エリ子
2024年10月13日
М『MLB地区シリーズ第5戦ドジャースXパドレス(2)/エリ子花前カレン』
(2)『MLB地区シリーズ第5戦ドジャースXパドレス(2)/エリ子花前カレン』
https://hanamae.blog.jp/archives/43321199.html
【MLB地区シリーズ第5戦ドジャースXパドレス(2)/エリ子花前カレン画像】
MLB地区シリーズ第5戦ドジャースXパドレス(2)/エリ子花前カレン画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/2/b2bdeb58.jpg
ドジャース大谷パドレスダルビッシュの日本人対決が話題♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日の紹介ブログは、『MLB地区シリーズ第5戦ドジャースXパドレス(2)/エリ子花前カレン』です。
前回の紹介ブログ『MLB地区シリーズ第5戦ドジャースXパドレス/エリ子花前カレン』の続きです。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、<MLB地区シリーズ第5戦ドジャースXパドレス/花前カレン@京都国際芸術協会>としています。
サブタイトルは、<ドジャース大谷パドレスダルビッシュの日本人対決が話題♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>としています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★第一試合のダルビッシュ有さんが良かっただけに負け投手にはなってほしくなかったです♪>としています。
トップのタイトル画像は、2024年10月12日(土)の午後、エリクマ君がネットでMLB地区シリーズ第5戦ドジャースXパドレス戦の試合経過を見ているビジュアルワンショットです。
さて、それにしても大谷さんは出来が悪かったようです。
しかし地区シリーズ第5戦はドジャースが2-0で勝ちました。
※参考にしたページ
【ドジャース対パドレス試合経過】ドジャースが3勝2敗でNLCS進出
- MLB.JP | MLB日本語公式サイト
http://www.mlb.jp/2024/10/12/72955/
わたし的には第一試合のダルビッシュ有さんが良かっただけに、負け投手にはなってほしくなかったですね。
ダルビッシュ有さんも大谷さんも、二人とも先のWBCでジャパンチームを優勝に導いたお二人だけにどちらもにも勝ってほしかっただけに。
まあ、勝負の世界は厳しいですね。
それにしてもドジャースは良いピッチャーが少ない中で、山本投手の後の継投のフィリップス投手、そして後続の投手は頑張って何とか2点を守り切り勝利しました。
レベルが高い投手戦だったようです。・・・つづく
北洞院エリ子花前カレンについて
【参照①】 『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン』
【参照②】 『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン』
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_
2024年09月18日
こ『暦のごはん2024第四回(11)/北洞院エリ子花前カレン』
(11)『暦のごはん2024第四回(11)/北洞院エリ子花前カレン』
https://hanamae.blog.jp/archives/43134841.html
【暦のごはん2024第四回(11)/北洞院エリ子花前カレン画像】
暦のごはん2024第四回(11)/北洞院エリ子花前カレン画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/7/376518a1.jpg
暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)第四回9月レジュメ♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで一辺を1280pxlsに等倍拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『暦のごはん2024第四回(11)/北洞院エリ子花前カレン』です。
「暦のごはん2024第四回/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては先日より以下のブログ
『暦のごはん2024第四回(10)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(9)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(8)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(7)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(6)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第四回/北洞院エリ子花前カレン』
を書いて毎日更新しています。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、<暦のごはん2024第四回/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会>としています。
サブタイトルは、<暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)第四回9月レジュメ♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>としています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★ピーナツしらす桜えびお酢の殺菌効果わさびの殺菌効果♪>としています。
このブログで紹介する岸和田市教育委員会生涯学習いきいき学びのプラン定期講座・男女共同参画センター大宮地区公民館市民講座「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)第四回9月」市民講座のレジュメのページめくり」はこちらからご覧頂けます。
トップのタイトル画像は圧縮して掲載していますので、ページによっては表示に不具合があります。
文字が乱れて読みにくい場合は、レジュメの上記で案内しています「ページめくり」をご覧くださいませ♪
また、全ページを一目で把握したい方は『暦のごはん第四回全ページ/家元エリ子』で全ページ一覧表をご覧くださいませ。
さて、今までの「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」のアーカイブは以下にリストアップしておきます。
「暦のごはん2024第三回レジュメ/北洞院流家元エリ子」については、7本シリーズで以下のブログ
『暦のごはん2024第三回レジュメ(7)/北洞院流家元エリ子』
『暦のごはん2024第三回レジュメ(6)/北洞院流家元エリ子』
『暦のごはん2024第三回レジュメ(5)/北洞院流家元エリ子』
『暦のごはん2024第三回レジュメ(4)/北洞院流家元エリ子』
『暦のごはん2024第三回レジュメ(3)/北洞院流家元エリ子』
『暦のごはん2024第三回レジュメ(2)/北洞院流家元エリ子』
『暦のごはん2024第三回レジュメ/北洞院流家元エリ子』
「暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回/花前カレン」については、過去7本シリーズで以下のブログ
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回(7)/花前カレン』
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回(6)/花前カレン』
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回(5)/花前カレン』
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回(4)/花前カレン』
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回(3)/花前カレン』
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回(2)/花前カレン』
『暦のごはん暮らしの歳時記2024第三回/花前カレン』
「暮らしの歳時記8月/花前カレン」ブログについては3本シリーズで以下のブログ
『暮らしの歳時記8月(3)/花前カレン』
『暮らしの歳時記8月(2)/花前カレン』
『暮らしの歳時記8月/花前カレン』
「暦のごはん第三回写真集/北洞院エリ子花前カレン」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
『暦のごはん第三回写真集(9)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(8)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(7)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(6)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん第三回写真集/北洞院エリ子花前カレン』
本年度(2024年度平成6年度)大阪府岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課定期講座「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」の関連記事は、
「暦のごはん2024第二回/北洞院エリ子花前カレン」については、8本シリーズで以下のブログ
『暦のごはん2024第二回(8)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回(7)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回(6)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『暦のごはん2024第二回/北洞院エリ子花前カレン』
「キャベツが高いのでネギでお好み焼き/花前カレン」については、7本シリーズで以下のブログ
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き(7)/花前カレン』
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き(6)/花前カレン』
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き(5)/花前カレン』
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き(4)/花前カレン』
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き(3)/花前カレン』
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き(2)/花前カレン』
『キャベツが高いのでネギでお好み焼き/花前カレン』
「暦のごはん2024第一回講座」の買物準備については以下のブログ
『暦のごはん2024第一回講座の準備(3)』
『暦のごはん2024第一回講座の準備(2)』
『暦のごはん2024第一回講座の準備』
『暦のごはん買い物パート3花前カレン』
『暦ごはん買い物に来ていますパート2@花前カレン』
『暦のごはんの買い物に来ています@花前カレン』
「暦のごはん~暮らしの健康食/家元エリ子」関連ブログは、8本シリーズで今までに以下のブログ
『暦のごはん~暮らしの健康食(8)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食(7)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食(6)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食(5)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食(4)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食(3)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食(2)/家元エリ子』
『暦のごはん~暮らしの健康食/家元エリ子』
「栄養士の10食品群健康食/北洞院エリ子」については、9本シリーズで以下のブログ
『栄養士の10食品群健康食(9)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(8)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(7)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(6)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(5)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(4)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(3)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食(2)/北洞院エリ子』
『栄養士の10食品群健康食/北洞院エリ子』
「暦のごはん2024第一回講座」の買物準備については以下のブログ
『暦のごはん2024第一回講座の準備(3)』
『暦のごはん2024第一回講座の準備(2)』
『暦のごはん2024第一回講座の準備』
『暦のごはん買い物パート3花前カレン』
『暦ごはん買い物に来ていますパート2@花前カレン』
『暦のごはんの買い物に来ています@花前カレン』
を作成して毎日更新しています。
あわせてご覧頂ければ幸いです。・・・つづく
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2022年11月03日
ふ 『文化の日祝典(3)/エリ子花前カレン』
(3)『文化の日祝典(3)/エリ子花前カレン』
【文化の日祝典(3)/エリ子花前カレン 画像01】
文化の日祝典(3)/エリ子花前カレン画像01
文化教育振興に貢献と功績を称える文化の日祝典で表彰される♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日11月3日(祝)、文化の日祝典で感謝状をいただきました♪
本日のブログ3本目は、『文化の日祝典(3)/エリ子花前カレン』です。
本日夕方に投稿した『文化の日祝典(2)/エリ子花前カレン』の続きです。
本日午後一に紹介のブログ『文化の日祝典/エリ子花前カレン』から続いています。
画像タイトルは「文化の日祝典/北洞院流家元エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術協会」として、このブログページのタイトルと異なっています。
画像サブタイトルは、<文化教育振興に貢献と功績を称える文化の日祝典で表彰される♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★北洞院流家元エリ子花前カレンは文化教育振興に貢献と功績を称える文化の日祝典に感謝状をいただきました♪>としています。
文化の日祝典で、文化教育振興の社会貢献という名目で感謝状をいただいてきました。
子供の時のように皆勤賞的にウレシイです。
私は約25年間岸和田市の生涯学習プログラムの下に、各公民館でフラワーアレンジメントの講座やクラブを担当してきました。
その努力が皆様に認められたのかどうか分かりませんが、初めて感謝状をいただました。
ウチ一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>での北洞院流家元エリ子として自負できます。
我が人生花修行、世間という大地に一輪の花を咲かせて、小さな一歩ですが足跡が残せました。
ありがとうございます。
■ファイルタイトル=文化の日祝典(3)/エリ子花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/38641535.html
■タグ=文化の日 祝典 エリ子 花前カレン 京都国際芸術協会 文化教育振興 感謝状 ジェニーデップ 北洞院 家元エリ子
■画像タイトル=文化の日祝典/北洞院流家元エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術協会
■サブタイトル=文化教育振興に貢献と功績を称える文化の日祝典で表彰される♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★北洞院流家元エリ子花前カレンは文化教育振興に貢献と功績を称える文化の日祝典に感謝状をいただきました♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□文化の日祝典(3)/エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/0/3001106e.jpg
上のタイトル画像は、文化の日祝典が開催されたマドカホール前で、感謝状を手に撮影したワンショットビジュアルです。
私が身につけているスーツは男性用です。
最近流行りの言葉「ジェンダー」を私がファッションで表現してみました。
まあ、私のようにエイジングが進む女性が、ファッションをジョニデ(ジョニーデップ)風に纏めるとどうなるかを試してみました(笑)。
頭の中に描いたジョニデ(ジョニーデップ)風になっているかどうか?
写真のように私が踏み出した足が花の希望と未来に向かっているかどうか?
フラワーアレンジ同様、難しいです…これも身近な美の探求でしょうか?(笑)
あ、話が逸れました。
ちょっと今日は疲れたのでこの辺りで失礼します。
日を改めて書きます。
目まぐるしい文化の日でした。・・・つづく
■企画・取材&テキスト:北洞院エリ子花前カレン
□撮影: Hina、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2021年07月02日
か 『壁紙ウォールラッピング(2)/エリ子花前カレン』
(2)『壁紙ウォールラッピング(2)/エリ子花前カレン』
【壁紙ウォールラッピング(2)/エリ子花前カレン 画像01】
壁紙ウォールラッピング(2)/エリ子花前カレン画像01
お気に入り画像フィルム出力壁紙ラッピング施工by京都国際芸術院♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日の紹介ブログは、『壁紙ウォールラッピング(2)/エリ子花前カレン』です。
前回・昨日のブログ『壁紙ウォールラッピング/エリ子花前カレン』の続きです。
画像タイトルは、「壁紙ウォールラッピング/エリ子花前カレン」です。
画像サブタイトルは、「お気に入り画像フィルム出力壁紙ラッピング施工by京都国際芸術院♪」で統一しています。
トップのタイトル画像01は、<壁紙ウォールラッピング>のプレゼン用として製作したビジュアルの外の明るさを朝日を受けて輝くように変更したビジュアルです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/34990578.html
■タグ=壁紙 ウォールラッピング ラッピング エリ子 花前カレン 京都国際芸術院 お気に入り画像 フィルム出力 ラッピング施工 壁紙ラッピング
■サブタイトル=お気に入り画像フィルム出力壁紙ラッピング施工by京都国際芸術院♪
■Twitterとfacebook用コメント=★壁紙ウォールラッピングすると味気なかった壁が表情豊かに♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□壁紙ウォールラッピング(2)/エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/3/03030c86.jpg
□壁紙ウォールラッピング(2)/エリ子花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/9/e9b01b2c.jpg
【壁紙ウォールラッピング(2)/エリ子花前カレン 画像02】
壁紙ウォールラッピング(2)/エリ子花前カレン画像02
お気に入り画像フィルム出力壁紙ラッピング施工by京都国際芸術院♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
上の画像02は、画廊にタイムスリップした感じに仕上げました。
これもプレゼンテーションに使用したビジュアルです。
マンションやオフィスはユーザビリティ(使い勝手)や機能性に先ず重点を置いています。
壁紙ウォールラッピングは、例えば白い壁があると、自分のお気に入りの画像をクロスシート(壁紙フィルム)化して施工できます。
壁紙ウォールラッピングすると、味気なかった壁がこんなにも表情豊かになり、その前でカフェを頂くのもサイコーです♪
京都の観光地を撮影して自分のお気に入りのお部屋の壁に貼るも良し、オフィスの応接間の壁にモールディングして絵画のように見せるも良しです。
京都東山の観光地を撮影してくるのもお洒落かもしれません。
壁紙ウォールラッピングは、はがすのも取り外すのも簡単です。・・・つづく

一般社団法人京都国際芸術院
過去の「京都観光スポット」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
京都観光スポットの桜については、先日より以下のブログ
『大覚寺の桜/北洞院エリ子@京都国際芸術院』
『大覚寺の桜(2)/北洞院エリ子@京都国際芸術院』
『大覚寺の桜(3)/北洞院エリ子@京都国際芸術院』
『嵐山の桜/北洞院エリ子@京都国際芸術院』
『嵐山の桜(2)/北洞院エリ子@京都国際芸術院』
『嵐山の桜(3)/北洞院エリ子@京都国際芸術院』
を書いて投稿してあります。
京都観光スポットの京町家については以下のブログ
『京町家土谷邸/北洞院写真集』
『京町家土谷邸(2)/北洞院写真集』
『京町家土谷邸(3)/北洞院写真集』
『京町家土谷邸(4)/北洞院写真集』
『京町家土谷邸(5)/北洞院写真集』
『京町家土谷邸(6)/北洞院写真集』
『京町家土谷邸(7)/北洞院写真集』
『京町家土谷邸(8)/北洞院写真集』
『京町家土谷邸(9)/北洞院写真集』
『京町家土谷邸(10)/北洞院写真集』
『京町家土谷邸(11)/北洞院写真集』
を書いて投稿してあります。
京都観光スポットの京都北野天満宮については以下のブログ
『北野天満宮七夕祭(10)/花前カレン』
『北野天満宮七夕祭(9)/花前カレン』
『北野天満宮七夕祭(8)/花前カレン』
『北野天満宮七夕祭(7)/花前カレン』
『北野天満宮七夕祭(6)/花前カレン』
『北野天満宮七夕祭(5)/花前カレン』
『北野天満宮七夕祭(4)/花前カレン』
『北野天満宮七夕祭(3)/花前カレン』
『北野天満宮七夕祭(2)/花前カレン』
『北野天満宮七夕祭/花前カレン』
『北野天満宮後日譚/花前カレン』
『北野天満宮後日譚(2)/花前カレン』
『北野天満宮後日譚(3)/花前カレン』
YouTube動画
『誰もいない京都北野天満宮/京都国際芸術院』
を作成してアップしてあります。
そして、京都観光スポット千年の都古都京都関係のブログについては以下のブログ
『五山送り火(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『五山送り火(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『五山送り火(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『五山送り火/北洞院エリ子花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(12)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(11)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(10)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(9)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(8)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(7)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(6)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(5)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(4)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(3)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝(2)/花前カレン』
『又旅社オハケ斎芝/花前カレン』
『オハケ清祓式(12)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(11)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(10)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(9)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(8)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(7)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(6)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『オハケ清祓式/北洞院エリ子花前カレン』
『京都観光都市世界一(2)/北洞院エリ子』
『京都観光都市世界一/北洞院エリ子』
『くじ取り式(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『くじ取り式/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』
『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』
を作成してアップしています。
あわせてご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2021年05月31日
し 『白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン』
(13)『白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン』
【白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン 画像01】
白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン画像01
京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日のブログは、『白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン』です。
先日より、この「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」シリーズから、ブログを午後9時・21時に毎日更新するようにしています。
今後とも引き続き御閲覧、どうかよろしくお願いいたします。
「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」については、このブログページを含んで先日より以下のブログ
『白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(11)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(10)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(9)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(8)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(7)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(5)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(4)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(2)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事/エリ子花前カレン』
を作成して投稿しています。
画像タイトルは、「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」です。
画像サブタイトルは、「京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪」で統一しています。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/35105730.html
■タグ=白原山 道路造成工事 エリ子 花前カレン 北洞院流 家元エリ子 京都国際芸術院 泉州地区本部 植木山 造成工事
■サブタイトル=京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪
■Twitterとfacebook用コメント=★綺麗な花にも備わっている逞しい生命力に肖りたいと思います。
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/d/5da711d1.jpg
□白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/7/97ac225e.jpg
【白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン 画像02】
白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン画像02
京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の花の代表、京都四条北洞院流華法道の家元として指揮を執る私、北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2)には私達以外の他人が全く立ち寄れない領域があります。
独りになりたいとき、思案したり、悩んだりしたときにはよくここに上って来ます。
ここは大阪府岸和田市の某所でウチの植木山です。
関係者以外立ち入り厳禁です。
今までは軽トラでしか登れなかったところを、道路造成工事をしてトラックで登れるようにしました。
今度はさらに道路幅を拡張して、将来のために下から登って行ってもゆったり100台以上は駐車できる平坦なスペースを確保するために造成工事を施しています。
近い将来、私が求める北洞院流のお花や枝物が収穫できるようになることを願っています。
地面を掘り返す工事でも花は逞しく咲きます。
綺麗な花にも備わっている逞しい生命力に肖りたいと思う北洞院エリ子花前カレンの今日この頃です。

一般社団法人京都国際芸術院
過去の「花屋の営み」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
ウチの「白原山の植木山」については2017年に以下のブログ
『植木山の春木々/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』
を書いて投稿してあります。
「プロフローリスト・花屋」としての私エリ子花前カレンについては2017年に以下のブログ
『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』
『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の
『フラワーショップ園部/花前カレン』
『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』
で私は花職人として今も現役で花売り娘(笑)です。
「産直市場よってって」については2018年に書いた以下のブログ
『産直市場よってって/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(2)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(3)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(4)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(5)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「よってって和泉中央」については2018年に書いた以下のブログ
『よってって和泉中央/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(2)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(3)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「じっちゃん悦雄の蓮畑」については2018年に書いた以下のブログ
『じっちゃんの蓮畑/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(2)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(3)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(4)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(5)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(6)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(7)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(9)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(2)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(3)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(4)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(5)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(6)/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄(2)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
ご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2021年05月30日
し 『白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン』
(12)『白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン』
【白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン 画像01】
白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン画像01
京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日のブログは、『白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン』です。
先日より、この「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」シリーズから、ブログを午後9時・21時に毎日更新するようにしています。
今後とも当ブログご訪問、引き続きどうかよろしくお願いいたします。
「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」については先日より以下のブログ
『白原山道路造成工事(11)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(10)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(9)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(8)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(7)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(5)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(4)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(2)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事/エリ子花前カレン』
を作成して投稿しています。
画像タイトルは、「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」です。
画像サブタイトルは、「京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪」で統一しています。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/35105634.html
■タグ=白原山 道路造成工事 エリ子 花前カレン 北洞院流 家元エリ子 京都国際芸術院 泉州地区本部 植木山 造成工事
■サブタイトル=京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪
■Twitterとfacebook用コメント=★植木のスペース用にブロックを積んで境界を入れました。
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/2/420f1f5c.jpg
□白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/b/bb5c48b1.jpg
【白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン 画像02】
白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン画像02
京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の花の代表、京都四条北洞院流華法道の家元として指揮を執る私、北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2)には私達以外の他人が全く立ち寄れない領域があります。
独りになりたいとき、思案したり、悩んだりしたときにはよくここに上って来ます。
ここは大阪府岸和田市の某所でウチの植木山です。
今までは軽トラでしか登れなかったところを、道路造成工事をしてトラックで登れるようにしました。
今度はさらに道路幅を拡張して、将来のために下から登って行ってもゆったり100台以上は駐車できる平坦なスペースを確保するために造成工事を施しています。
新型コロナ緊急事態宣言で教育委員会講座の自粛休講の間に造成工事を進めます。
植木のスペース用にブロックを積んで境界を入れました。・・・つづく

一般社団法人京都国際芸術院
過去の「花屋の営み」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
ウチの「白原山の植木山」については2017年に以下のブログ
『植木山の春木々/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』
を書いて投稿してあります。
「プロフローリスト・花屋」としての私エリ子花前カレンについては2017年に以下のブログ
『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』
『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の
『フラワーショップ園部/花前カレン』
『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』
で私は花職人として今も現役で花売り娘(笑)です。
「産直市場よってって」については2018年に書いた以下のブログ
『産直市場よってって/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(2)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(3)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(4)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(5)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「よってって和泉中央」については2018年に書いた以下のブログ
『よってって和泉中央/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(2)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(3)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「じっちゃん悦雄の蓮畑」については2018年に書いた以下のブログ
『じっちゃんの蓮畑/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(2)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(3)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(4)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(5)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(6)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(7)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(9)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(2)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(3)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(4)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(5)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(6)/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄(2)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
ご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2021年05月24日
し 『白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン』
(6)『白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン』
【白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン 画像01】
白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン画像01
京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日のブログは、『白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン』です。
先日より、この「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」シリーズから、ブログを午後9時・21時に毎日更新するようにしています。
今後とも当ブログの御閲覧、引き続きどうかよろしくお願いいたします。
「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」については先日より以下のブログ
『白原山道路造成工事(5)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(4)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(2)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事/エリ子花前カレン』
を作成して投稿しています。
画像タイトルは、「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」です。
画像サブタイトルは、「京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪」で統一しています。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/35101702.html
■タグ=白原山 道路造成工事 エリ子 花前カレン 北洞院流 家元エリ子 京都国際芸術院 泉州地区本部 植木山 ユンボ
■サブタイトル=京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪
■Twitterとfacebook用コメント=★私の後ろの大きなコンクリートブロックはかなり重そうです。
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/c/3cbbe87e.jpg
□白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/2/52faf060.jpg
【白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン 画像02】
白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン画像02
京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の花の代表、京都四条北洞院流華法道の家元として指揮を執る私、北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2)には私達以外の他人が全く立ち寄れない領域があります。
独りになりたいとき、思案したり、悩んだりしたときにはよくここに上って来ます。
ここは大阪府岸和田市の某所でウチの植木山です。
今までは軽トラでしか登れなかったところを、道路造成工事をしてトラックで登れるようにします。
今度はさらに道路幅を拡張して、将来のために下から登って行ってもゆったり100台以上は駐車できる平坦なスペースを確保するために造成工事を施しています。
新型コロナ緊急事態宣言で教育委員会講座の自粛休講の間に造成工事を進めます。
私の後ろにある大きなコンクリートの塊はかなり重そうです。
聞くと、このコンクリートブロックは一個の重さは、2.2~2.3トンですって。
もちろん、画像のようにユンボ(油圧ショベル、パワーショベル、バックホウ等と呼ばれる掘削用建設機械)で運んだり持ち上げたりします。
こんなに大きくて重いコンクリートブロックでは、人間の力ではどうすることも出来ません。・・・つづく

一般社団法人京都国際芸術院
過去の「花屋の営み」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
ウチの「白原山の植木山」については2017年に以下のブログ
『植木山の春木々/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』
を書いて投稿してあります。
「プロフローリスト・花屋」としての私エリ子花前カレンについては2017年に以下のブログ
『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』
『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の
『フラワーショップ園部/花前カレン』
『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』
で私は花職人として今も現役で花売り娘(笑)です。
「産直市場よってって」については2018年に書いた以下のブログ
『産直市場よってって/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(2)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(3)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(4)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(5)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「よってって和泉中央」については2018年に書いた以下のブログ
『よってって和泉中央/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(2)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(3)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「じっちゃん悦雄の蓮畑」については2018年に書いた以下のブログ
『じっちゃんの蓮畑/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(2)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(3)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(4)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(5)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(6)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(7)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(9)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(2)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(3)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(4)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(5)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(6)/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄(2)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
ご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2021年05月21日
し 『白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン』
(3)『白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン』
【白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン 画像01】
白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン画像01
京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日のブログは、『白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン』です。
前回・昨日の紹介ブログ『白原山道路造成工事(2)/エリ子花前カレン』の続きです。
前々回・一昨日の紹介ブログ『白原山道路造成工事/エリ子花前カレン』から続いています。
画像タイトルは、「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」です。
画像サブタイトルは、「京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪」で統一しています。
先日より、この「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」シリーズから、ブログを午後9時・21時に毎日更新するようにしています。
今後とも引き続きどうかよろしくお願いいたします。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/35099958.html
■タグ=白原山 道路造成工事 エリ子 花前カレン 北洞院流 家元エリ子 京都国際芸術院 泉州地区本部 植木山 工事中
■サブタイトル=京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪
■Twitterとfacebook用コメント=★植木山の敷地内をトラックが行き来できる道路を作っています。
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/2/02aff7aa.jpg
□白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/2/622ebddd.jpg
【白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン 画像02】
白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン画像02
京都国際芸術院北洞院流家元エリ子泉州地区本部の植木山を工事中♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の花の代表、京都四条北洞院流華法道の家元として指揮を執る私、北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2)には私達以外の他人が全く立ち寄れない領域があります。
独りになりたいとき、思案したり、悩んだりしたときにはよくここに上って来ます。
ここは大阪府岸和田市の某所でウチの植木山です。
今までは軽トラでしか登れなかったところを、道路造成工事をしトラックで登れるようにします。
今度はさらに道路幅を拡張して、将来のために下から登って行ってもゆったり100台以上は駐車できる平坦なスペースを確保するために造成工事を施しています。
新型コロナ緊急事態宣言で教育委員会講座の自粛休講の間に造成工事を進めます。
ウチの植木山の敷地内をトラックが行き来できる道路を作っています。・・・つづく

一般社団法人京都国際芸術院
過去の「花屋の営み」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
ウチの「白原山の植木山」については2017年に以下のブログ
『植木山の春木々/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』
を書いて投稿してあります。
「プロフローリスト・花屋」としての私エリ子花前カレンについては2017年に以下のブログ
『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』
『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の
『フラワーショップ園部/花前カレン』
『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』
で私は花職人として今も現役で花売り娘(笑)です。
「産直市場よってって」については2018年に書いた以下のブログ
『産直市場よってって/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(2)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(3)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(4)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(5)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「よってって和泉中央」については2018年に書いた以下のブログ
『よってって和泉中央/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(2)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(3)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「じっちゃん悦雄の蓮畑」については2018年に書いた以下のブログ
『じっちゃんの蓮畑/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(2)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(3)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(4)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(5)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(6)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(7)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(9)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(2)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(3)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(4)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(5)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(6)/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄(2)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
ご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2021年05月17日
た 『大衆食堂まかない料理(15)@エリ子花前カレン』
(15)『大衆食堂まかない料理(15)@エリ子花前カレン』
【大衆食堂まかない料理(15)@エリ子花前カレン 画像01】
大衆食堂まかない料理(15)@エリ子花前カレン画像01
北洞院流家元エリ子花前カレンが作る癒しの大衆食堂まかない料理♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日の紹介ブログは、『大衆食堂まかない料理(15)@エリ子花前カレン』です。
「大衆食堂まかない料理@エリ子花前カレン」については、先日より以下のブログ
『大衆食堂まかない料理(14)@エリ子花前カレン』
『大衆食堂まかない料理(13)@エリ子花前カレン』
『大衆食堂まかない料理(12)@エリ子花前カレン』
『大衆食堂まかない料理(11)@エリ子花前カレン』
『大衆食堂まかない料理(10)@エリ子花前カレン』
『大衆食堂まかない料理(9)@エリ子花前カレン』
『大衆食堂まかない料理(8)@エリ子花前カレン』
を作成して投稿・毎日更新しています。
併せてご覧頂ければ幸いです。
画像タイトルは、「大衆食堂まかない料理@エリ子花前カレン」で統一しています。
画像サブタイトルは、「北洞院流家元エリ子花前カレンが作る癒しの大衆食堂まかない料理♪」で統一しています。
タイトル画像01はワンプレート料理、ハヤシライスのワンショットビジュアルです。
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の変異株で第3次緊急事態宣言下で、外食もままならないのでバーチャル癒しの大衆食堂として、まかない料理KIAIGIA風ハヤシライスをしています。
「大衆食堂まかない料理@花前カレン」ブログについては、先日よりシリーズで以下のブログ
『大衆食堂まかない料理(7)@花前カレン』
『大衆食堂まかない料理(6)@花前カレン』
『大衆食堂まかない料理(5)@花前カレン』
『大衆食堂まかない料理(4)@花前カレン』
『大衆食堂まかない料理(3)@花前カレン』
『大衆食堂まかない料理(2)@花前カレン』
『大衆食堂まかない料理@エリ子花前カレン』
を作成してあります。
また、大衆食堂編は、「大衆食堂ベジファースト@花前カレン」ブログシリーズで以下のブログ
『大衆食堂ベジファースト(8)@花前カレン』
『大衆食堂ベジファースト(7)@花前カレン』
『大衆食堂ベジファースト(6)@花前カレン』
『大衆食堂ベジファースト(5)@花前カレン』
『大衆食堂ベジファースト(4)@花前カレン』
『大衆食堂ベジファースト(3)@花前カレン』
『大衆食堂ベジファースト(2)@花前カレン』
『大衆食堂ベジファースト@花前カレン』
「大衆食堂~@エリ子花前カレン」ブログは以下のブログ
『大衆食堂サラダ一番(2)@エリ子花前カレン』
『大衆食堂サラダ一番@エリ子花前カレン』
『大衆食堂カルボナーラ(3)@エリ子花前カレン』
『大衆食堂カルボナーラ(2)@エリ子花前カレン』
『大衆食堂カルボナーラ@エリ子花前カレン』
『大衆食堂まかない料理@エリ子花前カレン』
を作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/35042694.html
■タグ=大衆食堂 まかない まかない料理 エリ子 花前カレン 北洞院流 家元エリ子 癒しの大衆食堂 KIAIGIA ハヤシライス
■サブタイトル=北洞院流家元エリ子花前カレンが作る癒しの大衆食堂まかない料理♪
■Twitterとfacebook用コメント=★癒しの大衆食堂まかない料理赤白緑が基調のKIAIGIA風ハヤシライス♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□大衆食堂まかない料理(15)@エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/3/03a62b0b.jpg
□大衆食堂まかない料理(15)@エリ子花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/2/d25d3bf5.jpg
【大衆食堂まかない料理(15)@エリ子花前カレン 画像02】
大衆食堂まかない料理(15)@エリ子花前カレン画像02
北洞院流家元エリ子花前カレンが作る癒しの大衆食堂まかない料理♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
このKIAIGIA風ハヤシライスはごく普通です。
外食レストランでハヤシライスは殆ど頼んだ事は無いので、元祖ハヤシライスの味は私は知りません。
まあ、美味しければ良いので、この私のKIAIGIA風ハヤシライスは、美味しい自己流ハヤシライスです。
KIAIGIA風ハヤシライスの中に入っている具は、牛肉、タマネギ、シメジ、ニンジン、カリフラワー、ブロッコリーです。
ブロッコリーは緑色が茶色にならないところまで火を通しています。
見た目に美味しく感じるようにイタリアントリコローレ、赤・白・緑が基調のお料理、癒しの大衆食堂まかない料理KIAIGIA風ハヤシライスです。・・・つづく

一般社団法人京都国際芸術院
過去の「まかない料理」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
料理や食べ物関連ブログは、
『食は芸術・ワタリガニ(3)/エリ子花前カレン』
『食は芸術・ワタリガニ(2)/エリ子花前カレン』
『食は芸術・ワタリガニ/エリ子花前カレン』
「ワタリガニ・ガザミ/エリ子花前カレン」ブログについては以下のブログ
『ワタリガニ・ガザミ(4)/エリ子花前カレン』
『ワタリガニ・ガザミ(3)/エリ子花前カレン』
『ワタリガニ・ガザミ(2)/エリ子花前カレン』
『ワタリガニ・ガザミ/エリ子花前カレン』
を作成して投稿しています。
「心龍よもやの蓬餅/京都国際芸術院」ブログについては以下のブログ
『心龍よもやの蓬餅(5)/京都国際芸術院』
『心龍よもやの蓬餅(4)/京都国際芸術院』
『心龍よもやの蓬餅(3)/京都国際芸術院』
『心龍よもやの蓬餅(2)/京都国際芸術院』
『心龍よもやの蓬餅/京都国際芸術院』
を作成して投稿してあります。
まかない和そば関連ブログは以下のブログ
『キーミソカ/北洞院エリ子花前カレン』
『晦日そば創作2019/花前カレン』
『B級グルメそばレシピ/花前カレン』
『鰊そば/B級グルメ花前蕎麦庵』
『にしんそば/B級グルメ花前蕎麦庵』
『肉そば/B級グルメ花前蕎麦庵』
『カレーそば/B級グルメ花前蕎麦庵』
『きつねそば/B級グルメ花前蕎麦庵』
『ゆで麺和そば/B級グルメ花前蕎麦庵』
を作成して投稿してあります。
またその他色々な食べ物ブログは以下
『釜揚げシラス/青空市場花前料理』
『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』
『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』
『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』
『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』
『頂き桃あら川の桃/花前カレン』
『あら川の桃清水白桃/花前カレン』
『あら川の桃/花前カレン一期一会』
『ギネス糖度世界一包近の桃/花前カレン』
『ギネス世界一包近の桃/花前カレン』
『岸和田SA包近の桃/花前カレン』
『岸和田SAかねちかの桃/花前カレン
『包近の桃/花前カレン』
『かねちかの桃/花前カレン』
『包近の桃/花前カレン一期一会』
『かねちかの桃/花前カレン一期一会』
『包近桃選果場/花前カレン』
『めっけもん/花前カレン』
『めっけもん/花前カレン一期一会』
『めっけもん広場(3)/花前カレン一期一会』
『めっけもん広場(2)/花前カレン一期一会』
『めっけもん広場/花前カレン一期一会』
『キウイ/花前カレン』
『キーウィ/花前カレン一期一会』
『キウイフルーツ/花前カレン一期一会』
『岡田浦泉たこバーガー/花前カレン』
『岡田浦激旨ハンバーガー/花前カレン』
『岡田浦たこロッケバーガー/花前カレン』
『道の駅淡河そば処/花前カレン一期一会』
『道の駅淡河そば処(2)NPO/花前カレン』
『道の駅淡河そば処(3)淡竹/花前カレン』
『ソバ花畑ざるそば(3)/花前カレン』
『ソバ花畑ざるそば(2)/花前カレン』
『ソバ花畑ざるそば/花前カレン一期一会』
『鰊そば/B級グルメ花前蕎麦庵』
『にしんそば/B級グルメ花前蕎麦庵』
『肉そば/B級グルメ花前蕎麦庵』
『カレーそば/B級グルメ花前蕎麦庵』
『きつねそば/B級グルメ花前蕎麦庵』
『ゆで麺和そば/B級グルメ花前蕎麦庵』
『タンポポコーヒー/花前カレン』
『たんぽぽコーヒー/花前カレン』
『カキ富有柿/花前カレン』
『直径5cm富有柿/花前カレン一期一会』
『ちっちゃな富有柿/花前カレン一期一会』
『ベリータルト赤い宝石箱/花前カレン』
『神戸屋4種のベリータルト/花前カレン』
『Xmasクリスマスタルト/花前カレン一期一会』
『Xmasクリスマスケーキ/花前カレン一期一会』
『御節料理2017(3)/花前カレン一期一会』
『お節料理2017(2)/花前カレン一期一会』
『おせち料理2017/花前カレン一期一会』
『いちご大福田中清月堂(3)/花前カレン』
『いちご大福田中清月堂(2)/花前カレン』
『いちご大福田中清月堂/花前カレン』
『苺大福イチゴ大福いちご大福(2)/花前カレン』
『イチゴ大福いちご大福/花前カレン一期一会』
『泉州水ナス旬(6)/花前カレン一期一会』
『泉州水ナス旬(5)/花前カレン一期一会』
『泉州水ナス旬(4)/花前カレン一期一会』
『泉州水ナス旬(3)/花前カレン一期一会』
『泉州水ナス旬(2)/花前カレン一期一会』
『泉州水ナス旬/花前カレン一期一会』
『泉州水ナス糠漬け美味(6)/花前カレン』
『泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン』
『泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン』
『泉州水ナス糠漬け美味(3)/花前カレン』
『泉州水ナス糠漬け美味(2)/花前カレン』
『泉州水ナス糠漬け美味/花前カレン』
『伝統野菜天王寺蕪(5)/エリ子花前カレン』
『伝統野菜天王寺蕪(4)/エリ子花前カレン』
『伝統野菜天王寺蕪(3)/エリ子花前カレン』
『伝統野菜天王寺蕪(2)/エリ子花前カレン』
『伝統野菜天王寺蕪/エリ子花前カレン』
『蕪グラタン(2)/エリ子花前カレンB級料理』
『蕪グラタン/エリ子花前カレンB級料理』
『蕪おにぎり(5)/花前カレン青空市場通信』
『蕪おにぎり(4)/花前カレン青空市場通信』
『蕪おにぎり(3)/花前カレン青空市場通信』
『蕪おにぎり(2)/花前カレン青空市場通信』
『蕪おにぎり/エリ子花前カレン青空市場通信』
『かぶ(3)/エリ子花前カレン青空市場通信』
『蕪(2)/エリ子花前カレン青空市場通信』
『カブラ/エリ子花前カレン青空市場通信』
『わらび餅入りフルーツパフェ/エリ子花前カレン』
『伊藤心龍師範胡瓜(7)/エリ子花前カレン』
『伊藤心龍師範胡瓜(6)/エリ子花前カレン』
『書家心龍師範胡瓜(5)/エリ子花前カレン』
『書家心龍師範胡瓜(4)/エリ子花前カレン』
『伊藤心龍師範キュウリ(3)/エリ子花前カレン』
『伊藤心龍師範キュウリ(2)/エリ子花前カレン』
『伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン』
『熊本植木町西瓜すいか(9)/花前カレン』
『熊本植木町西瓜すいか(8)/花前カレン』
『熊本植木町西瓜すいか(7)/花前カレン』
『熊本植木町西瓜すいか(6)/花前カレン』
『熊本植木町西瓜すいか(5)/花前カレン』
『熊本植木町西瓜すいか(4)/花前カレン』
『熊本植木町西瓜すいか(3)/花前カレン』
『熊本植木町西瓜すいか(2)/花前カレン』
『熊本植木町西瓜すいか/花前カレン』
『スイカ効果アンチエイジング(5)/花前カレン』
『スイカ効果アンチエイジング(4)/花前カレン』
『スイカ効果アンチエイジング(3)/花前カレン』
『スイカ効果アンチエイジング(2)/花前カレン』
『スイカ効果アンチエイジング/花前カレン』
『西瓜効能アンチエイジング/花前カレン』
『フルーツ盛合わせ弁当/エリ子花前カレン』
を作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2020年08月09日
き 『北洞院流家元エリ子花前カレン(9)』
(9)『北洞院流家元エリ子花前カレン(9)』
【北洞院流家元エリ子花前カレン(9) 画像01】
北洞院流家元エリ子花前カレン(9)画像01
華道嵯峨御流華範1級フラワー装飾技能士フラワーアレンジNFD講師♪
画像はイメージです。
こんにちは、このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
今回の紹介ブログは、「北洞院流家元エリ子花前カレン」シリーズのその九、『北洞院流家元エリ子花前カレン(9)』です。
「北洞院流家元エリ子花前カレン」ブログについて、シリーズで以下のブログ
『北洞院流家元エリ子花前カレン(8)』
『北洞院流家元エリ子花前カレン(7)』
『北洞院流家元エリ子花前カレン(6)』
『北洞院流家元エリ子花前カレン(5)』
『北洞院流家元エリ子花前カレン(4)』
『北洞院流家元エリ子花前カレン(3)』
『北洞院流家元エリ子花前カレン(2)』
『北洞院流家元エリ子花前カレン』
を作成して投稿しています。
画像タイトルは、「北洞院流家元エリ子花前カレン」で統一しています。
『北洞院流家元エリ子花前カレン(9)』データ
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/32392460.html
■タグ=北洞院流 北洞院 家元エリ子 エリ子 花前カレン 書と花の展覧会 奈良ホテル 伊藤心龍 一般社団法人 京都国際芸術院
■サブタイトル=華道嵯峨御流華範1級フラワー装飾技能士フラワーアレンジNFD講師♪
■Twitterとfacebook用コメント=★一般社団法人京都国際芸術院設立記念<書と花の展覧会>での記念写真です♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□北洞院流家元エリ子花前カレン(9)画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/5/c57e63ab.jpg
□北洞院流家元エリ子花前カレン(9)画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/5/e5858677.jpg
□北洞院流家元エリ子花前カレンの奈良ホテル記念式典アルバム画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/2/4296d95c.jpg
トップのタイトル画像01は、2018年7月1日(日)、奈良ホテル金剛の間午前11時~午後5時、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の設立記念<書と花の展覧会【一期一会】>での記念のワンショットビジュアルです。
懐かしいです。
【北洞院流家元エリ子花前カレン(9) 画像02】
北洞院流家元エリ子花前カレン(9)画像02
華道嵯峨御流華範1級フラワー装飾技能士フラワーアレンジNFD講師♪
画像はイメージです。
上の画像02は、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)が、2018年7月1日(日)、奈良ホテル金剛の間午前11時~午後5時に開催した、一般社団法人京都国際芸術院設立記念<書と花の展覧会【一期一会】>の一般公開時のワンショットビジュアルです。
2年前のこの時期に、「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については以下のブログ
『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(7)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』
を作成してアップしてあります。
このタイミングを利用して一部紹介させていただいています。
ちなみに、京都国際芸術院設立記念<書と花の展覧会【一期一会】>は、記念アルバムを制作してありますので、関係者の方やご希望の方は以下にお申込みくださいませ。
京都国際芸術院設立記念<書と花の展覧会【一期一会】>記念アルバムは有償(一冊¥6,000)にて頒布させていただいております。
この「北洞院流家元エリ子花前カレン」シリーズは、文字通り、私、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)>の紹介ページです。
2020年6月より、ウイズコロナ、アフターコロナ、コロナとの共存、新しい生活様式、新たな日常というコンセプトから、私たちは本格的に造花(フェイクフラワー/Fakeflower/増育花)で季節ごとにフ造花アレンジキットを制作して、造花アレンジレッスンを行います。
出来るだけ3密を避けるためにはリモートレッスンやテレワークで事業運営を行いたいと考えています。
生徒募集についても以下のブログでも案内しています。
「造花アレンジ生徒募集/京都国際芸術院」ブログについて、
『造花アレンジ生徒募集(15)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(14)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(13)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(12)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(11)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(10)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(9)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(8)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(7)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(6)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(5)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(4)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(3)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(2)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集/京都国際芸術院』
をお読み頂ければ幸いです。
さて、今回新型コロナウイルス感染症(COVID-19)緊急事態宣言の間、「増育花/ふえいくはな/フェイクばな」で造花アレンジをご自宅で学びたい方に限って、5月にリモートで動作確認試験レッスン、6月に今回初めて本格的にお教えさせていただきました。
造花アレンジは想像以上に好評でしたので、改めて紹介させていただきます。
※一回目の造花アレンジリモートレッスン料は無料です。材料費は別途必要です。
※造花アレンジリモートレッスンにかかるネット(通信料など)費用はご自分でご負担ください。
※二回目からは、材料費はご自分でご調達頂くことも可能です。
※生花・切り花やいけばなの資格を取りたい方、1級フラワー装飾技能士の国家資格を取りたい方も大歓迎です。
※緊急事態宣言解除後は、京都登校も可能です。
※京都での実地マンツーマンレッスンもご希望の方には可能です。
※会員の方は当院の京都市内での宿泊設備(4人一泊の場合お一人さま2,500円税別)も利用できます。
詳しいお問い合わせは、以下のページからどうぞ。
<http://www.kiaigia.org/contact.html>
またはお電話でのお申し込みは以下
<090-5058-1088>一般社団法人京都国際芸術院へ
<「増育花/ふえいくはな/フェイクばな/造花」でフラワーアレンジメント><造花アレンジ>を自宅で学びたい」とか「<造花アレンジ>をおうちで学びたい」と仰っていただければ幸いです。
又は「生花フラワーアレンジをリモートで学びたい」とお電話で仰っていただければ幸いです。
ちなみに造花アレンジリモートレッスンは家元エリ子又は家元代理が担当させていただきます。
家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)>の花関連の資格は以下です。
※家元エリ子の華道の資格(1)=京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)はこちらをクリック。
※家元エリ子の国家資格(2)=国家資格である1級フラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の画像はこちらをクリックをクリック。
※家元エリ子のNFD資格(3)=民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)のNFDのフラワーデザイナー講師資格の画像はこちらをクリック。
※家元エリ子の講師資格(4)=フラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格はこちらをクリック。
お読みいただいてありがとうございます。・・・つづく
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。
【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。
私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2020年08月05日
き 『北洞院流家元エリ子花前カレン(5)』
(5)『北洞院流家元エリ子花前カレン(5)』
【北洞院流家元エリ子花前カレン(5) 画像01】
北洞院流家元エリ子花前カレン(5)画像01
華道嵯峨御流華範1級フラワー装飾技能士フラワーアレンジNFD講師♪
画像はイメージです。
こんにちは、このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
今回の紹介ブログは、「北洞院流家元エリ子花前カレン」シリーズのその五、『北洞院流家元エリ子花前カレン(5)』です。
「北洞院流家元エリ子花前カレン」ブログについて、シリーズで以下のブログ
『北洞院流家元エリ子花前カレン(4)』
『北洞院流家元エリ子花前カレン(3)』
『北洞院流家元エリ子花前カレン(2)』
『北洞院流家元エリ子花前カレン』
を作成して投稿しています。
画像タイトルは、「北洞院流家元エリ子花前カレン」で統一しています。
『北洞院流家元エリ子花前カレン(5)』データ
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/32385669.html
■タグ=北洞院流 北洞院 家元エリ子 エリ子 花前カレン 書と花の展覧会 奈良ホテル 金剛の間 嵯峨野 京都国際芸術院
■サブタイトル=華道嵯峨御流華範1級フラワー装飾技能士フラワーアレンジNFD講師♪
■Twitterとfacebook用コメント=★奈良ホテルでの京都国際芸術院設立記念<書と花の展覧会【一期一会】>の「嵯峨野」アレンジは懐かしいです♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□北洞院流家元エリ子花前カレン(5)画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/5/85d3634d.jpg
□北洞院流家元エリ子花前カレン(5)画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/e/0e43ff98.jpg
□北洞院流家元エリ子花前カレンの奈良ホテル記念式典アルバム画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/2/4296d95c.jpg
トップのタイトル画像01は、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)が、2018年7月1日(日)、奈良ホテル金剛の間午前11時~午後5時、一般社団法人京都国際芸術院設立記念<書と花の展覧会【一期一会】>のイベントを開催したときの北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)>の出展作品のワンショットビジュアルです。
画像の出展作品は生花切り花のフラワーアレンジメントです。
このアレンジメントのタイトルは「嵯峨野」です。
実際の生きた竹を使って竹林をイメージしています。
竹は約30本、奈良ホテル金剛の間に、京都嵯峨野の竹林をイメージ化して植え込みました。
【北洞院流家元エリ子花前カレン(5) 画像02】
北洞院流家元エリ子花前カレン(5)画像02
華道嵯峨御流華範1級フラワー装飾技能士フラワーアレンジNFD講師♪
画像はイメージです。
この京都国際芸術院設立記念<書と花の展覧会【一期一会】>のイベント開催の時のファイルは、2年前からのHDDの整理をしていて、沢山の画像から奈良ホテルの画像が見つかって、懐かしく見ていて紹介しようと思いました。
過去にこのブログでは奈良ホテルイベントは詳しくは紹介していません。
2年前のこの時期に、「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については以下のブログ
『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(7)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』
『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』
を作成してアップしてあります。
このタイミングを利用して一部紹介させていただいています。
ちなみに、京都国際芸術院設立記念<書と花の展覧会【一期一会】>は、記念アルバムを制作してありますので、関係者の方やご希望の方は以下にお申込みくださいませ。
京都国際芸術院設立記念<書と花の展覧会【一期一会】>記念アルバムは有償(一冊¥6,000)にて頒布させていただいております。
この「北洞院流家元エリ子花前カレン」シリーズは、文字通り、私、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)>の紹介ページです。
2020年6月より、ウイズコロナ、アフターコロナ、コロナとの共存、新しい生活様式、新たな日常というコンセプトから、私たちは本格的に造花(フェイクフラワー/Fakeflower/増育花)で季節ごとにフ造花アレンジキットを制作して、造花アレンジレッスンを行います。
出来るだけ3密を避けるためにはリモートレッスンやテレワークで事業運営を行いたいと考えています。
生徒募集についても以下のブログでも案内しています。
「造花アレンジ生徒募集/京都国際芸術院」ブログについて、
『造花アレンジ生徒募集(15)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(14)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(13)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(12)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(11)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(10)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(9)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(8)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(7)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(6)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(5)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(4)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(3)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集(2)/京都国際芸術院』
『造花アレンジ生徒募集/京都国際芸術院』
をお読み頂ければ幸いです。
さて、今回新型コロナウイルス感染症(COVID-19)緊急事態宣言の間、「増育花/ふえいくはな/フェイクばな」で造花アレンジをご自宅で学びたい方に限って、5月にリモートで動作確認試験レッスン、6月に今回初めて本格的にお教えさせていただきました。
造花アレンジは想像以上に好評でしたので、改めて紹介させていただきます。
※一回目の造花アレンジリモートレッスン料は無料です。材料費は別途必要です。
※造花アレンジリモートレッスンにかかるネット(通信料など)費用はご自分でご負担ください。
※二回目からは、材料費はご自分でご調達頂くことも可能です。
※生花・切り花やいけばなの資格を取りたい方、1級フラワー装飾技能士の国家資格を取りたい方も大歓迎です。
※緊急事態宣言解除後は、京都登校も可能です。
※京都での実地マンツーマンレッスンもご希望の方には可能です。
※会員の方は当院の京都市内での宿泊設備(4人一泊の場合お一人さま2,500円税別)も利用できます。
詳しいお問い合わせは、以下のページからどうぞ。
<http://www.kiaigia.org/contact.html>
またはお電話でのお申し込みは以下
<090-5058-1088>一般社団法人京都国際芸術院へ
<「増育花/ふえいくはな/フェイクばな/造花」でフラワーアレンジメント><造花アレンジ>を自宅で学びたい」とか「<造花アレンジ>をおうちで学びたい」と仰っていただければ幸いです。
又は「生花フラワーアレンジをリモートで学びたい」とお電話で仰っていただければ幸いです。
ちなみに造花アレンジリモートレッスンは家元エリ子又は家元代理が担当させていただきます。
家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)>の花関連の資格は以下です。
※家元エリ子の華道の資格(1)=京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)はこちらをクリック。
※家元エリ子の国家資格(2)=国家資格である1級フラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の画像はこちらをクリックをクリック。
※家元エリ子のNFD資格(3)=民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)のNFDのフラワーデザイナー講師資格の画像はこちらをクリック。
※家元エリ子の講師資格(4)=フラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格はこちらをクリック。
お読みいただいてありがとうございます。・・・つづく
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。
【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。
私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2020年05月30日
ふ 『増育花(8)/北洞院エリ子京都国際芸術院』
(8)『増育花(8)/北洞院エリ子京都国際芸術院』
【増育花(8)/北洞院エリ子京都国際芸術院 画像01】
増育花(8)/北洞院エリ子京都国際芸術院画像01
造花フェイクフラワーFakeflowerを増育花とする北洞院流花アレンジ♪
画像はイメージです。
こんにちは、このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
今回の紹介ブログは、『増育花(8)/北洞院エリ子京都国際芸術院』です。
「増育花/北洞院エリ子京都国際芸術院」ブログについて、シリーズで以下のブログ
『増育花(7)/北洞院エリ子京都国際芸術院』
『増育花(6)/北洞院エリ子京都国際芸術院』
『増育花(5)/北洞院エリ子京都国際芸術院』
『増育花(4)/北洞院エリ子京都国際芸術院』
『増育花(3)/北洞院エリ子京都国際芸術院』
『増育花(2)/北洞院エリ子京都国際芸術院』
『増育花/北洞院エリ子京都国際芸術院』
を作成して投稿しています。
画像タイトルは、「増育花/北洞院エリ子京都国際芸術院」で統一しています。
『増育花(8)/北洞院エリ子京都国際芸術院』データ
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/32090230.html
■タグ=増育花 北洞院エリ子 京都国際芸術院 造花 フェイクフラワー Fakeflower 北洞院流 花アレンジ 東京堂 花前カレン
■サブタイトル=造花フェイクフラワーFakeflowerを増育花とする北洞院流花アレンジ♪
■Twitterとfacebook用コメント=★私は本物でない造花の事を総称して「フェイクフラワー」と呼ぶ♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□増育花(8)/北洞院エリ子京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/2/7/2789403c.jpg
□増育花(8)/北洞院エリ子京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/4/d412ea98.jpg
造花については先日より「ワンコインで楽しむフェイク花/花前カレン」ブログについて、シリーズで以下のブログ
『ワンコインで楽しむフェイク花(7)/花前カレン』
『ワンコインで楽しむフェイク花(6)/花前カレン』
『ワンコインで楽しむフェイク花(5)/花前カレン』
『ワンコインで楽しむフェイク花(4)/花前カレン』
『ワンコインで楽しむフェイク花(3)/花前カレン』
『ワンコインで楽しむフェイク花(2)/花前カレン』
『ワンコインで楽しむフェイク花/花前カレン』
を作成して投稿しています。
併せてご覧頂ければ幸いです。
本日のタイトル「増育花/北洞院エリ子京都国際芸術院」の「増育花」の成り立ちについてシリーズで書いています。
トップのタイトル画像01は、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の造花(フェイクフラワー Fakeflower)=「増育花」フラワーアレンジメント作品のワンショットビジュアルです。
画像02は、余った造花(フェイクフラワー
Fakeflower)=「増育花」を何気なくバッグに投げ込んだだけのワンショットビジュアルです。
【増育花(8)/北洞院エリ子京都国際芸術院 画像02】
増育花(8)/北洞院エリ子京都国際芸術院画像02
造花フェイクフラワーFakeflowerを増育花とする北洞院流花アレンジ♪
画像はイメージです。
私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、本物でない造花の事を総称して「フェイクフラワー
Fakeflower」と呼んでいます。
質の高い東京堂の造花(アーティフィシャルフラワーと呼ぶ)も百均100円ショップの造花も含めてです。
※東京堂の公式ホームページを参照。
造花(フェイクフラワー Fakeflower)は、本物の花と違って間近に見れば違いが歴然です。
しかし造花(フェイクフラワー Fakeflower)の良いところは「枯れない」という事です。
そして水やりの世話が省けて衛生的だという事です。
造花(フェイクフラワー Fakeflower)の種類によっては光触媒作用で空気を清浄するという効果のあるものもあります。
私が時々製作する造花(フェイクフラワー
Fakeflower)アレンジメントは、丈夫なので複雑なアレンジができるというメリットがあります。
生花や切り花では日持ちさせるには、水揚げが必要です。
そのためには茎を折り曲げたりするにはスキルが必要ですが、いけばな華道やフラワーアレンジメントが初めての人でも、見よう見真似でそれなりのアレンジができてしまうところが、造花(フェイクフラワー
Fakeflower)の良い所です。・・・つづく
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。
【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。
私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2020年05月26日
ふ 『増育花(4)/北洞院エリ子京都国際芸術院』
(4)『増育花(4)/北洞院エリ子京都国際芸術院』
【増育花(4)/北洞院エリ子京都国際芸術院 画像01】
増育花(4)/北洞院エリ子京都国際芸術院画像01
造花フェイクフラワーFakeflowerを増育花とする北洞院流花アレンジ♪
画像はイメージです。
こんにちは、このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
今回の紹介ブログは、『増育花(4)/北洞院エリ子京都国際芸術院』です。
「増育花/北洞院エリ子京都国際芸術院」ブログについて、シリーズで以下のブログ
『増育花(3)/北洞院エリ子京都国際芸術院』
『増育花(2)/北洞院エリ子京都国際芸術院』
『増育花/北洞院エリ子京都国際芸術院』
を作成して投稿しています。
画像タイトルは、「増育花/北洞院エリ子京都国際芸術院」で統一しています。
『増育花(4)/北洞院エリ子京都国際芸術院』データ
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/32088999.html
■タグ=増育花 北洞院エリ子 京都国際芸術院 造花 フェイクフラワー Fakeflower 北洞院流 キッズ・フラワー 花育 花前カレン
■サブタイトル=造花フェイクフラワーFakeflowerを増育花とする北洞院流花アレンジ♪
■Twitterとfacebook用コメント=★キッズ・フラワー講座から「花育(はないく)」が浮かぶ♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□増育花(4)/北洞院エリ子京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/e/5e0e1a2e.jpg
□増育花(4)/北洞院エリ子京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/5/d51094dd.jpg
造花については先日より「ワンコインで楽しむフェイク花/花前カレン」ブログについて、シリーズで以下のブログ
『ワンコインで楽しむフェイク花(7)/花前カレン』
『ワンコインで楽しむフェイク花(6)/花前カレン』
『ワンコインで楽しむフェイク花(5)/花前カレン』
『ワンコインで楽しむフェイク花(4)/花前カレン』
『ワンコインで楽しむフェイク花(3)/花前カレン』
『ワンコインで楽しむフェイク花(2)/花前カレン』
『ワンコインで楽しむフェイク花/花前カレン』
を作成して投稿しています。
併せてご覧頂ければ幸いです。
本日のタイトル「増育花/北洞院エリ子京都国際芸術院」の「増育花」の成り立ちについてシリーズで書いています。
画像01と02は、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)が依頼されて製作した造花(フェイクフラワー
Fakeflower)フラワーアレンジメントのビジュアルワンショットです。
【増育花(4)/北洞院エリ子京都国際芸術院 画像02】
増育花(4)/北洞院エリ子京都国際芸術院画像02
造花フェイクフラワーFakeflowerを増育花とする北洞院流花アレンジ♪
画像はイメージです。
百均(100円ショップ)の造花を見て「フェイク→ふえいく→増え行く」と思いついた良いのですが・・・。
どうもこれはイケてると思えないので、もっと考えてみました。
そして、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課(岸和田市教育委員会公式ページはこちら/いきいき学びのプラン2018年3月 63号)の運営の下でキッズ・フラワー講座を3年前から担当させていただいております関係上、頭に浮かんだのは「花育(はないく)」という言葉です。
花育についてはこの4月に「花育カーネーションパンダ/花前カレン」ブログを書きました。
「花育カーネーションパンダ/花前カレン」ブログについて、シリーズで先日よりこのブログページを含んで以下のブログ
『花育カーネーションパンダ(5)/花前カレン』
『花育カーネーションパンダ(4)/花前カレン』
『花育カーネーションパンダ(3)/花前カレン』
『花育カーネーションパンダ(2)/花前カレン』
『花育カーネーションパンダ/花前カレン』
を作成して投稿しています。
併せてご覧いただければ幸いです。・・・つづく
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。
【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。
私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2020年04月18日
し 『心龍書とエリ子桜(5)/京都国際芸術院』
(4)『心龍書とエリ子桜(5)/京都国際芸術院』
【心龍書とエリ子桜(5)/京都国際芸術院 画像01】
心龍書とエリ子桜(5)/京都国際芸術院画像01
心龍書とエリ子花の二人展はcovid19緊急事態宣言でネット公開に♪
画像はイメージです。
こんにちは、このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
今回の紹介ブログは、『心龍書とエリ子桜(5)/京都国際芸術院』です。
「心龍書とエリ子桜/京都国際芸術院」ブログについて、シリーズで先日よりこのブログページを含んで以下のブログ
『心龍書とエリ子桜(5)/京都国際芸術院』
『心龍書とエリ子桜(4)/京都国際芸術院』
『心龍書とエリ子桜(3)/京都国際芸術院』
『心龍書とエリ子桜(2)/京都国際芸術院』
『心龍書とエリ子桜/京都国際芸術院』
を作成して投稿、アップされています。
画像タイトルは、「心龍書とエリ子桜/京都国際芸術院」で統一しています。
吉祥院心龍の書については、以下のページ
『令和時代』
『作品頒布』
北洞院エリ子花前カレンの桜については、先日のブログ
『桜満開/北洞院エリ子花前カレン』
『桜満開(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『桜満開(3)/北洞院エリ子花前カレン』
を併せてご覧いただければ幸いです。
『心龍書とエリ子桜(5)/京都国際芸術院』データ
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/31961119.html
■タグ=心龍書 エリ子 京都国際芸術院 二人展 covid19 緊急事態宣言 ネット公開 コロナ ウイルス 花前カレン
■サブタイトル=心龍書とエリ子花の二人展はcovid19緊急事態宣言でネット公開に♪
■Twitterとfacebook用コメント=★新型コロナウイルスの下では芸術の自己表現は命あっての物種♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□心龍書とエリ子桜(5)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/f/0fc25f92.jpg
□心龍書とエリ子桜(5)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/8/a8db1382.jpg
【心龍書とエリ子桜(5)/京都国際芸術院 画像02】
心龍書とエリ子桜(5)/京都国際芸術院画像02
心龍書とエリ子花の二人展はcovid19緊急事態宣言でネット公開に♪
画像はイメージです。
このブログページの2枚の画像01、02については、書は我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の書の総帥である京都四条・京都下鴨北大路北洞院流書法道宗家、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP/令和時代/作品頒布)と、花は京都四条北洞院流華法道の家元として当院の総括指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の桜だけのフラワーアレンジメント作品です。
とりわけ花としての桜は季節のお花として心龍書を引き立たせる脇役的な役割を持たせています。
これ以上足さず引かずの“モデスト modest”というか“モデレート
moderate”というか、わたし的には“understatement
アンダーステートメント 控え目な表現”に徹しています。
この京都北洞院流書と花の二人展の展示は皆さまに実際に京都で会場をご用意してご覧頂く予定でした。
しかしながら今回の新型コロナウイルス(covid-19)のパンデミック撲滅のため、安倍晋三首相の新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の発出に従い、ネットのみでご覧いただくことになりました。
一月末から展示場の手配に始まってコツコツと準備をして来ましたので、非常に残念ですが今回の展示形式を取りました。
新型コロナウイルス(covid-19)は想像以上に手強く、事は人命にかかわる事なのです。
芸術やスポーツは命あっての自己表現だというという考えから、北洞院エリ子花前カレンと吉祥院心龍が合議してネット展示という決断を致しました。
私達京都国際芸術院の出来る事は、ビジネスなので限界がありますが、ビジネスも命あっての物種です。
自分が罹患していなくても新型コロナウイルス(covid-19)の自然・無意識伝播を防ぐために、「密閉、密集、密接」の「3密」を避けるようにすべきです。
それには先ずは外出を極力控える事です。
そして人類が一刻も早く新型コロナウイルス(covid-19)3種類あるといわれているウイルス退治の特効薬を発見・開発して、この感染症を撲滅してくれますようお祈りしているエリ子花前カレンの今日この頃です。
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。
【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。
私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2020年04月15日
し 『心龍書とエリ子桜(2)/京都国際芸術院』
(2)『心龍書とエリ子桜(2)/京都国際芸術院』
【心龍書とエリ子桜(2)/京都国際芸術院 画像01】
心龍書とエリ子桜(2)/京都国際芸術院画像01
心龍書とエリ子花の二人展はcovid19緊急事態宣言でネット公開に♪
画像はイメージです。
こんにちは、このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
今回の紹介ブログは、『心龍書とエリ子桜(2)/京都国際芸術院』です。
前回・昨日の紹介ブログ『心龍書とエリ子桜/京都国際芸術院』の続きです。
画像タイトルは、「心龍書とエリ子桜/京都国際芸術院」で統一しています。
吉祥院心龍の書については、以下のページ
『令和時代』
『作品頒布』
北洞院エリ子花前カレンの桜については、先日のブログ
『桜満開/北洞院エリ子花前カレン』
『桜満開(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『桜満開(3)/北洞院エリ子花前カレン』
を併せてご覧いただければ幸いです。
『心龍書とエリ子桜(2)/京都国際芸術院』データ
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/31960590.html
■タグ=心龍 エリ子桜 京都国際芸術院 二人展 covid19 緊急事態宣言 ネット公開 新型コロナウイルス 吉祥院心龍 花前カレン
■サブタイトル=心龍書とエリ子花の二人展はcovid19緊急事態宣言でネット公開に♪
■Twitterとfacebook用コメント=★この展示は皆さまに実際に京都で会場をご用意してご覧頂く予定でしたが・・・♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□心龍書とエリ子桜(2)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/4/d429f659.jpg
□心龍書とエリ子桜(2)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/c/3c2fb661.jpg
【心龍書とエリ子桜(2)/京都国際芸術院 画像02】
心龍書とエリ子桜(2)/京都国際芸術院画像02
心龍書とエリ子花の二人展はcovid19緊急事態宣言でネット公開に♪
画像はイメージです。
本ブログの画像は、書は我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)書の総帥、京都四条・京都下鴨北大路北洞院流書法道宗家、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP/令和時代/作品頒布)と、花は京都四条北洞院流華法道の家元として当院の指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の桜だけのフラワーアレンジメント作品です。
この展示は皆さまに実際に京都で会場をご用意してご覧頂く予定でした。
しかし今回の新型コロナウイルス(covid-19)のパンデミック撲滅のため、安倍首相の新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の発出に従い、ネットのみでご覧いただくことになりました。・・・つづく
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。
【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。
私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2020年02月19日
N 『NPO法人エコレボ(6)/北洞院エリ子花前カレン』
(6)『NPO法人エコレボ(6)/北洞院エリ子花前カレン』
【NPO法人エコレボ(6)/北洞院エリ子花前カレン 画像01】
NPO法人エコレボ(6)/北洞院エリ子花前カレン画像01
NPOエコレボは理事長の東洋マーク山本篤社長就任で更に進化を♪
画像はイメージです。
こんにちは、このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
今回の紹介ブログは、『NPO法人エコレボ(6)/北洞院エリ子花前カレン』です。
「NPO法人エコレボ/北洞院エリ子花前カレン」ブログについて、シリーズで先日より以下のブログ
『NPO法人エコレボ(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『NPO法人エコレボ(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『NPO法人エコレボ(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『NPO法人エコレボ(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『NPO法人エコレボ/北洞院エリ子花前カレン』
を作成して投稿しています。
画像タイトルは、「NPO法人エコレボ/北洞院エリ子花前カレン」で統一しています。
特定非営利活動法人エコ・レボリューション/NPO法人エコ・レボリューション(法人番号:5140005019083/通称:NPOエコレボ.com/NPOエコレボ.net/NPOエコレボblog)スタッフと山本篤社長さん理事長さんとで制作した<ジズモ・カメレオン>という名のBEV日産リーフ改造カスタムコンプリートカーで日産大阪岸和田南店で展示されていました。
当時私も見に行きました。
日産リーフは正直言って好きなデザインじゃなかったのですけど、この<ジズモ・カメレオン>という名のBEV日産リーフ改造カスタムコンプリートカーは、白いラインと七色に変色するボディカラーとホイールが綺麗で車高調もダウンサスでとてもかっこよい車だったです。
『NPO法人エコレボ(6)/北洞院エリ子花前カレン』データ
■URLhttp://hanamae.blog.jp/archives/31488545.html
■タグ=NPO法人エコレボ 北洞院 エリ子 花前カレン 京都国際芸術院 東洋マーク BEV日産リーフ Itsmo イツモ エコレボ
■サブタイトル=NPOエコレボは理事長の東洋マーク山本篤社長就任で更に進化を♪
■Twitterとfacebook用コメント=★NPOエコレボ山本篤理事長と幸田幸カスタムカーデザイナーがコラボ製作した車♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□NPO法人エコレボ(6)/北洞院エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/c/ac4f8f5a.jpg
□NPO法人エコレボ(6)/北洞院エリ子花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/8/d8d17303.jpg
【NPO法人エコレボ(6)/北洞院エリ子花前カレン 画像02】
NPO法人エコレボ(6)/北洞院エリ子花前カレン画像02
NPOエコレボは理事長の東洋マーク山本篤社長就任で更に進化を♪
画像はイメージです。
上の画像は、日産大阪泉大津店で展示公開された、世界初100パーセント電気で走るBEV日産e-NV200電気自動車のキャンピングカー/走るオフィスカー<Itsmoイツモ>号のワンショットビジュアルです。
<Itsmoイツモ>号は日本で初のBEV日産e-NV200電気自動車をベースに製作したキャンピングカー/オフィスカーです。
実際のところは詳しくは分かりませんが、アメリカや中国で製作されているかも知れませんが、私がネットで調べて知る限りでは世界初ではないかと思います。
まず日産e-NV200ワゴンの100パーセント電気で走るワゴンの電気自動車の量産車は世界で初です。
それをキャンピングカー/オフィスカーに改造カスタマイズしたわけですから世界初と言って良いのじゃないかと私は勝手に思っています。
この世界初100パーセント電気で走るBEV日産e-NV200電気自動車のキャンピングカー/走るオフィスカー<Itsmoイツモ>号は、日産大阪の出資と管理の下に、特定非営利活動法人エコ・レボリューション/NPO法人エコ・レボリューション(法人番号:5140005019083/通称:NPOエコレボ.com/NPOエコレボ.net/NPOエコレボblog)と株式会社東洋マーク製作所(東洋マーク製作所.us/ステッカーの東洋マーク/アルコール検知器の東洋マーク)の山本篤社長と幸田幸カスタムカーデザイナーとコーチビルダーのAnnex田中社長さんとのコラボで、BEVキャンピングカー/オフィスカーとして製作されました。
NPOエコレボが製作した100パーセント電気で走るBEV日産リーフは私は数多く見てきました。
このBEV日産e-NV200電気自動車をベースに製作したキャンピングカー/オフィスカーがあると、もっとカーライフやビジネスライフが楽しくなるような気がします。
詳しくは時期を見計らってまた別の機会に紹介します。・・・つづく
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。
【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。
私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2019年10月24日
191024▼ハナフHannaf(10)/北洞院エリ子花前カレン
(10)
『ハナフHannaf(10)/北洞院エリ子花前カレン』
□URL=http://hanamae.blog.jp/archives/30563835.html
□タグ=ハナフ Hannaf hannaf 北洞院エリ子 花前カレン 京都国際芸術院 モロッコ ベルベル モロッコ方言 ダリジャ弁
□Twitterとfacebook用コメント=★ハナフはアラビア語英語フランス語スペイン語と日本語が話せます♪
【ハナフHannaf(10)/北洞院エリ子花前カレン 01】
ハナフHannaf(10)/北洞院エリ子花前カレン01
★ハナフはアラビア語英語フランス語スペイン語と日本語が話せます♪
画像はイメージです。
こんにちは、このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日のブログは、『ハナフHannaf(10)/北洞院エリ子花前カレン』です。
「ハナフHannaf/北洞院エリ子花前カレン」ブログは今までに以下
『ハナフHannaf(9)/北洞院エリ子花前カレン』
『ハナフHannaf(8)/北洞院エリ子花前カレン』
『ハナフHannaf(7)/北洞院エリ子花前カレン』
『ハナフHannaf(6)/北洞院エリ子花前カレン』
『ハナフHannaf(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『ハナフHannaf(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『ハナフHannaf(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『ハナフHannaf(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『ハナフHannaf/北洞院エリ子花前カレン』
を作成してアップしてあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
モロッコの正式な公用語として定められている言語はアラビア語とベルベル語です。
モロッコの街中ではベルベル人はベルベル語を話し、モロッコ人はアラビア語のモロッコ方言(ダリジャ弁)を話すのだそうです。
ダリジャ弁は口語言語なので話す言葉。
そして読み書きは学校義務教育で施される正則アラビア語で、フスハーというのだそうです。
国の言語教育としては、アラビア語(フスハー)、そしてフランス語が義務付けられています。
ダリジャ弁とフスハーとは、大阪弁と標準語という感じでしょうか?(笑)
実際にモロッコで生活すればその違いが分かるのでしょうけど、今の私ではどんな感じなのか分かりません。
フランス語は実質的には第2公用語なので、公文書は広くフランス語が用いられているのだそうです。
モロッコの学校教育で高学年になると、英語やドイツ語、スペイン語などを第2外国語として選択する必要があるのですが、モロッコの若者はフランス語よりも簡単な英語を話す傾向にあります。
ハナフ(Hannaf)は優秀ですので、アラビア語とダリジャ弁と英語とフランス語とスペイン語と日本語と大阪弁が話せます。
凄いですね。
流石、ハナフ(Hannaf)は西洋世界では極東の国日本に来るだけの事はあります。
10ヶ月で日常会話が話せて大阪弁も少し話せるって驚きです。
ほんとハナフ(Hannaf)は世界を旅するグローバル・インターナショナル・スマート&ハンサム・ヤングガイです。・・・つづく
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。
【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。
私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2019年10月20日
191020▼ハナフHannaf(6)/北洞院エリ子花前カレン
(6)
『ハナフHannaf(6)/北洞院エリ子花前カレン』
□URL=http://hanamae.blog.jp/archives/30558096.html
□タグ=ハナフ Hannaf hannaf 北洞院エリ子花前カレン 京都国際芸術院 北洞院エリ子 花前カレン フラワーアレンジメント 北洞院 えくぼ
□Twitterとfacebook用コメント=★ハナフ(Hannaf)はえくぼが可愛い♪
【ハナフHannaf(6)/北洞院エリ子花前カレン 01】
ハナフHannaf(6)/北洞院エリ子花前カレン01
★ハナフ(Hannaf)はえくぼが可愛い♪
画像はイメージです。
こんにちは、このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日のブログは、『ハナフHannaf(6)/北洞院エリ子花前カレン』です。
「ハナフHannaf/北洞院エリ子花前カレン」ブログは今までに以下
『ハナフHannaf(5)/北洞院エリ子花前カレン』
『ハナフHannaf(4)/北洞院エリ子花前カレン』
『ハナフHannaf(3)/北洞院エリ子花前カレン』
『ハナフHannaf(2)/北洞院エリ子花前カレン』
『ハナフHannaf/北洞院エリ子花前カレン』
を作成してアップしてあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
ハナフ(Hannaf)は日々日本語がうまくなっています。
それがえくぼ(a dimple/dimples/ディンプル/ディンプーズ)という日本語の言葉も分かるくらい毎日実践で猛勉強しています。
英語で「えくぼが可愛い!」
Your dimples are so cute.
I like your dimples.
とハナフ(Hannaf)に言うと、とても喜んでいました。・・・つづく
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。
【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。
私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2019年07月22日
祇園祭(2) 北洞院エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『祇園祭/北洞院エリ子花前カレン』の続きです。 本ブログ画像タイトルは、「祇園祭/北洞院エリ子花前カレン」で統一しています。 本ブログデータは以下です。 ■タグ=祇園祭 北洞院 エリ子 花前カレン 八坂神社 山鉾町 祇園御霊会 吉符入 前祭 後祭 ■ハッシュタグ=#祇園祭,#北洞院,#エリ子,#花前カレン,#八坂神社,#山鉾町,#祇園御霊会,#吉符入,#前祭,#後祭 ■サブタイトル=八坂神社と山鉾町主催古の祇園御霊会→祇園祭は吉符入で開始♪ ■Twitterとfacebook用コメント=★祇園祭は京都の夏の風物詩、一ヶ月間行われます♪ 祇園祭については、私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、2019年7月15日(火)の京都での当番出勤の日、昼食の後、ふらっと自転車で祇園祭蟷螂山とうろうやま(かまきり山)を見てきましたのを機に、斬新で気に入った蟷螂山とうろうやま(かまきり山)について、以下のようなブログページを作成してアップしてあります。 『祇園祭2019蟷螂山/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(2)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(3)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(4)/花前カレン』 『祇園祭2019蟷螂山(5)/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン』 | ||||
祇園祭は一ヶ月間行われます。 <「祇園祭」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>を引用させていただきますと、 <京都祇園祭(ぎおんまつり)は、京都市東山区の八坂神社(祇園社)の祭礼で、明治時代までは祇園御霊会(ぎおんごりょうえ、御霊会)と呼ばれた。貞観年間(9世紀)より続く。京都の夏の風物詩で、7月1日から1か月間にわたって行われる長い祭である。> と記述されています。 【祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレン 02】 今日は、2019年令和元年7月22日月曜日。 すでに山鉾行事は「宵山」(よいやま、前夜祭の意)、前祭(さきのまつり/7月14日から16日)と「山鉾巡行」(前祭:7月17日)が行われました。 後は、後祭(あとのまつり)の「宵山」は7月21日~23日で、クライマックスの「山鉾巡行」は7月24日に行われることになっています。 また、八坂神社主催の神事は 「神輿渡御」(神幸:7月17日・還幸:7月24日)での還幸:7月24日や、「神輿洗」(7月10日・7月28日)、そして「花傘連合会」が主催する花傘巡行(7月24日)も予定されています。 上の画像は「くじ取らず」(古例により山鉾巡行の順番が決まっていて、くじを引かない9基の山鉾のこと)のうちの函谷鉾の7月15日夜のデモンストレーションのワンショットビジュアルです。・・・つづく このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきました。 また、2019年4月には京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設しました。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、京都四条北洞院流書法道と華法道認定の各師範の作品開発・頒布販売(<令和時代><作品価格@令和時代>)などを行っています。 とりわけ人気のハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに 『ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』『煉瓦館ハーバリウム(5)/北洞院流』を行い、一部ブログを作成して紹介してあります。 ハーバリウム体験授業の中で必ず口頭で紹介させて頂きます「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。 「アートの旅」は、日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。 私エリ子花前カレンが企画に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。 現在「アートの旅夏号」を鋭意制作中です。 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊夏号7月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 因みに、私エリ子花前カレンは、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋(『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』)の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ(『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』)をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山(『植木山の春木々/花前カレン一期一会』『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』)に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)のフラワーショップ園部(『フラワーショップ園部/花前カレン』『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』)でも働いていますが、シフトでたまに岡田浦日曜朝市(『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』)で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが自称ノマドワーカー(『ノマドワーカー(5)/花前カレン』『ノマドワーカー/花前カレン』)で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。 ![]() 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックでYouTube動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ ■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 ★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、祇園祭(2)/北洞院エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て長辺640pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー(長辺640pxls)で見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年02月10日
新春初アレンジ(7) エリ子北洞院流華法道 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【新春初アレンジ(7)/エリ子北洞院流華法道 01】 今回の紹介ブログは、『新春初アレンジ(7)/エリ子北洞院流華法道』です。 「新春初アレンジ/エリ子北洞院流華法道」シリーズについては今までに、このブログページを含んで以下のブログ 『新春初アレンジ(7)/エリ子北洞院流華法道』 『新春初アレンジ(6)/エリ子北洞院流華法道』 『新春初アレンジ(5)/エリ子北洞院流華法道』 『新春初アレンジ(4)/エリ子北洞院流華法道』 『新春初アレンジ(3)/エリ子北洞院流華法道』 『新春初アレンジ(2)/エリ子北洞院流華法道』 『新春初アレンジ/エリ子北洞院流華法道』 を作成して投稿アップしています。 ブログ画像タイトルは、「新春初アレンジ/エリ子北洞院流華法道」で統一しています。 画像サブタイトル共通テーマは<最近3年間ヤナセ岸和田初生けお正月フラワーアレンジメント作品♪>です。 タグは<#新春、#初アレンジ、#エリ子、#北洞院流、#華法道、#雲龍タマちゃん、#シルバー仕上げ、#京都国際芸術院、#花前カレン、#メルセデスベンツ岸和田>としています。 メルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)での新春いけばな初生けについては、今までに以下のブログ 2019年平成31年お正月新春は 『新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田』 『新春いけばな初生け(2)/メルセデス・ベンツ岸和田』 『新春いけばな初生け(3)/メルセデス・ベンツ岸和田』 『ヤナセお正月アレンジ/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(2)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(3)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(4)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(5)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(6)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(7)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(8)/京都国際芸術院』 2018年平成30年お正月新春は 『ベンツ岸和田新春FA/花前カレン』 『ベンツ岸和田新春FA(2)/花前カレン』 2017年平成29年お正月新春は 『メルセデスベンツ岸和田/花前カレン一期一会』 『ベンツ岸和田フラワーアレンジ/花前カレン』 『ベンツ岸和田フラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『ベンツ岸和田フラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『ヤナセメルセデスベンツ岸和田/花前カレン』 を作成して投稿アップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『新春初アレンジ(7)/エリ子北洞院流華法道』 | ||||
2019年平成31年1月5日土曜日、今回、平成の時代最後の新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)で、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の花の総帥北洞院流華法道エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)家元が花材として選んだお花は、若枝松、道具松、竹、千両、ユリ(2種類)、ポンポン菊(オペラパールピンク)、グロリオサ、オンシジューム(オンシジウム)、胡蝶蘭です。 毎年メルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)の新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)は、雄大で綺麗で豪華に仕上げるため、今回は松竹梅の梅の代わりに、新作の雲龍タマちゃんシルバー仕上げも使いました。 私にとっては冒険でしたが、自作で新作の雲龍タマちゃんシルバー仕上げは好評です。 【新春初アレンジ(7)/エリ子北洞院流華法道 02】 さて、今回新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)で、弟子の新谷若江プロフローリストが初めて使用した雲龍タマちゃんシルバー仕上げについて書きます。 雲龍タマちゃんシルバー仕上げは、昨年は家元はクリスマスアレンジにも光り物として使いました。 雲龍タマちゃんシルバー仕上げは、芯の部分に板状の金属を使っています。 雲龍タマちゃんシルバー仕上げは、固めの紙、たとえばダンボール紙を巻いてワイヤー(針金)で枝を作っています。 雲龍タマちゃんシルバー仕上げは、ワイヤー(針金)で作っていますので、自由自在に折り曲げられます。 雲龍タマちゃんシルバー仕上げは、カットするときは、花バサミではなく、ニッパーまたはペンチで切ります。 今回のメルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)の新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)では、雲龍タマちゃんは、それらをシルバースプレーで吹き付け塗装してシルバー仕上げとしています。 雲龍タマちゃんは、他の花とのカラーバランスで、金色や赤色や白色などシチュエーションやシーンにあわせて塗装するとイメージが変わります。 私エリ子北洞院流華法道では、一日でも長く、もっと綺麗に一層豪華、More beauty, More luxury(モアビューティ・モアラグジュアリ)がコンセプトです。 フラワーアレンジャーのセンス一つで、新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)が一層引き立ちます。 今年2019年平成最後のメルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)の新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)は、梅の代わりに苔木コケボク(苔梅/こけ梅/コケ梅/コケウメ)も味がありますが、私たちの新作雲龍タマちゃんシルバー仕上げを使って、梅を挿したときより、また面白く、一層美しく豪華に仕上がっているなと自画自賛、お正月早々満足のエリ子花前カレンの今日この頃です。 ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の出版部の企画室長として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 『アートの旅2019冬号』は今年2019年1月1日に発行いたしました。ご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊春号の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、新春初アレンジ(7)/エリ子北洞院流華法道の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年02月09日
新春初アレンジ(6) エリ子北洞院流華法道 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【新春初アレンジ(6)/エリ子北洞院流華法道 01】 今回の紹介ブログは、『新春初アレンジ(6)/エリ子北洞院流華法道』です。 「新春初アレンジ/エリ子北洞院流華法道」シリーズについては今までに以下のブログ 『新春初アレンジ(5)/エリ子北洞院流華法道』 『新春初アレンジ(4)/エリ子北洞院流華法道』 『新春初アレンジ(3)/エリ子北洞院流華法道』 『新春初アレンジ(2)/エリ子北洞院流華法道』 『新春初アレンジ/エリ子北洞院流華法道』 を作成して投稿アップしています。 ブログ画像タイトルは、「新春初アレンジ/エリ子北洞院流華法道」で統一しています。 画像サブタイトル共通テーマは<最近3年間ヤナセ岸和田初生けお正月フラワーアレンジメント作品♪>です。 タグは<#初アレンジ、#エリ子、#花前カレン、#北洞院流、#華法道、#松竹梅、#歳寒三友、#縁起物、#苔ガール、#不老長寿>としています。 メルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)での新春いけばな初生けについては、今までに以下のブログ 2019年平成31年お正月新春は 『新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田』 『新春いけばな初生け(2)/メルセデス・ベンツ岸和田』 『新春いけばな初生け(3)/メルセデス・ベンツ岸和田』 『ヤナセお正月アレンジ/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(2)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(3)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(4)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(5)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(6)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(7)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(8)/京都国際芸術院』 2018年平成30年お正月新春は 『ベンツ岸和田新春FA/花前カレン』 『ベンツ岸和田新春FA(2)/花前カレン』 2017年平成29年お正月新春は 『メルセデスベンツ岸和田/花前カレン一期一会』 『ベンツ岸和田フラワーアレンジ/花前カレン』 『ベンツ岸和田フラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『ベンツ岸和田フラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『ヤナセメルセデスベンツ岸和田/花前カレン』 を作成して投稿アップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『新春初アレンジ(6)/エリ子北洞院流華法道』 | ||||
毎年メルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)の新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)は、お正月の縁起の良い花を心掛けてお飾りいけばなアレンジさせていただいています。 お正月を生けるお正月いけばなアレンジメントには、お正月に相応しいお花のアイテムがあります。 とりわけ、お正月には「松竹梅」です。 松竹梅は寒い冬でも葉が枯れないため、「歳寒三友(厳寒三友)」と呼ばれ、「縁起物」として尊ばれています。 寒い冬に枯れない強さからお正月の「縁起物」としていけばなやフラワーアレンジメントに多く用いられています。 新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)は、松竹梅の先ずは松。 松は、常緑樹で1年中青々と繁るため「永遠の命」の象徴です。 また、数ある松の中には樹齢数千年という松もあり、不老長寿で縁起物の一つです。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の花の総帥北洞院流華法道エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)家元としてお正月アレンジに使う松には、門松、からげ松、五葉松、三光松、じゃのめ松、大王松、道具松、白寿松、根引き松、若松などがあります。 新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)は、松竹梅の竹です。 竹は、「誠実な心」や「強い志」などの象徴です。 寒い冬にも青々とした葉を落としません。 強風や嵐に負けずに真っすぐ伸びる姿から人として勇気と決意を感じます。 私エリ子花前カレンの使う竹は、原則としてウチの山の竹林の竹を使います。 しかし太さ・枝ぶり・色合い・艶など満足のいかない場合は、仕入れにも出かけます。 私のイメージ通りにアレンジして生け込みたいですから。 新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)は、松竹梅の梅です。 梅は、「出世」「開運」「縁起物」の象徴として重宝されます。 梅は冬の厳しい寒さの中でも、早春に他の花よりに先駆けて清らかに芳香を漂わせて咲きます。 私エリ子花前カレンの使う梅は、私が苔が大好きな所謂苔ガール(苔女/こけじょ)なせいか、梅の苔木コケボク(苔梅/こけ梅/コケ梅/コケウメ)をよく使わせていただきます。 【新春初アレンジ(6)/エリ子北洞院流華法道 02】 また、正月花は、松竹梅の他に菊や蘭が使用できます。 お正月に相応しい縁起物として、万年青、雲龍梅、千両、南天、仏手柑、餅花などがあります。 長寿を願い祝うお花としては菊・マムが代表的です。 菊・マムは中国では不老長寿の薬効があると言われ、長寿を願うお花は、スプレーマム、デコラマム、ピンポンマム、輪菊・小菊があります。 ただし菊・マムを使う場合は、お供えに使うような「輪菊」と「小菊」を避ける場合もあります。 中国では不老長寿の薬効があると言われ、長寿を願うお花としてはラン(蘭)も代表的です。 ラン(蘭)には、オンシジューム(オンシジウム)、胡蝶蘭、大輪シンビジューム(シンビジウム)、テーブルシンビ、デンファレ、デンファレ・モカラ、バンダ、ミディ胡蝶蘭、モカラなどがあります。 新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)では、お正月を華やかに彩るその他のお花としては、アイリス、アネモネ、アマリリス、グロリオサ、コケ、水仙、ユリ、ダリア、葉牡丹、フリージア、リューココリーネなどがあります。 そして、お正月を生ける新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)には、枝物・花木は欠かせません。 お正月には綺麗で豪華で目を引く枝物・花木としては、雲龍梅、コケボク、金銀塗り枝、京友禅染め枝、柳類、白枝などがあります。 今年2019年平成最後のメルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)の新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)は、梅の代わり私たちの新作雲龍タマちゃんシルバー仕上げを使いました。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の出版部の企画室長として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 『アートの旅2019冬号』は今年2019年1月1日に発行いたしました。ご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊春号の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、新春初アレンジ(6)/エリ子北洞院流華法道の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年02月07日
新春初アレンジ(4) エリ子北洞院流華法道 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【新春初アレンジ(4)/エリ子北洞院流華法道 01】 今回の紹介ブログは、『新春初アレンジ(4)/エリ子北洞院流華法道』です。 「新春初アレンジ/エリ子北洞院流華法道」シリーズについては今までに以下のブログ 『新春初アレンジ(3)/エリ子北洞院流華法道』 『新春初アレンジ(2)/エリ子北洞院流華法道』 『新春初アレンジ/エリ子北洞院流華法道』 を作成して投稿アップしています。 ブログ画像タイトルは、「新春初アレンジ/エリ子北洞院流華法道」で統一しています。 画像サブタイトル共通テーマは<最近3年間ヤナセ岸和田初生けお正月フラワーアレンジメント作品♪>です。 タグは<#新春、#初アレンジ、#エリ子、#北洞院流、#タニワタリ、#ユリ、#千両、#オンシジューム、#かすみ草、#金染めしだれ柳>としています。 メルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)での新春いけばな初生けについては、今までに以下のブログ 2019年平成31年お正月新春は 『新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田』 『新春いけばな初生け(2)/メルセデス・ベンツ岸和田』 『新春いけばな初生け(3)/メルセデス・ベンツ岸和田』 『ヤナセお正月アレンジ/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(2)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(3)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(4)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(5)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(6)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(7)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(8)/京都国際芸術院』 2018年平成30年お正月新春は 『ベンツ岸和田新春FA/花前カレン』 『ベンツ岸和田新春FA(2)/花前カレン』 2017年平成29年お正月新春は 『メルセデスベンツ岸和田/花前カレン一期一会』 『ベンツ岸和田フラワーアレンジ/花前カレン』 『ベンツ岸和田フラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『ベンツ岸和田フラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『ヤナセメルセデスベンツ岸和田/花前カレン』 を作成して投稿アップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『新春初アレンジ(4)/エリ子北洞院流華法道』 | ||||
新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)の続きです。 次に、タニワタリを挿します。 タニワタリを挿すと緑が豊かになり安定感が増します。 上の画像はタニワタリを挿して微調整をしているビジュアルです。 その次は、ユリ(プレミアムブロンド)です。 ユリ(プレミアムブロンド)はどこから見ても、360度全方位から見えるように配置します。 長さも変え、挿す角度も変えてバランスよく挿して行きます。 【新春初アレンジ(4)/エリ子北洞院流華法道 02】 次は、今まで挿した花の間を繋ぎ隙間無く埋めるように、千両を入れます。 花器の口も見えないように収めていきます。 上の画像は千両を挿しているビジュアルです。 次は、オンシジューム(オンシジウム)ハニーエンジェルです。 このオンシジューム(オンシジウム)ハニーエンジェルというお花は鮮やかな黄色で、とっても華やかで明るくなってお目出度い感じがします。 オンシジューム(オンシジウム)ハニーエンジェルが挿せたら、次にかすみ草を、少しだけ部分的に入れます。 そして、金色染めしだれ柳を中心から外側に流れ出るよう入れて躍動感を出します。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の出版部の企画室長として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 『アートの旅2019冬号』は今年2019年1月1日に発行いたしました。ご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊春号の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、新春初アレンジ(4)/エリ子北洞院流華法道の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年02月06日
新春初アレンジ(3) エリ子北洞院流華法道 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【新春初アレンジ(3)/エリ子北洞院流華法道 01】 今回の紹介ブログは、『新春初アレンジ(3)/エリ子北洞院流華法道』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『新春初アレンジ(2)/エリ子北洞院流華法道』の続きです。 前々回(一昨日)の紹介ブログ『新春初アレンジ/エリ子北洞院流華法道』から続いています。 ブログ画像タイトルは、「新春初アレンジ/エリ子北洞院流華法道」で統一しています。 画像サブタイトル共通テーマは<最近3年間ヤナセ岸和田初生けお正月フラワーアレンジメント作品♪>です。 タグは<#新春、#初アレンジ、#エリ子、#北洞院流、#華法道、#ヤナセ、#ヤナセ岸和田、#TLFA、#真鋏勝負、#サフィーナ>としています。 メルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)での新春いけばな初生けについては、今までに以下のブログ 2019年平成31年お正月新春は 『新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田』 『新春いけばな初生け(2)/メルセデス・ベンツ岸和田』 『新春いけばな初生け(3)/メルセデス・ベンツ岸和田』 『ヤナセお正月アレンジ/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(2)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(3)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(4)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(5)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(6)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(7)/京都国際芸術院』 『ヤナセお正月アレンジ(8)/京都国際芸術院』 2018年平成30年お正月新春は 『ベンツ岸和田新春FA/花前カレン』 『ベンツ岸和田新春FA(2)/花前カレン』 2017年平成29年お正月新春は 『メルセデスベンツ岸和田/花前カレン一期一会』 『ベンツ岸和田フラワーアレンジ/花前カレン』 『ベンツ岸和田フラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『ベンツ岸和田フラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『ヤナセメルセデスベンツ岸和田/花前カレン』 を作成して投稿アップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『新春初アレンジ(3)/エリ子北洞院流華法道』 | ||||
2018年平成30年お正月5日、メルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント『ベンツ岸和田新春FA/花前カレン』『ベンツ岸和田新春FA(2)/花前カレン』)では、ユリの蕾(つぼみ)の温度管理に気を使いました。 ユリの個体によっては蕾(つぼみ)がカタいのもあり、その見極めが大切です。 まあ、メルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)さんの温かいショールームなら、私のTLFA(Time-Lapse Flower Arrangement/タイムラプスフラワーアレンジメント)手法通り、お花自体も松の内の間、順に蕾(つぼみ)を開いてくれて、新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)を長く楽しんでいただけると思います。 扨、2018年1月5日(金曜)のメルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)の生け込みの当日は、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の書法道の総帥(そうすい)吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(心龍ITO/伊藤心龍改め、公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)がお手伝いしてくれました。 ショールームに着くと早速現場養生です。 ショールームの床の保護の為ビニールシートを敷き、持参した花を、挿す順に並べます。 ここまでが段取りです。 【新春初アレンジ(3)/エリ子北洞院流華法道 02】 2018年1月5日(金曜)のメルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)生け込みの当日のお話です。 年末から必要なお花を仕入れて温度管理しながらしっかり生け込み当日まで花のケアをして、現場で段取りをします。 新春初アレンジ(新春いけばな初生けお正月フラワーアレンジメント)生け込みはここからが真剣勝負! あれ、私は武士道ではありません、華道いけばな華法道ですので、「真鋏勝負(しんきょうしょうぶ)」です。 切り間違ったらお終いです。 お正月は松竹梅。 まず花器に松を一番目に挿します。 しかし、オアシスだけで松をしっかりと留めるのは難しいので、まず何も入ってない花器の真ん中に松を立て持ち、周りに洗濯ネットに小石を入れた物を2個置きます。 それでしっかり押さえて安定させ留めます。 その上にオアシスをセットして、花を挿します。 松の次はサフィーナ菊です。 私が、このサフィーナ菊を挿すとき注意する点は、今回使用する花、サフィーナ菊の花びらが長く、引っかけやすいという点です。 松の葉、そして私の手や腕などに当たらないよう注意しながらしっかりとオアシスに挿して行きます。 この注意は、最後の花を挿すまで続きます。 一歩離れて見ては確認しながらアレンジしていきます。 出張いけばなFAフラワーアレンジメント作業では、カットした枝も散らからないようにも注意します。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の出版部の企画室長として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 『アートの旅2019冬号』は今年2019年1月1日に発行いたしました。ご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊春号の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、新春初アレンジ(3)/エリ子北洞院流華法道の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年12月05日
エリ子FAのすすめ(2) 花前カレン北洞院流華法道 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【エリ子FAのすすめ(2)/花前カレン北洞院流華法道 01】 今回の紹介ブログは、『エリ子FAのすすめ(2)/花前カレン北洞院流華法道』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『エリ子FAのすすめ/花前カレン北洞院流華法道』の続きです。 ブログタイトル画像は、「エリ子FAのすすめ/花前カレン北洞院流華法道」で統一しています。 サブタイトルは、<非営利型一般社団法人京都国際芸術院フラワーアレンジ華道新流派♪>としています。 タグは<#エリ子、#FAのすすめ、#花前カレン、#北洞院流、#華法道、#非営利型一般社団法人、#京都国際芸術院、#フラワーアレンジ、#華道新流派、#正師範>としています。 |
||||
■記事『エリ子FAのすすめ(2)/花前カレン北洞院流華法道』 | ||||
さて、「エリ子FAのすすめ」を書く前に、私たちの考えをすこし書きます。 私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の、書の代表吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)と、花の代表の私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、公式ホームページのタイトル画像にも表示していますように、<A La Recherche de La Beaute a Cote de Nous Ici>と謳っています。 これはフランス語で「ア・ラ・ルシェルシュ・ドゥ・ラ・ボーテ・ア・コテ・ドゥ・ヌー・ジーシ」と発音して、直訳は「ここ私達の傍にある美しさを探し求めて」、すなわち「身近な美の探究」という意味です。 【エリ子FAのすすめ(2)/花前カレン北洞院流華法道 02】 書に限っては、相棒の吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)は、日本の誇り・方言を含めた日本語の美しさを「書」を通じて日常の中で大切にすることだといつも言います。 心龍は正師範という資格を持っています。 正師範というのは師範を教える能力のある師範です。 私が所持している、日本華道の代表的存在である大覚寺いけばな御流の華師(正教授)資格に該当します。 書・文字・文章は、当然、日常のさまざまなシーンで書くタイミングがあります。 PCやスマホでITツールが進む中、SNSやメールでの情報交換は盛んですが、こんな時代だからこそ本人の自筆が貴重です。 時には人生の大切な時に自分の美しい文字や文章を残しておく場面があるかもしれません。 あ、この「日本語の美しさと必要性」は、私の相棒で私の書の師範である吉祥院心龍北洞院流中日書法道正師範の持論の受け売りです。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の代表として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 冬号は来年2019年1月に発行いたします。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、エリ子FAのすすめ(2)/花前カレン北洞院流華法道の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月30日
東京旅行2016HD(7) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【東京旅行2016HD(7)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『東京旅行2016HD(7)/エリ子花前カレン』です。 「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『東京旅行2016HD(6)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(5)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(3)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 ファイルタイトルは、「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」で統一していますが、今回のシリーズでは、2016年に作成して公開していないブログ「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」を紹介しているため、画像タイトルは「「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」とか「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」となっている場合があります。 サブタイトルは、<PCHDD東京旅行「俺のフレンチNINGYOCHO」を外付けHDD保存♪>としています。 タグは<#東京旅行、#2016HD、#エリ子、#花前カレン、#PCHDD、#俺のフレンチ、#NINGYOCHO、#外付けHDD、#HDD保存、#京都国際芸術院>としています。 何かの加減でアップし忘れていた2016年10月24日東京旅行というか、お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」東京のコンテンツが出て来ました。 人生で初めて買った外付けハードディスク(外付けHDD)に、過去の色々な画像やデータファイルを整理しているときにあれこれ色々と発見したものの一つです。 今日はそれに「東京旅行2016HD」というタイトルを付けて紹介しています。 ついでに、見つかった「俺のフレンチ人形町」静止画と動画を編集してビデオを作っています。 ■ビデオ【ハードディスク東京3】 00:01:01/MP4/56.4MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京】 00:02:09/MP4/125MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京2】 00:04:36/MP4/259MB/1280x720 過去に車で行ったときの東京行きの記事もあります。 以下のブログblog 『花前カレン東京旅(3)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(2)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(1)/駿河湾沼津SA上り』 もあわせてご覧いただければ幸いです。 先日より「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログblog 『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(9)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 |
||||
■記事『東京旅行2016HD(7)/エリ子花前カレン』 | ||||
上のタイトル画像のお料理も、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が、2018年10月に頂いたお料理の一つです。 ソムリエさんがホールに居て 雰囲気がイタリアの立ち飲みのバールかイギリスのパブのようで、なんだかオシャレです。 お料理が出て来るまでの間に周りを見て観察していると、お客さんの年齢層が少し高目かなぁ~って気がします。 まあ、若い子をターゲットにした店より少し年齢層が高めの人が利用するお店の方が、リピーターが多いのじゃないのかなあ~って私の素人目には思えます。 「落ち着いた食事には向かないけど、ちょっと美味しいフレンチを手軽な値段で味わえるビジネススタイル」のお店とネットのどこかで読んだけど・・・。 お食事は私、独りで食べると少食なんで、皆が盛り上がっているところでお食事を頂くと、食が進んで食い力がつきます! 私この洋風居酒屋風立ち飲みバールというかパブって感じ好きですよぉ~♪ 【東京旅行2016HD(7)/エリ子花前カレン 02】 この「俺のフレンチ人形町」のお店に入った時は平日。 でも人が多くて混雑していました。 スマートな飲み方の人やワインをボトルで注文してがぶ飲みを楽しんでいる人も、ワイワイガヤガヤ。 結構お客が入っていて騒がしかったです。 まあ、お店が狭いこともありますけど、その分活気があってほんとイタリアのバールかイングランドのパブかの雰囲気を楽しみました。 事前予約してテーブル席と思っていたら予約席はなんとカウンター!でもその方が良かったかも。 目の前でお料理してくれてて、意外と狭い厨房にシェフ(有名な方らしい)さんとコックさんの2人。 それにスタッフさん2名と飲み物担当の人1名がせっせと手際よく処理していました。 厨房が近い分、エンターテインメント性抜群!お料理を真近に見れて楽しませてくれました。 これで私、お腹いっぱいです。 美味しかったです。 ありがとうございます♪・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、東京旅行2016HD(7)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月27日
東京旅行2016HD(4) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン』です。 「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『東京旅行2016HD(3)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 ファイルタイトルは、「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」で統一していますが、今回のシリーズでは、2016年に作成して公開していないブログ「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」を紹介しているため、画像タイトルは「「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」とか「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」となっている場合があります。 サブタイトルは、<PCHDD東京旅行「俺のフレンチNINGYOCHO」を外付けHDD保存♪>としています。 タグは<#東京旅行、#2016HD、#エリ子、#花前カレン、#PCHDD、#俺のフレンチ、#NINGYOCHO、#外付けHDD、#HDD保存、#京都国際芸術院>としています。 何かの加減でアップし忘れていた2016年10月24日東京旅行というか、お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」東京のコンテンツが出て来ました。 人生で初めて買った外付けハードディスク(外付けHDD)に、過去の色々な画像やデータファイルを整理しているときにあれこれ色々と発見したものの一つです。 今日はそれに「東京旅行2016HD」というタイトルを付けて紹介しています。 ついでに、見つかった「俺のフレンチ人形町」静止画と動画を編集してビデオを作っています。 ■ビデオ【ハードディスク東京3】 00:01:01/MP4/56.4MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京】 00:02:09/MP4/125MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京2】 00:04:36/MP4/259MB/1280x720 過去に車で行ったときの東京行きの記事もあります。 以下のブログblog 『花前カレン東京旅(3)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(2)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(1)/駿河湾沼津SA上り』 もあわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン』 | ||||
先日より「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログblog 『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(9)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 「東京旅行2016HD」から引用。 食べログ「俺のフレンチ人形町」HPでは、<本物のフレンチを身近に感じてほしいから価格はリーズナブルに 特別な日の料理として認知されているフレンチの魅力を、もっと多く人に知ってもらいたい。そんな想いを秘めた島幸久シェフによる、リーズナブルな価格で真摯に本物の味を追求した一皿が堪能できます。>と紹介されています。 【東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン 02】 食べログ「俺のフレンチ人形町」HPでは、<「フォアグラ」や「トリュフ」、「オマール海老」といった高級食材を惜しみなく使った料理が並ぶ【俺のフレンチNINGYOCHO】。味本位、採算を度外視した絶品のフレンチの一皿を楽しめる店です。>と紹介されています。 上の画像のお料理は「定番:牛フィレとフォアグラのロッシーニ」です。 2016年当時は<「俺フレ」といえばこのスペシャリテ。限定数ありますのでお早めに!! 1,980円>と紹介されています。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月24日
東京旅行2016HD エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【東京旅行2016HD/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』です。 ファイルタイトルは、「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」で統一していますが、今回のシリーズでは、2016年に作成して公開していないブログ「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」を紹介しているため、画像タイトルは「「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」とか「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」となっている場合があります。 サブタイトルは、<PCHDD東京旅行「俺のフレンチNINGYOCHO」を外付けHDD保存♪>としています。 タグは<#東京旅行、#2016HD、#エリ子、#花前カレン、#PCHDD、#俺のフレンチ、#NINGYOCHO、#外付けHDD、#HDD保存、#京都国際芸術院>としています。 |
||||
■記事『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』 | ||||
先日Joshin(ジョーシン/上新)で外付けハードディスク(外付けHDD)を買いました。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)はあれこれ調べて、世界的有名なSeagate(シーゲイト)のHDDを採用しているELECOM社の外付けハードディスク(外付けHDD)を購入しました。 正確には、外付けハードディスク(外付けHDD)3TB(3テラバイト)<ELECOM製SGD-NZ030U>です。 トップのタイトル画像の左下に写り込んでいる黒い長方形の物体が、外付けハードディスク(外付けHDD)3TB(3テラバイト)<ELECOM製SGD-NZ030U>です。 これで、生まれて初めて外付けハードディスク(外付けHDD)というものを持ったことになります。 先日より「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログblog 『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(9)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 【東京旅行2016HD/エリ子花前カレン 02】 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、日頃お仕事はいつも車で移動。 車には、PC(ノートパソコン)2台、デジタル一眼レフカメラ、デジコンカメラ、iPhone、32GBのSDやメモリースティック数個、モバイルバッテリー、モバイルルーターWiMax2、そしてAC/DCインバーター、LEDライト、簡易テーブル&チェアなどを常時乗せています。 日誌のつもりでブログやfacebookやTwitterであれこれ書いている自称ノマド・モバイラーです。 最近よく動画撮影もします。 一眼レフカメラやデジコンカメラでは静止画を、iPhoneでは動画撮影し即PCに取り込みます。 するとモバイルPCのハードディスクの空き容量が少なくなってきてPCの動作も遅くなります。 そんな状況で、外付けハードディスク(外付けHDD)が必要になってきます。 あ、今日のブログは外付けハードディスク(外付けHDD)のお話ではありません。 嬉しくも人生で初めて買った(←大袈裟だよ!)外付けハードディスク(外付けHDD)に、過去の色々な画像やデータファイルを整理しているときにあれこれ色々と発見。 その中で、何かの加減でアップし忘れていた2016年10月24日東京旅行というか、お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」東京のコンテンツが出て来ました。 今日はそれに「東京旅行2016HD」というタイトルを付けて紹介したいのです。 ついでに、見つかった静止画と動画を編集してビデオを作っています。 ■ビデオ【ハードディスク東京】 00:02:09/MP4/125MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京2】 00:04:36/MP4/259MB/1280x720 上の画像は整理していたファイルの中から出てきた東京タワーのワンショットです。 今回のファイル作成のため、新規に編集しました。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、東京旅行2016HD/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月08日
blogと外付けHDD(8) エリ子@京都国際芸術院 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』です。 「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」については、先日より今までに、 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」で統一しています。 サブタイトルは、<画像動画を外付けハードディスク管理毎日更新ブログからPC授業♪>としています。 タグは<#blog、#外付け、#HDD、#エリ子、#京都国際芸術院、#ハードディスク、#毎日更新、#ブログ、#PC授業、#花前カレン>としています。 |
||||
■記事『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 | ||||
さて、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、この凸版印刷の「Shufoo!」というチラシサイトでJoshinの特売チラシを見つけました。 外付けHDD(ハードディスクドライブ)が偶然掲載されていました。 大阪日本橋に出かけた際にHDD(ハードディスクドライブ)を見に行くことにしました。 実際チラシは2TBの外付けHDD(ハードディスクドライブ)ですが、できれば3TBの外付けHDD(ハードディスクドライブ)がお安く買い求められれば良いと思います。 上のタイトル画像は、「Shufoo!」チラシサイトのJoshinの特売チラシで掲載されていた2TBの外付けHDD(ハードディスクドライブ)<ELECOM製SGD-NZ020U>のトリミング(クロッピング)ビジュアルです。 【blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院 02】 HDD(ハードディスクドライブ)とは、「ハードディスクドライブ - Wikipedia」によると、<ハードディスクドライブ(英: hard disk drive, HDD)とは、磁性体を塗布した円盤を高速回転し、磁気ヘッドを移動することで、情報を記録し読み出す補助記憶装置の一種である。>と記されています。 上の画像は、Wikipediaの3.5インチハードディスクドライブ(Aney, 2005-Aug-21)引用のビジュアルです。 そして続けて、外付けHDDについては、<ハードディスクドライブはコンピュータの筐体に内蔵されるのみでなく、外部補助記憶装置としても利用されている。外付けハードディスクドライブはハードディスクドライブ本体を更に金属や樹脂の筐体に入れ、変換回路により端子を変換し、ケーブルによってコンピュータに接続出来る様にした物である。~以下省略。>と書かれています。・・・づづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月05日
blogと外付けHDD(5) エリ子@京都国際芸術院 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』です。 「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」については、先日より今までに、 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」で統一しています。 サブタイトルは、<画像動画を外付けハードディスク管理毎日更新ブログからPC授業♪>としています。 タグは<#blog、#外付け、#HDD、#エリ子、#京都国際芸術院、#ハードディスク、#毎日更新、#ブログ、#PC授業、#花前カレン>としています。 |
||||
■記事『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 | ||||
私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、生まれて初めてブログblog登録をしました。 ブログblogを書くには、ブログblog登録が必要です。 ブログblogには、livedoorブログblog、アメーバ、FC2ブログblog、bloggerなどの無料ブログblogサイト、そしてヤフー、楽天、ニフティーなどの大手ポータルサイトに付属の無料ブログblogもあります。 まずは無料ブログblogを始めます。 心龍ITO正師範はすでに数年ほど前からアメーバAmebaブログblogやfacebook投稿をしていました。 アクセスの多いブログblogやfacebookです。 上のタイトル画像は、心龍正師範(公式Blog、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)のブログページのスクリーンショットのビジュアルです。 さすが進んでいます。 【blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院 02】 ブログblogはメアド(メールアドレス)さえあれば、IDを簡単に取得できるのですが、2016年の6月、そのときは何がなんだか分からないままに時間がたちました。 PCの先生からは「アフィリエイトプログラムでブログblogで稼げるとか、独自ドメインでのブログblog作成の方法や公式ページを立ち上げてブログblogをサテライトページにして、SEO対策で検索エンジンに上位表示」なども当初説明していただきましたが、当時は私にとっては聞こえてくる言葉は日本語だけど何の事かまったく意味不明(笑)でした。 上の画像は、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)のブログページのスクリーンショットのビジュアルです。 私は授業を終わった後はしっかりおさらいしました。 学生の頃のように真面目に勉強しました。 PC専門用語をメモして覚えたり、キー入力の練習をしたり、ショートカットキーですばやくPC操作が出来るように反復練習をしたり、時にはHTML言語も10回書きと発音、自己テストして猛勉強しました。 そのお陰で、私のレベルで、あくまで私のしている範囲でPC作業やブログblogの大概の事については、今はしっかりと分かっています。 本当に3年前の自分の頭の中をPCの記憶媒体HDDハードディスクドライブだと置換してみると、まったくPCやITについてのデータ容量が違います。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月02日
blogと外付けHDD(2) エリ子@京都国際芸術院 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』の続きです。 画像タイトルは、「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」で統一しています。 サブタイトルは、<画像動画を外付けハードディスク管理毎日更新ブログからPC授業♪>としています。 タグは<#blog、#外付け、#HDD、#エリ子、#京都国際芸術院、#ハードディスク、#毎日更新、#ブログ、#PC授業、#花前カレン>としています。 |
||||
■記事『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 | ||||
私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の年代は、学校の授業でパソコンがあったわけでもなく、PCを基本から誰にも学んでいません。 当然、PCで書くブログも誰にも学んでいません。 特に私のフラワーアレンジメントという職業柄、PCに触れる機会も少なかったので、つい最近までパソコンやITは私がするものではないと思っていました。 ただAndroidスマホやiPhoneを使うようになって、PCやITの知識が少しは必要だと思うようになりました。 【blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院 02】 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は私自身、花に携わるプロフェッショナルと自覚していますが、花の名前もフラワーアレンジメントも、もちろんパソコンの世界もすべて横文字で英語がほとんどです。 私は英語は中学生から大学まで学びました。 でもPC・ITの世界の単語は英語の本来の意味とは異なる場合が結構あります。 私は、今ではHPB(ホームページビルダー)を使って自分で公式ページも運営していますが、当初「ローカル local」と「グローバルglobal」のITでの意味合いが分かりませんでした。 普通の英単語として、「local-Weblio辞書」で調べると、<場所の、土地の、(特定の)地方の、地元の、一地方特有の、特定の地方向けの、局所的な、同一区内の、「市内配達」の、市内の>という意味で、「global-Weblio辞書」では、<地球全体の、世界的な、グローバルな、全体的な、包括的な、球状の、球形の>という意味です。 でもPCやIT用語では、すこし意味合いが異なります。 ローカルIPアドレスとグローバルIPアドレスという言葉から理解しやすいです。 あ、余計に分かりにくくなりましたね。 私、他人(ひと)に説明できるくらいPCやITのスキルが上がっていないのかも(笑)。 ところで上の画像は、私の職場の一つ、漁港の市場の花屋から望める港のワンショットビジュアルです。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |