リース作り
2024年11月10日
ふ『プリザーブドリース作り(7)/家元エリ子』
(7)『プリザーブドリース作り(7)/家元エリ子』
https://hanamae.blog.jp/archives/43436919.html
【プリザーブドリース作り(7)/家元エリ子画像】
プリザーブドリース作り(7)/家元エリ子画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/8/5804df07.jpg
公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日の紹介ブログは、『プリザーブドリース作り(7)/家元エリ子』です。
「プリザーブドリース作り/家元エリ子」については、このブログページを含んで7本シリーズで先日より以下のブログ
『プリザーブドリース作り(7)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り(6)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り(5)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り(4)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り(2)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り/家元エリ子』
を書いて毎日更新しています。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「山直北女性学級リース作り/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、ファイルタイトルと違って、「岸和田市山直北女性学級プリザーブドフラワーリース公民館まつり作品制作♪」で統一しています。
画像内の横文字は英語で「Yamadaikita Women's
Class Preserved Wreath Making ヤマダイキタ・ウイミンズ・クラス・プリザーブド・リース・メイキング」と読みます。
ファイルサブタイトルは、<公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★家元エリ子のワンオフレッスン/プリザーブドフラワーグルーガンを使って公民館まつり展示用リース作り♪>としています。
トップのタイトル画像は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課いきいき学びのプラン山直市民センター山直地区公民館特別講座「山直北女性学級」のワンオフレッスン「プリザーブドフラワーリース作り」の授業風景を撮影したビジュアルワンショットです。
「女性学級」のワンオフレッスン(一回限りの特別講習)については、過去「家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座」というタイトルでブログを以下
『家元エリ子Xmas生涯学習(4)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(3)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(2)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座』
を作成して投稿してあります。
「ワンオフレッスン(一回限りの特別講習)」については、「ワンオフレッスン/多肉植物寄せ植え」ブログとして以下
『ワンオフレッスン(6)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(5)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(4)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(3)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(2)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン/多肉植物寄せ植え』
を作成してアップしてあります。
またワンオフレッスン(一回限りの特別講習)「天神山公民館苔玉作り/京都国際芸術協会」ブログとして
『天神山公民館苔玉作り(8)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(7)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(6)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(5)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(4)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(3)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(2)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り/京都国際芸術協会』
を書いて投稿してあります。
また、 「プリザーブドフラワーアレンジメント」ブログについて以下のように、
『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』
『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』
『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』
『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』
『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』
アップしてあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
さて、ここで私は皆さんの作品のバランスを確認するため、各テーブルを廻って見せていただきました。
廻って見せていただくと、最後に少し残してある材料の付ける位置のバランスが分らないようで、悩んでいらっしゃる方が数人。
取り付け位置と角度、長さを指示して取り付けていただくと雰囲気が変わります。
ほんの少しの事ですが、生徒さんは「全然違う、良くなったわ~」と喜んで下さっていました。
これがフラワーアレンジメントの「妙(みょう)」というものです。
最後に出来上がった作品を手に持って、皆さんで記念写真を撮影させていただきました。
明るく楽しい時間の流れです。
ありがとうございます。・・・つづく
※このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合は適宜お読み替え頂いてご容赦くださいませ。
北洞院エリ子花前カレンについて
【参照①】『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン』
【参照②】『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン』
【参照③】『家元エリ子(3)/北洞院エリ子花前カレン』
【家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像】
家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像
京都東山北洞院流華法道家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_
2024年11月09日
ふ『プリザーブドリース作り(6)/家元エリ子』
(6)『プリザーブドリース作り(6)/家元エリ子』
https://hanamae.blog.jp/archives/43436824.html
【プリザーブドリース作り(6)/家元エリ子画像】
プリザーブドリース作り(6)/家元エリ子画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/4/64d6584f.jpg
公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日の紹介ブログは、『プリザーブドリース作り(6)/家元エリ子』です。
「プリザーブドリース作り/家元エリ子」については、先日より以下のブログ
『プリザーブドリース作り(5)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り(4)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り(2)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り/家元エリ子』
を書いて毎日更新しています。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「山直北女性学級リース作り/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、ファイルタイトルと違って、「岸和田市山直北女性学級プリザーブドフラワーリース公民館まつり作品制作♪」で統一しています。
画像内の横文字は英語で「Yamadaikita Women's
Class Preserved Wreath Making ヤマダイキタ・ウイミンズ・クラス・プリザーブド・リース・メイキング」と読みます。
ファイルサブタイトルは、<公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★家元エリ子のワンオフレッスン/プリザーブドフラワーグルーガンを使って公民館まつり展示用リース作り♪>としています。
トップのタイトル画像は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課いきいき学びのプラン山直市民センター山直地区公民館特別講座「山直北女性学級」のワンオフレッスン「プリザーブドフラワーリース作り」の授業風景を撮影したビジュアルワンショットです。
「女性学級」のワンオフレッスン(一回限りの特別講習)については、過去「家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座」というタイトルでブログを以下
『家元エリ子Xmas生涯学習(4)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(3)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(2)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座』
を作成して投稿してあります。
「ワンオフレッスン(一回限りの特別講習)」については、「ワンオフレッスン/多肉植物寄せ植え」ブログとして以下
『ワンオフレッスン(6)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(5)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(4)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(3)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(2)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン/多肉植物寄せ植え』
を作成してアップしてあります。
またワンオフレッスン(一回限りの特別講習)「天神山公民館苔玉作り/京都国際芸術協会」ブログとして
『天神山公民館苔玉作り(8)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(7)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(6)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(5)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(4)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(3)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(2)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り/京都国際芸術協会』
を書いて投稿してあります。
また、 「プリザーブドフラワーアレンジメント」ブログについて以下のように、
『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』
『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』
『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』
『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』
『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』
アップしてあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
さて、元々プリザーブドの花にはとても短い枝が付いているのですが、その短い枝を更に切るとことに生徒の皆さんはちょっと戸惑っていました。
プリザーブドフラワーは想像以上に高価ですし、生徒各人が使える本数は限られていますので失敗は許されません。
こういう緊張は時には日常で大切な精神の営みです。
ここで本当に切ってもいいのか?
こんなに短くていいのか?
悩むのも学習の一環です。
一本を切ってしまうと大丈夫!後はOKです。
すぐに他の材料も必要な長さに切れます。
材料の殆どがリースベースに接着されて付いていくとリースの雰囲気が出て来て形がハッキリ、どんなふうに完成するかもイメージ出来るようになります。・・・つづく
※このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合は適宜お読み替え頂いてご容赦くださいませ。
北洞院エリ子花前カレンについて
【参照①】『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン』
【参照②】『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン』
【参照③】『家元エリ子(3)/北洞院エリ子花前カレン』
【家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像】
家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像
京都東山北洞院流華法道家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_
2024年11月08日
ふ『プリザーブドリース作り(5)/家元エリ子』
(5)『プリザーブドリース作り(5)/家元エリ子』
https://hanamae.blog.jp/archives/43435683.html
【プリザーブドリース作り(5)/家元エリ子画像】
プリザーブドリース作り(5)/家元エリ子画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/b/8b903d3f.jpg
公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日の紹介ブログは、『プリザーブドリース作り(5)/家元エリ子』です。
「プリザーブドリース作り/家元エリ子」については、先日より以下のブログ
『プリザーブドリース作り(4)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り(2)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り/家元エリ子』
を書いて毎日更新しています。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「山直北女性学級リース作り/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、ファイルタイトルと違って、「岸和田市山直北女性学級プリザーブドフラワーリース公民館まつり作品制作♪」で統一しています。
画像内の横文字は英語で「Yamadaikita Women's
Class Preserved Wreath Making ヤマダイキタ・ウイミンズ・クラス・プリザーブド・リース・メイキング」と読みます。
ファイルサブタイトルは、<公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★家元エリ子のワンオフレッスン/プリザーブドフラワーグルーガンを使って公民館まつり展示用リース作り♪>としています。
トップのタイトル画像は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課いきいき学びのプラン山直市民センター山直地区公民館特別講座「山直北女性学級」のワンオフレッスン「プリザーブドフラワーリース作り」の授業風景を撮影したビジュアルワンショットです。
「ワンオフレッスン(一回限りの特別講習)」については、「ワンオフレッスン/多肉植物寄せ植え」ブログとして以下
『ワンオフレッスン(6)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(5)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(4)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(3)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(2)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン/多肉植物寄せ植え』
を作成してアップしてあります。
「女性学級」のワンオフレッスン特別講座については、過去「家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座」というタイトルでブログを以下
『家元エリ子Xmas生涯学習(4)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(3)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(2)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座』
を作成して投稿してあります。
また、 「プリザーブドフラワーアレンジメント」ブログについて以下のように、
『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』
『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』
『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』
『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』
『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』
アップしてあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
さて、次にホットグルーガンの扱いについての説明です。
ホットグルーガンについては、7年間担当させて頂きました岸和田市教育委員会定期講座「キッズフラワー2023第三回」で詳しく紹介しています。
グルーガン絡みのブログについては「キッズフラワー2023第三回/花前カレン」で以下のブログ
『キッズフラワー2023第三回(8)/花前カレン』
『キッズフラワー2023第三回(7)/花前カレン』
『キッズフラワー2023第三回(6)/花前カレン』
『キッズフラワー2023第三回(5)/花前カレン』
『キッズフラワー2023第三回(4)/花前カレン』
『キッズフラワー2023第三回(3)/花前カレン』
『キッズフラワー2023第三回(2)/花前カレン』
『キッズフラワー2023第三回/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
さて、ホットグルーガンの扱いについて以下に書きます。
【ホットグルーガンの扱い】
ホットグルーガンについてまずは生徒に質問です。
「ホットグルーガンを使った経験がある方~、手を挙げてください~。」とお聞きして、手を挙げてくださった方は2名です。
今回の「山直北女性学級プリザーブドリース作り」講座ではシニアの方が多かったので各テーブルに出向き、テーブルごとに注意点、使い方、特徴など実践を交えて詳しく話しました。
不注意な扱いでの火傷(やけど)、「こんな時に火傷が多いんですよ~。」とジェスチャーで実例をお見せして廻りました。
リースベースへの付け方は、ホットグルーガンで取り付ける場合はまずは仕組みを知ってもらいます。
ホットグルーガンにはグルー芯(スティック状ですが「玉」と呼ぶ)を挿して使います。
電源に差し込んでから少したって熱で温められて溶けて、それが冷えたら固まって接着剤になります。
なので、微妙な角度に取り付けたい時はその場所に打ってから、グルーが少し冷めるまでそのままの角度で維持すれば接着出来ます。
「分からない時は、手を挙げてください~、一緒に作業してみますから遠慮せずに手を挙げ声を掛けてください。」と楽しく講座は進みます。
リース作りは、プリザーブドやフェイクをホットグルーガンで取り付ける場合は注意が必要です。
一旦接着すると取り外すのに色々な不具合が出てきますので、一回で適切な位置にグルーガンを打って接着します。
その事を説明すると、皆さんは早速プリザーブドを仮置きしてバランスを考えていました。・・・つづく
※このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合は適宜お読み替え頂いてご容赦くださいませ。
北洞院エリ子花前カレンについて
【参照①】『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン』
【参照②】『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン』
【参照③】『家元エリ子(3)/北洞院エリ子花前カレン』
【家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像】
家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像
京都東山北洞院流華法道家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_
2024年11月07日
ふ『プリザーブドリース作り(4)/家元エリ子』
(4)『プリザーブドリース作り(4)/家元エリ子』
https://hanamae.blog.jp/archives/43435339.html
【プリザーブドリース作り(4)/家元エリ子画像】
プリザーブドリース作り(4)/家元エリ子画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/0/10782930.jpg
公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日の紹介ブログは、『プリザーブドリース作り(4)/家元エリ子』です。
「プリザーブドリース作り/家元エリ子」については、先日より以下のブログ
『プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り(2)/家元エリ子』
『プリザーブドリース作り/家元エリ子』
を書いて毎日更新しています。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「山直北女性学級リース作り/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、ファイルタイトルと違って、「岸和田市山直北女性学級プリザーブドフラワーリース公民館まつり作品制作♪」で統一しています。
画像内の横文字は英語で「Yamadaikita Women's
Class Preserved Wreath Making ヤマダイキタ・ウイミンズ・クラス・プリザーブド・リース・メイキング」と読みます。
ファイルサブタイトルは、<公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★家元エリ子のワンオフレッスン/プリザーブドフラワーグルーガンを使って公民館まつり展示用リース作り♪>としています。
トップのタイトル画像は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課いきいき学びのプラン山直市民センター山直地区公民館特別講座「山直北女性学級」のワンオフレッスン「プリザーブドフラワーリース作り」の授業風景を撮影したビジュアルワンショットです。
「女性学級」のワンオフレッスン特別講座については、過去「家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座」というタイトルでブログを以下
『家元エリ子Xmas生涯学習(4)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(3)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(2)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座』
を作成して投稿してあります。
また、 「プリザーブドフラワーアレンジメント」ブログについて以下のように、
『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』
『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』
『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』
『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』
『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』
アップしてあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
さて、フラワーリース作りでは、材料の扱いについてご説明から始めます。
プリザーブドフラワーのリース製作過程から3点説明をします。
【1】 プリザーブドフラワーは本物の花を何段階かの工程を経て、枯れない花プリザーブドフラワーにしています。
英語では「preserved flower」と表記され、「保存された花」という意味で長期間楽しめます。
プリザーブドフラワーは「プリザーブド」と省略して呼ばれる場合が多いです。
元は本物の生の花ですから、強く持ったり、押したり、ねじったりすると花びらが散ります。
プリザーブドフラワーを使った作品作りの際は、優しく扱いましょう。
【2】 プリザーブドフラワーとは、お花が最も美しい時に色素を抜いて染料を吸わせたお花です。
長期間楽しめるように特殊な薬剤をつかって保存加工(プリザーブド加工)する性質上、出来上がった作品は高温多湿に弱いので室内の陽の当たらない陰に飾って下さい。
プリザーブドフラワーそのものは、枯れない、水やりの必要がない、長持ちするという利点がありますが、一方で高価で脆いです。
【3】 プリザーブドフラワーは、本物のお花を使用している為、造花・フェイクフラワーとは呼びません。
プリザーブドフラワーの平均的な寿命ですが、お部屋ではおよそ2~3年もちます。
埃(ほこり)や湿気対策に注意を払えばかなりの年数もちます。
保存状態・保存する環境によっては10年以上元の美しい状態で維持することができる場合もあります。・・・つづく
※このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合は適宜お読み替え頂いてご容赦くださいませ。
北洞院エリ子花前カレンについて
【参照①】『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン』
【参照②】『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン』
【参照③】『家元エリ子(3)/北洞院エリ子花前カレン』
【家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像】
家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像
京都東山北洞院流華法道家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_
2024年11月06日
ふ『プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子』
(3)『プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子』
https://hanamae.blog.jp/archives/43435189.html
【プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子画像】
プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/d/edadcdce.jpg
公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日の紹介ブログは、『プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子』です。
前回の紹介ブログ『プリザーブドリース作り(2)/家元エリ子』の続きです。
前々回の紹介ブログ『プリザーブドリース作り/家元エリ子』から続いています。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「山直北女性学級リース作り/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、ファイルタイトルと違って、「岸和田市山直北女性学級プリザーブドフラワーリース公民館まつり作品制作♪」で統一しています。
画像内の横文字は英語で「Yamadaikita Women's
Class Preserved Wreath Making ヤマダイキタ・ウイミンズ・クラス・プリザーブド・リース・メイキング」と読みます。
ファイルサブタイトルは、<公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★家元エリ子のワンオフレッスン/プリザーブドフラワーグルーガンを使って公民館まつり展示用リース作り♪>としています。
トップのタイトル画像は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課いきいき学びのプラン山直市民センター山直地区公民館特別講座「山直北女性学級」のワンオフレッスン「プリザーブドフラワーリース作り」の授業風景を撮影したビジュアルワンショットです。
「女性学級」のワンオフレッスン特別講座については、過去「家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座」というタイトルでブログを以下
『家元エリ子Xmas生涯学習(4)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(3)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(2)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座』
を作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
さて、今回の「山直北女性学級プリザーブドリース作り」講座のご依頼をいただいた時の条件として、「リース製作」が明確にありました。
ワンオフレッスン「山直北女性学級プリザーブドリース作り」講座は9月でしたが、この時に製作した生徒の作品を、10月に開催される秋の文化祭・公民館まつりに展示したいとのことでした。
フラワーリースはクリスマスXmasシーズンが多いだけでなく、季節に関わらず講座依頼や製作依頼が来るのですが、今回は製作してから一か月以上の時間の経過があるので、生きた切り花では日持ちしません。
ならばということでプリザーブドでリースを製作する事にしました。
「プリザーブドフラワーアレンジメント」ブログについて以下のように、
『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』
『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』
『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』
『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』
『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』
アップしてあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
「山直北女性学級プリザーブドリース作り」講座の当日は、皆さんに丸い輪のリースベースにプリザーブドフラワーやその他のフェイクフラワーを飾り付けていただきます。
飾りつけはワイヤーで結ぶなど色々な手法がありますが、今回はきっと使った事がない人も多いだろうと予測して、グルーガンを使って取り付け作業をしていただくことにしました。
あ、グルーガンはホットグルーガンとも言いますが、画像の中央下に映りこんでいる、電気ケーブルがついた銃のような道具です。
グルーガン(ホットグルーガン)の扱いについては、明後日次々号で説明する予定にしています。
グルーガンは使った事がなくても使い慣れると面白くて簡単に作業ができます。
そしてグルーガンは昔と違って玉(グルースティック芯)も百均で買い求める事ができる気軽で色々な事に役立つツールです。・・・つづく
※このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合は適宜お読み替え頂いてご容赦くださいませ。
北洞院エリ子花前カレンについて
【参照①】『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン』
【参照②】『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン』
【参照③】『家元エリ子(3)/北洞院エリ子花前カレン』
【家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像】
家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像
京都東山北洞院流華法道家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_
2024年11月05日
ふ『プリザーブドリース作り(2)/家元エリ子』
(2)『プリザーブドリース作り(2)/家元エリ子』
https://hanamae.blog.jp/archives/43435138.html
【プリザーブドリース作り(2)/家元エリ子画像】
プリザーブドリース作り(2)/家元エリ子画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/b/8be2fce1.jpg
公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日の紹介ブログは、『プリザーブドリース作り(2)/家元エリ子』です。
前回の紹介ブログ『プリザーブドリース作り/家元エリ子』の続きです。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「山直北女性学級リース作り/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、ファイルタイトルと違って、「岸和田市山直北女性学級プリザーブドフラワーリース公民館まつり作品制作♪」で統一しています。
画像内の横文字は英語で「Yamadaikita Women's
Class Preserved Wreath Making ヤマダイキタ・ウイミンズ・クラス・プリザーブド・リース・メイキング」と読みます。
ファイルサブタイトルは、<公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★家元エリ子のワンオフレッスン/プリザーブドフラワーグルーガンを使って公民館まつり展示用リース作り♪>としています。
トップのタイトル画像は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課いきいき学びのプラン山直市民センター山直地区公民館特別講座「山直北女性学級」のワンオフレッスン「プリザーブドフラワーリース作り」の授業風景を撮影したビジュアルワンショットです。
「女性学級」のワンオフレッスン特別講座については、過去「家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座」というタイトルでブログを以下
『家元エリ子Xmas生涯学習(4)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(3)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(2)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座』
を作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
今回のワンオフレッスン、山直北女性学級プリザーブドフラワーリース作りの特別講座は、2024年(令和6年)9月20日(金)午前13時半~15時、大阪府岸和田市山直市民センター(山直地区公民館)で行いました。
あ、この「山直」という漢字は「やまだい」と読みます。
京都でもそうですが、どの地域にも読みが難しい漢字が少なくありません。
私が約30年間営んでいる岸和田教育委員会の公認クラブ女性学級KAFAC(葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメント倶楽部)の「有真香」という漢字は「ありまか」と読みます。
あ、葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメント倶楽部のブログは過去沢山書いています。
一部を紹介しますと、
『有真香アレンジクラブ(5)/花前カレン』
『有真香アレンジクラブ(4)/花前カレン』
『有真香アレンジクラブ(3)/花前カレン』
『有真香アレンジクラブ(2)/花前カレン』
『有真香アレンジクラブ/花前カレン』
『有真香会館花アレンジ/花前カレン』
『フラワーアレンジメント/花前カレン』
『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』
『有真香2015Xmasリース/花前カレン』
『葛城地区公民館/花前カレン』
『有真香会館/花前カレン』
などあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
さて、今回の山直北女性学級プリザーブドリース作りの参加者は13名でした。
10名ばかりの生徒は私が一生懸命指導するのに適度な人数です。
今回はアシスタント(ひなよ hinayo 通称「ひな」)も入ってもらって、指導のヘルプや撮影等も担当してもらいました。
助手が講座に参加してもらうと、レッスンに集中できるので助かりますし、色々な事が指導できます。
今回のワンオフレッスン、山直北女性学級プリザーブドフラワーリース作りの特別講座は、想像以上に楽しいクラスでとても和やかにレッスンは進みました。
フラワーリース作りに用いるプリザーブドフラワーは扱いが微妙ですし、火傷のし易いホットグルーガンを使うので注意が求められますが、トラブルもなく無事に講座は終了出来ました。
岸和田市の教育委員会や公民館の職員の皆さまや生徒の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました♪・・・つづく
※このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合は適宜お読み替え頂いてご容赦くださいませ。
北洞院エリ子花前カレンについて
【参照①】『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン』
【参照②】『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン』
【参照③】『家元エリ子(3)/北洞院エリ子花前カレン』
【家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像】
家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像
京都東山北洞院流華法道家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_
2024年11月04日
ふ『プリザーブドリース作り/家元エリ子』
(1)『プリザーブドリース作り/家元エリ子』
https://hanamae.blog.jp/archives/43434997.html
【プリザーブドリース作り/家元エリ子画像】
プリザーブドリース作り/家元エリ子画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/a/9a665060.jpg
公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日の紹介ブログは、『プリザーブドリース作り/家元エリ子』です。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「山直北女性学級リース作り/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、ファイルタイトルと違って、「岸和田市山直北女性学級プリザーブドフラワーリース公民館まつり作品制作♪」で統一しています。
画像内の横文字は英語で「Yamadaikita Women's
Class Preserved Wreath Making ヤマダイキタ・ウイミンズ・クラス・プリザーブド・リース・メイキング」と読みます。
ファイルサブタイトルは、<公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★家元エリ子のワンオフレッスン/プリザーブドフラワーグルーガンを使って公民館まつり展示用リース作り♪>としています。
トップのタイトル画像は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課いきいき学びのプラン山直市民センター山直地区公民館特別講座「山直北女性学級」のワンオフレッスン「プリザーブドフラワーリース作り」の授業風景を撮影したビジュアルワンショットです。
「ワンオフレッスン(一回限りの特別講習)」については、「ワンオフレッスン/多肉植物寄せ植え」ブログとして以下
『ワンオフレッスン(6)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(5)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(4)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(3)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン(2)/多肉植物寄せ植え』
『ワンオフレッスン/多肉植物寄せ植え』
を作成してアップしてあります。
またワンオフレッスン(一回限りの特別講習)「天神山公民館苔玉作り/京都国際芸術協会」ブログとして
『天神山公民館苔玉作り(8)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(7)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(6)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(5)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(4)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(3)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り(2)/京都国際芸術協会』
『天神山公民館苔玉作り/京都国際芸術協会』
を書いて投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
今回のワンオフレッスンについては以下の講座データをご覧くださいませ。
【山直北女性学級プリザーブドリース作り】
■主催: 大阪府岸和田市教育委員会生涯学習部山直地区公民館
■開催日時: 2024年(令和6年)9月20日(金)午前13時半~15時
■開催場所: 山直市民センター(山直地区公民館)
■住所: 〒596-0808 大阪府岸和田市三田町715番地の1
■タイトル: リース作り
■講師: 北洞院エリ子/エリ子花前カレン@一般社団法人京都国際芸術協会
■助手: ひなよ
■テーマ: プリザーブドフラワーでリースを飾り付け
■花材: リースベース、プリザーブドフラワー、バラ2種、ヒムロ杉2種、フェイクフラワーのグリーン2種、フェイクフラワー白小花
■道具: ホットグルーガン、グルー芯、ハサミ、麻紐
■ポイント: プリザーブドフラワーやフェイクフラワーをリースベースにグルーガンを使ってバランス良く付けていきましょう
■撮影: ひなよ
■監修: 家元エリ子@一般社団法人京都国際芸術協会
■ネット配信: 松本正編集長(まつもとただしへんしゅうちょう)@(有)エイブル
■カリキュラム企画: 北洞院エリ子花前カレン&一般社団法人京都国際芸術協会生涯学習部
※このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合は適宜お読み替え頂いてご容赦くださいませ。・・・つづく
北洞院エリ子花前カレンについて
【参照①】『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン』
【参照②】『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン』
【参照③】『家元エリ子(3)/北洞院エリ子花前カレン』
【家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像】
家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像
京都東山北洞院流華法道家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_