2016年08月02日
かねちかの桃/花前カレン一期一会
かねちかの桃 花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『かねちかの桃/花前カレン一期一会』 | ||||
今回の紹介ブログは、『かねちかの桃/花前カレン一期一会』です。 前回(昨日)のブログ『包近桃選果場/花前カレン』の続きです。 画像タイトルは「包近の桃かねちかの桃/花前カレン」で統一しています。 今日は、私fioriフィオリが初めてこのブログを担当します。今日は和歌山に出かける都合があって、途中、包近の桃(かねちかの桃)の包近桃選果場に再度立ち寄るつもりです。昨日のリベンジです。 【かねちかの桃/花前カレン一期一会 01】 ところで、桃については、花前カレンブログでは以下のブログを書いています。 『めっけもん/花前カレン』 『めっけもん/花前カレン一期一会』 『めっけもん広場(3)/花前カレン一期一会』 『めっけもん広場(2)/花前カレン一期一会』 『めっけもん広場/花前カレン一期一会』 『頂き桃あら川の桃/花前カレン』 『あら川の桃清水白桃/花前カレン』 『あら川の桃/花前カレン一期一会』 あわせてご覧いただければ幸いです。 【かねちかの桃/花前カレン一期一会 02】 昨日に続いて、包近桃選果場に再度立ち寄るもう一つの理由は、ネット記事やニュースで評判の一個一万円以上するという<甘さ世界一「包近の桃」 岸和田の農家ギネス登録>の包近の桃(かねちかの桃)も見たかったしと・・・いうことです。 【かねちかの桃/花前カレン一期一会 03】 それで、阪和道を岸和田和泉で降りて岸和田市包近町にある「包近桃選果場(かねちかももせんかじょう)」に向かいました。 2016年7月24日日曜日。暑い32度の日です。 「平均糖度22.2度」という、2015年にギネス世界記録に認定された「世界一甘い桃」は、マルヤファームの松本隆弘氏の作品です。これを一度見たいという私の願望は簡単に挫かれました。この7月24日日曜日は包近の桃(かねちかの桃)の2016年販売の最終日。品不足で選果もれの包近の桃(かねちかの桃)しか販売していなそうです。マルヤファームの松本隆弘氏の「まさひめ」はこの「包近桃選果場(かねちかももせんかじょう)」には置いていません。残念ながら見れないそうです。が、・・・つづく □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、かねちかの桃/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |