葛城地区公民館

2023年02月21日

K 『KAFACメンバーズ(3)/植田享子(土生滝)』

(3)『KAFACメンバーズ(3)/植田享子(土生滝)』


【KAFACメンバーズ(3)/植田享子(土生滝) 画像01】
KAFACメンバーズ(3)/植田享子(土生滝)画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
KAFACメンバーズ(3)/植田享子(土生滝)画像01
葛城地区公民館まつり2022有真香会館KAFACアレンジ展示♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『KAFACメンバーズ(3)/植田享子(土生滝)』です。

 前回の紹介ブログ『KAFACメンバーズ(2)/山本泉美』の続きです。

 前々回の紹介ブログ『KAFACメンバーズ/花前カレン』から続いています。

 画像タイトルは、「葛城地区公民館有真香会館公民館まつり@KIAIGIA京都国際芸術協会」で、ファイルタイトルとは若干異なっています。

 画像サブタイトルは、「葛城地区公民館まつり2022有真香会館KAFACアレンジ展示♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★KAFACメンバーズなかよしこよしチームに土生滝・はぶたき地区の植田享子さん♪>としています。

 トップのタイトル画像は、葛城地区公民館まつり2022有真香会館KAFACアレンジ展示の際の、植田享子(土生滝・はぶたき)/享子さん@KAFACメンバーズのワンショットビジュアルです。


『KAFACメンバーズ(3)/植田享子(土生滝)』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39284765.html
■ファイルタイトル=KAFACメンバーズ(3)/植田享子(土生滝)
■タグ=KAFACメンバーズ KAFAC メンバーズ 植田享子 葛城地区公民館 有真香会館 公民館まつり 文化祭 京都国際芸術協会 花前カレン
■画像タイトル=葛城地区公民館有真香会館公民館まつり@KIAIGIA京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=葛城地区公民館まつり2022有真香会館KAFACアレンジ展示♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★KAFACメンバーズなかよしこよしチームに土生滝・はぶたき地区の植田享子さん♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□KAFACメンバーズ(3)/植田享子(土生滝)画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/a/fa5927b9.jpg



 この公認クラブ「KAFACメンバーズ」については、私が京都四条に京都国際芸術院を設立してから多くのブログを書いています。

 紹介しますと、

 2022年の公認クラブ「KAFACメンバーズ」(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)「2022有真香会館葛城地区公民館まつり」については以下
2022有真香会館葛城地区公民館まつり(3)
2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2)
2022有真香会館葛城地区公民館まつり

 2021年の公認クラブ「KAFACメンバーズ」(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)については、「京この頃てんこ森/京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログページ
京この頃てんこ森(8)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(4)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森/京都国際芸術院
を紹介しています。

 2020年の岸和田市教育委員会の公認クラブ「KAFACメンバーズ」(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)ついては以下のブログ
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 2020年令和2年11月23日(金曜日)コロナ災禍の中、縮小して何とか開催された岸和田市立葛城地区公民館(有真香会館)の公民館まつりを取材した際にアルバム形式で
こちらから<Album-1>葛城地区公民館有真香会館公民館まつりの他の写真16枚を観る
こちらからページめくり<Album-2>KAFACの皆さんの作品写真集16枚を観る
こちらから<Album-3>ピンク系ホワイト系のブーケのパフォーマンスを観る
を紹介しました。

 又、公認クラブKAFAC(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「ハロウィン風秋色アレンジ」の画像を写真集仕立てにして
バーチャル写真集KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり
として紹介しています。

 2019年の「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については今までに以下のブログ、
有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集/京都国際芸術院
を作成して投稿してあります。
 「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン
Xmas講座2019写真集/花前カレン
をシリーズで作成して投稿しています。

 また。「おしゃれなクリスマスツリー/クリスマスXmaasスウィングツリー(クリスマスアレンジ・ノエルツリー/Arbre de noel アーブルドノエル)」の講座風景を撮影したワンショットビジュアル集も皆様に紹介させて頂いています。

 2018年の公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館
公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館
公民館まつり2018/葛城地区公民館』  
を作成して、アップしてあります。

 2017年の公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
秋の2017文化祭/花前カレン作品
秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品
フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 2017年は、公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「文化祭2017生け込み」については
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 2017年の公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 2017年のクリスマスイベントワンオフ(一回限りの)Xmas Event Lesson岸和田市立葛城地区公民館・有真香会館のキャンドルリースについては
Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館
を作成してアップしてあります。

  2016年の公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の公民館まつりでは、以下のブログ
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
KAFAC植田享子/花前カレン生徒作品集
KAFAC原光枝/花前カレン生徒作品集
KAFAC植田美紀/花前カレン生徒作品集
KAFAC小山淳子/花前カレン生徒作品集
KAFAC笠井ヒデ子/花前カレン生徒作品集
KAFAC太田良江/花前カレン生徒作品集
KAFAC外山真利子/花前カレン生徒作品集
KAFAC小椋美栄子/花前カレン生徒作品集
KAFAC上田順子/花前カレン生徒作品集
KAFAC植田千代子/花前カレン生徒作品集
KAFAC藤本利子/花前カレン生徒作品集
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
のように作成・アップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。


 この「KAFACメンバーズ」には、ゴージャス・チーム、なかよしこよし・チーム、ナチュラルビューティママ・チームという3つのチームがあります。

 KAFACメンバーズのゴージャス・チームには、上田順子さん、小椋美栄子さん、藤本利子さん、植田千代子さん。

 KAFACメンバーズのなかよしこよし・チームには、笠井ヒデ子さん、外山真利子さん、太田良江さん。

 KAFACメンバーズのナチュラルビューティママ・チームには、小山淳子さん、植田享子さん、植田美紀さん、原光枝さんです。

 今回のこのブログページでは、新メンバーの植田享子(うえだきょうこ)さんを紹介します。

 なかよしこよしチームに所属しています。

■パフォーマー:  植田享子(土生滝・はぶたき)
■読み:  うえだきょうこ
■チーム名: なかよしこよしチーム@KAFACメンバーズ
■フラワーアレンジメント歴: 4年目

 「KAFACメンバーズ」の新メンバーさんの植田享子(うえだきょうこ)さん、土生滝・はぶたき出身です。

 新人の植田享子さんは、現在KAFACのナチュラルビューティママ・チームに所属の植田享子さんとは別人です。

 奇しくもお二人は同姓同名なのです。

 新人の植田享子さんの表記を私が勝手に「享子さん」とお名前だけの表記にさせていただきます。

 「享子さん」は外山真利子さんのお誘いで我がフラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)に参加してくださいました。

 2022年10月中に開催された秋の公民館まつり、葛城地区公民館有真香会館公民館まつりは、享子さんにとって2回目の公民館まつりでした。・・・つづく



■ブログ企画:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:KAFACメンバーズEricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2023年02月20日

K 『KAFACメンバーズ(2)/山本泉美』

(2)『KAFACメンバーズ(2)/山本泉美』


【KAFACメンバーズ(2)/山本泉美 画像01】
KAFACメンバーズ(2)/山本泉美画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
KAFACメンバーズ(2)/山本泉美画像01
葛城地区公民館まつり2022有真香会館KAFACアレンジ展示♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『KAFACメンバーズ(2)/山本泉美』です。

 前回の紹介ブログ『KAFACメンバーズ/花前カレン』の続きです。

 画像タイトルは、「葛城地区公民館有真香会館公民館まつり@KIAIGIA京都国際芸術協会」で、ファイルタイトルとは若干異なっています。

 画像サブタイトルは、「葛城地区公民館まつり2022有真香会館KAFACアレンジ展示♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<KAFACメンバーズナチュラルビューティママ・チームに山本泉美さん♪>としています。

 トップのタイトル画像は、葛城地区公民館まつり2022有真香会館KAFACアレンジ展示の際の、山本泉美さん@KAFACメンバーズのワンショットビジュアルです。


『KAFACメンバーズ(2)/山本泉美』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39284670.html
■ファイルタイトル=KAFACメンバーズ(2)/山本泉美
■タグ=KAFACメンバーズ KAFAC メンバーズ 山本泉美 葛城地区公民館 有真香会館 公民館まつり 文化祭 京都国際芸術協会 花前カレン
■画像タイトル=葛城地区公民館有真香会館公民館まつり@KIAIGIA京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=葛城地区公民館まつり2022有真香会館KAFACアレンジ展示♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★KAFACメンバーズナチュラルビューティママ・チームに山本泉美さん♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□KAFACメンバーズ(2)/山本泉美画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/b/db463467.jpg



 この公認クラブ「KAFACメンバーズ」については、私が京都四条に京都国際芸術院を設立してから多くのブログを書いています。

 紹介しますと、

 2022年の公認クラブ「KAFACメンバーズ」(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)「2022有真香会館葛城地区公民館まつり」については以下
2022有真香会館葛城地区公民館まつり(3)
2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2)
2022有真香会館葛城地区公民館まつり

 2021年の公認クラブ「KAFACメンバーズ」(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)については、「京この頃てんこ森/京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログページ
京この頃てんこ森(8)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(4)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森/京都国際芸術院
を紹介しています。

 2020年の岸和田市教育委員会の公認クラブ「KAFACメンバーズ」(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)ついては以下のブログ
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 2020年令和2年11月23日(金曜日)コロナ災禍の中、縮小して何とか開催された岸和田市立葛城地区公民館(有真香会館)の公民館まつりを取材した際にアルバム形式で
こちらから<Album-1>葛城地区公民館有真香会館公民館まつりの他の写真16枚を観る
こちらからページめくり<Album-2>KAFACの皆さんの作品写真集16枚を観る
こちらから<Album-3>ピンク系ホワイト系のブーケのパフォーマンスを観る
を紹介しました。

 又、公認クラブKAFAC(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「ハロウィン風秋色アレンジ」の画像を写真集仕立てにして
バーチャル写真集KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり
として紹介しています。

 2019年の「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については今までに以下のブログ、
有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集/京都国際芸術院
を作成して投稿してあります。
 「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン
Xmas講座2019写真集/花前カレン
をシリーズで作成して投稿しています。

 また。「おしゃれなクリスマスツリー/クリスマスXmaasスウィングツリー(クリスマスアレンジ・ノエルツリー/Arbre de noel アーブルドノエル)」の講座風景を撮影したワンショットビジュアル集も皆様に紹介させて頂いています。

 2018年の公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館
公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館
公民館まつり2018/葛城地区公民館』  
を作成して、アップしてあります。

 2017年の公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
秋の2017文化祭/花前カレン作品
秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品
フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 2017年は、公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「文化祭2017生け込み」については
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 2017年の公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 2017年のクリスマスイベントワンオフ(一回限りの)Xmas Event Lesson岸和田市立葛城地区公民館・有真香会館のキャンドルリースについては
Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館
を作成してアップしてあります。

  2016年の公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の公民館まつりでは、以下のブログ
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
KAFAC植田享子/花前カレン生徒作品集
KAFAC原光枝/花前カレン生徒作品集
KAFAC植田美紀/花前カレン生徒作品集
KAFAC小山淳子/花前カレン生徒作品集
KAFAC笠井ヒデ子/花前カレン生徒作品集
KAFAC太田良江/花前カレン生徒作品集
KAFAC外山真利子/花前カレン生徒作品集
KAFAC小椋美栄子/花前カレン生徒作品集
KAFAC上田順子/花前カレン生徒作品集
KAFAC植田千代子/花前カレン生徒作品集
KAFAC藤本利子/花前カレン生徒作品集
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
のように作成・アップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。


 この「KAFACメンバーズ」には、ゴージャス・チーム、なかよしこよし・チーム、ナチュラルビューティママ・チームという3つのチームがあります。

 ゴージャス・チーム@KAFACメンバーズには、上田順子さん、小椋美栄子さん、藤本利子さん、植田千代子さん。

 なかよしこよし・チーム@KAFACメンバーズには、笠井ヒデ子さん、外山真利子さん、太田良江さん。

 ナチュラルビューティママ・チーム@KAFACメンバーズには、小山淳子さん、植田享子さん、植田美紀さん、原光枝さんです。

 今回のこのブログページでは、新メンバーの山本泉美(やまもといずみ)さんを紹介します。

 ナチュラルビューティママ・チームに所属しています。

■パフォーマー:  山本泉美
■読み:  やまもといずみ
■所属チーム名:  ナチュラルビューティママ・チーム@KAFACメンバーズ
■フラワーアレンジメント歴: 4年目

 山本泉美(やまもといずみ)さんは、お仕事の都合で一旦退会されていましたが、現在は復帰しています。

 「KAFACメンバーズ」レッスンでは、お仕事の都合で出席できない時もありますが、必ずお花を引き取りに来てくれます。

 そして当日の完成アレンジの写真をLINEで送ってもらって、自宅で制作するという熱心さです。

 ちなみに、有真香レッスンで行なったデザインを作り込んでは、納得するとお友達にプレゼントもするそうです。・・・つづく



■ブログ企画:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:KAFACメンバーズEricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2023年02月19日

K 『KAFACメンバーズ/花前カレン』

(1)『KAFACメンバーズ/花前カレン』


【KAFACメンバーズ/花前カレン 画像01】
KAFACメンバーズ/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
KAFACメンバーズ/花前カレン画像01
葛城地区公民館まつり2022有真香会館KAFACアレンジ展示♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『KAFACメンバーズ/花前カレン』です。

 画像タイトルは、「葛城地区公民館有真香会館公民館まつり@KIAIGIA京都国際芸術協会」で、ファイルタイトルとは若干異なっています。

 画像サブタイトルは、「葛城地区公民館まつり2022有真香会館KAFACアレンジ展示♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★私の原点は葛城地区公民館有真香会館公民館KAFACメンバーズ♪>としています。

 トップのタイトル画像は、葛城地区公民館有真香会館)での葛城地区公民館まつり2022有真香会館KAFACアレンジ展示の際に、私のフラワーアレンジ作品を製作している時にKAFACメンバーズのお一人が撮影してくれたワンショットビジュアル4コマ編集です。


『KAFACメンバーズ/花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39284415.html
■ファイルタイトル=KAFACメンバーズ/花前カレン
■タグ=KAFACメンバーズ KAFAC メンバーズ 花前カレン 岸和田市教育委員会 葛城地区公民館 有真香会館 公民館まつり 文化祭 京都国際芸術院
■画像タイトル=葛城地区公民館有真香会館公民館まつり@KIAIGIA京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=葛城地区公民館まつり2022有真香会館KAFACアレンジ展示♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★私のお花講師の原点は岸和田教育委員会葛城地区公民館有真香会館KAFACメンバーズ♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□KAFACメンバーズ/花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/e/7eda0004.jpg



 この公認クラブ「KAFACメンバーズ」については、私が京都四条に京都国際芸術院を設立してから多くのブログを書いています。

 紹介しますと、

 2022年の公認クラブ「KAFACメンバーズ」(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)「2022有真香会館葛城地区公民館まつり」については以下
2022有真香会館葛城地区公民館まつり(3)
2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2)
2022有真香会館葛城地区公民館まつり

 2021年の公認クラブ「KAFACメンバーズ」(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)については、「京この頃てんこ森/京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログページ
京この頃てんこ森(8)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(4)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森/京都国際芸術院
を紹介しています。

 2020年の岸和田市教育委員会の公認クラブ「KAFACメンバーズ」(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)ついては以下のブログ
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 2020年令和2年11月23日(金曜日)コロナ災禍の中、縮小して何とか開催された岸和田市立葛城地区公民館(有真香会館)の公民館まつりを取材した際にアルバム形式で
こちらから<Album-1>葛城地区公民館有真香会館公民館まつりの他の写真16枚を観る
こちらからページめくり<Album-2>KAFACの皆さんの作品写真集16枚を観る
こちらから<Album-3>ピンク系ホワイト系のブーケのパフォーマンスを観る
を紹介しました。

 又、公認クラブKAFAC(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「ハロウィン風秋色アレンジ」の画像を写真集仕立てにして
バーチャル写真集KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり
として紹介しています。

 2019年の「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については今までに以下のブログ、
有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集/京都国際芸術院
を作成して投稿してあります。
 「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン
Xmas講座2019写真集/花前カレン
をシリーズで作成して投稿しています。

 また。「おしゃれなクリスマスツリー/クリスマスXmaasスウィングツリー(クリスマスアレンジ・ノエルツリー/Arbre de noel アーブルドノエル)」の講座風景を撮影したワンショットビジュアル集も皆様に紹介させて頂いています。

 2018年の公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館
公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館
公民館まつり2018/葛城地区公民館』  
を作成して、アップしてあります。

 2017年の公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
秋の2017文化祭/花前カレン作品
秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品
フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 2017年は、公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「文化祭2017生け込み」については
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 2017年の公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 2017年のクリスマスイベントワンオフ(一回限りの)Xmas Event Lesson岸和田市立葛城地区公民館・有真香会館のキャンドルリースについては
Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館
を作成してアップしてあります。

  2016年の公認クラブKAFACメンバーズ(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の公民館まつりでは、以下のブログ
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
KAFAC植田享子/花前カレン生徒作品集
KAFAC原光枝/花前カレン生徒作品集
KAFAC植田美紀/花前カレン生徒作品集
KAFAC小山淳子/花前カレン生徒作品集
KAFAC笠井ヒデ子/花前カレン生徒作品集
KAFAC太田良江/花前カレン生徒作品集
KAFAC外山真利子/花前カレン生徒作品集
KAFAC小椋美栄子/花前カレン生徒作品集
KAFAC上田順子/花前カレン生徒作品集
KAFAC植田千代子/花前カレン生徒作品集
KAFAC藤本利子/花前カレン生徒作品集
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
のように作成・アップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。


 さて、「KAFAC」とは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>代表、京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が担当しています、岸和田市教育委員会公認「大人のフラワーアレンジメントクラブ(正式名:葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ/略称&読み:KAFAC カファック)」の事です。

 私の講師としてのキャリアのスタートラインは、岸和田市教育委員会生涯学習の定期講座「フラワーアレンジメント」クラスです。

 その頃は、1986年(昭和61年)葛城地区公民館有真香会館)が建って間もない頃でした。

 現時点ではブログ上では「KAFACメンバーズ」という名称でです。

 この「KAFACメンバーズ」は、2016年の「KAFAC」<岸和田市教育委員会公認「大人のフラワーアレンジメントクラブ(正式名:葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ/略称&読み:KAFAC カファック)>から来ています。・・・つづく



■ブログ企画:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:KAFACメンバーズEricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年12月07日

2 『2022有真香会館葛城地区公民館まつり(3)』

(3)『2022有真香会館葛城地区公民館まつり(3)』


【2022有真香会館葛城地区公民館まつり(3) 画像01】
2022有真香会館葛城地区公民館まつり(3)画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
2022有真香会館葛城地区公民館まつり(3)画像01
葛城地区公民館まつりアレンジメントクラブKAFACトライアンギュラー展示♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 本日紹介のブログは『2022有真香会館葛城地区公民館まつり(3)』です。

 前回の紹介ブログ『2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2)』の続きです。

 前々回の紹介ブログ『2022有真香会館葛城地区公民館まつり』から続いています。

 今回の画像タイトルは「葛城地区公民館有真香会館公民館まつり@KIAIGIA京都国際芸術協会」で、ブログタイトルとは異なっています。

 画像サブタイトルは、<葛城地区公民館まつりアレンジメントクラブKAFACトライアンギュラー展示♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★2022年葛城地区公民館有真香会館公民館まつりでKAFACの久々の集合写真♪>としています。

 トップのタイトル画像01は、葛城地区公民館まつりでフラワーアレンジメントクラブKAFACメンバーの久々の集合写真です。

 久々の集合写真は、葛城地区公民館・有真香会館で、私がいつもお世話になっている事務職員の明瀬さんに撮影してもらいました。

 参加者全員で集合写真、「ハイチーズ!」と綺麗に撮影して頂き有難うございます。

 本当に久々の集合写真を撮って良い記念写真となりました。

 葛城地区公民館有真香会館では、公民館まつりは、COVID-19の為に2年間行なわれなかったのですが、新型コロナウイルス感染症対策もアフターコロナ・ウイズコロナ的な施策の下に規制が緩和されました。

 それと同時に、公民館行事の活動が再開され、2022年の公民館まつりが開催されました。

 我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>代表、京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が担当しています大人のフラワーアレンジメントクラブ(正式名:葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ/略称&読み:KAFAC カファック)も展示の部でフラワーアレンジ作品を出品いたしました。

 過去の葛城地区公民館有真香会館公民館まつりについては、「公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログ
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 また2018年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館
公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館
公民館まつり2018/葛城地区公民館』  
を作成して、アップしてあります。

 2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
秋の2017文化祭/花前カレン作品
秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品
フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 そして我が大人のフラワーアレンジメントクラブ(正式名:葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ/略称&読み:KAFAC カファック)の「文化祭2017生け込み」については
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。

  2016年公民館まつりでは、私たち葛城地区公民館有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)も作品展示させていただきました。
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
のように作成・アップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。


『2022有真香会館葛城地区公民館まつり(3)』data

■ファイルタイトル=2022有真香会館葛城地区公民館まつり(3)
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/38830068.html
■タグ=葛城地区公民館 公民館まつり 2022 有真香会館 KAFAC フラワーアレンジ 久々の集合写真 記念写真 花前カレン 京都国際芸術協会
■画像タイトル=葛城地区公民館有真香会館公民館まつり@KIAIGIA京都国際芸術協会
■サブタイトル=葛城地区公民館まつりアレンジメントクラブKAFACトライアンギュラー展示♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★2022年葛城地区公民館有真香会館公民館まつりでKAFACの久々の集合写真が良い記念写真♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□2022有真香会館葛城地区公民館まつり(3)画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/8/38f16162.jpg



 さて、葛城地区公民館まつりは「集い 学び 地域と連帯しよう」との目的で、令和4年度2022年10月15日(土)、22日(土)、23日(日)の3日間開催されました。

 10月15日(土)は発表の部で、10月22日(土)、23日(日)は展示の部でした。

 令和4年度2022年10月22日(土)、23日(日)の葛城地区公民館まつり展示の部にお越し下さった皆様ありがとうございました。

 この場をお借りしてお礼申し上げます。

 私たち大人のフラワーアレンジメントクラブ(正式名:葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ/略称&読み:KAFAC カファック)は、展示の部で葛城地区公民館・有真香会館「公民館まつり」に参加しました。

 2022年(令和4年)10月22日(土)午後13時~16時半、23日(日)午前10時~午後15時で行なわれました。

 葛城地区公民館・有真香会館「公民館まつり」には、私達フラワーフラワーアレンジメントクラブKAFACは生花を使用しました。

 公民館まつりの準備は、他のクラブの方の迷惑にならないように前日の2022年(令和4年)10月21日(金)午前10時~出来る迄、と言う予定で生け込みから展示セッティングまでを行ないます。

 今回は、全員同じスタイルのフラワーアレンジメントで、色を変えて制作展示しました。

 この準備の日と公民館まつり展示の部の2日間、計3日間は本当に良い秋晴れに恵まれました。

 明日から、展示の部で葛城地区公民館・有真香会館「公民館まつり」に参加しました我がKAFAC(カファック)のいけこみ(生け込みレッスン)の様子を紹介ます。・・・つづく



■企画:北洞院エリ子花前カレン
□スタッフ:中瀬君代西村園子
□撮影:心龍EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2022年12月06日

2 『2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2)』

(2)『2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2)』


【2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2) 画像01】
2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2)画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2)画像01
葛城地区公民館まつりアレンジメントクラブKAFACトライアンギュラー展示♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 本日紹介のブログは『2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2)』です。

 前回の紹介ブログ『2022有真香会館葛城地区公民館まつり』の続きです。

 今回の画像タイトルは「葛城地区公民館有真香会館公民館まつり@KIAIGIA京都国際芸術協会」で、ブログタイトルとは異なっています。

 画像サブタイトルは、<葛城地区公民館まつりアレンジメントクラブKAFACトライアンギュラー展示♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★2022年葛城地区公民館有真香会館公民館まつりではKAFACが作品を展示しました♪>としています。

 トップのタイトル画像は、葛城地区公民館で育てられているハイビスカスの花と公民館を背景に「公民館まつり」の案内チラシ表裏のワンショットビジュアルです。

 各公民館まつりについては、岸和田市ウェッブページの「公民館まつり」情報をご覧くださいませ。


『2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2)』data

■ファイルタイトル=2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2)
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/38829809.html
■タグ=葛城地区公民館 公民館まつり 2022 有真香会館 KAFAC フラワーアレンジ トライアンギュラー 花前カレン 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像タイトル=葛城地区公民館有真香会館公民館まつり@KIAIGIA京都国際芸術協会
■サブタイトル=葛城地区公民館まつりアレンジメントクラブKAFACトライアンギュラー展示♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★2022年葛城地区公民館有真香会館公民館まつりではKAFACが作品を展示しました♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□2022有真香会館葛城地区公民館まつり(2)画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/7/a730e6cf.jpg




 葛城地区公民館有真香会館では、公民館まつりは、COVID-19の為に2年間行なわれなかったのですが、新型コロナウイルス感染症対策もアフターコロナ・ウイズコロナ的な施策の下に規制が緩和されました。

 それと同時に、公民館行事の活動が再開され、2022年の公民館まつりが開催されました。

 我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>代表、京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が担当しています大人のフラワーアレンジメントクラブ(正式名:葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ/略称&読み:KAFAC カファック)も展示の部でフラワーアレンジ作品を出品いたしました。

 過去の葛城地区公民館有真香会館公民館まつりについては、「公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログ
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 また2018年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館
公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館
公民館まつり2018/葛城地区公民館』  
を作成して、アップしてあります。

 2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
秋の2017文化祭/花前カレン作品
秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品
フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 そして我が大人のフラワーアレンジメントクラブ(正式名:葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ/略称&読み:KAFAC カファック)の「文化祭2017生け込み」については
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。

  2016年公民館まつりでは、私たち葛城地区公民館有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)も作品展示させていただきました。
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
のように作成・アップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。・・・つづく


■企画:北洞院エリ子花前カレン
□スタッフ:中瀬君代西村園子
□撮影:心龍EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年12月05日

2 『2022有真香会館葛城地区公民館まつり』

(1)『2022有真香会館葛城地区公民館まつり』


【2022有真香会館葛城地区公民館まつり 画像01】
2022有真香会館葛城地区公民館まつり画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
2022有真香会館葛城地区公民館まつり画像01
葛城地区公民館まつりアレンジメントクラブKAFACトライアンギュラー展示♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 本日紹介のブログは『2022有真香会館葛城地区公民館まつり』です。

 今回の画像タイトルは「葛城地区公民館有真香会館公民館まつり@KIAIGIA京都国際芸術協会」で、ブログタイトルとは異なっています。

 画像サブタイトルは、<葛城地区公民館まつりアレンジメントクラブKAFACトライアンギュラー展示♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★2022年10月中に開催された葛城地区公民館有真香会館公民館まつりを紹介します♪>としています。

 トップのタイトル画像01は、葛城地区民館まつりで展示されている作品の当日の撮影画像を編集したワンショットビジュアルです。

 フラワーアレンジメント、着付、レザークラフト、書道、修斉・東葛城幼稚園(園児絵画・工作作品)など多くの作品が展示されました。

 今年2022年令和4年はコロナ解禁アフターコロナで各公民館では公民館まつりが久々に開催され好評でした。

 我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>代表、京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が担当しています大人のフラワーアレンジメントクラブ(正式名:葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ/略称&読み:KAFAC カファック)が展示の部で参加させていただきました、ありがとうございました。

 各公民館まつりについては、「岸和田市ウェッブページの「公民館まつり」情報をご覧くださいませ。


『2022有真香会館葛城地区公民館まつり』data

■ファイルタイトル=2022有真香会館葛城地区公民館まつり
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/38827546.html
■タグ=2022 有真香会館 葛城地区公民館 公民館まつり KAFAC フラワーアレンジ トライアンギュラー 花前カレン 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像タイトル=葛城地区公民館有真香会館公民館まつり@KIAIGIA京都国際芸術協会
■サブタイトル=葛城地区公民館まつりアレンジメントクラブKAFACトライアンギュラー展示♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★2022年10月中に開催された葛城地区公民館有真香会館公民館まつりを紹介します♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□2212052022有真香会館葛城地区公民館まつり画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/2/a/2ab82b5e.jpg




 当協会は今年はこの葛城地区公民館有真香会館公民館まつりの他に、いくつかの公民館まつりや文化祭に参加しました。

 そしてその成果をブログを書いて公開しています。

 今回2022年令和4年度11月19日(土)と20日(日)に開催された男女共同参画センター・大宮地区公民館合同まつりについてのブログ「大宮地区公民館まつり/花前カレン」については以下のブログ
大宮地区公民館まつり(4)/花前カレン
大宮地区公民館まつり(3)/花前カレン
大宮地区公民館まつり(2)/花前カレン
大宮地区公民館まつり/花前カレン
を書いてアップしてあります。

 11月19日(土)と20日(日)に開催された大宮地区公民館まつりで模擬店の出店のライブブログ「暦のごはん~炊き込みご飯/花前カレン」については以下のブログ
暦のごはん~炊き込みご飯(4)/花前カレン
暦のごはん~炊き込みご飯(3)/花前カレン
暦のごはん~炊き込みご飯(2)/花前カレン
暦のごはん~炊き込みご飯/花前カレン
を書いてアップしてあります。

 2022年令和4年11月5日(土)・11月6日(日) 10:00~16:00に催された旭地区公民館(東岸和田市民センター内)の「わくわく!ミニフェスタ 展示の部」と「キッズ公民館まつり」の案内ブログについては以下
わくわく!ミニフェスタ(7)/キッズフラワー
わくわく!ミニフェスタ(6)/キッズフラワー
わくわく!ミニフェスタ(5)/キッズフラワー
わくわく!ミニフェスタ(4)/キッズフラワー
わくわく!ミニフェスタ(3)/キッズフラワー
わくわく!ミニフェスタ(2)/キッズフラワー
わくわく!ミニフェスタ/キッズフラワー
キッズフラワー公民館まつり(2)/花前カレン
キッズフラワー公民館まつり/花前カレン
を書いて投稿してあります。

 今年2022年10月30日開催の「岸和田市立中央地区公民館まつり」「大人の塗公民館まつり」については過去に以下のブログ
公民館まつり大人の塗り絵/花前カレン
中央公民館まつり2022(2)/花前カレン
中央公民館まつり2022/花前カレン
を書いて投稿してあります。

 各公民館まつりについては、岸和田市ウェッブページの「公民館まつり」情報をご覧くださいませ。

 「公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院」ブログについては、
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 併せてご覧くださいませ。

 また2018年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館
公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館
公民館まつり2018/葛城地区公民館』  
を作成して、アップしてあります。

 2017年の岸和田市立中央地区公民館まつりについては、「岸和田市立中央地区公民館まつり」については、過去コロナ襲来など想像もつかなかった2017年のブログ
公民館まつり2017(9)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(8)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(7)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(6)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(5)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(4)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(3)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(2)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館(YouTube動画)
ここをクリックでYouYube動画閲覧
を作成して、アップしてあります。

 2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
秋の2017文化祭/花前カレン作品
秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品
フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 「文化祭2017生け込み」については
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。

  2016年公民館まつりでは、私たち葛城地区公民館有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)も作品展示させていただきました。
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
のように作成・アップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。・・・つづく


■企画:北洞院エリ子花前カレン
□スタッフ:中瀬君代西村園子
□撮影:心龍EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年10月07日

あ 『有真香アレンジクラブ(5)/花前カレン』

(5)『有真香アレンジクラブ(5)/花前カレン』


【有真香アレンジクラブ(5)/花前カレン 画像01】
有真香アレンジクラブ(5)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
有真香アレンジクラブ(5)/花前カレン画像01
有真香アレンジクラブが全て手作りでハロウィンアレンジ♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




 こんばんは、京この頃★北洞院エリ子花前カレンです。

 本日の紹介ブログは、『有真香アレンジクラブ(5)/花前カレン』です。

 「有真香アレンジクラブ/花前カレン」については、このブログページを含んで先日よりシリーズで以下のブログ
有真香アレンジクラブ(5)/花前カレン
有真香アレンジクラブ(4)/花前カレン
有真香アレンジクラブ(3)/花前カレン
有真香アレンジクラブ(2)/花前カレン
有真香アレンジクラブ/花前カレン
を書いて更新・アップしてあります。

 画像タイトルは、「葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブKAFAC/北洞院エリ子@京都国際芸術協会」としています。

 画像サブタイトルは、「有真香アレンジクラブが全て手作りでハロウィンアレンジ♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★有真香アレンジクラブKAFACの先日の9月28日ハロウィンアレンジ作品♪>です。

 トップのタイトル画像01は、有真香アレンジクラブKAFACの皆さんのハロウィンアレンジ作品のビジュアルワンショットです。

 KAFACの皆さん全員のハロウィンアレンジ作品の撮影が出来なかったことは残念です。

 レッスンしながら撮影するというのは、すこし難しくてどうしても撮影漏れが出てきます、すみません。

 やはりカメラマンさんか助手が来てくれないと困ります。

 さて、コロナとの共存ウイズコロナの時代など想像もつかなかった2017年、大阪府岸和田市葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんのブログは以下、

 「文化祭2017生け込み」については、
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
秋の2017文化祭/花前カレン作品
秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品
フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
を作成してアップしてあります。

  2016年公民館まつりとその他では、私たち葛城地区公民館有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)は以下のブログ
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
を作成・アップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。


『有真香アレンジクラブ(5)/花前カレン』data

■ファイルタイトル=有真香アレンジクラブ(5)/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/38408276.html
■タグ=有真香 アレンジクラブ 花前カレン 葛城地区公民館 KAFAC ハロウィンアレンジ フラワーアレンジ 公民館まつり 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像タイトル=葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ/北洞院エリ子@京都国際芸術協会
■サブタイトル=有真香アレンジクラブKAFACが全て手作りでハロウィンアレンジ♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★有真香アレンジクラブKAFACの先日の9月28日ハロウィンアレンジ作品♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□有真香アレンジクラブ(5)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/0/50a149e6.jpg



 実際、私はこの岸和田市葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブKAFACに育てられたと言っても過言ではありません。

 KAFACの生徒の皆さんのメンバーも大きな変化はなく、淡々と楽しくフラワーアレンジメントのスキルとお花の美的感覚を習得してくれています。

 今回の課題のハロウィンアレンジは、木製デザインまな板上にリースやほうきなどのハロウィンオーナメントでハロウィンを演出します。

 勿論、リースやほうきは一から作ります。

 ワイヤーの扱いも大丈夫。

 そしてリボンも結んで取り付けます。

 これら一連の作業は全て生徒たちが自力で行います。

 私はこの場に居る必要がないと勘違いするような手際よさで、KAFACの皆さんの作品が出来上がっていきます。

 彼女たちのフラワーアレンジに取り組む姿勢を見て、私もいつも原点に戻ってはフラワーアレンジメントといけばなに取り組みたいものだと感じた、京この頃★北洞院エリ子花前カレンの今日この頃です。



■企画・取材&テキスト:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年10月06日

あ 『有真香アレンジクラブ(4)/花前カレン』

(4)『有真香アレンジクラブ(4)/花前カレン』


【有真香アレンジクラブ(4)/花前カレン 画像01】
有真香アレンジクラブ(4)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
有真香アレンジクラブ(4)/花前カレン画像01
有真香アレンジクラブが全て手作りでハロウィンアレンジ♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




 こんばんは、京この頃★北洞院エリ子花前カレンです。

 本日の紹介ブログは、『有真香アレンジクラブ(4)/花前カレン』です。

 「有真香アレンジクラブ/花前カレン」については、先日より以下のブログ
有真香アレンジクラブ(3)/花前カレン
有真香アレンジクラブ(2)/花前カレン
有真香アレンジクラブ/花前カレン
からシリーズで続いています。

 画像タイトルは、「葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブKAFAC/北洞院エリ子@京都国際芸術協会」としています。

 画像サブタイトルは、「有真香アレンジクラブが全て手作りでハロウィンアレンジ♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブKAFACの過去のフラワーアレンジを紹介します♪>です。

 このKAFACでは毎回のレッスンで私のオリジナル作品や生徒の希望の作品を数多く制作してきました。

 さて、コロナとの共存ウイズコロナの時代など想像もつかなかった2017年、大阪府岸和田市葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんのブログは以下、

 「文化祭2017生け込み」については、
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
秋の2017文化祭/花前カレン作品
秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品
フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
を作成してアップしてあります。

  2016年公民館まつりとその他では、私たち葛城地区公民館有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)は以下のブログ
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
を作成・アップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。


『有真香アレンジクラブ(4)/花前カレン』data

■ファイルタイトル=有真香アレンジクラブ(4)/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/38408150.html
■タグ=有真香 アレンジ KAFAC 花前カレン 葛城地区公民館 フラワーアレンジ ハロウィンアレンジ 公民館まつり 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像タイトル=葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ/北洞院エリ子@京都国際芸術協会
■サブタイトル=有真香アレンジクラブKAFACが全て手作りでハロウィンアレンジ♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブKAFACの過去のフラワーアレンジを紹介します♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□有真香アレンジクラブ(4)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/3/339c13c8.jpg



 トップのタイトル画像01は、葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブKAFACのレッスンで行った過去のフラワーアレンジのビジュアルワンショットです。

 画像左は、2020年9月(2)の「お月見植生的パラレルアレンジ」です。

 画像中央は、2020年6月(2)の「ドイツ風ヴァーティカルアレンジ」です。

 画像右は、2019年2月(1)の「ドーム型ラウンドアレンジ」です。

 さて、毎回のレッスンでは私が授業をしながら撮影するので、撮影のタイミングが取りにくいです。

 ベストショットがなかなか撮れません。

 上の3枚の画像は、手持ちの過去の写真で使えそうなビジュアルワンショットを選んでいます。

 ウチ一般社団法人京都国際芸術協会<京都四条での法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の編集スタッフに迷惑をかけているので、もっと撮影スキルを上げないといけません。・・・つづく



■企画・取材&テキスト:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年08月27日

な 『夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン』

(2)『夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン』


【夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン 画像01】
夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン画像01
青空の有真香会館に咲いた夏の風物詩ヒマワリby金田♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




 こんばんは、京この頃★北洞院エリ子花前カレンです。

 本日の紹介ブログは、『夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン』です。

 前回・昨日の紹介ブログ『夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン』の続きです。

 画像タイトルは、「夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン@有真香会館」としています。

 サブタイトルは、「青空の有真香会館に咲いた夏の風物詩ヒマワリby金田♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★葛城地区公民館有真香会館前館長金田隆行さんとのラインやり取り「ヒマワリ」♪>です。

 「夏の風物詩」と言えば、先日8月16日に五山送り火を取材してきました。

 先日8月16日に取材した「五山送り火」については、先日「大文字」シリーズで以下のブログ
左大文字/北洞院エリ子花前カレン
左大文字送り火/大文字山(2)@花前カレン
左大文字送り火/大文字山@花前カレン
大文字送り火/如意ヶ嶽@花前カレン
を投稿アップしてあります。

 因みに、葛城地区公民館有真香会館関連のブログを抜粋すると以下
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
秋の2017文化祭/花前カレン作品
秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品
フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』』
葛城地区公民館まつり/花前カレン』』
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(9)/岸和田市立中央地区公民館
YouTube動画閲覧
を作成して、アップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。


『夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/38132901.html
■タグ=夏の風物詩 ヒマワリ 花前カレン 金田隆行 葛城地区公民館 有真香会館 公民館まつり 青空市場 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像タイトル=夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン@有真香会館
■サブタイトル=青空の有真香会館に咲いた夏の風物詩ヒマワリby金田♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★葛城地区公民館有真香会館前館長金田隆行さんとのラインやり取り「ヒマワリ」♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/5/e54229f4.jpg
□夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/d/ddb99bdb.jpg


【夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン 画像02】
夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
夏の風物詩ヒマワリ(2)/花前カレン画像02
青空の有真香会館に咲いた夏の風物詩ヒマワリby金田♪♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




 これを書いている今は、8月お盆で京都北洞院流の家元としての仕事もしながら泉佐野漁協青空市場フラワーショップ園部の花屋稼業で滅茶忙しかった事も忘れて、少しほっとしているところです。

 さて、今日は、本ブログテーマ「夏の風物詩ヒマワリ」、先月の7月から8月の最近まで、ヒマワリの件で交信していたラインの画像をアップします。

 トップのタイトル画像01とそして上の画像02は、私が云十年フラワーアレンジメント成人クラブを担当させて頂いている大阪府岸和田市の葛城地区公民館有真香会館)(『公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院』『有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院』『Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン』)の前館長さんの金田隆行さんとのヒマワリの件でラインやりとりしていたスクリーンショットの編集画像のワンショットビジュアルです。


 ウチ一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の大阪南本部(私の個人塾・京都国際芸術院・白原山の教室・通称:お山の教室)でもある大阪府・泉佐野漁業協同組合青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)で私の実父が経営するフラワーショップ園部の工場で配布したヒマワリや日日草等の種が、前館長さんの金田隆行さんのお陰で見事咲き誇っているのを見せてもらって、私はとても嬉しく感じています。

 ありがとうございます。

 お花はいつでもどこでも咲いているのを見ると、私はとても愛おしく感じます。

 そして時にはささくれだった心を修復してもらって癒されます。

 これからもいついつまでもお花と一緒に生きて行きたいと改めて祈念合掌🙏感激😂している<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>の今日この頃です。



■企画・取材&テキスト:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:そよ江,、EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年08月26日

な 『夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン』

(1)『夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン』


【夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン 画像01】
夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン画像01
青空の有真香会館に咲いた夏の風物詩ヒマワリby金田♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




 こんばんは、京この頃★北洞院エリ子花前カレンです。

 本日の紹介ブログは、『夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン』です。

 画像タイトルは、「夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン@有真香会館」としています。

 サブタイトルは、「青空の有真香会館に咲いた夏の風物詩ヒマワリby金田♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★葛城地区公民館有真香会館に金田館長さんが植えたヒマワリが咲いた♪>です。

 「夏の風物詩」と言えば私は、京都大好きなおひとなので、7月は祇園祭と8月は五山送り火が脳裏に浮かびます。

 これを書いている今は8月お盆も過ぎて少しほっとしたところ。

 先日8月16日に取材した「五山送り火」については、先日「大文字」シリーズで以下のブログ
左大文字/北洞院エリ子花前カレン
左大文字送り火/大文字山(2)@花前カレン
左大文字送り火/大文字山@花前カレン
大文字送り火/如意ヶ嶽@花前カレン
を投稿アップしてあります。

 さて、今日のテーマは先月の7月に頂いていたヒマワリ画像をアップします。

 トップのタイトル画像01は私が云十年フラワーアレンジメント成人クラブを担当させて頂いている大阪府岸和田市の葛城地区公民館有真香会館)(『公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院』『有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院』『Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン』)の前の館長の金田さんのヒマワリのワンショットビジュアルです。


『夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/38132597.html
■タグ=夏の風物詩 ヒマワリ 花前カレン 大文字 送り火 金田館長 葛城地区公民館 有真香会館 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像タイトル=夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン@有真香会館
■サブタイトル=青空の有真香会館に咲いた夏の風物詩ヒマワリby金田♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★葛城地区公民館有真香会館に金田館長さんが植えたヒマワリが咲いた♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/7/f7a079aa.jpg
□夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/b/ab7fd3c8.jpg


【夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン 画像02】
夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
夏の風物詩ヒマワリ/花前カレン画像02
青空の有真香会館に咲いた夏の風物詩ヒマワリby金田♪♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




 上の画像02は、大阪府岸和田市の葛城地区公民館有真香会館の前館長さんの金田隆行さんのヒマワリが咲いた状態のビジュアルワンショットです。

 因みに、葛城地区公民館有真香会館関連のブログを抜粋すると以下
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
秋の2017文化祭/花前カレン作品
秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品
フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』』
葛城地区公民館まつり/花前カレン』』
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(9)/岸和田市立中央地区公民館
YouTube動画閲覧
を作成して、アップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。

 以前ラインで送ってもらっていた画像で、ちょっとした金田さんのコメントも興味を引きます。

 私は人生ずっとお花に携わっているので、お花の画像を頂くことはとても嬉しい事です。

 職業柄忙しくはしていますので、このような素敵な画像を頂いても即ブログ化できないで、今回のようにちょっとタイミングを外してしまう場合もあります。

 実際日誌を見てみると、この画像は7月23日(土)から数日に渡って頂いた画像です。

 投稿が遅れてしまって、ゴメンナサイ(🙇絵文字)・・・つづく



■企画・取材&テキスト:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:そよ江,、EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年10月30日

き 『京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院』

(7)『京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院』


【京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院 画像01】
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像01
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院』です。

 「京この頃てんこ森/京都国際芸術院」については、先日よりシリーズで以下のブログ
京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(4)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森/京都国際芸術院
を紹介しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 画像タイトルは、「写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会」で統一しています。

 今回のブログでは、機会があるたびに撮りためているわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>の写真集の中の画像集から紹介しています。

 公認クラブKAFAC(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「ハロウィン風秋色アレンジ」の画像を写真集仕立てにして

バーチャル写真集KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり

に仕上げました。

 60枚の画像がありますので、実際の写真集のようにページめくりをしながらご覧いただければ幸いです。

 実はこのKAFAC葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「ハロウィン風秋色アレンジ」写真集は、以前から私が制作練習して身に付けたバーチャル写真集です。

 バーチャル写真集制作は、お取引先の会社から制作依頼を受けて工賃を頂いてお商売になったこともあります。

 今はバーチャル写真集制作のお仕事も、新名称、一般社団法人京都国際芸術協会(※証憑:国税庁法人番号公表サイトの法人名の情報)のプロ商いとしてお受けしています。

 今回公認クラブKAFAC葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「ハロウィン風秋色アレンジ」の画像をプロ写真集仕立てにしてみて、我ながら自画自賛しています。

 京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)でも勉強会を開いて、やがては京都国際芸術協会の業務として展開していきたいと思っています。

 バーチャル写真集の制作をご要望の際は是非とも私どもにお任せくださいませ。


 今回のブログでは、大阪は岸和田市教育委員会の公認クラブKAFAC葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)が先日2021年10月13日コロナ緊急事態宣言後に開催されたフラワーアレンジレッスンで「ハロウィン風秋色アレンジ」を紹介しています。

 岸和田市教育委員会の公認クラブKAFAC葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)ついては以下のブログ
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 併せてご覧くださいませ。

 又、コロナとの共存ウィズコロナの時代など想像もつかなかった2017年、葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんの「文化祭2017生け込み」については、
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 こちらも併せてご覧くださいませ。


『京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36195188.html
■タグ=京この頃てんこ森 てんこ森 京都国際芸術院 ハロウィン風秋色アレンジ KAFAC 葛城地区公民館 有真香会館 バーチャル写真集 花前カレン 京都国際芸術協会
■画像タイトル=写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★「ハロウィン風秋色アレンジ」の制作手順を紹介します♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/b/6be47ddc.jpg
□京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/1/71fa5ca9.jpg
□京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/7/a73a5ed9.jpg
●ページめくり
KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり@京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会
=http://kiaigia.org/kafac/211024.html




【京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院 画像02】
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像02
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





【京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院 画像03】
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像03
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 さあ、フラワーアレンジメントクラブ講座「ハロウィン風秋色アレンジ」の生徒の皆さんには、花器を制作してもらい、花材を配布し終えました。

 これから「ハロウィン風秋色アレンジ」を制作してもらいます。

【「ハロウィン風秋色アレンジ」の制作手順】

1、花材の小ヒバを8センチ~10センチにカットしてペン立ての器から出たオアシスの部分に挿します。

2、小ヒバがライオンの鬣(タテガミ)のように挿せたら、お花を挿していきます。

 出来上がりイメージはラウンドです。ドーム型に仕上げます。

3、先ずは、バラまたはカーネーションのどちらか好きな花を選んで、高さを決める花として1本挿します。高さは10センチです。

4、その他の花は各自で自由に挿していきます。

 このKAFACの生徒の皆さんは、ベテランの人が多いのでどんどんアレンジが出来ていきます。

 わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>は彼女たちの手際の良さにいつも感心しています。

 レッスン中は皆さんの所を見て回って少しアドバイスしていきます。

 残っている小ヒバも花の間に挿して観察してください。花がハッキリとしてきて綺麗に見えます。

 鷹の爪(タカノツメ/トウガラシ)は少しだけ長くなってもいいですよ。

 全ての花が挿せたら「ハロウィン風秋色アレンジ」の出来上がりです。・・・つづく



過去の「写真集2021夏~京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術院写真集」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 写真集は、過去少なからずアップしていますが、そのうちの一部を紹介しますと、2021年ウィズコロナ時の 「夏の思い出~京この頃てんこ森」写真集については以下のブログ
夏の思い出(5)~京この頃てんこ森
夏の思い出(4)~京この頃てんこ森
夏の思い出(3)~京この頃てんこ森
夏の思い出(2)~京この頃てんこ森
夏の思い出2021~京この頃てんこ森
を作成して投稿アップしてあります。

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)のマスコット、エリクマ写真集では以下のブログ
エリクマ元日写真集(4)/花前カレン
エリクマ元日写真集(3)/花前カレン
エリクマ元日写真集(2)/花前カレン
エリクマ元日写真集/花前カレン
エリクマ写真集(3)/花前カレン
エリクマ写真集(2)/花前カレン
エリクマ写真集(1)/花前カレン
があります。

 また、2020年令和2年は以下のブログ
謹賀新年2020写真集/花前カレン
北洞院流写真集2020(9)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(8)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(7)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(6)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(5)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(4)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(3)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(2)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020/エリ子花前カレン

 令和元年2019年の年末「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン
Xmas講座2019写真集/花前カレン

 2019年末のワンオフレッスンの「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については以下のブログ、
有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集/京都国際芸術院

 2019年末「スウィングツリー写真集/北洞院エリ子」については以下のブログ
スウィングツリー写真集(5)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(4)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(3)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(2)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集/北洞院エリ子

 2019年末「テーブルコーディ写真集」は
テーブルコーディ写真集/花前カレン
テーブルコーディ写真集/北洞院エリ子
をシリーズで作成して投稿してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年10月29日

き 『京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院』

(6)『京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院』


【京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院 画像01】
京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院画像01
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院』です。

 「京この頃てんこ森/京都国際芸術院」については、先日よりシリーズで以下のブログ
京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(4)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森/京都国際芸術院
を紹介しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 画像タイトルは、「写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会」で統一しています。

 今回のブログでは、機会があるたびに撮りためているわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>の写真集の中の画像集から紹介しています。

 公認クラブKAFAC(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「ハロウィン風秋色アレンジ」の画像を写真集仕立てにして

バーチャル写真集KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり

に仕上げました。

 60枚の画像がありますので、実際の写真集のようにご覧いただければ幸いです。


 今回のブログでは、大阪は岸和田市教育委員会の公認クラブKAFAC葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)が先日2021年10月13日コロナ緊急事態宣言後に開催されたフラワーアレンジレッスンで「ハロウィン風秋色アレンジ」を紹介しています。

 岸和田市教育委員会の公認クラブKAFAC葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)ついては以下のブログ
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 併せてご覧くださいませ。

 又、コロナとの共存ウィズコロナの時代など想像もつかなかった2017年、葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんの「文化祭2017生け込み」については、
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 こちらも併せてご覧くださいませ。


『京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36194891.html
■タグ=京この頃てんこ森 京都国際芸術院 葛城地区公民館 有真香会館 公民館まつり 文化祭 KAFAC 生け込み バーチャル写真集 花前カレン
■画像タイトル=写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★「ハロウィン風秋色アレンジ」の花材を紹介します♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/e/4e2766bf.jpg
□京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/2/123d8459.jpg
□京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/5/6514ecc9.jpg
●ページめくり
KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり@京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会
=http://kiaigia.org/kafac/211024.html




【京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院 画像02】
京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院画像02
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





【京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院 画像03】
京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院画像03
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 次に、フラワーアレンジメントクラブ講座「ハロウィン風秋色アレンジ」の生徒の皆さんに花材を配布します。

 この「ハロウィン風秋色アレンジ」のレッスンは私塾「イーフラワーアレンジ教室」(参照『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)でも行いました。

 材料は花の仕入れの関係で若干異なりますがご理解ください。

【「ハロウィン風秋色アレンジ」の花材】

■バラ(ピンク・ビンテージ)

■カーネーション(キャラメル)

■鷹の爪(タカノツメ/トウガラシ)

■ヤリケイトウ(サンデー オレンジ)

■小ヒバ

■ブルースター(ピュアブルー)

■L/プルMヤングSP

 最後のL/プルMヤングSPとは、画像では黄緑色で飛び出ている葉です。

 このL/プルMヤングSPとは市場表記ですが、素人には分かりにくいかも知れませんが「リューカデンドロン プルモサス ヤングSP」の事です。

 市場では色々な表記があり、そして扱う店の呼び方もあります。

 例えばバラで「Dビータ」というのは、ドルチェヴィータというバラです。

 市場では、場数を踏んでやっと自分好みの花やお客様の求めるイメージの花、新鮮で花持ちがする花を妥当な価格で手に入れられるようになります。・・・つづく



過去の「写真集2021夏~京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術院写真集」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 写真集は、過去少なからずアップしていますが、そのうちの一部を紹介しますと、2021年ウィズコロナ時の 「夏の思い出~京この頃てんこ森」写真集については以下のブログ
夏の思い出(5)~京この頃てんこ森
夏の思い出(4)~京この頃てんこ森
夏の思い出(3)~京この頃てんこ森
夏の思い出(2)~京この頃てんこ森
夏の思い出2021~京この頃てんこ森
を作成して投稿アップしてあります。

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)のマスコット、エリクマ写真集では以下のブログ
エリクマ元日写真集(4)/花前カレン
エリクマ元日写真集(3)/花前カレン
エリクマ元日写真集(2)/花前カレン
エリクマ元日写真集/花前カレン
エリクマ写真集(3)/花前カレン
エリクマ写真集(2)/花前カレン
エリクマ写真集(1)/花前カレン
があります。

 また、2020年令和2年は以下のブログ
謹賀新年2020写真集/花前カレン
北洞院流写真集2020(9)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(8)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(7)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(6)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(5)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(4)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(3)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(2)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020/エリ子花前カレン

 令和元年2019年の年末「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン
Xmas講座2019写真集/花前カレン

 2019年末のワンオフレッスンの「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については以下のブログ、
有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集/京都国際芸術院

 2019年末「スウィングツリー写真集/北洞院エリ子」については以下のブログ
スウィングツリー写真集(5)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(4)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(3)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(2)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集/北洞院エリ子

 2019年末「テーブルコーディ写真集」は
テーブルコーディ写真集/花前カレン
テーブルコーディ写真集/北洞院エリ子
をシリーズで作成して投稿してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年10月26日

き 『京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院』

(3)『京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院』


【京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院 画像01】
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院画像01
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院』です。

 前回・昨日の紹介ブログ『京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院』の続きです。

 前々回・一昨日の紹介ブログ『京この頃てんこ森/京都国際芸術院』から続いています。

 画像タイトルは、「写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会」で統一しています。

 今回のブログでは、機会があるたびに撮りためているわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>の写真集の中の画像集から紹介しています。

 岸和田市立葛城地区公民館有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)とわたくしの私塾「イーフラワーアレンジ教室」(参照『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』など)での「ハロウィン風秋色アレンジ」レッスンで制作された生徒の作品です。

 各ページではほんの数枚の画像しか紹介できませんので、少しでも多くご覧頂こうと、画像を楽しんで観てもらえるバーチャル写真集KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり>を作ってみました。

 多くの画像がありますので、実際の写真集のようにページをめくってご覧いただければ幸いです。

 この写真集は作っていると楽しくなってドンドンページが増えていきました。

 岸和田市教育委員会の公認クラブKAFAC(葛城公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)ついては以下のブログ
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 又、コロナとの共存ウィズコロナの時代など想像もつかなかった2017年、葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんの「文化祭2017生け込み」については、
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 併せてご覧くださいませ。



『京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院』data

『京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院』データ
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36192938.html
■タグ=京この頃てんこ森 京都国際芸術院 葛城地区公民館 有真香会館 公民館まつり KAFAC 生け込み バーチャル写真集 花前カレン 京都国際芸術協会
■画像タイトル=写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★「KAFAC」の紹介は葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブの略称です♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/5/452588a8.jpg
□京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/4/54a89ec9.jpg
□京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/f/9fc26e3b.jpg
●ページめくり
KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり@京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会
=http://kiaigia.org/kafac/211024.html




【京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院 画像02】
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院画像02
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





【京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院 画像03】
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院画像03
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 「KAFAC」というのは、葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブのアルファベット略語で「カファック」と発音しています。

 先日2021年10月の中ごろに実施したフラワーアレンジメント講座です。

 講座のタイトルは「ハロウィン風秋色アレンジ」としています。

 葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ「KAFAC」は前回は、なんともう一年も前の2020年令和2年11月23日(金曜日)コロナ災禍の中、縮小して何とか開催された岸和田市立葛城地区公民館(有真香会館)での公民館まつりを取材した際に

アルバム形式で
こちらから<Album-1>葛城地区公民館有真香会館公民館まつりの他の写真16枚を観る
こちらからページめくり<Album-2>KAFACの皆さんの作品写真集16枚を観る
こちらから<Album-3>ピンク系ホワイト系のブーケのパフォーマンスを観る
を紹介しました。

 併せてご覧いただければ幸いです。・・・つづく



過去の「写真集2021夏~京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術院写真集」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 写真集は、過去少なからずアップしていますが、そのうちの一部を紹介しますと、2021年ウィズコロナ時の 「夏の思い出~京この頃てんこ森」写真集については以下のブログ
夏の思い出(5)~京この頃てんこ森
夏の思い出(4)~京この頃てんこ森
夏の思い出(3)~京この頃てんこ森
夏の思い出(2)~京この頃てんこ森
夏の思い出2021~京この頃てんこ森
を作成して投稿アップしてあります。

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)のマスコット、エリクマ写真集では以下のブログ
エリクマ元日写真集(4)/花前カレン
エリクマ元日写真集(3)/花前カレン
エリクマ元日写真集(2)/花前カレン
エリクマ元日写真集/花前カレン
エリクマ写真集(3)/花前カレン
エリクマ写真集(2)/花前カレン
エリクマ写真集(1)/花前カレン
があります。

 また、2020年令和2年は以下のブログ
謹賀新年2020写真集/花前カレン
北洞院流写真集2020(9)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(8)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(7)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(6)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(5)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(4)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(3)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(2)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020/エリ子花前カレン

 令和元年2019年の年末「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン
Xmas講座2019写真集/花前カレン

 2019年末のワンオフレッスンの「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については以下のブログ、
有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集/京都国際芸術院

 2019年末「スウィングツリー写真集/北洞院エリ子」については以下のブログ
スウィングツリー写真集(5)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(4)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(3)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(2)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集/北洞院エリ子

 2019年末「テーブルコーディ写真集」は
テーブルコーディ写真集/花前カレン
テーブルコーディ写真集/北洞院エリ子
をシリーズで作成して投稿してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年03月05日

ひ 『ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院』

(6)『ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院』


【ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院 画像01】
ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院画像01
春の花でひな祭りお雛様と花飾り北洞院流フラワーアレンジメント♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院』です。

 「ひな祭りアレンジ/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ
ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院
ひな祭りアレンジ(4)/京都国際芸術院
ひな祭りアレンジ(3)/京都国際芸術院
ひな祭りアレンジ(2)/京都国際芸術院
ひな祭りアレンジ/京都国際芸術院
ひな祭りアレンジ花材/花前カレン
を書いて投稿しています。

 画像タイトルは、「ひな祭りアレンジ/京都国際芸術院」です。

 画像サブタイトルは、「春の花でひな祭りお雛様と花飾り北洞院流フラワーアレンジメント♪」で統一しています。

 過去のアーカイブから、「ひなまつりフラワーアレンジ」については、今までに以下のブログページ、
ひなまつりフラワーアレンジ(9)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(8)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(7)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(6)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(5)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(4)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(3)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(2)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ/花前カレン
を作成してアップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。


 ここでちょっとひな祭りの時期を調べてみます。

 江戸時代、「ひな祭り」は別名「桃の節句」ともいわれ、五節句のひとつでもありました。

 <「雛祭り」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>を引用しますと、<雛祭り(ひなまつり)は、日本において、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事。ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とする人形)に桜や橘、桃の花など木々の飾り、雛あられや菱餅などを供え、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ節句祭りである。~中略~■時期 江戸時代までは、和暦(太陰太陽暦)の3月の節句(上巳、桃の節句)である3月3日(現在の4月頃)に行われていた。明治の改暦以後はグレゴリオ暦(新暦)の3月3日に行なうことが一般的になった。一部の地域では、引き続きに旧暦3月3日に祝うか、新暦4月3日に祝う(東北・北陸など積雪・寒冷地に多い)。旧暦の3月3日は、桃の花が咲く時期であるため「桃の節句」と呼ばれることが多い。現代の雛祭りは新暦3月3日に室内で行うことが一般的であるが、かつて農村部などでは暖かく春らしくなった旧暦3月3日に子供が野遊びに出掛けて「草花びな」を作ったり、弁当や野外料理を食べたりする風習が一部にあり、現代でも伝承している地域がある。>とあります。

 ひな祭りは、時代とともに変遷しています。

 <江戸時代になり女子の「人形遊び」と節物の「節句の儀式」が結びつき、全国に広まり、雛人形が飾られるようになった。>と記述されています。

 3月の節句の祓に雛祭りを行うようになったのは、大河ドラマで評判になった織田信長を本能寺で討った明智十兵衛光秀が生きた安土桃山時代の天正年間以降のことだと推測されているようです。

 あ、因みに、トップ画像01の左の女性は原光枝さんと仰るのですが、ひな祭りひな人形の大ファンだそうです。

 色々な趣味や免状をお持ちで私は尊敬しています。


『ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/34480588.html
■タグ=ひな祭り アレンジ 京都国際芸術院 葛城地区公民館 KAFAC 北洞院流 フラワーアレンジメント 花前カレン 北洞院エリ子 公民館まつり
■サブタイトル=春の花でひな祭りお雛様と花飾り北洞院流フラワーアレンジメント♪
■Twitterとfacebook用コメント=★葛城地区公民館有真香会館KAFACのお付き合いは20有余年♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/e/ce673c70.jpg
□ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/e/5e77f71b.jpg
□ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院画像02原光枝さん収集ひな人形と手作りひな祭り
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/c/8c092968.jpg




【ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院 画像02】
ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院画像02
春の花でひな祭りお雛様と花飾り北洞院流フラワーアレンジメント♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 画像は、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、京都四条北洞院流華法道の家元として指揮を執る、わたくし北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)>がフラワーアレンジメント講師としてデビューした岸和田市教育委員会のフラワーアレンジメントクラスのひな祭りアレンジのワンショットビジュアルです。

 このクラスは教える事がないくらい皆さんのフラワーアレンジメント・スキルが高いです。

 過去に作成してある葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメント倶楽部KAFACの生徒のファイルは以下
KAFAC植田享子/花前カレン生徒作品集
KAFAC原光枝/花前カレン生徒作品集
KAFAC植田美紀/花前カレン生徒作品集
KAFAC小山淳子/花前カレン生徒作品集
KAFAC笠井ヒデ子/花前カレン生徒作品集
KAFAC太田良江/花前カレン生徒作品集
KAFAC外山真利子/花前カレン生徒作品集
KAFAC小椋美栄子/花前カレン生徒作品集
KAFAC上田順子/花前カレン生徒作品集
KAFAC植田千代子/花前カレン生徒作品集
KAFAC藤本利子/花前カレン生徒作品集
です。

 彼女たちは実力的にはNFDの講師レベルのスキルを持っている人もいます。

 実際、2018年の岸和田市立葛城地区公民館まつり/有真香会館公民館まつり
公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館
公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館
公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館
公民館まつり2018/葛城地区公民館
では、
ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館
ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館
ハーバリウム製作体験/有真香会館
で紹介しています通り、彼女たちは講師として、ハーバリウム製作体験では体験者に素敵な人気のハーバリウム作りをお教えしました。・・・つづく


過去の「ひな祭りアレンジ」のアーカイブアニメ@ひな祭りアレンジ(6)/京都国際芸術院葛城地区公民館」archive
一般社団法人京都国際芸術院主催
過去の「有真香会館イベント」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

■岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私、エリ子花前カレンが20有余年担当しています葛城地区公民館有真香会館)の「葛城地区公民館フラワーアレンジメント講座」の紹介です。
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン

■2020年の岸和田市立葛城地区公民館まつり/有真香会館公民館まつり
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
岸和田市立葛城地区公民館(有真香会館)館長の金田さん、事務の明瀬さんにも入っていただき全員で記念写真

■アルバム形式の記念写真
こちらから<Album-1>葛城地区公民館有真香会館公民館まつりの他の写真16枚を観ることができます。
こちらからページめくり<Album-2>KAFACの皆さんの作品写真集16枚を観る
こちらから<Album-3>ピンク系ホワイト系のブーケのパフォーマンスを観る

■2019年の岸和田市立葛城地区/有真香会館のクリスマス
Xmas講座2019写真集/花前カレン
Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン
有真香Xmas写真集/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院

■2018年の岸和田市立葛城地区公民館まつり/有真香会館公民館まつり
公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館
公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館
公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館
公民館まつり2018/葛城地区公民館

■岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり

■2016年の岸和田市文化祭葛城地区公民館有真香会館まつり
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
有真香会館/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン

■岸和田市教育委員会生涯学習主催のクリスマスシーズンのみの公募講座
岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン
岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン
岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン
Xmasフラワーアレンジ/京都国際芸術院
Xmasフラワーアレンジ(2)/京都国際芸術院
Xmasフラワーアレンジ(3)京都国際芸術院
フラワーアレンジ/岸和田
フラワーアレンジメント/岸和田
フラワーアレンジXmas/岸和田
ミニクリスマスツリー手順/岸和田フラワーアレンジ
ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ
ミニクリスマスツリー完成/岸和田フラワーアレンジ
Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館
サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
等を作成してアップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 19:00

2021年03月04日

ひ 『ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院』

(5)『ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院』


【ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院 画像01】
ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院画像01
春の花でひな祭りお雛様と花飾り北洞院流フラワーアレンジメント♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院』です。

 「ひな祭りアレンジ/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ
ひな祭りアレンジ(4)/京都国際芸術院
ひな祭りアレンジ(3)/京都国際芸術院
ひな祭りアレンジ(2)/京都国際芸術院
ひな祭りアレンジ/京都国際芸術院
ひな祭りアレンジ花材/花前カレン
を書いて投稿しています。

 画像タイトルは、「ひな祭りアレンジ/京都国際芸術院」です。

 画像サブタイトルは、「春の花でひな祭りお雛様と花飾り北洞院流フラワーアレンジメント♪」で統一しています。

 過去のアーカイブから、「ひなまつりフラワーアレンジ」については、今までに以下のブログページ、
ひなまつりフラワーアレンジ(9)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(8)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(7)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(6)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(5)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(4)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(3)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ(2)/花前カレン
ひなまつりフラワーアレンジ/花前カレン
を作成してアップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。

『ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/34477689.html
■タグ=ひな祭り アレンジ 京都国際芸術院 葛城地区公民館 有真香会館 KAFAC 北洞院流 フラワーアレンジメント 花前カレン 北洞院エリ子
■サブタイトル=春の花でひな祭りお雛様と花飾り北洞院流フラワーアレンジメント♪
■Twitterとfacebook用コメント=★岸和田市教育委員会フラワーアレンジクラブKAFACのひな祭りアレンジ♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/5/857eb3fd.jpg
□ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/d/7d68ce5b.jpg




【ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院 画像02】
ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院画像02
春の花でひな祭りお雛様と花飾り北洞院流フラワーアレンジメント♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 このブログページのトップ01と上の02画像は、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、京都四条北洞院流華法道の家元として指揮を執る、わたくし北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)>がフラワーアレンジメント講師としてデビューした岸和田市教育委員会のフラワーアレンジメントクラスのひな祭りアレンジのワンショットビジュアルです。

 このクラスは葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメント倶楽部KAFACというハイレベルなクラブメンバーの集まりです。

 過去に作成してある葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメント倶楽部KAFACの生徒のファイルは以下

KAFAC植田享子/花前カレン生徒作品集
KAFAC原光枝/花前カレン生徒作品集
KAFAC植田美紀/花前カレン生徒作品集
KAFAC小山淳子/花前カレン生徒作品集
KAFAC笠井ヒデ子/花前カレン生徒作品集
KAFAC太田良江/花前カレン生徒作品集
KAFAC外山真利子/花前カレン生徒作品集
KAFAC小椋美栄子/花前カレン生徒作品集
KAFAC上田順子/花前カレン生徒作品集
KAFAC植田千代子/花前カレン生徒作品集
KAFAC藤本利子/花前カレン生徒作品集

11名の皆さんのデータです。

 今はこのメンバーにお二人の生徒、山本泉美さんと植田享子さんが加わっています。

 実はこの植田享子さんは以前から在籍している植田享子さんと同姓同名です。

 ワタシ的には新しい植田享子さんは土生滝(はぶたき)の植田享子さんと呼び分けています。

 お二人の生徒の入会で、葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメント倶楽部/略称KAFACはより一層和やかになり、毎回レッスンを楽しみにしています。・・・つづく


過去の「ひな祭りアレンジ」のアーカイブアニメ@ひな祭りアレンジ(5)/京都国際芸術院葛城地区公民館」archive
一般社団法人京都国際芸術院主催
過去の「有真香会館イベント」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

■岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私、エリ子花前カレンが20有余年担当しています「葛城地区公民館フラワーアレンジメント講座」
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン

■2018年の岸和田市立葛城地区公民館まつり/有真香会館公民館まつり
公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館
公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館
公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館
公民館まつり2018/葛城地区公民館

■岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり

■2016年の岸和田市文化祭葛城地区公民館有真香会館まつり
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
有真香会館/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン

■岸和田市教育委員会生涯学習主催のクリスマスシーズンのみの公募講座
岸和田市フラワーアレンジ/エリ子花前カレン
岸和田市フラワーアレンジ(2)/エリ子花前カレン
岸和田市フラワーアレンジ(3)/エリ子花前カレン
Xmasフラワーアレンジ/京都国際芸術院
Xmasフラワーアレンジ(2)/京都国際芸術院
Xmasフラワーアレンジ(3)京都国際芸術院
フラワーアレンジ/岸和田
フラワーアレンジメント/岸和田
フラワーアレンジXmas/岸和田
ミニクリスマスツリー手順/岸和田フラワーアレンジ
ミニXmasツリー手順(2)/岸和田フラワーアレンジ
ミニクリスマスツリー完成/岸和田フラワーアレンジ
Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館
サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
等を作成してアップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 19:00

2020年11月15日

こ 『公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院』

(5)『公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院』


【公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院 画像01】
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院画像01
ウイズコロナ葛城地区公民館有真香会館公民館まつりで展示会♪
画像はイメージです。


 こんにちは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院』です。

 「公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院」ブログについては、このこのブログページを含んで先日より以下のブログ
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 併せてご覧くださいませ。

 以下は「公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院」の画像の色々です。

 アルバム形式でページめくりで画像を閲覧できます。

こちらからアルバム1/葛城地区公民館有真香会館公民館まつりの他の写真16枚を観る

こちらからページめくりアルバム2/KAFACの皆さんの作品写真集16枚を観る

こちらからアルバム3/ピンク系ホワイト系のブーケのパフォーマンスを観る


『公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院』データ
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/33628576.html
■タグ=公民館まつり 2020 公民館まつり2020 有真香 京都国際芸術院 ウイズコロナ 葛城地区公民館 KAFAC ブーケ 花前カレン
■サブタイトル=ウイズコロナ葛城地区公民館有真香会館公民館まつりで展示会♪
■Twitterとfacebook用コメント=★KAFACの皆さんは手分けしてホワイト系ナチュラルブーケとピンク系ラウンド型ブーケを制作・展示します♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/c/9cd6888c.jpg
□公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/d/bd9659d2.jpg


 コロナとの共存ウイズコロナの時代など想像もつかなかった2017年、フラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんの「文化祭2017生け込み」については、
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
秋の2017文化祭/花前カレン作品
秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品
フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 また「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。

  2016年公民館まつりでは、私たち葛城地区公民館有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)は以下のブログ
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
を作成・アップしてあります。

 また2017年の岸和田市立中央地区公民館まつりについては、
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(9)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(8)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(7)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(6)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(5)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(4)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(3)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(2)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館
ここをクリックでYouYube動画閲覧
を作成して、アップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。


【公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院 画像02】
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院画像02
ウイズコロナ葛城地区公民館有真香会館公民館まつりで展示会♪
画像はイメージです。



 さて、トップのタイトル画像01はピンク系の花束をスパイラルに組んでいる会員生徒のワンショットビジュアルです。

 制作中は静かで作業の音しか聞こえません。

 皆さん真剣に取り組んでいます。

 各自出来た人から麻紐で束ねて不揃いのステム(茎)のカットを行います。

 そして水の入った花瓶に入れておきます。

 その後展示場所の1階の多目的ホールへ下りて展示机のセッテッングを行います。

 展示机のセッテッングは、岸和田市立葛城地区公民館(有真香会館)館長の金田さんと事務の明瀬さんに手伝ってもらってスムーズに終了!!

 それでは、皆の作品を2階の研修室から1階の多目的ホールへ下ろします。

 上の画像02は12人のフラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんが一生懸命制作した作品と制作者のワンショットビジュアルです。

 画像の場所は葛城地区公民館有真香会館の1階の多目的ホールです。

 ホール内では、2つの展示台に分かれて2種類のブーケ(「straus・strauss」シュトラウス・花束)作品が展示されました。

 作品の下に敷いてあるペーパーは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)の出来上がったばかりの2種類のシートの一つです。

 今回の公民館まつりの展示作品もフラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員の皆さんのおかげでスムーズでした。

 なんと、2時間弱で作品制作から展示まですべて完成しました。

 毎年の事ながら、フラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さん手際の良さとチームワークには驚きます。

 余りの速さで私の作品を作る時間も無いほどでした。

 制作前は、生徒の皆さんと一緒に仕上げて展示しようと思っていたのに・・・。

 それで仕方なく、一旦私の工房に戻ってから制作して展示させてもらったというほどでした。

 普段のレッスンよりも、こういったイベントの時に会員生徒の皆さんの成長を感じてとても嬉しいです。

 私自身きっとドヤ顔をして喜んでいるだろうなと思うエリ子花前カレンの今日この頃です。



■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 19:00

2020年11月14日

こ 『公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院』

(4)『公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院』


【公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院 画像01】
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院画像01
ウイズコロナ葛城地区公民館有真香会館公民館まつりで展示会♪
画像はイメージです。


 こんにちは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院』です。

 「公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院」ブログについては先日より以下のブログ
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 併せてご覧くださいませ。


こちらからピンク系ホワイト系のブーケのパフォーマンスを観る

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、京都四条北洞院流華法道の家元として指揮を執る北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)>のパフォーマンス(実演)の画像16枚を観る


『公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院』データ
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/33628403.html
■タグ=公民館まつり 2020 公民館まつり2020 有真香 京都国際芸術院 ウイズコロナ 葛城地区公民館 KAFAC ブーケ 花前カレン
■サブタイトル=ウイズコロナ葛城地区公民館有真香会館公民館まつりで展示会♪
■Twitterとfacebook用コメント=★エリ子家元がKAFACにホワイト系ナチュラルブーケとピンク系ラウンド型ブーケを実演♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/d/5d3def78.jpg
□公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/c/dc0db467.jpg


 コロナとの共存ウイズコロナの時代など想像もつかなかった2017年、フラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんの「文化祭2017生け込み」については、
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
秋の2017文化祭/花前カレン作品
秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品
秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品
フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり
フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 また「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、
岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり
岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり
を作成してアップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。

  2016年公民館まつりでは、私たち葛城地区公民館有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)は以下のブログ
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
を作成・アップしてあります。

 また2017年の岸和田市立中央地区公民館まつりについては、
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(9)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(8)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(7)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(6)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(5)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(4)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(3)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(2)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館
ここをクリックでYouYube動画閲覧
を作成して、アップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。


【公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院 画像02】
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院画像02
ウイズコロナ葛城地区公民館有真香会館公民館まつりで展示会♪
画像はイメージです。



 トップのタイトル画像01は2種類のそれぞれの花材のワンショットビジュアルです。

 12人のフラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんに作品制作を行っていただきます。

 昨日までのブログでご紹介のようにラウンド型とナチュラルな花束の2種類の作品制作です。

 ラウンド型のブーケ(「straus・strauss」シュトラウス・花束)は比較的作りやすい初心者向け材料で用意しました。

 今年度新しい会員さんお二人には私からピンク系のラウンド型のブーケ(「straus・strauss」シュトラウス・花束)の制作をお願いしました。

 しかし普段の練習と違って片手で束ねられないくらい本数が多いので生徒たちは苦戦するかもしれません。

 ホワイト系のナチュラルなブーケ(「straus・strauss」シュトラウス・花束)は少し経験が必要な材料です。

 今回は先輩のフラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員さんにお願いする事にしました。

 残りのピンク系ラウンド型のブーケ(「straus・strauss」シュトラウス・花束)材料4人分とホワイト系ラウンド型のブーケ(「straus・strauss」シュトラウス・花束)材料6人分で、どちらを制作するかを決めます。

 私があみだクジを作り決めました(笑)。

 さあ、フラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんは、自分の材料が決まったので、早速制作に掛かります。


 上の画像02はそれぞれの花材の下準備、葉を取りのぞき、水揚げしているワンショットビジュアルです。

 まず花材の下準備からです。

 花材は枝になっている花材は除き、全て長さを40~45㎝にカットし葉を1~2枚残し水揚げのために水に浸けます。

 ピンク系の花材の薩摩杉は25㎝にカット半分から下の葉を落しておきます。

 薩摩杉は、ブーケ(「straus・strauss」シュトラウス・花束)を作りやすくする為の道具として使う花材です。

 ホワイト系: 柳葉ユーカリ、ユーカリ、レースフラワー、トルコキキョウ八重咲きについては、40~45㎝にカット、出来るだけ長く多くカットで出来るよに考える事、短くなってしまう枝も出てくると思いますが短くても使える枝は使います。

 20㎝に満たない枝は家で一輪挿しにして下さい。

 ピンク系ラウンド型のブーケ(「straus・strauss」シュトラウス・花束)の作り方を、私が説明しながらパフォーマンス(実演)します。

 シュトラウスについては以前以下のブログ
シュトラウス(10)/京都北洞院流華法道
シュトラウス(9)/京都北洞院流華法道
シュトラウス(8)/京都北洞院流華法道
シュトラウス(7)/京都北洞院流華法道
シュトラウス(6)/京都北洞院流華法道
シュトラウス(5)/京都北洞院流華法道
シュトラウス(4)/京都北洞院流華法道
シュトラウス(3)/京都北洞院流華法道
シュトラウス(2)/京都北洞院流華法道
シュトラウス/京都北洞院流華法道
 作成してアップしてあります。

 目の前で私のパフォーマンス(実演)を見ると出来上がりのイメージもしやすくなると思います。

 ホワイト系のナチュラルなブーケ(「straus・strauss」シュトラウス・花束)は、ピンク系ラウンド型のブーケ(「straus・strauss」シュトラウス・花束)の材料よりも、少しレベルアップした花材選びで用意しています。

 ホワイト系のナチュラルなブーケ(「straus・strauss」シュトラウス・花束)も、私が作り方を説明しながら実演します。

 会員生徒の皆さんは、目の前で出来上がっていく過程と出来上がりの雰囲気をつかんでもらえると作りやすくなると思います。

 私の実演パフォーマンスと説明が終わると、KAFAC生徒各自作り始めてもらいます。・・・つづく



■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック