浜寺バラ園
2018年06月17日
パパメイアン(7) 花前カレン@京都国際芸術院 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【パパメイアン(7)/花前カレン@京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『パパメイアン(7)/花前カレン@京都国際芸術院』です。 「パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院」については、このブログページを含んで、先日より今までに、 『パパメイアン(7)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン(6)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン(5)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン(4)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン(3)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン(2)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<浜寺ばら園ハイブリッドティー薔薇HTパパメイアンはダマスク芳香♪>としています。 タグは<パパメイアン、花前カレン、京都国際芸術院、浜寺バラ園、浜寺公園ばら庭園、資生堂、ばら、薔薇、ばら庭園、フラワーアレンジ>としています。 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』については、先日より今までに、 『浜寺公園バラ園(9)/花前@京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(8)/花前@京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(7)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(6)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(5)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(4)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(3)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(2)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 バラ(薔薇・ばら)については過去幾つかのブログページを作成してあります。 「99本のバラ/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『99本のバラ/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(2)/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(3)/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(4)/花前カレン一期一会』 『99本のばら花束(5)/花前カレン』 『99本の薔薇の花束(6)/花前カレン』 [バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン]については以下のブログ 『バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの魅力(2)/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの魅力(3)/花前カレン』 「薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン」については以下のブログ 『薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン』 『ばら・バラ・薔薇の歴史(2)/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの歴史(3)/花前カレン』 「ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン」については以下のブログ 『ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン』 『ディオールと薔薇・ばら(2)/花前カレン』 『ディオールと薔薇(3)/花前カレン』 『ディオールとばら(4)/花前カレン』 『ディオールとバラ(5)/花前カレン』 「南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会』 『南仏グラースのバラ畑(2)/花前カレン』 『南仏グラースのバラ畑(3)/花前カレン』 「日本のバラの歴史/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『日本のバラの歴史/花前カレン一期一会』 『日本のバラの歴史(2)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(3)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(4)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(5)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(6)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(7)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(8)/花前カレン』 を作成してアップしてあります。併せてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『パパメイアン(7)/花前カレン@京都国際芸術院』 | ||||
さすが資生堂さんです。 私の質問メールを送信したその日のうちに返信メールが届きました。 それが以下です。 【パパメイアン(7)/花前カレン@京都国際芸術院 02】 <エリ子 花前カレン さま 資生堂お客さま相談窓口でございます ばら園シリーズは 資生堂独自の技術で開発した現代ばらの生花の香り製品群です。まるで、摘みたてのばらが息づいているかのようなつみたての香りを再現しました。現代ばらのひとつである芳純・パパメアンの呼称をつけた商品を中心に5つの香りで構成配置しました。【ばら園 オードパルファム ピュアミスト パパメイアン】は1986年に発売し2008年に生産終了していますが、ナチュラル感覚の甘いフルーティーさを加味し、清潔でういういしさを感じさせるばらのつぼみのイメージの香りとして訴求しました。 以上、開発時の資料をもとにご案内させていただきましたがお役にたてましたでしょうか 現在販売しているばら園シリーズもよろしくご愛顧いただければ幸いです> とお返事をいただきました。 末尾に「資生堂お客さま窓口 〇〇 〇〇」とお名前がありましたが割愛させて頂きます。 私の疑問から、厚かましくも資生堂さんにメールでお問い合わせして、ご多忙にもかかわらずこんなふうに資生堂さんからメールを頂いて感激している、エリ子花前カレンの今日この頃です。 ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、パパメイアン(7)/花前カレン@京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年06月16日
パパメイアン(6) 花前カレン@京都国際芸術院 | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【パパメイアン(6)/花前カレン@京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『パパメイアン(6)/花前カレン@京都国際芸術院』です。 「パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院」については、先日より今までに、 『パパメイアン(5)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン(4)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン(3)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン(2)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<浜寺ばら園ハイブリッドティー薔薇HTパパメイアンはダマスク芳香♪>としています。 タグは<パパメイアン、花前カレン、京都国際芸術院、浜寺バラ園、浜寺公園ばら庭園、資生堂、ばら、薔薇、ばら庭園、フラワーアレンジ>としています。 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』については、先日より今までに、 『浜寺公園バラ園(9)/花前@京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(8)/花前@京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(7)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(6)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(5)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(4)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(3)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(2)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 バラ(薔薇・ばら)については過去幾つかのブログページを作成してあります。 「99本のバラ/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『99本のバラ/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(2)/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(3)/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(4)/花前カレン一期一会』 『99本のばら花束(5)/花前カレン』 『99本の薔薇の花束(6)/花前カレン』 [バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン]については以下のブログ 『バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの魅力(2)/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの魅力(3)/花前カレン』 「薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン」については以下のブログ 『薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン』 『ばら・バラ・薔薇の歴史(2)/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの歴史(3)/花前カレン』 「ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン」については以下のブログ 『ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン』 『ディオールと薔薇・ばら(2)/花前カレン』 『ディオールと薔薇(3)/花前カレン』 『ディオールとばら(4)/花前カレン』 『ディオールとバラ(5)/花前カレン』 「南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会』 『南仏グラースのバラ畑(2)/花前カレン』 『南仏グラースのバラ畑(3)/花前カレン』 「日本のバラの歴史/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『日本のバラの歴史/花前カレン一期一会』 『日本のバラの歴史(2)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(3)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(4)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(5)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(6)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(7)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(8)/花前カレン』 を作成してアップしてあります。併せてご覧いただければ幸いです。 | ||||
■記事『パパメイアン(6)/花前カレン@京都国際芸術院』 | ||||
このばらバラ(薔薇)【パパメイアン】の名前を使った香水(fragrance フレグランス)が以前ありました。 「資生堂 ばら園 オードパルファム パパメイアン」です。 当時私は愛用していました。 Googleで「資生堂 パパメイアン」で検索すると、以下の資生堂の公式HPにヒットしました。 【パパメイアン(6)/花前カレン@京都国際芸術院 02】 資生堂の【ばら園 オードパルファム ピュアミスト パパメイアン】の香水をチェックしました。 資生堂のパパメイアンと名付けている香水にパパメイアンのエキスが入っているのかしら?っていうことが知りたくなりました。 それで、思い切って、資生堂さんにメールを出しました。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、パパメイアン(6)/花前カレン@京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年06月15日
パパメイアン(5) 花前カレン@京都国際芸術院 | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【パパメイアン(5)/花前カレン@京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『パパメイアン(5)/花前カレン@京都国際芸術院』です。 「パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院」については、先日より今までに、 『パパメイアン(4)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン(3)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン(2)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<浜寺ばら園ハイブリッドティー薔薇HTパパメイアンはダマスク芳香♪>としています。 タグは<パパメイアン、花前カレン、京都国際芸術院、浜寺バラ園、浜寺公園ばら庭園、99本のバラ、ばら、薔薇、ばら庭園、フラワーアレンジ>としています。 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』については、先日より今までに、 『浜寺公園バラ園(9)/花前@京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(8)/花前@京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(7)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(6)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(5)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(4)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(3)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(2)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 バラ(薔薇・ばら)については過去幾つかのブログページを作成してあります。 「99本のバラ/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『99本のバラ/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(2)/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(3)/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(4)/花前カレン一期一会』 『99本のばら花束(5)/花前カレン』 『99本の薔薇の花束(6)/花前カレン』 [バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン]については以下のブログ 『バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの魅力(2)/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの魅力(3)/花前カレン』 「薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン」については以下のブログ 『薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン』 『ばら・バラ・薔薇の歴史(2)/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの歴史(3)/花前カレン』 「ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン」については以下のブログ 『ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン』 『ディオールと薔薇・ばら(2)/花前カレン』 『ディオールと薔薇(3)/花前カレン』 『ディオールとばら(4)/花前カレン』 『ディオールとバラ(5)/花前カレン』 「南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会』 『南仏グラースのバラ畑(2)/花前カレン』 『南仏グラースのバラ畑(3)/花前カレン』 「日本のバラの歴史/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『日本のバラの歴史/花前カレン一期一会』 『日本のバラの歴史(2)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(3)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(4)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(5)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(6)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(7)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(8)/花前カレン』 を作成してアップしてあります。併せてご覧いただければ幸いです。 | ||||
■記事『パパメイアン(5)/花前カレン@京都国際芸術院』 | ||||
うちのフラワーショップでは、パパメイアンのような香りのあるバラ(薔薇・ばら)の入荷は多くはありません。 それで入荷した(薔薇ばら)のケースを開けても香りません。 時々香りがするバラ(薔薇ばら)があると嬉しくって、店ではお客さまに「バラの香り~♪かおってみて。嗅いでみて~♪」って、市場ならではのセールスポイントにしています。 【パパメイアン(5)/花前カレン@京都国際芸術院 02】 以前は、以下のような素敵なバラ(薔薇ばら)の話も実際にありました。 99本のバラというタイトル(『99本のバラ/花前カレン一期一会』『99本の薔薇の花束(6)/花前カレン』等)でブログを書きました。 ちなみにこのときのバラ(薔薇ばら)は深紅が素敵に映えたローテローゼがメインでした。 そして99本のバラの花言葉は、「永遠の愛」「ずっと一緒にいよう」「ずっと好きだった」です。 99本のバラの花束のご注文をいただいて、上の画像のような見事な花束をお作りして、実際起こっている現実の物語をお聞きして、そのラブストーリーにみんなで感動したものです。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、パパメイアン(5)/花前カレン@京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年06月14日
パパメイアン(4) 花前カレン@京都国際芸術院 | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【パパメイアン(4)/花前カレン@京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『パパメイアン(4)/花前カレン@京都国際芸術院』です。 「パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院」については、先日より今までに、 『パパメイアン(3)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン(2)/花前カレン@京都国際芸術院』 『パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<浜寺ばら園ハイブリッドティー薔薇HTパパメイアンはダマスク芳香♪>としています。 タグは<パパメイアン、花前カレン、京都国際芸術院、浜寺バラ園、浜寺公園ばら庭園、バラ、ばら、薔薇、ばら庭園、フラワーアレンジ>としています。 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』については、先日より今までに、 『浜寺公園バラ園(9)/花前@京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(8)/花前@京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(7)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(6)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(5)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(4)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(3)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(2)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 バラ(薔薇・ばら)については過去幾つかのブログページを作成してあります。 「99本のバラ/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『99本のバラ/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(2)/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(3)/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(4)/花前カレン一期一会』 『99本のばら花束(5)/花前カレン』 『99本の薔薇の花束(6)/花前カレン』 [バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン]については以下のブログ 『バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの魅力(2)/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの魅力(3)/花前カレン』 「薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン」については以下のブログ 『薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン』 『ばら・バラ・薔薇の歴史(2)/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの歴史(3)/花前カレン』 「ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン」については以下のブログ 『ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン』 『ディオールと薔薇・ばら(2)/花前カレン』 『ディオールと薔薇(3)/花前カレン』 『ディオールとばら(4)/花前カレン』 『ディオールとバラ(5)/花前カレン』 「南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会』 『南仏グラースのバラ畑(2)/花前カレン』 『南仏グラースのバラ畑(3)/花前カレン』 「日本のバラの歴史/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『日本のバラの歴史/花前カレン一期一会』 『日本のバラの歴史(2)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(3)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(4)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(5)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(6)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(7)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(8)/花前カレン』 を作成してアップしてあります。併せてご覧いただければ幸いです。 | ||||
■記事『パパメイアン(4)/花前カレン@京都国際芸術院』 | ||||
昨日も花卉卸市場に行って、浜寺バラ園<浜寺公園バラ園(浜寺公園ばら庭園)>で見た気になったバラ(薔薇・ばら)は切り花生花として流通しているのかどうかと思い、チェックを入れに見て来たのですが、見当たらなかったです。 花をじっと見て、これ!似てるなぁと思って名前を見ると、違うのです。 上のタイトル画像はライトアップされた浜寺バラ園(浜寺公園ばら庭園)の和風ばら庭園のバラ畑のビジュアルです。 【パパメイアン(4)/花前カレン@京都国際芸術院 02】 もしパパメイアンの切り花生花が花卉卸市場に出回っていれば買ってアレンジしたら、もっとこの「パパメイアン」ブログのお話しが面白く豊かに出来ると思ったのですが、残念ですが無かったです。 上の画像は、パパメイアンがないので他のバラ(薔薇・ばら)で代用したフラワーアレンジメントのビジュアルです。 もともと、パパメイアンは切り花にすると持ちが悪いので、切り花にして店頭に並べるのには無理があります。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、パパメイアン(4)/花前カレン@京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年06月13日
パパメイアン(3) 花前カレン@京都国際芸術院 | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【パパメイアン(3)/花前カレン@京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『パパメイアン(3)/花前カレン@京都国際芸術院』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『パパメイアン(2)/花前カレン@京都国際芸術院』の続きです。 前々回(一昨日)の紹介ブログ『パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院』から続いています。 画像タイトルは、<パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<浜寺ばら園ハイブリッドティー薔薇HTパパメイアンはダマスク芳香♪>としています。 タグは<パパメイアン、花前カレン、京都国際芸術院、浜寺バラ園、浜寺公園ばら庭園、バラ、ばら、薔薇、ばら庭園、フラワーアレンジ>としています。 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』については、先日より今までに、 『浜寺公園バラ園(9)/花前@京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(8)/花前@京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(7)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(6)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(5)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(4)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(3)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(2)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 バラ(薔薇・ばら)については過去幾つかのブログページを作成してあります。 「99本のバラ/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『99本のバラ/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(2)/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(3)/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(4)/花前カレン一期一会』 『99本のばら花束(5)/花前カレン』 『99本の薔薇の花束(6)/花前カレン』 [バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン]については以下のブログ 『バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの魅力(2)/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの魅力(3)/花前カレン』 「薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン」については以下のブログ 『薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン』 『ばら・バラ・薔薇の歴史(2)/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの歴史(3)/花前カレン』 「ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン」については以下のブログ 『ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン』 『ディオールと薔薇・ばら(2)/花前カレン』 『ディオールと薔薇(3)/花前カレン』 『ディオールとばら(4)/花前カレン』 『ディオールとバラ(5)/花前カレン』 「南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会』 『南仏グラースのバラ畑(2)/花前カレン』 『南仏グラースのバラ畑(3)/花前カレン』 「日本のバラの歴史/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『日本のバラの歴史/花前カレン一期一会』 『日本のバラの歴史(2)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(3)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(4)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(5)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(6)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(7)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(8)/花前カレン』 を作成してアップしてあります。併せてご覧いただければ幸いです。 | ||||
■記事『パパメイアン(3)/花前カレン@京都国際芸術院』 | ||||
バラ(薔薇ばら)は、花屋では必須のアイテムです。 私が働く泉佐野青空市場のフラワーショップではバラ(薔薇ばら)はいつでもお店に並んでいます。 赤いバラ(薔薇ばら)なら、深みのある赤がすてきなローテローゼとかサムライやSPバラのタマンゴ(濃い赤)などを置いています。 【パパメイアン(3)/花前カレン@京都国際芸術院 02】 しかし、パパメイアンのような特殊な部類に入るバラ(薔薇ばら)の切り花は滅多に入荷しません。 パパメイアンが気になった浜寺バラ園<浜寺公園バラ園(浜寺公園ばら庭園)>で植えてあるバラ(薔薇ばら)の、ほとんどは園芸・ガーデニングに適している種なのでしょう。 私が朝早くから仕入れに出かける大阪鶴見の花卉卸市場では、切り花生花としてのパパメイアンは流通していないようです。 私が知らないだけかも知れませんが、もしパパメイアンの切り花生花が卸市場に出るとすれば、珍しいことだと思います。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、パパメイアン(3)/花前カレン@京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年06月12日
パパメイアン(2) 花前カレン@京都国際芸術院 | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【パパメイアン(2)/花前カレン@京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『パパメイアン(2)/花前カレン@京都国際芸術院』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院』の続きです。 画像タイトルは、<パパメイアン/花前カレン@京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<浜寺ばら園ハイブリッドティー薔薇HTパパメイアンはダマスク芳香♪>としています。 タグは<パパメイアン、花前カレン、京都国際芸術院、浜寺バラ園、浜寺公園ばら庭園、バラ、ばら、薔薇、ばら庭園、フラワーアレンジ>としています。 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』については、先日より今までに、 『浜寺公園バラ園(9)/花前@京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(8)/花前@京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(7)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(6)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(5)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(4)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(3)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園(2)/京都国際芸術院』 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 バラ(薔薇・ばら)については過去幾つかのブログページを作成してあります。 「99本のバラ/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『99本のバラ/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(2)/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(3)/花前カレン一期一会』 『99本のバラ(4)/花前カレン一期一会』 『99本のばら花束(5)/花前カレン』 『99本の薔薇の花束(6)/花前カレン』 [バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン]については以下のブログ 『バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの魅力(2)/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの魅力(3)/花前カレン』 「薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン」については以下のブログ 『薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン』 『ばら・バラ・薔薇の歴史(2)/花前カレン』 『バラ・薔薇・ばらの歴史(3)/花前カレン』 「ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン」については以下のブログ 『ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン』 『ディオールと薔薇・ばら(2)/花前カレン』 『ディオールと薔薇(3)/花前カレン』 『ディオールとばら(4)/花前カレン』 『ディオールとバラ(5)/花前カレン』 「南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会』 『南仏グラースのバラ畑(2)/花前カレン』 『南仏グラースのバラ畑(3)/花前カレン』 「日本のバラの歴史/花前カレン一期一会」については以下のブログ 『日本のバラの歴史/花前カレン一期一会』 『日本のバラの歴史(2)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(3)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(4)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(5)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(6)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(7)/花前カレン』 『日本のバラの歴史(8)/花前カレン』 を作成してアップしてあります。併せてご覧いただければ幸いです。 | ||||
■記事『パパメイアン(2)/花前カレン@京都国際芸術院』 | ||||
以下に香りのよい、強いダマスク・モダンと名付けられた香りのハイブリッドティー(HT)のパパメイアンのデータを書きます。 【パパメイアン】 ■品種名: パパメイアン ■英語名: Papa Meilland ■フランス語名: Papa Meilland (パパ・メイアン) ■系統: ハイブリッドティー(HT) ■咲く時期: 四季咲き ■咲き方: 大輪1輪咲き ■花の形: 半剣弁高芯 ■花の色: 黒紅色 ■花径: 13㎝~15㎝ ■葉: 照り葉 ■香り: ダマスク・モダン 強 ■樹形: 直立性 ■花弁数: 25~30枚 ■樹勢: 強い ■トゲ: 並 ■樹高×横張り: 180×60cm ■耐病性: 黒星病、うどん粉病に注意 ■作出年: 1963年 ■作出国: フランス ■作出者: メイランド社(Meilland International SA メイアン・アンテルナショナル エスアー/メイアン・インターナショナル株式会社) ■受賞: 1988年に世界連合バラ協会殿堂入り ■交配親: Chrysler Imperial(クライスラー・インペリアル)×Charles Mallerin(シャルル・マルラン) ■作出者公式ページ: こちらから ■URL: https://meilland.com/ 【パパメイアン(2)/花前カレン@京都国際芸術院 02】 上の画像は、浜寺バラ園<浜寺公園バラ園(浜寺公園ばら庭園)>の和風バラ庭園内のライトアップされたバラ畑のビジュアルです。 写りこんでいるバラ(薔薇ばら)の種はパパメイアンではありませんが、赤いバラがライトに映える雰囲気だけご覧ください。 浜寺バラ園(浜寺公園ばら庭園)から戻って、家に着いてからパパメイアン・バラ(薔薇)についてネット検索してみました。 私が以前愛用していた資生堂のパパメイアンの香水の確かめも含めてです。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、パパメイアン(2)/花前カレン@京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |