2024年12月04日
山滝地区2024公民館まつり(7)/花前カレン
や『山滝地区2024公民館まつり(7)/花前カレン』
(7)『山滝地区2024公民館まつり(7)/花前カレン』
https://hanamae.blog.jp/archives/43583847.html
【山滝地区2024公民館まつり(7)/花前カレン画像】
山滝地区2024公民館まつり(7)/花前カレン画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/e/6e36dc96.jpg
太田雅春の筆ペン習字講座生徒作品山滝地区公民館まつりに展示♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日のブログは、『山滝地区2024公民館まつり(7)/花前カレン』です。
「山滝地区2024公民館まつり/花前カレン」については、このブログページを含んで先日より7本シリーズで以下のブログ
『山滝地区2024公民館まつり(7)/花前カレン』
『山滝地区2024公民館まつり(6)/花前カレン』
『山滝地区2024公民館まつり(5)/花前カレン』
『山滝地区2024公民館まつり(4)/花前カレン』
『山滝地区2024公民館まつり(3)/花前カレン』
『山滝地区2024公民館まつり(2)/花前カレン』
『山滝地区2024公民館まつり/花前カレン』
を書いて毎日投稿・更新しています。
画像タイトルは、「山滝地区2024公民館まつり/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、「岸和田市山滝地区公民館まつり太田雅春の定期講座筆ペン習字@一般社団法人京都国際芸術協会♪」としています。
ファイルサブタイトルは、「太田雅春の筆ペン習字講座生徒作品山滝地区公民館まつりに展示♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★2024年令和6年10月26日(土曜日)・27日(日曜日)に開催された岸和田市山滝地区公民館まつり♪>です。
公民館まつりについてのブログ記事は先日から、「有真香2024公民館まつり/花前カレン」を書いて来ています。
「有真香2024公民館まつり/花前カレン」については7本シリーズ以下のブログ
『有真香2024公民館まつり(7)/花前カレン』
『有真香2024公民館まつり(6)/花前カレン』
『有真香2024公民館まつり(5)/花前カレン』
『有真香2024公民館まつり(4)/花前カレン』
『有真香2024公民館まつり(3)/花前カレン』
『有真香2024公民館まつり(2)/花前カレン』
『有真香2024公民館まつり/花前カレン』
を毎日書いて更新してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合がある場合は、適宜お読み替え頂いて、ご容赦くださいませ。
トップのタイトル画像は、京都東山メインストリート(京都市東山区清水門前松原産寧坂西入清水4丁目182-4
ライオンズマンション2階全室)に本部を置く我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/機関紙「アートの旅」※ページめくり/大阪南本部迎賓館(ジェームズ余慶館))>が今年取り組む公民館まつりのリストの編集ビジュアルワンショットです。
市報「公報きしわだ」で公開されています。
■市報「公報きしわだ」2024年10月号ウェブブックはこちらから
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/book/list/book283.html
■市報「公報きしわだ」10月号一括ダウンロードはこちらから
[PDFファイル/21.45MB]
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/uploaded/attachment/144767.pdf
■市報「公報きしわだ」第12面PDF版 [PDFファイル/974KB]
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/uploaded/attachment/144777.pdf
一般社団法人京都国際芸術協会で代表CEOを務める、わたくし家元エリ子こと、北洞院エリ子こと、エリ子花前カレン(チラシ)こと、Ericoこと、北洞院エリ子花前カレン<きたのとういんえりこ・はなさきかれん(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/白原山ファーム/花屋の矜持)>は、約30年ばかり教育員会生涯学習の公民館講座に取り組んできました。
毎年秋から各地域の市民センターや公民館や男女参画センターで秋の文化祭公民館まつりが開かれます。
公民館まつりでは、いわゆる地域住民参加型といって、地域の様々な団体や個人が企画・運営に参加し、地域の魅力を発掘・発信する場となっています。
公民館まつりでは、書や絵画やフラワーアレンジメントの作品展、音楽やダンスの発表会、飲食ブース、ワークショップ的な体験コーナーなど、老若男女が楽しめるような多彩なプログラムが用意されています。
公民館まつりに参加するメリットは、
(1)地域の人々と交流できる: 地域の様々な人と知り合い、交流を深めることができます。
(2)地域の文化に触れることができる: 地域の伝統や文化を体験し、学ぶことができます。
(3)地域の活性化に貢献できる: ボランティア活動に参加したり、地域産品を購入したりすることで、地域に貢献することができます。
(4)気軽に楽しめる: 地域の活性化や住民同士の交流を深めることを目的としており、地域貢献の一環として開催されているので、参加費が無料または低料金で一日楽しめます。
今年も私たちの講座のスタッフや受講生さんたちも公民館まつりを楽しく盛り立てます。
公民館まつりで私たち微力な個人が力をあわせれば少しは、より良いものが発信出来て、ありがとうと感謝して頂ける活動になれればハッピーだなって思える<京この頃>北洞院エリ子花前カレンの今日この頃です。
北洞院エリ子花前カレンについて
【参照①】『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン』
【参照②】『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン』
【参照③】『家元エリ子(3)/北洞院エリ子花前カレン』
【家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像】
家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像
京都東山北洞院流華法道家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_