2024年12月02日
山滝地区2024公民館まつり(5)/花前カレン
や『山滝地区2024公民館まつり(5)/花前カレン』
(5)『山滝地区2024公民館まつり(5)/花前カレン』
https://hanamae.blog.jp/archives/43581781.html
【山滝地区2024公民館まつり(5)/花前カレン画像】
山滝地区2024公民館まつり(5)/花前カレン画像
https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/2/a236d121.jpg
太田雅春の筆ペン習字講座生徒作品山滝地区公民館まつりに展示♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日のブログは、『山滝地区2024公民館まつり(5)/花前カレン』です。
「山滝地区2024公民館まつり/花前カレン」については先日より以下のブログ
『山滝地区2024公民館まつり(4)/花前カレン』
『山滝地区2024公民館まつり(3)/花前カレン』
『山滝地区2024公民館まつり(2)/花前カレン』
『山滝地区2024公民館まつり/花前カレン』
を書いて毎日投稿・更新しています。
画像タイトルは、「山滝地区2024公民館まつり/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、「岸和田市山滝地区公民館まつり太田雅春の定期講座筆ペン習字@一般社団法人京都国際芸術協会♪」としています。
ファイルサブタイトルは、「太田雅春の筆ペン習字講座生徒作品山滝地区公民館まつりに展示♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★2024年令和6年10月26日(土曜日)・27日(日曜日)に開催された岸和田市山滝地区公民館まつり♪>です。
さて、トップのタイトル画像は、2024年令和6年10月26日(土曜日)・27日(日曜日)に開催された岸和田市山滝地区公民館まつりの様子の画像の編集ワンショットビジュアルです。
公民館まつりについてのブログ記事は先日から、「有真香2024公民館まつり/花前カレン」を書いて来ています。
「有真香2024公民館まつり/花前カレン」については7本シリーズ以下のブログ
『有真香2024公民館まつり(7)/花前カレン』
『有真香2024公民館まつり(6)/花前カレン』
『有真香2024公民館まつり(5)/花前カレン』
『有真香2024公民館まつり(4)/花前カレン』
『有真香2024公民館まつり(3)/花前カレン』
『有真香2024公民館まつり(2)/花前カレン』
『有真香2024公民館まつり/花前カレン』
を毎日書いて更新してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
さて、この季節になると、どの地区も教育委員会主催の公民館まつりが催されます。
そもそも公民館まつりというのは、地域住民の方々が一体となって楽しめるイベントで、内容は地域によって様々ですが、一般的には以下のような特徴があります。
■地域住民の参加: 地域の文化団体やボランティア団体による発表、子供向けのゲームや工作コーナー、地域産品の販売など、地域住民が主体となって企画・運営されることが多いです。
■多様なイベント: 音楽演奏、ダンス、演劇、絵画展示、書道展示など、様々な文化に触れることができる機会があります。また、地域の歴史や文化に関する展示や体験コーナーが設けられることもあります。
■地域への貢献: 地域の活性化や住民同士の交流を深めることを目的としています。
■無料または低料金: 参加費が無料または低料金で、気軽に楽しめることが多いです。
公民館まつりで見られるイベントの例としては、
■舞台発表: 地域の合唱団やダンスグループの発表、地域の伝統芸能の披露など
■作品展示: 書道、フラワーアレンジメント、絵画、写真、手芸作品などの展示など
■体験コーナー: 昔の遊び体験、伝統工芸体験、料理教室やワークショップなど
■フリーマーケット: 地域住民の手作り品やリサイクル品の販売など
■飲食コーナー: 地域の特産品を使った料理や飲み物の販売など
実際に行われた岸和田市教育委員会山滝地区公民館製作の公民館まつりについては、以下のチラシを参考にしてくださいませ。
表面(A面)はこちらをクリックまたはタップして頂ければ画像は大きくなります。
裏面(B面)はこちらをクリックまたはタップして頂ければ画像は大きくなります。
私たち、京都東山メインストリート(京都市東山区清水門前松原産寧坂西入清水4丁目182-4
ライオンズマンション2階全室)に本部を置く我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/機関紙「アートの旅」※ページめくり/大阪南本部迎賓館(ジェームズ余慶館))>では、お花やお茶や書やお料理など、色々な分野で秀でたスタッフがそれぞれの地域で講座担当の繋がりで公民館まつりに参加しています。
このブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合があります。その場合は、適宜お読み替え頂いて、ご容赦くださいませ。・・・つづく
北洞院エリ子花前カレンについて
【参照①】『家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン』
【参照②】『家元エリ子(2)/北洞院エリ子花前カレン』
【参照③】『家元エリ子(3)/北洞院エリ子花前カレン』
【家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像】
家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン画像
京都東山北洞院流華法道家元エリ子/北洞院エリ子花前カレン♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
■企画・撮影:北洞院エリ子花前カレン>
□スタッフ:中瀬君代、西村園子
□監修:心龍、家元エリ子@大阪南本部
□テキスト&画像編集:松本正、花前カレン、Erico_