2025年04月02日

アートの旅2025春号(2)/花前カレン

あ『アートの旅2025春号(2)/花前カレン』

(2)『アートの旅2025春号(2)/花前カレン』
https://hanamae.blog.jp/archives/44304728.html

【アートの旅2025春号(2)/花前カレン画像】
アートの旅2025春号(2)/花前カレン画像
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
アートの旅2025春号(2)/花前カレン画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/e/9e2b7ff0.jpg
展覧会情報誌アートの旅2025春号4月1日京都から堂々発刊♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大



ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 「アートの旅2025春号」発行できました!♪


 ありがとうございます。

 本日、2025年令和7年4月1日(火)に、スケジュール通り、京都東山のメインストリート、東大路通(通称:東山通ひがしやまどおり)の中心地に本部を置く我が一般社団法人京都国際芸術協会<〒605-0862京都市東山区清水門前松原産寧坂西入清水四丁目182-4 ライオンズマンション2階全室/法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter/機関紙『アートの旅2025冬・新年号/花前カレン』※<展覧会情報誌・京都からのアートナビ「アートの旅2025冬号」>ページめくり大阪南本部迎賓館)>の機関紙<展覧会情報誌・京都からのアートナビ「アートの旅2025春号」>が堂々発刊されました。

 これも偏に皆様のご協力のお陰です。

 アートの旅2025春号の編集長松本正編集長(まつもとただしへんしゅうちょう)からもご挨拶を申し上げます。

 ご覧いただいて、本当にありがとうございます。
 アートの旅2025春号を宜しくお願い申し上げます。

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 本日のブログは、『アートの旅2025春号(2)/花前カレン』です。

 前回の紹介ブログ『アートの旅2025春号/花前カレン』の続きです。

 画像タイトルは、「アートの旅2025春号/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」としています。

 画像のサブタイトルは、「一般社団法人京都国際芸術協会機関紙<展覧会情報誌・京都からのアートナビ『アートの旅2025春号』>4月1日発刊♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 ファイルサブタイトルは、「展覧会情報誌アートの旅2025春号4月1日京都から堂々発刊♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★美術館博物館展覧会情報誌『アートの旅2025春号』京都から4月1日発刊♪>です。

 トップのタイトル画像は、4月1日発刊された一般社団法人京都国際芸術協会機関紙<展覧会情報誌・京都からのアートナビ『アートの旅2025春号』>のうら表紙のビジュアルワンショットです。

 アートの旅2025春号のうら表紙の拡大画像はこちらをクリックすると見ることができます。

 今回のバックグランド画像は、前回の曇り空の京都嵐山の桜よりも空が青い桜満開のビジュアルです。

 撮影は2024年4月19日午後5時すぎ、金剛寺/八坂庚申堂(やさかこうしんどう/京都市東山区金園町390)での満開の牡丹桜(ボタンザクラ)のワンショットです。

 牡丹桜(ボタンザクラ)は、ソメイヨシノよりも満開の時期が遅く、取材やカメラマンには好都合です。

 あ、八坂庚申堂(やさかこうしんどう)は、金剛寺(こんごうじ)といって、本尊は青面金剛で、大阪四天王寺、東京浅草寺とともに日本三庚申の一つです。

 京都八坂庚申堂はこんにゃく焚きで有名で、60日に一度の庚申の日と1月6日、7日、5月3日にはこんにゃく焚きが行われます。

 平安時代に浄蔵貴所(じょうぞうきしょ)が開いたと伝えられ、庚申尊の霊示によりこんにゃくで人々の病気を治したのが始まりとされているようです。

 くくり猿の形のコンニャクが3切れ参拝者にも振舞われ、そのコンニャクを北に向かって無言で食べることで1年間、無病息災で過ごせると伝えられています。

 是非肖りたいものです。・・・つづく


【参考資料】
浄蔵(浄蔵貴所/じょうぞうきしょ)@Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E8%94%B5
浄蔵貴所@八坂庚申堂の由緒
yasakakousinndou.sakura.ne.jp/
浄蔵貴所@京都通百科事典
kyototuu.jp/Temple/HumanJyouzouKisyo.html



北洞院エリ子花前カレンについて

【参照①】『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン
【参照②】『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン
【参照③】『家元エリ子(3)/北洞院エリ子花前カレン

【家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像】

奈良ホテルにて一般社団法人京都国際芸術院設立パーティ2
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大
北洞院エリ子花前カレン画像by京都東山清水産寧坂四条北洞院流華法道家元エリ子@京この頃

家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像
京都東山北洞院流華法道家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大


129キッズフラワー2023第八回(2)/家元エリ子画像02画像
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン


■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代西村園子
□監修:心龍家元エリ子大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正花前カレンErico_




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00
アートの旅 | 2025
ギャラリー
  • 霊山護国神社桜満開(4)/花前カレン
  • 霊山護国神社桜満開(4)/花前カレン
  • 霊山護国神社桜満開(3)/花前カレン
  • 霊山護国神社桜満開(3)/花前カレン
  • 霊山護国神社桜満開(2)/花前カレン
  • 霊山護国神社桜満開(2)/花前カレン
QRコード
QRコード
記事検索
最新記事