ITリテラシー
2020年12月02日
L 『LonelyScreen/花前カレン@京都国際芸術院』
(1)『LonelyScreen/花前カレン@京都国際芸術院』
【LonelyScreen/花前カレン@京都国際芸術院 画像01】
LonelyScreen/花前カレン@京都国際芸術院画像01
iPhone画面をWindows10のPC画面に表示するミラーリングソフト♪
画像はイメージです。
こんにちは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日の紹介ブログは、『LonelyScreen/花前カレン@京都国際芸術院』です。
画像タイトルは、「LonelyScreen/花前カレン@京都国際芸術院」です。
画像サブタイトルは、「iPhone画面をWindows10のPC画面に表示するミラーリングソフト♪」で統一しています。
トップのタイトル画像01は、iPhone画面をLonelyScreenソフトを使ってWin10画面に表示しているスクリーンショットビジュアルです。
さて、今日は画像でお分かりのように、iPhoneとPCとの画像のやり取りができるようにと。
この類の事柄は「ITリテラシー」のお話ということです。
ITリテラシーとは一言で言えば、ネット・SNS・スマホ・PCなどでの情報収集や発信、プログラミングもできるコンピュータースキル、そして世界のITトレンドの知識と運用する能力や現代人として身に付ける常識的スキルの事です。
もし江戸時代なら読み書きそろばんの能力という事でしょうか。
※<「リテラシー」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>
※<リテラシーとは何? Weblio辞書>
『LonelyScreen/花前カレン@京都国際芸術院』データ
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/★.html
■タグ=LonelyScreen 花前カレン 京都国際芸術院 iPhone画面 Windows10 PC画面 ミラーリングソフト Win10 ITリテラシー リテラシー
■サブタイトル=iPhone画面をWindows10のPC画面に表示するミラーリングソフト♪
■Twitterとfacebook用コメント=★iPhone画面をLonelyScreenソフトを使ってWin10画面に表示する♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□LonelyScreen/花前カレン@京都国際芸術院画像01
=★https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/0/507d38b7.jpg
□LonelyScreen/花前カレン@京都国際芸術院画像02
=★https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/9/69f1dfa0.jpg
【LonelyScreen/花前カレン@京都国際芸術院 画像02】
LonelyScreen/花前カレン@京都国際芸術院画像02
iPhone画面をWindows10のPC画面に表示するミラーリングソフト♪
画像はイメージです。
私達子育てを終えた女性ばかりで組織化していますが、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)も、最近ではSNS(Twitter、Youtube、instgram)などを利用して情報発信してウチのブランディングアップを図っています。
したがって、先ずはPCを使える事、スマホや便利なiPhoneを活用できること、ブログや画像や動画をネットで紹介できること、そして英語が話せることを目標に、スキルアップ勉強会を開いています。
上の画像02は英会話クラスで、皆で英語が話せるようにしようと言って立ち上げた、少人数の英会話クラスのビジュアルワンショットです。
このメンバーの中にPCやプログラムに詳しい人がいます。
集合写真の時だけ、一瞬3密ですが皆はコロナはその後も大丈夫、コロナには罹っていません。
先日は、私のお花のクライアントからご紹介頂いた米国現地法人のHP作成のお仕事依頼でかなり一生懸命に頻繁に勉強会を開いています。
その一つに、「英語筆記体フォントで芸術力UP/花前カレン」ブログ
『英語筆記体フォントで芸術力UP(5)/花前カレン』
『英語筆記体フォントで芸術力UP(4)/花前カレン』
『英語筆記体フォントで芸術力UP(3)/花前カレン』
『英語筆記体フォントで芸術力UP(2)/花前カレン』
『英語筆記体フォントで芸術力UP/花前カレン』
を書いて紹介してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。・・・つづく
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 →
2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。
【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。
私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2019年01月10日
キッズ・フラワーアレンジ(4) 岸和田 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【キッズ・フラワーアレンジ(4)/岸和田 01】 今回の紹介ブログは、『キッズ・フラワーアレンジ(4)/岸和田』です。 「キッズ・フラワーアレンジ/岸和田」については、先日より今までに、 『キッズ・フラワーアレンジ(3)/岸和田』 『キッズ・フラワーアレンジ(2)/岸和田』 『キッズ・フラワーアレンジ/岸和田』 を作成してアップしてあります。 本ブログ画像タイトルは、「キッズ・フラワーアレンジ/岸和田」で統一しています。 画像共通テーマ(サブタイトル)は<岸和田教委いきいき学びのプラン中央公民館キッズ定期講座Xmas♪>です。 タグは<#キッズ・フラワー、#フラワーアレンジ、#岸和田、#岸和田教委、#いきいき学びのプラン、#中央公民館、#キッズ定期講座、#Xmas、#PC、#ITリテラシー>としています。 「キッズ・フラワーアレンジ/岸和田」関連は、一昨日より年を跨いで以下のブログ 『岸和田キッズ・フラワー(2)/Xmasアレンジ』 『岸和田キッズ・フラワー/Xmasアレンジ』 を作成して投稿アップしています。 あわせてご覧くださいませ。 また、2017年平成29年度のクリスマス会は以下のブログ 『ミニXmas会/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(2)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(3)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(4)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(5)/キッズ・フラワー花前カレン』 『ミニXmas会(6)/キッズ・フラワー花前カレン』 で紹介しています。 2017年平成29年度の「クリスマス」定期講座は、テーブルフラワーアレンジ「クリスマスキャンドルリース」については以下のブログ 『第8回キッズ・フラワー/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(2)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(3)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(4)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(5)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(6)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(7)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズ・フラワー(8)感想/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 2017年平成29年度の定期講座「第7回キッズフラワー/クリスマスツリー」については、以下のブログ 『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』 『第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り』 『第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備』 『第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備』 『第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備』 『第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree』 『第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり』 『第7回キッズフラワー/クリスマスツリー』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧ください。 11月に前もって岸和田市報「広報きしわだ11月号」でも掲載された、12月2日(日)の岸和田市葛城地区公民館が開催する今年最後のクリスマスイベントとして「ミニクリスマスツリーをつくろう!」講座(※岸和田市広報募集画像はこちら)については、 開催後の手順などのレポートブログは今までに以下のブログ 『フラワーアレンジ/岸和田』 『フラワーアレンジメント/岸和田』 『フラワーアレンジXmas/岸和田』 『ミニクリスマスツリー手順/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ』 『ミニクリスマスツリー完成/岸和田フラワーアレンジ』 の6本を作成してアップしてあります。 そしてワンオフレッスン講座「ミニクリスマスツリーをつくろう!」開催前の案内ブログは以下の3本のブログ 『岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン』 でも紹介させて頂きました。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 また、岸和田市の公民館イベントについては、2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマスシーズンのみの公募の「キャンドルリースを作ろう!」でクリスマスリースのワンオフレッスン講座を行っています。以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 そして2016年の岸和田市クリスマスイベントとして「クリスマスサンタのモスブーツ」ワンオフレッスン講座は岸和田市大芝地区公民館・大芝会館と葛城地区公民館有真香会館で 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 を開催させて頂きました。 併せてご覧いただければ幸いです。 ![]() YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。 【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】 ご覧頂ければ幸いです。 また、 クリスマス(Xmas)関連のフラワーアレンジメントは、2017年12月の1カ月間、午前と午後にテレビ岸和田(TVK)でヘビーローテーション放送された「クリスマスリース/ドレミファんTV収録」については、 『クリスマスリース(12)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(11)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(10)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(9)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(8)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(7)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(6)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(5)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(4)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(3)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース(2)/ドレミファんTV収録』 『クリスマスリース/ドレミファんTV収録』 『花前カレンの簡単クリスマスリース/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(2)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(3)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(4)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(5)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(6)/TVK』 『花前カレンの簡単クリスマスリース(7)/TVK』 を作成してアップしてあります。 アドベントクランツ(クリスマスリース)については今までに以下の 『アドベントクランツ(4)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(3)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ(2)/e-Flower花前カレン』 『アドベントクランツ/e-Flower花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『キッズ・フラワーアレンジ(4)/岸和田』 | ||||
あ、そうそう、2018年度の11月の岸和田市立公民館・中央地区公民館まつりでは、前倒しでフラワーアレンジメント・キッズ・フラワー講座がクリスマスリースを出展しました。 岸和田市教育委員会プログラムの「いきいき学びのプラン」(※削除の場合はここをクリック)岸和田市立中央公民館「キッズ・フラワー」の平成30年度定期講座受講生は結局、11月公民館まつりと12月の定期講座で2つのクリスマスアイテムを作ったことになります。 これらのフラワーアレンジメントの教材の企画は、私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)や、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)のスタッフが行います。 一昨年2017年の12月のフラワーアレンジメント・クリスマスレッスンのときは公民館まつりとタイミングを合わせて、やはりクリスマスフラワーアレンジをして、そのあとクリスマス会をした事になります。 【キッズ・フラワーアレンジ(4)/岸和田 02】 今まで私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、組織だった団体は持っていませんでした。 昨年2018年5月に、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)を設立して、花の代表に推挙されました。 それまでは、毎年毎年季節のイベントがやってくると、個人でそのイベントに相応しい最適なフラワーアレンジメント作品を考案するのが常でした。 こういう毎日の営みの積み重ねを28才からやってきました。 当時は私は、今のようなハイテクというか、パソコンはじめiPhoneなどのスマホや色々なITデバイス、そしてそれらを使ったブログやfacebookやLINEなどのSNSに情報や知識が無かった時代ですから、作業の全てがアナログ作業です。 デザインも手書き、スケジュールも手書き、そして企画書も手書きで一生懸命、我武者羅にフラワーアレンジメントに取り組んでいました。 今は、いつの間にか、私はノマドチックなモバイラー、でも最早モバイラーという言葉も死語になっているラットかライスなインターネット社会。 ITリテラシーなくして私のフラワーアレンジメントや書道が成り立たない時代です。 3年前までは、PC(パソコン)など学校で習っていない、だからPCが出来ないし苦手だと言い張っていました。 「そんなことを言うのは世間知らず、自分を甘やかせているのでは?企業や会社でビジネスマンや地方自治体の公務員や個人商店でも、PCが出来ないなんて言ってたら職につけませんよ!」って企業コンサルタントの大先生に指摘されました。 確かにその通りだと思いました。 そう思いながらでも「私は企業や会社で働いていないし、公務員でもないしぃ~。スマホで出来るわ!」と心のどこかで素直でないのです。 ところが年末、東京の某商社で働く長男、そして某銀行から転身して公務員をして昨年結婚した長女が帰省して、二人とも口を揃えて言う。 「会社でPCでけへん人っていてないで。スマホでは仕事はでけへんなあ~。プレゼン書類を作るにもパワーポイントやエクセルやワード、広報チラシ作るにもPCは当たり前。ITリテラシーがないとほんま職場はメチャ厳しいで!」と。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の代表として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 冬号は来年2019年1月に発行いたします。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。 ![]() <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 【リンク集】 一般社団法人京都国際芸術院公式HP: ★http://kiaigia.org/ ★http://facebook.com/kiaigia/ ★https://twitter.com/kiaigia_kyoto ■エリ子花前カレンBlog: http://hanamae.blog.jp/ ■エリ子花前カレンTwitter: https://twitter.com/HanasakiKaren ■エリ子花前カレン公式HP: http://e-flower.club/ ■エリ子花前カレンfacebook: https://facebook.com/hanasaki.karen ■一般社団法人京都国際芸術院FBページ: https://facebook.com/kiaigia/ ◆心龍公式ブログ: http://shinryu.blog.jp/ ◆心龍公式HP: http://shinryu-japan.com/ ◆心龍動画: https://youtu.be/6UQppxk9Xdc ◆心龍アメブロ: https://ameblo.jp/shinryu1214 ◆心龍インスタ : https://www.instagram.com/ Shinryu1111/ ◆心龍facebook: https://ja-jp.facebook.com/ kazumi.ito.7545 ◆心龍YouTube: shinryu-japan.com/index_youtube.htm ◆心龍プロフィール: http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、キッズ・フラワーアレンジ(4)/岸和田の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |