キリスト教

2023年03月09日

え 『英語英会話レッスン(2)/花前カレン』

(2)『英語英会話レッスン(2)/花前カレン』


【英語英会話レッスン(2)/花前カレン 画像01】
英語英会話レッスン(2)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
英語英会話レッスン(2)/花前カレン画像01
きょうから話せる英会話クラス楽しい英語英会話パソコン学習♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




 こんばんは、京この頃★北洞院エリ子花前カレンです。

 本日の紹介ブログは、『英語英会話レッスン(2)/花前カレン』です。

 前回の紹介ブログ『英語英会話レッスン/花前カレン』の続きです。

 画像タイトルは、「英語英会話レッスン~きょうから話せる英会話~/花前カレン」としています。

 サブタイトルは、「きょうから話せる英会話クラス楽しい英語英会話パソコン学習♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★英国国教会キリスト教には仏教の四十九日法要の儀式や習慣はあるのでしょうか♪>です。

 このブログは、昨年の2022年10月27日木曜日に投稿した「英語英会話レッスン/花前カレン」5本シリーズで構成されています。

 本来は続編はいつもは翌日に投稿するのですが、色々あって投稿するタイミングを失ってしまって、そのまま今日に至っています。

 月日は経つのは早いもので、実際元イギリス国王エリザベス女王が2022年9月8日にお亡くなりになってから、2023年3月8日で6か月が経ちます。

 このブログの記事内容には、書かれた日と公開される日とのタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合があります。その場合は、適宜お読み替え頂いて、ご容赦くださいませ。


 「英語英会話レッスン~きょうから話せる英会話~」講座は今までにブログでも紹介しています。

 例えば、「おうち英語_助動詞shall演習問題」については今までに以下の
おうち英語_助動詞shall演習問題(5)
おうち英語_助動詞shall演習問題(4)
おうち英語_助動詞shall演習問題(3)
おうち英語_助動詞shall演習問題(2)
おうち英語_助動詞shall演習問題
各ブログをシリーズで作成して投稿してあります。

 サルマネ英語の助動詞shallの演習問題については以下のブログ
サルマネ英語_shall問題(6)/花前カレン
サルマネ英語_shall問題(5)/花前カレン
サルマネ英語_shall問題(4)/花前カレン
サルマネ英語_shall問題(3)/花前カレン
サルマネ英語_shall問題(2)/花前カレン
サルマネ英語_shall問題/花前カレン
を制作してアップしてあります。

 サルマネ英語の助動詞shallの解説・説明については以下の
サルマネ英語_助動詞shall(8)/花前カレン
サルマネ英語_助動詞shall(7)/花前カレン
サルマネ英語_助動詞shall(6)/花前カレン
サルマネ英語_助動詞shall(5)/花前カレン
サルマネ英語_助動詞shall(4)/花前カレン
サルマネ英語_助動詞shall(3)/花前カレン
サルマネ英語_助動詞shall(2)/花前カレン
サルマネ英語_助動詞shall/花前カレン
ブログを作成して更新してあります。

 また、「英語一から勉強/助動詞shall@お山の教室」では、英語の助動詞shallの解説・説明を以下の
英語一から勉強/助動詞shall(8)@お山の教室
英語一から勉強/助動詞shall(7)@お山の教室
英語一から勉強/助動詞shall(6)@お山の教室
英語一から勉強/助動詞shall(5)@お山の教室
英語一から勉強/助動詞shall(4)@お山の教室
英語一から勉強/助動詞shall(3)@お山の教室
英語一から勉強/助動詞shall(2)@お山の教室
英語一から勉強/助動詞shall@お山の教室
ブログをシリーズで作成して更新してあります。

 「助動詞will/エリクマ君わかる英語」については以下のブログ
助動詞will(7)/エリクマ君わかる英語
助動詞will(6)/エリクマ君わかる英語
助動詞will(5)/エリクマ君わかる英語
助動詞will(4)/エリクマ君わかる英語
助動詞will(3)/エリクマ君わかる英語
助動詞will(2)/エリクマ君わかる英語
助動詞will/エリクマ君わかる英語
助動詞will@エリクマ君わかる英語
を作成して投稿アップしてあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。


『英語英会話レッスン(2)/花前カレン』data

■ファイルタイトル=英語英会話レッスン(2)/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/38528456.html
■タグ=英語英会話 英会話レッスン 花前カレン きょうから話せる英会話 四十九日 英国国教会 キリスト教 京都国際芸術協会 家元エリ子 北洞院エリ子
■画像タイトル=英語英会話レッスン~きょうから話せる英会話~/花前カレン
■サブタイトル=きょうから話せる英会話クラス楽しい英語英会話パソコン学習♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★英国国教会キリスト教には仏教の四十九日法要の儀式や習慣はあるのでしょうか♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□英語英会話レッスン(2)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/e/9e1ddf65.jpg



 四十九日。

 英国国教会キリスト教には、仏教の四十九日法要の儀式や習慣はあるのでしょうか。

 先ず四十九日をネットで調べると、Google検索でトップにインデクサされているページには、<「四十九日(しじゅうくにち)」は、「七七日(しちしちにち・なななぬか)」とも呼ばれ、故人のご命日から数えて四十九日目を指します。仏教ではこの日を「忌明け(きあけ)」と呼び、遺族はこの日を境として、故人のご冥福を祈って喪に服していた期間を終えます。この日に行われる法要を「四十九日法要」や「忌明け法要」と呼び、忌中(きちゅう)※に行われる儀式の中で、この四十九日法要が最も重要とされています。※忌中…亡くなられてから四十九日法要を迎えるまでの期間のこと。>と書かれています。

 イギリスの公式宗教は、英国国教会(えいこくこっきょうかい)、イギリス国教会(イギリスこっきょうかい)、イングランド教会(イングランドきょうかい)、または聖公会内部では英国聖公会英国国教会(えいこくせいこうかい)とも呼ばれます、いわゆるキリスト教です。

 イギリスでは、16世紀に英国国教会が設立されるまでは、ローマカトリック教会によってイギリスの宗教は占有・支配されていたようです。

 現在のイギリスは、キリスト教以外にも、イスラム教、ヒンズー教など色々な宗教が認められている多信仰国家でもあります。

 勿論、仏教信者もいます。

 Googleで「イギリスの宗教」とキーワード検索すると、ヒットした<「イギリスの宗教」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>では、<イギリスの宗教では、キリスト教が過半数を占めている。又、全イギリス人の約25%が無宗教である。 イギリスは移民国家であるので、イスラム教徒やヒンドゥー教徒、仏教徒、そして極少数だがバハイ教徒も生活している。一部のジャマイカ系イギリス人の間では~(省略)>と記載されています。

 イギリスの宗教では、2011年調査データですが、<キリスト教 (59.5%)、無宗教 (25.7%)、イスラム教 (4.4%)、ヒンドゥー教 (1.3%)、シーク教 (0.7%)、ユダヤ教 (0.4%)、仏教 (0.4%)、その他 (0.4%)、無回答 (7.2%)>。

 面白い事に、調査対象のイギリス国民の4人に1人が無宗教だったそうです。

 トップのタイトル画像01は、<「カンタベリー大聖堂出典」フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>から引用しているカンタベリー大聖堂のワンショットビジュアルです。

 テキストを参考にしますと、<カンタベリー大聖堂(カンタベリーだいせいどう、英語: Canterbury Cathedral、公式名:Cathedral and Metropolitical Church of Christ at Canterbury)は、イギリスのイングランド南東部ケント州のカンタベリーにある教会で、イングランド国教会の総本山。聖オーガスティン修道院、聖マーティン教会とともに、ユネスコの世界遺産に登録されている。>と記載されています。

 この画像の著作権は<Hans Musil>氏に帰属していますが、ここではGFDLの条件の下に使用させていただいております。

 ちなみに、GFDLとは、「GNU Free Documentation License(グニュー・フリー・ドキュメンテーション・ライセンス)/GNUフリー文書利用許諾契約書/GNU自由文書ライセンス」の略称です。
※<「GNU Free Documentation License」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>参照

 さて、話が逸れてしまいましたが、キリスト教には、仏教でいうところの「四十九日」に際しての儀式・習慣はないようです。

 ただし、キリスト教信者クリスチャンの場合、一般的にお墓や納骨関係の行事は、召天後1~2ヶ月後に行うことが多いのだそうです。

 日本人で「四十九日」法要に賛同するキリスト教信者は、このタイミングに牧師さんに来てもらってお祈りを捧げてもらうようです。

 これは後日、ネット調査の後、よく考えるとウチの理事のお父様やご子息が牧師さんであることを思い出して、理事に聞いて教えてもらった情報です。・・・つづく


 2023年3月8日(水)追記: 先日ウチの理事は、日産大阪岸和田小材課長さんからバッテリーとモーターだけで動く日産初の優れモノ軽電気自動車(EV)(K-BEV/K-Battery Electric Vehicle)日産サクラを購入ました♪

 このブログは以下の
日産サクラ(8)/京都国際芸術協会
日産サクラ(7)/京都国際芸術協会
日産サクラ(6)/京都国際芸術協会
日産サクラ(5)/京都国際芸術協会
日産サクラ(4)/京都国際芸術協会
日産サクラ(3)/京都国際芸術協会
日産サクラ(2)/京都国際芸術協会
日産サクラ/京都国際芸術協会
を書いて投稿・更新しています。
 あわせてご覧いただければ幸いです。



■企画・取材&テキスト:北洞院エリ子花前カレン
□撮影:EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00
ギャラリー
  • キッズフラワー2023第九回(4)/家元エリ子
  • キッズフラワー2023第九回(4)/家元エリ子
  • キッズフラワー2023第九回(4)/家元エリ子
  • キッズフラワー2023第九回(4)/家元エリ子
  • キッズフラワー2023第九回(4)/家元エリ子
  • キッズフラワー2023第九回(4)/家元エリ子
QRコード
QRコード
記事検索
最新記事