中之島公園のバラ
2021年11月08日
な 『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』
(1)『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』
【中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院 画像01】
中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院画像01
『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』Photo & Text by HirokoFIORI
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日の紹介ブログは、『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』です。
画像タイトルは、<『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』Photo
& Text by HirokoFIORI>です。
本日は私、エリ子家元先生の弟子Fiori(フィオリ裕子)が担当させて頂きます。
私Fiori(フィオリ裕子)は、この花前エリ子先生の最初のブログの時2016年6月開設当時から約一年間お手伝いさせて頂いていました。
偶々、私がIT部門でバーチャルショップを担当していたこともあって、エリ子先生のお役に立てればと思っていたところでした。
エリ子先生のブログが軌道に乗った頃、私は結婚しました。
幸い子供に恵まれて今は子供は年少幼稚園児。
私に少し時間が出来ました。
今日から又エリ子家元先生のブログのお手伝い、あ、お手伝いというより、私が1ページを担当、「任せるよ、裕子ちゃん!」という事になりました。
エリ子先生が私の事を愛弟子と呼んくださることには、とても恐縮しています。
私の今の住まいは大阪市北区なので、身近にある美、生活に根ざした美、ホッと癒される美がブログの中で表現出来れば良いと思います。
愛弟子というご評価に恥じないように、このブログでは自分の務めに頑張ります♪
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36337658.html
■タグ=中之島公園のバラ 中之島公園 裕子 京都国際芸術院 花前カレン 北洞院エリ子 愛弟子 京都国際芸術協会 HirokoFIORI 癒しのひと時
■画像タイトル=『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』Photo
& Text by HirokoFIORI
『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』Photo
& Text by HirokoFIORI
■Twitterとfacebook用コメント=★中之島公園のバラで癒しのひと時♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/1/e1d9c5a4.jpg
□中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/9/e9cde8db.jpg
【中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院 画像02】
中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院画像02
『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』Photo & Text by HirokoFIORI
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
さて、トップのタイトル画像01は中之島公園のバラのビジュアルワンショットです。
タイトル画像01の右下は、先日私の娘リコが一日お絵描き教室の時のビジュアルワンショットです。
リコの一日お絵描き教室の帰りに中之島バラ園にちょっと立ち寄りました。
「大阪市花と緑の情報サイト : 中之島公園」の案内ページを引用しますと、中之島公園は、<明治24年(1891年)、大阪市で初めて誕生した公園です。
堂島川と土佐掘川にはさまれた延長約1.5km、面積11.3haの緑あふれる都心のオアシスで、川の流れと中央公会堂、府立中之島図書館などの重厚な建築物が緑に映え、美しい景観を見せています。
また、淀屋橋から肥後橋まで延長400mの中之島緑道は、ケヤキ、ツバキ、ツツジなどの緑とともに、表情豊かな10体の彫刻が設置され、心やすらぐ遊歩道となっています。>と記載されています。
この時期の中之島公園のバラはもちろんの事、カラフルなお花・草木・緑は人々の心を癒してくれます。
この中之島緑道界隈は私の大好きなエリアです。・・・つづく
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
バラ(薔薇・ばら)については今までに以下のブログがアップされています。
『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』については今までに、
『浜寺公園バラ園(9)/花前@京都国際芸術院』
『浜寺公園バラ園(8)/花前@京都国際芸術院』
『浜寺公園バラ園(7)/京都国際芸術院』
『浜寺公園バラ園(6)/京都国際芸術院』
『浜寺公園バラ園(5)/京都国際芸術院』
『浜寺公園バラ園(4)/京都国際芸術院』
『浜寺公園バラ園(3)/京都国際芸術院』
『浜寺公園バラ園(2)/京都国際芸術院』
『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』
がアップされています。
「99本のバラ/花前カレン一期一会」については以下のブログ
『99本のバラ/花前カレン一期一会』
『99本のバラ(2)/花前カレン一期一会』
『99本のバラ(3)/花前カレン一期一会』
『99本のバラ(4)/花前カレン一期一会』
『99本のばら花束(5)/花前カレン』
『99本の薔薇の花束(6)/花前カレン』
[バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン]については以下のブログ
『バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン』
『バラ・薔薇・ばらの魅力(2)/花前カレン』
『バラ・薔薇・ばらの魅力(3)/花前カレン』
「薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン」については以下のブログ
『薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン』
『ばら・バラ・薔薇の歴史(2)/花前カレン』
『バラ・薔薇・ばらの歴史(3)/花前カレン』
「ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン」については以下のブログ
『ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン』
『ディオールと薔薇・ばら(2)/花前カレン』
『ディオールと薔薇(3)/花前カレン』
『ディオールとばら(4)/花前カレン』
『ディオールとバラ(5)/花前カレン』
「南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会」については以下のブログ
『南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会』
『南仏グラースのバラ畑(2)/花前カレン』
『南仏グラースのバラ畑(3)/花前カレン』
「日本のバラの歴史/花前カレン一期一会」については以下のブログ
『日本のバラの歴史/花前カレン一期一会』
『日本のバラの歴史(2)/花前カレン』
『日本のバラの歴史(3)/花前カレン』
『日本のバラの歴史(4)/花前カレン』
『日本のバラの歴史(5)/花前カレン』
『日本のバラの歴史(6)/花前カレン』
『日本のバラの歴史(7)/花前カレン』
『日本のバラの歴史(8)/花前カレン』
を作成してアップしてあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。
【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。
私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _