心龍

2023年05月10日

し 『心龍タマネギ地産地消(2)/花前カレン』

(2)『心龍タマネギ地産地消(2)/花前カレン』


【心龍タマネギ地産地消(2)/花前カレン 画像01】
心龍タマネギ地産地消(2)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍タマネギ地産地消(2)/花前カレン画像01
心龍の屋号ひこべえがお届け新タマネギ地産地消♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『心龍タマネギ地産地消(2)/花前カレン』です。

 前回の紹介ブログ『心龍タマネギ地産地消/花前カレン』の続きです。

 画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「吉祥院心龍玉ねぎ地産地消/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」としています。

 画像サブタイトルは、<心龍の屋号ひこべえがお届け新タマネギ地産地消♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★心龍ひこべえの新玉ねぎは安全美味!生涯学習定期講座「暦のごはん」で地産地消です♪>です。

 新タマネギ・タマネギ・新タマ・玉ねぎ・新玉ねぎについては先日より以下

新タマネギ簡単レシピ(2)/花前カレン
新タマネギ簡単レシピ/花前カレン
生涯学習~暦のごはんリハ(3)/花前カレン
生涯学習~暦のごはんリハ(2)/花前カレン
生涯学習~暦のごはんリハ/花前カレン
タマネギ~生活習慣病予防(3)/花前カレン
タマネギ~生活習慣病予防(2)/花前カレン
タマネギ~生活習慣病予防/花前カレン
新タマ浜育・はまそだち(3)/花前カレン
新タマ浜育・はまそだち(2)/花前カレン
新タマ浜育・はまそだち/花前カレン

を書いて投稿してあります。

 あわせてお読みいただければ幸いです。


『心龍タマネギ地産地消(2)/花前カレン』data

■ファイルタイトル=心龍タマネギ地産地消(2)/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39902606.html
■タグ=心龍 タマネギ 地産地消 花前カレン 吉祥院心龍 ひこべえ 玉ねぎ 暦のごはん 北洞院エリ子 京都国際芸術協会
■画像タイトル=吉祥院心龍玉ねぎ地産地消/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=心龍の屋号ひこべえがお届け新タマネギ地産地消♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★心龍ひこべえの新玉ねぎは安全美味!生涯学習定期講座「暦のごはん」で地産地消です♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで長辺1280x短辺960に拡大
□心龍タマネギ地産地消(2)/花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/2/72467b8a.jpg



 トップのタイトル画像は、ウチ一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の大阪南本部の「書画と豊かな田舎暮らし」を提唱する、私のパートナーである書画家心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の運営する広大な農場の玉ねぎ畑から新タマネギ「浜育/はまそだち」を収穫したばかりのワンショットビジュアルです。

 心龍自身の名義の畑だけでも2000坪以上あります。

 心龍は自分や叔父さんや仲間の畑で収穫した作物は、旬に合わせて新鮮な状態で、出来るだけ地元の皆さんに美味しく食べていただきたい!

 自分も食べる野菜なのだから、出来るだけ農薬を控えて安全に食べたい!

 安全で新鮮で美味しい野菜のある食生活、それが本当に豊かな暮らし、地産地消の基本精神だといつも唱えています。

 新玉ねぎの場合は採れたら旨味がある新鮮で美味しい旬に早速食べて頂きたい!

 画像の中で心龍は言います、

 「早生浜育は今が収穫時です♪

 サラダでも調理しても甘くて美味しい

 ひこべえの朝採り新玉ネギ♪

 わたくし心龍の自信作です。」と。

 今年春に収穫した新玉ねぎは、先ずは私、北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>の岸和田市教育員会生涯学習定期講座「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」で使って、地産地消を実践します。

 今年2023年度の岸和田市教育員会生涯学習定期講座「暦のごはん~暮らしの歳時記」では、「実習編」とタイトルに追加されていますように、季節にあわせた旬のお野菜を使って、受講生の皆さんに調理・お料理をしていただきます。

 私エリ子花前カレンは本講座では栄養士として講座に立ちます。

 もちろん講座は私一人ではなくて、私の弟子や助手にアシストしてもらいます、ありがとうございます。

 恐らくこのブログが公開される日は、2023年令和5年5月9日(火)に実施予定の生涯学習定期講座「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」が終わった後かも知れませんので、タイムラグ的な文章の不具合などあれば随時適宜にお読み替え頂ければ幸いです。・・・つづく


■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代西村園子
□撮影:心龍EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2023年05月09日

し 『心龍タマネギ地産地消/花前カレン』

(1)『心龍タマネギ地産地消/花前カレン』


【心龍タマネギ地産地消/花前カレン 画像01】
心龍タマネギ地産地消/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍タマネギ地産地消/花前カレン画像01
心龍の屋号ひこべえがお届け新タマネギ地産地消♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『心龍タマネギ地産地消/花前カレン』です。

 画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「吉祥院心龍玉ねぎ地産地消/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」としています。

 画像サブタイトルは、<心龍の屋号ひこべえがお届け新タマネギ地産地消♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★吉祥院心龍の農家屋号ひこべえの畑で収穫した朝採り新タマネギで地産地消を企画する♪>です。

 タマネギ・新たまねぎ・新タマについては先日より以下

新タマネギ簡単レシピ(2)/花前カレン
新タマネギ簡単レシピ/花前カレン
生涯学習~暦のごはんリハ(3)/花前カレン
生涯学習~暦のごはんリハ(2)/花前カレン
生涯学習~暦のごはんリハ/花前カレン
タマネギ~生活習慣病予防(3)/花前カレン
タマネギ~生活習慣病予防(2)/花前カレン
タマネギ~生活習慣病予防/花前カレン
新タマ浜育・はまそだち(3)/花前カレン
新タマ浜育・はまそだち(2)/花前カレン
新タマ浜育・はまそだち/花前カレン

を書いて投稿してあります。

 あわせてお読みいただければ幸いです。


『心龍タマネギ地産地消/花前カレン』data

■ファイルタイトル=心龍タマネギ地産地消/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39901401.html
■タグ=心龍 タマネギ 地産地消 簡単レシピ 花前カレン 吉祥院心龍 ひこべえ 中瀬君代 北洞院エリ子 京都国際芸術協会
■画像タイトル=吉祥院心龍玉ねぎ地産地消/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=心龍の屋号ひこべえがお届け新タマネギ地産地消♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★吉祥院心龍の農家屋号ひこべえの畑で収穫した朝採り新タマネギで地産地消を企画する♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで長辺1280x短辺960に拡大
□心龍タマネギ地産地消/花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/2/426abd38.jpg



 トップのタイトル画像は、ウチ一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の大阪南本部の「書画と豊かな田舎暮らし」を提唱する、私のパートナーである書画家心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の運営する広大な農場のタマネギ畑から採れる新タマネギ「浜育/はまそだち」を使って地産地消を企画して、生涯学習定期講座「暦のごはん~暮らしの歳時記(実習編)」では、どんな料理を作ろうかと話し合っているビジュアルワンショットです。

 背景画像に心龍師範の農家の畑で採れたタマネギ画像を貼り付けてあります。

 左から吉祥院心龍(きっしょういんしんりゅう)総師範、わたくし、そして書道師範の中瀨君代(なかせきみよ)です。

 わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>は栄養士として調理した「~超ラクチン♪新玉ねぎの丸ごと電レンチン~」の簡単レシピ「作り方」「仕上げ」のテキストを書き上げた時の画像です。

 2023年令和5年5月9日(火)に実施予定の生涯学習定期講座「暦のごはん~暮らしの歳時記」で受講生の皆さんに作って頂く「新玉ねぎの丸ごと電レンチン~」の打ち合わせ、深夜零時を回ってやっと終えました。・・・つづく


■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代西村園子
□撮影:心龍EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2023年04月30日

し 『新タマ浜育・はまそだち(3)/花前カレン』

(3)『新タマ浜育・はまそだち(3)/花前カレン』


【新タマ浜育・はまそだち(3)/花前カレン 画像01】
新タマ浜育・はまそだち(3)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
新タマ浜育・はまそだち(3)/花前カレン画像01
アリシン効果生食タマネギサラダ新タマ浜育・はまそだち♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『新タマ浜育・はまそだち(3)/花前カレン』です。

 前回の紹介ブログ『新タマ浜育・はまそだち(2)/花前カレン』の続きです。

 前々回の紹介ブログ『新タマ浜育・はまそだち/花前カレン』から続いています。

 画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「早生新タマネギ浜育・はまそだち/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」としています。

 画像サブタイトルは、<アリシン効果生食タマネギサラダ新タマ浜育・はまそだち♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★心龍と彼女の叔父さんが収穫したカネコ種苗の新タマネギ極早生・浜育はまそだち上出来です♪>です。


『新タマ浜育・はまそだち(3)/花前カレン』data

■ファイルタイトル=新タマ浜育・はまそだち(3)/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39832735.html
■タグ=新タマ 浜育 はまそだち 花前カレン アリシン カネコ種苗 早生 心龍 北洞院エリ子 京都国際芸術協会
■画像タイトル=早生新タマネギ浜育・はまそだち/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=アリシン効果生食タマネギサラダ新タマ浜育・はまそだち♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★心龍と叔父さんが収穫したカネコ種苗の新タマネギ極早生・浜育はまそだち上出来です♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□新タマ浜育・はまそだち(3)/花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/c/7c6c22ef.jpg



 この農場は私の一般社団法人京都国際芸術協会南大阪本部から車で10分ぐらいの近くにあります。

 トップのタイトル画像は心龍と彼女の叔父さんが今回収穫した、カネコ種苗株式会社の新タマネギ「極早生・浜育」のワンショットビジュアルです。

 新タマネギ「極早生・浜育・はまそだち」の播種期の目安は、西南暖地で9月8~10日、関東平坦地で9月4~6日です。

 新タマネギ「極早生・浜育・はまそだち」は、早生ですが、比較的育てやすい品種です。

 新タマネギ「極早生・浜育・はまそだち」は、生育が旺盛で、トウ立ちや分球の発生が少ないので、安定して栽培、収穫が出来ます。

 また、新タマネギ「極早生・浜育・はまそだち」は、暖地や中間地での栽培は好ましいですが、冷涼地でも栽培が可能だそうです。

 ただし、新タマネギ「極早生・浜育・はまそだち」は、積雪のある地域では栽培が難しくなりますので要注意です。

 幸い、今年はウチ一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の大阪南本部の「書画と豊かな田舎暮らし」を提唱する、私のパートナーである書家心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の運営する畑での新タマネギ「極早生・浜育」の収穫は4月の中旬から5月まで行っています。

 収穫状況は上出来です。・・・つづく


■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代西村園子
□撮影:心龍EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2023年02月18日

ね 『年始一喜(3)/北洞院エリ子花前カレン』

(3)『年始一喜(3)/北洞院エリ子花前カレン』


【年始一喜(3)/北洞院エリ子花前カレン 画像01】
年始一喜(3)/北洞院エリ子花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
年始一喜(3)/北洞院エリ子花前カレン画像01
北洞院エリ子花前カレンの功を奏したadvice人生訓♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『年始一喜(3)/北洞院エリ子花前カレン』です。

 前回の紹介ブログ『年始一喜(2)/北洞院エリ子花前カレン』の続きです。

 前々回の紹介ブログ『年始一喜/北洞院エリ子花前カレン』から続いています。

 画像タイトルは、「年始一喜/北洞院エリ子花前カレン@一般社団法人京都国際芸術協会」で、ファイルタイトルとは若干異なっています。

 画像サブタイトルは、「北洞院エリ子花前カレンの功を奏したadvice人生訓♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★人生いろいろ思いついたら今日が吉日自分の決断が正しいと信じて行動する事が幸せです♪>としています。

 トップのタイトル画像は、私が撮り貯めている写真、ワンショットビジュアルです。

 作成している写真集から適当に抜粋していますので、本ブログの内容とは関係がありませんのでご理解ください。

 景色は京都清水寺で、画像内の左下の画像は私が得意とする、まかない定食のおばんざい「高野豆腐定食」です。

 ちなみに、このブログのテキストは過去に作成したもので、現時点から見ると、時間的なずれや内容に不整合がある可能性があります。お読みいただいて不具合がある場合は随時適宜にご理解いただければ幸いです。


『年始一喜(3)/北洞院エリ子花前カレン』data

■ファイルタイトル=年始一喜(3)/北洞院エリ子花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39044404.html
■タグ=年始一喜 北洞院エリ子 花前カレン まかない定食 おばんざい 心龍 人生訓 四字熟語 家元エリ子 京都国際芸術協会
■画像タイトル=年始一喜(3)/北洞院エリ子花前カレン@一般社団法人京都国際芸術協会
■サブタイトル=北洞院エリ子花前カレンの功を奏したadvice人生訓♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★人生いろいろ思いついたら今日が吉日自分の決断が正しいと信じて行動する事が幸せです♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□年始一喜(3)/北洞院エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/9/491f959b.jpg



 このブログページは、若輩ながら、私の人生訓的アドバイスがなんらかの功を奏したことが嬉しくて一喜、ブログで報告させて頂いています。

 私、我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>で代表を務める、京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>は、心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>と一緒に時には人生の悩みごとの相談も受けます。

 心龍の人生訓熟語については書(『人生訓四字熟語/困知勉行』『人生訓四字熟語「曇華一現」/吉祥院心龍@北洞院流書法道』など)に認めて(したためて)あります。

 御笑覧頂ければ幸いです。

 以下は前回の私の人生訓的アドバイスの続きです。



いつも私は、今の状態でこれで良いのか?って自問します。

今の私にとって一番大切なものは何かって?

そうすると答えは自ずと見えてきます。

その答えに導くならどうする?

うん、いろいろな事に対して素直に躊躇なくやれることになります。

この事を自覚して、人生最短距離で法定遵守の速度で自分が定めた目的地に向かって走って行きたいものです。

子供は道草からいろいろな事を学びますが、今の定年が見えてきているあなた様には道草は無駄なように思います。

人生100年時代と言われますが、死んで後から、あの時が人生のターニングポイント、分岐点だったのにって、後悔はしたくないですね。

そう思って自分で出来る事はシャカリキになって身体が壊れても良いと思うくらい頑張ってやってみてください。

思いついたら今日が吉日。

悩んでいるよりは決断。

決断したら信じて進む。

一喜一憂することは必要なし。

自分が決断したのだから正しいのだ。

そう信じて明るい未来をイメージする。

それがあなた様の幸せに繋がると思います。



以上は掲載許可を頂いています。

 プライバシー保護のため、固有名詞など、個人を特定される語句は削除しています。

 私がアドバイスして今は独立して成功されている方からお年賀を頂き、とても嬉しく感じました。

 私の書いたメールで、立派に決断をされた勇気と努力と幸運、そしてお役に立てた事の喜びを大いに感じつつも、身の引き締まる思いで今年も頑張ろうと思う北洞院エリ子花前カレンの<京この頃>です。




■ブログ企画:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:EricoHK
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年10月03日

き 『キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン』

(6)『キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン』


【キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン 画像01】
キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン画像01
▼画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン画像01
ヒマワリがフォーカルポイントのトライアンギュラーフラワーアレンジ♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。





 こんばんは、京この頃★北洞院エリ子花前カレンです。

 今回の紹介ブログは、『キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン』です。

 「キッズフラワー第五回」については、このブログページを含んで9月の月末より6本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン
キッズフラワー2022第五回(5)/花前カレン
キッズフラワー2022第五回(4)/花前カレン
キッズフラワー2022第五回(3)/花前カレン
キッズフラワー2022第五回(2)/花前カレン
キッズフラワー2022第五回/花前カレン
を書いて投稿してあります。

 画像タイトルは、「キッズフラワー2022第五回/京都四条北洞院流家元エリ子@京都国際芸術協会」です。

 画像サブタイトルは、「ヒマワリがフォーカルポイントのトライアンギュラーフラワーアレンジ♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★フォーカルポイントにヒマワリを使った基本形のトライアンギュラー園子先生心龍先生もキッズに個別指導♪>としています。

 トップのタイトル画像01は、フォーカルポイントのワンショットビジュアルです。

 フォーカルポイントの挿す位置と長さの説明をしました。

 各自キッズはフォーカルポイント用のヒマワリをカットして挿しています。

 画像左は、フォーカルポイントの花ヒマワリの正面から撮影した画像です。

 画像右は、フォーカルポイントの花ヒマワリの横から撮影した画像です。


 さて、今年のキッズフラワー定期講座は、先月8月までのブログを紹介しますと、

 キッズフラワー2022第四回については、
キッズフラワー2022第四回(9)/花前カレン
キッズフラワー2022第四回(8)/花前カレン
キッズフラワー2022第四回(7)/花前カレン
キッズフラワー2022第四回(6)/花前カレン
キッズフラワー2022第四回(5)/花前カレン
キッズフラワー2022第四回(4)/花前カレン
キッズフラワー2022第四回(3)/花前カレン
キッズフラワー2022第四回(2)/花前カレン
キッズフラワー2022第四回/花前カレン

 キッズフラワー2022第三回については、
キッズフラワー2022第三回(5)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第三回(4)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第三回(3)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第三回(2)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第三回/エリ子花前カレン

 キッズフラワー2022第二回については、
キッズフラワー2022第二回(6)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第二回(4)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第二回(3)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第二回(2)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第二回/エリ子花前カレン

 キッズフラワー2022第一回については、
キッズフラワー2022第一回(4)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第一回(3)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第一回(2)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第一回/エリ子花前カレン
キッズフラワー定期講座/北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー定期講座/北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー定期講座(2)/北洞院エリ子花前カレン

を作成して既に投稿してあります。


キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン』data

■ファイルタイトル=キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/38376876.html
■タグ=キッズフラワー 花前カレン トライアンギュラー ヒマワリ フォーカルポイント 心龍 園子先生 西村園子 北洞院エリ子 京都国際芸術協会
■画像タイトル=キッズフラワー2022第五回/京都四条北洞院流家元エリ子@京都国際芸術協会
■サブタイトル=ヒマワリがフォーカルポイントのトライアンギュラーフラワーアレンジ♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★フォーカルポイントにヒマワリを使った基本形のトライアンギュラー園子先生心龍先生もキッズに個別指導♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/8/e8a9c85a.jpg
□キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/a/da0ff9a9.jpg



【キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン 画像02】
キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン画像02
▼画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレン画像02
ヒマワリがフォーカルポイントのトライアンギュラーフラワーアレンジ♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。






☆3、フォーカルポイント

 ヒマワリを挿す
 挿す場所とヒマワリが有るべき所の指示をします
 キッズは各自でヒマワリをカットして挿します)


☆4、残りの花で間(空いている所)に花を挿す

 アウトラインに挿した花とフォーカルポイントの花を繋ぐように花を挿す
 (フィラーフラワーの役目をする花です)



 こうして、基本形のトライアンギュラーも挿す順序を追ってアレンジメントして行くと、初めてでも綺麗にバランスよく二等辺三角形ができました。

 基本形のトライアンギュラーが出来ると、高さを長くしたり、反対に高さを低くしたり、幅を長く出したりして又別のアレンジが出来ていきます。

 上の画像02は、完成した基本形のトライアンギュラーアレンジメントを手にしたキッズの集合ワンショットビジュアルです。

 画像にはウチ独自の「とても、よく出来ました♪」のスタンプを押させてもらっています。

 因みに、画像の後列右端は、助手をしてくれる吉祥院心龍先生。

 そして左は西村園子先生です。
 
 今回のレッスンの初めに、心龍先生、園子先生のお二人からキッズ達に自己紹介してもらいました。

 ブログは、改めて別の機会で心龍先生と園子先生を紹介させて頂きます。

 これからは、心龍先生と園子先生ご両人の協力を得て、キッズ達には少しずつ発展させたフラワーアレンジのテーマで教えていきたいと思う北洞院エリ子花前カレンの今日この頃です。


過去の「キッズフラワー」のアーカイブアニメ@キッズフラワー2022第五回(6)/花前カレンキッズ・フラワー」archive
岸和田市教育委員会生涯学習主催
過去の「キッズ・フラワー」講座記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 岸和田市教育委員会(岸教委)生涯学習部管轄のいきいき学びのプラン「キッズ・フラワー」講座は、コロナ感染症災禍の中、2020年過去10回、無事に開催されてきたキッズ・フラワーについてはお陰様で沢山のブログを書かせていただいています。

 昨年2021年東岸和田市民センターでスタートしたキッズ・フラワー定期講座については「キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院」として、以下のブログ
キッズフラワー2021第5回/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(9)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(8)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(6)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(5)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(4)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(3)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回/京都国際芸術協会
キッズフラワー2021第4回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第4回/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(2)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(3)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(4)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(5)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(6)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(7)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(8)/京都国際芸術協会
キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(6)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院
キッズフラワー2021第2回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回/京都国際芸術院
「ハーバリウム/キッズフラワー@京都国際芸術院」
 『ハーバリウム/キッズフラワー(5)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(4)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(3)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(2)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー@京都国際芸術院
「キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院」
 『キッズフラワー2021第1回(9)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(8)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(7)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(6)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 また、「キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院」ブログについては、以下のブログ
キッズフラワー2020第10回(10)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院」については6本シリーズで以下のブログ

キッズフラワー2020第9回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院
を書いて投稿しています。

 「キッズフラワー2020第8回」についてのブログは8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワーとコロナ感染防止(3)/花前カレン
キッズフラワーとコロナ感染防止(2)/花前カレン
キッズフラワーとコロナ感染防止/花前カレン
キッズフラワー2020第8回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院」については13本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第7回(13)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(12)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(11)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(10)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院

 「キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院」については7本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第6回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院

 「キッズフラワー2020第5回/京都国際芸術院」については8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第5回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回/京都国際芸術院
を書いてアップしてあります。

 「キッズ・フラワー2020第4回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第4回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第3回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院」ブログについて、8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第2回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 2020年令和2年のキッズ・フラワー第一回講座については、「キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院」というタイトルの9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020開講(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 また、過去の「キッズフラワー」については以下のブログリンク集を作成してあります。
リンク集はこちらからご覧いただけます。


■企画&テキスト:北洞院エリ子花前カレン
□編集 HirokoFIORI
□撮影:吉祥院心龍, Erico大阪南本部_



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年02月11日

い 『家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン』

(5)『家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン』


【家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン 画像01】
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像01
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン』です。

 「家元エリ子と行く京都東山/花前カレン」については先日より以下のブログ
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 このブログページで紹介の画像は、家元エリ子と行く京都東山パワースポット散策の一つのコースのワンショットビジュアルです。

 画像タイトルは、「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」で統一しています。

 画像サブタイトルは<五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会>としています。

 Twitterとfacebook用コメントは<★家元エリ子と行く京都東山パワースポット散策のワンショット♪>としています。

 「京都東山パワースポット散策」については先日より以下のブログ
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン
京都東山パワースポット散策/花前カレン
壬寅京都パワースポット散策/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 併せてご覧頂ければ幸いです。

 「心龍の散策事始め壬寅」については以下のブログ
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 また、「京都東山パワースポットについては以下のブログ
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

『家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36803499.html
■タグ=家元エリ子 京都東山 花前カレン 五黄の壬寅 正月七日 パワースポット 会員プレミアムコース 心龍 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★家元エリ子と行く京都東山パワースポット散策のお気に入りワンショット♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/c/7c4d7a83.jpg
□家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/2/c2274d41.jpg
□家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/0/601de864.jpg



【家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン 画像02】
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像02
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




【家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン 画像03】
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像03
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。



 36年に一度の五黄の寅年2022年正月7日当日は、心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>に代わって、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾)>が「家元エリ子と行く京都東山パワースポットを訪れる旅」を催行させて頂きました。

 当日のスケジュールは以下です。


【家元エリ子と行く京都東山パワースポット】

皆知るがっつりパワースポットをお詣りししたあと、車で家元エリ子の隠れ処に案内
美味しい京御膳を頂いた後、人知れず霊験あらたかパワースポットを訪れる京都東山ワンデイツアー
コロナオミクロンに負けずに霊験パワー+「願えば叶う、希望は高く努力は惜しみなく」で今年五黄の壬寅も乗り切ります♪


=会員プレミアムコーススケジュール=

(1)10時00分 京都京阪電車「清水五条4番出口」で参加者集合・点呼
(2)10時30分 送迎車にて出町柳にて参加者の最後のお一人を迎える、自己紹介
(3)11時00分 送迎車にて松尾大社到着 初詣・参詣など自由行動
(4)11時40分 送迎車にて食事処(エリ子家元の隠れ処)へ ※お店のお名前は今回は控えさせていただきます。
(5)12時00分 お店ご自慢の新春お正月のみの特別昼食・おせち京御膳バージョン
(6)13時00分 隠れ処おかみさんのお話、京のパワースポット、運気が漲る京座敷巽の方位四隅などでコーヒー&トーク
(7)15時00分 家元エリ子の東山パワースポット散策と案内と自由行動
 ※この間の150分間のパワースポット散策の詳細は、殺到するといけませんので本ページではコメント紹介いたしません。
(8)17時30分 ディナー/まかないシェフによるイタリアン料理 ※当協会京都東山本部まかない厨房にて
 □アルフレード風ベーコン&海の幸カルボナーラ、ビッグフランクフルト添え ※今回はお代わり自由です。
 □チキン丸ごとブロイラー
 □朝採れ三種の野菜サラダ&チェダーチーズ・トマト・ボイルドエッグなどのトッピング ※お代わり自由
 □ボトルワイン(ボージョレーヌーボー)、ビール3種 ※お代わり自由
 □イチゴ&ブルーベルーの40センチケーキ ※お代わり自由
 □日本茶・コーヒー・紅茶 ※お代わり自由
(9)19時30分 まかないシェフによるイタリアン料理終了
(10)19時45分 京都京阪電車「祇園四条」「清水五条」へ車(高級外車と日本車高級ミニバン)で送る・解散

 因みに以上の行程と催行内容はオプションなしの会員プレミアムコース会費(8千円/税込み)でした。

 ご参加ありがとうございました。


 このワンデーツアーには、「皆知るがっつりパワースポットをお詣り」という記載がありますが、この「皆知るがっつりパワースポット」とは東山と真逆の西の守り神五黄の壬寅白虎の松尾大社(まつのおたいしゃ/通称:まつおたいしゃ)の事です。


 「パワースポット松尾大社」については別途以下のブログ、
パワースポット松尾大社(5)/花前カレン
パワースポット松尾大社(4)/花前カレン
パワースポット松尾大社(3)/花前カレン
パワースポット松尾大社(2)/花前カレン
パワースポット松尾大社/花前カレン
を現時点では10作シリーズで作成中です。

 明日は残りの3本を書き上げる予定です。

 ご参考のためにご覧いただければ幸いです。

 このワンデーツアーは、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>が企画し、わたくしの家元エリ子と行く京都東山パワースポット案内にも好評を頂きましてとても嬉しく感謝しています。・・・つづく




Text & Photo by 北洞院エリ子花前カレン
 Edit by HirokoFIORI


『家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン』北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術協会京都東山」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「京都東山」関連ブログ
by 北洞院エリ子花前カレン

 「清閑寺霊山町」については、このブログページを含んで以下のブログ
清閑寺霊山町(17)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(16)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(15)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(14)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(13)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(12)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(11)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(10)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(9)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(8)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(7)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(6)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(5)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(4)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(3)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(2)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町~京この頃てんこ森
を作成して更新してあります。

 「京この頃~維新の道」については以下のブログ
京この頃~維新の道(14)/花前カレン
京この頃~維新の道(13)/花前カレン
京この頃~維新の道(12)/花前カレン
京この頃~維新の道(11)/花前カレン
京この頃~維新の道(10)/花前カレン
京この頃~維新の道(9)/花前カレン
京この頃~維新の道(8)/花前カレン
京この頃~維新の道(7)/花前カレン
京この頃~維新の道(6)/花前カレン
京この頃~維新の道(5)/花前カレン
京この頃~維新の道(4)/花前カレン
京この頃~維新の道(3)/花前カレン
京この頃~維新の道(2)/花前カレン
京この頃~維新の道/花前カレン
を作成して更新してあります。

 「人のいない東山観光スポット」ブログについては以下のブログ
人のいない東山観光スポット(6)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(5)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(4)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(3)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(2)/花前カレン
人のいない東山観光スポット/花前カレン
を作成して更新してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年12月29日

211229■こって牛の年末/北洞院エリ子花前カレン

(1)
211229『こって牛の年末/北洞院エリ子花前カレン』


21122901



 本日の紹介ブログは、『こって牛の年末/北洞院エリ子花前カレン』です。

 上のタイトル画像は公民館での一回きりのワンオフレッスン「クリスマスリース」での参加者の皆様の集合写真です。

 掲載許可は参加者の皆様より頂いております。

 本ブログのタイトルは「多忙な年末2021/北洞院エリ子花前カレン」でした。

 毎年の事ですが、年末の多忙さは
(1) 一般社団法人京都国際芸術協会の代表としての業務と営業部長としての活動
(2) クリスマス・年末にかけての教育委員会生涯学習いきがい教育のレッスン他、依頼のあった出張講座
(3) 私の個人塾「京都国際芸術院」での各種レッスンの実施と管理
(4) 弟子への育成指導と教育と勉強会
(5) 私の原点は花屋ですので年末年始の花の仕入れとフラワーショップでの花卉販売
(6) 毎日のブログ作成と取材活動
(7) 機関紙アートの旅の企画と出版
(8) ファンクラブ・会員との情報交換とまかない食親睦会
(9) プロパー営業として産直市場でのフラワーアレンジメント作品販売とイベント企画
(10) お花・北洞院流華法道御流儀やフラワーアレンジメントの資格とお免状授与の審査

他、一層の精進と自らのスキルアップ学習(現在はITリテラシーと英会話)など等、枚挙に暇がありません。


 今日は私、北洞院エリ子花前カレンの多忙な年末を末広がりの8枚以上の画像で紹介します。

 少しお付き合いくださいませ。

(1)一般社団法人京都国際芸術協会の代表としての業務と営業部長としての活動

21122902



(2) クリスマス・年末にかけての教育委員会生涯学習いきがい教育のレッスン他、依頼のあった出張講座

21122903



(3) 私の個人塾「京都国際芸術院お山の教室」での各種レッスンの実施と管理

21122904



(4) 弟子への育成指導と教育と勉強会

21122905



(5) 私の原点は花屋ですので年末年始の花の仕入れとフラワーショップでの花卉販売


21122906



(6) 毎日のブログ作成と取材活動

21122907




(7) 機関紙アートの旅の企画と出版

21122908



(8) ファンクラブ・会員との情報交換とまかない食親睦会

21122909



(9) プロパー営業として産直市場でのフラワーアレンジメント作品販売とイベント企画

21122910



(10) お花・北洞院流華法道御流儀やフラワーアレンジメントの資格とお免状授与の審査

21122911



 2018年5月、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾)>と書家で書の総帥である京都四条北洞院流書法道宗家、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)の二人が中心になって、弟子・支援者そしてネットでのサポーターの皆様のご協力を得て立ち上げました、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>は、今年2021年9月13日に社名を一般社団法人京都国際芸術協会に変更、所在地を京都四条から京都東山に本部移転を行いました。

 ※詳しくは国税庁法人番号公表サイトの法人名の情報を参照ください。

 振り返るに、今年2021年は怒涛の丑年、それもこって牛(こってうし)とも言える丑年でした。

 丑年、それもコロナ災禍のこって牛(こってうし)年最後のチャレンジとして、<心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」<新年寅年の事初めを、京都東山で私との散策から始めませんか?>にご参加ください♪>(※参照『心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会』『京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院』『心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会』他)イベントの募集をネットで12月14日から19日の6日間で行いました。

 コメントお問い合わせや多くのお電話そして、お申込みありがとうございました。

 何と!定員6名様は当日で満席となりました。

 定員を増やすかもう6名のワンツアー(エリ子家元のガッツリ隠れ家と人知れずパワースポット)を考えて今年の31日大晦日を締め切りとして募集公示を続けています。

 私や心龍が京都東山では多くのスピリッチュアルパワーと一期一会のご縁を頂いております。

 想像を越えるパワー。

 そして良きご縁です。

 コロナ災禍で組織の運営は厳しく、毎月赤字の連続でトップとしての責任は重大です。

 しかしその分、コロナのお陰で色々な事を見直しカイゼンを行うタイミングを頂いていると思っています。

 京都東山に一般社団法人京都国際芸術協会を移転して職種を新規に変更拡大して、精神的にも大きく強く成長した「実り」として捉える事、それを喜びと来年五黄の寅年(壬寅/みずのえとら/じんすいのとら/じんいん)への励みにしたいと思っています。・・・つづく



text & photo by 北洞院エリ子花前カレン & HirokoFIORI





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年12月19日

し 『心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会』

(6)『心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会』


【心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会 画像01】
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会画像01
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログでございます。

 今回の紹介ブログは、『心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会』でございます。

 「心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会」については、このブログページを含んで先日より以下
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
を作成してアップしてございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」にご参加ください♪>としてございます。

 このブログページでは、<新年寅年の事初めを、京都東山で私との散策から始めませんか?>というお誘いをさせて頂いてございます。

 先日より、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の京都東山本部の新オフィスで「書と癒しの心と豊かなお家暮らし」を提唱してございます、わたくし心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が2022年・令和4年壬寅(みずのえとら、じんすいのとら、じんいん)の新春イベントとして、「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」を催行いたします。

 奮ってご参加頂ければ幸いでございます。


 わたくし心龍の最近のブログは以下
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 併せてご笑覧くださいませ。

=京都国際芸術協会の新春イベント=

心龍、京都東山散策事始め♪
心龍のパワースポット案内!
心龍と歩く新しい自分との出会い

今聞きたい、幸福のスパイラルとは?
出会い・お金・豊かな暮らし
そして本当のブランディング!!

心龍のおすすめ、
京都東山の癒しのオーベルジュでお食事
コーヒーの香りの中で京都を一望♪
豊潤で上質の瞬間(とき)を紡ぎます♪



【心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会 画像02】
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会画像02
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




『心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36581506.html
■画像タイトル=心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=心龍 散策事始め 壬寅 新春イベント 京都国際芸術協会 東山散策 イブニングツアー 京都国際芸術院 北洞院エリ子 花前カレン
■Twitterとfacebook用コメント=★心龍の新春イベント~東山散策イブニングツアーもオプションで♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/5/9506044b.jpg
□心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/1/f1336714.jpg
□心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/a/fa008082.jpg



【心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会 画像03】
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会画像03
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





心龍の2022年壬寅・新春イベント開催♪

心龍、京都東山散策事始め♪

心龍のパワースポット案内!

新年寅年の事始めを、京都東山で私との散策から始めませんか?

題して「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」でございます。

今までの自分自身から一歩踏み出したい方、今までと違う自分に巡り会いたい方、さぁ、始めてみましょう。

心龍とご一緒に。

当日は、わたくし心龍開眼のパワースポットにもご案内いたします。


【心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅】
■日時: 2022年1月7日(金)午前10時~午後3時解散
■募集人数: 6人
■集合場所: 京阪清水五条駅④番出口
■参加申し込み: 電話受付 090-5058-1088
■参加費用: 8千円~2万円
■催行確定人数: 4人
※募集人数が満たない場合は催行できませんので悪しからずご了承くださいませ。
■内容:
□京都東山散策
□自分発見の事始めのお話

□心龍のおすすめ、眺めの良い癒しの宿で京都を一望しながらお食事(ランチ)
□パワースポット案内
□解散後自由行動
 ・ご希望の方は心龍のオフィスを御案内いたします。
 ・ご希望の方はオプションでイブニングツアー/高級外車で京都市内のご要望のスポットを御案内できます。
 詳しくは、参加お申し込みの際にお問い合わせください。

吉祥院心龍




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月18日

し 『心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会』

(5)『心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会』


【心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会 画像01】
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会画像01
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログでございます。

 今回の紹介ブログは、『心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会』でございます。

 「心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会」については、先日より以下
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
を作成してアップしてございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★心龍の新春イベント~東山散策と癒しの宿でのランチをご一緒に♪>としてございます。

 このブログページでは、<新年寅年の事初めを、京都東山で私との散策から始めませんか?>というお誘いをさせて頂いてございます。

 先日より、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の京都東山本部の新オフィスで「書と癒しの心と豊かなお家暮らし」を提唱してございます、わたくし心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が2022年・令和4年壬寅(みずのえとら、じんすいのとら、じんいん)の新春イベントとして、「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」を催行いたします。


 奮ってご参加頂ければ幸いでございます。


 わたくし心龍の最近のブログは以下
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 併せてご笑覧くださいませ。

=京都国際芸術協会の新春イベント=

心龍、京都東山散策事始め♪
心龍のパワースポット案内!
心龍と歩く新しい自分との出会い

今聞きたい、幸福のスパイラルとは?
出会い・お金・豊かな暮らし
そして本当のブランディング!!

心龍のおすすめ、
京都東山の癒しのオーベルジュでお食事
コーヒーの香りの中で京都を一望♪
豊潤で上質の瞬間(とき)を紡ぎます♪



【心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会 画像02】
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会画像02
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




『心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36580539.html
■画像タイトル=心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=心龍 散策事始め 壬寅 新春イベント 京都国際芸術協会 東山散策 パワースポット 京都国際芸術院 北洞院エリ子 花前カレン
■Twitterとfacebook用コメント=★心龍の新春イベント~東山散策と癒しの宿でのランチをご一緒に♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/d/edb9caf2.jpg
□心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/a/ea426e96.jpg
□心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/4/f46af156.jpg



【心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会 画像03】
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会画像03
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





心龍の2022年壬寅・新春イベント開催♪

心龍、京都東山散策事始め♪

心龍のパワースポット案内!

新年寅年の事始めを、京都東山で私との散策から始めませんか?

題して「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」でございます。

今までの自分自身から一歩踏み出したい方、今までと違う自分に巡り会いたい方、さぁ、始めてみましょう。

心龍とご一緒に。

当日は、わたくし心龍開眼のパワースポットにもご案内いたします。


【心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅】
■日時: 2022年1月7日(金)午前10時~午後3時解散
■募集人数: 6人
■集合場所: 京阪清水五条駅④番出口
■参加申し込み: 電話受付 090-5058-1088
■参加費用: 8千円~2万円
■催行確定人数: 4人
※募集人数が満たない場合は催行できませんので悪しからずご了承くださいませ。
■内容:
□京都東山散策
□自分発見の事始めのお話

□心龍のおすすめ、眺めの良い癒しの宿で京都を一望しながらお食事(ランチ)
□パワースポット案内
□解散後自由行動
 ・ご希望の方は心龍のオフィスを御案内いたします。
 ・ご希望の方はオプションでイブニングツアー/高級外車で京都市内のご要望のスポットを御案内できます。
 詳しくは、参加お申し込みの際にお問い合わせください。

吉祥院心龍




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月17日

し 『心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会』

(4)『心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会』


【心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会 画像01】
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像01
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログでございます。

 今回の紹介ブログは、『心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会』でございます。

 「心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会」については、先日より以下
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
を作成してアップしてございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★新春イベント~心龍開眼の京都東山パワースポットを案内します♪>としてございます。

 このブログページでは、<新年2022壬寅の事初めを、京都東山で私との散策から始めませんか?>というお誘いをさせて頂いてございます。

 先日より、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の京都東山本部の新オフィスで「書と癒しの心と豊かなお家暮らし」を提唱してございます、わたくし心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が2022年・令和4年壬寅(みずのえとら、じんすいのとら、じんいん)の新春イベントとして、「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」を催行いたします。


 奮ってご参加頂ければ幸いでございます。


 わたくし心龍の最近のブログは以下
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 併せてご笑覧くださいませ。

=京都国際芸術協会の新春イベント=

心龍、京都東山散策事始め♪
心龍のパワースポット案内!
心龍と歩く新しい自分との出会い

今聞きたい、幸福のスパイラルとは?
出会い・お金・豊かな暮らし
そして本当のブランディング!!

心龍のおすすめ、
京都東山の癒しのオーベルジュでお食事
コーヒーの香りの中で京都を一望♪
豊潤で上質の瞬間(とき)を紡ぎます♪



【心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会 画像02】
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像02
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




『心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36580392.html
■画像タイトル=心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=心龍 散策事始め 壬寅 新春イベント 京都国際芸術協会 京都東山 パワースポット 京都国際芸術院 北洞院エリ子 花前カレン
■Twitterとfacebook用コメント=★新春イベント~心龍開眼の京都東山パワースポットを案内します♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/0/002a7d13.jpg
□心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/2/a/2a8ac71d.jpg
□心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/d/cd1d3a40.jpg



【心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会 画像03】
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像03
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





心龍、京都東山散策事始め♪

心龍のパワースポット案内!

新年寅年の事始めを、京都東山で私との散策から始めませんか?

題して「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」でございます。

今までの自分自身から一歩踏み出したい方、今までと違う自分に巡り会いたい方、さぁ、始めてみましょう。

心龍とご一緒に。

当日は、わたくし心龍開眼のパワースポットにもご案内いたします。


【心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅】
■日時: 2022年1月7日(金)午前10時~午後3時解散
■募集人数: 6人
■集合場所: 京阪清水五条駅④番出口
■参加申し込み: 電話受付 090-5058-1088
■参加費用: 8千円~2万円
■催行確定人数: 4人
※募集人数が満たない場合は催行できませんので悪しからずご了承くださいませ。
■内容:
□京都東山散策
□自分発見の事始めのお話

□心龍のおすすめ、眺めの良い癒しの宿で京都を一望しながらお食事(ランチ)
□パワースポット案内
□解散後自由行動
 ・ご希望の方は心龍のオフィスを御案内いたします。
 ・ご希望の方はオプションでイブニングツアー/高級外車で京都市内のご要望のスポットを御案内できます。
 詳しくは、参加お申し込みの際にお問い合わせください。

吉祥院心龍




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月16日

し 『心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会』

(3)『心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会』


【心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会 画像01】
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会画像01
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログでございます。

 今回の紹介ブログは、『心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会』でございます。

 昨日・前回の紹介ブログ『心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会』の続きでございます。

 前々回・一昨日の紹介ブログ『心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会』から続いてございます。

 画像タイトルは「心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★心龍の京都東山散策事始め壬寅(みずのえとら)イベント♪>としてございます。

 このブログページでは、<新年寅年の事初めを、京都東山で私との散策から始めませんか?>というお誘いをさせて頂いております。

 先日より、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の京都東山本部の新オフィスで「書と癒しの心と豊かなお家暮らし」を提唱してございます、わたくし心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が2022年・令和4年壬寅(みずのえとら、じんすいのとら、じんいん)の新春イベントとして、「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」を催行いたします。


 奮ってご参加頂ければ幸いでございます。


 わたくし心龍の最近のブログは以下
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 併せてご笑覧くださいませ。

=京都国際芸術協会の新春イベント=

心龍、京都東山散策事始め♪
心龍のパワースポット案内!
心龍と歩く新しい自分との出会い

今聞きたい、幸福のスパイラルとは?
出会い・お金・豊かな暮らし
そして本当のブランディング!!

心龍のおすすめ、
京都東山の癒しのオーベルジュでお食事
コーヒーの香りの中で京都を一望♪
豊潤で上質の瞬間(とき)を紡ぎます♪



【心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会 画像02】
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会画像02
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




『心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36580150.html
■画像タイトル=心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=心龍 散策事始め 壬寅 みずのえとら 京都国際芸術協会 京都東山 パワースポット 京都国際芸術院 北洞院エリ子 花前カレン
■Twitterとfacebook用コメント=★心龍の京都東山散策事始め壬寅(みずのえとら)イベント♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/8/a89387d1.jpg
□心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/a/4addb68b.jpg
□心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/6/56a7cc62.jpg



【心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会 画像03】
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会画像03
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





心龍、京都東山散策事始め♪

心龍のパワースポット案内!

新年寅年の事始めを、京都東山で私との散策から始めませんか?

題して「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」でございます。

今までの自分自身から一歩踏み出したい方、今までと違う自分に巡り会いたい方、さぁ、始めてみましょう。

心龍とご一緒に。

当日は、わたくし心龍開眼のパワースポットにもご案内いたします。


【心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅】
■日時: 2022年1月7日(金)午前10時~午後3時解散
■募集人数: 6人
■集合場所: 京阪清水五条駅④番出口
■参加申し込み: 電話受付 090-5058-1088
■参加費用: 8千円~2万円
■催行確定人数: 4人
※募集人数が満たない場合は催行できませんので悪しからずご了承くださいませ。
■内容:
□京都東山散策
□自分発見の事始めのお話

□心龍のおすすめ、眺めの良い癒しの宿で京都を一望しながらお食事(ランチ)
□パワースポット案内
□解散後自由行動
 ・ご希望の方は心龍のオフィスを御案内いたします。
 ・ご希望の方はオプションでイブニングツアー/高級外車で京都市内のご要望のスポットを御案内できます。
 詳しくは、参加お申し込みの際にお問い合わせください。

吉祥院心龍




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月15日

し 『心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会』

(2)『心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会』


【心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会 画像01】
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会画像01
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログでございます。

 今回の紹介ブログは、『心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会』でございます。

 昨日・前回の紹介ブログ『心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会』の続きでございます。

 画像タイトルは「心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★心龍の京都東山散策事始め2022壬寅(みずのえとら)に参加しませんか♪>としてございます。

 このブログページでは、<新年寅年の事初めを、京都東山で私との散策から始めませんか?>というお誘いをさせて頂いてございます。

 先日より、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の京都東山本部の新オフィスで「書と癒しの心と豊かなお家暮らし」を提唱してございます、わたくし心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が2022年・令和4年壬寅(みずのえとら、じんすいのとら、じんいん)の新春イベントとして、「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」を催行いたします。


 奮ってご参加頂ければ幸いでございます。


 わたくし心龍の最近のブログは以下
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 併せてご笑覧くださいませ。

=京都国際芸術協会の新春イベント=

心龍、京都東山散策事始め♪
心龍のパワースポット案内!
心龍と歩く新しい自分との出会い

今聞きたい、幸福(しあわせ)のスパイラルとは?
出会い・お金・豊かな暮らし
そして本当のブランディング!!

心龍のおすすめ、
京都東山の癒しのオーベルジュでお食事
コーヒーの香りの中で京都を一望♪
豊潤で上質の瞬間(とき)を紡ぎます♪



【心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会 画像02】
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会画像02
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




『心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36579709.html
■画像タイトル=心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=心龍 散策事始め 壬寅 みずのえとら 京都国際芸術協会 京都東山 パワースポット 京都国際芸術院 北洞院エリ子 花前カレン
■Twitterとfacebook用コメント=★心龍の京都東山散策事始め2022壬寅(みずのえとら)に参加しませんか♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/b/3bf6db22.jpg
□心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/4/846909ee.jpg
□心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/5/55290114.jpg



【心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会 画像03】
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会画像03
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





心龍、京都東山散策事始め♪

心龍のパワースポット案内!

新年寅年の事始めを、京都東山で私との散策から始めませんか?

題して「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」でございます。

今までの自分自身から一歩踏み出したい方、今までと違う自分に巡り会いたい方、さぁ、始めてみましょう。

心龍とご一緒に。

当日は、わたくし心龍開眼のパワースポットにもご案内いたします。


【心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅】
■日時: 2022年1月7日(金)午前10時~午後3時解散
■募集人数: 6人
■集合場所: 京阪清水五条駅④番出口
■参加申し込み: 電話受付 090-5058-1088
■参加費用: 8千円~2万円
■催行確定人数: 4人
※募集人数が満たない場合は催行できませんので悪しからずご了承くださいませ。
■内容:
□京都東山散策
□自分発見の事始めのお話

□心龍のおすすめ、眺めの良い癒しの宿で京都を一望しながらお食事(ランチ)
□パワースポット案内
□解散後自由行動
 ・ご希望の方は心龍のオフィスを御案内いたします。
 ・ご希望の方はオプションでイブニングツアー/高級外車で京都市内のご要望のスポットを御案内できます。
 詳しくは、参加お申し込みの際にお問い合わせください。

吉祥院心龍




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月14日

し 『心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会』

(1)『心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会』


2112141



こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログでございます。

 今回の紹介ブログは、『心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会』でございます。

 画像タイトルは「心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」にご参加ください♪>としてございます。

 このブログページでは、<新年寅年の事初めを、京都東山で私との散策から始めませんか?>というお誘いをさせて頂いてございます。

 先日より、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の京都東山本部の新オフィスで「書と癒しの心と豊かなお家暮らし」を提唱してございます、わたくし心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が2022年・令和4年壬寅(みずのえとら、じんすいのとら、じんいん)の新春イベントとして、「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」を催行いたします。

 奮ってご参加頂ければ幸いでございます。


 わたくし心龍の最近のブログは以下
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 併せてご笑覧くださいませ。


心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会画像02


『心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36577942.html
■画像タイトル=心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=心龍 散策事始め 壬寅 2022 京都国際芸術協会 京都東山 パワースポット 京都国際芸術院 北洞院エリ子 花前カレン
■Twitterとfacebook用コメント=★「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」にご参加ください♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/b/0b7821cf.jpg
□心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/c/dc86994e.jpg
□心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/c/bc37951.jpg


2112143



心龍、京都東山散策事始め♪

心龍のパワースポット案内!

新年寅年の事始めを、京都東山で私との散策から始めませんか?

題して「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」でございます。

今までの自分自身から一歩踏み出したい方、今までと違う自分に巡り会いたい方、さぁ、始めてみましょう。

心龍とご一緒に。

当日は、わたくし心龍開眼のパワースポットにもご案内いたします。


【心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅】
■日時: 2022年1月7日(金)午前10時~午後3時解散
■募集人数: 6人
■集合場所: 京阪清水五条駅④番出口
■参加申し込み: 電話受付 090-5058-1088
■参加費用: 8千円~2万円
■催行確定人数: 4人
※募集人数が満たない場合は催行できませんので悪しからずご了承くださいませ。
■内容:
□京都東山散策
□自分発見の事始めのお話

□心龍のおすすめ、眺めの良い癒しの宿で京都を一望しながらお食事(ランチ)
□パワースポット案内
□解散後自由行動
 ・ご希望の方は心龍のオフィスを御案内いたします。
 ・ご希望の方はオプションでイブニング・ツアー/高級外車で京都市内のご要望のスポットを御案内できます。
 詳しくは、参加お申し込みの際にお問い合わせください。

吉祥院心龍




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(4)

2021年12月13日

き 『京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院』

(8)『京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院』でございます。

 わたくし吉祥院心龍の担当する『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』については、このブログページを含んで今までに
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。


 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一してございます。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としてございます。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★産寧坂の町家の生垣にひっそりと咲く一番さざんか…♪>としてございます。

 さて、わたくしやブログ編集スタッフがデータを纏めて以下のように整理してございます。

 ここは飛ばしてお読み頂いても問題ございません。

『京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36468831.html
■画像タイトル=京都東山パワースポット霜月版
■画像サブタイトル=心龍、東山産寧坂を歩く
■字幕スーパー=京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=京都東山 パワースポット 吉祥院 心龍 京都国際芸術院 一番さざんか 京都国際芸術協会 花前カレン エリ子家元
■Twitterとfacebook用コメント=★産寧坂の町家の生垣にひっそりと咲く一番さざんか…♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/c/ecd14705.jpg
□京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/1/e1bd0b1d.jpg




【京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院 画像02】
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院画像02
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 今回のブログはエリ子家元<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>ではなく、書の代表・心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の担当でございます。

 これより、わたくし心龍が書かせて頂きます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。


 当方一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>の京都東山清水の新しい本部オフィス<所在地:京都市 東山区 清水門前 松原 産寧坂 西入 清水4丁目182番地4 ライオンズマンション2階>からは産寧坂直ぐ。

 いつでも欲しい時に日常の美がゲットできます。

 産寧坂、すぐそばにある美でございます。

 それも流動的TPO<Time(時)Place(場所)Occasion(場合)>で、一期一会のワンチャンス・ご縁でございます。

 トップのタイトル画像01には以下のように

<産寧坂(さんねいざか) 三年坂(さんねんざか)とも

東山の観光地 音羽山清水寺の参道である清水坂から北へ石段で降りる坂道を経て二年坂までの緩い起伏の石畳の道

この道に夢あり愛あり美があります>

とテキスト打ち込みしてございます。


 上の画像は、さざんかの一期一会の美でございます。

<産寧坂の町家の 生垣

ひっそりと咲く 一番さざんか

北風びゅんびゅん吹く前に 命の限り咲いてみせます

一期一会の 美の世界>

とテキスト打ち込みして今回の私のブログ担当はお終いでございます。

 お読みくださいまして、ありがとうございました。

吉祥院心龍



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログ書きっこ」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「書きっこ」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』『さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』参照)から初めて、心龍総師範、そよえ7段位、時たま私エリ子花前カレンか弟子・裕子が順に書きっこしています。

 最初に10日間担当した「さわこさん部長」シリーズについては、先日より以下のブログ
さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(9)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(8)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(7)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 併せてお読み頂ければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月12日

き 『京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院』

(7)『京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院』でございます。

 わたくし吉祥院心龍の担当する『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』については、
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一してございます。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としてございます。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★東山清水パワースポット霊界冥界と現世の境界に立って…♪>としてございます。

 今回のブログはエリ子家元<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>ではなく、書の代表・心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の担当でございます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。

 さて、わたくしやブログ編集スタッフがデータを纏めて以下のように整理してございます。

 ここはお読み飛ばし頂いてもなんら不都合はでございません。

『京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36468660.html
■画像タイトル=京都東山パワースポット霜月版
■画像サブタイトル=心龍、東山産寧坂を歩く
■字幕スーパー=京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=京都東山 パワースポット 心龍 京都国際芸術院 霊界冥界 高台寺の参道 京都国際芸術協会 花前カレン テキスト打ち込み
■Twitterとfacebook用コメント=★東山清水パワースポット霊界冥界と現世の境界に立って…♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/2/f2ea8f79.jpg
□京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/5/856fbf2a.jpg




【京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院 画像02】
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院画像02
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 これより、わたくし心龍が書かせて頂きます。

 上の画像は、夕闇迫る頃、心龍が感じるパワースポットのカットです。

<東山清水パワースポット

霊界冥界と現世の境界に立って>

とテキスト打ち込みしてございます。

 そしてさらに以下のように、

<高台寺の参道 漆黒の宵

昼 人や車の喧騒 夜 闇と光の静謐

京大和の塀の向こうに 現世の営み

鳥居から東は 結界の上り坂

聞こえる風の音 霊界冥界からのメッセージ

聞いてみましょう 耳そばだてて>

とテキスト打ち込みしてございます。

 さあ、これをお読みの皆様、是非わたくし心龍とご一緒にパワースポットのコアを感じてくださいませ。・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログ書きっこ」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「書きっこ」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』『さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』参照)から初めて、心龍総師範、そよえ7段位、時たま私エリ子花前カレンか弟子・裕子が順に書きっこしています。

 最初に10日間担当した「さわこさん部長」シリーズについては、先日より以下のブログ
さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(9)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(8)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(7)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 併せてお読み頂ければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月11日

き 『京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院』

(6)『京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院』でございます。

 わたくし吉祥院心龍の担当する『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』については、
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一してございます。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としてございます。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★東山霊山観音や京大和パークハイアット京都界隈には…♪>としてございます。

 今回のブログはエリ子家元<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>ではなく、書の代表・心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の担当でございます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。

 さて、わたくしやブログ編集スタッフがデータを纏めて以下のように整理してございます。

 ここは読み飛ばして頂いても問題はございません。

『京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36468553.html
■画像タイトル=京都東山パワースポット霜月版
■画像サブタイトル=心龍、東山産寧坂を歩く
■字幕スーパー=京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=京都東山 パワースポット 心龍 京都国際芸術院 霊山観音 京大和 パークハイアット京都 京都国際芸術協会 花前カレン テキスト打ち込み
■Twitterとfacebook用コメント=★東山霊山観音や京大和パークハイアット京都界隈には…♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/1/914420b0.jpg
□京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/3/c3575c88.jpg




【京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院 画像02】
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院画像02
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 トップのタイトル画像01は、霊山観音(りょうぜんかんのん)像でございます。

 有名な維新の道(※参照『京この頃~維新の道(2)/花前カレン』『京この頃~維新の道(4)/花前カレン』『京この頃~維新の道(5)/花前カレン』等)の途中にございます。

 ウチ一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>の京都東山清水の本部オフィス<所在地:京都市 東山区 清水門前 松原 産寧坂 西入 清水4丁目182番地4 ライオンズマンション2階>から歩いてそんなに遠くない、でも坂道でちょっときついですが(笑)。

<おん ばざら あらたんのう

おん たらく そわか>

と浮かんだ言葉をテキスト打ち込みしてございます。

 上の画像02には、

<高台寺から眺める 維新の道 護国の志士たちの強き思い

翠紅館跡「京大和」と「パークハイアット京都」のコラボレーション 豪奢な料亭ホテル

ここ東大路通りより東方 平安の都に漂うパワー 東山には霊界冥界と現世の境界を感じます・・・合掌>

とテキスト打ち込みしてございます。

 わたくし心龍が強く感じる心龍独自のパワースポットを紹介いたします。・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログ書きっこ」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「書きっこ」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』『さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』参照)から初めて、心龍総師範、そよえ7段位、時たま私エリ子花前カレンか弟子・裕子が順に書きっこしています。

 最初に10日間担当した「さわこさん部長」シリーズについては、先日より以下のブログ
さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(9)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(8)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(7)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 併せてお読み頂ければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月10日

き 『京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院』

(5)『京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院』でございます。

 わたくし吉祥院心龍の担当する『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』については今までに
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一してございます。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としてございます。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★色々なお着物の姿を眺めながら歩く京都の街は又一段と風情が♪>としてございます。

 今回のブログはエリ子家元<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>ではなく、書の代表・心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の担当でございます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。

 さて、わたくしやブログ編集スタッフがデータを纏めて以下のように整理してございます。

 ここは読み飛ばして頂いても結構でございます。

『京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36468308.html
■画像タイトル=京都東山パワースポット霜月版
■画像サブタイトル=心龍、東山産寧坂を歩く
■字幕スーパー=京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=京都東山 パワースポット 京都国際芸術院 霜月版 心龍 吉祥院 京都国際芸術協会 花前カレン 北洞院エリ子 テキスト打ち込み
■Twitterとfacebook用コメント=★色々なお着物の姿を眺めながら歩く京都の街は又一段と風情が♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/8/d87cc2a6.jpg
□京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/6/d6f19af0.jpg




【京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院 画像02】
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院画像02
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 これより、わたくし心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が書かせて頂きます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。

 ウチ一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>の京都東山清水の本部オフィス<所在地:京都市 東山区 清水門前 松原 産寧坂 西入 清水4丁目182番地4 ライオンズマンション2階>の近くは、京都の名所が沢山ございます。

 清水道から産寧坂界隈を少しぶらっと歩きました。

 緊急事態宣言も解除されたので、道行く人の数も日に日に増して賑いを見せて来てございます。

 途中とても可愛らしい花嫁さんに出会いましたので、遠くからお写真撮らせて頂きました。

<花嫁衣裳のモデルさん

打ち掛け姿が初々しい

カメラマン・照明さん・メーキャップアーティスト

美しい写真にコラボレーション>

と浮かんだ言葉をテキスト打ち込みしてございます。


 ここ清水道や五条坂、産寧坂界隈にはレンタルの着物屋さんが少なからずありますので、お着物姿の人と頻繁にすれ違います。

 清水道の一軒のお店に入って聞いてみれば、価格も案外とリーズナブル!

 そのお着物の柄や色合いを眺めているだけで心がウキウキ楽しくなってきます♪

 色々なお着物の姿を眺めながら歩く京都の街は、又一段と!風情が有りますよ。

 是非是非あなたも、お友達や彼とお越しになって下さいませ。

 途中、京町家にさりげなく千両の赤い実を見つけたので、わたくしの後ろ姿をぼかしてエリ子家元が撮影してくれました。

 上の画像02がその時の写真でございます。

 私も自前のお着物で撮影してもらいたかったなと思います。

<清水参道

千両の赤い実が 厄払い

抗菌・抗ウイルス効果の千両

コロナに打ち勝つ力を 授け給え 示し給え>

とテキスト打ち込みしてございます。・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログ書きっこ」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「書きっこ」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』『さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』参照)から初めて、心龍総師範、そよえ7段位、時たま私エリ子花前カレンか弟子・裕子が順に書きっこしています。

 最初に10日間担当した「さわこさん部長」シリーズについては、先日より以下のブログ
さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(9)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(8)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(7)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 併せてお読み頂ければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月09日

き 『京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院』

(4)『京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院』でございます。

 わたくし吉祥院心龍の担当する『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』については今までに
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一してございます。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としてございます。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★この東山ではいつでも素敵なシャッターチャンスが見つかるのでございます♪>としてございます。

 さて、わたくしやブログ編集スタッフがデータを纏めて以下のように整理してございます。

 ここは読み飛ばして頂いても結構でございます。

『京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36468152.html
■画像タイトル=京都東山パワースポット霜月版
■画像サブタイトル=心龍、東山産寧坂を歩く
■字幕スーパー=京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=京都東山 パワースポット 京都国際芸術院 霜月版 心龍 吉祥院 産寧坂 京都国際芸術協会 花前カレン 北洞院エリ子
■Twitterとfacebook用コメント=★この東山ではいつでも素敵なシャッターチャンスが見つかるのでございます♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/e/7e6f8d98.jpg
□京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/b/6bee0a96.jpg




【京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院 画像02】
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院画像02
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 これより、わたくし心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が書かせて頂きます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。


 東山産寧坂(三年坂)で撮影していると、可愛い和装のお嬢さんお二人と出会いました。

 トップのタイトル画像01はその時のビジュアルワンショットでございます。

<レンタル着物のお嬢さん

「写真撮らせてもらって良いですか?」

「良いですよ♪」と快諾、さっとポーズをしてくれました

ありがとう、良い写真をゲット、こんなブログになりました♪ご笑覧あれ♪>

と編集画像にテキスト打ち込みしてございます。


 上の画像02は、とても絵になっております。

 この東山ではいつでも素敵なシャッターチャンスが見つかるのでございます。

 画像コメントは以下、

<仲睦ましい若いお二人

絵になっています いつまでも、いつまでも

大切な瞬間 貴重な時のトリミング。

とテキスト打ち込みしてございます。・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログ書きっこ」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「書きっこ」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』『さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』参照)から初めて、心龍総師範、そよえ7段位、時たま私エリ子花前カレンか弟子・裕子が順に書きっこしています。

 最初に10日間担当した「さわこさん部長」シリーズについては、先日より以下のブログ
さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(9)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(8)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(7)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 併せてお読み頂ければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月08日

き 『京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院』

(3)『京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院』でございます。

 前回・昨日のブログ『京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院』の続きでございます。

 前々回・一昨日のブログ『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』から続いてございます。

 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一してございます。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としてございます。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★コーヒーブレイクのあと清水参道ちかく富を授かるパワースポットに出かけます♪>としてございます。

 さて、わたくしやブログ編集スタッフがデータを纏めて以下のように整理してございます。

 ここは読み飛ばしてくださっても問題はございません。

『京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36468044.html
■画像タイトル=京都東山パワースポット霜月版
■画像サブタイトル=心龍、東山産寧坂を歩く
■字幕スーパー=京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=京都東山 パワースポット 京都国際芸術院 霜月版 心龍 吉祥院 産寧坂 京都国際芸術協会 花前カレン 北洞院エリ子
■Twitterとfacebook用コメント=★コーヒーブレイクのあと清水参道ちかく富を授かるパワースポットに出かけます♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/3/531330e2.jpg
□京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/3/b3731670.jpg




【京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院 画像02】
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院画像02
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 これより、わたくし心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が書かせて頂きます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。

 当方一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>の京都東山清水の新しい本部オフィス<所在地:京都市 東山区 清水門前 松原 産寧坂 西入 清水4丁目182番地4 ライオンズマンション2階>には、ゲストルームが3
室有りますから遅くなったら泊まれるので安心でございます。

上の画像02は、産寧坂(三年坂)から八坂の塔(法輪寺五重塔)の眺めでございます。

<コーヒーブレイクのあと 清水参道 ちかく ビジネスフォーチュン富を授かるパワースポット

お金持ち・リッチマンが密かにお詣りをするお寺さんに出かけます。>

とテキスト打ち込みしてございます。・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログ書きっこ」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「書きっこ」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』『さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』参照)から初めて、心龍総師範、そよえ7段位、時たま私エリ子花前カレンか弟子・裕子が順に書きっこしています。

 最初に10日間担当した「さわこさん部長」シリーズについては、先日より以下のブログ
さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(9)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(8)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(7)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 併せてお読み頂ければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月07日

き 『京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院』

(2)『京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログでございます。

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院』でございます。

 前回・昨日のブログ『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』の続きでございます。

 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一してございます。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としてございます。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★今回のブログはわたくし心龍が担当しています♪>としてございます。

 今回のブログはエリ子家元<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>ではなく、書の代表・心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の担当でございます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。

 さて、わたくしやブログ編集スタッフがデータを纏めて以下のように整理してございます。

 ここは読み飛ばして頂いても結構でございます。

『京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36467070.html
■画像タイトル=京都東山パワースポット霜月版
■画像サブタイトル=心龍、東山産寧坂を歩く
■字幕スーパー=京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=京都東山 パワースポット 京都国際芸術院 霜月版 心龍 吉祥院 産寧坂 京都国際芸術協会 花前カレン 北洞院エリ子
■Twitterとfacebook用コメント=★今回のブログはわたくし心龍が担当しています♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/f/3fd6b21b.jpg
□京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/7/e7e4c90d.jpg




【京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院 画像02】
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院画像02
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 当方一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>の京都東山本部の新オフィスのアクセスは、大阪方面よりは、わたくしの場合は、JR京橋駅より京阪電車の出町柳行き特急に乗り、途中準急に乗り換えまして『清水五条駅』で降ります。

 京阪清水五条④番出口を出て、市バスなら206番バス停「清水道」直ぐであります。

 もし京阪清水五条駅から、京都五条通り(9号線)や五条坂を楽しみながら東山通りを歩く場合は、わたくしは12分で来られます。

 ランドマークは、東大路通(ひがしおおじどおり)/東山通(ひがしやまどおり)に面した東山消防署や東山区役所の真ん前のライオンズマンションですから、道行く人に聞いて頂いてもわかりやすい好立地でございます。

 東山オフィスでインテリアレイアウト作業の後、エリ子先生と打ち合わせでございます。

 その後はインテリアの撮影会。

 テーブルを並べ替えたり、小物を飾ったり、暖炉の向きを変えたり、照明の調節をしたり、観葉植物を置いたり、あれこれコーディネートやデコレーション細工してほぼ2時間かけて撮影修了。

 さあ、一仕事してブレークタイムです。

 お気に入りのカップでホッと!ひと息。

 勿論スイーツ付き!ですよ♥♥♥・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログ書きっこ」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「書きっこ」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』『さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』参照)から初めて、心龍総師範、そよえ7段位、時たま私エリ子花前カレンか弟子・裕子が順に書きっこしています。

 最初に10日間担当した「さわこさん部長」シリーズについては、先日より以下のブログ
さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(9)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(8)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(7)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 併せてお読み頂ければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年11月19日

さ 『さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会』

(2)『さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会』


【さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会 画像01】
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会画像01
さわこさん部長ブログ/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会』です。

 前回・昨日の紹介ブログ『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』の続きです。

 トップ画像01タイトルは、「北洞院流家元エリ子花前カレン」としています。

 また下の画像02タイトル「さわこさん部長ブログ/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」です。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★花前カレンBlogを4人プラスアルファーで手分けして担当する♪>としています。

 さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』参照)については以下のブログ
佐和子の決断(6)@京都国際芸術院
佐和子の決断(5)@京都国際芸術院
佐和子の決断(4)@京都国際芸術院
佐和子の決断(3)@京都国際芸術院
佐和子の決断(2)@京都国際芸術院
佐和子の決断@京都国際芸術院
京都国際芸術協会(6)/花前カレン
京都国際芸術協会(5)/花前カレン
京都国際芸術協会(4)/花前カレン
を作成して投稿アップしてあります。

 併せてお読み頂ければ幸いです。

『さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36398540.html
■画像タイトル=さわこさん部長ブログ/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■タグ=さわこさん部長 京都国際芸術協会 花前カレン 京都国際芸術院 北洞院エリ子 水谷佐和子 さわこ そよえ 心龍 裕子
■Twitterとfacebook用コメント=★花前カレンBlogを4人プラスアルファーで手分けして担当する♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/0/a0d67b85.jpg
□さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/e/0eeae1ba.jpg




【さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会 画像02】
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会画像02
一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 ウチの理事兼スタッフが皆でウチのブログを手分けして担当しようという事が決定しました。

 ブロガーは心龍総師範、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』参照)、そよえ7段位、そして私・京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンです。

 あ、愛弟子の裕子ちゃんも、子育てがまだ忙しいのですが、たまに入ってくれることになってます。

 トップのタイトル画像上は、左から私、さわこさん、心龍。

 下は左から私、裕子、そよえ、心龍のビジュアルです。

 ウチのブログを手分けして担当という案は、これは名案ですが、私が担当している以上に、想像以上の不具合が起こると思います。

 今までに自分のブログページを運営したことがある人、あるいは現役のブロガーとか、facebookやInstaを管理している人なら話は簡単です。

 特に楽天でバーチャルショップの店長を経験して、ITが得意な裕子ちゃん(『裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院』『ギュットぎゅっと源八橋/裕子』『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』)なら事は順調に進みます。

 しかし、携帯やPCで記事を書き、自分で撮影した画像をアップするとなると、色々な問題点が出てきます。

 それで問題と対策の勉強会を開くことを皆に約束してあります。

 その前に、ウチ一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>では、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>のブログを担当するときの心構えは、

(1) 先ずは毎日更新。
(2) 自分の担当・責務は必ず果たす。
(3) 他人に迷惑を掛けない。
(4) 著作権を侵さない。
(5) 画像は必ず自分で撮影する。

 など等最低限の事項を心掛ける必要があります。・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログと写真集」archive
一般社団法人京都国際芸術協会
過去の「京都国際芸術院」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>は本部所在地を東山区の官公施設所在地エリアの東大路通(ひがしおおじどおり)/東山通(ひがしやまどおり)に面したライオンズマンション清水2階に移転しました。

 移転後の花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」では、一般社団法人京都国際芸術協会については以下のブログ
一般社団法人京都国際芸術協会(9)
一般社団法人京都国際芸術協会(8)
一般社団法人京都国際芸術協会(7)
一般社団法人京都国際芸術協会(6)
一般社団法人京都国際芸術協会(5)
一般社団法人京都国際芸術協会(4)
一般社団法人京都国際芸術協会(3)
一般社団法人京都国際芸術協会(2)
一般社団法人京都国際芸術協会
を作成して更新アップしてあります。

 「京都国際芸術協会/花前カレン」については以下のブログ
京都国際芸術協会(7)/花前カレン
京都国際芸術協会(6)/花前カレン
京都国際芸術協会(5)/花前カレン
京都国際芸術協会(4)/花前カレン
京都国際芸術協会(3)/花前カレン
京都国際芸術協会(2)/花前カレン
京都国際芸術協会/花前カレン
を作成して更新アップしてあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年02月06日

B 『BEVリーフ急速充電(3)/京都国際芸術院』

(3)『BEVリーフ急速充電(3)/京都国際芸術院』


【BEVリーフ急速充電(3)/京都国際芸術院 画像01】
BEVリーフ急速充電(3)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
BEVリーフ急速充電(3)/京都国際芸術院画像01
BEVバッテリー電気自動車ASV先進安全自動車日産リーフ改造♪
画像はイメージです。


 こんにちは、このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『BEVリーフ急速充電(3)/京都国際芸術院』です。

 前回・昨日の紹介ブログ『BEVリーフ急速充電(2)/京都国際芸術院』の続きです。

 前々回・一昨日の紹介ブログ『BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院』から続いています。

 画像タイトルは、「BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院」で統一しています。

 当ブログ記事は2019年から2020年の記事です。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミック前の2020年(令和2年)1月の中旬から2月にかけて作成した下書きを清書して投稿しましたので、マスク着用など必要ない平常時の撮影など、時間的なズレがありますがご容赦くださいませ。


『BEVリーフ急速充電(3)/京都国際芸術院』データ
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/32266556.html
■タグ=BEV リーフ 急速充電 京都国際芸術院 針テラス 伊賀くみひも くみひも アートの旅 心龍 花前カレン
■サブタイトル=BEVバッテリー電気自動車ASV先進安全自動車日産リーフ改造♪
■Twitterとfacebook用コメント=★伊賀上野のくみひもの名人に会いに行く途中道の駅針テラスで急速充電♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□BEVリーフ急速充電(3)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/6/16bcb9e7.jpg
□BEVリーフ急速充電(3)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/5/95dde75a.jpg


 我が京都四条北洞院流の非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter令和時代作品頒布)の理事長で書の総帥、京都四条・京都下鴨北大路北洞院流書法道宗家、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)や北洞院流華法道家元の私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が使っているBEV電気自動車は充電をして走ります。

 走行距離に限界がありますので、遠出した出先では必ず急速充電する必要があります。


【BEVリーフ急速充電(3)/京都国際芸術院 画像02】
BEVリーフ急速充電(3)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
BEVリーフ急速充電(3)/京都国際芸術院画像02
BEVバッテリー電気自動車ASV先進安全自動車日産リーフ改造♪
画像はイメージです。



 上の画像02は、私の自慢のBEVリーフ改造カスタムコンプリートカーで三重県伊賀上野のくみひもの名人に会いに行く途中、立ち寄った道の駅針テラスの急速充電スポットで急速充電しているビジュアルワンショットです。

 あ、三重県伊賀上野のくみひもの名人に会いに行くブログについては、「アートの旅/伊賀くみひも@京都国際芸術院」シリーズで以下のよう書いています。

伊賀くみひも<はじめに>
190301『アートの旅/伊賀くみひも@京都国際芸術院
190302『アートの旅/伊賀くみひも(2)@京都国際芸術院
190303『アートの旅/伊賀くみひも(3)@京都国際芸術院
190304『アートの旅/伊賀くみひも(4)@京都国際芸術院
190305『アートの旅/伊賀くみひも(5)@京都国際芸術院
伊賀くみひも<行程と急速充電>
190306『アートの旅/伊賀くみひも(6)@京都国際芸術院
伊賀くみひも<針テラス(針TRS)>
190307『アートの旅/伊賀くみひも(7)@京都国際芸術院
190308『アートの旅/伊賀くみひも(8)@京都国際芸術院
伊賀くみひも<針テラスで急速充電>
190309『アートの旅/伊賀くみひも(9)@京都国際芸術院
■伊賀くみひも<日産上野城北店で急速充電>
190310『アートの旅/伊賀くみひも(10)@京都国際芸術院
190311『アートの旅/伊賀くみひも(11)@京都国際芸術院
■伊賀くみひも<伊賀伝統伝承館到着>
190312『アートの旅/伊賀くみひも(12)@京都国際芸術院
■伊賀くみひも<伊賀伝統伝承館案内>
190313『アートの旅/伊賀くみひも(13)@京都国際芸術院
190314『アートの旅/伊賀くみひも(14)@京都国際芸術院
■伊賀くみひも<伊賀組紐各種作品>
190315『アートの旅/伊賀くみひも(15)@京都国際芸術院
190316『アートの旅/伊賀くみひも(16)@京都国際芸術院
■伊賀くみひも<名匠増井萌さん実演>
190317『アートの旅/伊賀くみひも(17)@京都国際芸術院
190318『アートの旅/伊賀くみひも(18)@京都国際芸術院
■伊賀くみひも<伝統と歴史と評価>
190319『アートの旅/伊賀くみひも(19)@京都国際芸術院
190320『アートの旅/伊賀くみひも(20)@京都国際芸術院
190321『アートの旅/伊賀くみひも(21)@京都国際芸術院
190322『アートの旅/伊賀くみひも(22)@京都国際芸術院
■伊賀くみひも<体験学習>
190323『アートの旅/伊賀くみひも(23)@京都国際芸術院
190324『アートの旅/伊賀くみひも(24)@京都国際芸術院
190325『アートの旅/伊賀くみひも(25)@京都国際芸術院
190326『アートの旅/伊賀くみひも(26)@京都国際芸術院
190327『アートの旅/伊賀くみひも(27)@京都国際芸術院

 あわせてご覧頂ければ幸いです。

※道の駅針テラス(針T・R・S)は、奈良県奈良市針町にある名阪国道の道の駅です。

※<「道の駅針T・R・S」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>参照。



■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 19:00

2021年02月04日

B 『BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院』

(1)『BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院』


【BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院 画像01】
BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院画像01
BEVバッテリー電気自動車ASV先進安全自動車日産リーフ改造♪
画像はイメージです。


 こんにちは、このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院』です。

 画像タイトルは、「BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院」で統一しています。

 当ブログ記事は2019年から2020年の記事です。
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミック前の2020年(令和2年)1月の中旬から2月にかけて作成した下書きを清書して投稿しましたので、時間的なズレがありますがご容赦くださいませ。


『BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院』データ
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/32266141.html
■タグ=BEV リーフ 急速充電 京都国際芸術院 バッテリー 電気自動車 ASV 先進安全自動車 リーフ改造 心龍 花前カレン
■サブタイトル=BEVバッテリー電気自動車ASV先進安全自動車日産リーフ改造♪
■Twitterとfacebook用コメント=★「BEV」とは100%バッテリー電気で動く電気自動車のことです♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/8/e8cac18a.jpg
□BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/e/5eabc219.jpg


 私の自慢のBEVリーフ改造カスタムコンプリートカーは、千年の都古都京都を排ガスで汚さないという考えから端を発しています。

 先ずは千年の都古都京都への通勤は、電気自動車に乗ることから「千年の都古都京都を排ガスで汚さない」活動を始めています。

 この活動は、特定非営利活動法人エコ・レボリューションNPO法人エコ・レボリューション(法人番号:5140005019083/通称:NPOエコレボ.comNPOエコレボ.netNPOエコレボblog)にインスパイア感化されて行っています。

 「NPO法人エコレボ/北洞院エリ子花前カレン」ブログについて以下のブログ
NPO法人エコレボ(7)/北洞院エリ子花前カレン
NPO法人エコレボ(6)/北洞院エリ子花前カレン
NPO法人エコレボ(5)/北洞院エリ子花前カレン
NPO法人エコレボ(4)/北洞院エリ子花前カレン
NPO法人エコレボ(3)/北洞院エリ子花前カレン
NPO法人エコレボ(2)/北洞院エリ子花前カレン
NPO法人エコレボ/北洞院エリ子花前カレン
を作成して投稿しています。


【BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院 画像02】
BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
BEVリーフ急速充電/京都国際芸術院画像02
BEVバッテリー電気自動車ASV先進安全自動車日産リーフ改造♪
画像はイメージです。



 我が京都四条北洞院流の非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter令和時代作品頒布)の理事長で書の総帥、京都四条・京都下鴨北大路北洞院流書法道宗家、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)や北洞院流華法道家元の私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)は、通勤に日産リーフというEVに乗っています。

 あ、EVとは電気自動車の分類で、正確に言うと「BEV」のことです。

 「BEV」とは、Battery Electric Vehicle バッテリー・エレクトリック・ビークルと言って、100パーセントバッテリーから供給される電気で動く電気自動車のことです。

 以下、EV(電気自動車)の事を「BEV」と書きます。

 上の画像02は、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter令和時代作品頒布)の下鴨北大路WSS(北大路ワークショップスタジオ)からの帰り道、京都市中京区西ノ京東中合町54、西大路通に面している京都日産西大路店で、私たちの通勤用の車・BEVリーフ急速充電の時のワンショットビジュアルです。・・・つづく



■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・