不二彦
2023年09月29日
お 『大人の塗り絵2023第四回(7)/京都国際芸術協会』
(7)『大人の塗り絵2023第四回(7)/京都国際芸術協会』
【大人の塗り絵2023第四回(7)/京都国際芸術協会 画像01】
大人の塗り絵2023第四回(7)/京都国際芸術協会画像01
生涯学習大人の塗り絵『竹久夢二~早春』by北洞院流吉祥院心龍♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『大人の塗り絵2023第四回(7)/京都国際芸術協会』です。
「大人の塗り絵2023第四回/京都国際芸術協会」ブログについては先日より以下のブログ
『大人の塗り絵2023第四回(6)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第四回(5)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第四回(4)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第四回(3)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第四回(2)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第四回/京都国際芸術協会』
を書いて毎日更新しています。
あわせてご覧いただければ幸いです。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「心龍の生涯学習2023大人の塗り絵第四回/KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、<生涯学習・大人の塗り絵『竹久夢二~早春』by北洞院流書法道吉祥院心龍♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★朝日新聞「竹久夢二と笠井彦乃」のネット上のasahi.com記事には興味深い彦乃日記の事が書かれています♪>としています。
ちなみに、このブログの記事は、ブログが公開される日と「大人の塗り絵」定期講座とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合があります。その場合は、適宜お読み替え頂いて、ご容赦くださいませ。
「大人の塗り絵2023第三回」関連ブログは6本シリーズで以下のブログ
『大人の塗り絵2023第三回/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第三回(2)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第三回(3)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第三回(4)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第三回(5)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第三回(6)/京都国際芸術協会』
「大人の塗り絵2023第二回」関連ブログは6本シリーズで以下のブログ
『大人の塗り絵2023第二回(6)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第二回(5)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第二回(4)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第二回(3)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第二回(2)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第二回/京都国際芸術協会』
を書いてを投稿してあります。
「大人の塗り絵2023第一回」のブログについては
『吉祥院心龍の生涯教育~大人の塗り絵』
『大人の塗り絵2023第一回/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第一回(2)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第一回(3)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第一回(4)/京都国際芸術協会』
『大人の塗り絵2023第一回(5)/京都国際芸術協会』
を投稿してあります。
併せてご覧頂ければ幸いです。
■ファイルタイトル=大人の塗り絵2023第四回(7)/京都国際芸術協会
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/40834092.html
■タグ=大人の塗り絵 京都国際芸術協会 竹久夢二 笠井彦乃 彦乃 彦乃日記 黒船屋 不二彦 お葉 花前カレン
■画像タイトル=心龍の生涯学習2023大人の塗り絵第四回/KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=生涯学習大人の塗り絵『竹久夢二~早春』by北洞院流吉祥院心龍♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★朝日新聞「竹久夢二と笠井彦乃」のネット上のasahi.com記事には興味深い彦乃日記の事が書かれています♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□大人の塗り絵2023第四回(7)/京都国際芸術協会画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/1/71b142a5.jpg
竹久夢二は、妻である岸たまきと別れ、最愛の女性「彦乃」と京都は高台寺南門鳥居脇の借家で同棲しています。
玄関の電灯には「たけひさ」と平仮名で書いてあったそうです。
竹久夢二は、息子の不二彦と九州旅行をします。
「彦乃」は二人を追って九州に向かいますが、途中別府温泉で結核という、当時は「不治の病」に罹ったようです。
1918(大正7)年の夏の事だそうです。
「彦乃」の父・宗重が心配して京都に見舞いに来た時に、「彦乃」の様子を見に来た竹久夢二と遭遇。
竹久夢二は、「彦乃」の父によって階段から突き落とされたというエピソードがあるようです。
元々「彦乃」は父が認めた許嫁も蹴って夢二を追いかけた女性で、夢二も妻と別れるぐらい「彦乃」を愛しています。
しかし結局「彦乃」は東京に連れ戻され、御茶ノ水順天堂医院に入院するも治療の甲斐なく、大正9年1月16日に23歳で他界します。
竹久夢二は、病床の「彦乃」に面会も許されず、悲しみの中で悶々とした事でしょう。
そんな中、竹久夢二の代表作・最高傑作『黒船屋』が生まれます。
最愛の女性「彦乃」を失うという竹久夢二にとって最も悲しく不幸な出来事の中で、竹久夢二は傷心の中で、『黒船屋』の製作に全力を注ぎ込んだと思います。
『黒船屋』の描かれている女性(彦乃)に抱かれている黒猫は、竹久夢二自身であると解釈されているようです。
「彦乃」の後に関係するお葉(本名、佐々木カ子ヨ/ササキカネヨ)という説もあるようですが、私は勝手に「彦乃」だと決めつけていますし、「彦乃」であってほしいと思います。
竹久夢二の「彦乃」に会いたい、自分ではどうしようもない不治の病に冒されている「彦乃」はずっと自分と一緒に居てほしいという願いや祈り、そして私は勝手に思っている竹久夢二はマザコンチックでずっと自分の事を可愛がってほしいと思って必死に描いたのかも知れません。
『黒船屋』ついては、絵画のプロや評論家や骨董品収集家をはじめ様々な世界から色々な解説があり、コメントも色々な事が書かれていて勉強になります。
竹久夢二は、「彦乃」の臨終にも立ち会えなかったようです。
竹久夢二は、「彦乃」の死後、愛した人を失ったショックから立ち直れなかったようです。
ちなみに、笠井彦乃(ひこの)は、23年間の短い人生で最も充実していた夢二との生活を日記につけていたという『彦乃日記』が残されています。
トップのタイトル画像は朝日新聞「竹久夢二と笠井彦乃」のネット上の記事のスクリーンショットのワンショットビジュアルです。
この記事を興味深く読んで、ページ画像を上に引用させて頂きました、ありがとうございます。・・・つづく
【ネット参考資料】
■「竹久夢二」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B9%85%E5%A4%A2%E4%BA%8C
■asahi.com:竹久夢二と笠井彦乃 - トラベル「愛の旅人」
http://www.asahi.com/travel/traveler/TKY200705050082.html
■略年譜≫ 竹久夢二・不二彦 & 辻潤・まこと
http://dio.justhpbs.jp/sub20.html
■年表 | 竹久夢二について | 金沢湯涌夢二館
https://www.kanazawa-museum.jp/yumeji/about/p01_chronology.html
■竹久夢二/10分でわかるアート - Sfumar
https://sfumart.com/column/10minart_41/
■竹久夢二略年表 - 藤陰会茨木支部ブログ
https://blog.goo.ne.jp/toiniba12/e/4080be4c00638b4a065c0f816dcc4049
■竹久夢二の恋人"彦乃"/竹久夢二が生涯で最も愛した女性'彦乃'の妹さん笠井千代さんと娘さんの坂原さん親子語る
http://www.toshima.ne.jp/01_konan/kata1007.html
■企画・監修:北洞院エリ子花前カレン>
□アシスタント:中瀬君代、西村園子
□撮影:心龍、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。