2025年03月03日
暦のごはん2025第八回(7)/家元エリ子
こ『暦のごはん2025第八回(7)/家元エリ子』
(7)『暦のごはん2025第八回(7)/家元エリ子』
https://hanamae.blog.jp/archives/44086496.html
【暦のごはん2025第八回(7)/家元エリ子画像】
暦のごはん2025第八回(7)/家元エリ子画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/e/def78c24.jpg
暦のごはん~暮らしの歳時記2025第八回面白講座美味しい調理実習♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日のブログの紹介は、『暦のごはん2025第八回(7)/家元エリ子』です。
先日より書いています「暦のごはん2025第八回/家元エリ子」については、以下のブログ
『暦のごはん2025第八回(6)/家元エリ子』
『暦のごはん2025第八回(5)/家元エリ子』
『暦のごはん2025第八回(4)/家元エリ子』
『暦のごはん2025第八回(3)/家元エリ子』
『暦のごはん2025第八回(2)/家元エリ子』
『暦のごはん2025第八回/家元エリ子』
を書いて毎日投稿しています。
画像タイトルは、「暦のごはん2025第八回/北洞院家元エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」としています。
画像のサブタイトルは、「1月21日暦のごはん~暮らしの歳時記2025第八回レジュメと講座/北洞院エリ子花前カレン@一般社団法人京都国際芸術協会」で統一しています。
ファイルサブタイトルは、「暦のごはん~暮らしの歳時記2025第八回面白講座美味しい調理実習♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★調理実習は「楊さん直伝!エビねぎ炒め」「お雑煮」と「黒豆ごはん」「ダイコンとリンゴのマリネ」でおめでた料理♪>です。
人生百年健康時代に相応しく、年の初めのおめでた料理と健康料理の両方を叶える献立として考案しました。
2025年令和7年1月21日(火)の岸和田市教育委員会生涯学習プログラム定期講座の大宮地区公民館市民講座<暦のごはん~暮らしの歳時記2025第八回講座>で行ったおめでた料理のメニューには、メイン料理には「楊さん直伝!エビねぎ炒め」、サブメニューには「お雑煮」と「黒豆ごはん」をランナップして受講生の皆さんに実習調理、そして家元エリ子がその場で作った「ダイコンとリンゴのマリネ」を提供しています。
わたくしは、京都東山のメインストリート、東大路通(通称:東山通ひがしやまどおり)の中心地に本部を置く我が一般社団法人京都国際芸術協会<〒605-0862京都市東山区清水門前松原産寧坂西入清水四丁目182-4
ライオンズマンション2階全室/法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/機関紙「アートの旅」※ページめくり/大阪南本部迎賓館)>で代表CEOを務め、華道家でプロフローリストで作品制作や講座を開いている一方で、大阪府・泉佐野漁業協同組合青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)フラワーショップ園部(通称:浜の花屋)でお花の販売も行っている、わたくし家元エリ子こと、北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(チラシ)こと、Ericoこと、北洞院エリ子花前カレン<きたのとういんえりこ・はなさきかれん(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/白原山ファーム/花屋の矜持)>です。
「おめでた料理」のブログについては、今年のお正月に以下のブログ
『暦のごはん~おめでた料理(3)/花前カレン』
『暦のごはん~おめでた料理(2)/花前カレン』
『暦のごはん~おめでた料理/花前カレン』
を投稿してありますから続いています。
トップのタイトル画像右は、おめでた料理「楊さん直伝!エビねぎ炒め」、サブメニューの「お雑煮」と「黒豆ごはん」の調理実習で、受講生の皆さんが仕上げたお料理のビジュアルワンショットです。
左画像は、<暦のごはん~暮らしの歳時記2025第八回講座>で行った「黒豆ごはん」のレシピです。
このレシピレジュメは、講座ではお渡ししていませんので、このブログページを参考にしていただければ幸いです。
サブ料理としての「黒豆ごはん」はわたくしが大好きで、白いご飯よりも頻繁に食べる定番料理です。
「黒豆ごはん」のレシピは、画像をご覧くださいませ。
黒大豆の栄養素としてはポリフェノールです。
黒い皮には黒大豆ポリフェノールは、その皮に含まれる黒大豆ポリフェノールの抗酸化作用により老化防止・血流の改善・血圧の抑制などの効果があります。
また、最近の研究では、内臓脂肪を減らし高血糖を抑えるなど抗メタボ効果があることも解明されました。
<【黒大豆の基礎知識:成分と健康機能】黒大豆>
http://www.kurodaizu-lab.jp/seibun-kenkou.php#%E3%80%82
このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合は適宜お読み替え頂いてご容赦くださいませ。・・・つづく
北洞院エリ子花前カレンについて
【参照①】『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン』
【参照②】『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン』
【参照③】『家元エリ子(3)/北洞院エリ子花前カレン』
【家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像】
家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像
京都東山北洞院流華法道家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_