ぬか
2017年05月25日
泉州水ナス糠漬け美味(5) 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン』 | ||||
今回の紹介ブログは、『泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン』です。 先日より紹介していますブログ「泉州水ナス糠漬け美味」については、今までに以下の 『泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(3)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(2)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味/花前カレン』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。画像タイトルは「泉州水ナス糠漬け美味/花前カレン」で統一しています。 本ブログでは、「泉州水ナス」については、今までに以下のブログ 『泉州水ナス旬/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(2)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(3)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(4)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(5)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(6)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス畑行って来ました♪/花前カレン』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 泉州水ナスの糠漬けは、糠(ぬか・ヌカ)から出して空気に触れて時間をおくと美味しさが著しく落ちます。よって、醤油に少量のお酒・土生姜・すりごまをいれた漬け汁は、前以て手早く作っておく必要があります。 【泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン 01】 以下は、泉州水ナス糠漬けの食べ方の作業手順です。 (1)糠床(ぬかどこ)、又は買ってきた袋から泉州水ナスを取りだして冷水で洗います。 (2)泉州水ナスのへたを包丁で切り落とします。 (3)泉州水ナスの頭部に四等分または六等分(八等分)に包丁で切り込みを入れます。一口食べごろサイズです。 (4)切り込みに指や爪を差し込んで、縦割りに手で裂きます。 【泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン 02】 (5)手で裂いた泉州水ナスそのまま食卓へ運び、すぐさま食べます。 食べるまで少し時間がかかる場合は、氷氷に浸すと、温度変化を防ぎ、味落ちを防ぐことができます。 泉州水ナスは空気に触れると色も味も落ちるので、さっとサランラップでしっかり包んで冷蔵庫で10℃以下で保存します。 【泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン 03】 泉州水ナスの糠漬け(ぬかづけ)の場合、食べ終わった後の糠(ぬか・ヌカ)に塩もみしたきゅうり等を入れて空気を抜き、一晩漬け込むと、美味しい浅漬けができます。スーパーや商店によっては、安すぎる泉州水ナスは要注意です。糠(ぬか・ヌカ)の質や状態が良くないので、食べ終わった後の糠(ぬか・ヌカ)はドロドロの灰色になっている商品もあります。こんな場合は、生産地の表示をよく見ると、泉州地域ではありませんので、商品情報をご確認ください。・・・つづく 因みに、今回、泉州水ナス糠漬けの取材をしました私、エリ子花前カレンは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋の花職人 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 として毎日一生懸命です。そしてこれぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
hanamae at 12:00
2017年05月24日
泉州水ナス糠漬け美味(4) 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン』 | ||||
今回の紹介ブログは、『泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン』です。 先日より紹介していますブログ「泉州水ナス糠漬け美味」については、今までに以下の 『泉州水ナス糠漬け美味(3)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(2)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味/花前カレン』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。画像タイトルは「泉州水ナス糠漬け美味/花前カレン」で統一しています。 本ブログでは、「泉州水ナス」については、今までに以下のブログ 『泉州水ナス旬/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(2)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(3)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(4)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(5)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(6)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス畑行って来ました♪/花前カレン』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 以下は、一応取材して、個人で漬ける泉州水ナスの糠漬けの簡単レシピです。当然、お家で糠床(ぬかどこ)を作っているという事が条件でお話を進めます。 【泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン 01】 美味しい泉州水ナスの糠漬けは、糠床作りからと言われますので、前回のブログで糠床作りを紹介していますので、参考にしてくださいませ。 【泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン 02】 【泉州水ナスの糠漬けの簡単レシピ:材料】 泉州水ナス・・・3個 糠床・・・18リットル ※下の画像は、「南部鉄ナス」です。新鮮な茄子に2ヶ所入れて漬け込むだけで美しい紫色の泉州水ナスの糠漬けができあがります。 【泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン 03】 【泉州水ナスの簡単レシピ:作り方】 今回は水ナスの紺色を鮮やかにするのに使う明礬(ミョウバン)は省いています。 (1) 泉州水ナスに塩をすりつける。塩の割合は泉州水ナス3個に塩小さじ1程度が目安。へたは切らないように。 (2) 糠床をよく混ぜ合わせて糠(ぬか・ヌカ)に十分空気をいきわたらせ、泉州水ナスを入れ糠(ぬか・ヌカ)からはみ出ないようにする。 (3) 泉州水ナスを漬ける時間は、夕方漬けて翌朝からお昼に出せば、つけ汁で食べるには良いタイミングである。(約12~16時間) (4) また、丸一日漬けておいても十分美味しく食べれる。(24時間一日漬け) 以上、参考にして頂ければ幸いです。・・・つづく 因みに、今回、泉州水ナス糠漬けの取材をしました私、エリ子花前カレンは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋の花職人 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 として毎日一生懸命です。そしてこれぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
hanamae at 12:00