伊藤心龍
2017年09月09日
熊本植木町西瓜すいか(9) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【熊本植木町西瓜すいか(9)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『熊本植木町西瓜すいか(9)/花前カレン』です。 今回シリーズ編でお届けしています「熊本植木町西瓜すいか」ブログに付いては、 『熊本植木町西瓜すいか(8)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(7)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(6)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(5)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(4)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(3)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(2)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか/花前カレン』 を作成してアップしています。あわせてご覧いただければ幸いです。 タイトルは、『熊本植木町西瓜すいか/花前カレン』で統一しています。サブタイトルは、<秋土作り冬種まき苗作り生産量全国一熊本県植木の春スイカ美味♪>としています。 |
||||
■記事『熊本植木町西瓜すいか(9)/花前カレン』 | ||||
【YouTube動画】 ■タイトル; 熊本 植木すいか 栽培~収穫までの作業の様子 ■URL; https://youtu.be/EFfrm16Yf6U ■時間; 3:52 ■投稿者; 原田 純也 ■公開; 2014/04/11 に公開 ■コメント; 秋に土作りがはじまり冬になると種まきして苗作りがはじまります。苗床で育てた苗を冬の寒い時期にハウスの畑に定植。桜が咲く頃にはすいかも大きく成長して4月頃に収穫がはじまります。熊本のすいかの旬の時期ははこの4月から6月までの約3ヶ月。早いところでは2月から収穫をするところもあるそうです。 熊本のすいかがいちばん美味しく食べれる時期は4月頃の初収穫から梅雨に入る頃まで。 梅雨に入ると昼夜の温度差が少なくなり、日照不足から糖度が落ちてきます。 すいかと言えば夏のイメージですが、春の美味しいすいかはおすすめです! 【熊本植木町西瓜すいか(9)/花前カレン 02】 ■関連URL; 「すいかの名産」 http://www.suika-meisan.com/ この公式ページには<「すいか」で有名な熊本県植木町は、すいか生産量全国1位。もちろん人気も。そんな植木のすいかから、最高品質のすいかを選びぬいて農家直送いたします。今まで食べた事のない美味しいすいかです。 日本一のすいか産地として知られ、すいか作りのプロが集う植木町。そのすいか作りにおいて特に優秀だった人に送られる賞を、これまでに何度も受賞しています。>と書かれています。 今年は、ここのスイカを知って、もっと食べれればって。 スイカのシーズンを終えてしまう事をとても残念に思います。 来年こそは、すいかの本場熊本植木町の原田農園の名物スイカを、飽きるほど食してみたいと思う、エリ子花前カレンの今日この頃です。 因みに、前回の伊藤心龍総師範が、中国山東省臨沂(りんぎ、Linyi、リンイー)にお弟子さんとともに書道国際交流に出掛けた時の関連ブログは、以下のようなタイトルがあります。 『伊藤心龍中国臨沂日中交流/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(2)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(3)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(4)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(5)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(6)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(7)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(8)/花前カレン』 また、伊藤心龍正師範と大村晴心師範と私エリ子花前カレンで作成している「書と花の国際交流〇一会」企画の水茄美人倶楽部の国際文化交流ブログは以下のブログ、 ■0907『水茄美人倶楽部の国際文化交流(38)/水なす美人塾』 現地の新聞報道 ■0906『水茄美人倶楽部の国際文化交流(37)/水なす美人塾』 中華魚王 張伝森先生 ■0905『水茄美人倶楽部の国際文化交流(36)/水なす美人塾』 猫書画家 馬約先生 ■0904『水茄美人倶楽部の国際文化交流(35)/水なす美人塾』 劉宗民先生と魯迅 ■0903『水茄美人倶楽部の国際文化交流(34)/水なす美人塾』 王磊社長の金磊美術館 ■0902『水茄美人倶楽部の国際文化交流(33)/水なす美人塾』 撮影 ■0901『水茄美人倶楽部の国際文化交流(32)/水なす美人塾』 歓天喜地 ■0831『水茄美人倶楽部の国際文化交流(31)/水なす美人塾』 龍舞 ■0830『水茄美人倶楽部の国際文化交流(30)/水なす美人塾』 コラボイベント ■0829『水茄美人倶楽部の国際文化交流(29)/水なす美人塾』 日中お土産交換 ■0828『水茄美人倶楽部の国際文化交流(28)/水なす美人塾』 簡体字と繁体字 ■0827『水茄美人倶楽部の国際文化交流(27)/水なす美人塾』 金磊美術館 ■0826『水茄美人倶楽部の国際文化交流(26)/水なす美人塾』 金磊美術館 ■0825『水茄美人倶楽部の国際文化交流(25)/水なす美人塾』 【第3日】書画創作交流筆会 ■0824『水茄美人倶楽部の国際文化交流(24)/水なす美人塾』 火鍋 ■0823『水茄美人倶楽部の国際文化交流(23)/水なす美人塾』 火鍋 ■0822『水茄美人倶楽部の国際文化交流(22)/水なす美人塾』 書法広場 ■0821『水茄美人倶楽部の国際文化交流(21)/水なす美人塾』 書法広場 ■0820『水茄美人倶楽部の国際文化交流(20)/水なす美人塾』 臨沂市博物館 ■0819『水茄美人倶楽部の国際文化交流(19)/水なす美人塾』 臨沂市博物館 ■0818『水茄美人倶楽部の国際文化交流(18)/水なす美人塾』 山東料理 ■0817『水茄美人倶楽部の国際文化交流(17)/水なす美人塾』 赤金好きな中国人 ■0816『水茄美人倶楽部の国際文化交流(16)/水なす美人塾』 書画用品店 ■0815『水茄美人倶楽部の国際文化交流(15)/水なす美人塾』 蘭亭序 ■0814『水茄美人倶楽部の国際文化交流(14)/水なす美人塾』 曲水流觴 ■0813『水茄美人倶楽部の国際文化交流(13)/水なす美人塾』 王義之像・書法碑廊 ■0812『水茄美人倶楽部の国際文化交流(12)/水なす美人塾』 洗硯池 ■0811『水茄美人倶楽部の国際文化交流(11)/水なす美人塾』 王義之故居 ■0810『水茄美人倶楽部の国際文化交流(10)/水なす美人塾』 【第2日】王義之故居 ■0809『水茄美人倶楽部の国際文化交流(9)/水なす美人塾』 夕食交流会 ■0808『水茄美人倶楽部の国際文化交流(8)/水なす美人塾』 白酒 ■0807『水茄美人倶楽部の国際文化交流(7)/水なす美人塾』 臨沂のモール ■0806『水茄美人倶楽部の国際文化交流(6)/水なす美人塾』 臨沂市 ■0805『水茄美人倶楽部の国際文化交流(5)/水なす美人塾』 臨沂空港 ■0804『水茄美人倶楽部の国際文化交流(4)/水なす美人塾』 臨沂空港到着 ■0803『水茄美人倶楽部の国際文化交流(3)/水なす美人塾』 上海浦東空港 ■0802『水茄美人倶楽部の国際文化交流(2)/水なす美人塾』 【第1日】関空KIX ■0801『水茄美人倶楽部の国際文化交流/水なす美人塾』 書聖 王義之の故郷 臨沂(リンイー)へ を作成して、連日アップしています。あわせてご覧いただければ幸いです。・・・つづく □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、熊本植木町西瓜すいか(9)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像2枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2017年09月08日
熊本植木町西瓜すいか(8) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【熊本植木町西瓜すいか(8)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『熊本植木町西瓜すいか(8)/花前カレン』です。 今回シリーズ編でお届けしています「熊本植木町西瓜すいか」ブログに付いては、 『熊本植木町西瓜すいか(7)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(6)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(5)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(4)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(3)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(2)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか/花前カレン』 を作成してアップしています。あわせてご覧いただければ幸いです。 タイトルは、『熊本植木町西瓜すいか/花前カレン』で統一しています。サブタイトルは、<秋土作り冬種まき苗作り生産量全国一熊本県植木の春スイカ美味♪>としています。 また、生産量全国一熊本県植木(くまもとけんうえき)のスイカの秀逸ビデオを見つけました。 |
||||
■記事『熊本植木町西瓜すいか(8)/花前カレン』 | ||||
スイカ生産量全国一の熊本の、「道の駅すいかの里うえき」で案内されているYouTube動画『植木すいかの栽培から収穫までの動画』は、日本人のスイカへの愛情が伝わって来るビデオです。 それはそれは、ここまで丁寧に愛情持って育てらてたスイカは値打ちがあるものです。 【熊本植木町西瓜すいか(8)/花前カレン 02】 生産量全国一の熊本県のスイカ。 「すいかの名産」の公式HPを拝見しますと、<すいかの本場熊本 原田農園より農家直送いたします。すいかの名産地熊本県植木町で栽培された美味しい植木すいかを産地直送で販売。栽培歴40年の名人が育てた味を新鮮なまま自宅にお届け。贈り物にも大人気!>とソースタグに書かれています。・・・つづく 因みに、前回の伊藤心龍総師範が、中国山東省臨沂(りんぎ、Linyi、リンイー)にお弟子さんとともに書道国際交流に出掛けた時の関連ブログは、以下のようなタイトルがあります。 『伊藤心龍中国臨沂日中交流/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(2)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(3)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(4)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(5)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(6)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(7)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(8)/花前カレン』 また、伊藤心龍正師範と大村晴心師範と私エリ子花前カレンで作成している「書と花の国際交流〇一会」企画の水茄美人倶楽部の国際文化交流ブログは以下のブログ、 ■0905『水茄美人倶楽部の国際文化交流(36)/水なす美人塾』 猫書画家 馬約先生 ■0904『水茄美人倶楽部の国際文化交流(35)/水なす美人塾』 劉宗民先生と魯迅 ■0903『水茄美人倶楽部の国際文化交流(34)/水なす美人塾』 王磊社長の金磊美術館 ■0902『水茄美人倶楽部の国際文化交流(33)/水なす美人塾』 撮影 ■0901『水茄美人倶楽部の国際文化交流(32)/水なす美人塾』 歓天喜地 ■0831『水茄美人倶楽部の国際文化交流(31)/水なす美人塾』 龍舞 ■0830『水茄美人倶楽部の国際文化交流(30)/水なす美人塾』 コラボイベント ■0829『水茄美人倶楽部の国際文化交流(29)/水なす美人塾』 日中お土産交換 ■0828『水茄美人倶楽部の国際文化交流(28)/水なす美人塾』 簡体字と繁体字 ■0827『水茄美人倶楽部の国際文化交流(27)/水なす美人塾』 金磊美術館 ■0826『水茄美人倶楽部の国際文化交流(26)/水なす美人塾』 金磊美術館 ■0825『水茄美人倶楽部の国際文化交流(25)/水なす美人塾』 【第3日】書画創作交流筆会 ■0824『水茄美人倶楽部の国際文化交流(24)/水なす美人塾』 火鍋 ■0823『水茄美人倶楽部の国際文化交流(23)/水なす美人塾』 火鍋 ■0822『水茄美人倶楽部の国際文化交流(22)/水なす美人塾』 書法広場 ■0821『水茄美人倶楽部の国際文化交流(21)/水なす美人塾』 書法広場 ■0820『水茄美人倶楽部の国際文化交流(20)/水なす美人塾』 臨沂市博物館 ■0819『水茄美人倶楽部の国際文化交流(19)/水なす美人塾』 臨沂市博物館 ■0818『水茄美人倶楽部の国際文化交流(18)/水なす美人塾』 山東料理 ■0817『水茄美人倶楽部の国際文化交流(17)/水なす美人塾』 赤金好きな中国人 ■0816『水茄美人倶楽部の国際文化交流(16)/水なす美人塾』 書画用品店 ■0815『水茄美人倶楽部の国際文化交流(15)/水なす美人塾』 蘭亭序 ■0814『水茄美人倶楽部の国際文化交流(14)/水なす美人塾』 曲水流觴 ■0813『水茄美人倶楽部の国際文化交流(13)/水なす美人塾』 王義之像・書法碑廊 ■0812『水茄美人倶楽部の国際文化交流(12)/水なす美人塾』 洗硯池 ■0811『水茄美人倶楽部の国際文化交流(11)/水なす美人塾』 王義之故居 ■0810『水茄美人倶楽部の国際文化交流(10)/水なす美人塾』 【第2日】王義之故居 ■0809『水茄美人倶楽部の国際文化交流(9)/水なす美人塾』 夕食交流会 ■0808『水茄美人倶楽部の国際文化交流(8)/水なす美人塾』 白酒 ■0807『水茄美人倶楽部の国際文化交流(7)/水なす美人塾』 臨沂のモール ■0806『水茄美人倶楽部の国際文化交流(6)/水なす美人塾』 臨沂市 ■0805『水茄美人倶楽部の国際文化交流(5)/水なす美人塾』 臨沂空港 ■0804『水茄美人倶楽部の国際文化交流(4)/水なす美人塾』 臨沂空港到着 ■0803『水茄美人倶楽部の国際文化交流(3)/水なす美人塾』 上海浦東空港 ■0802『水茄美人倶楽部の国際文化交流(2)/水なす美人塾』 【第1日】関空KIX ■0801『水茄美人倶楽部の国際文化交流/水なす美人塾』 書聖 王義之の故郷 臨沂(リンイー)へ を作成して、連日アップしています。あわせてご覧いただければ幸いです。・・・つづく □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、熊本植木町西瓜すいか(8)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像2枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2017年09月07日
熊本植木町西瓜すいか(7) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【熊本植木町西瓜すいか(7)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『熊本植木町西瓜すいか(7)/花前カレン』です。 今回シリーズ編でお届けしています「熊本植木町西瓜すいか」ブログに付いては、 『熊本植木町西瓜すいか(6)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(5)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(4)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(3)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(2)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか/花前カレン』 を作成してアップしています。あわせてご覧いただければ幸いです。 タイトルは、『熊本植木町西瓜すいか/花前カレン』で統一しています。サブタイトルは、<秋土作り冬種まき苗作り生産量全国一熊本県植木の春スイカ美味♪>としています。 熊本で育てられているスイカの品種の中で、ブランドスイカの主流となっているのは、「春のだんらん」「祭ばやし」「ひとりじめ」「ひとりじめBONBON」です。 |
||||
■記事『熊本植木町西瓜すいか(7)/花前カレン』 | ||||
この会社の公式ページの会社案内欄を拝見しますと、以下のようになっています。 ■会社名: 有限会社植木青果市場 ■所在地: 〒861-0136 熊本県熊本市北区植木町岩野76-1 ■電話番号: 096-272-6577 ■FAX番号: 096-273-1630 ■設立: 1969年昭和44年4月 ■資本金: 3500万円 ■代表者: 代表取締役社長 渡辺美佐子 ■従業員数: 71名 ■業務内容: 青果物卸売業者として県内外の野菜、果実の集荷と卸売。花、庭木のセリ市(11月~翌年3月迄、一般参加) ■関連会社: 株式会社ハートベジフル ■URL: http://uekiseikaichiba.com/ ■e-Mail: uekiseika@opal.ocn.ne.jp ※以上のデータは、2017年9月2日(土)に公式サイトを参考にして編集したものです。 【熊本植木町西瓜すいか(7)/花前カレン 02】 この会社の社長さんは女性です。 社長メッセージを引用しますと、<栽(作)る人・食べる人 その絆をより一層大切にしていきます! ― 女性の視点で新しい市場運営を ― 弊社は、昭和44年4月先代社長(現会長)が営業を開始して、早48年、幾多の苦難を乗り越え今日を迎えました。 先代社長の起業理念でありました「農産物を単なる食べ物としてでなく、栽(作)る人の気持ちを食べる人に伝える仲介者としての役割を担いたい。」との願いこそが、今日、最も必要とされていることではないかと気持ちを新たにしています。 「人と自然との共生」「食べ物と健康」どれをとっても自然を相手に農産物(食べ物)を生産する生産者・流通関係者とっては重要かつ大切なことばかリです。 今回、先代社長に代わり会社運営を引き継ぐことになりました。 先代社長が「熊本の大地」に播いた種を、女性の視点で育み、育てていきたいと考えております。 そこで、「栽(作)る人」「食べる人」が理解しあえる環境作りを大切にした会社経営を行ってまいります。 時代や市場環境は変貌を遂げて参ります。しかし、どんな時代にあっても変わってはいけない役割があります。それは「安全・安心で美味しい農産物を消費者に届ける」ということ。 『いただきます!』の笑顔がうれしい!そんな会社でいつづけたいと考えます。>とあります。 私は、同じ女性として、この渡辺美佐子社長さんにはとても興味を持ち、尊敬しました。・・・つづく 因みに、前回の伊藤心龍総師範が、中国山東省臨沂(りんぎ、Linyi、リンイー)にお弟子さんとともに書道国際交流に出掛けた時の関連ブログは、以下のようなタイトルがあります。 『伊藤心龍中国臨沂日中交流/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(2)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(3)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(4)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(5)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(6)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(7)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(8)/花前カレン』 また、伊藤心龍正師範と大村晴心師範と私エリ子花前カレンで作成している「書と花の国際交流〇一会」企画の水茄美人倶楽部の国際文化交流ブログは以下のブログ、 ■0905『水茄美人倶楽部の国際文化交流(36)/水なす美人塾』 猫書画家 馬約先生 ■0904『水茄美人倶楽部の国際文化交流(35)/水なす美人塾』 劉宗民先生と魯迅 ■0903『水茄美人倶楽部の国際文化交流(34)/水なす美人塾』 王磊社長の金磊美術館 ■0902『水茄美人倶楽部の国際文化交流(33)/水なす美人塾』 撮影 ■0901『水茄美人倶楽部の国際文化交流(32)/水なす美人塾』 歓天喜地 ■0831『水茄美人倶楽部の国際文化交流(31)/水なす美人塾』 龍舞 ■0830『水茄美人倶楽部の国際文化交流(30)/水なす美人塾』 コラボイベント ■0829『水茄美人倶楽部の国際文化交流(29)/水なす美人塾』 日中お土産交換 ■0828『水茄美人倶楽部の国際文化交流(28)/水なす美人塾』 簡体字と繁体字 ■0827『水茄美人倶楽部の国際文化交流(27)/水なす美人塾』 金磊美術館 ■0826『水茄美人倶楽部の国際文化交流(26)/水なす美人塾』 金磊美術館 ■0825『水茄美人倶楽部の国際文化交流(25)/水なす美人塾』 【第3日】書画創作交流筆会 ■0824『水茄美人倶楽部の国際文化交流(24)/水なす美人塾』 火鍋 ■0823『水茄美人倶楽部の国際文化交流(23)/水なす美人塾』 火鍋 ■0822『水茄美人倶楽部の国際文化交流(22)/水なす美人塾』 書法広場 ■0821『水茄美人倶楽部の国際文化交流(21)/水なす美人塾』 書法広場 ■0820『水茄美人倶楽部の国際文化交流(20)/水なす美人塾』 臨沂市博物館 ■0819『水茄美人倶楽部の国際文化交流(19)/水なす美人塾』 臨沂市博物館 ■0818『水茄美人倶楽部の国際文化交流(18)/水なす美人塾』 山東料理 ■0817『水茄美人倶楽部の国際文化交流(17)/水なす美人塾』 赤金好きな中国人 ■0816『水茄美人倶楽部の国際文化交流(16)/水なす美人塾』 書画用品店 ■0815『水茄美人倶楽部の国際文化交流(15)/水なす美人塾』 蘭亭序 ■0814『水茄美人倶楽部の国際文化交流(14)/水なす美人塾』 曲水流觴 ■0813『水茄美人倶楽部の国際文化交流(13)/水なす美人塾』 王義之像・書法碑廊 ■0812『水茄美人倶楽部の国際文化交流(12)/水なす美人塾』 洗硯池 ■0811『水茄美人倶楽部の国際文化交流(11)/水なす美人塾』 王義之故居 ■0810『水茄美人倶楽部の国際文化交流(10)/水なす美人塾』 【第2日】王義之故居 ■0809『水茄美人倶楽部の国際文化交流(9)/水なす美人塾』 夕食交流会 ■0808『水茄美人倶楽部の国際文化交流(8)/水なす美人塾』 白酒 ■0807『水茄美人倶楽部の国際文化交流(7)/水なす美人塾』 臨沂のモール ■0806『水茄美人倶楽部の国際文化交流(6)/水なす美人塾』 臨沂市 ■0805『水茄美人倶楽部の国際文化交流(5)/水なす美人塾』 臨沂空港 ■0804『水茄美人倶楽部の国際文化交流(4)/水なす美人塾』 臨沂空港到着 ■0803『水茄美人倶楽部の国際文化交流(3)/水なす美人塾』 上海浦東空港 ■0802『水茄美人倶楽部の国際文化交流(2)/水なす美人塾』 【第1日】関空KIX ■0801『水茄美人倶楽部の国際文化交流/水なす美人塾』 書聖 王義之の故郷 臨沂(リンイー)へ を作成して、連日アップしています。あわせてご覧いただければ幸いです。・・・つづく □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、熊本植木町西瓜すいか(7)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像2枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2017年09月06日
熊本植木町西瓜すいか(6) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【熊本植木町西瓜すいか(6)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『熊本植木町西瓜すいか(6)/花前カレン』です。 今回シリーズ編でお届けしています「熊本植木町西瓜すいか」ブログに付いては、 『熊本植木町西瓜すいか(5)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(4)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(3)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(2)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか/花前カレン』 を作成してアップしています。あわせてご覧いただければ幸いです。 タイトルは、『熊本植木町西瓜すいか/花前カレン』で統一しています。サブタイトルは、<秋土作り冬種まき苗作り生産量全国一熊本県植木の春スイカ美味♪>としています。 さて、以下の画像は、甘くて定評がある熊本県植木産のスイカです。 熊本県植木産のスイカは、日本では生産量全国一です。 画像のスイカのブランドシールを見ると、上から順位<高農交配><植果><ロマン><熊本西瓜><植木青果出荷組合>と印刷されています。調べると、有限会社植木青果市場(〒861-0136 熊本県熊本市北区植木町岩野76-1)から流通した、美味しい西瓜です。 |
||||
■記事『熊本植木町西瓜すいか(6)/花前カレン』 | ||||
熊本県北西部に位置する熊本市植木町は、生産量全国一のスイカの産地として有名です。 「植木町 - Wikipedia」を抜粋して引用しますと、<植木町(うえきまち)は、熊本県の北部、鹿本郡にあった町。町内に西南戦争の最大の激戦地・田原坂(たばるざか)がある。また、日本一のスイカの産地として知られる。2010年(平成22年)3月23日、熊本市に編入され、同時に熊本市の合併特例区となり、全域熊本市北区となっている。>と先ず概説されています。 【熊本植木町西瓜すいか(6)/花前カレン 02】 さらに、「植木町 - Wikipedia」を引用しますと。<熊本市の北隣に隣接しており、熊本市のベッドタウンとなっている。中心部は台地になっており、その台地を避ける形で町域の西側をJR鹿児島本線が通る。町中心部を九州の大動脈である国道3号が縦貫し、中心部付近には国道208号との合流点もある。町域の北西から東へ九州自動車道が通り、植木インターチェンジがある。江戸時代初期、豊前街道の宿場町として味取町(現在の植木インターの南側一帯)が栄えたが、その後元禄時代になると三池街道や合志・大津方面との分岐点として味取の南に新しい宿場町である味取新町が開かれ、これが現在の植木町中心部の基礎となる。明治初年には植木学校も開かれ、熊本県の自由民権運動の舞台ともなる一方で、町西方の田原坂は西南戦争最大の激戦地となった。>と記載されています。・・・つづく 因みに、前回の伊藤心龍総師範が、中国山東省臨沂(りんぎ、Linyi、リンイー)にお弟子さんとともに書道国際交流に出掛けた時の関連ブログは、以下のようなタイトルがあります。 『伊藤心龍中国臨沂日中交流/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(2)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(3)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(4)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(5)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(6)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(7)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(8)/花前カレン』 また、伊藤心龍正師範と大村晴心師範と私エリ子花前カレンで作成している「書と花の国際交流〇一会」企画の水茄美人倶楽部の国際文化交流ブログは以下のブログ、 ■0905『水茄美人倶楽部の国際文化交流(36)/水なす美人塾』 猫書画家 馬約先生 ■0904『水茄美人倶楽部の国際文化交流(35)/水なす美人塾』 劉宗民先生と魯迅 ■0903『水茄美人倶楽部の国際文化交流(34)/水なす美人塾』 王磊社長の金磊美術館 ■0902『水茄美人倶楽部の国際文化交流(33)/水なす美人塾』 撮影 ■0901『水茄美人倶楽部の国際文化交流(32)/水なす美人塾』 歓天喜地 ■0831『水茄美人倶楽部の国際文化交流(31)/水なす美人塾』 龍舞 ■0830『水茄美人倶楽部の国際文化交流(30)/水なす美人塾』 コラボイベント ■0829『水茄美人倶楽部の国際文化交流(29)/水なす美人塾』 日中お土産交換 ■0828『水茄美人倶楽部の国際文化交流(28)/水なす美人塾』 簡体字と繁体字 ■0827『水茄美人倶楽部の国際文化交流(27)/水なす美人塾』 金磊美術館 ■0826『水茄美人倶楽部の国際文化交流(26)/水なす美人塾』 金磊美術館 ■0825『水茄美人倶楽部の国際文化交流(25)/水なす美人塾』 【第3日】書画創作交流筆会 ■0824『水茄美人倶楽部の国際文化交流(24)/水なす美人塾』 火鍋 ■0823『水茄美人倶楽部の国際文化交流(23)/水なす美人塾』 火鍋 ■0822『水茄美人倶楽部の国際文化交流(22)/水なす美人塾』 書法広場 ■0821『水茄美人倶楽部の国際文化交流(21)/水なす美人塾』 書法広場 ■0820『水茄美人倶楽部の国際文化交流(20)/水なす美人塾』 臨沂市博物館 ■0819『水茄美人倶楽部の国際文化交流(19)/水なす美人塾』 臨沂市博物館 ■0818『水茄美人倶楽部の国際文化交流(18)/水なす美人塾』 山東料理 ■0817『水茄美人倶楽部の国際文化交流(17)/水なす美人塾』 赤金好きな中国人 ■0816『水茄美人倶楽部の国際文化交流(16)/水なす美人塾』 書画用品店 ■0815『水茄美人倶楽部の国際文化交流(15)/水なす美人塾』 蘭亭序 ■0814『水茄美人倶楽部の国際文化交流(14)/水なす美人塾』 曲水流觴 ■0813『水茄美人倶楽部の国際文化交流(13)/水なす美人塾』 王義之像・書法碑廊 ■0812『水茄美人倶楽部の国際文化交流(12)/水なす美人塾』 洗硯池 ■0811『水茄美人倶楽部の国際文化交流(11)/水なす美人塾』 王義之故居 ■0810『水茄美人倶楽部の国際文化交流(10)/水なす美人塾』 【第2日】王義之故居 ■0809『水茄美人倶楽部の国際文化交流(9)/水なす美人塾』 夕食交流会 ■0808『水茄美人倶楽部の国際文化交流(8)/水なす美人塾』 白酒 ■0807『水茄美人倶楽部の国際文化交流(7)/水なす美人塾』 臨沂のモール ■0806『水茄美人倶楽部の国際文化交流(6)/水なす美人塾』 臨沂市 ■0805『水茄美人倶楽部の国際文化交流(5)/水なす美人塾』 臨沂空港 ■0804『水茄美人倶楽部の国際文化交流(4)/水なす美人塾』 臨沂空港到着 ■0803『水茄美人倶楽部の国際文化交流(3)/水なす美人塾』 上海浦東空港 ■0802『水茄美人倶楽部の国際文化交流(2)/水なす美人塾』 【第1日】関空KIX ■0801『水茄美人倶楽部の国際文化交流/水なす美人塾』 書聖 王義之の故郷 臨沂(リンイー)へ を作成して、連日アップしています。あわせてご覧いただければ幸いです。・・・つづく □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、熊本植木町西瓜すいか(6)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像2枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2017年09月05日
熊本植木町西瓜すいか(5) 花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【熊本植木町西瓜すいか(5)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『熊本植木町西瓜すいか(5)/花前カレン』です。 今回シリーズ編でお届けしています「熊本植木町西瓜すいか」ブログに付いては、 『熊本植木町西瓜すいか(4)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(3)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか(2)/花前カレン』 『熊本植木町西瓜すいか/花前カレン』 を作成してアップしています。あわせてご覧いただければ幸いです。 タイトルは、『熊本植木町西瓜すいか/花前カレン』で統一しています。サブタイトルは、<秋土作り冬種まき苗作り生産量全国一熊本県植木の春スイカ美味♪>としています。 確かに、日本では、近くのスーパーで売っている重さ5キログラム程のスイカL玉がシーズンでも2千円から3千円近い値段です。それで、少子化と老齢化が進む日本では、スイカを一玉買うよりは、カットスイカが良く売れているようです。 日本のスイカは年々、「さあ、買うぞ!」って本気になって決心しないとなかなか手軽に買えない価格になって来ています。 |
||||
■記事『熊本植木町西瓜すいか(5)/花前カレン』 | ||||
しかし、日本のスイカは高いのは当たり前で、それなりのコストパフォーマンスがあります。 スイカは温度差で甘さが決まります。 美味しいスイカは、一つのツルに一つのスイカだけが生るようにします。 スイカは、放っておくと一つのツルにいくつも実をつけるので、まめに管理します。 手間暇かけて丁寧に栽培しているのです。 熊本県植木のスイカの糖度は、平均13%度前後だそうです。平均値ですので、中にはもっと高い糖度のスイカもあるという事です。 【熊本植木町西瓜すいか(5)/花前カレン 02】 以前紹介した、ギネスに掲載された大阪府岸和田市包近(おおさかふきしわだしかねちか)のモモ( 『ギネス糖度世界一包近の桃/花前カレン』 『ギネス世界一包近の桃/花前カレン』 『岸和田SA包近の桃/花前カレン』 『岸和田SAかねちかの桃/花前カレン』 『包近の桃/花前カレン』 『かねちかの桃/花前カレン』 『包近の桃/花前カレン一期一会』 『かねちかの桃/花前カレン一期一会』 『包近桃選果場/花前カレン』)の糖度25%以上というのは特別として、一般的に、糖度をわかりやすく説明すると、トマトが5~6%、イチゴが 8~9%、サツマイモが10~12%、マンゴーが10~14%です。熊本県植木のスイカは、だいたいマンゴーと同じくらいの糖度です。 熊本県植木の「大玉スイカ」は甘くてシャリっとした食感でとても美味しいのです。・・・つづく 因みに、前回の伊藤心龍総師範が、中国山東省臨沂(りんぎ、Linyi、リンイー)にお弟子さんとともに書道国際交流に出掛けた時の関連ブログは、以下のようなタイトルがあります。 『伊藤心龍中国臨沂日中交流/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(2)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(3)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(4)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(5)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(6)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(7)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(8)/花前カレン』 また、伊藤心龍正師範と大村晴心師範と私エリ子花前カレンで作成している「書と花の国際交流〇一会」企画の水茄美人倶楽部の国際文化交流ブログは以下のブログ、 ■0905『水茄美人倶楽部の国際文化交流(36)/水なす美人塾』 猫書画家 馬約先生 ■0904『水茄美人倶楽部の国際文化交流(35)/水なす美人塾』 劉宗民先生と魯迅 ■0903『水茄美人倶楽部の国際文化交流(34)/水なす美人塾』 王磊社長の金磊美術館 ■0902『水茄美人倶楽部の国際文化交流(33)/水なす美人塾』 撮影 ■0901『水茄美人倶楽部の国際文化交流(32)/水なす美人塾』 歓天喜地 ■0831『水茄美人倶楽部の国際文化交流(31)/水なす美人塾』 龍舞 ■0830『水茄美人倶楽部の国際文化交流(30)/水なす美人塾』 コラボイベント ■0829『水茄美人倶楽部の国際文化交流(29)/水なす美人塾』 日中お土産交換 ■0828『水茄美人倶楽部の国際文化交流(28)/水なす美人塾』 簡体字と繁体字 ■0827『水茄美人倶楽部の国際文化交流(27)/水なす美人塾』 金磊美術館 ■0826『水茄美人倶楽部の国際文化交流(26)/水なす美人塾』 金磊美術館 ■0825『水茄美人倶楽部の国際文化交流(25)/水なす美人塾』 【第3日】書画創作交流筆会 ■0824『水茄美人倶楽部の国際文化交流(24)/水なす美人塾』 火鍋 ■0823『水茄美人倶楽部の国際文化交流(23)/水なす美人塾』 火鍋 ■0822『水茄美人倶楽部の国際文化交流(22)/水なす美人塾』 書法広場 ■0821『水茄美人倶楽部の国際文化交流(21)/水なす美人塾』 書法広場 ■0820『水茄美人倶楽部の国際文化交流(20)/水なす美人塾』 臨沂市博物館 ■0819『水茄美人倶楽部の国際文化交流(19)/水なす美人塾』 臨沂市博物館 ■0818『水茄美人倶楽部の国際文化交流(18)/水なす美人塾』 山東料理 ■0817『水茄美人倶楽部の国際文化交流(17)/水なす美人塾』 赤金好きな中国人 ■0816『水茄美人倶楽部の国際文化交流(16)/水なす美人塾』 書画用品店 ■0815『水茄美人倶楽部の国際文化交流(15)/水なす美人塾』 蘭亭序 ■0814『水茄美人倶楽部の国際文化交流(14)/水なす美人塾』 曲水流觴 ■0813『水茄美人倶楽部の国際文化交流(13)/水なす美人塾』 王義之像・書法碑廊 ■0812『水茄美人倶楽部の国際文化交流(12)/水なす美人塾』 洗硯池 ■0811『水茄美人倶楽部の国際文化交流(11)/水なす美人塾』 王義之故居 ■0810『水茄美人倶楽部の国際文化交流(10)/水なす美人塾』 【第2日】王義之故居 ■0809『水茄美人倶楽部の国際文化交流(9)/水なす美人塾』 夕食交流会 ■0808『水茄美人倶楽部の国際文化交流(8)/水なす美人塾』 白酒 ■0807『水茄美人倶楽部の国際文化交流(7)/水なす美人塾』 臨沂のモール ■0806『水茄美人倶楽部の国際文化交流(6)/水なす美人塾』 臨沂市 ■0805『水茄美人倶楽部の国際文化交流(5)/水なす美人塾』 臨沂空港 ■0804『水茄美人倶楽部の国際文化交流(4)/水なす美人塾』 臨沂空港到着 ■0803『水茄美人倶楽部の国際文化交流(3)/水なす美人塾』 上海浦東空港 ■0802『水茄美人倶楽部の国際文化交流(2)/水なす美人塾』 【第1日】関空KIX ■0801『水茄美人倶楽部の国際文化交流/水なす美人塾』 書聖 王義之の故郷 臨沂(リンイー)へ を作成して、連日アップしています。あわせてご覧いただければ幸いです。・・・つづく □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、熊本植木町西瓜すいか(5)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像2枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2017年07月29日
伊藤心龍中国臨沂日中交流(6) 花前カレン |
||||
【伊藤心龍中国臨沂日中交流(6)/花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『伊藤心龍中国臨沂日中交流(6)/花前カレン』です。 先日より紹介していますブログ「伊藤心龍中国臨沂日中交流」の記事は、以下 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(5)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(4)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(3)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流(2)/花前カレン』 『伊藤心龍中国臨沂日中交流/花前カレン』 のように作成してアップしています。画像タイトルは「伊藤心龍中国臨沂日中交流/花前カレン」で、サブタイトルは<心龍ITO総師範日本書道中国書法のコラボを通じて日中交流を図る♪>で統一しています。 |
||||
■記事『伊藤心龍中国臨沂日中交流(6)/花前カレン』 | ||||
臨沂(リンイー・リンギー)現地では、我が総師範伊藤心龍の書(漢字・平仮名)や書画が現地美術館で高く評価されて招かれているせいか、書道塾天游会の国際交流として訪問した弟子たちもも熱烈歓迎されて感動♪しました。 書の神様「書聖」と言われる王義之の故郷、臨沂(リンイー・リンギー)博物館の副館長さんはじめ、美術館の館長さんや関係者さん、中国書法協会の皆さんとのお土産交換会や懇談会や会食、そしてメインイベントである日中書道と書法の書の共同制作や、臨沂(リンイー・リンギー)市にある臨沂師範学院の書道教育(中国では書道と言わないで「書法」という)の関係者さんとの会食と対談や、現地新聞社の取材やらで、てんてこ舞いのスケジュールになりました。 上の画像は、伊藤心龍総師範先生が用意された、現地の方々へのお土産です。 【伊藤心龍中国臨沂日中交流(6)/花前カレン 02】 今回の「伊藤心龍中国臨沂日本書道と中国書法文化交流ツアー」は大幅な変更があり、かなりのタイトな強行日程、そして中身の濃い旅になったらしいのです。 上の画像左は、美術館館長の王(王義之の子孫)さまから、天游会のメンバーに贈られたお土産で、なんととても高価な硯です。 画像右は、王美術館館長さんが、伊藤心龍総師範先生から贈られた贈りものを前にして撮影したワンショットです。 旅の顛末は、これから、伊藤心龍総師範先生はじめ、臨沂(リンイー・リンギー)旅行に参加した皆さんからも詳しくヒアリングして記事にさせて頂きます。・・・つづく ちなみに、この記事は、伊藤心龍総師範の弟子、私エリ子花前カレンが、総師範の旅行談をヒアリングして書いています。私の本業は花屋の職人でプロフローリスト。インストラクターも務めさせて頂いています、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のフラワーアレンジメント関連ブログは、以下のようなタイトルがあります。 2 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 2 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 K 『KAFAC植田享子/花前カレン生徒作品集』 K 『KAFAC原光枝/花前カレン生徒作品集』 K 『KAFAC植田美紀/花前カレン生徒作品集』 K 『KAFAC小山淳子/花前カレン生徒作品集』 K 『KAFAC笠井ヒデ子/花前カレン生徒作品集』 K 『KAFAC太田良江/花前カレン生徒作品集』 K 『KAFAC外山真利子/花前カレン生徒作品集』 K 『KAFAC小椋美栄子/花前カレン生徒作品集』 K 『KAFAC上田順子/花前カレン生徒作品集』 K 『KAFAC植田千代子/花前カレン生徒作品集』 K 『KAFAC藤本利子/花前カレン生徒作品集』 あ 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 あ 『有真香会館/花前カレン』 あ 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 あ 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 お 『お正月初めての雨の祭日/花前カレン』 お 『お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン』 お 『お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン』 お 『お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン』 お 『お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン』 か 『葛城地区公民館/花前カレン』 か 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 か 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 か 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 か 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 か 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 か 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 か 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 か 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 か 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 こ 『コスモスアレンジ(4)/花前カレン』 こ 『コスモス・フラワーアレンジ(3)/花前カレン』 さ 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 さ 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジ・コスモス(2)/花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジメント・コスモス/花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 ふ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 ふ 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 ふ 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 ふ 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 ふ 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 ふ 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 ふ 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 ふ 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 また、岸和田市立中央地区公民館で行われているキッズ・フラワー講師である私、エリ子花前カレン関連ブログは、 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。 最近、facebook デビューしましたが、遣い勝手が分からず、ただ今勉強中です。よろしくご指導お願いいたします。・・・つづく。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、伊藤心龍中国臨沂日中交流(6)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像2枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2017年07月03日
伊藤心龍師範胡瓜(7) エリ子花前カレン |
||||
【伊藤心龍師範胡瓜(7)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『伊藤心龍師範胡瓜(7)/エリ子花前カレン』です。 私の書道の先生で、豊かな田舎暮らしを提唱されている伊藤心龍師範Shinryu先生のキュウリについては、色々話をすすめ、先日より、このブログページを含んで、今までに、 『伊藤心龍師範胡瓜(7)/エリ子花前カレン』 『伊藤心龍師範胡瓜(6)/エリ子花前カレン』 『書家心龍師範胡瓜(5)/エリ子花前カレン』 『書家心龍師範胡瓜(4)/エリ子花前カレン』 『伊藤心龍師範キュウリ(3)/エリ子花前カレン』 『伊藤心龍師範キュウリ(2)/エリ子花前カレン』 『伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。画像タイトルは「伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン」で統一しています。 |
||||
■記事『伊藤心龍師範胡瓜(7)/エリ子花前カレン』 | ||||
実は私は、大学で食物栄養学科を専攻していて、プロフローリストになる前は、フランス料理シェフやブランジェリーのパン職人か日本料理の板長等に単純に憧れて、調理師・料理人になろうかなって思っていたことがあります。 上の画像は、私の幼馴染の直ちゃん家の養鶏場の新鮮生みたて卵でNHKでも紹介されました。その卵で、卵かけご飯にキュウリの糠漬けメニューです。調理は全くする事は無くて、楽に食べれてハッピーラッキーです♪ 【伊藤心龍師範胡瓜(7)/エリ子花前カレン 02】 さて、書道家伊藤心龍師範から頂いたキュウリ(胡瓜・きゅうり)は、まずは、私の大好きな納豆と合わせた、胡瓜納豆とくるみと小女魚の佃煮和えです。 これで朝御飯を頂きます。 【伊藤心龍師範胡瓜(7)/エリ子花前カレン 03】 明日は、HB(ホームベーカリー)で作るコーラパン(画像左)か、HCM(ホットケーキミックス)の材料で焼くパネットーネ(画像右)にキュウリか水ナスの浅漬けを挟んで食べるか、それとも産みたてなおちゃん卵で卵かけご飯と胡瓜納豆とくるみと小女魚の佃煮和えで食べようか、あれこれ悩んでいる花前カレンの今日この頃です。 因みに、最近、食べ物のブログページでは、 『わらび餅入りフルーツパフェ/エリ子花前カレン』 です。 そして伝統野菜天王寺蕪(てんのうじかぶら)を先日より、以下のブログ 『伝統野菜天王寺蕪(5)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(4)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(3)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(2)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 蕪(カブ・カブラ・かぶ・かぶら)については、先日より今までに、以下のブログ 『蕪グラタン(2)/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪グラタン/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪おにぎり(5)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(4)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(3)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(2)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり/エリ子花前カレン青空市場通信』 『かぶ(3)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『蕪(2)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『カブラ/エリ子花前カレン青空市場通信』 を作成してアップしてあります。 泉州水ナス糠漬けの取材 『泉州水ナス糠漬け美味/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(2)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(3)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(6)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(7)/花前カレン』 『泉州水ナス旬/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(2)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(3)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(4)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(5)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(6)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス畑行って来ました♪/花前カレン』 をしました私、エリ子花前カレンは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋の花職人 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 として毎日一生懸命です。あわせてご覧いただければ幸いです。 ほんの最近、facebook デビューしましたが、遣い勝手が分からず、ただ今勉強中です。お仲間に入れてくだされば幸いです。よろしくご指導お願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、伊藤心龍師範胡瓜(7)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2017年07月02日
伊藤心龍師範胡瓜(6) エリ子花前カレン |
||||
【伊藤心龍師範胡瓜(6)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『伊藤心龍師範胡瓜(6)/エリ子花前カレン』です。 私の書道の先生で、豊かな田舎暮らしを提唱されている伊藤心龍師範Shinryu先生のキュウリについては、色々話をすすめ、先日より、今までに 『書家心龍師範胡瓜(5)/エリ子花前カレン』 『書家心龍師範胡瓜(4)/エリ子花前カレン』 『伊藤心龍師範キュウリ(3)/エリ子花前カレン』 『伊藤心龍師範キュウリ(2)/エリ子花前カレン』 『伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。画像タイトルは「伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン」で統一しています。 |
||||
■記事『伊藤心龍師範胡瓜(6)/エリ子花前カレン』 | ||||
私の実家(上の画像は、裏山から望む景色)も大阪府の田舎、いえ、今はトカイナカですが、高速道路にもアクセスしやすく、車で、20~30分もあれば大阪の都会に出て行ける位置にあります。 毎週早朝4時過ぎに店を出て、大阪花卉市場に仕入れや、仕事先の神戸や京都も一時間もあれば余裕です。 【伊藤心龍師範胡瓜(6)/エリ子花前カレン 02】 先日兵庫県三田にFAの生け込みに行った際、三田で有機野菜を個人で栽培しているお客様から頂いたキュウリ(胡瓜・きゅうり)。これも糠漬けお漬物にして美味しかったです。 そして、この伊藤心龍師範Shinryu先生から頂いたキュウリ(胡瓜・きゅうり)も絶品でした。 とても瑞々しくて、新聞紙に包んで冷蔵庫に入れていただけで、新聞紙がぐっしょりと水分を吸収しています。 上の画像は、キュウリ(胡瓜・きゅうり)だけの糠床です。 【伊藤心龍師範胡瓜(6)/エリ子花前カレン 03】 今回書道家伊藤心龍師範Shinryu先生から頂いたキュウリ(胡瓜・きゅうり)は、色々な調理に使おうと思っています。 そしてキュウリ(胡瓜・きゅうり)といえば、ありきたりですが、当然、キュウリの液漬け浅漬けや糠漬けです。 あ、キュウリの糠漬けは泉州水なすとは別の糠床に漬けています。 上の画像は、私の大好きな納豆と合わせた「キュウリと納豆の和えもの」です。 納豆混ぜ混ぜは30回が程良いです。 新鮮なキュウリ(胡瓜・きゅうり)の浅漬けに納豆は最高! これぞヤマトナデシコ的ケミカルシンクロナイズチックなお味と風味です。・・・つづく 因みに、最近、食べ物のブログページでは、 『わらび餅入りフルーツパフェ/エリ子花前カレン』 です。 そして伝統野菜天王寺蕪(てんのうじかぶら)を先日より、以下のブログ 『伝統野菜天王寺蕪(5)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(4)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(3)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(2)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 蕪(カブ・カブラ・かぶ・かぶら)については、先日より今までに、以下のブログ 『蕪グラタン(2)/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪グラタン/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪おにぎり(5)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(4)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(3)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(2)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり/エリ子花前カレン青空市場通信』 『かぶ(3)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『蕪(2)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『カブラ/エリ子花前カレン青空市場通信』 を作成してアップしてあります。 泉州水ナス糠漬けの取材 『泉州水ナス糠漬け美味/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(2)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(3)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(6)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(7)/花前カレン』 『泉州水ナス旬/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(2)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(3)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(4)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(5)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(6)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス畑行って来ました♪/花前カレン』 をしました私、エリ子花前カレンは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋の花職人 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 として毎日一生懸命です。あわせてご覧いただければ幸いです。 ほんの最近、facebook デビューしましたが、遣い勝手が分からず、ただ今勉強中です。お仲間に入れてくだされば幸いです。よろしくご指導お願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、伊藤心龍師範胡瓜(6)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2017年07月01日
書家心龍師範胡瓜(5) エリ子花前カレン |
||||
【書家心龍師範胡瓜(5)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『書家心龍師範胡瓜(5)/エリ子花前カレン』です。 私の書道の先生で、豊かな田舎暮らしを提唱されている伊藤心龍師範Shinryu先生のキュウリについては、色々話をすすめ、先日より、今までに 『書家心龍師範胡瓜(4)/エリ子花前カレン』 『伊藤心龍師範キュウリ(3)/エリ子花前カレン』 『伊藤心龍師範キュウリ(2)/エリ子花前カレン』 『伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。画像タイトルは「伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン」で統一しています。 |
||||
■記事『書家心龍師範胡瓜(5)/エリ子花前カレン』 | ||||
実際、この伊藤心龍師範Shinryu先生から頂いたキュウリ(胡瓜・きゅうり)は、大阪府のとある、とても広い実家の見渡す限り大きな畑、いろいろな野菜が栽培されている畑で収穫されたものです。 私は何回か訪問させて頂いていますが、本当に自然が豊かで、山の麓で、その上には住民が殆どいない、生活排水が流れて来ない畑で、84歳のお父様がコツコツと手作りで栽培されています。 伊藤心龍師範Shinryu先生の胡瓜のお味は、まさに上の書の通り、「天が与えし奇跡は起こる」奇蹟とも言えます。 【書家心龍師範胡瓜(5)/エリ子花前カレン 02】 私は浜(大阪府泉佐野漁協青空市場)の花屋の花職人で、花プロデュースのプロフローリストで、FAインストラクター(上の画像は、岸和田TV取材の岸和田市教育委員会生涯教育FA講座と教壇の私)ですが、子供の時には畑でお花の栽培始め、野菜も色々なものを栽培していました。 夏野菜キュウリも水ナスも勿論、作っていました。今から思えば、私は、おママゴト感覚だったかも・・・。 【書家心龍師範胡瓜(5)/エリ子花前カレン 03】 キュウリ(胡瓜・きゅうり)は、ナスは同様、夏野菜の代表です。 私の実家がある岸和田市は泉州ナスの本場で、泉州水なすは最近は泉州を代表する野菜、主役の地位を得ています。 一方、キュウリ(胡瓜・きゅうり)は、いまだに、メイン料理の付け合わせのような、時には無くても構わないというような、エクストラ的存在の時もあります。 私はこんな夏野菜キュウリ(胡瓜・きゅうり)を、美味しいね、やっぱりキュウリが無くては食卓が映えないねって言ってもらえる調理をしてみたいものです。 上の画像は、豚のパイカに添えた、頂いたキュウリとジャガイモで拵えたポテトサラダ、そして私の漬けたキュウリの浅漬けです。 両方とも伊藤心龍 Shinryu Ito 師範先生から先日頂いたキュウリを使っています。 いつも本当にありがとうございます。・・・つづく 因みに、最近、食べ物のブログページでは、 『わらび餅入りフルーツパフェ/エリ子花前カレン』 です。 そして伝統野菜天王寺蕪(てんのうじかぶら)を先日より、以下のブログ 『伝統野菜天王寺蕪(5)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(4)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(3)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(2)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 蕪(カブ・カブラ・かぶ・かぶら)については、先日より今までに、以下のブログ 『蕪グラタン(2)/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪グラタン/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪おにぎり(5)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(4)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(3)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(2)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり/エリ子花前カレン青空市場通信』 『かぶ(3)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『蕪(2)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『カブラ/エリ子花前カレン青空市場通信』 を作成してアップしてあります。 泉州水ナス糠漬けの取材 『泉州水ナス糠漬け美味/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(2)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(3)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(6)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(7)/花前カレン』 『泉州水ナス旬/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(2)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(3)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(4)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(5)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(6)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス畑行って来ました♪/花前カレン』 をしました私、エリ子花前カレンは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋の花職人 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 として毎日一生懸命です。あわせてご覧いただければ幸いです。 ほんの最近、facebook デビューしましたが、遣い勝手が分からず、ただ今勉強中です。お仲間に入れてくだされば幸いです。よろしくご指導お願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、書家心龍師範胡瓜(5)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2017年06月30日
書家心龍師範胡瓜(4) エリ子花前カレン |
||||
【書家心龍師範胡瓜(4)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『書家心龍師範胡瓜(4)/エリ子花前カレン』です。 私の書道の先生で、豊かな田舎暮らしを提唱されている伊藤心龍師範のキュウリについては、色々話をすすめ、先日より、今までに 『伊藤心龍師範キュウリ(3)/エリ子花前カレン』 『伊藤心龍師範キュウリ(2)/エリ子花前カレン』 『伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。画像タイトルは「伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン」で統一しています。 |
||||
■記事『書家心龍師範胡瓜(4)/エリ子花前カレン』 | ||||
この伊藤心龍師範先生から頂いたキュウリ(胡瓜・きゅうり)をからどんどんお話が広がって、伊藤心龍師範先生も御一緒に、私たちFA(eフラワーアレンジ教室)の中から、約10人ばかりで行った2012年のフラワーアレンジFAドイツ研修と観光旅行を思い出しました。 【書家心龍師範胡瓜(4)/エリ子花前カレン 02】 今回、私も伊藤心龍師範先生の中国行きには、伊藤心龍師範の応援団として、行ってみたいと思います。 なんせ、中国山東省臨沂(リンイー又はリンギー)と言えば、中国最高の書家である王義之と三国時代の蜀の政治家・軍略家諸葛亮(諸葛孔明)そして孔子の弟子、『孝経』の著者の曾子や戦国時代末の思想家・儒学者荀子の出身の街・村があります。 でもあいにく岸和田市教育委員会生涯教育フラワーアレンジ講座が前々からブッキングされていて、シフトできないので、今回は断念しました。 【書家心龍師範胡瓜(4)/エリ子花前カレン 03】 伊藤心龍師範先生と私は書道とFA他で、一カ月に5・6回ばかりお会いして、いろいろ情報交換しています。 特に、今回、私、かなり遅れて、Facebookにデビューして、伊藤心龍師範に色々と教わりました。 伊藤心龍師範のFacebookのお友達が2000人以上いらっしゃる事も凄いです。 彼女の揺るぎない人望に憧れて、尊敬しています。・・・つづく 因みに、最近、食べ物のブログページでは、 『わらび餅入りフルーツパフェ/エリ子花前カレン』 です。 そして伝統野菜天王寺蕪(てんのうじかぶら)を先日より、以下のブログ 『伝統野菜天王寺蕪(5)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(4)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(3)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(2)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 蕪(カブ・カブラ・かぶ・かぶら)については、先日より今までに、以下のブログ 『蕪グラタン(2)/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪グラタン/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪おにぎり(5)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(4)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(3)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(2)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり/エリ子花前カレン青空市場通信』 『かぶ(3)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『蕪(2)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『カブラ/エリ子花前カレン青空市場通信』 を作成してアップしてあります。 泉州水ナス糠漬けの取材 『泉州水ナス糠漬け美味/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(2)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(3)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(6)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(7)/花前カレン』 『泉州水ナス旬/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(2)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(3)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(4)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(5)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(6)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス畑行って来ました♪/花前カレン』 をしました私、エリ子花前カレンは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋の花職人 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 として毎日一生懸命です。あわせてご覧いただければ幸いです。 ほんの最近、facebook デビューしましたが、遣い勝手が分からず、ただ今勉強中です。お仲間に入れてくだされば幸いです。よろしくご指導お願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、書家心龍師範胡瓜(4)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2017年06月29日
伊藤心龍師範キュウリ(3) エリ子花前カレン |
||||
【伊藤心龍師範キュウリ(3)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『伊藤心龍師範キュウリ(3)/エリ子花前カレン』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『伊藤心龍師範キュウリ(2)/エリ子花前カレン』の続きです。 前々回(一昨日)の紹介ブログ『伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン』から続いていす。画像タイトルは「伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン」で統一していまます。 |
||||
■記事『伊藤心龍師範キュウリ(3)/エリ子花前カレン』 | ||||
さて、夏野菜キュウリ(胡瓜・きゅうり)は、シルクロードを渡って来たことを意味していますが、元々、キュウリの漢字で「胡瓜」の「胡」と言う字は、古代,中国の北方・西方に住んでいた漢民族以外の少数民族の総称です。 中国の古代の歴史には、高校の世界史で少し習った、304年から439年の間に中国の北方・西方で政権を建てた5つの少数民族である五胡という時代がありました。 真偽はどうか分かりませんが、「胡瓜」、「胡弓」、「胡姫」等はこの時期の言葉だと聞いたことがあります。上の画像左は、中国山東省臨沂市(リンイー又はリンギー)で展示された伊藤心龍師範(右)の書です。 【伊藤心龍師範キュウリ(3)/エリ子花前カレン 02】 我が師匠、伊藤心龍師範先生の書かれる字は、コメントするにも畏れ多い事ですが、私たち弟子が及ばない領域に入って来ていると思います。 先日中国の山東省臨沂市(リンイー又はリンギー)で展示された師範の書道が、本場中国で、それも中国書道の神様と言われる歴史上の王義之の生誕地である臨沂で認められたという事実。 それが、その証拠です。 【伊藤心龍師範キュウリ(3)/エリ子花前カレン 03】 伊藤心龍師範は、私の書道の先生であるとともに、私の運営するFA(eフラワーアレンジ教室)の生徒さんでもある事をとても誇りに思います。 私も、伊藤心龍師範に肖って、同じ指導者として、あ、私はお花の世界ですが、フラワーアレンジメントの本場で評価されるフローリストになれるよう精進したいと思います。 伊藤心龍師範先生の今回の中国進出の成功をお祈りします。・・・つづく 因みに、最近、食べ物のブログページでは、 『わらび餅入りフルーツパフェ/エリ子花前カレン』 です。 そして伝統野菜天王寺蕪(てんのうじかぶら)を先日より、以下のブログ 『伝統野菜天王寺蕪(5)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(4)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(3)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(2)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 蕪(カブ・カブラ・かぶ・かぶら)については、先日より今までに、以下のブログ 『蕪グラタン(2)/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪グラタン/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪おにぎり(5)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(4)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(3)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(2)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり/エリ子花前カレン青空市場通信』 『かぶ(3)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『蕪(2)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『カブラ/エリ子花前カレン青空市場通信』 を作成してアップしてあります。 泉州水ナス糠漬けの取材 『泉州水ナス糠漬け美味/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(2)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(3)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(6)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(7)/花前カレン』 『泉州水ナス旬/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(2)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(3)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(4)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(5)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(6)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス畑行って来ました♪/花前カレン』 をしました私、エリ子花前カレンは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋の花職人 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 として毎日一生懸命です。あわせてご覧いただければ幸いです。 ほんの最近、facebook デビューしましたが、遣い勝手が分からず、ただ今勉強中です。お仲間に入れてくだされば幸いです。よろしくご指導お願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、伊藤心龍師範キュウリ(3)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2017年06月28日
伊藤心龍師範キュウリ(2) エリ子花前カレン |
||||
【伊藤心龍師範キュウリ(2)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『伊藤心龍師範キュウリ(2)/エリ子花前カレン』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン』の続きです。画像タイトルは「伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン」で統一しています。 |
||||
■記事『伊藤心龍師範キュウリ(2)/エリ子花前カレン』 | ||||
今回も書道家伊藤心龍師範から頂いた夏野菜キュウリ(胡瓜・きゅうり)は色々な大きさで、様々な形です。 個性があって、表情・表現が豊かです。 「キュウリ - Wikipedia」を調べると、<キュウリ(胡瓜、Cucumis sativus L.)とはウリ科キュウリ属のつる性一年草、およびその果実のことである。かつては熟した実を食用とした事もあったが、甘みが薄いためにあまり好まれず、現在では未熟な実を食用とするようになった。インド北部、ヒマラヤ山麓原産。日本では平安時代から栽培される。胡瓜の「胡」という字は、シルクロードを渡って来たことを意味している。>とあります。 【伊藤心龍師範キュウリ(2)/エリ子花前カレン 02】 実は、私は夏野菜キュウリ(胡瓜・きゅうり)の花をフラワーアレンジに使った事があります。もう20年近く前、昔の事です。残念ながら画像は残っていません。 夏野菜キュウリ(胡瓜・きゅうり)の料理法は、ほとんどが酢の物か和え物か漬物です。 夏野菜キュウリ(胡瓜・きゅうり)は、使い道の少ない芸達者でない、能無し大根役者?と違って「キュウリ役者」と言えるかもしれません。 実際、古い話ですが、子供の時、父がTVで観ていた水戸黄門で知られている水戸光圀(みとみつくに)が「毒多くして能無し。植えるべからず。食べるべからず。」と書いているようです。 脇役であるがゆえに、愛着を感じる夏野菜キュウリは江戸時代では鼻つまみものだったそうです。 【伊藤心龍師範キュウリ(2)/エリ子花前カレン 03】 私にとって、でもキュウリ(胡瓜・きゅうり)って食卓に上らないと、何か寂しく感じる時があります。 こんどタイミングがあれば、夏野菜キュウリ(胡瓜・きゅうり)を脇役は勿論の事、主役に使って調理した出来上がりを、是非紹介したいものです。ちなみに、上の画像は、私の創作料理「キュウリとサツマイモの中華風炒め」ですが・・・つづく 因みに、最近、食べ物のブログページでは、 『わらび餅入りフルーツパフェ/エリ子花前カレン』 です。 そして伝統野菜天王寺蕪(てんのうじかぶら)を先日より、以下のブログ 『伝統野菜天王寺蕪(5)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(4)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(3)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(2)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 蕪(カブ・カブラ・かぶ・かぶら)については、先日より今までに、以下のブログ 『蕪グラタン(2)/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪グラタン/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪おにぎり(5)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(4)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(3)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(2)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり/エリ子花前カレン青空市場通信』 『かぶ(3)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『蕪(2)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『カブラ/エリ子花前カレン青空市場通信』 を作成してアップしてあります。 泉州水ナス糠漬けの取材 『泉州水ナス糠漬け美味/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(2)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(3)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(6)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(7)/花前カレン』 『泉州水ナス旬/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(2)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(3)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(4)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(5)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(6)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス畑行って来ました♪/花前カレン』 をしました私、エリ子花前カレンは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋の花職人 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 として毎日一生懸命です。あわせてご覧いただければ幸いです。 ほんの最近、facebook デビューしましたが、遣い勝手が分からず、ただ今勉強中です。お仲間に入れてくだされば幸いです。よろしくご指導お願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、伊藤心龍師範キュウリ(2)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2017年06月27日
伊藤心龍師範のキュウリ エリ子花前カレン |
||||
【伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン』です。 |
||||
■記事『伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン』 | ||||
今日紹介しているキュウリ(胡瓜・きゅうり)は、先日、書道家伊藤心龍師範から頂いたキュウリです。 自給自足的豊かな田舎暮らしを提唱していらっしゃる、私の書道の師範心龍ITO先生(Facebook、ameblo公式ブログ)から、野菜の収穫の度に、84歳のお父様の手作りの色々なお野菜を頂きます。 【伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン 02】 ありがとうございます。 我が家の台所は助かっています(笑)。 画像には、一緒に頂いた、立派なインゲン(隠元・いんげん)も映り込んでいます。 書道家伊藤心龍師範から頂いた夏野菜キュウリ(胡瓜・きゅうり)でタコときゅうりの酢の物を作りました。 【伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレン 03】 実はこのタコ、私の浜の職場の大阪府泉佐野漁協青空市場で頂いたタコ(Facebookに掲載した動画あり)で出来ています。 あ、ちょっと生きたタコ、刺激的すぎました?・・・つづく 因みに、最近、食べ物のブログページでは、 『わらび餅入りフルーツパフェ/エリ子花前カレン』 です。 そして伝統野菜天王寺蕪(てんのうじかぶら)を先日より、以下のブログ 『伝統野菜天王寺蕪(5)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(4)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(3)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪(2)/エリ子花前カレン』 『伝統野菜天王寺蕪/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 蕪(カブ・カブラ・かぶ・かぶら)については、先日より今までに、以下のブログ 『蕪グラタン(2)/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪グラタン/エリ子花前カレンB級料理』 『蕪おにぎり(5)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(4)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(3)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり(2)/花前カレン青空市場通信』 『蕪おにぎり/エリ子花前カレン青空市場通信』 『かぶ(3)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『蕪(2)/エリ子花前カレン青空市場通信』 『カブラ/エリ子花前カレン青空市場通信』 を作成してアップしてあります。 泉州水ナス糠漬けの取材 『泉州水ナス糠漬け美味/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(2)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(3)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(4)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(5)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(6)/花前カレン』 『泉州水ナス糠漬け美味(7)/花前カレン』 『泉州水ナス旬/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(2)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(3)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(4)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(5)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス旬(6)/花前カレン一期一会』 『泉州水ナス畑行って来ました♪/花前カレン』 をしました私、エリ子花前カレンは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋の花職人 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 として毎日一生懸命です。あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、伊藤心龍師範のキュウリ/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |