2022年06月26日
暦のごはん/さわこ(4)@京都国際芸術協会
こ 『暦のごはん/さわこ(4)@京都国際芸術協会』
(4)『暦のごはん/さわこ(4)@京都国際芸術協会』
【暦のごはん/さわこ(4)@京都国際芸術協会 画像01】
暦のごはん/さわこ(4)@京都国際芸術協会画像01
「暦のごはん~暮らしの歳時記(2)」はさわこのマルチメディア講座♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。
本日は、我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>の理事長および京都四条北洞院流家元を務めさせていただいています<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾/浜のフラワーショップ/花屋の矜持)>が書いています。
本日紹介のブログは、『暦のごはん/さわこ(4)@京都国際芸術協会』です。
「暦のごはん~暮らしの歳時記~」については、今までに以下のブログ
『暦のごはん/さわこ(3)@京都国際芸術協会』
『暦のごはん/さわこ(2)@京都国際芸術協会』
『暦のごはん/さわこ@京都国際芸術協会』
の続きです。
画像タイトルは「暦のごはん/さわこ@KIAIGIA京都国際芸術協会」で統一しています。
画像サブタイトルは、<「暦のごはん~暮らしの歳時記(2)」はさわこのマルチメディア講座♪>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★画像・動画・ネット情報などを駆使したプレゼンテーション講義♪>としています。
今回の「暦のごはん~暮らしの歳時記~」の2回目は、ウチとしての評価は合格点でした。
私たちは、どんな講座もブログに起こすために講義やレッスンの画像をチェックして、反省点を正して次回の講座に臨んでいます。
トップのタイトル画像01は、「暦のごはん~暮らしの歳時記~」の2回目のワンショットビジュアルです。
昔の大学の講義にありがちなテキスト読み上げチックな前回とは全く異なったコンセプトで、今風の画像・動画・ネット情報などを駆使したプレゼンテーション講義を行いました。
画像に表示されているのは、講座の「暮らしの歳時記」に関して、京都・奈良・大阪・東京・神奈川など各地の神社で年に2回催される(6月のものは「夏越の祓」(なごしのはらえ)、12月のものは「年越の祓」(としこしのはらえ)と呼ばれる)「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」を紹介しているビジュアルワンショットです。
講座のタイトル「暦のごはん~暮らしの歳時記~」の「暦のごはん」というのは、健康に良い食べ物やお料理を紹介する、そして「暮らしの歳時記」は暦における食べ物に関する事や季節の行事などを紹介するというコンセプトです。
下の画像02は、初回の講座の反省点を踏まえて、改善して行った講座のワンショットビジュアルです。
講師の提案で、レッスンの合間に高血圧対策タオル体操を皆で行いました。
ただし、この体操についての仕組みや効果については、2021年2月3日のNHKのガッテンで紹介された、「高血圧」の改善効果があるとされる<タオルを握るだけでNO発生!「タオルグリップ」>体操をご覧ください。
今回の講座を受け持っていますさわこさん部長についてのブログは以下
『さわこの市民講座(6)/京都国際芸術協会』
『さわこの市民講座(5)/京都国際芸術協会』
『さわこの市民講座(4)/京都国際芸術協会』
『さわこの市民講座(3)/京都国際芸術協会』
『さわこさん部長の市民講座(2)/京都国際芸術協会』
『さわこさん部長の市民講座/京都国際芸術協会』
を作成して公開しています。
「佐和子の決断@京都国際芸術院」については以下のブログ
『佐和子の決断(6)@京都国際芸術院』
『佐和子の決断(5)@京都国際芸術院』
『佐和子の決断(4)@京都国際芸術院』
『佐和子の決断(3)@京都国際芸術院』
『佐和子の決断(2)@京都国際芸術院』
『佐和子の決断@京都国際芸術院』
を作成して投稿アップしてあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/37735888.html
■タグ=暦のごはん さわこ 京都国際芸術協会 水谷佐和子 暮らしの歳時記 さわこさん部長 タオル体操 プレゼンテーション講義 北洞院エリ子 花前カレン
■画像タイトル=暦のごはん/さわこ@KIAIGIA京都国際芸術協会
■サブタイトル=「暦のごはん~暮らしの歳時記(2)」はさわこのマルチメディア講座♪(c)
KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★画像・動画・ネット情報などを駆使したプレゼンテーション講義♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□暦のごはん/さわこ(4)@京都国際芸術協会画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/3/93ce0325.jpg
□暦のごはん/さわこ(4)@京都国際芸術協会画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/5/e5d41a8f.jpg
【暦のごはん/さわこ(4)@京都国際芸術協会 画像02】
暦のごはん/さわこ(4)@京都国際芸術協会画像02
「暦のごはん~暮らしの歳時記(2)」はさわこのマルチメディア講座♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大
前回の「暦のごはん~暮らしの歳時記~」の反省点としては、カメラマンも手配して講座風景を撮影させていただきましたが、レッスンに動きがなく撮影した画像のどれを見ても同じでした(笑)。
2022年5月に新設された定期講座「暦のごはん~暮らしの歳時記~」の第一回は、我が一般社団法人京都国際芸術協会では異色の才能を持つ、大阪音楽大学付属音楽学園認定ピアノ指導員、童話作家、大人の塗り絵講師、また健康食アドバイザー/生活習慣病予防アドバイザー/食生活アドバイザーのさわこさん部長(水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』参照)講師が前もって綿密に準備したレジュメを用意しました。
当日それを受講生に配布しての講義です。
結果、講師が読むだけの講座になってしまいました。
講義内容は勉強になる事ばかりですが、やはり栄養素やタンパク質の話になると横文字が多く、頭にすんなりと入りにくいという側面があります。
90分講座ですので、一方的に講義が進む授業中は、受講生にとって集中力が切れて疲れが出る時もあります。
実際、ウチの同席したスタッフは眠気を押さえるのに苦労したという事でした(笑)。
これではいけません!
私たちは、どんな講座も画像とテキストを記録しています。
毎回ウチのこのブログに掲載するために講義やレッスンの画像をチェックして、反省点があれば互いに指摘し合うという、民主的な会議をして今後の講座に備えています。
これらの意見を踏まえて、最終的に代表と講師とが会ったりLINEで話し合ってより良い講座を目指した結果が、今回6月21日に行われた「暦のごはん~暮らしの歳時記~」第2回のマルチメディア・プレゼンテーション講義でした。
結果は好評だったのが、何よりも嬉しい事です♪
今後も90分受講生を引っ張れる趣向を凝らしたレッスンで、今まで通り為になる情報、旬の食べ物と身体に良い食生活を提案したいと思っています。
講師は、季節のお話「暮しの歳時記」とともに、美味しい食べ物や身体に良い食べ物、成人病になりにくい食べ物メニューやレシピと栄養摂取にポイントを置いて、更に講座内容をパワーアップしていきたいと思っています。
第2回の好評の6月講座に引けを取らない、更に充実した7月の第3回の「暦のごはん~暮らしの歳時記~」もご期待くださいませ。・・・つづく
■企画&テキスト:北洞院エリ子花前カレン
■作文投稿: 水谷佐和子 □編集 HirokoFIORI
□撮影:そよ江, Erico@大阪南本部_