2024年05月10日
アートの旅2024春号(5)/北洞院エリ子
あ 『アートの旅2024春号(5)/北洞院エリ子』
(5)『アートの旅2024春号(5)/北洞院エリ子』
【アートの旅2024春号(5)/北洞院エリ子 画像01】
アートの旅2024春号(5)/北洞院エリ子画像01
展覧会情報誌アートの旅2024春号4月1日京都から発刊♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
ごきげんよろしゅう、
北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日のブログは、『アートの旅2024春号(5)/北洞院エリ子』です。
「アートの旅2024春号/北洞院エリ子」については今までに、このブログページを含んで5本シリーズで以下のブログ
『アートの旅2024春号(5)/北洞院エリ子』
『アートの旅2024春号(4)/北洞院エリ子』
『アートの旅2024春号(3)/北洞院エリ子』
『アートの旅2024春号(2)/北洞院エリ子』
『アートの旅2024春号/北洞院エリ子』
を書いて投稿しています。
画像タイトルは、「アートの旅2024春号/家元エリ子@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術協会」としています。
画像サブタイトルは、「展覧会情報誌アートの旅2024春号4月1日京都から発刊♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。
Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメントは、<★京都非公開文化財・特別公開の情報もお見逃しなく・・・♪>です。
「アートの旅2024春号」は、我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>の機関紙<展覧会情報誌・京都からのアートナビ「アートの旅2024春号」>で、エイブル出版松本正編集長(まつもとただしへんしゅうちょう)とわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が企画・取材・編集・印刷・頒布・発送等を行いLIHIUがプロデュースを担当しています。
上のタイトル画像01は、「アートの旅2024春号」裏表紙と表紙の合成編集ビジュアルワンショットです。
この「アートの旅2024春号」のブログ記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合は適宜お読み替え頂いて、ご容赦くださいませ。
■ページタイトル=アートの旅2024春号(5)/北洞院エリ子
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/42299192.html
■画像タイトル=アートの旅2024春号/家元エリ子@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術協会
■タグ=アートの旅 花前カレン 北洞院エリ子 京都非公開文化財 特別公開 京都古文化保存協会 東寺 五重塔 京都国際芸術協会 家元エリ子
■サブタイトル=展覧会情報誌アートの旅2024春号4月1日京都から発刊♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Xツィート(旧Twitter)とfacebook用コメント=★東寺五重塔など京都非公開文化財・特別公開の情報もお見逃しなく・・・♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□アートの旅2024春号(5)/北洞院エリ子画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/4/04f8d5c0.jpg
アートの旅は、年4回の発行です。
冬新年号1月1日、春号4月1日、夏号7月1日、秋号10月1日の各号です。
ここ一年のアートの旅は以下のブログ、
「アートの旅2024冬新年号/家元エリ子」については、7本シリーズで以下のブログ
『アートの旅2024冬新年号(7)/家元エリ子』
『アートの旅2024冬新年号(6)/家元エリ子』
『アートの旅2024冬新年号(5)/家元エリ子』
『アートの旅2024冬新年号(4)/家元エリ子』
『アートの旅2024冬新年号(3)/家元エリ子』
『アートの旅2024冬新年号(2)/家元エリ子』
『アートの旅2024冬新年号/家元エリ子』
を書いて投稿しています。
「アートの旅2023秋号/京都国際芸術協会」については、8本シリーズで以下のブログ
『アートの旅2023秋号(8)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023秋号(7)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023秋号(6)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023秋号(5)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023秋号(4)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023秋号(3)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023秋号(2)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023秋号/京都国際芸術協会』
を書いて投稿しています。
「アートの旅2023夏号」については、5本シリーズで以下のブログ
『アートの旅2023夏号(5)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023夏号(4)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023夏号(3)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023夏号(2)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023夏号/京都国際芸術協会』
を作成して投稿しています。
「アートの旅2023春号」については、5本シリーズで以下のブログ
『アートの旅2023春号(5)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023春号(4)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023春号(3)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023春号(2)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023春号/京都国際芸術協会』
を作成して投稿しています。
「アートの旅2023新年号」については、年賀状と5本シリーズで以下のブログ
「アートの旅2023新年号」の年賀状はこちらから
『アートの旅2023新年号(5)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023新年号(4)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023新年号(3)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023新年号(2)/京都国際芸術協会』
『アートの旅2023新年号/京都国際芸術協会』
を書いて投稿してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
さて、今回「アートの旅2024春号」初めて、裏表紙のご紹介です。
毎回、「アートの旅2024春号」は、我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>の機関紙<展覧会情報誌・京都からのアートナビ「アートの旅2024春号」>の裏表紙には京都の寺院仏閣の京都非公開文化財・特別公開情報を掲載しています。
この京都非公開文化財・特別公開の情報の中には、世界遺産が公開されている寺院仏閣の情報もあります。
この機会に非公開の文化財を皆さんチェックして見てください。
京都非公開文化財・特別公開の情報、是非お見逃しなく・・・♪
この情報は、公益財団法人京都古文化保存協会の「春期京都非公開文化財特別公開」から引用しています。
詳しくは以下です。
■期間
令和6年4月27日(土)~6月16日(日)
■時間
午前9時~午後4時(拝観受付)
※「松尾大社」は午前9時から午後3時30分までの受付です。
※「東寺 五重塔」は午前8時から午後4時30分までの受付です。
※「廬山寺」5月3日(金祝)の公開受付は正午までです。
※「上賀茂神社」5月5日(日)の公開受付は午後1時までです。
■拝観料
1か所大人1000円、中高生500円
※保護者同伴につき、小学生以下のお子様一名の拝観料は頂戴しておりません。
※「東寺 五重塔」の拝観料は、大人800円、高校生700円、中学生以下500円です。
※「浦嶋神社」の拝観料は、大人800円、中高生400円です。
■公開場所
開催時期順に
記載 4/27(土)~5/6(月休)
上賀茂神社(北区)、下鴨神社(左京区)、東寺
五重塔(南区)
4/27(土)~5/10(金)
梅辻家住宅(北区)
4/27(土)~5/12(日)
常照寺(北区)、鹿王院(右京区)、宝筐院(右京区)、
松尾大社(西京区)※神職による御本殿ご案内時間につきまして
廬山寺(上京区)、金戒光明寺 山門(左京区)、
伏見稲荷大社(伏見区)、随心院(山科区)、石清水八幡宮(八幡市)
4/29(月祝)~5/12(日)
知恩院 大方丈・小方丈・方丈庭園(東山区)
浦嶋神社(与謝郡伊根町)
5/11(土)、12(日)、19(日)、25(土)、26(日)
6/1(土) 、2(日)、8(土)、9(日)、15(土)、16(日)
■その他
※事前のご予約は不要ですが、15名以上の団体様は事前に事務局までご連絡をお願いします。
■お問い合せ
公益財団法人京都古文化保存協会事務局
電話075-451-3313/FAX075-451-3314
(平日 午前10時~午後5時)
京都も観光や散歩には良い季節になりました。
海外の観光客・ビジター方も多いですが、日本の皆さんも「どう~ぞ、京へおこしやす。」の<京この頃>北洞院エリ子花前カレンの今日この頃です。
■企画・取材&テキスト:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:EricoHK@大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORI、Erico_