祇園祭
2024年09月16日
こ『暦のごはん2024第四回(9)/北洞院エリ子花前カレン』
(9)『暦のごはん2024第四回(9)/北洞院エリ子花前カレン』
https://hanamae.blog.jp/archives/43133408.html
【暦のごはん2024第四回(9)/北洞院エリ子花前カレン画像】
暦のごはん2024第四回(9)/北洞院エリ子花前カレン画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/f/ff2a9365.jpg
暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)第四回9月レジュメ♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで一辺を1280pxlsに等倍拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『暦のごはん2024第四回(9)/北洞院エリ子花前カレン』です。
「暦のごはん2024第四回/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては先日より以下のブログ
『暦のごはん2024第四回(8)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(7)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(6)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回/北洞院エリ子花前カレン』
を書いて毎日更新しています。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、<暦のごはん2024第四回/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会>としています。
サブタイトルは、<暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)第四回9月レジュメ♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>としています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★「暦のごはん~暮らしの歳時記」8/12ページはだんじり祭と受講者だけの閲覧限定授業♪>としています。
このブログで紹介する岸和田市教育委員会生涯学習いきいき学びのプラン定期講座・男女共同参画センター大宮地区公民館市民講座「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)第四回9月」市民講座のレジュメのページめくり」はこちらからご覧頂けます。
トップのタイトル画像は圧縮して掲載していますので、ページによっては表示に不具合があります。
文字が乱れて読みにくい場合は、レジュメの上記で案内しています「ページめくり」をご覧くださいませ♪
また、全ページを一目で把握したい方は『暦のごはん第四回全ページ/家元エリ子』で全ページ一覧表をご覧くださいませ。
さて、今までの「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」のアーカイブは以下にリストアップしておきます。
「暦のごはん2024第三回レジュメ/北洞院流家元エリ子」については、7本シリーズで以下のブログ
『暦のごはん2024第三回レジュメ(7)/北洞院流家元エリ子』
『暦のごはん2024第三回レジュメ(6)/北洞院流家元エリ子』
『暦のごはん2024第三回レジュメ(5)/北洞院流家元エリ子』
『暦のごはん2024第三回レジュメ(4)/北洞院流家元エリ子』
『暦のごはん2024第三回レジュメ(3)/北洞院流家元エリ子』
『暦のごはん2024第三回レジュメ(2)/北洞院流家元エリ子』
『暦のごはん2024第三回レジュメ/北洞院流家元エリ子』
「暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回/花前カレン」については、過去7本シリーズで以下のブログ
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回(7)/花前カレン』
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回(6)/花前カレン』
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回(5)/花前カレン』
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回(4)/花前カレン』
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回(3)/花前カレン』
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回(2)/花前カレン』
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回/花前カレン』
「暮らしの歳時記8月/花前カレン」ブログについては3本シリーズで以下のブログ
『暮らしの歳時記8月(3)/花前カレン』
『暮らしの歳時記8月(2)/花前カレン』
『暮らしの歳時記8月/花前カレン』
「暦のごはん第三回写真集/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
『暦のごはん第三回写真集(9)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(8)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(7)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(6)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集/北洞院エリ子花前カレン』
本年度(2024年度平成6年度)大阪府岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課定期講座「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」の関連記事は、
「暦のごはん2024第二回/北洞院エリ子花前カレン」については、8本シリーズで以下のブログ
『暦のごはん2024第二回(8)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回(7)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回(6)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回/北洞院エリ子花前カレン』
「キャベツが高いのでネギでお好み焼き/花前カレン」については、7本シリーズで以下のブログ
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き(7)/花前カレン』
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き(6)/花前カレン』
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き(5)/花前カレン』
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き(4)/花前カレン』
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き(3)/花前カレン』
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き(2)/花前カレン』
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き/花前カレン』
「暦のごはん2024第一回講座」の買物準備については以下のブログ
『暦のごはん2024第一回講座の準備(3)』
『暦のごはん2024第一回講座の準備(2)』
『暦のごはん2024第一回講座の準備』
『暦のごはん買い物パート3花前カレン』
『暦ごはん買い物に来ていますパート2@花前カレン』
『暦のごはんの買い物に来ています@花前カレン』
「暦のごはん~暮らしの健康食/家元エリ子」関連ブログは、8本シリーズで今までに以下のブログ
『暦のごはん~暮らしの健康食(8)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食(7)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食(6)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食(5)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食(4)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食(3)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食(2)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食/家元エリ子』
「栄養士の10食品群健康食/北洞院エリ子」については、9本シリーズで以下のブログ
『栄養士の10食品群健康食(9)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(8)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(7)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(6)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(5)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(4)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(3)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(2)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食/北洞院エリ子』
「暦のごはん2024第一回講座」の買物準備については以下のブログ
『暦のごはん2024第一回講座の準備(3)』
『暦のごはん2024第一回講座の準備(2)』
『暦のごはん2024第一回講座の準備』
『暦のごはん買い物パート3花前カレン』
『暦ごはん買い物に来ていますパート2@花前カレン』
『暦のごはんの買い物に来ています@花前カレン』
を作成して毎日更新しています。
あわせてご覧頂ければ幸いです。・・・つづく
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2024年01月14日
は 『初詣八坂神社(7)/北洞院流家元エリ子』
(7)『初詣八坂神社(7)/北洞院流家元エリ子』
【初詣八坂神社(7)/北洞院流家元エリ子 画像01】
初詣八坂神社(7)/北洞院流家元エリ子画像01
京都東山青龍八坂神社無病息災除災招福開運祈願謹賀新年
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『初詣八坂神社(7)/北洞院流家元エリ子』です。
2024年令和6年甲辰に「初詣八坂神社」についてはこのブログページを含んで8本シリーズで以下のブログ
『初詣八坂神社(7)/北洞院流家元エリ子』
『初詣八坂神社(6)/北洞院流家元エリ子』
『初詣八坂神社(5)/北洞院流家元エリ子』
『初詣八坂神社(4)/北洞院流家元エリ子』
『初詣八坂神社(3)/北洞院流家元エリ子』
『初詣八坂神社(2)/北洞院流家元エリ子』
『初詣八坂神社/北洞院流家元エリ子』
『初詣八坂神社動画/北洞院流家元エリ子』
を作成して投稿しています。
動画は、Xツィート(旧Twitter)とfacebbookに投稿しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebbookには、「初詣八坂神社2024甲辰の17秒の開運ビデオ/東山の守り神聖獣青龍八坂神社から謹賀新年初詣♪」というタイトルで動画を投稿しています。
ウチの京都東山の会社やわたくしの2024年甲辰2024年令和6年の年賀状ブログは以下の通り
『白原山ファーム謹賀新年/家元エリ子』
『年賀状2024/北洞院流家元エリ子』
を書いて更新してあります。
あわせてご覧頂ければ幸いです。
本ブログの画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「初詣八坂神社動画/北洞院流家元エリ子@一般社団法人京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、ファイルタイトルと違って、<京都東山青龍八坂神社無病息災除災招福開運祈願謹賀新年♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★八坂神社は「蒼龍(青龍)」とスサノオノミコトさんと「祇園さん」で京を守り親しまれる♪>です。
ちなみに、このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合は適宜お読み替え頂いて、ご容赦くださいませ。
■ページタイトル=初詣八坂神社(7)/北洞院流家元エリ子
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/41506679.html
■画像タイトル=初詣八坂神社(7)/北洞院流家元エリ子@一般社団法人京都国際芸術協会
■タグ=初詣 八坂神社 北洞院流 家元エリ子 動画 祇園祭 オハケ くじ取り式 京都国際芸術協会 花前カレン
■画像サブタイトル=京都東山青龍八坂神社無病息災除災招福開運祈願謹賀新年♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメント=★八坂神社は「蒼龍(青龍)」とスサノオノミコトさんと「祇園さん」で京を守り親しまれる♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□初詣八坂神社(7)/北洞院流家元エリ子画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/e/cec36cf7.jpg
□初詣八坂神社(7)/北洞院流家元エリ子動画
X=https://twitter.com/i/status/1743232623298892249
F=https://www.facebook.com/hanasaki.karen/videos/1013625343037864
トップのタイトル画像は、2024年甲辰2024年令和6年の晴天の温かいお正月4日(木)午後の八坂神社のワンショットビジュアルです。
八坂神社はウチ一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>の東山本部からそう遠くないので歩いてお詣りしました。
この2024年甲辰2024年令和6年の晴天の温かいお正月4日(木)午後の八坂神社では人出がとても多く、八坂神社の参道はごった返していました。
八坂神社は、全国にある八坂神社や素戔嗚尊(スサノオノミコト)を祭神とする約2300の神社の総本社です。
八坂神社は、厄払いや縁結び・美容などのご利益のある神社です。
八坂神社は、「祇園さん」と呼ばれ、各種お守りや油とり紙などが人気を博しています。
八坂神社は、「祇園祭」が行われることでも有名で、いわば胴元、京都観光の中心として広く親しまれています。
八坂神社は、初詣には欠かせない神社でもあり、シーズンオフでも「五社めぐり」の一つとして、ご朱印を集めてご利益(ごりやく)を得る楽しみめぐり人生イベントとして人気があります。
今年は辰年、千年の都京都は東山青龍に守られ、東山四条通りの突き当りの八坂神社が京都東を鎮守します。
ちなみに、794年桓武天皇の平安京の遷都は、桓武天皇が風水「四神相応の地(しじんそうおうのち)」にしたがってなされたそうです。
京都は地理的に、青龍は鴨川、白虎は山陰道、朱雀は巨椋池(おぐらいけ)、玄武は船岡山に相当します。
そして四神相応の神社は、東の「蒼龍(青龍)八坂神社」、西の「白虎松尾大社」、南の「朱雀城南宮」、北の「玄武賀茂神社(賀茂別雷神社)」です。
この京都の四神相応の考え方には色々異論があるようで、真偽はともかく、京都はそのお陰で長く繁栄しているのだと言われています。
私は京都遷都の由来を信じる事で古き浪漫を感じます。
当時何らエビデンスのない情報が出回り、壮大な風水という思想を信じて、長岡京から再度都を移した桓武天皇の遷都の熱き想いを思いやると、大変な事を10年足らずでやってのけた「人の力」の偉大さを感じます。
、どうして長岡京から一年も経たないうちに平安遷都したのかなって考えると、度重なる災害や天皇家の内部騒動が原因で長岡京にいること自体嫌になったのかも知れません(笑)。
第50代桓武天皇の長岡京遷都は延暦3年(784年)11月11日、そして平安京遷都は延暦13年(794年)10月22日の出来事でした。
悪しき事を払って佳き事平らかなる事を願って平安京を建てた桓武天皇の心は幸多かれと願う信仰心から来ています。
八坂神社野村明義宮司さんのお言葉によると、<「祇園さん」として古くより京都の人々に親しまれてきた八坂神社は、本殿(国宝)をはじめ境内外に多数の摂社(せっしゃ)末社(まっしゃ)を有し、その多くが重要文化財に指定されております。日本三大祭でもあり、世界的にも有名な祇園祭(ぎおんまつり)は疫病(えきびょう)が鎮まるようにとの祈りを込めて約1150年前(平安時代)にはじまった当社の祭礼です。八坂神社の主祭神・素戔嗚尊(すさのをのみこと)は、往古牛頭天王(ごずてんのう)とも称し、また薬師如来(やくしにょらい)を本地仏(ほんちぶつ)として、人々の疫病消除(しょうじょ)の祈りを聞き届け、多くの祈りはやがて祇園信仰となりました。近代に入り神と仏は明確に分かたれ、祭の作法は変わりましたが、このコロナ禍を契機に、神仏への祈りの心は、祇園祭がはじまった平安の昔と少しも変わるところのないことを感じた方も多いのではないでしょうか。・・・>と書かれています。
1200年の古都京都には八坂神社や祇園祭や山鉾は欠かせません。
京都や京都祇園祭関係の過去の私のブログを大雑把に探すと以下のブログ
『京都観光都市世界一(2)/北洞院エリ子』
『京都観光都市世界一/北洞院エリ子』
『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』
また、「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては以下のブログ
『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』
を作成してアップしてあります。
あわせてお読みいただければ幸いです。
京都は、私は憧れて、特に東山が大好きでオフィスを構えさせて頂いています。
皆が京都が好きで京都の町の全てを受け入れてリスペクトしているからこそ京都は永遠に続くのだと勝手に思っている<京この頃>北洞院流家元エリ子の今日この頃です。
■ブログ企画:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:EricoHK
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2024年01月13日
は 『初詣八坂神社(6)/北洞院流家元エリ子』
(6)『初詣八坂神社(6)/北洞院流家元エリ子』
【初詣八坂神社(6)/北洞院流家元エリ子 画像01】
初詣八坂神社(6)/北洞院流家元エリ子画像01
京都東山青龍八坂神社無病息災除災招福開運祈願謹賀新年
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『初詣八坂神社(6)/北洞院流家元エリ子』です。
2024年令和6年甲辰に「初詣八坂神社」については以下のブログ
『初詣八坂神社(5)/北洞院流家元エリ子』
『初詣八坂神社(4)/北洞院流家元エリ子』
『初詣八坂神社(3)/北洞院流家元エリ子』
『初詣八坂神社(2)/北洞院流家元エリ子』
『初詣八坂神社/北洞院流家元エリ子』
『初詣八坂神社動画/北洞院流家元エリ子』
を作成して投稿しています。
動画は、Xツィート(旧Twitter)とfacebbookに投稿しています。
ウチの京都東山の会社やわたくしの2024年甲辰2024年令和6年の年賀状ブログは以下の通り
『白原山ファーム謹賀新年/家元エリ子』
『年賀状2024/北洞院流家元エリ子』
を書いて更新してあります。
あわせてご覧頂ければ幸いです。
本ブログの画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「初詣八坂神社動画/北洞院流家元エリ子@一般社団法人京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、ファイルタイトルと違って、<京都東山青龍八坂神社無病息災除災招福開運祈願謹賀新年♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★八坂神社野村明義宮司さんのお言葉によると、「祇園さん」として古くより京都の人々に親しまれ・・・」♪>です。
ちなみに、このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合は適宜お読み替え頂いて、ご容赦くださいませ。
■ページタイトル=初詣八坂神社(6)/北洞院流家元エリ子
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/41506399.html
■画像タイトル=初詣八坂神社(6)/北洞院流家元エリ子@一般社団法人京都国際芸術協会
■タグ=初詣 八坂神社 北洞院流 家元エリ子 動画 野村明義 無病息災 祇園さん 祇園祭 京都国際芸術協会 花前カレン
■画像サブタイトル=京都東山青龍八坂神社無病息災除災招福開運祈願謹賀新年♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメント=★八坂神社野村明義宮司さんのお言葉によると、「祇園さん」として古くより京都の人々に親しまれ・・・」♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□初詣八坂神社(6)/北洞院流家元エリ子画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/9/b9d22365.jpg
□初詣八坂神社(6)/北洞院流家元エリ子動画
X=https://twitter.com/i/status/1743232623298892249
F=https://www.facebook.com/hanasaki.karen/videos/1013625343037864
トップのタイトル画像は、2024年甲辰2024年令和6年の晴天の温かいお正月4日(木)午後の八坂神社のワンショットビジュアルです。
今回は動画を紹介しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebbookに動画をアップしています。
タイトルは「初詣八坂神社2024甲辰の17秒の開運ビデオ/東山の守り神聖獣青龍八坂神社から謹賀新年初詣♪」としています。
八坂神社はウチ一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>の東山本部からそう遠くないので歩いてお詣りしました。
動画をアップしました。
Xツィート(旧Twitter)とfacebbookには、「初詣八坂神社2024甲辰の17秒の開運ビデオ/東山の守り神聖獣青龍八坂神社から謹賀新年初詣♪」というタイトルで動画を投稿しています。
八坂神社野村明義宮司さんのお言葉によると、<「祇園さん」として古くより京都の人々に親しまれてきた八坂神社は、本殿(国宝)をはじめ境内外に多数の摂社(せっしゃ)末社(まっしゃ)を有し、その多くが重要文化財に指定されております。日本三大祭でもあり、世界的にも有名な祇園祭(ぎおんまつり)は疫病(えきびょう)が鎮まるようにとの祈りを込めて約1150年前(平安時代)にはじまった当社の祭礼です。八坂神社の主祭神・素戔嗚尊(すさのをのみこと)は、往古牛頭天王(ごずてんのう)とも称し、また薬師如来(やくしにょらい)を本地仏(ほんちぶつ)として、人々の疫病消除(しょうじょ)の祈りを聞き届け、多くの祈りはやがて祇園信仰となりました。近代に入り神と仏は明確に分かたれ、祭の作法は変わりましたが、このコロナ禍を契機に、神仏への祈りの心は、祇園祭がはじまった平安の昔と少しも変わるところのないことを感じた方も多いのではないでしょうか。・・・>と書かれています。
確かにコロナが猛威を振るった3年間は私が楽しみにしている祇園祭も自粛しました。
千年の都、いえ1200年の古都京都には八坂神社や祇園祭や山鉾は欠かせません。
京都や京都祇園祭関係の過去の私のブログを大雑把に探すと以下のブログ
『京都観光都市世界一(2)/北洞院エリ子』
『京都観光都市世界一/北洞院エリ子』
『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』
また、「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては以下のブログ
『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』
を作成してアップしてあります。
あわせてお読みいただければ幸いです。・・・つづく
■ブログ企画:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:EricoHK
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2023年07月22日
7 『7月暮らしの歳時記(5)/暦のごはん』
(5)『7月暮らしの歳時記(5)/暦のごはん』
【7月暮らしの歳時記(5)/暦のごはん 画像01】
7月暮らしの歳時記(5)/暦のごはん画像01
岸和田市教委生涯学習「7月/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『7月暮らしの歳時記(5)/暦のごはん』です。
「7月暮らしの歳時記/暦のごはん」については、先日より以下のブログ
『7月暮らしの歳時記(4)/暦のごはん』
『7月暮らしの歳時記(3)/暦のごはん』
『7月暮らしの歳時記(2)/暦のごはん』
『7月暮らしの歳時記/暦のごはん』
を書いて毎日更新を続けています。
ちなみに毎日更新は、ウチの一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>のデイリールーチン(毎日の日課)です。
2023年7月11日(火)岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催大宮地区公民館(男女共同参画センター)主催の「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)7月第3回」の講義のご報告です。
先日講義ブログについては以下の
『祇園祭(2)/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)』
『祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)』
を書いてアップしてあります。
今回は目次の「祇園祭」の次の「七夕」についてレジュメを抜粋して紹介します。
「祇園祭」については、色々なタイトルで数多く書いていますが、「祇園祭」というタイトルでは過去以下のブログ
『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』
を作成して投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
画像タイトルは、「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)7月/花前カレン@京都国際芸術協会」で、ファイルタイトルとは異なります。
画像サブタイトルは、<岸和田市教委生涯学習「7月/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★七夕伝説の川、交野市と枚方市を流れる天野川をたずねて「人と水の物語」♪>としています。
トップのタイトル画像は、夢の中で見た「天の川」と「京都祇園祭函谷鉾 (かんこほこ)」の合成ビジュアルワンショットです。
ちなみに、この報告ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合があります。その場合は、適宜お読み替え頂いて、ご容赦くださいませ。
■ファイルタイトル=7月暮らしの歳時記(5)/暦のごはん
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/40396659.html
■タグ=暮らしの歳時記 暦のごはん 祇園祭 七夕伝説 天の川 天野川 星田 函谷鉾 京都国際芸術協会 花前カレン
■画像タイトル=暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)7月/花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=岸和田市教委生涯学習「7月/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★七夕伝説の川、交野市と枚方市を流れる天野川をたずねて「人と水の物語」♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□7月暮らしの歳時記(5)/暦のごはん画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/b/3b39aada.jpg
□QRコード(YouYube動画)/災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/6/b645d04f.jpg
□YouYube動画(限定公開)/災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン
=https://youtu.be/86LNWnjyIKs
実は勉強会兼反省会では、交野市に以前住んでいたスタッフがいまして、「七夕について」という項目がある以上、七夕伝説の話しは是非してほしかったという意見が出ました。
90分で講義とお料理の準備と調理と食事と後片付けでは結構タイトなので、暮らしの歳時記の講義はレジュメ主体の授業で、受講生の皆さんには各自お読みいただくという形になります。
一生懸命レジュメとしてテキストと画像で分かり易く作成していますので、是非ともお読みいただければ幸いです。
さて、天野川(天の川)の流域には、七夕伝説に関わりのある地名や史跡等が多く残ります。
「天の川」はロマンチックな、その名の通り美しい川です。
七夕伝説の川、天野川をたずねて、「人と水の物語」で、交野市と枚方市を流れる天野川が特集で紹介されました。
「七夕伝説の川、天野川をたずねて」のテーマのサイトを引用しますと、<七夕伝説発祥の地・織姫伝説 平安のむかしから七夕伝説の舞台にたとえられた、その名も「天野川」の流れ・・・1年にたった一度、7月7日に天の川で織姫と牽牛が会えるという七夕。大阪・交野から枚方にかけては銀河にたとえられた「天野川」が流れ、織姫と牽牛ゆかりの地も残る、七夕伝説のふるさとといわれています。 甘野川から天野川へ・・・大阪府の東北部に位置する交野市から枚方市にかけては平安の頃、交野ヶ原と呼ばれ、貴族たちを魅了する風光明媚な狩猟地でした。この一帯を流れる天野川は生駒山系に源を発し、生駒市、四條畷市を経て交野市、枚方市を流れ、淀川に合流する一級河川。天野川の名は、古代このあたりが甘くおいしい米が実る肥沃な野という意味で甘野と呼ばれていたことに由来して、甘野川とされていたのがいつしか天野川となったようです。 平安歌人たちが讃えた白砂の清流・・・白く輝く川砂と澄んだ流れが空の天の川を思わせることから、天野川は多くの古典文学に書かれてきました。中でも有名なのは、伊勢物語にある在原業平(ありはらのなりひら)の「狩りくらし 棚機乙女(たなばたつめ)に宿からむ 天の河原にわれは来にけり(狩をして日が暮れてしまったので、今夜は織姫の家に泊まりましょう。天の川に来てしまったのだから)」という歌。 同行していた紀有常(きのありつね)が「ひととせにひとたび来ます君待てば宿かす人もあらじとぞ思ふ(1年に一度訪れる彦星を待つ身であるから宿は貸してもらえまい)」と返えしたとあり、当時すでに七夕伝説が浸透していたようです。>と記載されています。
私は、交野市については全く知らなかったので、七夕伝説・天の川・天野川伝説に改めて感激しました。
織姫と牽牛の伝説で有名な交野。
■「星のまち交野」へようこそ、交野市の歴史と良さを再発見
https://murata35.chicappa.jp/index.html
■七夕伝説の川、天野川をたずねて
https://murata35.chicappa.jp/hosinomati/amanogawa.htm
星のまち交野・交野市は、京都枚方寝屋川を古くから渡来人が往来し、多くの文化が流入した交野が原には、星の森や星田妙見宮、星田旭遺跡などがある星田、南星台の辺り、天田の宮、月の輪滝など、ところどころに、夜空にちなんだロマンチックな地名が多いようです。
私は大阪関空近くから京都東山、そして神戸宝塚を通勤圏にしていますので、京都へは第二京阪道路・一般国道1号(京都南・大阪北道路)を走ります。
京都への往復に機会があって時間が許せば、是非、最近急激に発展した来たという星田、そして倉治にも立ち寄ってみたいものです。・・・つづく
【引用】
■七夕の由来とは?意外と知られていない七夕飾りの意味も紹介
| Domani
https://domani.shogakukan.co.jp/525276
■<「七夕」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E5%A4%95
■七夕とは | はじめての暦生活
https://www.543life.com/hajimete/tanabata.html
■七夕とは?2022年はいつ?短冊や七夕飾りの意味・定番料理も紹介/2022年6月9日
BY ASTAS
https://www.astas.co.jp/tanabata/
■七夕の食べ物とは? 七夕の行事食を専門家が解説
- トクバイニュース
https://tokubai.co.jp/news/articles/1542
■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代、西村園子
□撮影:心龍、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2023年07月19日
7 『7月暮らしの歳時記(2)/暦のごはん』
(2)『7月暮らしの歳時記(2)/暦のごはん』
【7月暮らしの歳時記(2)/暦のごはん 画像01】
7月暮らしの歳時記(2)/暦のごはん画像01
岸和田市教委生涯学習「7月/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『7月暮らしの歳時記(2)/暦のごはん』です。
前回の紹介ブログ『7月暮らしの歳時記/暦のごはん』の続きです。
2023年7月11日(火)岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催大宮地区公民館(男女共同参画センター)主催の「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)7月第3回」の講義のご報告です。
先日講義ブログについては以下の
『祇園祭(2)/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)』
『祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)』
を書いてアップしてあります。
今回は目次の「祇園祭」の次の「七夕」についてレジュメを抜粋して紹介します。
「祇園祭」については、色々なタイトルで数多く書いていますが、「祇園祭」というタイトルでは過去以下のブログ
『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』
を作成して投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
画像タイトルは、「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)7月/花前カレン@京都国際芸術協会」で、ファイルタイトルとは異なります。
画像サブタイトルは、<岸和田市教委生涯学習「7月/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★2023年7月11日「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)7月第3回」の講義の目次の紹介です♪>としています。
トップのタイトル画像は、2023年7月11日「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)7月第3回」の講義の際モニターでプレゼンした目次のビジュアルワンショットです。
ちなみに、この報告ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合があります。その場合は、適宜お読み替え頂いて、ご容赦くださいませ。
■ファイルタイトル=7月暮らしの歳時記(2)/暦のごはん
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/40394937.html
■タグ=暮らしの歳時記 暦のごはん 実習 祇園祭 七夕 土用 生涯学習 京都国際芸術協会 北洞院エリ子 花前カレン
■画像タイトル=暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)7月/花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=岸和田市教委生涯学習「7月/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★2023年7月11日「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)7月第3回」の講義の目次の紹介です♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□7月暮らしの歳時記(2)/暦のごはん画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/8/18066066.jpg
□QRコード(YouYube動画)/災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/6/b645d04f.jpg
□YouYube動画(限定公開)/災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン
=https://youtu.be/86LNWnjyIKs
昨日2023年7月11日(火)、好評のうちに、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催大宮地区公民館(男女共同参画センター)「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)7月第3回」講座を終えました。
「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)」は毎回の講座の後に行っているレッスン勉強会兼反省会で出た話です。
実は受講生さんには講義レジュメは毎回お渡ししています。
その中で以下の目次のコンテンツが講義予定です。
■今回のトピック祇園祭
■祇園祭とは
■祇園祭の日程
■山鉾と山鉾巡行順
■祇園祭くじ取り式
□くじ取らずの山鉾
□前祭くじを取る山鉾
□後祭くじを取る山鉾
□2023年祇園祭山鉾巡行順
■山鉾鑑賞のポイント
■粽(ちまき)って何?
■祇園囃子
■神泉苑と祇園祭
■参考資料
■七夕とは?
□七夕の由来は?
□中国「星伝説」
□中国行事「乞巧奠」
□日本の「棚機つ女」
□七夕飾りの意味
□笹に飾る意味
□飾りの意味
□短冊の色の意味
□七夕の行事食【引用】
■土用とは?
□2022年の土用は?
□土用の丑の日は?
□うなぎ
□土用の虫干し
□土用のご法度
□土用の間日
□「う」のついた食べ物【引用】
■五行説(五行思想)とは?
□色と季節・意味
【キアイジャ(KIAIGIA)の簡単おすすめレシピ】
■こんがり山芋うなぎ
■とうもろこし春巻き
■鶏もろこし照り焼き
■オクラとコーンのツナマヨサラダ
■暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編/7月)
【V/Video】丸ごとカボチャの切り方
【Cook】茄子カボチャと豚バラの和風スパゲッティ
【V】エリ子の茄子カボチャと豚バラの和風スパゲティ
■調理実習
□丸ごとカボチャの切り方
□茄子カボチャと豚バラの和風スパゲッティ
□特別編~スパゲッティの端2~3を折ってそれをパスタ入りミネストローネを作ってみる
この目次の中の「七夕」については実際のところ、もう少し講義で触れたかったのですが、お料理実習の時間が無くなるので簡単に済ませています。
それで、このブログページを使って、<■七夕の由来は? □中国「星伝説」 □中国行事「乞巧奠」 □日本の「棚機つ女」 □七夕飾りの意味 □笹に飾る意味 □飾りの意味 □短冊の色の意味 □七夕の行事食【引用】>を紹介します。
受講生の皆さんはラインを組んでいますので拡散できます。
さすがIT(アイティ)時代ですね、助かります。・・・つづく
■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代、西村園子
□撮影:心龍、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2023年07月18日
7 『7月暮らしの歳時記/暦のごはん』
(1)『7月暮らしの歳時記/暦のごはん』
【7月暮らしの歳時記/暦のごはん 画像01】
7月暮らしの歳時記/暦のごはん画像01
岸和田市教委生涯学習「7月/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『7月暮らしの歳時記/暦のごはん』です。
「祇園祭」については、色々なタイトルで数多く書いていますが、「祇園祭」というタイトルでは過去以下のブログ
『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』
を作成して投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
画像タイトルは、「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)/花前カレン@京都国際芸術協会」で、ファイルタイトルとは異なります。
画像サブタイトルは、<岸和田市教委生涯学習「7月暮らしの歳時記/暦のごはん」♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★市民のための生涯学習定期講座「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)は本日は「祇園祭」についてです♪>としています。
トップのタイトル画像は左が、有名なくじ取らずの山鉾・長刀鉾(なぎなたほこ/前祭1番目の先頭)、右が2023年は9番目巡行の鶏鉾(にわとりほこ)のビジュアルワンショットです。
因みにこの画像はコロナ災禍前の2019年のビジュアルです。
私が気になる蟷螂(カマキリ)のからくりで有名な蟷螂山(とうろうやま)は、当時、例年7月2日に行われている祇園祭くじ取り式で2年続けて長刀鉾の次の順番を引き当てて評判になりました。
この時のYouTube動画は、今回のレッスンに合わせて限定公開で「災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン」としています・
アドレスは<https://youtu.be/86LNWnjyIKs>です。
お手持ちのスマホ・iPhoneで下のQRコードを読み込んで動画をご覧くださいませ。
■ファイルタイトル=7月暮らしの歳時記/暦のごはん
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/40391742.html
■タグ=7月 暮らしの歳時記 暦のごはん 実習編 祇園祭 生涯学習 岸和田市教育委員会 京都国際芸術協会 北洞院エリ子 花前カレン
■画像タイトル=暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)7月/花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=岸和田市教委生涯学習「7月/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★祇園祭の私のビデオや今日の「暦のごはん」は「エリ子の茄子カボチャと豚バラの和風スパゲティ」では皆さんが盛り上がってくれとてもウレシかったです♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□7月暮らしの歳時記/暦のごはん画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/3/83822d5d.jpg
□QRコード(YouYube動画)/災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/6/b645d04f.jpg
□YouYube動画(限定公開)/災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン
=https://youtu.be/86LNWnjyIKs
今日2023年7月11日(火)、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催大宮地区公民館(男女共同参画センター)で「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)7月第3回」をレッスンしました。
そしてその日の内にウチの一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>の岸和田市にある大阪南本部で勉強会兼反省会です。
毎回この「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)」は毎回の講座レッスンの前後に勉強会兼反省会を行います。
昨年2022年のこの「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)」は昨年から新設の講座で、定員満席の10名の講義主体の授業でした。
授業は、情報量が多く大学の講義のようなとてもためになる内容でしたが、回を重ねる度に出席数が減ってきて講師は悩んだものです。
それでウチのスタッフ4名で講座勉強会兼反省会を始め、一辺倒だった内容を改め、パワーポイントを使った画像・動画・音楽などのマルチメディア形式への変更を決定して7月から講座形態を変えました。
それでも生徒は戻って来ませんでしたs
そんなイキサツの中で、今年2023年はこの「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)」と講座名称も「実習編」という言葉を付け加えたタイトルに変更して受講生を募集。
なんと16人募集、結果満席締め切りの大盛況。
やはりお料理を作るという講座は人気があります。
今回の第3回「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)」と講座名称も「実習編」7月講座も今日行いました、
今は今日の成功に満足してこのブログを書いています。
それにしても、「暮らしの歳時記」については、祇園祭の私のビデオにも注目して頂いたし、今日の「暦のごはん」は「エリ子の茄子カボチャと豚バラの和風スパゲティ」ではお料理を教える前に私の「丸ごとカボチャの切り方」で皆さんが盛り上がってくれとてもウレシかったです。
それにおまけに受講生皆さんが自分たちで調理した料理が「美味しい!旨い!」、これは某外食「〇〇〇パスタレストランには負けない!」と言って笑顔一杯で赤く染めたほっぺが印象的でした。
ほんと嬉しかったです!
これぞ講師冥利に尽きます。
受講生の皆さん、ありがとう!
8月も乞うご期待デス!♪・・・つづく
■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代、西村園子
□撮影:心龍、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2023年07月12日
き 『祇園祭(2)/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)』
(2)『祇園祭(2)/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)』
【祇園祭(2)/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編) 画像01】
祇園祭(2)/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)画像01
岸和田市教委生涯学習「暦のごはん~暮らしの歳時記/祇園祭」♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『祇園祭(2)/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)』です。
前回のブログ『祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)』の続きです。
千年の都古都京都「祇園祭」については、色々なタイトルで数多く書いていますが、「祇園祭」というタイトルでは過去以下のブログ
『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』
を作成して投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
画像タイトルは、「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)/花前カレン@京都国際芸術協会」で、ファイルタイトルとは異なります。
画像サブタイトルは、<岸和田市教委生涯学習「祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★2023年祇園祭山鉾巡行順では19番目を務めるカマキリのからくり蟷螂山♪>としています。
トップのタイトル画像は、2023年祇園祭山鉾巡行順では、くじ取り式では19番目のくじ取りをしたカマキリのからくり蟷螂山(とうろうやま)のビジュアルワンショットです。
私が気になる蟷螂(カマキリ)のからくりで有名な蟷螂山(とうろうやま)は、当時、例年7月2日に行われている祇園祭くじ取り式で2年続けて長刀鉾の次の順番を引き当てて評判になりました。
この時のYouTube動画は、今回のレッスンに合わせて限定公開で「災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン」としています・
アドレスは<https://youtu.be/86LNWnjyIKs>です。
お手持ちのスマホ・iPhoneで下のQRコードを読み込んで動画をご覧くださいませ。
■ファイルタイトル=祇園祭(2)/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/40363240.html
■タグ=祇園祭 暦のごはん 暮らしの歳時記 実習編 花前カレン 京都国際芸術協会 山鉾巡行 カマキリ 蟷螂山 北洞院エリ子
■画像タイトル=祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)by花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=岸和田市教委生涯学習「暦のごはん~暮らしの歳時記/祇園祭」♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★2023年祇園祭山鉾巡行順では19番目を務めるカマキリのからくり蟷螂山♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□祇園祭(2)/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/5/65402677.jpg
□QRコード(YouYube動画)/災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/6/b645d04f.jpg
□YouYube動画(限定公開)/災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン
=https://youtu.be/86LNWnjyIKs
祇園祭のハイライトである祇園祭山鉾巡行♪
この順はどうやって決めるの?
京都祇園祭の私のブログでは、くじ取り式については以下のブログを書いています。
『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』
あわせてご覧いただければ幸いです。
祇園祭では八坂神社と清水寺抜きにして語れない京都東山のメインストリート中央に本部を置く、我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>の代表である、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>は、京都出身ではないので、やはり京都については色々な知識がところどころ不足していて、勉強の最中で暇がありません。
今回の講座は企画・講座・料理・調理実演の全てを担当していますが、祇園祭山鉾巡行順については少しは勉強して今は理解しています。
岸和田市教委生涯学習「祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」では時間の問題で、祇園祭くじ取り式や祇園祭山鉾巡行順詳しくは受講生にお伝え出来なかったと思うので、この場を借りて書きます。
祇園祭山鉾巡行順は、例年7月2日に行われている祇園祭くじ取り式で決まります。
くじ取り式ではくじを引かない、「くじ取らず」の10基の山鉾を除いた24基(前祭18基・後祭6基)の祇園祭山鉾巡行順を決めます。
■祇園祭くじ取り式
※https://kyototravel.info/kujitorishiki
巡行する全ての祇園祭山鉾はくじを取るのではありません、
くじを取らない山鉾が決まっています。
以下の10基です。
□くじ取らずの山鉾・・・長刀鉾(なぎなたほこ/前祭1番目の先頭)、函谷鉾(かんこほこ/前祭5番目)、放下鉾(ほうかほこ/前祭21番目)、岩戸山(いわとやま前祭22番目)、船鉾(ふねほこ前祭23番目の最後尾)・橋弁慶山(はしべんけいやま/後祭1番目の先頭)、北観音山(きたかんのんやま/後祭2番目・後祭6番目の隔年)、南観音山(みなみかんのんやま/後祭2番目・後祭6番目の隔年)、鷹山(たかやま/後祭10番目)・大船鉾(おおふねほこ/後祭11番目の最後尾)
□前祭くじを取る山鉾・・・月鉾(つきほこ)、鶏鉾(にわとりほこ)、菊水鉾(きくすいほこ)、孟宗山(もうそうやま)、芦刈山(あしかりやま)、伯牙山(はくがやま)、油天神山(あぶらてんじんやま)、四条傘鉾(しじょうかさほこ)、占出山(うらでやま)、蟷螂山(とうろうやま)、木賊山(とくさやま)、山伏山(やまぶしやま)、郭巨山(かっきょやま)、綾傘鉾(あやがさほこ)、太子山(たいしやま)、白楽天山(はくらくてんやま)、保昌山(ほうしょうやま)、霰天神山(あられてんじんやま)
□後祭くじを取る山鉾・・・役行者山(えんのぎょうじゃやま)、八幡山(はちまんやま)、鈴鹿山(すずかやま)、鯉山(こいやま)、黒主山(くろぬしやま)、浄妙山(じょうみょうやま)
したがって、2023年祇園祭山鉾巡行順が決まったのです。
□2023年祇園祭山鉾巡行順
前祭の順番は1長刀鉾、2山伏山、3白楽天山、4芦刈山、5函谷鉾、6郭巨山、7四条傘鉾、8木賊山、9鶏鉾、10油天神山、11孟宗山、12霰天神山、13菊水鉾、14保昌山、15綾傘鉾、16太子山、17月鉾、18伯牙山、19蟷螂山、20占出山、21放下鉾、22岩戸山、23船鉾です。
そして後祭の順番は1橋弁慶山、2南観音山、3浄妙山、4八幡山、5鯉山、6北観音山、7黒主山、8役行者山、9鈴鹿山、10鷹山、11大船鉾です。
祇園祭2023は通常開催予定です。・・・つづく
■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代、西村園子
□撮影:心龍、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2023年07月11日
き 『祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)』
(1)『祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)』
【祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編) 画像01】
祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)画像01
岸和田市教委生涯学習「暦のごはん~暮らしの歳時記/祇園祭」♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)』です。
「祇園祭」については、色々なタイトルで数多く書いていますが、「祇園祭」というタイトルでは過去以下のブログ
『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』
を作成して投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
画像タイトルは、「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)/花前カレン@京都国際芸術協会」で、ファイルタイトルとは異なります。
画像サブタイトルは、<岸和田市教委生涯学習「祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★市民のための生涯学習定期講座「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)は本日は「祇園祭」についてです♪>としています。
トップのタイトル画像は左が、有名なくじ取らずの山鉾・長刀鉾(なぎなたほこ/前祭1番目の先頭)、右が2023年は9番目巡行の鶏鉾(にわとりほこ)のビジュアルワンショットです。
因みにこの画像はコロナ災禍前の2019年のビジュアルです。
私が気になる蟷螂(カマキリ)のからくりで有名な蟷螂山(とうろうやま)は、当時、例年7月2日に行われている祇園祭くじ取り式で2年続けて長刀鉾の次の順番を引き当てて評判になりました。
この時のYouTube動画は、今回のレッスンに合わせて限定公開で「災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン」としています・
アドレスは<https://youtu.be/86LNWnjyIKs>です。
お手持ちのスマホ・iPhoneで下のQRコードを読み込んで動画をご覧くださいませ。
『祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)』データ
■ファイルタイトル=祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/40352924.html
■タグ=祇園祭 暦のごはん 暮らしの歳時記 実習編 花前カレン 京都国際芸術協会 生涯学習 山鉾 蟷螂山 北洞院エリ子
■画像タイトル=祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)by花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=岸和田市教委生涯学習「暦のごはん~暮らしの歳時記/祇園祭」♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★市民のための生涯学習定期講座「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)は本日は「祇園祭」についてです♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□祇園祭/暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/e/eebd6730.jpg
□QRコード(YouYube動画)/災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/6/b645d04f.jpg
□YouYube動画(限定公開)/災厄祟り退散!平安の願い京都祇園祭♪@花前カレン
=https://youtu.be/86LNWnjyIKs
日本の三大祭のひとつにも数えられる、「祇園祭」。
東京の神田祭、大阪の天神祭とともに日本三大祭のひとつに数えられるこの祭は、京都に暮らす人にとって祇園祭が来る頃になるといよいよ夏本番を実感する、というほどの夏の風物詩です。
祇園祭といえば山鉾巡行や辻回しなどがよく知られていますが、実は見どころは他にもたくさんあります。
今日は「暦のごはん~暮らしの歳時記~」では本レジュメで盛り沢山の情報を皆様にご提供していますが、京都東山に本部を置く一般社団法人京都国際芸術協会<京都四条での法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>として、私が毎年わくわくしてきた「祇園祭」を簡単に紹介します。!
以下は、<祇園祭とは | 祇園祭2023 GION-MATSURI by京都で遊ぼう>からの引用編集です。
「平安時代前期・869年。京都では各地で疫病が流行していました。当時は御霊信仰(ごりょうしんこう)の始まりのころで、天変地異や災いは不慮の死を遂げた人(桓武天皇かんむてんのうの実の弟の早良親王さわらしんのう)の魂による祟りと考えられていました。そこで人々は神泉苑(しんせんえん)に、スサノヲノミコト(須佐之男命)など祇園の神様を迎えた神輿3基と66本の矛を立てて災厄や祟り(さいやくやたたり)を防ぐための鎮魂儀礼(ちんこうんぎれい)として御霊会(ごりょうえ、御靈會)を行い、神に疫病を鎮めてもらおうとしたのが始まり、とされています。」
このサイトは知りたいところをしっかり押さえてくれる、よく出来た情報ページです。
参考・引用させて頂きまして、ありがとうございます。
「祇園祭」のスケジュールなど、詳しくは2023年7月11日(火)本日午前10時からの岸和田教委生涯学習定期講座「暦のごはん~暮らしの歳時記~(実習編)」で紹介しています。
参加できない方は、以下の参考資料をご覧くださいませ。
■祇園祭の日程
こちらからご覧ください。
※https://www.kyotodeasobo.com/gion/schedule/
2023年は、祇園祭はコロナ災禍から蘇り、完全に近い形で行われる予定です。
■山鉾と山鉾巡行順
前祭・さきまつり(17日)登場の山鉾(全23基)と後祭あとまつり(24日)登場の山鉾(全10基)の都合33基
※https://www.kyotodeasobo.com/gion/map/
詳細・最新情報については公益財団法人祇園祭山鉾連合会及び各山鉾町のホームページ等をご確認ください。
山鉾一覧/公益財団法人祇園祭山鉾連合会
※http://www.gionmatsuri.or.jp/yamahoko/
京都の夏の風物詩ともいわれる祇園祭はもともとは京都・
八坂神社の祭礼であり、起源は平安時代にまでさかのぼります。
祇園祭は 「疫病除け・厄除け」のお祭りとしてコロナ災禍で中断しましたが、今は復活して今年も続いています。
開催期間は 7月1日の「吉符入(きっぷいり)」から31日の「疫神社夏越祭(えきじんじゃ
なごしさい)」まで、約1か月間にわたって祭事が行われます。
17日は「前祭(さきまつり)」があり、この日に山鉾巡行が行われます。
24日は「後祭(あとまつり)」の山鉾巡行が行われ、「宵山(よいやま)」は山鉾巡行の前夜祭としてそれぞれ行われます。
宵山は、お祭りのハイライト。
宵山には多くの屋台が出店して、以下にもお祭り、賑やかな雰囲気になります。
数年間コロナに悩まされてきた中で、明るい楽しい梅雨明けの夏の季節、山鉾巡行・お神輿でテンション上げて、病退散厄除け健康のご利益にあずかりたいものですね。
特に私、キッズたちにもキッズフラワーレッスンをしている関係上、この夏幼児をはじめキッズに夏風邪ヘルパンギーナが流行っていると聞きます。
そして新型ウイルス対策で大人までもが夏風邪ヘルパンギーナの感染が増えてきているようです。
インフルエンザ扱いとなった新型コロナも相変わらず感染者は出ています。
マスク自己判断解禁の折、人混み外出時にはマスクうがい手指消毒を徹底したいものです。
熱中症対策も含めて、皆さまご自愛くださいませ。・・・つづく
■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代、西村園子
□撮影:心龍、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2022年08月20日
ひ 『左大文字/北洞院エリ子花前カレン』
(1)『左大文字/北洞院エリ子花前カレン』
【左大文字/北洞院エリ子花前カレン 画像01】
左大文字/北洞院エリ子花前カレン画像01
左大文字送り火を取材後19日晴天の昼一左大文字撮影♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
こんばんは、京この頃★北洞院エリ子花前カレンです。
本日の紹介ブログは、『左大文字/北洞院エリ子花前カレン』です。
2022年8月16日(火)五山の送り火の「如意ヶ嶽大文字送り火」と「左大文字送り火」の取材を皮切りに、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が、翌日から書き始めた「大文字」シリーズは、このページを含んで以下4作
『左大文字/北洞院エリ子花前カレン』
『左大文字送り火/大文字山(2)@花前カレン』
『左大文字送り火/大文字山@花前カレン』
『大文字送り火/如意ヶ嶽@花前カレン』
を投稿アップしてあります。
今回の画像タイトルは「左大文字/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で、ファイルタイトル「左大文字/北洞院エリ子花前カレン」とは異なります。
実際「昼一左大文字」にしようかなって思いましたが・・・😊(笑)
画像サブタイトルは、<左大文字送り火を取材後19日晴天に昼一左大文字撮影♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★大北山大文字山の左大文字を撮影して昼一左大文字として紹介♪>としています。
トップのタイトル画像01は、大北山大文字山の「左大文字」を「Canon EOS 6D Mark II」で撮影したワンショットビジュアルです。
ここをクリックで「左大文字」のビューポイントを西大路通に沿って撮影した昼一左大文字の編集画像が閲覧できます。
これらの画像のうち青空の3枚は2022年8月19日(金)の昼一番に撮影してきた画像の選抜写真「昼一左大文字」です。
千年の都京都「五山送り火(ござんおくりび)」は、葵祭(あおいまつり)・祇園祭(ぎおんまつり)・時代祭(じだいまつり)とともに京都四大行事の一つとされています。
「五山送り火」は、京都の夏を彩る祇園祭に並ぶイベント、毎年8月16日の午後8時から8時半の30分間に華やぐ躍動的で芸術的な宗教的風物詩でもあります。
今年2022年は折しも稲妻雷雨で見物客は減少したというニュースがありましたが、無事に開催されました・・・良かったです。
ウチ一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>のブログでは、「五山送り火」と左京区松ケ崎にある西山・東山の「松ケ崎妙法送り火(まつがさきみょうほうおくりび)」は、コロナパンデミック以前に取材したことがあります。
「松ケ崎妙法送り火(まつがさきみょうほうおくりび)」は以下のブログ
『松ヶ崎妙法(12)/北洞院エリ子花前カレン』
『松ヶ崎妙法(11)/北洞院エリ子花前カレン』
『松ヶ崎妙法(10)/北洞院エリ子花前カレン』
『松ヶ崎妙法(9)/北洞院エリ子花前カレン』
『松ヶ崎妙法(8)/北洞院エリ子花前カレン』
『松ヶ崎妙法(7)/北洞院エリ子花前カレン』
『松ヶ崎妙法(6)/北洞院エリ子花前カレン』
『松ヶ崎妙法(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『松ヶ崎妙法(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『松ヶ崎妙法(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『松ヶ崎妙法(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『松ヶ崎妙法/北洞院エリ子花前カレン』
『YouTube五山送り火妙法/花前カレン』
『YouTube五山送り火・法/北洞院エリ子』
『YouTube五山送り火・妙/花前カレン』
『五山送り火(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『五山送り火(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『五山送り火(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『五山送り火/北洞院エリ子花前カレン』
を投稿してあります。
そして、祇園祭と祇園祭関連についてはコロナパンデミック以前に取材した以下のブログ
『又旅社オハケ斎芝(12)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(11)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(10)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(9)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(7)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(6)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』
『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』
を投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/38121197.html
■タグ=左大文字 北洞院エリ子 花前カレン 大文字 送り火 昼一大文字 松ケ崎妙法 オハケ 祇園祭 京都国際芸術協会
■画像タイトル=左大文字/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■サブタイトル=左大文字送り火を取材後19日晴天の昼一左大文字撮影♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★大北山大文字山の左大文字を撮影して昼一左大文字として紹介♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□左大文字/北洞院エリ子花前カレン画像昼一左大文字01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/d/4dc3ac88.jpg
□左大文字/北洞院エリ子花前カレン画像昼一左大文字02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/2/42c1e7ab.jpg
□【昼一左大文字】左大文字/北洞院エリ子花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/6/96561176.jpg
【左大文字/北洞院エリ子花前カレン 画像02】
左大文字/北洞院エリ子花前カレン画像02
左大文字送り火を取材後19日晴天の昼一左大文字撮影♪♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
上の画像02は、金閣寺への参道前で撮影した「昼一左大文字」のビジュアルワンショットです。
前回のブログで、「左大文字送り火」の「大」の字が、東山如意ヶ嶽大文字送り火の「大」の裏返し、対称の形だという情報の出元を新たに見つけました。
その情報の出元を調べると、<コトバンク/大文字山(だいもんじやま)>の「ブリタニカ国際大百科事典
小項目事典」に記載がありましたが、もう一か所、「左大文字/五山送り火連合会」のQ&Aにも以下のように、
<Q: なぜ左大文字というのですか。
A: よく分かっていません。大正・昭和期の郷土史家・田中緑紅は、御所の池に写った如意ヶ嶽の大文字を反映したから、如意ヶ嶽の大の字を写したから、大の字を裏返した左文字であるからという3つの俗説を紹介しながら、「京の町から北方を見る時東の如意岳は右に当り、此山は左に当たりますので左大と云ふようになったと見るのがよいのではありますまいか」という見解を述べています(田中
1957)。>
と記載されています。
因みに、左大文字送り火@京都五山送り火連合会の動画(13分49秒)はこちらから。
左大文字点火の場面からのURLはこちらからご覧いただけます。
また、点火@左大文字/五山送り火連合会(2分4秒)
そして、消火@左大文字/五山送り火連合会(2分3秒)
もご覧くださいませ。
「五山送り火」は、実際お盆に戻ってきた先祖の御霊を送り出すために、京都市を囲む5つの山に炎と明かりとともに、「大」「妙」「法」の文字や「船」や「鳥居」の形が浮かび上がります。
思わず手を合わせて黙祷します。
「五山送り火」を見る人の心には様々な思いが巡ります。
遠い過去にあの世に行った人々の生き様、思い、願い。
そして今旅立っていく御霊を合掌してお送りしながら感じます。
人の生きざまは、その人だけにしか表現できない、いわば芸術でもあるなぁ~と思う<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>の今日この頃です。
■企画・取材&テキスト:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:そよ江,、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2019年09月11日
又旅社オハケ斎芝(10) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【又旅社オハケ斎芝(10)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『又旅社オハケ斎芝(10)/花前カレン』です。 「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『又旅社オハケ斎芝(9)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(7)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(6)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=又旅社 オハケ 斎芝 花前カレン 祇園祭 京都国際芸術院 京野菜 錦市場商店街 錦かね松 アートの旅 ■ハッシュタグ=#又旅社,#オハケ,#斎芝,#花前カレン,#祇園祭,#京都国際芸術院,#京野菜,#錦市場商店街,#錦かね松,#アートの旅 ■サブタイトル=祇園祭還幸祭前日八坂神社御供社オハケ清祓式で3基の神輿迎え♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★ウチのスポンサー「錦かね松」さんの明るく光る電照看板♪ 本日のブログは、約一ヶ月前に投稿しました「オハケ清祓式」 についてさらに情報収集して、タイトルを「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」と変えてあれこれ書いています。 「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります 今回の話題は京都祇園祭の神事の一つ、「オハケ清祓式」です。 因みに、京都祇園祭は7月1日から31日の一ヶ月間営まれました。 今年2019年令和元年の京都祇園祭は1150年の節目を迎えました。 千年の都古都京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、京都祇園祭一ヶ月のお祭り期間の間出来るだけ時間を割いて観てきました。 感激覚めやらぬ間にブログ記事を書いています。 「オハケ清祓式」や「北野天満宮七夕祭」や「京都五山送り火松ヶ崎妙法」などの京都関係のブログや動画は以下 ■YouTube動画 『「妙法」京都五山送り火@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「法」@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「妙」@京都国際芸術院』 京都国際芸術院のYouTubeチャンネル 『YouTube五山送り火妙法/花前カレン』 『YouTube五山送り火・法/北洞院エリ子』 『YouTube五山送り火・妙/花前カレン』 『誰もいない京都北野天満宮/京都国際芸術院』YouTube動画 『北野天満宮後日譚(3)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚(2)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚/花前カレン』 『五山送り火(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火/北洞院エリ子花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(10)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(9)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(8)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(7)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(6)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(5)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(4)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(3)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(2)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭/花前カレン』 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 『京都観光都市世界一(2)/北洞院エリ子』 『京都観光都市世界一/北洞院エリ子』 『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 を作成してアップしています。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『又旅社オハケ斎芝(10)/花前カレン』 | ||||
錦市場商店街を自転車をこいでいる途中、所どころシャッターが閉まっていて暗いなあ~と思いながら進みます。 ふと真上を見ると、見慣れた名前「錦かね松/京野菜」の電照看板が明るく光っています。 思わず、自転車を止めてカシャ!と撮影です。 iPhone6Sプラスの旧型で撮影ですので、私の撮影技術が不味いのか、暗い夜の画像はいまいちですね。 夜間モードでキャノンの一眼レフで撮影するともっと綺麗に写ったのですが。 肩に背負っているバッグに持っている2機の一眼レフを出してレンズを付け直したりするのも面倒だし・・・。 撮影してもiPhoneのように簡単に私のサーバにアップできないし。 もう一日中の撮影取材で、空腹で疲れていたのでしょう。 お仕事はやはり食い力(くいりき)です。 画像はそれなりです。 【又旅社オハケ斎芝(10)/花前カレン 02】 錦市場商店街「錦かね松/京野菜」さんは、京都四条通にある我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の機関紙フリーペーパー「アートの旅」の大切なスポンサーさんです。 ありがとうございます。 合掌して拝礼しました。 錦市場商店街「錦かね松/京野菜」さんは、大阪梅田阪急百貨店でも出店されていて、京野菜の老舗店、とても有名です。 上の画像は、錦市場商店街「錦かね松/京野菜」さんの店償広告を継続して掲載させていただいています「アートの旅」の裏表紙のワンショットビジュアルです。 もちろん、今年2019年令和元年7月1日(月)に発行しました「アートの旅2019夏号」にもスポンサーとしてご協力いただき、掲載させていただきました。 因みに、以下の「アートの旅2019夏号/京都国際芸術院」ブログ 『アートの旅2019夏号(5)/京都国際芸術院』 『アートの旅2019夏号(4)/京都国際芸術院』 『アートの旅2019夏号(3)/京都国際芸術院』 を作成してアップしています。 あわせてお読みいただければ幸いです。・・・つづく ■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 ■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・ ■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・ ■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・ ■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・ ■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・ ■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・ ■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・ ■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・ ■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・ ★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックでYouTube動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ ■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 ★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、又旅社オハケ斎芝(10)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て長辺640pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー(長辺640pxls)で見られます。 |
||||
LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年09月10日
又旅社オハケ斎芝(9) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【又旅社オハケ斎芝(9)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『又旅社オハケ斎芝(9)/花前カレン』です。 「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(7)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(6)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=又旅社 オハケ 斎芝 花前カレン 祇園祭 還幸祭 八坂神社 御供社 オハケ清祓式 錦天満宮 ■ハッシュタグ=#又旅社,#オハケ,#斎芝,#花前カレン,#祇園祭,#還幸祭,#八坂神社,#御供社,#オハケ清祓式,#錦天満宮 ■サブタイトル=祇園祭還幸祭前日八坂神社御供社オハケ清祓式で3基の神輿迎え♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★中京区錦小路通新京極にある神社、錦天満宮も通ります♪ 本日のブログは、約一ヶ月前に投稿しました「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」 についてさらに情報収集して、「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」タイトルと変えてあれこれ書いています。 「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 今回の話題は京都祇園祭の神事の一つ、「オハケ清祓式」です。 因みに、京都祇園祭は7月1日から31日の一ヶ月間営まれました。 今年2019年令和元年の京都祇園祭は1150年の節目を迎えました。 京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、京都祇園祭一ヶ月のお祭り期間の間出来るだけ時間を割いて観てきました。 感激覚めやらぬ間にブログ記事を書いています。 「オハケ清祓式」や「北野天満宮七夕祭」や「京都五山送り火松ヶ崎妙法」などの京都関係のブログや動画は以下 ■YouTube動画 『「妙法」京都五山送り火@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「法」@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「妙」@京都国際芸術院』 京都国際芸術院のYouTubeチャンネル 『YouTube五山送り火妙法/花前カレン』 『YouTube五山送り火・法/北洞院エリ子』 『YouTube五山送り火・妙/花前カレン』 『誰もいない京都北野天満宮/京都国際芸術院』YouTube動画 『北野天満宮後日譚(3)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚(2)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚/花前カレン』 『五山送り火(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火/北洞院エリ子花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(10)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(9)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(8)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(7)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(6)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(5)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(4)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(3)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(2)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭/花前カレン』 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 『京都観光都市世界一(2)/北洞院エリ子』 『京都観光都市世界一/北洞院エリ子』 『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 を作成してアップしています。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『又旅社オハケ斎芝(9)/花前カレン』 | ||||
八坂神社の末社・八坂神社御供社(やさかじんじゃごくうしゃ)「又旅社」で営まれた「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」の翌24日祇園祭「還幸祭」の帰り、色々取材を終えて、深夜に会社にもどります。 そのときのブログはまた時期を改めて書かせていただきます。 途中、中京区錦小路通新京極にある神社、錦天満宮も通ります。 上のタイトル画像は、錦天満宮のワンショットビジュアルです。 【又旅社オハケ斎芝(9)/花前カレン 02】 錦天満宮も覗かせて頂いて、自転車で帰路を急ぎます。 今日の「還幸祭」に影響されて、祝詞を呟きながら走ります。 ♪かけまくもかしこき ♪いざなぎのおほかみ~ それにしても暗くて怖いんですけど・・・つづく このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私北洞院エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきました。 また、2019年4月には京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設しました。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、京都四条北洞院流書法道と華法道認定の各師範の作品開発・頒布販売(<令和時代><作品価格@令和時代>)などを行っています。 とりわけ人気のハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに 『ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』『煉瓦館ハーバリウム(5)/北洞院流』を行い、一部ブログを作成して紹介してあります。 ハーバリウム体験授業の中で必ず口頭で紹介させて頂きます「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。 「アートの旅」は、日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。 私北洞院エリ子花前カレンが企画と制作に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。 2019年7月1日(月)に「アートの旅2019夏号」を出版しました。 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊秋号10月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 因みに、私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋(『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』)の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ(『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』)をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山(『植木山の春木々/花前カレン一期一会』『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』)に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)のフラワーショップ園部(『フラワーショップ園部/花前カレン』『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』)でも働いていますが、シフトでたまに岡田浦日曜朝市(『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』)で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが自称ノマドワーカー(『ノマドワーカー(5)/花前カレン』『ノマドワーカー/花前カレン』)で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックでYouTube動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ ■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 ★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、又旅社オハケ斎芝(9)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て長辺640pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー(長辺640pxls)で見られます。 |
||||
LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年09月09日
又旅社オハケ斎芝(8) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレン』です。 「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『又旅社オハケ斎芝(7)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(6)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=又旅社 オハケ 斎芝 すさのおのみこと 祇園祭 還幸祭 注連縄 御供社 オハケ清祓式 御幣 ■ハッシュタグ=#又旅社,#オハケ,#斎芝,#すさのおのみこと,#祇園祭,#還幸祭,#注連縄,#御供社,#オハケ清祓式,#御幣 ■サブタイトル=祇園祭還幸祭前日八坂神社御供社オハケ清祓式で3基の神輿迎え♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★3本の御幣には素戔嗚尊(中央)、櫛稲田姫命(右)、八柱御子神(左)が移り宿る♪ 本日のブログは、約一ヶ月前に投稿しました「オハケ清祓式」についてさらに情報収集して、タイトル「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」と変えてあれこれ書いています。 「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 今回の話題は京都祇園祭の神事の一つ、「オハケ清祓式」です。 因みに、京都祇園祭は7月1日から31日の一ヶ月間営まれました。 今年2019年令和元年の京都祇園祭は1150年の節目を迎えました。 京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、京都祇園祭一ヶ月のお祭り期間の間出来るだけ時間を割いて観てきました。 感激覚めやらぬ間にブログ記事を書いています。 「オハケ清祓式」や「北野天満宮七夕祭」や「京都五山送り火松ヶ崎妙法」などの京都関係のブログや動画は以下 ■YouTube動画 『「妙法」京都五山送り火@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「法」@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「妙」@京都国際芸術院』 京都国際芸術院のYouTubeチャンネル 『YouTube五山送り火妙法/花前カレン』 『YouTube五山送り火・法/北洞院エリ子』 『YouTube五山送り火・妙/花前カレン』 『誰もいない京都北野天満宮/京都国際芸術院』YouTube動画 『北野天満宮後日譚(3)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚(2)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚/花前カレン』 『五山送り火(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火/北洞院エリ子花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(10)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(9)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(8)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(7)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(6)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(5)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(4)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(3)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(2)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭/花前カレン』 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 『京都観光都市世界一(2)/北洞院エリ子』 『京都観光都市世界一/北洞院エリ子』 『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 を作成してアップしています。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレン』 | ||||
あ、ところで、昨日書いたこの3本の御幣は、正確には3体の御幣という数え方をします。 なぜ3体と数えるかというと、「祇園祭還幸祭」前日の八坂神社御供社「又旅社」の「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」で斎芝(いみしば)に立てられる3本の御幣には、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)、八柱御子神(やはしらのみこがみ)が移り宿るからです。 これを依り代といいます。 【又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレン 02】 「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」を思い起こすと、神職が斎芝(いみしば)の中央に、まずは中央に素戔嗚尊(すさのおのみこと)に見立てた御幣を立てます。 その右に櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)、そして最後に左に八柱御子神(やはしらのみこがみ)が依り代とする御幣を立てます。 3人の神様が宿るのが3本の御幣なので、宿った後は3体の御幣となります。 八坂神社御供社「又旅社」の「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」は7月の23日。 そして「祇園祭還幸祭」は翌7月の24日には、斎芝(いみしば/いつきのしば)の回り四隅には斎竹を立て、注連縄(しめなわ)を張っています。 ちなみに、注連縄(しめなわ)については、当ブログでは以下のブログ 『ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン』 『注連飾り作り(6)/花職人花前カレン』 『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』 『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。 あわせてお読みいただければ幸いです。 画像は7月の24日「祇園祭還幸祭」当日の八坂神社御供社「又旅社」でのワンショットビジュアルです。・・・つづく ■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 ■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・ ■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・ ■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・ ■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・ ■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・ ■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・ ■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・ ■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・ ■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・ ★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックでYouTube動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ ■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 ★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て長辺640pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー(長辺640pxls)で見られます。 |
||||
LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年09月08日
又旅社オハケ斎芝(7) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【又旅社オハケ斎芝(7)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『又旅社オハケ斎芝(7)/花前カレン』です。 「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『又旅社オハケ斎芝(6)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=又旅社 オハケ 斎芝 修祓 祇園祭 還幸祭 八坂神社 御供社 オハケ清祓式 御幣 ■ハッシュタグ=#又旅社,#オハケ,#斎芝,#修祓,#祇園祭,#還幸祭,#八坂神社,#御供社,#オハケ清祓式,#御幣 ■サブタイトル=祇園祭還幸祭前日八坂神社御供社オハケ清祓式で3基の神輿迎え♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★お清めした3本の御幣を斎芝(いみしば)に立てるという神事♪ 本日のブログは、約一ヶ月前に投稿しました「オハケ清祓式」についてさらに情報収集して、タイトル「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」と変えてあれこれ書いています。 「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 今回の話題は京都祇園祭の神事の一つ、「オハケ清祓式」です。 因みに、京都祇園祭は7月1日から31日の一ヶ月間営まれました。 今年2019年令和元年の京都祇園祭は1150年の節目を迎えました。 京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、京都祇園祭一ヶ月のお祭り期間の間出来るだけ時間を割いて観てきました。 感激覚めやらぬ間にブログ記事を書いています。 「オハケ清祓式」や「北野天満宮七夕祭」や「京都五山送り火松ヶ崎妙法」などの京都関係のブログや動画は以下 ■YouTube動画 『「妙法」京都五山送り火@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「法」@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「妙」@京都国際芸術院』 京都国際芸術院のYouTubeチャンネル 『YouTube五山送り火妙法/花前カレン』 『YouTube五山送り火・法/北洞院エリ子』 『YouTube五山送り火・妙/花前カレン』 『誰もいない京都北野天満宮/京都国際芸術院』YouTube動画 『北野天満宮後日譚(3)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚(2)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚/花前カレン』 『五山送り火(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火/北洞院エリ子花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(10)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(9)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(8)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(7)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(6)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(5)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(4)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(3)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(2)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭/花前カレン』 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 『京都観光都市世界一(2)/北洞院エリ子』 『京都観光都市世界一/北洞院エリ子』 『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 を作成してアップしています。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『又旅社オハケ斎芝(7)/花前カレン』 | ||||
私がこの「祇園祭還幸祭」の八坂神社御供社「又旅社」にやってきたときは、まだ「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」神事は始まっていませんでした。 斎芝(いみしば/いつきのしば)は上のタイトル画像のように用意されていました。 【又旅社オハケ斎芝(7)/花前カレン 02】 しばらくして、午後2時より拝殿前にて神主さんが修祓(しゅばつ、しゅうばつ、しゅうふつ)を行います。 修祓(しゅばつ、しゅうばつ、しゅうふつ)とは、「神職による神道の祭事に先立って、神職が行う清めの儀礼※参照<修祓(シュウバツ)とは - コトバンク>です。 そして祝詞奏上(のりとそうじょう)です。 お祓いをして祝詞を声に出して読み上げる、修祓と祝詞奏上、そしてお清めした3本の御幣を斎芝(いみしば)に立てるという神事を行います。 御幣とは、「ごへい」と読んで、紙垂(しで)と呼ばれる紙を細長い木に挟んだもので神道・神社のお祓(はらい)のときに用いる幣帛へいはく、幣物へいもつ(神道の祭祀、神事の道具)のことです。 ※<御幣(ごへい)とは - コトバンク>参照。 紙垂(しで)とはここをクリック。 また紙垂(しで)関連ブログについては以下のブログ 『紙垂の作り方手順(5)/花前カレン』 『紙垂の作り方手順/花前カレン』 『紙垂の作り方(5)/エリ子花前カレン』 『紙垂の作り方/エリ子花前カレン』 を作成してあります。 あわせてお読みいただければ幸いです。・・・つづく ■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 ■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・ ■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・ ■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・ ■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・ ■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・ ■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・ ■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・ ■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・ ■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・ ★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックでYouTube動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ ■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 ★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、又旅社オハケ斎芝(7)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て長辺640pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー(長辺640pxls)で見られます。 |
||||
LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年09月07日
又旅社オハケ斎芝(6) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【又旅社オハケ斎芝(6)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『又旅社オハケ斎芝(6)/花前カレン』です。 「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=又旅社 オハケ 斎芝 神泉苑 祇園祭 還幸祭 八坂神社 御供社 オハケ清祓式 御霊会 ■ハッシュタグ=#又旅社,#オハケ,#斎芝,#神泉苑,#祇園祭,#還幸祭,#八坂神社,#御供社,#オハケ清祓式,#御霊会 ■サブタイトル=祇園祭還幸祭前日八坂神社御供社オハケ清祓式で3基の神輿迎え♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★「又旅社」は祇園祭の起源「御霊会」が行われた神泉苑の東南端にあります♪ 本日のブログは、先日、と言ってももう一ヶ月前になりますが、投稿しました「オハケ清祓式」についてさらに情報収集してあれこれ書いています。 今回の話題は京都祇園祭の神事の一つ、「オハケ清祓式」です。 因みに、京都祇園祭は7月1日から31日の一ヶ月間営まれました。 今年2019年令和元年の京都祇園祭は1150年の節目を迎えました。 京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、京都祇園祭一ヶ月のお祭り期間の間出来るだけ時間を割いて観てきました。 感激覚めやらぬ間にブログ記事を書いています。 千年の都古都京都といえば、先日より京都祇園祭関係のブログは以下 『京都観光都市世界一(2)/北洞院エリ子』 『京都観光都市世界一/北洞院エリ子』 『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 を作成してアップしています。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『又旅社オハケ斎芝(6)/花前カレン』 | ||||
「祇園祭還幸祭」前日の八坂神社御供社「又旅社」の「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」神事で、東南(辰巳、巽、たつみ、そん)の方位に配置された、幅七尺(横約210センチメートル)奥行二尺(縦60センチメートル)の地べたを這うような低い芝生を張った土壇、緑の縁台は、斎芝(いみしば)と呼ばれると書きました。 この斎芝(いみしば/いつきのしば)は水辺を表わす芝生の土壇です。 オハケはこの斎芝(いみしば/いつきのしば)に神の依り代である御幣三本を立てたものです。 【又旅社オハケ斎芝(6)/花前カレン 02】 八坂神社御供社「又旅社」の「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」を拝読すると、 <貞観11年(869)都に疫病が流行した時、平安京の広大な庭園であった神泉苑に66本の鉾を立て、祇園社(現八坂神社)の神輿を迎え、祇園御霊会が行われた。 当社は往古の神泉苑の南端にあたり祇園御霊会祭日である6月14日(明治以後は7月24日に変更)には斎場が設けられ、祇園社の神輿三基を奉安し、神饌を御供えする。>と書かれています。 そして八坂神社御供社「又旅社」の <当社が鎮座する三条大宮の地は、古く平安時代より、祭りの行列を点検する場所を意味する「列見の辻」と呼ばれており、都の北側を巡る少将井(櫛稲田姫命)神輿と南側を巡る大政所(素戔嗚尊)神輿並びに八王子(八柱御子神)神輿が合流する地であった。そのため、一千年を経た今日に於いても、祇園祭の還幸祭(7月24日)には、三基の神輿が当社前に奉安され、神饌を供え奉饌祭が執り行われている。> と「列見の辻」を説明しています。 八坂神社御供社「又旅社」は、千年の都古都京都祇園祭の起源と言われる「御霊会(ごりょうえ)」が行われた神泉苑の東南の端に位置しています。 オハケをじっと見ていると、この今私が居る八坂神社御供社「又旅社」は、神泉苑の池のほとりにある斎場だったのだという説明もよく分かります。 因みに、現在の神泉苑は、慶長8年(1603年)徳川家康が二条城を造営した際に当時の16分の1の規模に縮小されているようです。 平安時代当初の敷地は二条通から三条通まで、南北約500メートル、東西約240メートルに及ぶ、池を中心とした広大な庭園だったそうです。・・・つづく このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私北洞院エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきました。 また、2019年4月には京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設しました。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、京都四条北洞院流書法道と華法道認定の各師範の作品開発・頒布販売(<令和時代><作品価格@令和時代>)などを行っています。 とりわけ人気のハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに 『ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』『煉瓦館ハーバリウム(5)/北洞院流』を行い、一部ブログを作成して紹介してあります。 ハーバリウム体験授業の中で必ず口頭で紹介させて頂きます「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。 「アートの旅」は、日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。 私北洞院エリ子花前カレンが企画と制作に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。 2019年7月1日(月)に「アートの旅2019夏号」を出版しました。 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊秋号10月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 因みに、私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋(『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』)の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ(『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』)をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山(『植木山の春木々/花前カレン一期一会』『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』)に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)のフラワーショップ園部(『フラワーショップ園部/花前カレン』『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』)でも働いていますが、シフトでたまに岡田浦日曜朝市(『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』)で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが自称ノマドワーカー(『ノマドワーカー(5)/花前カレン』『ノマドワーカー/花前カレン』)で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックでYouTube動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ ■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 ★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、又旅社オハケ斎芝(6)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て長辺640pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー(長辺640pxls)で見られます。 |
||||
LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年09月06日
又旅社オハケ斎芝(5) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレン』です。 「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=又旅社 オハケ 斎芝 花前カレン 祇園祭 還幸祭 八坂神社 御供社 オハケ清祓式 いつきのしば ■ハッシュタグ=#又旅社,#オハケ,#斎芝,#花前カレン,#祇園祭,#還幸祭,#八坂神社,#御供社,#オハケ清祓式,#いつきのしば ■サブタイトル=祇園祭還幸祭前日八坂神社御供社オハケ清祓式で3基の神輿迎え♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★この斎芝(いみしば/いつきのしば)は東南、巽の位置にあります♪ 本日のブログは、先日、と言ってももう一ヶ月前になりますが、投稿しました「オハケ清祓式」についてさらに情報収集してあれこれ書いています。 「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては今までに以下のブログ 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 今回の話題は京都祇園祭の神事の一つ、「オハケ清祓式」です。 因みに、京都祇園祭は7月1日から31日の一ヶ月間営まれました。 今年2019年令和元年の京都祇園祭は1150年の節目を迎えました。 京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、京都祇園祭一ヶ月のお祭り期間の間出来るだけ時間を割いて観てきました。 感激覚めやらぬ間にブログ記事を書いています。 千年の都古都京都といえば、先日より京都祇園祭関係のブログは以下 『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 を作成してアップしています。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレン』 | ||||
さて、今回のブログは、「斎芝」について気になりました二つの目の事です。 「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」の神事でのオハケを立てる「斎芝」を観て気がついたことは、斎芝(いみしば/いつきのしば)そのものの位置の事です。 言い換えれば、八坂神社御供社「又旅社」のお社の建物から見て、斎芝の位置、方位です。 陰陽道が盛んな平安時代には、きっと陰陽師(おんみょうじ)安倍晴明(あべ のせいめい/はるあき/はるあきら/延喜21年1月11日〈921年2月21日〉~寛弘2年9月26日〈1005年10月31日〉)ならこの斎芝の位置、方位に何らかの考えがある筈です。 上のタイトル画像は、一条戻橋のたもと(北西)にあった晴明の屋敷跡に鎮座する晴明神社の安倍晴明の像(京都市上京区堀川通一条上る晴明町806番地1)を撮影したYanajin33@Wikipediaさんのワンショットビジュアルです。 また画像に挿入してある清明紋(清明桔梗/五芒星・ごぼうせい)はMukai@Wikipediaさんの作品です。 規約に遵って使用させて頂いています。 Yanajin33さん、Mukaiさん、貴重な作品をありがとうございます。 【又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレン 02】 私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、いけばなやFAフラワーアレンジメントに関わってくるインテリアやエクステリアなど室内コーディネートや屋外造園のデザインやプロデュースもしますので、方位に興味を持ってお勉強・精進しています。 今回初めてこの「祇園祭還幸祭」の八坂神社御供社「又旅社」の「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」神事を拝見しました。 オハケ(おはけ)を立てるこの斎芝(いみしば/いつきのしば)が置かれている位置に興味を持ちました。 このお社から見て、この斎芝(いみしば/いつきのしば)は東南の位置にあります。 東南の方位は一般的に辰巳方位、巽(たつみ、そん)と呼ばれてところです。 東南(辰巳、巽、たつみ、そん)は、八方位の中では最上の吉方位で、太陽が昇る(RisingSun ライジングサン)東のパワーと日光(SunRays サンレイズ)が良く差し込む南のエネルギーの集まるRSR位置にあります。 斎芝(いみしば/いつきのしば)はパワーとエネルギーの両方に恵まれた吉方位です。 東南(辰巳、巽、たつみ、そん)は、陰陽師時代の昔から大切にされてきた方位です。 その方位に、さらに出っ張って斎芝(いみしば/いつきのしば)を設置してあります。 東南(辰巳、巽、たつみ、そん)の方位に「張り」を作って一層の吉方に斎芝(いみしば/いつきのしば)を置くという周到さです。 流石、千年の都古都京都祇園祭から学ぶところは数多くあります。・・・つづく ■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 ■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・ ■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・ ■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・ ■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・ ■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・ ■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・ ■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・ ■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・ ■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・ ★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックでYouTube動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ ■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 ★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て長辺640pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー(長辺640pxls)で見られます。 |
||||
LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年09月05日
又旅社オハケ斎芝(4) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン』です。 「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=又旅社 オハケ 斎芝 花前カレン 祇園祭 還幸祭 八坂神社 御供社 オハケ清祓式 いつきのしば ■ハッシュタグ=#又旅社,#オハケ,#斎芝,#花前カレン,#祇園祭,#還幸祭,#八坂神社,#御供社,#オハケ清祓式,#いつきのしば ■サブタイトル=祇園祭還幸祭前日八坂神社御供社オハケ清祓式で3基の神輿迎え♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★「斎芝」を「いつきのしば」って読んでもいいかなって思います♪ 本日のブログは、先日から書き続けています「オハケ清祓式」についての記事です。 「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 今回の話題は京都祇園祭の神事の一つ、「オハケ清祓式」です。 因みに、京都祇園祭は7月1日から31日の一ヶ月間営まれました。 今年2019年令和元年の京都祇園祭は1150年の節目を迎えました。 京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、京都祇園祭一ヶ月のお祭り期間の間出来るだけ時間を割いて観てきました。 感激覚めやらぬ間にブログ記事を書いています。 千年の都古都京都といえば、先日より京都祇園祭関係のブログは以下 『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 を作成してアップしています。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン』 | ||||
次に、<斎(さい)とは - コトバンク>を調べてみます。 検索結果は沢山の解説があります。 一部を引用しますと、 <さい【斎〔齋〕】[漢字項目] [常用漢字] [音]サイ(呉)(漢) [訓]いみ いもい いつき いわい とき 1 神仏を祭るとき、心身を清める。ものいみ。「斎戒/潔斎」 2 祭事を行う。「斎主・斎場」 3 ものいみや読書などをする部屋。「山斎・書斎」 4 精進料理。僧の食事。とき。「斎食(さいじき)」 [名のり]いつ・きよ・ただ・ひとし・よし [難読]斎王(いつきのみこ)・斎宮(いつきのみや)> と意味深い言葉です。 【又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン 02】 また、訓読みの中に「いみ」 「いもい」 「いつき」 「いわい」 「とき」があります。 たとえば、先日法事があったのですが、御斎(おとき)をよばれました。 この御斎(おとき)は「おとぎ」とも読まれます。 8月10日(土)のブログ『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』で<「祇園祭還幸祭」の八坂神社御供社「又旅社」の「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」神事で用意されている「土壇」が斎芝(いみしば)なのでしょう。>と書きましたが、私はこの緑の芝の「斎芝」を「いつきのしば」って読んでも良いかなって思います。 だって、「斎芝 いみしば」より「いつきのしば」のほうがお洒落っぽいって感じがしますし…。 え、そんなレベルで祇園祭還幸祭」の八坂神社御供社「又旅社」の「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」の「斎芝 いみしば」があるのではない!って叱られますね。 スミマセン。・・・つづく このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私北洞院エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきました。 また、2019年4月には京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設しました。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、京都四条北洞院流書法道と華法道認定の各師範の作品開発・頒布販売(<令和時代><作品価格@令和時代>)などを行っています。 とりわけ人気のハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに 『ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』『煉瓦館ハーバリウム(5)/北洞院流』を行い、一部ブログを作成して紹介してあります。 ハーバリウム体験授業の中で必ず口頭で紹介させて頂きます「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。 「アートの旅」は、日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。 私北洞院エリ子花前カレンが企画と制作に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。 2019年7月1日(月)に「アートの旅2019夏号」を出版しました。 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊秋号10月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 因みに、私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋(『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』)の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ(『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』)をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山(『植木山の春木々/花前カレン一期一会』『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』)に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)のフラワーショップ園部(『フラワーショップ園部/花前カレン』『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』)でも働いていますが、シフトでたまに岡田浦日曜朝市(『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』)で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが自称ノマドワーカー(『ノマドワーカー(5)/花前カレン』『ノマドワーカー/花前カレン』)で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックでYouTube動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ ■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 ★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て長辺640pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー(長辺640pxls)で見られます。 |
||||
LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年09月04日
又旅社オハケ斎芝(3) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』の続きです。 前々回(一昨日)の紹介ブログ『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』から続いています。 本ブログ画像タイトルは、「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=又旅社 オハケ 斎芝 花前カレン 祇園祭 還幸祭 八坂神社 御供社 オハケ清祓式 3基の神輿 ■ハッシュタグ=#又旅社,#オハケ,#斎芝,#花前カレン,#祇園祭,#還幸祭,#八坂神社,#御供社,#オハケ清祓式,#3基の神輿 ■サブタイトル=祇園祭還幸祭前日八坂神社御供社オハケ清祓式で3基の神輿迎え♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★「斎芝」の読みがなについて、まずは「斎」を調べて書いています♪ 本日のブログは、先日、と言ってももう一ヶ月前になりますが、投稿しました「オハケ清祓式」についてさらに情報収集してあれこれ書いています。 「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては今までに以下のブログ 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 |
||||
■記事『又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン』 | ||||
オハケ清祓式の斎芝について記事を書いていて気になった「斎芝」の読みがなについて、あれこれ調べて書いています。 お付き合いいただければ幸いです。 今回の話題は京都祇園祭の神事の一つ、「オハケ清祓式」です。 因みに、京都祇園祭は7月1日から31日の一ヶ月間営まれました。 今年2019年令和元年の京都祇園祭は1150年の節目を迎えました。 京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、京都祇園祭一ヶ月のお祭り期間の間出来るだけ時間を割いて観てきました。 感激覚めやらぬ間にブログ記事を書いています。 千年の都古都京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の京都関係のブログや動画は以下 ■YouTube動画 『「妙法」京都五山送り火@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「法」@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「妙」@京都国際芸術院』 京都国際芸術院のYouTubeチャンネル 『YouTube五山送り火妙法/花前カレン』 『YouTube五山送り火・法/北洞院エリ子』 『YouTube五山送り火・妙/花前カレン』 『誰もいない京都北野天満宮/京都国際芸術院』YouTube動画 『北野天満宮後日譚(3)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚(2)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚/花前カレン』 『五山送り火(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火/北洞院エリ子花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(10)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(9)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(8)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(7)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(6)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(5)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(4)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(3)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(2)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭/花前カレン』 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 『京都観光都市世界一(2)/北洞院エリ子』 『京都観光都市世界一/北洞院エリ子』 『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 を作成してアップしています。 あわせてご覧いただければ幸いです。 【又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン 02】 さて、まずは<「斎」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>を見てみます。 検索結果を引用しますと、 <斎(正字 : 齋)、用法によって読みが異なる。 斎(いつき) - 神道で、ものいみ(潔斎)をして神に仕えること。また、その人 ⇒ 斎 (神道) 物忌み(ものいみ)、斎戒。 斎(とき) - 仏教寺院における食事。また、仏事の際に寺院で出される料理、斎食 ⇒ 精進料理 斎(ものいみ) - 正教会における断食と食物品目の制限。食事のみならず行動も律し、祈りを増やす事が求められる ⇒ 正教会#斎(ものいみ)について> と案内されています。 この案内を読んで、 <「斎日」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>を調べてみますと、 <斎日 (神道) - いみび。神道で霊祭を行う日。→物忌み(ものいみ)。 斎日 (キリスト教) - キリスト教で、祭に自らの心身を備える事を定められている日。「さいじつ」との読み方が多くの教派でなされているが、正教会(日本正教会)では「ものいみび」と読まれる。→斎(ものいみ)。 六斎日 - 仏教における斎日> と書かれています。 この辺りから、「祇園祭還幸祭」の八坂神社御供社「又旅社」の「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」神事で用意されている芝生の「土壇」を「斎芝 いみしば」と読まれているのかも知れません。・・・つづく ■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 ■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・ ■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・ ■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・ ■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・ ■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・ ■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・ ■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・ ■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・ ■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・ ★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックでYouTube動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ ■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 ★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て長辺640pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー(長辺640pxls)で見られます。 |
||||
LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年09月03日
又旅社オハケ斎芝(2) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』の続きです。 本ブログ画像タイトルは、「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」で統一しています。で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=又旅社 オハケ 斎芝 花前カレン 祇園祭 還幸祭 八坂神社 御供社 オハケ清祓式 3基の神輿 ■ハッシュタグ=#又旅社,#オハケ,#斎芝,#花前カレン,#祇園祭,#還幸祭,#八坂神社,#御供社,#オハケ清祓式,#3基の神輿 ■サブタイトル=祇園祭還幸祭前日八坂神社御供社オハケ清祓式で3基の神輿迎え♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★「斎芝」って何と読むのだろうか?と気になりました♪ 本日のブログは、先日、といってももう一ヶ月前になりますが、アップしました「オハケ清祓式」についてさらに情報収集してあれこれ書いています。 「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては今までに以下のブログ 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 |
||||
■記事『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』 | ||||
京都祇園祭は7月1日から31日の一ヶ月間営まれました。 今年2019年令和元年の京都祇園祭は1150年の節目を迎えました。 京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、京都祇園祭一ヶ月のお祭り期間の間出来るだけ時間を割いて観てきました。 北野天満宮七夕祭や京都五山送り火松ヶ崎妙法なども拝観させて頂きました。 感激覚めやらぬ間にブログ記事を書いています。 京都関係のブログや動画は以下 ■YouTube動画 『「妙法」京都五山送り火@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「法」@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「妙」@京都国際芸術院』 京都国際芸術院のYouTubeチャンネル 『YouTube五山送り火妙法/花前カレン』 『YouTube五山送り火・法/北洞院エリ子』 『YouTube五山送り火・妙/花前カレン』 『誰もいない京都北野天満宮/京都国際芸術院』YouTube動画 『北野天満宮後日譚(3)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚(2)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚/花前カレン』 『五山送り火(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火/北洞院エリ子花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(10)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(9)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(8)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(7)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(6)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(5)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(4)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(3)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(2)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭/花前カレン』 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 『京都観光都市世界一(2)/北洞院エリ子』 『京都観光都市世界一/北洞院エリ子』 『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 を作成してアップしています。 あわせてご覧いただければ幸いです。 今回のブログは、「斎芝」について気になりました一つの目です。 「斎芝」って何と読むのだろうか?ということです。 【又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン 02】 先日のブログ『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』で、祇園祭や八坂神社の末社・八坂神社御供社「オハケ清祓式」関連では、難しい漢字が多いので、八坂神社語彙としてお勉強したついでに漢字と読み方を書いておきました。 リストには「斎芝」は挙げていません。 私のブログには「斎芝」=「いみしば」と書いていますが、実はこの読みには根拠がありません。 私が京都の顧問の先生からそう聞いて書いているだけです。 一応、「斎芝」についてネットでGoogle「斎芝」検索してみました。 「いみしば」についてもネットでGoogle「いみしば」検索してみました。 上のタイトル画像や挿入画像は、Google検索のインデクサページのプリントスクリーンワンショットビジュアルです。 あれ?私は探し下手なのかしら。 「斎芝」、「いみしば」では詳しいページは見つけることができませんでした。 ネットで納得いくページが見つけられないので、自分なりに「斎」という漢字から調べてみることにします。・・・つづく ■このブログについて このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 ・・・もっと詳しく □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て長辺640pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー(長辺640pxls)で見られます。 |
||||
LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年09月02日
又旅社オハケ斎芝 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【又旅社オハケ斎芝/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』です。 本ブログ画像タイトルは、「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=又旅社 オハケ 斎芝 花前カレン 祇園祭 還幸祭 八坂神社 御供社 オハケ清祓式 3基の神輿 ■ハッシュタグ=#オハケ清祓式,#北洞院エリ子,#八坂神社御供社,#又旅社,#千年の都,#京都祇園祭,#おはけ,#清祓い式,#神事,#花前カレン ■サブタイトル=祇園祭還幸祭前日八坂神社御供社オハケ清祓式で3基の神輿迎え♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★オハケ清祓式の斎芝について二つの事が気になりました♪ 本日のブログは、先日アップしました「 」についてさらに情報収集してあれこれ書いています。 「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては今までに以下のブログ 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 |
||||
■記事『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』 | ||||
京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、京都祇園祭一ヶ月のお祭り期間の間出来るだけ時間を割いて観てきました。 感激覚めやらぬ間にブログ記事を書いています。 千年の都古都京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の京都関係のブログや動画は以下 ■YouTube動画 『「妙法」京都五山送り火@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「法」@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「妙」@京都国際芸術院』 京都国際芸術院のYouTubeチャンネル 『YouTube五山送り火妙法/花前カレン』 『YouTube五山送り火・法/北洞院エリ子』 『YouTube五山送り火・妙/花前カレン』 『誰もいない京都北野天満宮/京都国際芸術院』YouTube動画 『北野天満宮後日譚(3)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚(2)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚/花前カレン』 『五山送り火(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火/北洞院エリ子花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(10)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(9)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(8)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(7)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(6)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(5)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(4)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(3)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(2)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭/花前カレン』 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 『京都観光都市世界一(2)/北洞院エリ子』 『京都観光都市世界一/北洞院エリ子』 『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 を作成してアップしています。 あわせてご覧いただければ幸いです。 京都祇園祭は7月1日から31日の一ヶ月間営まれました。 今年2019年令和元年の京都祇園祭は1150年の節目を迎えました。 【又旅社オハケ斎芝/花前カレン 02】 過去のブログ『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』で<「祇園祭還幸祭」の八坂神社御供社「又旅社」の「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」神事で用意されている「土壇」が斎芝(いみしば)なのでしょう。>と書きました。 この「斎芝(いみしば)」について、二つの事が気になりました。 一つ目は、「斎芝」の読み方です。 二つ目は、「斎芝」の置かれていた位置、方位です。 このブログでは、「斎芝」は「いみしば」と読むのだと京都出身の顧問先生から聞いて、そう読んでいますが、ネットで探しても「斎芝」「いみしば」はドンピシャのページは見当たりません。 私が探すのがヘタクソなのかも知れませんが。 まずはこの2点について書きたいと思います。・・・つづく ■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 ■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・ ■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・ ■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・ ■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・ ■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・ ■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・ ■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・ ■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・ ■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・ ★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックでYouTube動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ ■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 ★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、又旅社オハケ斎芝/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て長辺640pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー(長辺640pxls)で見られます。 |
||||
LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年07月29日
くじ取り式(4) 北洞院エリ子花前カレン |
---最新ページ更新--- |
【くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』です。 「くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては、このブログページを含んで今までに以下のブログ 『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン」で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=くじ取り式 北洞院エリ子 花前カレン 祇園祭 明応9年 1500年 祇園祭 山鉾巡行順 前祭 後祭 ■ハッシュタグ=#くじ取り式,#北洞院エリ子,#花前カレン,#祇園祭,#明応9年,#1500年,#祇園祭,#山鉾巡行順,#前祭,#後祭 ■サブタイトル=明応9年(1500年)からの行事くじ取り式で祇園祭山鉾巡行順を決定♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★くじ取り式は例年通り2019年7月2日京都市議会議場で実施されました♪ 「祇園祭」関連ブログについては、先日より今までに 『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』 を作成してアップしています。 |
■記事『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 |
祇園祭2019年の山鉾巡行の順番を決める「くじ取り式」は、例年通り、2019年7月2日京都市中京区にある京都市議会議場で実施されました。 私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の先日のブログでも紹介しましたが、なんと私が気にっている蟷螂山とうろうやま(かまきり山)が、昨年2018年(平成最後の年平成30年)と今年2019年(令和元年)の2年続けて、一番くじを引き当てました。 今年2019年(令和元年)7月2日祇園祭「くじ取り式」の模様は私は撮影できませんでした。 斬新で気に入っている蟷螂山とうろうやま(かまきり山)について、以下のようなブログページを作成してアップしてあります。 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 【くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン 02】 先の2018年京都新聞のWebウエッブニュース<『祇園祭「山一番」前祭は蟷螂山、後祭は黒主山 京都でくじ取り式』の写真ニュース>京都新聞2018年07月02日11時20分版では以下のように、 <祇園祭の山鉾巡行の順番を決める「くじ取り式」が2日、京都市役所(中京区)の市会議場で行われた。前祭(さきまつり)(17日)で長刀鉾に続く「山一番」は13年ぶりに蟷螂(とうろう)山が引き当てた。 午前10時、議場に33の山鉾の代表者が黒紋付き姿で集まった。順番が固定されている山鉾を除く前祭18基、後祭(あとまつり)6基の代表者が順次、くじを取っていった。 前祭で山一番を引いた蟷螂山保存会幹事の小学校教諭内片康夫さん(50)は「一番を引けるよう八坂神社にお参りしてきた。人生で一番運を使いました」と笑顔を見せた。 後祭(24日)で「くじ取らず」の橋弁慶山、北観音山に続く山一番は5年ぶりに黒主山と決まった。黒主山保存会神事係の着物製造会社経営細谷昌孝さん(48)は「まさか一番を引けると思わず驚いた。伝統ある祭りを世界の人に見てもらいたい」と話していた。くじ取り式は、巡行の先陣争いを防ぐため、1500(明応9)年から行われている。> と報道されています。 それにしてもこんな素晴らしい、2年連続で一番くじを引き当てた蟷螂山とうろうやま(かまきり山)の「くじ取り式」一期一会のタイミングに立ち会いたかったなあ~。・・・つづく このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきました。 また、2019年4月には京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設しました。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、京都四条北洞院流書法道と華法道認定の各師範の作品開発・頒布販売(<令和時代><作品価格@令和時代>)などを行っています。 とりわけ人気のハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに 『ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』『煉瓦館ハーバリウム(5)/北洞院流』を行い、一部ブログを作成して紹介してあります。 ハーバリウム体験授業の中で必ず口頭で紹介させて頂きます「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。 「アートの旅」は、日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。 私エリ子花前カレンが企画に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。 現在「アートの旅夏号」を鋭意制作中です。 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊夏号7月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 因みに、私エリ子花 |