注連縄
2021年12月30日
こ 『こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン』
(2)『こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン』
【こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン 画像01】
こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン画像01
★京都国際芸術院は私の個人塾フラワーデザイン教室の事で一般社団法人京都国際芸術協会認定校です♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
本日の紹介ブログは、『こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン』です。
前回・昨日の紹介ブログ『こって牛の年末/北洞院エリ子花前カレン』の続きです。
画像タイトルは、<こって牛の年末/北洞院エリ子花前カレン@一般社団法人京都国際芸術協会認定・フラワーデザイン教室>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★京都国際芸術院は私の個人塾フラワーデザイン教室の事で一般社団法人京都国際芸術協会認定校です♪>としています。
トップのタイトル画像01はお正月用の花材のビジュアルワンショットです。
このブログでいう「こって牛の年末」とは、私は「2021年の丑年は思い通りにならない年、そんな年の年末」という意味を込めて使っています。
最初はこのブログのタイトルは「多忙な年末2021/北洞院エリ子花前カレン」にしようと思いましたが、余り面白くないので、インパクトのある「こって牛の年末」というタイトルに途中で変更、書き換えました。
今日は私、北洞院エリ子花前カレンの多忙な年末「こって牛の年末」はこれで「おしまい」のダジャレ「4枚/しまい」の画像で紹介します。
少しお付き合いくださいませ。
下の画像02は、そして画像画像03は、画像のサブタイトル<花前カレンの北洞院流フラワーアレンジ教室@一般社団法人京都国際芸術協会大阪南本部認定教室>にもありますように、京都国際芸術協会大阪南本部として認定された私のフラワーデザイン教室のビジュアルワンショットです。
そして最後の画像04は、フラワーデザイン教室の工房で徹夜でお正月の注連縄(しめなわ)を制作しているワンショットビジュアルです。
毎年私の注連縄(しめなわ)をお家に飾って頂くお客様がいらっしゃることは嬉しくもあり、花職人冥利に尽きます、それが花職人の矜持になります。
ありがとうございます。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36678559.html
■画像タイトル=こって牛の年末/北洞院エリ子花前カレン@一般社団法人京都国際芸術協会認定・フラワーデザイン教室
■タグ=こって牛 こって牛の年末 北洞院エリ子 花前カレン 京都国際芸術協会 京都国際芸術院 フラワーデザイン教室 注連縄 紙垂の作り方 しめ縄作り
■Twitterとfacebook用コメント=★京都国際芸術院は私の個人塾フラワーデザイン教室の事で一般社団法人京都国際芸術協会認定校です♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/a/daec0b17.jpg
□こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/0/b0de2f58.jpg
□こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/0/805c5e9e.jpg
□こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン画像04
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/b/db9f8e4e.jpg
【こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン 画像02】
こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン画像02
★京都国際芸術院は私の個人塾フラワーデザイン教室の事で一般社団法人京都国際芸術協会認定校です♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
【こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン 画像03】
こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン画像03
★京都国際芸術院は私の個人塾フラワーデザイン教室の事で一般社団法人京都国際芸術協会認定校です♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
【こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン 画像04】
こって牛の年末(2)/北洞院エリ子花前カレン画像04
★京都国際芸術院は私の個人塾フラワーデザイン教室の事で一般社団法人京都国際芸術協会認定校です♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
上の画像04は、フラワーデザイン教室の工房で徹夜でお正月の注連縄(しめなわ)を製作しているワンショットビジュアルです。
ウチでは毎年9月から12月までスケジュールを組んで、かなり多くの注連縄(しめなわ)・しめ縄や紙垂(しで)を作り続けて、お正月に備えます。
刈り取った稲は早いうちに「はさがけ」をして米作りでできた藁(ワラ)から注連縄(しめなわ)・しめ縄、そして紙垂(しで)まですべて手作り・ハンドメードです。
藁(ワラ)を綯って胴を作ります。
そして幾つかのプロセスを経てお正月注連縄(しめなわ)・しめ縄飾りが出来上がります。
私は誰よりも早く綺麗に収めて作る自信があります。
それは私は制作手法を独自で開発して、北洞院流昔ながらのしめ縄作りとして確立しています。
ウチの注連縄(しめなわ)・しめ縄は、関西空港(KIX)大阪府・泉佐野漁業協同組合青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)<フラワーショップ園部(通称:浜の花屋)/『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』>で店頭販売、そして一般社団法人京都国際芸術協会京都東山本部にて頒布お申し込みを頂いております。
毎年私の注連縄(しめなわ)をお家に飾って頂くお客様がいらっしゃることは嬉しくもあり、花職人冥利に尽きます、それが花職人の矜持になります。
ありがとうございます。
注連縄(しめなわ)・しめ縄や紙垂(しで)の関連ブログは以下のブログ
『紙垂の作り方(5)/エリ子花前カレン』
『紙垂の作り方(4)/エリ子花前カレン』
『紙垂の作り方(3)/エリ子花前カレン』
『紙垂の作り方(2)/エリ子花前カレン』
『紙垂の作り方/エリ子花前カレン』
『注連飾り作り(6)/花職人花前カレン』
『注連飾り作り(5)/花職人花前カレン』
『注連飾り作り(4)/花職人花前カレン』
『注連飾り作り(3)/花職人花前カレン』
『注連飾り作り(2)/花職人花前カレン』
『注連飾り作り/花職人花前カレン』
『ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン』
『ワラからしめ縄作り(4)/花前カレン』
『ワラからしめ縄作り(3)/花前カレン』
『ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン』
『ワラからしめ縄作り/花前カレン』
『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』
『しめ飾り(4)/フラワーアレンジ花前カレン』
『しめ飾り(3)/フラワーアレンジ花前カレン』
『しめ飾り(2)/フラワーアレンジ花前カレン』
『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』
『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』
『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』
『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』
『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』
『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』
『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』
を作成してアップしてあります。
併せてお読み頂ければ幸いです。
さて、今年2021年9月13日に我が一般社団法人京都国際芸術協会は9月13日に無事社名変更をしましたので、旧商号の非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>の名称である京都国際芸術院は、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾)>が引き継いで名乗っております。
ただし、この京都国際芸術院は私の個人塾の名前フラワーデザイン教室の事です。
位置付けとしては花前カレンの岸和田市にある北洞院流フラワーアレンジ教室は、一般社団法人京都国際芸術協会大阪南本部認定教室になっております。
これからもどうか宜しくお願いいたします。・・・つづく
Text & Photo by 北洞院エリ子花前カレン
Edit by HirokoFIORI
2021年07月21日
191206▼花展30/京都国際芸術院
(30)『花展30/京都国際芸術院』
【花展30/京都国際芸術院 01】
花展30/京都国際芸術院01
★お正月の注連縄も京都国際芸術院がお教えします♪
画像はイメージです。
こんにちは、このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
『花展30/京都国際芸術院』データ
□URL=http://hanamae.blog.jp/archives/30737754.html
□タグ=花展 京都国際芸術院 北洞院エリ子 花前カレン 北洞院流 いけばな 華道 フラワーアレンジメント 華法道 注連縄
□Twitterとfacebook用コメント=★お正月の注連縄も京都国際芸術院がお教えします♪
本日の紹介ブログは『花展30/京都国際芸術院』です。
今回シリーズで紹介しています「花展/京都国際芸術院」については今までに以下のブログ
『花展29/京都国際芸術院』
『花展28/京都国際芸術院』
『花展27/京都国際芸術院』
『花展26/京都国際芸術院』
『花展25/京都国際芸術院』
『花展24/京都国際芸術院』
『花展23/京都国際芸術院』
『花展22/京都国際芸術院』
『花展21/京都国際芸術院』
『花展20/京都国際芸術院』
『花展19/京都国際芸術院』
『花展18/京都国際芸術院』
『花展17/京都国際芸術院』
『花展16/京都国際芸術院』
『花展15/京都国際芸術院』
『花展14/京都国際芸術院』
『花展13/京都国際芸術院』
『花展12/京都国際芸術院』
『花展11/京都国際芸術院』
『花展10/京都国際芸術院』
『花展9/京都国際芸術院』
『花展8/京都国際芸術院』
『花展7/京都国際芸術院』
『花展6/京都国際芸術院』
『花展5/京都国際芸術院』
『花展4/京都国際芸術院』
『花展3/京都国際芸術院』
『花展2/京都国際芸術院』
『花展/京都国際芸術院』
を書いてきています。
今日は『花展30/京都国際芸術院』ブログを紹介しています。
上の画像は一般社団法人京都国際芸術院の花展のワンショットビジュアルです。
画像タイトルは「花展/京都国際芸術院」で統一しています。
以下は前回のお話から続いています。
あわせてご覧いただければお話の流れがよく分かります。
日本古来の「いけばな」「華道」を習っていなくても、「フラワーアレンジメント」の資格が無くても、お花を美しいと感じ愛でる気持ちがあれば、お花とお話をしながらお花を自由気儘に生けて楽しんでみてください。
また切り花にして仏様やご先祖様にお供えするお決まりの供花・仏花も自分で作ってみてください。
またお正月の注連縄(しめなわ)も自分で工作して作ってみてください。
我が一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の「華法道」の師範やインストラクターがお教えします。・・・つづく
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。
【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。
私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2019年09月09日
又旅社オハケ斎芝(8) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレン』です。 「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『又旅社オハケ斎芝(7)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(6)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』 『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=又旅社 オハケ 斎芝 すさのおのみこと 祇園祭 還幸祭 注連縄 御供社 オハケ清祓式 御幣 ■ハッシュタグ=#又旅社,#オハケ,#斎芝,#すさのおのみこと,#祇園祭,#還幸祭,#注連縄,#御供社,#オハケ清祓式,#御幣 ■サブタイトル=祇園祭還幸祭前日八坂神社御供社オハケ清祓式で3基の神輿迎え♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★3本の御幣には素戔嗚尊(中央)、櫛稲田姫命(右)、八柱御子神(左)が移り宿る♪ 本日のブログは、約一ヶ月前に投稿しました「オハケ清祓式」についてさらに情報収集して、タイトル「又旅社オハケ斎芝/花前カレン」と変えてあれこれ書いています。 「オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては、今までに以下のブログ 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 今回の話題は京都祇園祭の神事の一つ、「オハケ清祓式」です。 因みに、京都祇園祭は7月1日から31日の一ヶ月間営まれました。 今年2019年令和元年の京都祇園祭は1150年の節目を迎えました。 京都大好きの私北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、京都祇園祭一ヶ月のお祭り期間の間出来るだけ時間を割いて観てきました。 感激覚めやらぬ間にブログ記事を書いています。 「オハケ清祓式」や「北野天満宮七夕祭」や「京都五山送り火松ヶ崎妙法」などの京都関係のブログや動画は以下 ■YouTube動画 『「妙法」京都五山送り火@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「法」@京都国際芸術院』 『京都五山送り火「妙」@京都国際芸術院』 京都国際芸術院のYouTubeチャンネル 『YouTube五山送り火妙法/花前カレン』 『YouTube五山送り火・法/北洞院エリ子』 『YouTube五山送り火・妙/花前カレン』 『誰もいない京都北野天満宮/京都国際芸術院』YouTube動画 『北野天満宮後日譚(3)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚(2)/花前カレン』 『北野天満宮後日譚/花前カレン』 『五山送り火(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『五山送り火/北洞院エリ子花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(10)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(9)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(8)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(7)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(6)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(5)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(4)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(3)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭(2)/花前カレン』 『北野天満宮七夕祭/花前カレン』 『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』 『京都観光都市世界一(2)/北洞院エリ子』 『京都観光都市世界一/北洞院エリ子』 『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 を作成してアップしています。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレン』 | ||||
あ、ところで、昨日書いたこの3本の御幣は、正確には3体の御幣という数え方をします。 なぜ3体と数えるかというと、「祇園祭還幸祭」前日の八坂神社御供社「又旅社」の「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」で斎芝(いみしば)に立てられる3本の御幣には、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)、八柱御子神(やはしらのみこがみ)が移り宿るからです。 これを依り代といいます。 【又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレン 02】 「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」を思い起こすと、神職が斎芝(いみしば)の中央に、まずは中央に素戔嗚尊(すさのおのみこと)に見立てた御幣を立てます。 その右に櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)、そして最後に左に八柱御子神(やはしらのみこがみ)が依り代とする御幣を立てます。 3人の神様が宿るのが3本の御幣なので、宿った後は3体の御幣となります。 八坂神社御供社「又旅社」の「オハケ清祓式(おはけきよはらいしき/おはけせいばつしき)」は7月の23日。 そして「祇園祭還幸祭」は翌7月の24日には、斎芝(いみしば/いつきのしば)の回り四隅には斎竹を立て、注連縄(しめなわ)を張っています。 ちなみに、注連縄(しめなわ)については、当ブログでは以下のブログ 『ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン』 『注連飾り作り(6)/花職人花前カレン』 『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』 『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。 あわせてお読みいただければ幸いです。 画像は7月の24日「祇園祭還幸祭」当日の八坂神社御供社「又旅社」でのワンショットビジュアルです。・・・つづく ■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 ■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・ ■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・ ■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・ ■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・ ■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・ ■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・ ■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・ ■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・ ■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・ ★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックでYouTube動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ ■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 ★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て長辺640pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー(長辺640pxls)で見られます。 |
||||
LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年01月31日
紙垂の作り方(5) エリ子花前カレン | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【紙垂の作り方(5)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『紙垂の作り方(5)/エリ子花前カレン』です。 「紙垂の作り方」ブログについては、先日より今までに、このブログページを含んで以下のブログ 『紙垂の作り方(5)/エリ子花前カレン』 『紙垂の作り方(4)/エリ子花前カレン』 『紙垂の作り方(3)/エリ子花前カレン』 『紙垂の作り方(2)/エリ子花前カレン』 『紙垂の作り方/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<紙垂の作り方/エリ子花前カレン>としています。 サブタイトルは、<注連縄玉串祓串御幣に垂らす特殊な断ち方折り方の紙垂しで四手♪>としています。 タグは<紙垂の作り方、紙垂、エリ子、花前カレン、注連縄、玉串、祓串、御幣、しで、四手>としています。 紙垂の関連ブログは、今までに以下のブログ 『ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(4)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(3)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り/花前カレン』 『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(4)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(3)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(2)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』 『注連飾り作り(6)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(5)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(4)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(3)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(2)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り/花職人花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせご覧頂ければ幸いです。 | ||||
■記事『紙垂の作り方(5)/エリ子花前カレン』 | ||||
紙垂の作り方・手順に入る前に、もう少し詳しく、「紙垂」についてお勉強をしましょう。 紙垂の作り方(紙垂の断ち方や折り方)にはいくつかの流派や形式があります。 紙垂の作り方の主なものに、吉田流・白川流・伊勢流があります。そのほかにも二垂や八垂にするものなどがあります。 また注連縄作りの伝承の中で、紙垂を作る際に、旧字「絲」の象形に見えるように、「いと、いと、いと」と発声しながら折るという口伝もあるようですが、「へぇ~そうなんだ」と私は始めて聞きました。 日本には、古くからのいろいろな風習がありますので、そんなこともあるのだと思います。 【紙垂の作り方(5)/エリ子花前カレン 02】 ウチの紙垂は、吉田流。 紙垂を作る際に、「いと、いと、いと」と発声しながら折ることはしませんが、紙垂を作る前の晩には体を清めて、紙垂作りの作業に入る前に、私は合掌して「無病息災商売繁盛」と祈願してから作り始めていました。 そして、ここ10年以上前からは、座して作業開始の時に、再拝二拍手一拝。 「世界平和無病息災商売繁盛」と3回唱えて一連の作業を始めています。 まあ、いわば、これは、神主さんの儀式のようなものというか、私なりの縁起担ぎという類のものです。 ウチでは、紙垂は、『ワラからしめ縄作り/花前カレン』『注連飾り作り/花職人花前カレン』でも一部触れていますように、しめ飾りに用います。 紙垂の作り方・手順については、次回で紹介させていただきます。・・・つづく ちなみに、今年は、ブログを初めて2年目のお正月でした。 お正月といえば、「しめ縄・しめ縄飾り・しめ飾り・注連飾り」と「門松」。 「門松」については、今年のお正月元旦から今までに、「謹賀新年2018門松/花前カレン」という代表タイトルで以下のブログページ 『謹賀新年2018門松(7)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(6)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(5)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(4)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(3)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(2)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松/花前カレン』 『謹賀新年2018戊戌/花前カレン』 を作成してアップしています。 また、今までのアーカイブお正月関連ブログは、今までに以下のブログ 『お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月初めての雨の祭日/花前カレン』 『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 そして、このブログは、私、エリ子花前カレンが管理者です。岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私については以下のブログ、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 ■YouTube動画『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』やfacebookも公開中・・・。 「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、紙垂の作り方(5)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年01月30日
紙垂の作り方(4) エリ子花前カレン | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【紙垂の作り方(4)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『紙垂の作り方(4)/エリ子花前カレン』です。 「紙垂の作り方」ブログについては、先日より今までに以下のブログ 『紙垂の作り方(3)/エリ子花前カレン』 『紙垂の作り方(2)/エリ子花前カレン』 『紙垂の作り方/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<紙垂の作り方/エリ子花前カレン>としています。 サブタイトルは、<注連縄玉串祓串御幣に垂らす特殊な断ち方折り方の紙垂しで四手♪>としています。 タグは<紙垂の作り方、紙垂、エリ子、花前カレン、注連縄、玉串、祓串、御幣、しで、四手>としています。 紙垂の関連ブログは、今までに以下のブログ 『ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(4)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(3)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り/花前カレン』 『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(4)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(3)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(2)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』 『注連飾り作り(6)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(5)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(4)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(3)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(2)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り/花職人花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせご覧頂ければ幸いです。 | ||||
■記事『紙垂の作り方(4)/エリ子花前カレン』 | ||||
紙垂の作り方に入る前に、まずは、「紙垂」についてお勉強を前回に続いて書いています。 紙垂は、祓具としては、玉串・祓串・御幣に取り付けます。 紙垂は、注連縄に垂らして、神域・祭場に用いた場合は聖域を表す、結界の印となります。 そして、紙垂は、相撲の横綱が土俵入り・片屋入りの際に腰に巻くまわしの上の綱にも付いています。 この紙垂は、やはり神聖なものへの結界を表すのでしょうか。 【紙垂の作り方(4)/エリ子花前カレン 02】 トップタイトル画像を見ると、紙垂の形は、雷光・稲妻のサンダーボルトの形とも言えなくはないと思います。 稲妻のイメージで、邪悪なものを追い払うという意味もあるのでしょうか。 ところで、「横綱一覧 - Wikipedia」の中で、常陸国ひたちのくに(現在の茨城県)出身の第七代横綱「稲妻雷五郎いなづまらいごろう」( 1829年9月 1839年11月 10回 33連勝 0.919 1828年7月に五条家免許)のお相撲さんこそ、江戸時代の力士で見たことがないですけど、なんかわたし的には勝手に「紙垂」の代表キャラクターのような気がします。・・・つづく ちなみに、今年は、ブログを初めて2年目のお正月でした。 お正月といえば、「しめ縄・しめ縄飾り・しめ飾り・注連飾り」と「門松」。 「門松」については、今年のお正月元旦から今までに、「謹賀新年2018門松/花前カレン」という代表タイトルで以下のブログページ 『謹賀新年2018門松(7)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(6)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(5)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(4)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(3)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(2)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松/花前カレン』 『謹賀新年2018戊戌/花前カレン』 を作成してアップしています。 また、今までのアーカイブお正月関連ブログは、今までに以下のブログ 『お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月初めての雨の祭日/花前カレン』 『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 そして、このブログは、私、エリ子花前カレンが管理者です。岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私については以下のブログ、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 ■YouTube動画『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』やfacebookも公開中・・・。 「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、紙垂の作り方(4)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年01月29日
紙垂の作り方(3) エリ子花前カレン | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【紙垂の作り方(3)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『紙垂の作り方(3)/エリ子花前カレン』です。 前回(昨日)のブログ『紙垂の作り方(2)/エリ子花前カレン』の続きです。 前々回(一昨日)のブログ『紙垂の作り方/エリ子花前カレン』から続いています。 画像タイトルは、<紙垂の作り方/エリ子花前カレン>としています。 サブタイトルは、<注連縄玉串祓串御幣に垂らす特殊な断ち方折り方の紙垂しで四手♪>としています。 タグは<紙垂の作り方、紙垂、エリ子、花前カレン、注連縄、玉串、祓串、御幣、しで、四手>としています。 紙垂の関連ブログは、今までに以下のブログ 『ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(4)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(3)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り/花前カレン』 『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(4)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(3)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(2)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』 『注連飾り作り(6)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(5)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(4)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(3)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(2)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り/花職人花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせご覧頂ければ幸いです。 | ||||
■記事『紙垂の作り方(3)/エリ子花前カレン』 | ||||
注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)作り(※参照しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』『ワラからしめ縄作り/花前カレン』『注連飾り作り/花職人花前カレン』等)で毎年作る、紙垂(しで・垂・四手)を詳しく調べていくうちに、関連事項として、フリー百科事典「紙垂 - Wikipedia」では、注連縄(しめなわ)や玉串(たまぐし)、祓串(はらいぐし)、御幣(ごへい)など読みが難しい漢字が出てきますが、お勉強を続けましょう。 【紙垂の作り方(3)/エリ子花前カレン 02】 私エリ子花前カレンは、花屋で生まれて育って、泉佐野漁港青空市場内の浜の花屋(※参照『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』『フラワーショップ園部/花前カレン』等)で花と遊び、お客様に可愛がられて遊んで貰ってきました。 大学を出て、会社に勤めながら、いけばな嵯峨御流の師範も取得し、フラワーアレンジメント資格も取得して、プロフローリストとしてそして花屋の職人として本格デビューしてから早25年。 まだまだ花職人としては未熟で、精進が足らないと感じています。 ※タイトル画像は、学生の頃からお稽古を始めて、その後就職。結婚して働きながら取得したお免状と看板のビジュアルです。 フラワーアレンジメントは単にお花を綺麗にアレンジするというスキル・技術だけでなく、日本のいけばな・生け花の習得は当然のこと、日本の古来伝統のいけばなをベースにして、日本の国内海外に拘らず、いろいろなフラワーアレンジメントに関わる物事を学びたいものです。・・・つづく ちなみに、今年は、ブログを初めて2年目のお正月でした。 お正月といえば、「しめ縄・しめ縄飾り・しめ飾り・注連飾り」と「門松」。 「門松」については、今年のお正月元旦から今までに、「謹賀新年2018門松/花前カレン」という代表タイトルで以下のブログページ 『謹賀新年2018門松(7)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(6)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(5)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(4)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(3)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(2)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松/花前カレン』 『謹賀新年2018戊戌/花前カレン』 を作成してアップしています。 また、今までのアーカイブお正月関連ブログは、今までに以下のブログ 『お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月初めての雨の祭日/花前カレン』 『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 そして、このブログは、私、エリ子花前カレンが管理者です。岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私については以下のブログ、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 ■YouTube動画『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』やfacebookも公開中・・・。 「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、紙垂の作り方(3)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年01月28日
紙垂の作り方(2) エリ子花前カレン | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【紙垂の作り方(2)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『紙垂の作り方(2)/エリ子花前カレン』です。 前回(昨日)のブログ『紙垂の作り方/エリ子花前カレン』の続きです。 画像タイトルは、<紙垂の作り方/エリ子花前カレン>としています。 サブタイトルは、<注連縄玉串祓串御幣に垂らす特殊な断ち方折り方の紙垂しで四手♪>としています。 タグは<紙垂の作り方、紙垂、エリ子、花前カレン、注連縄、玉串、祓串、御幣、しで、四手>としています。 紙垂の関連ブログは、今までに以下のブログ 『ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(4)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(3)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り/花前カレン』 『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(4)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(3)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(2)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』 『注連飾り作り(6)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(5)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(4)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(3)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(2)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り/花職人花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせご覧頂ければ幸いです。 | ||||
■記事『紙垂の作り方(2)/エリ子花前カレン』 | ||||
父の代から五十年以上営んでいる花屋家業では、毎年注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)作り(※参照しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』『ワラからしめ縄作り/花前カレン』『注連飾り作り/花職人花前カレン』等)をして、年末の市場=泉佐野漁港青空市場内の浜の花屋(※参照『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』『フラワーショップ園部/花前カレン』等)他問屋さんに出させていただいています。 【紙垂の作り方(2)/エリ子花前カレン 02】 日本のフラワーアレンジメントとも言える注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)には欠かせない紙垂(しで・垂・四手)ひとつ例にとるだけで、いろいろなことが学べます。・・・つづく ちなみに、今年は、ブログを初めて2年目のお正月でした。 お正月といえば、「しめ縄・しめ縄飾り・しめ飾り・注連飾り」と「門松」。 「門松」については、今年のお正月元旦から今までに、「謹賀新年2018門松/花前カレン」という代表タイトルで以下のブログページ 『謹賀新年2018門松(7)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(6)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(5)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(4)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(3)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(2)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松/花前カレン』 『謹賀新年2018戊戌/花前カレン』 を作成してアップしています。 また、今までのアーカイブお正月関連ブログは、今までに以下のブログ 『お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月初めての雨の祭日/花前カレン』 『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 そして、このブログは、私、エリ子花前カレンが管理者です。岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私については以下のブログ、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 ■YouTube動画『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』やfacebookも公開中・・・。 「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、紙垂の作り方(2)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年01月27日
紙垂の作り方 エリ子花前カレン | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【紙垂の作り方/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『紙垂の作り方/エリ子花前カレン』です。 画像タイトルは、<紙垂の作り方/エリ子花前カレン>としています。 サブタイトルは、<注連縄玉串祓串御幣に垂らす特殊な断ち方折り方の紙垂しで四手♪>としています。 タグは<紙垂の作り方、紙垂、エリ子、花前カレン、注連縄、玉串、祓串、御幣、しで、四手>としています。 紙垂の関連ブログは、今までに以下のブログ 『ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(4)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(3)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り/花前カレン』 『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(4)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(3)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(2)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』 『注連飾り作り(6)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(5)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(4)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(3)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り(2)/花職人花前カレン』 『注連飾り作り/花職人花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせご覧頂ければ幸いです。 | ||||
■記事『紙垂の作り方/エリ子花前カレン』 | ||||
昨年末、家業の花屋で忙しくて書けなかったお正月の幾つかのテーマについて、ブログを書いています。 今年になって、門松としめ縄や関連フラワーアレンジメントについて、シリーズで『謹賀新年2018門松/花前カレン』、『ベンツ岸和田新春FA/花前カレン』、『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』、『ワラからしめ縄作り/花前カレン』、『注連飾り作り/花職人花前カレン』ブログをなんとか書き綴ってきましたが、これから5本シリーズで、紙垂についてブログします。 【紙垂の作り方/エリ子花前カレン 02】 紙垂の作り方に入る前に、まずは、「紙垂」についてお勉強です。 紙垂は、「しで」と読みます。 「垂」とも「四手」とも表記されています。 紙垂は、「紙垂 - Wikipedia」を引用すると、<紙垂(しで)とは、注連縄や玉串、祓串、御幣などにつけて垂らす、特殊な断ち方をして折った紙である。単に垂とも表記し、四手とも書く。文献での紙垂の例として、古事記の天の岩戸伝承のなかで書かれている、岩戸の前で賢木の枝に下げた「白丹寸手(しらにきて)」「青丹寸手(あをにきて)」がその初出と言われている。「しで」という言葉は動詞「垂づ(しづ)」の連用形で、「しだれる」と同根である。古くは木綿(ゆう)を用いていたが、現在では紙(通常は奉書紙・美濃紙・半紙)を用いるのが一般的である。>と書かれています。 上のビジュアルは、淡路島にある、一宮(いっく)さん・伊弉諾さんと呼ばれて淡路では一番有名な、兵庫県淡路市多賀740にある伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)での撮影画像です。 紙垂(しで・垂・四手)のついた御幣(ごへい)/幣束(へいそく)/幣(ぬさ)を持って舞っています。・・・つづく ちなみに、今年は、ブログを初めて2年目のお正月でした。 お正月といえば、「しめ縄・しめ縄飾り・しめ飾り・注連飾り」と「門松」。 「門松」については、今年のお正月元旦から今までに、「謹賀新年2018門松/花前カレン」という代表タイトルで以下のブログページ 『謹賀新年2018門松(7)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(6)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(5)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(4)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(3)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(2)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松/花前カレン』 『謹賀新年2018戊戌/花前カレン』 を作成してアップしています。 また、今までのアーカイブお正月関連ブログは、今までに以下のブログ 『お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月初めての雨の祭日/花前カレン』 『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 そして、このブログは、私、エリ子花前カレンが管理者です。岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私については以下のブログ、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 ■YouTube動画『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』やfacebookも公開中・・・。 「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、紙垂の作り方/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年01月20日
ワラからしめ縄作り(5) 花前カレン | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン』です。 「しめ飾り」ブログについては、先日より今までに、このブログページを含んで以下 『ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(4)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(3)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<ワラからしめ縄作り/花前カレン>としています。 サブタイトルは、<藁ワラで注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)♪>としています。 タグは<ワラ、しめ縄作り、花前カレン、藁、注連縄、標縄、七五三縄、しめ縄、〆縄、しめなわ>としています。 「しめ飾り」ブログについては、先日より今までに、このブログページを含んで以下 『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(4)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(3)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(2)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』 を作成してアップしてあります。 | ||||
■記事『ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン』 | ||||
私は、小学生のころは、注連飾りを作るのが大好きでした。 父と母が、ワラを束ねたり切ったり、編んだりするのを幼い頃から見ていました。 いわゆる「ワラを綯う(なう)」という作業をして、上のビジュアルのように出来上がる事が面白かったです。 そしてその後はお餅搗き(おもちつき)だという古い記憶があります。 でも、思春期か反抗期かわからないですけど、中学生や高校生、そして花の青春の大学生のころは、この注連飾りのお仕事が嫌でしたけど。 【ワラからしめ縄作り(5)/花前カレン 02】 今この年になって、私たちはこんな神聖な注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)作りをさせて頂いて、毎年その年の終りを無事に迎えることって、幸せだなって最近思えるようになったエリ子花前カレンの今日この頃です。 ちなみに、今年は、ブログを初めて2年目のお正月でした。 お正月といえば、「しめ縄・しめ縄飾り・しめ飾り・注連飾り」と「門松」。 「門松」については、今年のお正月元旦から今までに、「謹賀新年2018門松/花前カレン」という代表タイトルで以下のブログページ 『謹賀新年2018門松(7)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(6)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(5)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(4)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(3)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(2)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松/花前カレン』 『謹賀新年2018戊戌/花前カレン』 を作成してアップしています。 また、今までのアーカイブお正月関連ブログは、以下のブログ 『お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月初めての雨の祭日/花前カレン』 『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 そして、このブログは、私、エリ子花前カレンが管理者です。岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私については以下のブログ、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 facebook公開中・・・。「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、ワラからしめ縄作り(5)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年01月19日
ワラからしめ縄作り(4) 花前カレン | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ワラからしめ縄作り(4)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『ワラからしめ縄作り(4)/花前カレン』です。 「しめ飾り」ブログについては、先日より今までに以下のブログ 『ワラからしめ縄作り(3)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン』 『ワラからしめ縄作り/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<ワラからしめ縄作り/花前カレン>としています。 サブタイトルは、<藁ワラで注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)♪>としています。 タグは<ワラ、しめ縄作り、花前カレン、藁、注連縄、標縄、七五三縄、しめ縄、〆縄、しめなわ>としています。 「しめ飾り」ブログについては、先日より今までに、このブログページを含んで以下 『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(4)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(3)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(2)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』 を作成してアップしてあります。 | ||||
■記事『ワラからしめ縄作り(4)/花前カレン』 | ||||
注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)の起源は、やはり「注連縄 - Wikipedia」で調べてみると、(1)日本神話=天照大神が天岩戸から出た際、二度と天岩戸に入れないよう太玉命が注連縄(「尻久米縄」)で戸を塞いだのが起源とされる。(2)稲作信仰=稲作信仰は神道の根幹をなす一つであり、古くから古神道にも存在し、縄の材料は刈り取って干した稲藁、又は麻であり、稲作文化と関連の深い風習だと考えられる。(3)古神道=神が鎮座する(神留る・かんづまる)山や森を神奈備といい信仰した。後に森や木々の神籬(ひもろぎ)や山や岩の磐座(いわくら)も、神が降りて宿る場所あるいは神体として祀られ、その証に注連縄がまかれた。と記載されています。 【ワラからしめ縄作り(4)/花前カレン 02】 ここまで読むと、注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)や注連飾りは、深く稲藁(イナワラ)と繋がっているのだなと思います 。 以下は、「注連縄」フリー百科事典ウィキペディア(ウィキペディア(Wikipedia))の調査データです。 しめ縄の画像がいくつか紹介されています。下に引用しておきます。 しめ縄画像【01】那智滝のしめ縄 しめ縄画像【02】出雲大社 神楽殿のしめ縄 しめ縄画像【03】天津神社のしめ縄 しめ縄画像【04】熊野速玉大社のしめ縄 しめ縄画像【05】神棚のしめ縄 しめ縄画像【06】由岐神社のしめ縄 しめ縄画像【07】茅の輪のしめ縄 しめ縄画像【08】宮地嶽神社のしめ縄 しめ縄画像【09】関西の民家のしめ縄 しめ縄画像【10】関東の民家のしめ縄画像 しめ縄画像【11】正月飾りのついたしめ縄画像 しめ縄画像【12】正月飾りの招き猫のしめ縄 しめ縄画像【13】二見浦(三重県)のしめ縄 ・・・つづく ちなみに、今年は、ブログを初めて2年目のお正月でした。 お正月といえば、「しめ縄・しめ縄飾り・しめ飾り・注連飾り」と「門松」。 「門松」については、今年のお正月元旦から今までに、「謹賀新年2018門松/花前カレン」という代表タイトルで以下のブログページ 『謹賀新年2018門松(7)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(6)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(5)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(4)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(3)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(2)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松/花前カレン』 『謹賀新年2018戊戌/花前カレン』 を作成してアップしています。 また、今までのアーカイブお正月関連ブログは、以下のブログ 『お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月初めての雨の祭日/花前カレン』 『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 そして、このブログは、私、エリ子花前カレンが管理者です。岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私については以下のブログ、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 facebook公開中・・・。「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、ワラからしめ縄作り(4)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年01月18日
ワラからしめ縄作り(3) 花前カレン | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ワラからしめ縄作り(3)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『ワラからしめ縄作り(3)/花前カレン』です。 前回(昨日)のブログ『ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン』の続きです。 前々回(一昨日)のブログ『ワラからしめ縄作り/花前カレン』から続いています。 画像タイトルは、<ワラからしめ縄作り/花前カレン>としています。 サブタイトルは、<藁ワラで注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)♪>としています。 タグは<ワラ、しめ縄作り、花前カレン、藁、注連縄、標縄、七五三縄、しめ縄、〆縄、しめなわ>としています。 「しめ飾り」ブログについては、先日より今までに、このブログページを含んで以下 『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(4)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(3)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(2)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』 を作成してアップしてあります。 | ||||
■記事『ワラからしめ縄作り(3)/花前カレン』 | ||||
注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)はどこの神社でも見られます。 トップのタイトル画像は、心霊スポット、奈良県三輪さん(※「三輪山 | 大神神社(おおみわじんじゃ)」参照)の「三輪の神杉」の注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)です。 【ワラからしめ縄作り(3)/花前カレン 02】 注連飾り作りでベースになる注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)というのは、「禁忌(きんき)」の事です。 したがって、「しめ縄」とは神聖な場所にここから入ったらダメですよと知らせるために、他と区別するために張る縄、結界のための縄の事です。※上のビジュアルは、お商売の神様・みわさん(三輪明神)へウチのスタッフが取材に行ったときの画像です。 注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)を「注連縄」フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で調べると、<御旅所や、山の大岩、湧水地(泉水)、巨木、海の岩礁の「奇岩」などにも注連縄が張られる。また日本の正月に、家々の門や、玄関や、出入り口、また、車や自転車などにする注連飾りも、注連縄の一形態であり、厄や禍を祓う結界の意味を持ち、大相撲の最高位の大関の中で、選ばれた特別な力士だけが、締めることができる横綱も注連縄である。現在でも水田などで雷(稲妻)が落ちた場所を青竹で囲い、注連縄を張って、五穀豊穣を願う慣わしが各地に残る。>と記載されています。・・・つづく ちなみに、今年は、ブログを初めて2年目のお正月でした。 お正月といえば、「しめ縄・しめ縄飾り・しめ飾り・注連飾り」と「門松」。 「門松」については、今年のお正月元旦から今までに、「謹賀新年2018門松/花前カレン」という代表タイトルで以下のブログページ 『謹賀新年2018門松(7)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(6)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(5)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(4)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(3)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(2)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松/花前カレン』 『謹賀新年2018戊戌/花前カレン』 を作成してアップしています。 また、今までのアーカイブお正月関連ブログは、以下のブログ 『お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月初めての雨の祭日/花前カレン』 『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 そして、このブログは、私、エリ子花前カレンが管理者です。岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私については以下のブログ、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 facebook公開中・・・。「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、ワラからしめ縄作り(3)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年01月17日
ワラからしめ縄作り(2) 花前カレン | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン』です。 前回(昨日)のブログ『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』の続きです。 画像タイトルは、<ワラからしめ縄作り/花前カレン>としています。 サブタイトルは、<藁ワラで注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)♪>としています。 タグは<ワラ、しめ縄作り、花前カレン、藁、注連縄、標縄、七五三縄、しめ縄、〆縄、しめなわ>としています。 「しめ飾り」ブログについては、先日より今までに、このブログページを含んで以下 『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(4)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(3)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(2)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』 を作成してアップしてあります。 | ||||
■記事『ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン』 | ||||
ウチでは、私が幼子だった、40年も以上も前から浜の市場《泉佐野漁港青空市場内の浜の花屋(※参照『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』『フラワーショップ園部/花前カレン』等)》で販売する、「注連飾り」は、工房でワラで一から作ります。 タイトル画像のような風景は、「注連飾り作り=ワラからしめ縄作り」をする、日本の原風景です。 米を作った後、ワラでお正月用の注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)を作る作業を始めると、あ~、もう今年も終りだな~って感じます。 【ワラからしめ縄作り(2)/花前カレン 02】 さて、上の材料の「注連飾り作り=ワラからしめ縄作り」のなくてはならない、「藁(わら)稲藁(いなわら)- Wikkipedia」を一部引用しますと、藁(わら)は、稲・小麦等、イネ科植物の茎のみを乾燥させた物です。 もともと藁(わら)は稲作や麦作において発生する副産物です。 燃料、飼料、工芸品などの原料としても利用されてきています。 日本の文化として欠かせない注連飾りも藁(わら)が必要です。 ウチでは昔から父と母、時には職人さんが来てくれて、ワラからしめ縄を綯(な)って(編んで)作っています。 いわゆる古典的な手作り注連飾りです。 最近、私の工房のある大阪府岸和田市では、このようなワラからしめ縄作りをする農家の人やお店も殆ど無くなって来ました。ちょっと残念かも・・・つづく ちなみに、今年は、ブログを初めて2年目のお正月でした。 お正月といえば、「しめ縄・しめ縄飾り・しめ飾り・注連飾り」と「門松」。 「門松」については、今年のお正月元旦から今までに、「謹賀新年2018門松/花前カレン」という代表タイトルで以下のブログページ 『謹賀新年2018門松(7)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(6)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(5)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(4)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(3)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(2)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松/花前カレン』 『謹賀新年2018戊戌/花前カレン』 を作成してアップしています。 また、今までのアーカイブお正月関連ブログは、以下のブログ 『お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月初めての雨の祭日/花前カレン』 『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 そして、このブログは、私、エリ子花前カレンが管理者です。岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私については以下のブログ、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 facebook公開中・・・。「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、ワラからしめ縄作り(2)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年01月16日
ワラからしめ縄作り 花前カレン | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ワラからしめ縄作り/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『ワラからしめ縄作り/花前カレン』です。 画像タイトルは、<ワラからしめ縄作り/花前カレン>としています。 サブタイトルは、<藁ワラで注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)♪>としています。 タグは<ワラ、しめ縄作り、花前カレン、藁、注連縄、標縄、七五三縄、しめ縄、〆縄、しめなわ>としています。 「しめ飾り」ブログについては、先日より今までに、このブログページを含んで以下 『しめ飾り(5)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(4)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(3)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り(2)/フラワーアレンジ花前カレン』 『しめ飾り/フラワーアレンジ花前カレン』 を作成してアップしてあります。 | ||||
■記事『ワラからしめ縄作り/花前カレン』 | ||||
今日のブログテーマは「ワラからしめ縄作り/花前カレン」です。 「注連飾り作り(しめかざりつくり)」の基本は、まずは、ワラで一から注連縄(標縄・七五三縄・しめ縄・〆縄・シメナワ・しめなわ)を作ることから始めます。 私たちは、昨年の11月から12月に掛けて、今年の2018年のお正月に向かって注連飾り作り=ワラからしめ縄作りから様々なお正月プロパーに励みました。 【ワラからしめ縄作り/花前カレン 02】 昨年は、私はルーティンワークやいろいろな行事やお招きがあってとても忙しく、父や母、そして工房の皆さんの「注連飾り作り(しめかざりつくり)」の模様の一部始終を撮影できていません。 このブログページのビジュアルは、2016年に私が撮影した画像です。 それに「注連飾り作り=ワラからしめ縄作り」の記事も年が明けて、今頃になって書いている始末です。 やはり、なんでも体力。 体力とは食い力(くいりき)、寝ずに頑張れる集中力=お酒や睡眠不足にも負けない強い肝臓=スーパー肝臓が必要だと、私は勝手に思っています。 その点私はもっとしっかり食べて滋養を付けなくてはと思って一生懸命食べると、すぐに眠くなってお仕事が捗りません。 これではいけません。 70歳をはるかに超えてもタフな父や、「あんばいせんとな!(標準語訳=きちんとしないとね!)」と黙々と仕事をこなす年齢不詳(笑)の元気な母を見習わなくてはなりません。・・・つづく ちなみに、今年は、ブログを初めて2年目のお正月でした。 お正月といえば、「しめ縄・しめ縄飾り・しめ飾り・注連飾り」と「門松」。 「門松」については、今年のお正月元旦から今までに、「謹賀新年2018門松/花前カレン」という代表タイトルで以下のブログページ 『謹賀新年2018門松(7)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(6)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(5)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(4)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(3)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松(2)/花前カレン』 『謹賀新年2018門松/花前カレン』 『謹賀新年2018戊戌/花前カレン』 を作成してアップしています。 また、今までのアーカイブお正月関連ブログは、以下のブログ 『お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月初めての雨の祭日/花前カレン』 『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』 『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 そして、このブログは、私、エリ子花前カレンが管理者です。岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私については以下のブログ、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 facebook公開中・・・。「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、ワラからしめ縄作り/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年12月13日
お正月しめ縄(3) 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『お正月しめ縄(3)/花前カレン』 | ||||
今回の紹介ブログは、『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』です。 前回(昨日)のブログ『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』の続きです。 前回(昨日)のブログ『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』から続いています。 画像タイトルは「お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会」で統一しています。 さて、一般的に各家庭で飾られる「しめ飾り」は、玉飾り、輪飾り、しめ縄の3種類からなっています。「玉飾り」は大きめの輪飾りに、橙(ダイダイ)、裏白(うらじろ)、ゆずり葉などの縁起物を結びつけています。主に玄関に飾ります。「輪飾り」は玉飾りを簡略化したもので、火の神さまの入口とされる台所、水の神さまの入口のトイレ・蛇口や商売道具、車などに飾って、来る年一年の無病息災・家内安全・商売繁盛などを祈願します。「しめ縄」はいわゆる結界で神棚や戸口に張ります。 【お正月しめ縄(3)/花前カレン 01】 しめ縄(「注連縄」「標縄」「七五三縄」)の飾る日は、大掃除のルーツと言われるすす払い(12月13日)が終わって、お家を綺麗に整理整頓して年神様(としがみさま)をお迎えするために飾るものでした。だから昔から、12月13日は正月事始めと言われます。ま、ウチの家業は花屋ですので、仕事がこの季節忙しいので、一応日時に関係なく、大掃除が終わり、年神様を迎える準備が整ってから飾ります。一般的に大掃除をしないご家庭もありますので、今はクリスマスが過ぎた25日以降に飾り始める場合が多いと思います。しかし、お飾りは28日までには行わないと、29日は縁起が良くないと言われます。昔からのダジャレですが数字の29は、「にじゅうく」と発音して「二重苦」と漢字が当て嵌められますので、確かに「苦」は喜ばしくない言葉です。また、31日の大晦日も、一夜飾りになるので避ける風習があるようです。 【お正月しめ縄(3)/花前カレン 02】 しめ縄(「注連縄」「標縄」「七五三縄」)の外す日は松の内を過ぎてからです。一般的には7日です。地域によっては6日とか15日や14日とする場合もあるようです。外したものは、15日の左義長(どんど焼き)で焼きます。又は神社に納めます。燃えるゴミとして自治体の回収業者さんに持って行って貰えない事はないですが、やはり神様のものですから気になる人にはおススメ出来ません。どうしてもと言う場合は、清酒や塩で清めてから、罰が当たったり不幸が舞い込むないように、念じて捨てると気持ちが晴れるかもしれませんね。 【お正月しめ縄(3)/花前カレン 03】 さあ、ここでクイズです。 【Question(2)】 「お正月の他に、ある一定の期間だけ毎日しめ縄をつけたりとったりするのは?」 ♪HINT: 前回のブログの中で解答が書かれています。 さて、これまで「お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会」という統一タイトルで紹介してきました「しめ縄」三作シリーズは。今回これで終了です。 ちなみに、私、花前カレンは、市立公民館・会館で岸和田市生涯学習部生涯学習課のフラワーアレンジメントのクラブ講師を務めさせていただいております。「フラワーアレンジメント」関連ブログについては、以下のように、 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 『葛城地区公民館/花前カレン』 『有真香会館/花前カレン』 のように作成・アップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、お正月しめ縄(3)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログ「お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会」3作シリーズの全ての画像9枚のスライドショーを320x240ピクセル大で見られます。 |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年12月12日
お正月しめ縄(2) 花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』 | ||||
今回の紹介ブログは、『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』です。 前回(昨日)のブログ『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』の続きです。画像タイトルは「お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会」で統一しています。 【お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会 01】 しめ縄(しめなわ「注連縄」「標縄」「七五三縄」)を「注連縄」フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で調べると、<現在の神社神道では「社(やしろ)」・神域と現世を隔てる結界の役割を持つ。また神社の周り、あるいは神体を縄で囲い、その中を神域としたり、厄や禍を祓ったりする意味もある。御霊代(みたましろ)・依り代(よりしろ)として神がここに宿る印ともされる。古神道においては、神域はすなわち常世(とこよ)であり、俗世は現実社会を意味する現世(うつしよ)であり、注連縄はこの二つの世界の端境や結界を表し、場所によっては禁足地の印にもなる。>とあります。※以下の画像01、02は淡路島にある淡路市多賀740にある伊弉諾神宮です。 【お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会 02】 しめ縄(しめなわ「注連縄」「標縄」「七五三縄」)の起源は、やはり「注連縄 - Wikipedia」で調べてみると、(1)日本神話=天照大神が天岩戸から出た際、二度と天岩戸に入れないよう太玉命が注連縄(「尻久米縄」)で戸を塞いだのが起源とされる。(2)稲作信仰=稲作信仰は神道の根幹をなす一つであり、古くから古神道にも存在し、縄の材料は刈り取って干した稲藁、又は麻であり、稲作文化と関連の深い風習だと考えられる。(3)古神道=神が鎮座する(神留る・かんづまる)山や森を神奈備といい信仰した。後に森や木々の神籬(ひもろぎ)や山や岩の磐座(いわくら)も、神が降りて宿る場所あるいは神体として祀られ、その証に注連縄がまかれた。と記載されています。※下の画像は、大阪府守口市佐太中町7-16-25にある佐太天神宮です。 【お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会 03】 しめ縄はお正月の「しめ飾り」に用います。 「しめ飾り」はお正月の行事の一つです。実は私、花前カレンは、しめ縄はフラワーアレンジメントの源流じゃないかと思っています。関西のしめ縄飾りは質素で且つ威厳があるアレンジです。また最近のスーパーやDIYで売られている輪じめはオシャレで派手なものもあって、禁忌事とは別に視点を買えると、なかなかイケてる日本の古来のフラワーアレンジメントです。 「しめ飾り」は、しめ縄で作ったお飾りで、新年に門や玄関口に「しめ縄(注連縄・しめなわ・シメナワ)」を飾るのは、外から災いが内に入らないようにとの願いが込められています。「注連縄 - Wikipedia」によると<正月に迎える年神を祀る依り代として飾る。玄関に飾るものを玉飾りと呼び、台所やトイレなどに飾る略したものを輪じめと呼ぶ。玉飾りには、地域によって異なるが、縁起物である紙垂(しで)、だいだい、裏白などが同時に飾られる。>とあります。・・・つづく ちなみに、私、花前カレンは、市立公民館・会館で岸和田市生涯学習部生涯学習課のフラワーアレンジメントのクラブ講師を務めさせていただいております。「フラワーアレンジメント」関連ブログについては、以下のように、 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 『葛城地区公民館/花前カレン』 『有真香会館/花前カレン』 のように作成・アップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年12月11日
お正月しめ縄作り 花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』 | ||||
今回の紹介ブログは、『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』です。 【Question(1)】さて画像は何をしているところでしょうか? あれ、このブログのタイトルでネタバレしていますわ! 【お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会 01】 【Answer(1)】 ・・・お正月の支度、しめ縄を作っています。 お正月シーズンになると、私花前カレンの生家の花屋(※参照『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』『フラワーショップ園部/花前カレン』等)では、随分前からしめ縄を作ります。この画像は11月の画像です。 【お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会 02】 米を作った後、藁(わら)稲藁(いなわら)でお正月用のしめ縄(しめなわ「注連縄」「標縄」「七五三縄」)を作るこのような風景は、日本の原風景です。 材料の藁(わら)は、稲・小麦等、イネ科植物の茎のみを乾燥させた物です。もともと藁(わら)は稲作や麦作において発生する副産物であり、燃料、飼料、工芸品などの原料としても利用されてきています。日本の文化として欠かせないしめ縄も藁(わら)が必要です。 ウチでは昔から父と母、時には職人さんが来てくれて、藁からしめ縄を綯(な)って(編んで)作っています。手作りしめ縄です。最近ではこのような作り方をする農家の人やお店も殆ど無くなって来ました、ちょっと残念かも・・。 【お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会 03】 しめ縄は、神道における神祭具で、糸の字の象形を成す紙垂(しで)をつけた縄のことで、「注連縄」「標縄」「七五三縄」とも書きます。 このしめ縄(しめなわ「注連縄」「標縄」「七五三縄」)の作業に入る日の前の晩にはお風呂に入って入念に身体を洗って、当日も手を清めて作業にかかります。 元々しめ縄「しめ」というのは「禁忌(きんき)」の事です。したがって、「しめ縄」とは神聖な場所にここから入ったらダメですよと知らせるために、他と区別するために張る縄、結界のための縄の事です。・・・あ、私の中途半端な知識ではダメですから一応「しめ縄」について調べてみます・・・つづく。 ちなみに、私、花前カレンは、市立公民館・会館で岸和田市生涯学習部生涯学習課のフラワーアレンジメントのクラブ講師を務めさせていただいております。「フラワーアレンジメント」関連ブログについては、以下のように、 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 『葛城地区公民館/花前カレン』 『有真香会館/花前カレン』 のように作成・アップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |