フラワーアレンジ
2024年11月06日
ふ『プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子』
(3)『プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子』
https://hanamae.blog.jp/archives/43435189.html
【プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子画像】
プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/d/edadcdce.jpg
公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日の紹介ブログは、『プリザーブドリース作り(3)/家元エリ子』です。
前回の紹介ブログ『プリザーブドリース作り(2)/家元エリ子』の続きです。
前々回の紹介ブログ『プリザーブドリース作り/家元エリ子』から続いています。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「山直北女性学級リース作り/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、ファイルタイトルと違って、「岸和田市山直北女性学級プリザーブドフラワーリース公民館まつり作品制作♪」で統一しています。
画像内の横文字は英語で「Yamadaikita Women's
Class Preserved Wreath Making ヤマダイキタ・ウイミンズ・クラス・プリザーブド・リース・メイキング」と読みます。
ファイルサブタイトルは、<公民館まつり展示作品プリザーブドフラワーリース製作♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★家元エリ子のワンオフレッスン/プリザーブドフラワーグルーガンを使って公民館まつり展示用リース作り♪>としています。
トップのタイトル画像は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課いきいき学びのプラン山直市民センター山直地区公民館特別講座「山直北女性学級」のワンオフレッスン「プリザーブドフラワーリース作り」の授業風景を撮影したビジュアルワンショットです。
「女性学級」のワンオフレッスン特別講座については、過去「家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座」というタイトルでブログを以下
『家元エリ子Xmas生涯学習(4)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(3)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習(2)/市民講座』
『家元エリ子Xmas生涯学習/市民講座』
を作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
さて、今回の「山直北女性学級プリザーブドリース作り」講座のご依頼をいただいた時の条件として、「リース製作」が明確にありました。
ワンオフレッスン「山直北女性学級プリザーブドリース作り」講座は9月でしたが、この時に製作した生徒の作品を、10月に開催される秋の文化祭・公民館まつりに展示したいとのことでした。
フラワーリースはクリスマスXmasシーズンが多いだけでなく、季節に関わらず講座依頼や製作依頼が来るのですが、今回は製作してから一か月以上の時間の経過があるので、生きた切り花では日持ちしません。
ならばということでプリザーブドでリースを製作する事にしました。
「プリザーブドフラワーアレンジメント」ブログについて以下のように、
『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』
『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』
『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』
『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』
『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』
アップしてあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
「山直北女性学級プリザーブドリース作り」講座の当日は、皆さんに丸い輪のリースベースにプリザーブドフラワーやその他のフェイクフラワーを飾り付けていただきます。
飾りつけはワイヤーで結ぶなど色々な手法がありますが、今回はきっと使った事がない人も多いだろうと予測して、グルーガンを使って取り付け作業をしていただくことにしました。
あ、グルーガンはホットグルーガンとも言いますが、画像の中央下に映りこんでいる、電気ケーブルがついた銃のような道具です。
グルーガン(ホットグルーガン)の扱いについては、明後日次々号で説明する予定にしています。
グルーガンは使った事がなくても使い慣れると面白くて簡単に作業ができます。
そしてグルーガンは昔と違って玉(グルースティック芯)も百均で買い求める事ができる気軽で色々な事に役立つツールです。・・・つづく
※このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合は適宜お読み替え頂いてご容赦くださいませ。
北洞院エリ子花前カレンについて
【参照①】『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン』
【参照②】『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン』
【参照③】『家元エリ子(3)/北洞院エリ子花前カレン』
【家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像】
家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像
京都東山北洞院流華法道家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_
2023年03月19日
し 『障がい者フラワーアレンジ講座(7)/花前カレン』
(7)『障がい者フラワーアレンジ講座(7)/花前カレン』
【障がい者フラワーアレンジ講座(7)/花前カレン 画像01】
障がい者フラワーアレンジ講座(7)/花前カレン画像01
教育委員会生涯学習の障害者フラワーアレンジ講座♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『障がい者フラワーアレンジ講座(7)/花前カレン』です。
「障がい者フラワーアレンジ講座/花前カレン」については今までに以下のブログ
『障がい者フラワーアレンジ講座(6)/花前カレン』
『障がい者フラワーアレンジ講座(5)/花前カレン』
『障がい者フラワーアレンジ講座(4)/花前カレン』
『障がい者フラワーアレンジ講座(3)/花前カレン』
『障がい者フラワーアレンジ講座(2)/花前カレン』
『障がい者フラワーアレンジ講座/花前カレン』
を書いて投稿してあります
あわせてご覧いただければ幸いです。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「障害者フラワーアレンジメント講座/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」です。
画像サブタイトルは、<★教育委員会生涯学習の障害者フラワーアレンジ講座♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★国連の持続可能な開発目標SDGs(エスディージーズ)文科省の生涯学習社会の実現♪>としています。
ちなみに、法的に使用されている「障害者」という呼び名は、ここでは「障害者」「障がい者」「障がい者さん」の言葉を用いて記載しています。
「障がい者フラワーアレンジ」については昨年のブログ
『障がい者フラワーアレンジ/家元エリ子』
『障がい者フラワーアレンジ/花前カレン』
『障がい者フラワーアレンジ/岸和田教育委員会』
を書いて投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
但し、この講座は既に行われたイベントで、現在は募集はしておりませんので、宜しくご理解くださいませ。
■ファイルタイトル=障がい者フラワーアレンジ講座(7)/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39550531.html
■タグ=障がい者 フラワーアレンジ 花前カレン 障害者 持続可能な開発目標 SDGs エスディージーズ 生涯学習社会の実現 北洞院エリ子 京都国際芸術協会
■画像タイトル=障害者フラワーアレンジメント講座/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=教育委員会生涯学習の障害者フラワーアレンジ講座♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★国連の持続可能な開発目標SDGs(エスディージーズ)文科省の生涯学習社会の実現♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□障がい者フラワーアレンジ講座(7)/花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/f/df894b2f.jpg
まあ、2015年9月25日に国連総会で採択された、持続可能な開発目標(じぞくかのうなかいはつもくひょう、英語:Sustainable
Development Goals、読み:サステナブル ディベロップメント
ゴールズ、略称:SDGs(エスディージーズ))の持続可能な開発(Sustainable
Development)のための17の国際目標については、私はまだまだ勉強不足です。
書きたくても理解不足なので詳しくは書けませんが、<「持続可能な開発目標」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>や<「持続可能な開発のための2030アジェンダ」出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>から得られる情報は少しずつ学んで行きます。
また前々から学んで実践してきている「生涯学習」については、よくよく考えると、<第3章 生涯学習社会の実現 - 文部科学省>(<第3章 生涯学習社会の実現(PDF形式)>)に基づいて行ってきているのだなと思います。
<第3章 生涯学習社会の実現 - 文部科学省>を読むと、引用すると<第1節 国民一人一人の生涯を通じた学習の支援>には、<社会人の学びの推進>そして<障害者の生涯を通じた学習の支援>という項目もあります。
もちろん今回、昨年2022年(令和4年)12月3日(土)午前10時~11時半に岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が主催した「障害者の体験講座 クリスマスのフラワーアレンジメントをつくりましょう」講座もこの「SDGs」(持続可能な開発目標)の活動の一つでもあり、日本の文部科学省が定義し実践推進する「生涯学習社会の実現」として捉えられます。
詳しくはまた別の機会でブログ紹介します。
難しい事はともかく、私はフラワーアレンジメントは、子供から大人まで、老若男女ジェンダーを問わず、健常者障がい者に関わらず、すべからく楽しく美しくアレンジして達成感と喜び、時には癒しを感じてもらえれば私はとってもハッピーです。・・・つづく
■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代、西村園子
□撮影:心龍、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2023年03月17日
し 『障がい者フラワーアレンジ講座(5)/花前カレン』
(5)『障がい者フラワーアレンジ講座(5)/花前カレン』
【障がい者フラワーアレンジ講座(5)/花前カレン 画像01】
障がい者フラワーアレンジ講座(5)/花前カレン画像01
教育委員会生涯学習の障害者フラワーアレンジ講座♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『障がい者フラワーアレンジ講座(5)/花前カレン』です。
「障がい者フラワーアレンジ講座/花前カレン」については今までに以下のブログ
『障がい者フラワーアレンジ講座(4)/花前カレン』
『障がい者フラワーアレンジ講座(3)/花前カレン』
『障がい者フラワーアレンジ講座(2)/花前カレン』
『障がい者フラワーアレンジ講座/花前カレン』
を書いて投稿してあります
あわせてご覧いただければ幸いです。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「障害者フラワーアレンジメント講座/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」です。
画像サブタイトルは、<★教育委員会生涯学習の障害者フラワーアレンジ講座♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★「SDGs」が言及する生涯学習は教育委員会の公民館講座やクラブに反映され文部科学省の生涯学習社会へとつながっていく♪>としています。
ちなみに、法的に使用されている「障害者」という呼び名は、ここでは「障害者」「障がい者」「障がい者さん」の言葉を用いて記載しています。
「障がい者フラワーアレンジ」については昨年のブログ
『障がい者フラワーアレンジ/家元エリ子』
『障がい者フラワーアレンジ/花前カレン』
『障がい者フラワーアレンジ/岸和田教育委員会』
を書いて投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
但し、この講座は既に行われたイベントで、現在は募集はしておりませんので、宜しくご理解くださいませ。
■ファイルタイトル=障がい者フラワーアレンジ講座(5)/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39549678.html
■タグ=障がい者 フラワーアレンジ 花前カレン 障害者 SDGs 生涯学習 公民館講座 生涯学習社会 北洞院流 京都国際芸術協会
■画像タイトル=障害者フラワーアレンジメント講座/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=教育委員会生涯学習の障害者フラワーアレンジ講座♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★「SDGs」が言及する生涯学習は教育委員会の公民館講座やクラブに反映され文部科学省の生涯学習社会へとつながっていく♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□障がい者フラワーアレンジ講座(5)/花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/e/fedbe77f.jpg
今回2022年の年末、詳しくは昨年2022年(令和4年)12月3日(土)午前10時~11時半に開催された「障害者の体験講座 クリスマスのフラワーアレンジメントをつくりましょう」講座は、岸和田市にとっても障がい者さんにとっても、初めてのフラワーアレンジメント講座でした。※ここをクリックで募集チラシJPG画像をご覧ください。
または、岸和田市公報「きしわだ」11月号
■2022年11月号一括ダウンロードはこちらから
[PDFファイル/27.74MB]
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/uploaded/attachment/123927.pdf
■2022年11月号ウェブブックはこちらから
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/book/list/book196.html
の「きしわだ」の15ページ、イベント情報をご覧くださいませ。
さて、我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>は、深くかかわっている「生涯学習」について勉強会を開いています。
その中でよく耳にする「SDGs」(持続可能な開発目標)を学習しました。
この「SDGs(エスディージーズ)」では、生涯学習についても言及されています。
また、障害者の生涯教育(「障害者の生涯を通じた学習の支援」)についても、文部科学省の「生涯学習社会」に書かれています。
※第3章 生涯学習社会の実現 - 文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab201901/detail/1421865.htm
※第3章 生涯学習社会の実現(PDF形式)
https://www.mext.go.jp/content/20210720-mxt_soseisk01-000016965_2-3.pdf
講師の先生から教わった事なのですが、私たちが長年、そうですね、もう25年以上たちますが、この岸和田市が行っている生涯学習プログラムの各講座や各クラブは、何と今流行りの「SDGs(エスディージーズ)」(持続可能な開発目標)の言及する「生涯学習」の取り組みの一つだと今更ですが、認識しました。
このようなグローバルな「SDGs(エスディージーズ)」の考え方が、その一部でも私たち日本人に、大阪府や岸和田市に在住する人々の公民館講座やクラブの生涯学習に浸透している事は素晴らしい事だと思います。
この流れの中で、「障害者の体験講座 クリスマスのフラワーアレンジメントをつくりましょう」講座が開かれた事はとても意義のあることで、今後「SDGs」が言及する生涯学習は教育委員会の公民館生涯学習にもっと反映されていくだろうと思います。・・・つづく
■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代、西村園子
□撮影:心龍、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2023年03月15日
し 『障がい者フラワーアレンジ講座(3)/花前カレン』
(3)『障がい者フラワーアレンジ講座(3)/花前カレン』
【障がい者フラワーアレンジ講座(3)/花前カレン 画像01】
障がい者フラワーアレンジ講座(3)/花前カレン画像01
教育委員会生涯学習の障害者フラワーアレンジ講座♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『障がい者フラワーアレンジ講座(3)/花前カレン』です。
前回の紹介ブログ『障がい者フラワーアレンジ講座(2)/花前カレン』の続きです。
前々回の紹介ブログ『障がい者フラワーアレンジ講座/花前カレン』から続いています。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「障害者フラワーアレンジメント講座/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」です。
画像サブタイトルは、<★教育委員会生涯学習の障害者フラワーアレンジ講座♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★初めての「障害者さんのフラワーアレンジメント講座」は「ボックスクリスマスツリー」でした♪>としています。
ちなみに、法的に使用されている「障害者」という呼び名は、ここでは「障害者」「障がい者」「障がい者さん」の言葉を用いて記載しています。
「障がい者フラワーアレンジ」については昨年のブログ
『障がい者フラワーアレンジ/家元エリ子』
『障がい者フラワーアレンジ/花前カレン』
『障がい者フラワーアレンジ/岸和田教育委員会』
を書いて投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
但し、この講座は既に行われたイベントで、募集は終了しておりますので、宜しくご理解くださいませ。
■ファイルタイトル=障がい者フラワーアレンジ講座(3)/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39546980.html
■タグ=障がい者 フラワーアレンジ 花前カレン 障害者 体験講座 クリスマス ボックスクリスマスツリー 生涯学習 北洞院エリ子 京都国際芸術協会
■画像タイトル=障害者フラワーアレンジメント講座/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=教育委員会生涯学習の障害者フラワーアレンジ講座♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★初めての「障害者さんのフラワーアレンジメント講座」は「ボックスクリスマスツリー」でした♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□障がい者フラワーアレンジ講座(3)/花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/d/9d94ef2f.jpg
今回、昨年2022年(令和4年)12月3日(土)午前10時~11時半に開催された「障害者の体験講座 クリスマスのフラワーアレンジメントをつくりましょう」講座は岸和田市にとっては初の試みでしたが、大成功でした!
参加者は4名の方が参加。
二組、障がいを持っている女性お二人と各保護者さまでした。
皆さん一緒に楽しくレッスンは進みました。
今回初めての「障害者さんのフラワーアレンジメント講座」第一回は、題目タイトルは「ボックスクリスマスツリー/Xmasキャンドルフラワーアレンジメント」でした。
「ボックスクリスマスツリー/Xmasキャンドルフラワーアレンジメント」とは、簡単に言えば、前もって用意したボックスに花材をアレンジします。
ざっくり言うと、まずは、箱に給水スポンジ・オアシスを入れます。
そしてコニファー(薩摩杉、サルフレア)、オウゴンコノテ(ヒバの仲間)、ユーカリポポラス、姫リンゴなどを箱にアレンジして、松ぼっくり、カラ松の松ぼっくり、オーナメント(クーゲル・雪の結晶の木の抜き型)などを飾りつけます。・・・つづく
■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代、西村園子
□撮影:心龍、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2023年03月13日
し 『障がい者フラワーアレンジ講座/花前カレン』
(1)『障がい者フラワーアレンジ講座/花前カレン』
【障がい者フラワーアレンジ講座/花前カレン 画像01】
障がい者フラワーアレンジ講座/花前カレン画像01
教育委員会生涯学習の障害者フラワーアレンジ講座♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
今回の紹介ブログは、『障がい者フラワーアレンジ講座/花前カレン』です。
画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「障害者フラワーアレンジメント講座/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」です。
画像サブタイトルは、<★教育委員会生涯学習の障害者フラワーアレンジ講座♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★2022年年末障害者フラワーアレンジ講座「ボックスフラワーアレンジ制作」で楽しいレッスンを担当しました♪>としています。
ちなみに、法的に使用されている「障害者」という呼び名は、ここでは「障害者」「障がい者」「障がい者さん」の言葉を用いて記載しています。
「障がい者フラワーアレンジ」については昨年のブログ
『障がい者フラワーアレンジ/家元エリ子』
『障がい者フラワーアレンジ/花前カレン』
『障がい者フラワーアレンジ/岸和田教育委員会』
を書いて投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
但し、この講座は既に行われたイベントで、現在は募集はしておりませんので、宜しくご理解くださいませ。
■ファイルタイトル=障がい者フラワーアレンジ講座/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39543004.html
■タグ=障がい者 フラワーアレンジ講座 障害者 花前カレン フラワーアレンジ 生涯学習 ボックスフラワー 教育委員会 北洞院エリ子 京都国際芸術協会
■画像タイトル=障害者フラワーアレンジメント講座/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=教育委員会生涯学習の障害者フラワーアレンジ講座♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★2022年年末障害者フラワーアレンジ講座「ボックスフラワーアレンジ制作」で楽しいレッスンを担当しました♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□障がい者フラワーアレンジ講座/花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/2/32a97a4d.jpg
トップのタイトル画像は編集画像で、右が昨年冬に受講生を募集した時のチラシと市報で掲載された「障がい者の体験講座 クリスマスのフラワーアレンジメント」の募集記事のワンショットビジュアルです。
大阪府岸和田市では、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課の主催で、市が初めての試みとして「障がい者さんのフラワーアレンジメント講座」を昨年2022年(令和4年)12月3日(土)午前10時~11時半に開催しました。
今回の「障がい者さんのフラワーアレンジメント講座」は、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が担当させて頂きました。
「障がい者さんのフラワーアレンジメント講座」は、既に開催済みで、現在は受講生募集はしておりません。
当時時期的にはクリスマスのフラワーアレンジメントが最適なタイミングでした。
フラワーアレンジを初めて経験する障がい者さんや、保護者の方でフラワーアレンジメントが初めての体験でも気軽に取り組める「ボックスクリスマスツリー」を企画しました。
題して<Box Christmas Tree 2022 ボックスクリスマスツリー トゥエンティ・トゥエンティツー/コード名「BCT2022」>でした。
私は、兵庫県宝塚市公認の特定非営利活動法人 NPOミューズで障がい者さん向けのフラワーアレンジメントレッスンを行った経験を活かして、岸和田市でもお役に立ちたいと思って、喜んで講座を受け持たせて頂きました。
ありがとうございました。
この「ボックスクリスマスツリー」はキャンドルを立てて、受講生さんにも喜んでもらえたし、楽しかったし、企画・シミュレーション通りのレッスンが出来ましたので、この場をお借りして感謝申し上げます。・・・つづく
■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代、西村園子
□撮影:心龍、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2022年11月11日
し 『障がい者フラワーアレンジ@岸和田教育委員会』
(1)『障がい者フラワーアレンジ@岸和田教育委員会』
【障がい者フラワーアレンジ@岸和田教育委員会 画像01】
障がい者フラワーアレンジ@岸和田教育委員会画像01
岸和田教育委員会主催障がい者講座で花前カレンがXmasアレンジ♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
こんにちは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日11月9日(水)は、岸和田市教育委員会主催「障がい者フラワーレッスン講座」のご案内です♪
本日のブログは、『障がい者フラワーアレンジ/岸和田教育委員会』です。
画像タイトルは、「障がい者フラワーアレンジ@岸和田教育委員会/北洞院流家元エリ子」です。
画像サブタイトルは、「岸和田教育委員会主催障がい者講座で花前カレンがXmasアレンジ♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★岸和田教育委員会主催する市が初めての障がい者講座で北洞院流家元エリ子がフラワーアレンジレッスン♪>としています。
あ、そうそう、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課では、今回のフラワーアレンジ講座は初めての試みだそうです。
嬉しいことに、この岸和田教育委員会主催のフラワーアレンジ講座「クリスマスのフラワーアレンジメントをつくりましょう」のレッスンは私、京都東山に本部を置く一般社団法人京都国際芸術協会<京都四条での法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>で代表を務める、京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が担当させていただくことはとても光栄です。
あ、そうそう、先日11月3日の文化の日祝典で、教育委員会会長さんから感謝状をいただきましてありがとうございます。
その時のブログは以下
『文化の日祝典(3)/エリ子花前カレン』
『文化の日祝典(2)/エリ子花前カレン』
『文化の日祝典/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
■ファイルタイトル=障がい者フラワーアレンジ@岸和田教育委員会
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/38679322.html
■タグ=障がい者 フラワーアレンジ 岸和田教育委員会 障がい者講座 クリスマスアレンジ 京都国際芸術協会 北洞院流 家元エリ子 北洞院エリ子 花前カレン
■画像タイトル=障がい者フラワーアレンジ@岸和田教育委員会/北洞院流家元エリ子
■サブタイトル=岸和田教育委員会主催障がい者講座で花前カレンがXmasアレンジ♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★岸和田教育委員会主催する市が初めての障がい者講座で北洞院流家元エリ子がフラワーアレンジレッスン♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□障がい者フラワーアレンジ@岸和田教育委員会画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/4/14301506.jpg
□障がい者フラワーアレンジ@岸和田教育委員会画像02公式チラシ
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/1/b1eda46d.jpg
さて、この岸和田教育委員会主催のフラワーアレンジ講座「クリスマスのフラワーアレンジメントをつくりましょう」のレッスンは、岸和田市立公民館・中央地区公民館で2022年令和4年12月3日(土)10時~11時30分に開催される予定です。
詳しくは、岸和田教育委員会公式チラシPDF版(※ここをクリックでチラシJPG画像を見る)をご覧ください。
または、岸和田市公報「きしわだ」11月号の15ページ、イベント情報
■2022年11月号一括ダウンロードはこちらから
[PDFファイル/27.74MB]
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/uploaded/attachment/123927.pdf
■2022年11月号ウェブブックはこちらから
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/book/list/book196.html
の「きしわだ」の15ページ、イベント情報をご覧くださいませ。
トップのタイトル画像は、公報「きしわだ」の15ページイベント情報からの情報と岸和田教育委員会公式チラシのデジタル版をいただき、これらの画像を私エリ子花前カレンが勝手に編集したものです。・・・つづく
■企画・取材&テキスト:北洞院エリ子花前カレン
□撮影: Hina、EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor
教授・プロフェッサー」と訳します。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
2021年06月30日
み 『ミモザフラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院』
(5)『ミモザフラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院』
【ミモザフラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院 画像01】
ミモザフラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院画像01
京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日の紹介ブログは、『ミモザフラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院』です。
「ミモザフラワーアレンジ」については、このブログページを含んで、先日より以下のブログ
『ミモザフラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院』
『ミモザフラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院』
『ミモザフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院』
『ミモザフラワーアレンジ(2)/京都国際芸術院』
『ミモザフラワーアレンジ/京都国際芸術院』
を書いて投稿してあります。
画像タイトルは、「北洞院流ミモザ/花前カレン」としています。
画像サブタイトルは、「京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪」で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★来年もウチのミモザで北洞院流ミモザリースやミモザスワッグを制作販売したい♪>としています。
「ミモザ」ブログは、先日より「北洞院流ミモザ」というタイトルで以下
『北洞院流ミモザ(7)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(6)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(5)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(4)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(3)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(2)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/35264593.html
■タグ=ミモザ フラワーアレンジ 京都国際芸術院 北洞院流 花前カレン 白原山 ミモザリース ミモザスワッグ ビバモール和泉中央店 ミモザフラワーアレンジ
■サブタイトル=京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪
■Twitterとfacebook用コメント=★来年もウチのミモザで北洞院流ミモザリースやミモザスワッグを制作販売したい♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□ミモザフラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/6/a6cb73e8.jpg
□ミモザフラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/9/b9588393.jpg
【ミモザフラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院 画像02】
ミモザフラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院画像02
京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
トップのタイトル画像01は弟子が制作した「ミモザフラワーアレンジ」作品のワンショットビジュアルです。
そして上の画像02は「ミモザフラワーアレンジ」として紹介・地元の産直市場、LIXILビバモール和泉中央店「よってって」での地産地消の展示即売会をした時の作品のワンショットビジュアルです。
度重なるコロナウイルス変異種における緊急事態宣言の発出を受けて、教育委員会の決定に従って、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)のレッスンはすべて休講にしました。
このタイトル画像01はウチの花の代表、京都四条北洞院流華法道の家元として指揮を執る私、北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2)のお山の教室での個人レッスンで、弟子や生徒さんが制作した「ミモザフラワーアレンジ」完成時のワンショットビジュアルです。
そして上の画像02は弟子が制作した「ミモザフラワーアレンジ」の販売用作品です。
白原山育ちの、いわば京都国際芸術院泉州地区白原山産の花や木や枝ものでいけばなやフラワーアレンジメントが市場やお店で販売されていると皆も励みになります。
時には私や弟子の作品がネットや路地店で気に入って貰えて買っていただくのは私達京都国際芸術院スタッフ一同とても嬉しいです。
今回のウチの植木山・白原山で採取したミモザ/アカシアミモザで「ミモザフラワーアレンジ」。
弟子たちと一緒に制作した北洞院流ミモザリースやミモザの北洞院流スワッグはとても好評でした。
北洞院流スワッグはすべて私達が花木を育てて、刈り取って、そして時間を掛けて仕込んだドライフラワーです。
来年もミモザのなる季節には「ミモザフラワーアレンジ」作品として北洞院流ミモザリースや北洞院流スワッグを販売したいと思っている北洞院エリ子花前カレンの今日この頃です。

一般社団法人京都国際芸術院
過去の「花屋の営み」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
「花屋の矜持」ブログは、このブログページを含んで先日より以下のブログ
『花屋の矜持(9)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(8)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(7)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(6)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(5)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(4)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(3)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(2)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持/花前カレン@京都国際芸術院』
を9本シリーズで書いて投稿しています。
「白原山」については、以下のブログを発信させて頂いております。
「白原山/花前カレン@京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
『白原山(9)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(8)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(7)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(6)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(5)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(4)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(3)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(2)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山/花前カレン@京都国際芸術院』
を作成して投稿しています。
「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」ブログについては13本シリーズで以下のブログ
『白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(11)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(10)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(9)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(8)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(7)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(5)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(4)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(2)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事/エリ子花前カレン』
を作成して投稿しています。
併せてご覧いただければ幸いです。
ウチの「白原山の植木山」については2017年に以下のブログ
『植木山の春木々/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』
を書いて投稿してあります。
「プロフローリスト・花屋」としての私エリ子花前カレンについては2017年に以下のブログ
『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』
『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の
『フラワーショップ園部/花前カレン』
『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』
で私は花職人として今も現役で花売り娘(笑)です。
「産直市場よってって」については2018年に書いた以下のブログ
『産直市場よってって/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(2)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(3)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(4)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(5)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「よってって和泉中央」については2018年に書いた以下のブログ
『よってって和泉中央/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(2)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(3)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「じっちゃん悦雄の蓮畑」については2018年に書いた以下のブログ
『じっちゃんの蓮畑/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(2)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(3)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(4)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(5)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(6)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(7)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(9)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(2)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(3)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(4)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(5)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(6)/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄(2)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
ご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2021年06月29日
み 『ミモザフラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院』
(4)『ミモザフラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院』
【ミモザフラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院 画像01】
ミモザフラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院画像01
京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日の紹介ブログは、『ミモザフラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院』です。
「ミモザフラワーアレンジ」については先日より以下のブログ
『ミモザフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院』
『ミモザフラワーアレンジ(2)/京都国際芸術院』
『ミモザフラワーアレンジ/京都国際芸術院』
を書いて投稿してあります。
画像タイトルは、「北洞院流ミモザ/花前カレン」としています。
画像サブタイトルは、「京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪」で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★青空の下健康的なミモザでミモザフラワーアレンジ作品を産出します♪>としています。
「ミモザ」ブログは、先日より「北洞院流ミモザ」というタイトルで以下
『北洞院流ミモザ(7)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(6)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(5)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(4)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(3)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(2)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/35264277.html
■タグ=ミモザ フラワーアレンジ 京都国際芸術院 北洞院流 花前カレン 白原山 ミモザリース ミモザスワッグ アカシアミモザ ミモザフラワーアレンジ
■サブタイトル=京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪
■Twitterとfacebook用コメント=★青空の下健康的なミモザでミモザフラワーアレンジ作品を産出します♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□ミモザフラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/2/e2e76566.jpg
□ミモザフラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/e/6e70b89b.jpg
【ミモザフラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院 画像02】
ミモザフラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院画像02
京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
トップのタイトル画像01は弟子が制作した「ミモザフラワーアレンジ」作品のワンショットビジュアルです。
度重なるコロナウイルス変異種における緊急事態宣言の発出を受けて、教育委員会の決定に従って、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)のレッスンはすべて休講にしました。
このタイトル画像01はウチの花の代表、京都四条北洞院流華法道の家元として指揮を執る私、北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2)のお山の教室の個人レッスンで弟子や生徒さんが制作した「ミモザフラワーアレンジ」完成時のワンショットビジュアルです。
そして上の画像02は、ウチの植木山・白原山に植えてある、アカシアミモザと呼んでいるミモザです。
青空の下、これらのたわわに花の咲く健康的なアカシアミモザ/ミモザを使って「ミモザフラワーアレンジ」作品を産出します。
ウチでは弟子たちと一緒に北洞院流ミモザリースや北洞院流ミモザスワッグも制作しています。・・・つづく

一般社団法人京都国際芸術院
過去の「花屋の営み」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
「花屋の矜持」ブログは、このブログページを含んで先日より以下のブログ
『花屋の矜持(9)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(8)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(7)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(6)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(5)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(4)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(3)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(2)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持/花前カレン@京都国際芸術院』
を9本シリーズで書いて投稿しています。
「白原山」については、以下のブログを発信させて頂いております。
「白原山/花前カレン@京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
『白原山(9)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(8)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(7)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(6)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(5)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(4)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(3)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(2)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山/花前カレン@京都国際芸術院』
を作成して投稿しています。
「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」ブログについては13本シリーズで以下のブログ
『白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(11)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(10)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(9)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(8)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(7)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(5)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(4)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(2)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事/エリ子花前カレン』
を作成して投稿しています。
併せてご覧いただければ幸いです。
ウチの「白原山の植木山」については2017年に以下のブログ
『植木山の春木々/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』
を書いて投稿してあります。
「プロフローリスト・花屋」としての私エリ子花前カレンについては2017年に以下のブログ
『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』
『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の
『フラワーショップ園部/花前カレン』
『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』
で私は花職人として今も現役で花売り娘(笑)です。
「産直市場よってって」については2018年に書いた以下のブログ
『産直市場よってって/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(2)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(3)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(4)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(5)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「よってって和泉中央」については2018年に書いた以下のブログ
『よってって和泉中央/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(2)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(3)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「じっちゃん悦雄の蓮畑」については2018年に書いた以下のブログ
『じっちゃんの蓮畑/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(2)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(3)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(4)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(5)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(6)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(7)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(9)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(2)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(3)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(4)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(5)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(6)/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄(2)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
ご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2021年06月28日
み 『ミモザフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院』
(3)『ミモザフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院』
【ミモザフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院 画像01】
ミモザフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院画像01
京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日の紹介ブログは、『ミモザフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院』です。
前回・昨日のブログ『ミモザフラワーアレンジ(2)/京都国際芸術院』の続きです。
前々回・一昨日のブログ『ミモザフラワーアレンジ/京都国際芸術院』から続いています。
画像タイトルは、「北洞院流ミモザ/花前カレン」としています。
画像サブタイトルは、「京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪」で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★画像02は弟子が制作したミモザフラワーアレンジ販売作品です♪>としています。
「ミモザ」ブログは、先日より「北洞院流ミモザ」というタイトルで以下
『北洞院流ミモザ(7)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(6)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(5)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(4)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(3)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(2)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/35264102.html
■タグ=ミモザ フラワーアレンジ 京都国際芸術院 北洞院流 花前カレン 白原山 白原山産ミモザ よってって ビバモール和泉中央 ミモザフラワーアレンジ
■サブタイトル=京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪
■Twitterとfacebook用コメント=★画像02は弟子が制作したミモザフラワーアレンジ販売作品です♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□ミモザフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/5/155f962e.jpg
□ミモザフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/8/f82d405e.jpg
【ミモザフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院 画像02】
ミモザフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院画像02
京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
トップのタイトル画像01は弟子が制作した「ミモザフラワーアレンジ」作品のワンショットビジュアルです。
そして上の画像02は「ミモザフラワーアレンジ」として紹介・地元の産直市場、LIXILビバモール和泉中央店「よってって」での展示即売会用作品のワンショットビジュアルです。
プライスタグをつけてあります。
ご覧ください、立派でお安いでしょう♪
きっと日本国中で高品質でも一番安いはずです。
度重なるコロナウイルス変異種における緊急事態宣言の発出を受けて、教育委員会の決定に従って、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)のレッスンはすべて休講にしました。
このタイトル画像01はウチの花の代表、京都四条北洞院流華法道の家元として指揮を執る私、北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2)のお山の教室の個人レッスンで弟子や生徒さんが制作した「ミモザフラワーアレンジ」の時のワンショットビジュアルです。
そして上の画像02は弟子が制作した「ミモザフラワーアレンジ」の販売作品です。
白原山育ちの、いわば京都国際芸術院泉州地区白原山産の花や木や枝ものでいけばなやフラワーアレンジメントが市場やお店で販売されていると皆も励みになります。・・・つづく

一般社団法人京都国際芸術院
過去の「花屋の営み」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
「花屋の矜持」ブログは、このブログページを含んで先日より以下のブログ
『花屋の矜持(9)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(8)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(7)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(6)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(5)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(4)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(3)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(2)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持/花前カレン@京都国際芸術院』
を9本シリーズで書いて投稿しています。
「白原山」については、以下のブログを発信させて頂いております。
「白原山/花前カレン@京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
『白原山(9)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(8)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(7)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(6)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(5)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(4)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(3)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(2)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山/花前カレン@京都国際芸術院』
を作成して投稿しています。
「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」ブログについては13本シリーズで以下のブログ
『白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(11)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(10)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(9)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(8)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(7)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(5)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(4)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(2)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事/エリ子花前カレン』
を作成して投稿しています。
併せてご覧いただければ幸いです。
ウチの「白原山の植木山」については2017年に以下のブログ
『植木山の春木々/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』
を書いて投稿してあります。
「プロフローリスト・花屋」としての私エリ子花前カレンについては2017年に以下のブログ
『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』
『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の
『フラワーショップ園部/花前カレン』
『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』
で私は花職人として今も現役で花売り娘(笑)です。
「産直市場よってって」については2018年に書いた以下のブログ
『産直市場よってって/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(2)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(3)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(4)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(5)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「よってって和泉中央」については2018年に書いた以下のブログ
『よってって和泉中央/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(2)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(3)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「じっちゃん悦雄の蓮畑」については2018年に書いた以下のブログ
『じっちゃんの蓮畑/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(2)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(3)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(4)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(5)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(6)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(7)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(9)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(2)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(3)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(4)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(5)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(6)/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄(2)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
ご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2021年06月26日
み 『ミモザフラワーアレンジ/京都国際芸術院』
(1)『ミモザフラワーアレンジ/京都国際芸術院』
【ミモザフラワーアレンジ/京都国際芸術院 画像01】
ミモザフラワーアレンジ/京都国際芸術院画像01
京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日の紹介ブログは、『ミモザフラワーアレンジ/京都国際芸術院』です。
画像タイトルは、「北洞院流ミモザ/花前カレン」です。
画像サブタイトルは、「京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪」で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★キッズフラワー「楽しいトライアンギュラー」で北洞院流ミモザフラワーアレンジ♪>としています。
「ミモザ」ブログは、先日より「北洞院流ミモザ」というタイトルで以下
『北洞院流ミモザ(7)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(6)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(5)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(4)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(3)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ(2)/花前カレン』
『北洞院流ミモザ/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/35263930.html
■タグ=ミモザ フラワーアレンジ 京都国際芸術院 北洞院流 花前カレン 白原山 白原山産ミモザ 緊急事態宣言 トライアンギュラー キッズフラワー
■サブタイトル=京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪
■Twitterとfacebook用コメント=★キッズフラワー「楽しいトライアンギュラー」で北洞院流ミモザフラワーアレンジ♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□ミモザフラワーアレンジ/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/7/4738041f.jpg
□ミモザフラワーアレンジ/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/d/5d028136.jpg
【ミモザフラワーアレンジ/京都国際芸術院 画像02】
ミモザフラワーアレンジ/京都国際芸術院画像02
京都国際芸術院白原山産ミモザでFAフラワーアレンジ北洞院流♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
上の2枚の画像は、2021年4月25日から同年5月11日までの期間、大阪、兵庫、京都、東京の4都府県を対象に緊急事態宣言が発出された以前の3月6日(土)に行われたレッスンで撮影されたものです。
「キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院」ブログについては以下のブログ
『キッズフラワー2020第10回(11)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第10回(10)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第10回(9)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第10回(8)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第10回(7)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第10回(6)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第10回(5)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第10回(4)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第10回(3)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第10回(2)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院』
を作成して投稿しています。
併せてご覧いただければ幸いです。
トップのタイトル画像01は今年2021年3月に開いたキッズフラワーのミモザを使った「キッズフラワー2020第10回講座/楽しいトライアンギュラー」のワンショットビジュアルです。
上の画像02はミモザを使ったフラワーアレンジメントのレッスンが進んでこれからミモザを適当な長さにカットして挿す前のワンショットビジュアルです。
【キッズフラワー2020第10回講座】データ
■広報: いきいき学びのプラン 69号 令和2年(2020)3月号
2020年3月 69号 一括ダウンロードはこちら
[PDFファイル/4.05MB]
※いきいき学びのプラン - 岸和田市公式ウェブサイト
※いきいき学びのプラン 69号 令和2年(2020)3月号
■開催日時: 2021年(令和3年)3月6日(土) 午前10時~11時半
■開催場所: 岸和田市立公民館・中央地区公民館
■所在地: 〒596-0072 大阪府岸和田市堺町1-1
■電話: 072-423-9615
■公民館担当者: 岸和田市教育委員会 生涯学習部生涯学習課
公民館担当 奧公亮(おくこうすけ)さん
■講師: 北洞院エリ子花前カレン
■助手: 新谷若江(しんたにそよえ)
■講座登録生徒: 子供達会員10人
■参加者: 子供達会員10人
■タイトル: 楽しいトライアンギュラー
■テーマ: 基本形の一つトライアンギュラーのお浚いとアレンジ用語のお勉強です。
■目的: 身近な物(牛乳パック、コーヒーカップ、ヨーグルトの器等)を花器として利用し、旬の花と花を通して季節と触れ合う事を目的にしています。
■花材: スプレイカーネーション、ガーベラ、アリストロメリア、スイートピー、ミモザ
■ポイント: 基本形のお浚いをしてアレンジ用語を覚えよう。
■材料: オアシス、カゴ、セロファン
■道具: ハサミ、京都国際芸術院シート・KIAIGIA(キアイジャ)シート(格子模様)
今一番気になる事は変異型コロナです。
日本政府は2021年4月25日から同年5月11日までの期間、大阪、兵庫、京都、東京の4都府県を対象に「緊急事態宣言」を出しました。
そして北海道、東京、愛知、大阪、兵庫、京都、岡山、広島、福岡の9都道府県は沖縄に併せて6月20日が期限でした。
また「まん延防止等重点措置」についても延長されて、埼玉県、千葉県、神奈川県、岐阜県、三重県、群馬県、石川県、熊本県の8つは、6月20日が期限でした。
度重なる緊急事態宣言の発出で、私がお世話になっている大阪府岸和田市教育員会では、緊急事態宣言の発出を受けて今年2021年5月から開始のキッズフラワー定期講座はコロナウイルス変異型が落ち着きコロナワクチンがある程度日本国中にいきわたるまでまで延期する予定です。
去る2021年5月からは岸和田中央公民館から東岸和田市民センターに場所を変えて岸和田市教育員会管理のキッズフラワーを新規に担当することになっていましたが、現時点では未定になっています。・・・つづく

一般社団法人京都国際芸術院
過去の「花屋の営み」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
「花屋の矜持」ブログは、このブログページを含んで先日より以下のブログ
『花屋の矜持(9)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(8)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(7)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(6)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(5)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(4)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(3)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持(2)/花前カレン@京都国際芸術院』
『花屋の矜持/花前カレン@京都国際芸術院』
を9本シリーズで書いて投稿しています。
「白原山」については、以下のブログを発信させて頂いております。
「白原山/花前カレン@京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
『白原山(9)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(8)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(7)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(6)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(5)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(4)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(3)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山(2)/花前カレン@京都国際芸術院』
『白原山/花前カレン@京都国際芸術院』
を作成して投稿しています。
「白原山道路造成工事/エリ子花前カレン」ブログについては13本シリーズで以下のブログ
『白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(11)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(10)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(9)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(8)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(7)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(5)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(4)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事(2)/エリ子花前カレン』
『白原山道路造成工事/エリ子花前カレン』
を作成して投稿しています。
併せてご覧いただければ幸いです。
ウチの「白原山の植木山」については2017年に以下のブログ
『植木山の春木々/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』
『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』
を書いて投稿してあります。
「プロフローリスト・花屋」としての私エリ子花前カレンについては2017年に以下のブログ
『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』
『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』
『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』
を書いて投稿してあります。
浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の
『フラワーショップ園部/花前カレン』
『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』
『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』
で私は花職人として今も現役で花売り娘(笑)です。
「産直市場よってって」については2018年に書いた以下のブログ
『産直市場よってって/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(2)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(3)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(4)/エリ子花前カレン』
『産直市場よってって(5)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「よってって和泉中央」については2018年に書いた以下のブログ
『よってって和泉中央/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(2)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(3)/エリ子花前カレン』
『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
「じっちゃん悦雄の蓮畑」については2018年に書いた以下のブログ
『じっちゃんの蓮畑/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(2)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(3)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(4)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(5)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(6)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(7)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン』
『じっちゃんの蓮畑(9)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(2)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(3)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(4)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(5)/エリ子花前カレン』
『2018年の夏ハス畑(6)/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄/エリ子花前カレン』
『天恵はす花悦雄(2)/エリ子花前カレン』
を書いて投稿してあります。
ご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2021年03月15日
ふ 『フラワーアレンジは人を選ばず(3)/花前カレン』
(3)『フラワーアレンジは人を選ばず(3)/花前カレン』
【フラワーアレンジは人を選ばず(3)/花前カレン 画像01】
フラワーアレンジは人を選ばず(3)/花前カレン画像01
お花は人を選ばすひな祭りアレンジ誰もが美と安らぎと癒しを共有♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日の紹介ブログは、『フラワーアレンジは人を選ばず(3)/花前カレン』です。
前回(昨日)の紹介ブログ『フラワーアレンジは人を選ばず(2)/花前カレン』の続きです。
前々回(一昨日)の紹介ブログ『フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン』から続いています。
画像タイトルは、「フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン」です。
画像サブタイトルは、「お花は人を選ばすひな祭りアレンジ誰もが美と安らぎと癒しを共有♪」で統一しています。
画像は2枚とも、キッズや成人の部の「ひな祭りアレンジ」レッスンで撮影したビジュアルワンショットです。
成人の部の「ひな祭りアレンジ」については先日より今までに以下のブログ
『ひな祭りアレンジ(7)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(4)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(3)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(2)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ花材/花前カレン』
を書いて投稿しています。
キッズフラワーの「ひな祭りアレンジ」については先日より今までに以下のブログ
『キッズフラワー2020第9回(6)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回(5)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回(4)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回(3)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回(2)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院』
を書いて投稿しています。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/34492699.html
■タグ=フラワーアレンジ 人を選ばず 花前カレン 花は人を選ばす ひな祭り アレンジ 京都国際芸術院 美と安らぎ ベストパフォーマンス 北洞院エリ子
■サブタイトル=お花は人を選ばすひな祭りアレンジ誰もが美と安らぎと癒しを共有♪
■Twitterとfacebook用コメント=★フラワーアレンジは限られた予算の中でベストパフォーマンスを引き出すのがプロ♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□フラワーアレンジは人を選ばず(3)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/6/36254781.jpg
□フラワーアレンジは人を選ばず(3)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/2/a2681dc6.jpg
【フラワーアレンジは人を選ばず(3)/花前カレン 画像02】
フラワーアレンジは人を選ばず(3)/花前カレン画像02
お花は人を選ばすひな祭りアレンジ誰もが美と安らぎと癒しを共有♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
確かにキッズフラワーのフラワーアレンジメントは、お花の予算の問題は大きな課題としてあって成人の部のお花の種類や花数に差が出て来ます。
しかしそこは私達の力の発揮するところでもあります。
安かろう悪かろうでは困ります。
限られた予算の中で、いかにベスト・エフォートでもってベストパフォーマンスを引き出して行くかがプロフェッショナルだと考えます。
キッズ(小学生たち)にフラワーアレンジメントを教えていて感じる事は、「フラワーアレンジは人を選ばず」という事です。
大人でも子供でも女性でも男性でも、花は美しい、フラワーアレンジメントを見て綺麗だなと感じる事は同じです。
お花は存在そのものが美しい、それをさらに美しくする、輝かせてあげるには、お花の事が好きならお花に触れれば自然と美しく表現出来るのです。
それが人の素の心です。
そしてフラワーアレンジメントのテクニックを覚えてスキルを身に付ければ、市販のお花や家に咲く花や草花でもアレンジしてお部屋に置けば素敵なインテリアとして華やぎます。
教えさせて頂いた皆さんが、自分のフラワーアレンジメント作品を家に持ち帰って、玄関やリビングや自分の部屋に飾ってもらう事が私はとても嬉しいです。
そしてそのフラワーアレンジメント作品が、疲れた時悩んだ時嫌になった時、部屋にある自分が活けた花やアレンジした花を見て癒されることがあれば一層嬉しく、フラワーアレンジ講師冥利に尽きます。
来年も一層の努力をして楽しいフラワーアレンジメントを企画・講座して、皆さんに喜んで頂きたいと決意して願っている北洞院エリ子花前カレンの今日この頃です。

過去のレッスンとブログ記録
北洞院流フラワーアレンジメント
by 北洞院エリ子花前カレン
人を選ばず、誰もが美と安らぎを共有できる美しい花は、フラワーアレンジメントの技法で一層その美をフィーチャーする事が出来ます。
■「エリ子FAのすすめ/花前カレン北洞院流華法道」については今までに以下のブログ
『エリ子FAのすすめ(8)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(7)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(6)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(5)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(4)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(3)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(2)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ/花前カレン北洞院流華法道』
を作成してアップしてあります。
■「構造的フラワーアレンジ/京都国際芸術院」については今までに以下のブログ
『構造的フラワーアレンジ(6)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ(2)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ/京都国際芸術院』
を作成してアップしてあります。
■「構造的FA有真香講座/エリ子花前カレン」については今までに以下のブログ
『構造的FA有真香講座(9)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(8)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(7)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(6)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(5)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(4)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(3)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(2)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座/エリ子花前カレン』
を作成してアップしてあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2021年03月14日
ふ 『フラワーアレンジは人を選ばず(2)/花前カレン』
(2)『フラワーアレンジは人を選ばず(2)/花前カレン』
【フラワーアレンジは人を選ばず(2)/花前カレン 画像01】
フラワーアレンジは人を選ばず(2)/花前カレン画像01
お花は人を選ばすひな祭りアレンジ誰もが美と安らぎと癒しを共有♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日の紹介ブログは、『フラワーアレンジは人を選ばず(2)/花前カレン』です。
前回(昨日)の紹介ブログ『フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン』の続きです。
画像タイトルは、「フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン」です。
画像サブタイトルは、「お花は人を選ばすひな祭りアレンジ誰もが美と安らぎと癒しを共有♪」で統一しています。
画像は2枚とも、「ひな祭りアレンジ」レッスンで撮影したビジュアルワンショットです。
成人の部の「ひな祭りアレンジ」については先日より今までに以下のブログ
『ひな祭りアレンジ(7)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(4)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(3)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(2)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ花材/花前カレン』
を書いて投稿しています。
キッズフラワーの「ひな祭りアレンジ」については先日より今までに以下のブログ
『キッズフラワー2020第9回(6)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回(5)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回(4)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回(3)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回(2)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院』
を書いて投稿しています。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/34492473.html
■タグ=フラワーアレンジ 人を選ばず 花前カレン 花は人を選ばす ひな祭り アレンジ 京都国際芸術院 美と安らぎ 癒しを共有 北洞院エリ子
■サブタイトル=お花は人を選ばすひな祭りアレンジ誰もが美と安らぎと癒しを共有♪
■Twitterとfacebook用コメント=★画像はひな祭りアレンジ講座で撮影したビジュアルワンショットです♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□フラワーアレンジは人を選ばず(2)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/d/4da49f84.jpg
□フラワーアレンジは人を選ばず(2)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/e/6e955d03.jpg
【フラワーアレンジは人を選ばず(2)/花前カレン 画像02】
フラワーアレンジは人を選ばず(2)/花前カレン画像02
お花は人を選ばすひな祭りアレンジ誰もが美と安らぎと癒しを共有♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
先日も朝早く起きて大阪鶴見の花市場でお花を仕入れて来ました。
私のお山の教室と岸和田市教育委員会の生涯学習のフラワーアレンジクラブとキッズフラワーと京都の個人レッスンとリモートレッスンの成人の部のひな祭り用のお花です。
仕入れ1日目には、ピンポン菊、アナスタシア、ガーベラ、ラナンキュラス、ブルースター、スイートピー、ヒペリカム、マトリカリア、トキワガマズミ、ボケ(木瓜)です。
しかし思ったより以上に花が必要になって来ましたので2回目の仕入れに行って、ピンポン菊、ラナンキュラス、ブルースター、スイートピー、ヒペリカム、木瓜(ボケ)にコワニーとガーベラ(白・黄・ピンクグラデーション)の3種とアジサイを加えて花の種類と数を増やしました。
私のお山の教室と岸和田市教委の葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブで行った「ひな祭りアレンジ」は、『ひな祭りアレンジ(7)/京都国際芸術院』『ひな祭りアレンジ花材/花前カレン』等で紹介していますが、先日より紹介してきたキッズフラワーの「ひな祭りアレンジ」も大人には負けてはいません。
しかし、成人フラワーアレンジとキッズフラワーとの差はフラワーアレンジのスタイルの習得とスキルです。
ただ、キッズ達が何事にもとらわれずに大好きなお花を無心に自由にアレンジする事で、想像を越えた美を生み出すこともあります。・・・つづく

過去のレッスンとブログ記録
北洞院流フラワーアレンジメント
by 北洞院エリ子花前カレン
人を選ばず、誰もが美と安らぎを共有できる美しい花は、フラワーアレンジメントの技法で一層その美をフィーチャーする事が出来ます。
■「エリ子FAのすすめ/花前カレン北洞院流華法道」については今までに以下のブログ
『エリ子FAのすすめ(8)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(7)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(6)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(5)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(4)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(3)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(2)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ/花前カレン北洞院流華法道』
を作成してアップしてあります。
■「構造的フラワーアレンジ/京都国際芸術院」については今までに以下のブログ
『構造的フラワーアレンジ(6)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ(2)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ/京都国際芸術院』
を作成してアップしてあります。
■「構造的FA有真香講座/エリ子花前カレン」については今までに以下のブログ
『構造的FA有真香講座(9)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(8)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(7)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(6)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(5)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(4)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(3)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(2)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座/エリ子花前カレン』
を作成してアップしてあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2021年03月13日
ふ 『フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン』
(1)『フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン』
【フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン 画像01】
フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン画像01
お花は人を選ばすひな祭りアレンジ誰もが美と安らぎと癒しを共有♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日の紹介ブログは、『フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン』です。
画像タイトルは、「フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン」です。
画像サブタイトルは、「お花は人を選ばすひな祭りアレンジ誰もが美と安らぎと癒しを共有♪」で統一しています。
成人の部の「ひな祭りアレンジ」については先日より今までに以下のブログ
『ひな祭りアレンジ(7)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(4)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(3)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ(2)/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ/京都国際芸術院』
『ひな祭りアレンジ花材/花前カレン』
を書いて投稿しています。
キッズフラワーの「ひな祭りアレンジ」については先日より今までに以下のブログ
『キッズフラワー2020第9回(6)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回(5)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回(4)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回(3)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回(2)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院』
を書いて投稿しています。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/34492196.html
■タグ=フラワーアレンジ 人を選ばず 花前カレン 花は人を選ばす ひな祭り アレンジ 京都国際芸術院 美と安らぎ 癒しを共有 北洞院エリ子
■サブタイトル=お花は人を選ばすひな祭りアレンジ誰もが美と安らぎと癒しを共有♪
■Twitterとfacebook用コメント=★花やフラワーアレンジメントは人を選ばす誰にでも美を提供♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/9/d9e22975.jpg
□フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/9/4985fbb2.jpg
フラワーアレンジは人を選ばず
お花やフラワーアレンジメントは人を選ばす、誰にでも美を提供します。
4月からの新年度は、コロナの影響次第で状況は変わる可能性がありますが、予定では岸和田市教育委員会生涯教育プログラムには、中央公民館・中央市民会館では成人男子だけのフラワーアレンジメント定期講座が用意されています。
非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、京都四条北洞院流華法道の家元として指揮を執る、わたくし北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)>が担当させていただきます、ありがとうございます。
【フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン 画像02】
フラワーアレンジは人を選ばず/花前カレン画像02
お花は人を選ばすひな祭りアレンジ誰もが美と安らぎと癒しを共有♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。
お花は綺麗で寛大です。
お花は癒しです。
そしてお花は人を選ばず、誰もが美と安らぎを共有できます。
そんなお花をアレンジする事でお花の美しさが一層引き立ち、ひとの心を豊かにしてくれます。
疲れた時悩んだ時嫌になった時、部屋にある自分が活けた花やアレンジした花を見て癒されます。
自分の部屋に、自分のいる空間にフラワーアレンジメントを置くことで自分の居場所が華やぎます。
そしてフェイク花(増育花)よりも生花(せいか)の方が気になります。
お花たちも生きているのだから。
毎日部屋に置かれているだけでなく、私の部屋を演出して、私に色々な語りかけをしてくれているのだから。
ありがとう、お花たち。・・・つづく

過去のレッスンとブログ記録
北洞院流フラワーアレンジメント
by 北洞院エリ子花前カレン
人を選ばず、誰もが美と安らぎを共有できる美しい花は、フラワーアレンジメントの技法で一層その美をフィーチャーする事が出来ます。
■「エリ子FAのすすめ/花前カレン北洞院流華法道」については今までに以下のブログ
『エリ子FAのすすめ(8)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(7)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(6)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(5)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(4)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(3)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ(2)/花前カレン北洞院流華法道』
『エリ子FAのすすめ/花前カレン北洞院流華法道』
を作成してアップしてあります。
■「構造的フラワーアレンジ/京都国際芸術院」については今までに以下のブログ
『構造的フラワーアレンジ(6)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ(2)/京都国際芸術院』
『構造的フラワーアレンジ/京都国際芸術院』
を作成してアップしてあります。
■「構造的FA有真香講座/エリ子花前カレン」については今までに以下のブログ
『構造的FA有真香講座(9)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(8)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(7)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(6)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(5)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(4)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(3)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座(2)/エリ子花前カレン』
『構造的FA有真香講座/エリ子花前カレン』
を作成してアップしてあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2019年04月29日
フラワーアレンジ癒し効果(6) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【フラワーアレンジ癒し効果(6)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『フラワーアレンジ癒し効果(6)/花前カレン』です。 「フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン」については、今までに以下のブログ 『フラワーアレンジ癒し効果(5)/花前カレン』 『フラワーアレンジ癒し効果(4)/花前カレン』 『フラワーアレンジ癒し効果(3)/花前カレン』 『フラワーアレンジ癒し効果(2)/花前カレン』 『フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<フラワーアレンジメント北洞院流ハーバリウム作りにセラピー効果♪>です。 ハッシュタグは<#フラワーアレンジ,#癒し効果,#花前カレン,#京都国際芸術院,#フラワーアレンジメント,#北洞院流,#ハーバリウム,#ハーバリウム作り,#セラピー効果,#宮崎良文>としています。 |
||||
■記事『フラワーアレンジ癒し効果(6)/花前カレン』 | ||||
フラワーアレンジメント活動は言うまでもなく、科学的にも「花と緑のセラピー効果/フラワーアレンジ癒し効果」が実証されてます。 この科学的実証をベースとして、私達、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)は、「フラワーアレンジ癒し効果/花と緑のセラピー」に注目して、フラワーアレンジメント活動の学習の一つに「ハーバリウム」というカリキュラムを設けています。 5月1日(水)~2日(木)の午後2時から5時まで、随時ハーバリウム体験教室を開催します。 以下の私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)がお教えする『ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院』をご覧くださいませ。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックで動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 TVKテレビ岸和田で北洞院流ハーバリウムが紹介された生番組「5じやん!ハーバリウム」については以下のブログ 『5じやん!ハーバリウム/北垣有唯』 『5じやん!ハーバリウム/加納永美子』 『5じやん!ハーバリウム/川崎亜沙美』 『5じやん!ハーバリウム/真輝志@きんめ鯛』 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 『5じやん!ハーバリウム/北洞院流工房』 『5じやん!ハーバリウム/北洞院流家元』 『5じやん!ハーバリウム/北洞院流白原』 『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』 『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』 『5じやん!(4)/TVKテレビ岸和田』 『5じやん!(3)/TVKテレビ岸和田』 『5じやん!(2)/TVKテレビ岸和田』 『5じやん!/TVKテレビ岸和田』 を作成してアップしてあります。 また、ハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに 『ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館』 『ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館』 『ハーバリウム製作体験/有真香会館』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(4)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(3)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座/エリ子花前カレン』 などのブログを作成して紹介してあります。 最近行った少人数でのフラワーアレンジメントにおけるハーバリウムセラピーについては以下のブログ 『煉瓦館ハーバリウム(5)/北洞院流』 『煉瓦館ハーバリウム(4)/北洞院流』 『煉瓦館ハーバリウム(3)/北洞院流』 『煉瓦館ハーバリウム(2)/北洞院流』 『煉瓦館ハーバリウム/北洞院流』 をアップしてあります。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 私達、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)は、「フラワーアレンジ癒し効果/花と緑のセラピー」に注目して、成人や子供、そして親子を対象にいろいろな定期講座やクラブ活動や公開教室を開催してきています。 私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)をはじめとして、スタッフや弟子はFAフラワーアレンジメント癒し効果・セラピー効果を信じて実践しています。 今年2019年5月1日(水)にも、おめでたくも新元号「令和イベント」として、上の画像やチラシやポスティングで案内させていただいていますように、京都下鴨北大路ワークショップスタジオ(略称:KSW)でフラワーアレンジメント「ハーバリウム体験教室」を開きます。 5月1日(水)~2日(木)の午後2時から5時まで、随時ハーバリウム体験教室の開催です。 奮ってご参加頂けば幸いです。 この10連休中に海外や他府県からのご参加もお待ちしています。 【フラワーアレンジ癒し効果(6)/花前カレン 02】 さて、実際、「花と緑のセラピー効果」については、千葉大学環境健康フィールド科学センター教授宮崎良文(みやさきよしふみ)先生の<「産地活性化総合対策事業のうち国産花きイノベーション推進事業(花きの効用検証・普及事業)」(農林水産省)の公式ページを拝見すると、みずほ情報総研が国立大学法人千葉大学環境健康フィールド科学センターより受託した「平成25年度花きに対する正しい知識の検証・普及事業」の結果が公表されています。 引用して紹介しますと、『都市生活者の環境をうるおす花と緑のパワー』は、千葉大学環境健康フィールド科学センター(自然セラピープロジェクト)による「平成25年度花きに対する正しい知識の検証・普及事業」の調査結果については、以下のように紹介されています。 <概要 生花や観葉植物は、簡便に日常生活の中に取り入れることができる「自然」であり、その“癒し”効果は経験的に良く知られています。しかし、生花や観葉植物の視覚刺激による生理的効果を科学的に検証した研究例は皆無に近い状況です。そこで、国立大学法人千葉大学環境健康フィールド科学センター自然セラピープロジェクト(宮崎良文教授)は、観葉植物の視覚刺激がもたらす効果について、オフィス従業員等を対象とした生理実験を行うことにより、その効果を医学的に証明しました。その生理測定の結果、(1)花きには、血圧や気分等をはじめとした体調を、適正な状態に導く「調整効果」があること、(2)花の香りにもリラックス効果があること、(3)グリーンにもリラックス効果があること、また、ディスプレイと本物では効果が異なることが分かりました。また、本事業では、企業や商業施設に対して、生花・観葉植物に求める効用、生花・観葉植物の活用方法等に関するアンケート調査も実施しております。今回の調査は、その成果を生花店等での販促ツールとなるリーフレットに盛り込み、花きの生理的効用という新たな購入の動機づけを消費者に行うことによって、花き需要を拡大することを目的としています。>と書かれています。・・・つづく 今回ハーバリウム体験授業の中で口頭で紹介させて頂きました「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。 日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。 私エリ子花前カレンが企画に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊夏号7月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。 また、近日中に京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設します。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただきました。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、フラワーアレンジ癒し効果(6)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年04月28日
フラワーアレンジ癒し効果(5) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【フラワーアレンジ癒し効果(5)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『フラワーアレンジ癒し効果(5)/花前カレン』です。 「フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン」については、今までに以下のブログ 『フラワーアレンジ癒し効果(4)/花前カレン』 『フラワーアレンジ癒し効果(3)/花前カレン』 『フラワーアレンジ癒し効果(2)/花前カレン』 『フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<フラワーアレンジメント北洞院流ハーバリウム作りにセラピー効果♪>です。 ハッシュタグは<#フラワーアレンジ,#癒し効果,#花前カレン,#京都国際芸術院,#フラワーアレンジメント,#北洞院流,#ハーバリウム,#ハーバリウム作り,#セラピー効果,#QOL>としています。 |
||||
■記事『フラワーアレンジ癒し効果(5)/花前カレン』 | ||||
フラワーアレンジメント活動の「ハーバリウム作り」は、今までお花に華道やフラワーアレンジメントに本格的に習ってこなかった人でも、簡単に楽しめるアイテムです。 フラワーアレンジメント講師やプロフローリストがしっかりと準備さえ整えておけば、老若男女、誰でもなんの予習や学習もなしに、ほんの常識的なのスキルや知識で、いきなり出来栄えの良い作品が出来るのも、フラワーアレンジメントの「ハーバリウム作り」の魅力です。 以下の『ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院』のビデオ内でも、きんめ鯛のだうさんが「素人でもある程度の形になるな♪」とおっしゃっています。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックで動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 TVKテレビ岸和田で北洞院流ハーバリウムが紹介された生番組「5じやん!ハーバリウム」については、先日より以下のブログ 『5じやん!ハーバリウム/北垣有唯』 『5じやん!ハーバリウム/加納永美子』 『5じやん!ハーバリウム/川崎亜沙美』 『5じやん!ハーバリウム/真輝志@きんめ鯛』 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 『5じやん!ハーバリウム/北洞院流工房』 『5じやん!ハーバリウム/北洞院流家元』 『5じやん!ハーバリウム/北洞院流白原』 『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』 『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』 『5じやん!(4)/TVKテレビ岸和田』 『5じやん!(3)/TVKテレビ岸和田』 『5じやん!(2)/TVKテレビ岸和田』 『5じやん!/TVKテレビ岸和田』 を作成してアップしてあります。 また、ハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに 『ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館』 『ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館』 『ハーバリウム製作体験/有真香会館』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(4)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(3)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座/エリ子花前カレン』 などのブログを作成して紹介してあります。 最近行った少人数でのフラワーアレンジメントにおけるハーバリウムセラピーについては以下のブログ 『煉瓦館ハーバリウム(5)/北洞院流』 『煉瓦館ハーバリウム(4)/北洞院流』 『煉瓦館ハーバリウム(3)/北洞院流』 『煉瓦館ハーバリウム(2)/北洞院流』 『煉瓦館ハーバリウム/北洞院流』 をアップしてあります。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 【フラワーアレンジ癒し効果(5)/花前カレン 02】 フラワーアレンジメント活動は当然ですが、「ハーバリウム作り」は楽しみの中で「出来た!綺麗!」という達成感が生まれ、それによって「私にもでもできる」という自信が生まれ、それを話題に楽しく会話を交わし合うという社会性が高まります。 私のフラワーアレンジメント教室や岸和田市教育委員会などが市民ホールや市立公民館で主催する、フラワーアレンジメント定期講座やクラブ活動、それに季節のワンオフレッスンには、成人や子供、そして親子が参加します。 フラワーアレンジメント活動は、子供から高齢者の方まで幅広い人々を対象に、花と緑に関する基礎知識、花と緑の植物と環境との関係、人の暮らしや文化と身近な芸術と植物との関わり等について興味をもってもらいたいと思います。 楽しくフラワーアレンジメントに関わり、安らぎと潤い、そして感激や感動を見いだせる人生を送れることが理想です。 フラワーアレンジメント活動は、単なる趣味や習い事の範疇を超えて、私たちの暮らしの質(QOL/Quality Of Life)の向上に効果が生み出されるという、可能性と期待がもたれています。 こう考えると、フラワーアレンジメント活動は、セラピー効果が高いと思われます。 花と緑(花卉かき)がストレス軽減、緊張緩和、機能調整、社会性の向上を高め、さらには高齢化社会には無視できない認知機能の回復など、生理学的、心理学的、医学的や社会学的にも、人の心と体にもたらす効用が高いというネット記事も最近は多く見られます。・・・つづく 今回ハーバリウム体験授業の中で口頭で紹介させて頂きました「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。 日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。 私エリ子花前カレンが企画に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊夏号7月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。 また、近日中に京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設します。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただきました。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、フラワーアレンジ癒し効果(5)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年04月25日
フラワーアレンジ癒し効果(2) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【フラワーアレンジ癒し効果(2)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『フラワーアレンジ癒し効果(2)/花前カレン』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン』の続きです。 本ブログ画像タイトルは、「フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<フラワーアレンジメント北洞院流ハーバリウム作りにセラピー効果♪>です。 ハッシュタグは<#フラワーアレンジ,#癒し効果,#花前カレン,#京都国際芸術院,#フラワーアレンジメント,#北洞院流,#ハーバリウム,#ハーバリウム作り,#セラピー効果,#エリ子>としています。 |
||||
■記事『フラワーアレンジ癒し効果(2)/花前カレン』 | ||||
私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の花の代表、北洞院流華法道(きたのとういんりゅうかほうどう)の家元として指揮を執っていますが、私のフラワーアレンジメント地域活動の一つとして、岸和田市教育委員会などが主催する、成人や子供、そして親子フラワーアレンジメント定期講座やクラブ活動、それにバレンタインや子供の日や母の日やハロウィンや文化祭やクリスマス等の季節のワンオフレッスンを開催、いくつかの岸和田市民会館や市立公民館で授業企画兼インストラクターを弟子やスタッフと一緒に行っています。 上の画像は、クリスマスシーズンにあわせて、ハーバリウムクリスマスバージョンを試作しているビジュアルです。 先日からのブログではハーバリウムセラピーについて書いてきましたが、FAフラワーアレンジメントは、かなり以前から「花と緑のセラピー効果/フラワーアレンジ癒し効果」が実証されています。 「花と緑のセラピー/京都国際芸術院」については今までにこのブログページを含んで、以下のブログ 『花と緑のセラピー(7)/京都国際芸術院』 『花と緑のセラピー(6)/京都国際芸術院』 『花と緑のセラピー(5)/京都国際芸術院』 『花と緑のセラピー(4)/京都国際芸術院』 『花と緑のセラピー(3)/京都国際芸術院』 『花と緑のセラピー(2)/京都国際芸術院』 『花と緑のセラピー/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 ハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに 『ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館』 『ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館』 『ハーバリウム製作体験/有真香会館』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(4)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(3)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座/エリ子花前カレン』 などのブログを作成して紹介してあります。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 【フラワーアレンジ癒し効果(2)/花前カレン 02】 私は岸和田市山手、花の生産と販売の田舎の家に生まれて、幼いころから泉佐野漁港青空市場のフラワーショップでママゴトをしては、学校から帰るとお花のお店で売り子を楽しんで、いろいろなお客にかわいがってもらうのが大好きでした。 当時はお花のお勉強と言えば、華道が主流で、私は当時いけばな嵯峨御流の最高のお免状である「華範」を約30年かかって取得、そして「西洋の華道」と云われたフラワーアレンジメントの資格NFD(公益社団法人日本フラワーデザイナー協会)一級はもちろんの事、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格である資格の最高位「1級フラワー装飾技能士」も取得。 それらの免状や免許や資格を活用して、フラワーショップと教室で修業を積み重ねてきました。・・・つづく 今回ハーバリウム体験授業の中で口頭で紹介させて頂きました「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。 日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。 私エリ子花前カレンが企画に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊夏号7月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。 また、近日中に京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設します。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただきました。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、フラワーアレンジ癒し効果(2)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年04月24日
フラワーアレンジ癒し効果 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン』です。 本ブログ画像タイトルは、「フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<フラワーアレンジメント北洞院流ハーバリウム作りにセラピー効果♪>です。 ハッシュタグは<#フラワーアレンジ,#癒し効果,#花前カレン,#京都国際芸術院,#フラワーアレンジメント,#北洞院流,#ハーバリウム,#ハーバリウム作り,#セラピー効果,#エリ子>としています。 |
||||
■記事『フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン』 | ||||
さて、ここ数年は、フラワーアレンジメントの一つの学習実践アイテムとして、有難い事に、「ハーバリウム作り/ハーバリウム体験講座」の依頼が、私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)のところによく来ます。 ありがとうございます。 もちろんスケジュールが合えばどこへでも参ります。 時には、ボランティアでもお受けする場合もあります。 「ハーバリウム作り/ハーバリウム体験講座」は昨今とても人気があります。 それと、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)で「フラワーアレンジ癒し効果/花と緑のセラピー」について前々から喋っていることが影響しているのかも知れません。 上の画像は、女性達だけの某クラブ勉強会で「ハーバリウム作り/ハーバリウム体験講座」を行ったときのビジュアルです。 後にこの「ハーバリウム作り/ハーバリウム体験講座」を私は「ハーバリウム作り/ハーバリウム体験講座~フラワーアレンジ癒し効果~」と位置付けています。 ハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに 『ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館』 『ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館』 『ハーバリウム製作体験/有真香会館』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(4)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(3)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座/エリ子花前カレン』 などのブログを作成して紹介してあります。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 【フラワーアレンジ癒し効果/花前カレン 02】 「ハーバリウム作り/ハーバリウム体験講座」を地方自治体の市報で講座募集すると、あっという間に定員が満たされます。 とても嬉しいことで、講師冥利に尽きます。 ありがとうございます。 原則として、私の教室では、「ハーバリウム作り/ハーバリウム体験講座」は、暖かくなって暑く感じてきた頃に行います。 私は「ハーバリウム」には癒しの効果・セラピー効果があると信じています。 私なりに工夫して、「ハーバリウム作り/ハーバリウム体験講座~フラワーアレンジ癒し効果~」と実践しています。 上の画像は、某市民団体の「ハーバリウム作り/ハーバリウム体験講座」で、掲載は前もって皆様にご許可いただいております。 「花と緑のセラピー効果/フラワーアレンジ癒し効果」→「ハーバリウム癒しの効果」の流れの中で、先月3月29日(金)、テレビ岸和田(TVK/正式名称:株式会社テレビ岸和田、〒596-0826 大阪府岸和田市作才町一丁目5番3号、TEL:072-436-3636、FAX:072-437-5670)の生放送番組『5じやん!』第44回放送で「ハーバリウム作ろう!」で出演したあと、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)で「フラワーアレンジ癒し効果/花と緑のセラピー」について、今回は心龍、新谷、古田、今井、私のスタッフ5名で第3回目の勉強会を開きました。 ちなみに、TVKテレビ岸和田で北洞院流ハーバリウムが紹介された生番組「5じやん!ハーバリウム」については、先日より以下のブログ 『5じやん!ハーバリウム/北垣有唯』 『5じやん!ハーバリウム/加納永美子』 『5じやん!ハーバリウム/川崎亜沙美』 『5じやん!ハーバリウム/真輝志@きんめ鯛』 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』 『5じやん!ハーバリウム/北洞院流工房』 『5じやん!ハーバリウム/北洞院流家元』 『5じやん!ハーバリウム/北洞院流白原』 『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』 『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』 『5じやん!(4)/TVKテレビ岸和田』 『5じやん!(3)/TVKテレビ岸和田』 『5じやん!(2)/TVKテレビ岸和田』 『5じやん!/TVKテレビ岸和田』 を作成してアップしてあります。 『ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院』のビデオは以下です。 【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】 ■URL: 以下です。 ※クリックで動画が観れます。 □https://youtu.be/IBMht5basnQ □https://youtu.be/Oe2BKEqevao ■ジャンル: YouTubeビデオ ■形式: MP4 ■長さ: 00:13:31 ■サイズ: 789MB ■フレーム: 1280x720pxls ■公開: 2019/04/18 ■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院 ご覧頂ければ幸いです。 番組の中では、前もって打ち合わせもなしに「癒される」というフレーズが出演者の口から出ます。 「ハーバリウムで癒される」→「北洞院流ハーバリウム作り/ハーバリウム体験講座~北洞院流フラワーアレンジ癒し効果~」です。・・・つづく 今回ハーバリウム体験授業の中で口頭で紹介させて頂きました「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。 日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。 私エリ子花前カレンが企画に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。 次刊夏号7月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範(公式ブログ、公式Blog2アメブロ、facebook、Instagram、YouTube、公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。 また、近日中に京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設します。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただきました。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、フラワーアレンジ癒し効果/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年01月12日
キッズ・フラワーアレンジ(6) 岸和田 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【キッズ・フラワーアレンジ(6)/岸和田 01】 今回の紹介ブログは、『キッズ・フラワーアレンジ(6)/岸和田』です。 「キッズ・フラワーアレンジ/岸和田」については、このブログページを含んで先日より今までに、 『キッズ・フラワーアレンジ(6)/岸和田』 『キッズ・フラワーアレンジ(5)/岸和田』 『キッズ・フラワーアレンジ(4)/岸和田』 『キッズ・フラワーアレンジ(3)/岸和田』 『キッズ・フラワーアレンジ(2)/岸和田』 『キッズ・フラワーアレンジ/岸和田』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「キッズ・フラワーアレンジ/岸和田」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<岸和田教委いきいき学びのプラン中央公民館キッズ定期講座Xmas♪>です。 タグは<#キッズ・フラワー、#フラワーアレンジ、#岸和田、#岸和田教委、#いきいき学びのプラン、#中央公民館、#キッズ定期講座、#Xmas、#クセ、#切磋琢磨>としています。 「キッズ・フラワーアレンジ/岸和田」関連は、一昨日より年を跨いで以下のブログ 『岸和田キッズ・フラワー(2)/Xmasアレンジ』 『岸和田キッズ・フラワー/Xmasアレンジ』 を作成して投稿アップしています。 あわせてご覧くださいませ。 また、2017年平成29年度のクリスマス会は以下のブログ 『ミニXmas会/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(2)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(3)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(4)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(5)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(6)/キッズ・フラワー花前カレン』 で紹介しています。 2017年平成29年度の「クリスマス」定期講座は、テーブルフラワーアレンジ「クリスマスキャンドルリース」については以下のブログ 『第8回キッズ・フラワー/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(2)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(3)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(4)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(5)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(6)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(7)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(8)感想/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 2017年平成29年度の定期講座「第7回キッズフラワー/クリスマスツリー」については、以下のブログ 『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』 『第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り』 『第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備』 『第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備』 『第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備』 『第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree』 『第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり』 『第7回キッズフラワー/クリスマスツリー』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧ください。 11月に前もって岸和田市報「広報きしわだ11月号」でも掲載された、12月2日(日)の岸和田市葛城地区公民館が開催する今年最後のクリスマスイベントとして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」講座(※岸和田市広報募集画像はこちら)については、 開催後の手順などのレポートブログは今までに以下のブログ 『フラワーアレンジ/岸和田』 『フラワーアレンジメント/岸和田』 『フラワーアレンジXmas/岸和田』 『ミニクリスマスツリー手順/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニクリスマスツリー完成/岸和田フラワーアレンジ』 の6本を作成してアップしてあります。 そしてワンオフレッスン講座「ミニクリスマスツリーをつくろう!」開催前の案内ブログは以下の3本のブログ 『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン』 でも紹介させて頂きました。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 また、岸和田市の公民館イベントについては、2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマスシーズンのみの公募の「キャンドルリースを作ろう!」でクリスマスリースのワンオフレッスン講座を行っています。以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 そして2016年の岸和田市クリスマスイベントとして「クリスマスサンタのモスブーツ」ワンオフレッスン講座は岸和田市大芝地区公民館・大芝会館と葛城地区公民館有真香会館で 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 を開催させて頂きました。 併せてご覧いただければ幸いです。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 ご覧頂ければ幸いです。 また、 クリスマス(Xmas)関連のフラワーアレンジメントは、2017年12月の1カ月間、午前と午後にテレビ岸和田(TVK)でヘビーローテーション放送された「クリスマスリース/ドレミファんTV収録」については、 『クリスマスリース(12)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(11)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(10)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(9)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(8)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(7)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(6)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(5)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(4)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(3)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(2)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース/ドレミファんTV収録』 『花前カレンの簡単クリスマスリース/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(2)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(3)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(4)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(5)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(6)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(7)/TVK』 を作成してアップしてあります。 アドベントクランツ(クリスマスリース)については今までに以下の 『アドベントクランツ(4)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(3)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(2)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ/e-Flower花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『キッズ・フラワーアレンジ(6)/岸和田』 | ||||
私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、「理想は高く努力は惜しみなく」をモットーにしています。 独力で努力を重ねていくうちに、時には花も書も「クセ」が出てしまいます。 確かに「クセ」もその作り手書き手の味であって、いわゆる「自己表現という芸術」かもしれません。 しかし芸術から少し距離を置いて、いつの間にか身に染み付いた「クセ」を正す必要があります。 私は書は7段位準師範ですが、たとえば書なら「クセ字」という適切な言葉があります。 「クセ字」を直す、そのためには基本に立ち帰ることです。 基本に忠実であるには、一から教えるキッズ・フラワーでのレッスンが生徒だけでなく私にとっても良い機会でもあります。 【キッズ・フラワーアレンジ(6)/岸和田 02】 今年は自分の「くせ」をもう一度見直して、今こそ謙虚に基本に学び、原点をしっかり見つめ直して一層の精進をして切磋琢磨しなければなりません。 この切磋琢磨という言葉の中には、週3回早朝から出かける花卸売り市場でのお花の選択・買い付けにも花の見極めと指値の嗅覚を磨かねばならない課題も含まれます。 お花そのものは、誰が見ても綺麗です。 その綺麗なお花を使わせていただいて一層綺麗に生かして活ける。 それはプロとして当たり前。 フラワーアレンジャーとは、文字通りお花そのものの美しさを配置しているだけなのです。 私は更に一歩踏み出して、そのお花を自分で納得して買い付けてその子達に命ある限り美しさを輝かせることのお手伝いをする。 その完成作を見て多くの人が感動する。 その瞬間を求めて真剣勝負! あ、真鋏勝負かしら。 それがお花に関わるプロフローリストのセンスだと思います。 遥か昔(笑)、30年前になりますか?新婚旅行で行った花の都フィレンツェの駅前の花屋の名物シニョーラは「優れたフラワーアレンジャーは、毎日仕入れる花で自分のお店もアレンジするのだよ!」と言ったのをしっかり覚えています。 その通りだと思います。 ワタシ的にはそんなフローリストが理想です。 特に、これからは私の住む地域だけでなく、幅広く多方面にわたって活動するには、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の花の代表として、時には書に関わるにしても、先ずは普遍化した理論とスキル(技量)と人格が求められます。 フラワーアレンジメントの国家資格1級フラワー装飾技能士資格や、公益社団法人日本フラワーデザイナー協会 (NFD)1級フラワーデザイナー資格、長い間かかって身に付けたいけばな嵯峨御流の華範(正教授)資格、そして今まで行ってきたフラワーアレンジメント活動をベースに、基本に立ち帰ることこそ、新しい北洞院流家元としてスタートできるように思えます。 ※上の画像左はメルセデスベンツ岸和田店でのお正月アレンジ作品、画像右はメルセデスベンツ堺店の10周年記念サマーキャンプ作品です。 昨年2018年は、毎日フラワーアレンジメント関連ブログを書いて光陰矢のごとし、平成最後の最後、大晦日も瞬時、時間の流れの継続。 年末のキッズ・フラワーアレンジ「Xmas」を通して感じること多し。 あっという間に年が暮れ、新年お正月三が日も過ぎ、あれ!仕事初めをした五日(土)もついさっき過ぎてしまったなぁ~、毎年毎年一からスタートだなってつくづく思うエリ子花前カレンの今日この頃です。 今年もどうか宜しくお願いいたします♪ ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の代表として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 冬号は来年2019年1月に発行いたします。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、キッズ・フラワーアレンジ(6)/岸和田の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年01月10日
キッズ・フラワーアレンジ(4) 岸和田 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【キッズ・フラワーアレンジ(4)/岸和田 01】 今回の紹介ブログは、『キッズ・フラワーアレンジ(4)/岸和田』です。 「キッズ・フラワーアレンジ/岸和田」については、先日より今までに、 『キッズ・フラワーアレンジ(3)/岸和田』 『キッズ・フラワーアレンジ(2)/岸和田』 『キッズ・フラワーアレンジ/岸和田』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「キッズ・フラワーアレンジ/岸和田」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<岸和田教委いきいき学びのプラン中央公民館キッズ定期講座Xmas♪>です。 タグは<#キッズ・フラワー、#フラワーアレンジ、#岸和田、#岸和田教委、#いきいき学びのプラン、#中央公民館、#キッズ定期講座、#Xmas、#PC、#ITリテラシー>としています。 「キッズ・フラワーアレンジ/岸和田」関連は、一昨日より年を跨いで以下のブログ 『岸和田キッズ・フラワー(2)/Xmasアレンジ』 『岸和田キッズ・フラワー/Xmasアレンジ』 を作成して投稿アップしています。 あわせてご覧くださいませ。 また、2017年平成29年度のクリスマス会は以下のブログ 『ミニXmas会/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(2)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(3)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(4)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(5)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(6)/キッズ・フラワー花前カレン』 で紹介しています。 2017年平成29年度の「クリスマス」定期講座は、テーブルフラワーアレンジ「クリスマスキャンドルリース」については以下のブログ 『第8回キッズ・フラワー/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(2)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(3)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(4)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(5)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(6)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(7)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(8)感想/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 2017年平成29年度の定期講座「第7回キッズフラワー/クリスマスツリー」については、以下のブログ 『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』 『第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り』 『第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備』 『第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備』 『第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備』 『第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree』 『第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり』 『第7回キッズフラワー/クリスマスツリー』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧ください。 11月に前もって岸和田市報「広報きしわだ11月号」でも掲載された、12月2日(日)の岸和田市葛城地区公民館が開催する今年最後のクリスマスイベントとして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」講座(※岸和田市広報募集画像はこちら)については、 開催後の手順などのレポートブログは今までに以下のブログ 『フラワーアレンジ/岸和田』 『フラワーアレンジメント/岸和田』 『フラワーアレンジXmas/岸和田』 『ミニクリスマスツリー手順/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニクリスマスツリー完成/岸和田フラワーアレンジ』 の6本を作成してアップしてあります。 そしてワンオフレッスン講座「ミニクリスマスツリーをつくろう!」開催前の案内ブログは以下の3本のブログ 『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン』 でも紹介させて頂きました。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 また、岸和田市の公民館イベントについては、2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマスシーズンのみの公募の「キャンドルリースを作ろう!」でクリスマスリースのワンオフレッスン講座を行っています。以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 そして2016年の岸和田市クリスマスイベントとして「クリスマスサンタのモスブーツ」ワンオフレッスン講座は岸和田市大芝地区公民館・大芝会館と葛城地区公民館有真香会館で 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 を開催させて頂きました。 併せてご覧いただければ幸いです。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 ご覧頂ければ幸いです。 また、 クリスマス(Xmas)関連のフラワーアレンジメントは、2017年12月の1カ月間、午前と午後にテレビ岸和田(TVK)でヘビーローテーション放送された「クリスマスリース/ドレミファんTV収録」については、 『クリスマスリース(12)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(11)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(10)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(9)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(8)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(7)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(6)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(5)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(4)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(3)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(2)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース/ドレミファんTV収録』 『花前カレンの簡単クリスマスリース/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(2)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(3)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(4)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(5)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(6)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(7)/TVK』 を作成してアップしてあります。 アドベントクランツ(クリスマスリース)については今までに以下の 『アドベントクランツ(4)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(3)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(2)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ/e-Flower花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『キッズ・フラワーアレンジ(4)/岸和田』 | ||||
あ、そうそう、2018年度の11月の岸和田市立公民館・中央地区公民館まつりでは、前倒しでフラワーアレンジメント・キッズ・フラワー講座がクリスマスリースを出展しました。 岸和田市教育委員会プログラムの「いきいき学びのプラン」(※削除の場合はここをクリック)岸和田市立中央公民館「キッズ・フラワー」の平成30年度定期講座受講生は結局、11月公民館まつりと12月の定期講座で2つのクリスマスアイテムを作ったことになります。 これらのフラワーアレンジメントの教材の企画は、私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)や、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)のスタッフが行います。 一昨年2017年の12月のフラワーアレンジメント・クリスマスレッスンのときは公民館まつりとタイミングを合わせて、やはりクリスマスフラワーアレンジをして、そのあとクリスマス会をした事になります。 【キッズ・フラワーアレンジ(4)/岸和田 02】 今まで私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、組織だった団体は持っていませんでした。 昨年2018年5月に、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)を設立して、花の代表に推挙されました。 それまでは、毎年毎年季節のイベントがやってくると、個人でそのイベントに相応しい最適なフラワーアレンジメント作品を考案するのが常でした。 こういう毎日の営みの積み重ねを28才からやってきました。 当時は私は、今のようなハイテクというか、パソコンはじめiPhoneなどのスマホや色々なITデバイス、そしてそれらを使ったブログやfacebookやLINEなどのSNSに情報や知識が無かった時代ですから、作業の全てがアナログ作業です。 デザインも手書き、スケジュールも手書き、そして企画書も手書きで一生懸命、我武者羅にフラワーアレンジメントに取り組んでいました。 今は、いつの間にか、私はノマドチックなモバイラー、でも最早モバイラーという言葉も死語になっているラットかライスなインターネット社会。 ITリテラシーなくして私のフラワーアレンジメントや書道が成り立たない時代です。 3年前までは、PC(パソコン)など学校で習っていない、だからPCが出来ないし苦手だと言い張っていました。 「そんなことを言うのは世間知らず、自分を甘やかせているのでは?企業や会社でビジネスマンや地方自治体の公務員や個人商店でも、PCが出来ないなんて言ってたら職につけませんよ!」って企業コンサルタントの大先生に指摘されました。 確かにその通りだと思いました。 そう思いながらでも「私は企業や会社で働いていないし、公務員でもないしぃ~。スマホで出来るわ!」と心のどこかで素直でないのです。 ところが年末、東京の某商社で働く長男、そして某銀行から転身して公務員をして昨年結婚した長女が帰省して、二人とも口を揃えて言う。 「会社でPCでけへん人っていてないで。スマホでは仕事はでけへんなあ~。プレゼン書類を作るにもパワーポイントやエクセルやワード、広報チラシ作るにもPCは当たり前。ITリテラシーがないとほんま職場はメチャ厳しいで!」と。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の代表として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 冬号は来年2019年1月に発行いたします。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、キッズ・フラワーアレンジ(4)/岸和田の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年01月09日
キッズ・フラワーアレンジ(3) 岸和田 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【キッズ・フラワーアレンジ(3)/岸和田 01】 今回の紹介ブログは、『キッズ・フラワーアレンジ(3)/岸和田』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『キッズ・フラワーアレンジ(2)/岸和田』の続きです。 前々回(一昨日)の紹介ブログ『キッズ・フラワーアレンジ/岸和田』から続いています。 本ブログ画像タイトルは、「キッズ・フラワーアレンジ/岸和田」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<岸和田教委いきいき学びのプラン中央公民館キッズ定期講座Xmas♪>です。 タグは<#キッズ・フラワー、#フラワーアレンジ、#岸和田、#岸和田教委、#いきいき学びのプラン、#中央公民館、#キッズ定期講座、#Xmas、#クリスマス会、#定期講座>としています。 上の画像の中央の女性は、岸和田市立中央公民館キッズ・フラワーの立ち上げのときからずっとお世話いただいています岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課社会教育指導員の西村千都子(にしむらちずこ)さんです。 キッズ・フラワークラス運営の心強いサポート、そしてレッスンでもアシストをしてくださいます。 キッズ達にも人気があってとても優しい指導員さんです。 私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)と弟子の新谷若江プロフローリストは助かっています。 本当にいつもありがとうございます。 「キッズ・フラワーアレンジ(3)/岸和田」関連は、一昨日より年を跨いで以下のブログ 『岸和田キッズ・フラワー(2)/Xmasアレンジ』 『岸和田キッズ・フラワー/Xmasアレンジ』 を作成して投稿アップしています。 あわせてご覧くださいませ。 また、2017年平成29年度のクリスマス会は以下のブログ 『ミニXmas会/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(2)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(3)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(4)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(5)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(6)/キッズ・フラワー花前カレン』 で紹介しています。 2017年平成29年度の「クリスマス」定期講座は、テーブルフラワーアレンジ「クリスマスキャンドルリース」については以下のブログ 『第8回キッズ・フラワー/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(2)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(3)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(4)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(5)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(6)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(7)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(8)感想/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 2017年平成29年度の定期講座「第7回キッズフラワー/クリスマスツリー」については、以下のブログ 『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』 『第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り』 『第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備』 『第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備』 『第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備』 『第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree』 『第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり』 『第7回キッズフラワー/クリスマスツリー』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧ください。 11月に前もって岸和田市報「広報きしわだ11月号」でも掲載された、12月2日(日)の岸和田市葛城地区公民館が開催する今年最後のクリスマスイベントとして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」講座(※岸和田市広報募集画像はこちら)については、 開催後の手順などのレポートブログは今までに以下のブログ 『フラワーアレンジ/岸和田』 『フラワーアレンジメント/岸和田』 『フラワーアレンジXmas/岸和田』 『ミニクリスマスツリー手順/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニクリスマスツリー完成/岸和田フラワーアレンジ』 の6本を作成してアップしてあります。 そしてワンオフレッスン講座「ミニクリスマスツリーをつくろう!」開催前の案内ブログは以下の3本のブログ 『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン』 でも紹介させて頂きました。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 また、岸和田市の公民館イベントについては、2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマスシーズンのみの公募の「キャンドルリースを作ろう!」でクリスマスリースのワンオフレッスン講座を行っています。以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 そして2016年の岸和田市クリスマスイベントとして「クリスマスサンタのモスブーツ」ワンオフレッスン講座は岸和田市大芝地区公民館・大芝会館と葛城地区公民館有真香会館で 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 を開催させて頂きました。 併せてご覧いただければ幸いです。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 ご覧頂ければ幸いです。 また、 クリスマス(Xmas)関連のフラワーアレンジメントは、2017年12月の1カ月間、午前と午後にテレビ岸和田(TVK)でヘビーローテーション放送された「クリスマスリース/ドレミファんTV収録」については、 『クリスマスリース(12)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(11)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(10)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(9)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(8)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(7)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(6)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(5)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(4)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(3)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(2)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース/ドレミファんTV収録』 『花前カレンの簡単クリスマスリース/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(2)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(3)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(4)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(5)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(6)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(7)/TVK』 を作成してアップしてあります。 アドベントクランツ(クリスマスリース)については今までに以下の 『アドベントクランツ(4)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(3)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(2)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ/e-Flower花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『キッズ・フラワーアレンジ(3)/岸和田』 | ||||
2018年度の第8回キッズ・フラワー定期講座「クリスマスオブジェ」の時は、授業の最後にクリスマス会を行いました。 今日はそのときの楽しい様子と定期講座としてのクラス運営で感じたことを書きます。 レッスンを終えて、さあクリスマス会でのクリスマスケーキのワンシーン。 大きなクリスマスケーキを前に見入るキッズ達。 中には、思い切ってケーキカット出来なかったキッズ。 すこし引っ込み思案のキッズ。 私はそんなキッズ達にはお皿を配ってもらったり、ジュースを注ぎ分けてもらったりして楽しくクリスマス会に参加してもらいます。 先ずは年少のキッズにジュースを配ってもらうのを頼むと、年長の2人も自分から進んで手伝ってくれます。 そしてその内の一人がキッズの皆に声をかけました。 「ここはアップルジュースだよ。」 「欲しい列に並んで!」 と言って上手く自分達より小さい子を誘導していました。 キッズの皆はコップを持って並んで、好きなジュースをもらって席に付きました。 【キッズ・フラワーアレンジ(3)/岸和田 02】 年少と年長、低学年と高学年のいるクラス運営は結構難しいと聞きます。 でもうまくいくとクラス運営はスムーズになるし、生徒が自主的に進んで作業のお手伝いをすることによってそのクラスの雰囲気がポジティブ且つアクティブになる。 そう学校教師している大学時代の友人から聞いていましたので、ほんとその通りだと思いました。 私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の代表として、一級資格や講師資格を持ったインストラクターにも、混成クラスの場合は周知しなくてはならない大切なことです。 昨年も経験しましたが、やはり今年のキッズ・フラワー定期講座クリスマス会も私の講師の長いキャリアには、とても役立つ良い経験になります。 ありがとうございます。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の代表として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 冬号は来年2019年1月に発行いたします。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、キッズ・フラワーアレンジ(3)/岸和田の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2019年01月08日
キッズ・フラワーアレンジ(2) 岸和田 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【キッズ・フラワーアレンジ(2)/岸和田 01】 今回の紹介ブログは、『キッズ・フラワーアレンジ(2)/岸和田』です。 前回(お正月1月1日)の紹介ブログ『キッズ・フラワーアレンジ/岸和田』の続きです。 本ブログ画像タイトルは、「キッズ・フラワーアレンジ/岸和田」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<岸和田教委いきいき学びのプラン中央公民館キッズ定期講座Xmas♪>です。 タグは<#キッズ・フラワー、#フラワーアレンジ、#岸和田、#岸和田教委、#いきいき学びのプラン、#中央公民館、#キッズ定期講座、#Xmas、#クリスマス会、#クリスマスオブジェ>としています。 上の画像の左は私、そして中央の女性は、岸和田市立中央公民館キッズ・フラワー定期講座の開設のときからずっとお世話になっています岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課社会教育指導員の西村千都子(にしむらちずこ)さんです。 いつもありがとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 「キッズ・フラワーアレンジ(2)/岸和田」関連は、一昨日より年を跨いで以下のブログ 『岸和田キッズ・フラワー(2)/Xmasアレンジ』 『岸和田キッズ・フラワー/Xmasアレンジ』 を作成して投稿アップしています。 あわせてご覧くださいませ。 また、2017年平成29年度のクリスマス会は以下のブログ 『ミニXmas会/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(2)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(3)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(4)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(5)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(6)/キッズ・フラワー花前カレン』 で紹介しています。 2017年平成29年度の「クリスマス」定期講座は、テーブルフラワーアレンジ「クリスマスキャンドルリース」については以下のブログ 『第8回キッズ・フラワー/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(2)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(3)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(4)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(5)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(6)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(7)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(8)感想/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 2017年平成29年度の定期講座「第7回キッズフラワー/クリスマスツリー」については、以下のブログ 『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』 『第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り』 『第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備』 『第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備』 『第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備』 『第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree』 『第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり』 『第7回キッズフラワー/クリスマスツリー』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧ください。 11月に前もって岸和田市報「広報きしわだ11月号」でも掲載された、12月2日(日)の岸和田市葛城地区公民館が開催する今年最後のクリスマスイベントとして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」講座(※岸和田市広報募集画像はこちら)については、 開催後の手順などのレポートブログは今までに以下のブログ 『フラワーアレンジ/岸和田』 『フラワーアレンジメント/岸和田』 『フラワーアレンジXmas/岸和田』 『ミニクリスマスツリー手順/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニクリスマスツリー完成/岸和田フラワーアレンジ』 の6本を作成してアップしてあります。 そしてワンオフレッスン講座「ミニクリスマスツリーをつくろう!」開催前の案内ブログは以下の3本のブログ 『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン』 でも紹介させて頂きました。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 また、岸和田市の公民館イベントについては、2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマスシーズンのみの公募の「キャンドルリースを作ろう!」でクリスマスリースのワンオフレッスン講座を行っています。以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 そして2016年の岸和田市クリスマスイベントとして「クリスマスサンタのモスブーツ」ワンオフレッスン講座は岸和田市大芝地区公民館・大芝会館と葛城地区公民館有真香会館で 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 を開催させて頂きました。 併せてご覧いただければ幸いです。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 ご覧頂ければ幸いです。 また、 クリスマス(Xmas)関連のフラワーアレンジメントは、2017年12月の1カ月間、午前と午後にテレビ岸和田(TVK)でヘビーローテーション放送された「クリスマスリース/ドレミファんTV収録」については、 『クリスマスリース(12)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(11)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(10)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(9)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(8)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(7)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(6)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(5)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(4)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(3)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(2)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース/ドレミファんTV収録』 『花前カレンの簡単クリスマスリース/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(2)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(3)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(4)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(5)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(6)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(7)/TVK』 を作成してアップしてあります。 アドベントクランツ(クリスマスリース)については今までに以下の 『アドベントクランツ(4)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(3)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(2)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ/e-Flower花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『キッズ・フラワーアレンジ(2)/岸和田』 | ||||
キッズ・フラワーアレンジ講座は5月の第1回から始まって、公民館祭り(クリスマスリース一般公開授業と作品展示)に続いて、年末の第8回はお休みのキッズは一人も無く、クリスマスオブジェ作品へと進んでまいりました。 この講座は2017年から岸和田市立中央公民館で始まった、岸和田市教育委員会プログラムの「いきいき学びのプラン」(※削除の場合はここをクリック)「キッズ・フラワー」の平成30年度の定期講座で、過去2年とも私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が担当させていただいています。 キッズ・フラワーは小学3年生から小学6年までの混成クラス。 昨年は男の子も参加してくれました。 2018年度の第8回キッズ・フラワー定期講座「クリスマスオブジェ」の時は、授業の最後にクリスマス会を行いました。 フード&ドリンクは、コストコのでっかいクリスマスケーキと各種ジュースです。 キッズの皆さんに私から声をかけてお手伝いをお願いしました。 先ずは大きなクリスマスケーキの等分カットです。 これは24個に切り分けられます。 キッズの皆さんはこれだけ大きなクリスマスケーキを切り分ける経験のある子は少ないと思います。 【キッズ・フラワーアレンジ(2)/岸和田 02】 「だれかカットしたい人?」 もじもじ・・・。 「ハーイ!」と手を挙げるキッズ。 一人のキッズが切り分けるのを見て、キッズの中には勇気が湧いてくる子もいます。 何人かがケーキカットに挑戦します。 綺麗にカット出来ればパチパチ拍手。 少し崩れてもパチパチ拍手。 楽しいひと時です。 何事も経験です。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の代表として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 冬号は来年2019年1月に発行いたします。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、キッズ・フラワーアレンジ(2)/岸和田の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年12月29日
Xmasフラワーアレンジ(2) 京都国際芸術院 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【Xmasフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『Xmasフラワーアレンジ(3)京都国際芸術院』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『Xmasフラワーアレンジ(2)/京都国際芸術院』の続きです。 前々回(一昨日)の紹介ブログ『Xmasフラワーアレンジ/京都国際芸術院』から続いています。 本ブログ画像タイトルは、「Xmasフラワーアレンジ/京都国際芸術院」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<花前カレン岸和田有真香会館ミニクリスマスツリー講座感謝感激♪>です。 タグは<#Xmas、#フラワーアレンジ、#京都国際芸術院、#花前カレン、#岸和田、#有真香会館、#ミニクリスマスツリー、#感謝感激、#アンケート調査、#ワンオフレッスン>としています。 11月に前もって岸和田市報「広報きしわだ11月号」でも掲載された、12月2日(日)の岸和田市葛城地区公民館が開催する今年最後のクリスマスイベントとして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」講座(※岸和田市広報募集画像はこちら)については、 開催後の手順などのレポートブログは今までに以下のブログ 『フラワーアレンジ/岸和田』 『フラワーアレンジメント/岸和田』 『フラワーアレンジXmas/岸和田』 『ミニクリスマスツリー手順/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニクリスマスツリー完成/岸和田フラワーアレンジ』 の6本を作成してアップしてあります。 そしてワンオフレッスン講座「ミニクリスマスツリーをつくろう!」開催前の案内ブログは以下の3本のブログ 『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン』 でも紹介させて頂きました。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 また、岸和田市の公民館イベントについては、2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマスシーズンのみの公募の「キャンドルリースを作ろう!」でクリスマスリースのワンオフレッスン講座を行っています。以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 そして2016年の岸和田市クリスマスイベントとして「クリスマスサンタのモスブーツ」ワンオフレッスン講座は岸和田市大芝地区公民館・大芝会館と葛城地区公民館有真香会館で 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 を開催させて頂きました。 併せてご覧いただければ幸いです。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 ご覧頂ければ幸いです。 また、 クリスマス(Xmas)関連のフラワーアレンジメントは、2017年12月の1カ月間、午前と午後にテレビ岸和田(TVK)でヘビーローテーション放送された「クリスマスリース/ドレミファんTV収録」については、 『クリスマスリース(12)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(11)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(10)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(9)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(8)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(7)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(6)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(5)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(4)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(3)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(2)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース/ドレミファんTV収録』 『花前カレンの簡単クリスマスリース/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(2)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(3)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(4)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(5)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(6)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(7)/TVK』 を作成してアップしてあります。 アドベントクランツ(クリスマスリース)については今までに以下の 『アドベントクランツ(4)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(3)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(2)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ/e-Flower花前カレン』 を作成してアップしてあります。 そして、2017年11月に開催された第54回岸和田市公民館まつりの公開授業で可愛いクリスマスツリーのフラワーアレンジ製作と作品展示で参加。キッズフラワーXmasツリーの関連ブログは以下、 『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』 『第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り』 『第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備』 『第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備』 『第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備』 『第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree』 『第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり』 『第7回キッズフラワー/クリスマスツリー』 を作成してアップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『Xmasフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院』 | ||||
我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)が初めて行った、岸和田市立葛城地区公民館有真香会館Xmasフラワーアレンジの四つ目の嬉しい事は、レッスンでお褒めのアンケート結果が出たことです。 今回の葛城地区公民館有真香会館Xmasフラワーアレンジイベント「ミニクリスマスツリーをつくろう!」の最後に公民館よりアンケート調査を行いました。 そのアンケート調査の結果を少し抜粋しますと、 ・初めての参加でした。とても楽しく作ることができました。先生もやさしくて、ドキドキしながらの参加だったのですが、自然とうちとけて楽しかったです。お世話になりました。 ・初参加です。どんなツリーか全くわからず来ましたが、すごく楽しい時間が過ごせました。先生もハッキリとした声で教えてくださったので、わかりやすかったです。 ・初めての経験で楽しく出来ました。出来上がりも満足しています。 ・初体験でしたが、とても楽しく過ごすことができました。先生も分かり易く話してくれてよかったです。 他、24通全て、楽しかったとか又参加したいとか、他のフラワーアレンジメント講座もしてほしいというような、嬉しいアンケート調査結果でした。 【Xmasフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院 02】 このようなアンケート調査を踏まえて、参加者の方々からの温かいお言葉をパワーに、今回の助手(弟子)の新谷若江(一級プロフローリスト)はじめ、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)のスタッフ一同と私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)はより一層の努力・精進しなければと思っています。 フラワーアレンジメントを通じて、私たちの「日常の身近な美の追求と毎日一寸幸せ感じましょう、今日もありがとう」活動は、市民の皆様や地元地域の方々のご協力なくしては成り立ちません。 皆様のご参加とその講座のアンケート調査がより良いレッスン運営に繋がっていきます。 私が岸和田市のフラワーアレンジメント、今回はXmasフラワーアレンジ・ワンオフレッスンでしたが、一番に心掛けている事は、先ずは、初めての方でも参加しやすく楽しく作れて出来映えも良い物を考案することです。 フラワーアレンジメントや伝統ある日本の華道には色々な作法や技術や専門的な知識が求められます。 でも本来お花は美しいもの、その美しさを皆で共有してもらえたら良い、そしていつもよりちょっと多目の幸せを感じてもらえれば、とても嬉しい事です。 幸いにも岸和田市は教育委員会はじめ各地域の地区公民館でフラワーアレンジメントを行うプログラムと環境を提供してくれています。 そんな恵まれた状況下で、この岸和田市立葛城地区公民館有真香会館Xmasフラワーアレンジ・ワンオフレッスンを「参加してよかった、面白かった、作ったフラワーアレンジを家に飾ろう」って思ってもらえる講座に仕上げるのが私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の役目です。 季節のテーマに添った作品を考案して、簡単な作り方を考え、工夫しては試行錯誤。 今回企画した岸和田市立葛城地区公民館有真香会館Xmasフラワーアレンジ・ワンオフレッスン作品「ミニクリスマスツリー」は、老若男女、フラワーアレンジ未経験の方、初心者の方、ベテランの方、キッズ、そし男性の方、シニアの方、参加者の皆さんが絶対にうまく出来てフラワーアレンジメントを面白いと思ってもらおうと何度も試作製作して作り込みました。 その成果あって、大きな手応えを感じました。 それがこのアンケート調査で集約できます。 今回の岸和田市立葛城地区公民館有真香会館Xmasフラワーアレンジ「ミニクリスマスツリーをつくろう!」ワンオフレッスンで実った形のアンケート調査結果を見て、私自身もとっても嬉しく、感謝感激しているエリ子花前カレンの今日この頃です。 ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の代表として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 冬号は来年2019年1月に発行いたします。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、Xmasフラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。※数回試すが、またどういうわけかアップできない。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年12月27日
Xmasフラワーアレンジ 京都国際芸術院 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【Xmasフラワーアレンジ/京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『Xmasフラワーアレンジ/京都国際芸術院』です。 本ブログ画像タイトルは、「Xmasフラワーアレンジ/京都国際芸術院」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<花前カレン岸和田有真香会館ミニクリスマスツリー講座感謝感激♪>です。 タグは<#Xmas、#フラワーアレンジ、#京都国際芸術院、#花前カレン、#岸和田、#有真香会館、#葛城地区公民館、#ミニクリスマスツリー、#講座、#感謝感激>としています。 11月に前もって岸和田市報「広報きしわだ11月号」でも掲載された、12月2日(日)の岸和田市葛城地区公民館が開催する今年最後のクリスマスイベントとして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」講座(※岸和田市広報募集画像はこちら)については、 開催後の手順などのレポートブログとして「ミニクリスマスツリー/葛城地区公民館」6本シリーズを以下 『フラワーアレンジ/岸和田』 『フラワーアレンジメント/岸和田』 『フラワーアレンジXmas/岸和田』 『ミニクリスマスツリー手順/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニクリスマスツリー完成/岸和田フラワーアレンジ』 のように作成してアップしてあります。 そしてワンオフレッスン講座「ミニクリスマスツリーをつくろう!」開催前の案内ブログは以下の3本のブログ 『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン』 でも紹介させて頂きました。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 また、岸和田市の公民館イベントについては、2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマスシーズンのみの公募の「キャンドルリースを作ろう!」でクリスマスリースのワンオフレッスン講座を行っています。以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 そして2016年の岸和田市クリスマスイベントとして「クリスマスサンタのモスブーツ」ワンオフレッスン講座は岸和田市大芝地区公民館・大芝会館と葛城地区公民館有真香会館で 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 を開催させて頂きました。 併せてご覧いただければ幸いです。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 ご覧頂ければ幸いです。 また、 クリスマス(Xmas)関連のフラワーアレンジメントは、2017年12月の1カ月間、午前と午後にテレビ岸和田(TVK)でヘビーローテーション放送された「クリスマスリース/ドレミファんTV収録」については、 『クリスマスリース(12)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(11)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(10)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(9)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(8)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(7)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(6)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(5)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(4)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(3)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(2)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース/ドレミファんTV収録』 『花前カレンの簡単クリスマスリース/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(2)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(3)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(4)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(5)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(6)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(7)/TVK』 を作成してアップしてあります。 アドベントクランツ(クリスマスリース)については今までに以下の 『アドベントクランツ(4)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(3)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(2)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ/e-Flower花前カレン』 を作成してアップしてあります。 そして、2017年11月に開催された第54回岸和田市公民館まつりの公開授業で可愛いクリスマスツリーのフラワーアレンジ製作と作品展示で参加。キッズフラワーXmasツリーの関連ブログは以下、 『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』 『第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り』 『第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備』 『第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備』 『第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備』 『第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree』 『第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり』 『第7回キッズフラワー/クリスマスツリー』 を作成してアップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『Xmasフラワーアレンジ/京都国際芸術院』 | ||||
さて、今日は、先日12月2日(日)に「ミニクリスマスツリーをつくろう!」ワンオフ講座をさせて頂きましたことの感想など後日譚として3作シリーズ・トリオロジーで書かせていただきます。 12月2日(日)の「ミニクリスマスツリーをつくろう!」ワンオフ講座は、岸和田市立葛城地区公民館有真香会館が主催するクリスマスイベントで、フラワーアレンジメント/Xmasフラワーアレンジ講座でした。 この「ミニクリスマスツリーをつくろう!」ワンオフレッスンは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)が初めて行うクリスマスシーズンイベントでした。 それで、京都国際芸術院で花の代表である私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は毎回の通り、パワー全開で、Xmasフラワーアレンジ・オリジナル作品の開発に取り組みました。 開発には、ウチの京都国際芸術院で弟子達と製作会議を何度も行い、自信作が出来ました。 そして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」ワンオフ講座は大成功でした。 私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)のフラワーアレンジメント・ワンオフレッスン・Xmasフラワーアレンジの感想、ちょっとだけ反省や大いに嬉しかったことを書きたいと思います。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の初仕事として行ったXmasフラワーアレンジで、一つ目の嬉しい事は先日の当ブログ「ミニクリスマスツリー/葛城地区公民館」6本シリーズでも紹介していますが、今回の募集が始まって40分足らずで満席になったそうです。 又その後も申込みがあったそうです。 定員は24名、電話受付募集でした。 定員満席になっても電話が鳴り続けたそうです。 本当に有り難く嬉しいことです。 と同時に、参加できなかった皆様には、次回ご参加いただきますようお願いいたします。 岸和田市立葛城地区公民館有真香会館会場でのテーブルと席には限りがあります。 今回募集にもれた方のご希望を受けて材料のみの頒布をさせて頂きました。 もっと早くこのブログページでXmasフラワーアレンジ「ミニクリスマスツリーの作り方手順」を投稿したかったなぁ~と思います。 【Xmasフラワーアレンジ/京都国際芸術院 02】 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)が初めて行ったXmasフラワーアレンジのの二つ目の嬉しい事は、岸和田市立葛城地区公民館有真香会館のスッタッフの方々に全面協力いただいたことです。 当日授業の準備も有るので少し早めの1時間前に葛城地区公民館に助手の新谷と到着しました。 すると、葛城地区公民館有真香会館の金田館長さんとスッタッフの方お二人がテーブルセッテッングなどの準備を始めて下さっていました。 研修室には6つの大きなテーブルを用意します。 単独参加やお友達と参加をする方々には自由に席に付いて頂きます。 グループや家族で参加されている方々にはバラバラにならないよう館長さんやスッタッフの方々が参加者リストを参考にしてセッテイングして頂きます。 レッスン以外のこのようなレッスンの段取りは私エリ子花前カレンにとって授業に集中出来て嬉しいことです。 今回は、スッタッフのお方二人がレッスン中も手伝って頂けるとのこと。 ではと早速レッスン中にお配り頂く材料と手順をお話しました。 お陰様で、授業中は参加者の方々との時間が少しでも多く取れて、各テーブルに行って説明したり教えに廻れました。 岸和田市立葛城地区公民館有真香会館のスッタッフの方々に全面協力して頂いてとても助かりました。 本当にありがとうござました。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の代表として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 冬号は来年2019年1月に発行いたします。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、Xmasフラワーアレンジ/京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年12月25日
ミニXmasツリー手順(2) 岸和田フラワーアレンジ |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ 01】 今回の紹介ブログは、『ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ』です。 「ミニクリスマスツリー/葛城地区公民館」については、先日より今までに、 『ミニクリスマスツリー手順/岸和田フラワーアレンジ』 『フラワーアレンジXmas/岸和田』 『フラワーアレンジメント/岸和田』 『フラワーアレンジ/岸和田』 を作成して投稿アップしています。 本ブログ画像タイトルは、「ミニクリスマスツリー/葛城地区公民館」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<岸和田市公民館好評のエリ子花前カレンXmasフラワーアレンジ♪>です。 タグは<#ミニXmasツリー、#Xmasツリー、#手順、#岸和田、#フラワーアレンジ、#ミニクリスマスツリー、#オーナメント、#アルプス乙女、#花前カレン、#葛城地区公民館>としています。 本日のブログは、岸和田市フラワーアレンジメント講座クリスマスイベントとして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」ワンオフレッスン講座の紹介で以前以下のブログ 『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン』 でも紹介させて頂きました。 また、岸和田市の公民館イベントについては、2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマスシーズンのみの公募の「キャンドルリースを作ろう!」でクリスマスリースのワンオフレッスン講座を行っています。以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 そして2016年の岸和田市クリスマスイベントとして「クリスマスサンタのモスブーツ」ワンオフレッスン講座は岸和田市大芝地区公民館・大芝会館と葛城地区公民館有真香会館で 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 を開催させて頂きました。 併せてご覧いただければ幸いです。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 ご覧頂ければ幸いです。 また、 クリスマス(Xmas)関連のフラワーアレンジメントは、2017年12月の1カ月間、午前と午後にテレビ岸和田(TVK)でヘビーローテーション放送された「クリスマスリース/ドレミファんTV収録」については、 『クリスマスリース(12)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(11)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(10)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(9)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(8)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(7)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(6)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(5)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(4)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(3)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(2)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース/ドレミファんTV収録』 『花前カレンの簡単クリスマスリース/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(2)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(3)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(4)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(5)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(6)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(7)/TVK』 を作成してアップしてあります。 アドベントクランツ(クリスマスリース)については今までに以下の 『アドベントクランツ(4)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(3)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(2)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ/e-Flower花前カレン』 を作成してアップしてあります。 そして、2017年11月に開催された第54回岸和田市公民館まつりの公開授業で可愛いクリスマスツリーのフラワーアレンジ製作と作品展示で参加。キッズフラワーXmasツリーの関連ブログは以下、 『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』 『第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り』 『第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備』 『第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備』 『第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備』 『第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree』 『第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり』 『第7回キッズフラワー/クリスマスツリー』 を作成してアップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ』 | ||||
■「ミニクリスマスツリー/ミニXmasツリーをつくろう!」作業手順 【ミニクリスマスツリー/ミニXmasツリーをつくろう!】の前回からの続きです。 ![]() 【ミニクリスマスツリー/ミニXmasツリー手順(7)/オーナメントを飾り付け】 給水スポンジがグリーンで埋め尽くされたら次はオーナメントを飾り付けします。 ①星型オーナメントの飾り付け ミニXmasツリーで大切なのは星形のオーナメントです。 付け方は、星形オーナメントには糸が付いている所があります。 そこはキャップのようになっています。 そのキャップを外します。 キャップを外すと穴が空いていますから、そこに10~14センチくらいの枝をカットし差し込みます。 その差し込んだ枝を手順(3)の薩摩スギ(ヒムロスギ)の間ミニクリスマスツリー/ミニXmasツリーのトップに付けます。 【ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ 02】 ![]() 【ミニクリスマスツリー/ミニXmasツリー手順(7)/オーナメントを飾り付け】 ②リンゴ(アルプス乙女)の飾り付け 次はリンゴ(アルプス乙女)のオーナメントです。 リンゴは竹串を使って飾り付けします。 リンゴは見せたい側の反対面に竹串を刺します。 向きを考えます。 竹串がリンゴに挿せたらベースのミニクリスマスツリー/ミニXmasツリーに竹串で差込み飾り付けします。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の代表として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 冬号は来年2019年1月に発行いたします。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年12月23日
フラワーアレンジXmas 岸和田 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【フラワーアレンジXmas/岸和田 01】 今回の紹介ブログは、『フラワーアレンジXmas/岸和田』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『フラワーアレンジメント/岸和田』の続きです。 前々回(一昨日)の紹介ブログ『フラワーアレンジ/岸和田』から続いています。 本ブログ画像タイトルは、「ミニクリスマスツリー/葛城地区公民館」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<岸和田市公民館好評のエリ子花前カレンXmasフラワーアレンジ♪>です。 タグは<#フラワーアレンジ、#Xmas、#岸和田、#有真香会館、#金田館長、#京都国際芸術院、#エリ子、#花前カレン、#ミニクリスマスツリー、#葛城地区公民館>としています。 本日のブログは、岸和田市フラワーアレンジメント講座クリスマスイベントとして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」ワンオフレッスン講座の紹介で以前以下のブログ 『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン』 でも紹介させて頂きました。 また、岸和田市の公民館イベントについては、2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマスシーズンのみの公募の「キャンドルリースを作ろう!」でクリスマスリースのワンオフレッスン講座を行っています。以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 そして2016年の岸和田市クリスマスイベントとして「クリスマスサンタのモスブーツ」ワンオフレッスン講座は岸和田市大芝地区公民館・大芝会館と葛城地区公民館有真香会館で 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 を開催させて頂きました。 併せてご覧いただければ幸いです。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 ご覧頂ければ幸いです。 また、 クリスマス(Xmas)関連のフラワーアレンジメントは、2017年12月の1カ月間、午前と午後にテレビ岸和田(TVK)でヘビーローテーション放送された「クリスマスリース/ドレミファんTV収録」については、 『クリスマスリース(12)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(11)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(10)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(9)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(8)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(7)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(6)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(5)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(4)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(3)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(2)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース/ドレミファんTV収録』 『花前カレンの簡単クリスマスリース/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(2)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(3)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(4)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(5)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(6)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(7)/TVK』 を作成してアップしてあります。 アドベントクランツ(クリスマスリース)については今までに以下の 『アドベントクランツ(4)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(3)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(2)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ/e-Flower花前カレン』 を作成してアップしてあります。 そして、2017年11月に開催された第54回岸和田市公民館まつりの公開授業で可愛いクリスマスツリーのフラワーアレンジ製作と作品展示で参加。キッズフラワーXmasツリーの関連ブログは以下、 『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』 『第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り』 『第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備』 『第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備』 『第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備』 『第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree』 『第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり』 『第7回キッズフラワー/クリスマスツリー』 を作成してアップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『フラワーアレンジXmas/岸和田』 | ||||
毎年、わたくしは、このフラワーアレンジクリスマスXmasシーズンには、岸和田市のいくつかの地区でワンオフレッスンを行ってきています。 今回は当日、ミニクリスマスツリー講座の冒頭に岸和田市立葛城地区公民館(有真香会館)の金田館長さま(下の画像左)より、ご挨拶がありました。 その時にお話して下さった言葉に大変驚きました。 受付開始40分程度で満席になったことに加え、その後も沢山のお申し込みをいただいたそうです。 本当に有り難いことです。 嬉しいです♪ そして我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の花の代表として、岸和田市フラワーアレンジXmasワンオフレッスンに弟子とともに参加させて頂くこと自体、とても光栄です。 【フラワーアレンジXmas/岸和田 02】 【ミニクリスマスツリー/葛城地区公民館】データ ■レッスンコード: 岸和田市フラワーアレンジXmasワンオフレッスン#181202 ■開催日時: 2018年12月2日(日) 午後2時~午後3時30分 ■場所: 岸和田市立葛城地区公民館 研修室 ■岸和田市公式HP: 公式ページはこちらから ■岸和田市教育委員会: 公式ページはこちらから ■広報: 岸和田市報「広報きしわだ11月号」の11ページの下のほうに掲載 ■講師: エリ子花前カレン(えりこはなさきかれん) ■助手: 新谷若江(しんたにそよえ) ■公民館担当者: 葛城地区公民館館長 金田館長様 ■参加者: 24人+材料のみ(募集にもれた方のご希望) ■テーマ: ミニクリスマスツリーをつくろう! ■花材: 薩摩スギ(ヒムロスギ)、黄金ヒバ、ブルーアイス(スギの仲間)、柊、リンゴ(アルプス乙女)、松ぼっくり、星形オーナメント、カラマツの松ぼっくり ■その他材料: 植木鉢、給水スポンジ、セロハン、番線、竹串、LEDライト そして金田館長さんが、最後にもう一言、「いつもエリ子花前カレン先生の講座は本当に人気の講座です。」と締めくくって下さいました。 私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、本当に嬉しく感動しました。 お褒めの言葉でご紹介していただき、一寸緊張しました。 さて、それでは授業を始めさせていだきます。 まず最初に、ミニクリスマスツリーといっても、たった一本の木の枝にオーナメントを付けていくようなフラワーアレンジメントではありません。 私の考案したミニクリスマスツリーは、クリスマスツリーそのものから作っていきます。 枝を自由に挿してお好きな形のミニクリスマスツリーを作ることから始めます!・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の代表として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 冬号は来年2019年1月に発行いたします。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、フラワーアレンジXmas/岸和田の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年12月21日
フラワーアレンジ 岸和田 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【フラワーアレンジ/岸和田 01】 今回の紹介ブログは、『フラワーアレンジ/岸和田』です。 本ブログ画像タイトルは、「ミニクリスマスツリー/葛城地区公民館」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<岸和田市公民館好評のエリ子花前カレンXmasフラワーアレンジ♪>です。 タグは<#フラワーアレンジ、#岸和田、#岸和田市、#公民館、#エリ子、#花前カレン、#Xmas、#フラワーアレンジメント、#ミニクリスマスツリー、#葛城地区公民館>としています。 本日のブログは、岸和田市フラワーアレンジメント講座クリスマスイベントとして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」ワンオフレッスン講座の紹介で以前以下のブログ 『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン』 でも紹介させて頂きました。 また、岸和田市の公民館イベントについては、2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマスシーズンのみの公募の「キャンドルリースを作ろう!」でクリスマスリースのワンオフレッスン講座を行っています。以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 そして2016年の岸和田市クリスマスイベントとして「クリスマスサンタのモスブーツ」ワンオフレッスン講座は岸和田市大芝地区公民館・大芝会館と葛城地区公民館有真香会館で 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 を開催させて頂きました。 併せてご覧いただければ幸いです。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 ご覧頂ければ幸いです。 また、 クリスマス(Xmas)関連のフラワーアレンジメントは、2017年12月の1カ月間、午前と午後にテレビ岸和田(TVK)でヘビーローテーション放送された「クリスマスリース/ドレミファんTV収録」については、 『クリスマスリース(12)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(11)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(10)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(9)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(8)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(7)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(6)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(5)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(4)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(3)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(2)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース/ドレミファんTV収録』 『花前カレンの簡単クリスマスリース/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(2)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(3)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(4)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(5)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(6)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(7)/TVK』 を作成してアップしてあります。 アドベントクランツ(クリスマスリース)については今までに以下の 『アドベントクランツ(4)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(3)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(2)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ/e-Flower花前カレン』 を作成してアップしてあります。 そして、2017年11月に開催された第54回岸和田市公民館まつりの公開授業で可愛いクリスマスツリーのフラワーアレンジ製作と作品展示で参加。キッズフラワーXmasツリーの関連ブログは以下、 『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』 『第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り』 『第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備』 『第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備』 『第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備』 『第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree』 『第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり』 『第7回キッズフラワー/クリスマスツリー』 を作成してアップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『フラワーアレンジ/岸和田』 | ||||
今月初め12月2日(日)の『岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン』ブログでは、前もって岸和田市報「広報きしわだ11月号」でも掲載され、詳しく案内されていました。 岸和田市葛城地区公民館が開催する今年最後のクリスマスイベントとして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」講座の募集が始まると、すぐ満席になりました。 その節は皆様有難うございました。 【フラワーアレンジ/岸和田 02】 本日改めて、12月2日(日)当日の岸和田市フラワーアレンジメント講座クリスマスイベント「ミニクリスマスツリーをつくろう!(岸和田市広報募集画像)」ワンオフ講座のご報告をブログ形式で投稿したいと思います。 私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、今年設立した非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の花の指揮を執る一方で、家業が生産・卸・製造・店頭販売の花屋ということもあって、年末特有の忙しさに感けて、なかなかブログが完成できませんでした。 本日やっと投稿することが出来ました。 是非ともお読みいただければ幸いです。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の代表として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 冬号は来年2019年1月に発行いたします。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() 私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、フラワーアレンジ/岸和田の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年12月03日
岸和田市フラワーアレンジ(3) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン』の続きです。 前々回(一昨日)の紹介ブログ『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』から続いています。 ブログタイトルは、「岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン」で統一しています。 サブタイトルは、<岸和田フラワーアレンジメント講座でミニクリスマスツリーを作ろう♪>としています。 タグは<#岸和田、#岸和田市、#フラワーアレンジ、#エリ子、#花前カレン、#フラワーアレンジメント、#ミニクリスマスツリー、#クリスマスツリー、#葛城地区公民館、#京都国際芸術院>としています。 |
||||
■記事『岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン』 | ||||
扨(さて)、今回の岸和田市立葛城地区公民館のフラワーアレンジメント・ワンオフレッスンは「ミニクリスマスツリー」ですが、おしゃれな「クリスマスリース」については、私のクリスマスフラワーアレンジの一つとして、2017年にテレビ岸和田(TVK)で収録していただいています。 昨年12月一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました映像をYouTubeにアップしていただいた動画です。 YouTube動画【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 是非ご覧頂ければ幸いです。 非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)代表の私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、去年から今年に掛けて、今年2018年は、岸和田市教育委員会のフラワーアレンジメント講座やクラブのプログラムでは、 (1)4月~一年通しの岸和田市立有真香FAクラブ(フラワーアレンジメント教養コースKAFAC) (2)5月~一年通しのi岸和田市立公民館・中央地区公民館2018年キッズ・フラワー(お花を身近にエコなフラワーアレンジメント) (3)7月岸和田市立葛城地区公民館フラワーアレンジメントワンオフレッスン(話題のハーバリウム) (4)8月岸和田市浪切ホールKKLadiesフラワーアレンジメント講座(私だけのマイ・ハーバリウム) (5)10月岸和田市立春木市民センター・市立公民館分館キッズ親子フラワーアレンジメント講習(ハローウイン) (6)10月岸和田市立葛城地区公民館まつりフラワーアレンジメント部門(ハーバリウム体験コーナー) (7)11月岸和田市中央公民館まつりキッズフラワー部門(子供のフラワーアレンジメント/クリスマスリースつくり) (8)12月岸和田市立公民館一般対象フラワーアレンジメント講座(ミニクリスマスツリーをつくろう!) の予定で担当させていただいてきています。 【岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン 02】 岸和田市で行う私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)のフラワーアレンジメント講座やフラワーアレンジ・ワンオフレッスンのご案内は、毎月各ご家庭に無料配布されている岸和田市発刊の「広報きしわだ」で募集されますので宜しくお願いいたします。 今年の年末クリスマスシーズンの岸和田市報「広報きしわだ11月号」11ページ<イベント情報>で行った葛城地区公民館のフラワーアレンジメント・ワンオフレッスンの募集は申込先着順でしたが、申し込み当日40分足らずで満席になりました。 私は岸和田市の生涯学習プログラムや公民館主催のイベントにフラワーアレンジメント講師として参加させて頂いて感謝しています。 このような素晴らしい機会を提供して頂いておりますので、私が生まれ育った岸和田市で、少しでも多くの方々にFAフラワーアレンジメントの面白さと魅力を楽しんで頂ければと励んでいます。 さあ、今年も残すところ一ヶ月足らず。 光陰矢の如し! フルスロットルで元気一杯、楽しみながら走り続けるエリ子花前カレンの今日この頃です。 因みに、今年2018年の私が担当した岸和田市のフラワーアレンジメントFAプログラムの記事をアーカイブしますと、 岸和田市立葛城地区公民館まつり(有真香会館まつり)の「ハーバリウム体製作体験/有真香会館」については 『ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館』 『ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館』 『ハーバリウム製作体験/有真香会館』 を作成してアップしてあります。 「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」については、 『親子講座(12)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(11)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(10)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(9)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(8)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(7)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(6)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(5)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(4)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(3)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(2)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座/花前カレン@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 開催前の案内として「ハロウィン親子講座/春木市民センター」については、 『ハロウィン親子講座(6)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(5)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(4)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(3)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(2)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座/春木市民センター』 を作成してアップしてあります。 「公民館まつり2018/葛城地区公民館」については、 『公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 2018年平成30年岸和田市教育委員会関連のフラワーアレンジメント講座では以下のブログ 『岸和田教育委員会FA講座/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(3)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(4)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせてご覧頂ければ幸いです。・・・つづく 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年12月01日
岸和田市フラワーアレンジ エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』です。 ブログタイトルは、「岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン」で統一しています。 サブタイトルは、<岸和田フラワーアレンジメント講座でミニクリスマスツリーを作ろう♪>としています。 タグは<#岸和田、#岸和田市、#フラワーアレンジ、#エリ子、#花前カレン、#フラワーアレンジメント、#ミニクリスマスツリー、#クリスマスツリー、#葛城地区公民館、#京都国際芸術院>としています。 今日は12月1日土曜日。 早くも師走です。 毎年の事ですが、私は12月は文字通り走り回っています。 やはり医師や看護師や庭師、私のような花の師範やフラワーアレンジメント講師や花師(花屋職人)など、「師」のつく職業の人は忙しいのは当たり前なのでしょう。 |
||||
■記事『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』 | ||||
扨(さて)、私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は日頃も忙しいですが、今年は格別です。 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、営繕担当者として京都国際芸術院の教室改装、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連のお仕事やお勉強も増えて、どんどん忙しくなってきています。 上のタイトル画像は、大阪府岸和田市で先日催された「牛滝山もみじまつり」記事が載っている岸和田市公式facebookの案内が掲載されている岸和田市公式ホームページのスクリーンショットビジュアルです。 【岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン 02】 明日12月2日(日)は、岸和田市報「広報きしわだ11月号」でも案内されていましたが、クリスマスイベントとして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」講座を催します。 あ、この講座はすでに申し込みは締め切っておりますのでご容赦くださいませ。 岸和田市のフラワーアレンジメント講座は直ぐに満席になります。 あ、そうそう昨年2017年はテレビ岸和田で私のクリスマスフラワーアレンジが、12月一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。 YouTube動画【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 ご覧頂ければ幸いです。 因みに、今年2018年の私が担当した岸和田市のフラワーアレンジメントFAプログラムの記事をアーカイブしますと、 岸和田市立葛城地区公民館まつり(有真香会館まつり)の「ハーバリウム体製作体験/有真香会館」については 『ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館』 『ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館』 『ハーバリウム製作体験/有真香会館』 を作成してアップしてあります。 「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」については、 『親子講座(12)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(11)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(10)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(9)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(8)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(7)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(6)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(5)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(4)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(3)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座(2)/花前カレン@京都国際芸術院』 『親子講座/花前カレン@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 開催前の案内として「ハロウィン親子講座/春木市民センター」については、 『ハロウィン親子講座(6)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(5)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(4)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(3)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(2)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座/春木市民センター』 を作成してアップしてあります。 「公民館まつり2018/葛城地区公民館」については、 『公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 2018年平成30年岸和田市教育委員会関連のフラワーアレンジメント講座では以下のブログ 『岸和田教育委員会FA講座/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(3)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(4)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせてご覧頂ければ幸いです。・・・つづく 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年09月25日
2018年09月24日
構造的フラワーアレンジ(5) 京都国際芸術院 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【構造的フラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『構造的フラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院』です。 「構造的フラワーアレンジ/京都国際芸術院」については、先日より今までに、 『構造的フラワーアレンジ(4)/京都国際芸術院』 『構造的フラワーアレンジ(3)/京都国際芸術院』 『構造的フラワーアレンジ(2)/京都国際芸術院』 『構造的フラワーアレンジ/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<構造的フラワーアレンジ/京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<フローラルコラージュから花庭園NFD2級構造的テクスチュア応用♪>としています。 タグは<#構造的、#フラワーアレンジ、#京都国際芸術院、#フローラル、#コラージュ、#花庭園、#NFD、#2級、#テクスチュア、#テクスチャー>としています。 今回の「構造的フラワーアレンジ」レッスンは動画撮影して、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が編集して制作したビデオを、以下の私のfacebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)で公開中です。 ※ビデオを閲覧はここをクリックまたはタップ ※facebookをしている方はこちらをクリックまたはタップ ご覧いただければ幸いです。 「構造的FA有真香講座/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『構造的FA有真香講座(9)/エリ子花前カレン』 『構造的FA有真香講座(8)/エリ子花前カレン』 『構造的FA有真香講座(7)/エリ子花前カレン』 『構造的FA有真香講座(6)/エリ子花前カレン』 『構造的FA有真香講座(5)/エリ子花前カレン』 『構造的FA有真香講座(4)/エリ子花前カレン』 『構造的FA有真香講座(3)/エリ子花前カレン』 『構造的FA有真香講座(2)/エリ子花前カレン』 『構造的FA有真香講座/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 この「構造的フラワーアレンジメント」は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課生涯学習の葛城地区公民館有真香会館で開催された岸和田市立葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメント・クラブ(略称:KAFAC)の授業風景です。 KAFAC関連ブログは今までに以下があります。 2017年の岸和田市文化祭葛城地区公民館有真香会館まつりにおいて、「フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり」については、 『フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり』 を作成してアップしてあります。 「文化祭2017生け込み」については 『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』 『文化祭2017生け込み(11)/植田享子』 『文化祭2017生け込み(10)/小山淳子』 『文化祭2017生け込み(9)/植田美紀』 『文化祭2017生け込み(8)/原光枝』 『文化祭2017生け込み(7)/太田良江』 『文化祭2017生け込み(6)/外山真利子』 『文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子』 『文化祭2017生け込み(4)/植田千代子』 『文化祭2017生け込み(3)/藤本利子』 『文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子』 『文化祭2017生け込み/上田順子』 を作成してアップしてあります。 また「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、 『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり』 『葛城地区公民館まつり2017/花前カレン』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が20有余年担当しています「葛城地区公民館フラワーアレンジメント講座」の2016年の岸和田市文化祭葛城地区公民館有真香会館まつりについては、以下の 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 『KAFAC植田享子/花前カレン生徒作品集』 『KAFAC原光枝/花前カレン生徒作品集』 『KAFAC植田美紀/花前カレン生徒作品集』 『KAFAC小山淳子/花前カレン生徒作品集』 『KAFAC笠井ヒデ子/花前カレン生徒作品集』 『KAFAC太田良江/花前カレン生徒作品集』 『KAFAC外山真利子/花前カレン生徒作品集』 『KAFAC小椋美栄子/花前カレン生徒作品集』 『KAFAC上田順子/花前カレン生徒作品集』 『KAFAC植田千代子/花前カレン生徒作品集』 『KAFAC藤本利子/花前カレン生徒作品集』 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 『有真香会館/花前カレン』 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 『お正月初めての雨の祭日/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン』 『お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン』 『お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン』 『葛城地区公民館/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 また、昨年2017年私がインストラクターを務めさせて頂きました岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマスシーズンのみのレッスン公募の『キャンドルリースを作ろう!』講座は、以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 |
||||
■記事『構造的フラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院』 | ||||
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会 NFD検定2級アレンジメント出題課題「構造的」における、「テクスチュア Texture」「植物のもつ質感の違いを表面構造として表現する」と言うことは、「テクスチュア/テクスチャー Texture」を「織り方、織地」として捉えると、いろいろなアイデアが生まれてきます。 【構造的フラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院 02】 「構造的フラワーアレンジ」では、同じ色のお花でS字ラインや放射状のランを描くことも可能です。 敷き詰めた花で拵えたフラワーデザインの中に、ある一定のラインを描く事でアクセントになって躍動感が生まれて一層きれいに見えるかも知れません。 上の画像は、フラワーアレンジメントの校外学習で、大阪府浜寺公園バラ園の夜の景色を見学に行ったときのワンショットです。 色々な種類のバラがぎっしり敷き詰められていて、S字形のプロムナード(遊歩道)がライトに照らされてロマンチックな趣がありました。 NFD検定2級アレンジメント出題課題「構造的フラワーアレンジ」における、「テクスチュア Texture」もこれを抽象化できれば最高ですね。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、構造的フラワーアレンジ(5)/京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |