てまりアジサイ

2023年06月24日

あ 『アジサイ(2)/徒然花前カレン』

(2)『アジサイ(2)/徒然花前カレン』


【アジサイ(2)/徒然花前カレン 画像01】
アジサイ(2)/徒然花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
アジサイ(2)/徒然花前カレン画像01
北洞院エリ子花前カレン6月徒然花アジサイ(紫陽花・あじさい)♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『アジサイ(2)/徒然花前カレン』です。

 前回の紹介ブログ『アジサイ/徒然花前カレン』の続きです。

 画像タイトルは、「アジサイ/つれづればな徒然花前カレン@京都国際芸術協会by北洞院流家元エリ子」で、ファイルタイトルとは異なります。

 画像サブタイトルは、「北洞院エリ子花前カレン6月徒然花アジサイ(紫陽花・あじさい)♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★ガク咲きアジサイ「ひな祭り」は白とピンクのコントラストが鮮やかで可愛い♪>としています。

 トップのタイトル画像は、「ひな祭り」という名前のアジサイを撮影したワンショットビジュアルです。

 「ガク咲き」のアジサイ「ひな祭り」は八重咲きで白地に濃い覆輪の入る装飾花が、画像のように美しいアジサイの品種です。

 白とピンクのコントラストが鮮やかで可愛く、ひな祭りのイメージカラーです。

 「ガク咲き」のアジサイ「ひな祭り」は、梅雨時のうっとおしい季節や”スキャンダラス”な日常に、清純さや穢れのない若々しいムードを演出してくれます。

※読み続けて頂きますと、”スキャンダラス”な言葉遣いの意味が分かります。

 過去2016年、このブログサイトを立ち上げた頃に大好きなアジサイについて以下のようなブログ
秋アジサイマジカルコーラル/花前カレン
秋紫陽花マジカルコーラル/花前カレン
秋あじさいマジカルコーラル/花前カレン
秋色あじさい/花前カレン一期一会
秋色アジサイ/花前カレン一期一会
お多福紫陽花/花前カレン一期一会
ウズアジサイ/花前カレン一期一会
あじさいコエルレア/花前カレン
紫陽花コエルレア/花前カレン
てまりアジサイ(3)/花前カレン
てまりアジサイ(2)/花前カレン
てまりアジサイ/花前カレン一期一会
西洋アジサイ赤/花前カレン
墨田の花火/花前カレン一期一会
ガクアジサイ/花前カレン
アジサイ/花前カレン一期一会
あじさいフェアポスター/花前カレン
蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン
紫陽花アジサイ/花前カレン
を書いてアップしてあります。

  あわせてご覧いただければ幸いです。


『アジサイ(2)/徒然花前カレン』data

■ファイルタイトル=アジサイ(2)/徒然花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/40228009.html
■タグ=アジサイ 徒然花 花前カレン ガク咲き ひな祭り てまりアジサイ 北洞院流 家元エリ子 北洞院エリ子 京都国際芸術協会
■画像タイトル=アジサイ/つれづればな徒然花前カレン@京都国際芸術協会by北洞院流家元エリ子
■画像サブタイトル=北洞院エリ子花前カレン6月徒然花アジサイ(紫陽花・あじさい)♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★ガク咲きアジサイ「ひな祭り」は白とピンクのコントラストが鮮やかで可愛い♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□アジサイ(2)/徒然花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/4/34e08aeb.jpg



 ウチの京都東山に本部を置く一般社団法人京都国際芸術協会<京都四条での法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の花卉直販店、大阪府・泉佐野漁業協同組合青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)のフラワーショップ園部でも人気のアジサイには多くの種類があります。

 アジサイは6月の梅雨時が旬。

 6月と言えば英語で「June ジューン」、ジューンブライドという言葉が頭に浮かびます。

 厚生労働省の調べでは、日本では実際は6月に特に結婚式が多いという訳ではなさそうですが。

 とりわけ、コロナ災禍では多くの結婚式場やブライダルサロンは打撃を受けたという事実は記憶に新しいです。

 しかし、コロナ(Covid-19)は3年半たって一応収束して、やはり世の中は変化して移り変わっていきます。

 アジサイの花言葉に、アジサイの花の色が“七変化”に変わっていく事に因んで、「移り気」、「浮気」、「ほらふき」、「変節」、「無情」、「冷淡」、「高慢」などといったマイナスイメージの強いネガティブワードが当てはめられています。

 まして「浮気」という花言葉は、ジューンブライドには適していません。

 あ、「浮気」では、ジューンブライドのジュンで連想しましたが、オーナーシェフと某女優の下世話な話がネットでも聞こえてきますが・・・他人の家庭の事をとやかく言う事自体、なんか変?って思いますが(笑)。

 私が大好きなアジサイの花言葉に、プラスイメージの花言葉として、「辛抱強い愛情」、「強い愛情」、「元気な女性」といった、ポジティブな花言葉を採りたいと思います。

 日本ではアジサイの花言葉に、「仲良し」、「友情」、「家族団欒」、「平和」、「団結」が割り振られています。

 6月のお花アジサイとジューンブライドとの相性を考えると、とくに「てまりアジサイ」の花言葉は、「家族団欒」、「家庭平和」、「家族団結」が最適のような気がします。・・・つづく



■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代西村園子
□撮影:心龍EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2023年06月23日

あ 『アジサイ/徒然花前カレン』

(1)『アジサイ/徒然花前カレン』


【アジサイ/徒然花前カレン 画像01】
アジサイ/徒然花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
アジサイ/徒然花前カレン画像01
北洞院エリ子花前カレン6月徒然花アジサイ(紫陽花・あじさい)♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『アジサイ/徒然花前カレン』です。

 画像タイトルは、「アジサイ/つれづればな徒然花前カレン@京都国際芸術協会by北洞院流家元エリ子」で、ファイルタイトルとは異なります。

 画像サブタイトルは、「北洞院エリ子花前カレン6月徒然花アジサイ(紫陽花・あじさい)♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★季節の花アジサイを使ってキッズフラワー第二回6月定期講座ラウンド型同心円フラワーアレンジメントをレッスンしました♪>としています。

 「アジサイ」については過去2016年、このブログサイトを立ち上げた頃に大好きなアジサイについて以下のようなブログ
秋アジサイマジカルコーラル/花前カレン
秋紫陽花マジカルコーラル/花前カレン
秋あじさいマジカルコーラル/花前カレン
秋色あじさい/花前カレン一期一会
秋色アジサイ/花前カレン一期一会
お多福紫陽花/花前カレン一期一会
ウズアジサイ/花前カレン一期一会
あじさいコエルレア/花前カレン
紫陽花コエルレア/花前カレン
てまりアジサイ(3)/花前カレン
てまりアジサイ(2)/花前カレン
てまりアジサイ/花前カレン一期一会
西洋アジサイ赤/花前カレン
墨田の花火/花前カレン一期一会
ガクアジサイ/花前カレン
アジサイ/花前カレン一期一会
あじさいフェアポスター/花前カレン
蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン
紫陽花アジサイ/花前カレン
を書いてアップしてあります。

  あわせてご覧いただければ幸いです。


『アジサイ/徒然花前カレン』data

■ファイルタイトル=アジサイ/徒然花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/40222535.html
■タグ=アジサイ 徒然花 花前カレン つれづればな てまり咲き てまりアジサイ 北洞院流 家元エリ子 北洞院エリ子 京都国際芸術協会
■画像タイトル=アジサイ/つれづればな徒然花前カレン@京都国際芸術協会by北洞院流家元エリ子
■画像サブタイトル=北洞院エリ子花前カレン6月徒然花アジサイ(紫陽花・あじさい)♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★季節の花アジサイを使ってキッズフラワー第二回6月定期講座ラウンド型同心円フラワーアレンジメントをレッスンしました♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□アジサイ/徒然花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/c/9c860b64.jpg



 アジサイは花の咲き方の特徴により、3つに分類されています。

 一つ目は「ガク咲き」といって、日本に古くからある花のタイプです。

 「ガク咲き」のアジサイは、華やかな装飾花が花の縁取りをするように咲いていて、一般的に「ガクアジサイ(※参照『ガクアジサイ/花前カレン』)」と呼ばれています。

 可憐な墨田の花火(※参照『墨田の花火/花前カレン一期一会』)は私は好みの一つです。

 二つ目の「てまり咲き」は、てまりのように、装飾花が丸く固まって咲きます。

 「てまり咲き」のアジサイは、日本のガクアジサイが欧米で品種改良されたものです。

 てまりアジサイ(※参照『てまりアジサイ(3)/花前カレン』『てまりアジサイ(2)/花前カレン』『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』)と呼ばれています。

 そして三つ目は「円錐形 (コーン型)」で、カシワバアジサイのように、花房が円錐形になっているアジサイです。

 いつも思うのですが、梅雨の鬱陶しい季節にひと際目立つ存在で、人々を楽しませてくれるあじさい(紫陽花・アジサイ)は年に一回、本当に花一期一会、ありがとうとお花に感謝しています。

  トップのタイトル画像は、2023年6月10日(土)に開催された「生涯学習キッズフラワー2023第二回定期講座」でのラウンド型同心円のフラワーアレンジメントのワンショットビジュアルです。

 ここでは、「てまり咲き」のピンクや紫のマジカルコーラルのアジサイを使っています。

 過去2016年このブログサイトを立ち上げた時に、てまりアジサイ(※参照『てまりアジサイ(3)/花前カレン』『てまりアジサイ(2)/花前カレン』『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』)を紹介しました。

 「てまりアジサイ」の花アジサイ(※画像参照)は、ころんと丸い形、ラウンドフォルムがとてもかわいく、きっとお家の中を明るくしてくれます。

 フラワーアレンジメントFAの世界では、形から入るとすれば、11の基本形があります。

 初心者さんが最初に学ぶ基本形として「ラウンド型/ドーム型 Round/Dome」があります。

 文字通り、こんもりとした丸型、又は半球型です。

 実はこのラウンド/ドーム型こそが、「てまりアジサイ」そのものなのです。

 自然が創造した「てまりアジサイ」のてまりのように装飾花が丸く固まって咲く「てまり咲き」は既にアートなのです。

 本格的にフラワーアレンジメントFAを学んでいない方でも、お花にある程度の造詣があり、色使いや形にこだわってお上手に活ける。アレンジセンスのお持ちの方がいらっしゃいます。

 フラワーアレンジメントFAの色々な約束事に縛られずに、「てまりアジサイ」の良さを生かした癒しのインテリアとして自由気ままに楽しんで頂ければ幸いです。

  ちょっとした思いつきやアイデアで梅雨時のお部屋が明るくなる「てまりアジサイ」って存在自体が自然が作り出すアートだな~とつくづく思います。・・・つづく


■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代西村園子
□撮影:心龍EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2016年07月06日

てまりアジサイ(3)
花前カレン
facebook
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
花前 アジサイ <てまりアジサイ(3)/花前カレン>検索ボタン
▼「花前 アジサイ」Google画像検索はこちら

▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら

■記事『てまりアジサイ(3)/花前カレン』


  本日の紹介ブログは、『てまりアジサイ(3)/花前カレン』です。

  前回(昨日)のブログ『てまりアジサイ(2)/花前カレン』の続きです。前回(昨日)のブログ『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』から続いています。画像タイトルは「てまりアジサイ/花前カレン一期一会」で統一しています。

  アジサイ(紫陽花・あじさい)は、この2016年6月にこの<花前カレンブログ>を立ち上げてから何度か紹介しています。アジサイ・紫陽花・あじさい関連ブログはこのブログページを含んで以下にリストします。
『てまりアジサイ(3)/花前カレン』
てまりアジサイ(2)/花前カレン
てまりアジサイ/花前カレン一期一会
西洋アジサイ赤/花前カレン
墨田の花火/花前カレン一期一会
ガクアジサイ/花前カレン
アジサイ/花前カレン一期一会
あじさいフェアポスター/花前カレン
蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン
があります。
  以上、あわせてご覧いただければ幸いです。

【てまりアジサイ(3)/花前カレン 01】
てまりアジサイ(3)/花前カレン画像01
てまりアジサイ(3)/花前カレン画像01
装飾花が丸く咲く「手まり咲き」は自然のフラワーアレンジメント♪



  フラワーショップでも人気の「てまりアジサイ」には多くの種類があります。アジサイは6月が旬。6月と言えば英語で「June ジューン」。ジューンブライドという言葉が頭に浮かびます。厚生省の調べでは、日本では実際は6月に特に結婚式が多いという訳ではなさそうですが。アジサイの花言葉に、アジサイの花の色が“七変化”に変わっていく事に因んで、移り気、ほらふき、変節、無情、冷淡、高慢等といったマイナスイメージの強いネガティブワードが当てはめられています。まして「浮気」という花言葉は、ジューンブライドには適していません。しかしプラスイメージの花言葉として、辛抱強い愛情、強い愛情、元気な女性といった、ポジティブな花言葉もあります。日本では、仲良し、友情、家族団欒、平和、団結が割り振られています。6月のお花アジサイとジューンブライドとの相性を考えると、とくに「てまりアジサイ」の花言葉は、家族団欒、家庭平和、家族団結が最適のような気がします。

【てまりアジサイ(3)/花前カレン 02】
てまりアジサイ(3)/花前カレン画像02
てまりアジサイ(3)/花前カレン画像02
装飾花が丸く咲く「手まり咲き」は自然のフラワーアレンジメント♪

画像にマウスオーバーで画像入替
2枚目の画像を640x480大で見る



  今日紹介しています「てまりアジサイ」の花アジサイ(※画像参照)は、ころんと丸い形、ラウンドフォルムがとてもかわいく、きっとお家の中を明るくしてくれます。フラワーアレンジメントFAの世界では、形から入るとすれば、11の基本形があります。初心者さんが最初に学ぶ基本形として「ラウンド/ドーム Round/Dome」があります。文字通り、こんもりとした丸型、又は半球型です。実はこのラウンド/ドーム型こそが、「てまりアジサイ」そのものなのです。自然が創造した「てまりアジサイ」の手まりのように装飾花が丸く固まって咲く「手まり咲き」は既にアートなのです。

【てまりアジサイ(3)/花前カレン 03】
てまりアジサイ(3)/花前カレン画像03
てまりアジサイ(3)/花前カレン画像03
装飾花が丸く咲く「手まり咲き」は自然のフラワーアレンジメント♪



  本格的にフラワーアレンジメントFAを学んでいない方でも、お花にある程度の造詣があり、色使いや形にこだわってお上手に活けるセンスのお持ちお方がいらっしゃいます。確かにお客様から依頼されてお作りする結婚式の美しいブーケはフラワーショップFAプロの仕事です。私フラワーアレンジメントFAのプロとして、たまたまネットで見つけたセンスのいいアジサイの楽しみ方(「てまりアジサイとメイソンジャー」「てまりアジサイのドライフラワーとブリキ缶」「てまりアジサイと木箱やワイン箱」)を紹介します。フラワーアレンジメントFAの色々な約束事に縛られずに、「てまりアジサイ」の良さを生かした癒しのインテリアとして自由気ままに楽しんで頂ければ幸いです。

  ちょっとした思いつきやアイデアで梅雨時のお部屋が明るくなる「てまりアジサイ」って存在自体がアートだな~とつくづく思う花前カレンの今日この頃です。


  因みに、先月6月からアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。
I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン
I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン
S 『SEO対策ブログ/花前カレン
あ 『アジサイ/花前カレン一期一会
あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン
あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン
い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行
い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行
い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行
い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行
い 『泉佐野青空市場奥野青果/花前カレン
お 『大阪梅田ディオール展/花前カレン
か 『ガクアジサイ/花前カレン
か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理
し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店
し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島
す 『墨田の花火/花前カレン一期一会
せ 『西洋アジサイ赤/花前カレン
せ 『泉州水ナス
と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン
て 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会
て 『てまりアジサイ(2)/花前カレン
て 『てまりアジサイ(3)/花前カレン
て 『ディオール展Miss Dior(1)/花前カレン
て 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン
て 『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン
は 『花前カレン/花旅行石垣島
は 『花前カレンです♪
は 『阪急百貨店ディオール展とEMV/花前カレン
る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン
る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン
  あわせてご覧いただければ幸いです。


□テキスト編集:Erico _


  以上、てまりアジサイ(3)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。

※本ブログ3作シリーズの全ての画像12枚のスライドショーを320x240ピクセル大で見られます。

段落ライン/てまりアジサイ(3)/花前カレン
★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 12:00

2016年07月05日

てまりアジサイ(2)
花前カレン
facebook
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
花前 アジサイ <てまりアジサイ(2)/花前カレン>検索ボタン
▼「花前 アジサイ」Google画像検索はこちら

▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら

■記事『てまりアジサイ(2)/花前カレン』


  本日の紹介ブログは、『てまりアジサイ(2)/花前カレン』です。

 前回(昨日)のブログ『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』の続きです。画像タイトルは「てまりアジサイ/花前カレン一期一会」で統一しています。

  アジサイ(紫陽花・あじさい)は、この2016年6月にこの<花前カレンブログ>を立ち上げてから何度か紹介しています。アジサイ・紫陽花・あじさい関連ブログはこのブログページを含んで以下にリストします。
てまりアジサイ(2)/花前カレン
てまりアジサイ/花前カレン一期一会
西洋アジサイ赤/花前カレン
墨田の花火/花前カレン一期一会
ガクアジサイ/花前カレン
アジサイ/花前カレン一期一会
あじさいフェアポスター/花前カレン
蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン
があります。
  以上、あわせてご覧いただければ幸いです。

【てまりアジサイ(2)/花前カレン 01】
てまりアジサイ(2)/花前カレン画像01
てまりアジサイ(2)/花前カレン画像01
装飾花が丸く咲く「手まり咲き」は自然のフラワーアレンジメント♪



  「てまりアジサイ」(※画像参照)は、初心者でも育てやすし、アジサイそのものが有毒植物であるため虫に困ることもありません。肥料もたまにあげるくらいで本当に手がかからないお花です。そして良く育ち毎年少しずつ大きくなってきます。「てまりアジサイ」の季節になると花をたくさんつけて植えた本人は勿論のこと、庭のガーデニングの目立つ色とりどりのお花として道行く人を楽しませてくれます。

【てまりアジサイ(2)/花前カレン 02】
てまりアジサイ(2)/花前カレン画像02
てまりアジサイ(2)/花前カレン画像02
装飾花が丸く咲く「手まり咲き」は自然のフラワーアレンジメント♪

画像にマウスオーバーで画像入替
2枚目の画像を640x480大で見る



  「てまりアジサイ」は、今の梅雨時なら咲いている鉢をフラワーショップなどで手に入れて飾って楽しめます。「てまりアジサイ」の花が終わった7月頃に庭に植え替えれば、毎年お花が楽しめるという、ボリュームがあって案外経済的なお花です。「てまりアジサイ」は扱いやすく、インテリアやお庭に合わせ易いお花です。

【てまりアジサイ(2)/花前カレン 03】
てまりアジサイ(2)/花前カレン画像03
てまりアジサイ(2)/花前カレン画像03
装飾花が丸く咲く「手まり咲き」は自然のフラワーアレンジメント♪



  私フラワーアレンジメント講師、フラワーショップFAアドバイザー兼職人として色々なお花に関わりますが、「てまりアジサイ」はお家のインテリアやガーデニングの目玉アートとしてもおススメです。自分が美しい・綺麗・可愛いと感じたお花、梅雨時なら「てまりアジサイ」を、何か適当な器でそのままで活けるも良し、同色系の別のお花とあわせて飾るも良し、自分の気の向くままにお花を飾るだけで、玄関やリビングやベッドルームが一層居心地の良い空間となります。

  ・・・つづく


  因みに、先月6月からアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。
I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン
I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン
S 『SEO対策ブログ/花前カレン
あ 『アジサイ/花前カレン一期一会
あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン
あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン
い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行
い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行
い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行
い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行
い 『泉佐野青空市場奥野青果/花前カレン
お 『大阪梅田ディオール展/花前カレン
か 『ガクアジサイ/花前カレン
か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理
し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店
し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島
す 『墨田の花火/花前カレン一期一会
せ 『西洋アジサイ赤/花前カレン
せ 『泉州水ナス
と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン
て 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会
て 『てまりアジサイ(2)/花前カレン
て 『ディオール展Miss Dior(1)/花前カレン
て 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン
て 『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン
は 『花前カレン/花旅行石垣島
は 『花前カレンです♪
は 『阪急百貨店ディオール展とEMV/花前カレン
る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン
る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン
  あわせてご覧いただければ幸いです。


□テキスト編集:Erico _


  以上、てまりアジサイ(2)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。

段落ライン/てまりアジサイ(2)/花前カレン
★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 12:00

2016年07月04日

てまりアジサイ
花前カレン一期一会
facebook
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
花前 アジサイ <てまりアジサイ/花前カレン一期一会>検索ボタン
▼「花前 アジサイ」Google画像検索はこちら

▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら

■記事『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』


  本日の紹介ブログは、『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』です。

  アジサイ(紫陽花・あじさい)は、この2016年6月にこの<花前カレンブログ>を立ち上げてから何度か紹介しています。アジサイ・紫陽花・あじさい関連ブログはこのブログページを含んで以下にリストします。
てまりアジサイ/花前カレン一期一会
西洋アジサイ赤/花前カレン
墨田の花火/花前カレン一期一会
ガクアジサイ/花前カレン
アジサイ/花前カレン一期一会
あじさいフェアポスター/花前カレン
蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン
があります。
  以上、あわせてご覧いただければ幸いです。

【てまりアジサイ/花前カレン一期一会 01】
てまりアジサイ/花前カレン一期一会画像01
てまりアジサイ/花前カレン一期一会画像01
装飾花が丸く咲く「手まり咲き」は自然のフラワーアレンジメント♪



  さて、アジサイ(紫陽花・あじさい)は、日本の自生種で、簡単に書くと、落葉低木、高さ1~2m、ユキノシタ科の植物です。一般的にアジサイ(紫陽花・あじさい)と呼ばれるアジサイは、原種が日本のガクアジサイ(H. macrophylla f. normalis 額紫陽花、アジサイの母種)の改良種とされています。今日のテーマ「てまりアジサイ」(※画像参照)は、ガクアジサイ(参照『ガクアジサイ/花前カレン』)から変化した、花序が球形ですべて装飾花となったアジサイ(参照『アジサイ/花前カレン一期一会』)のことで、「手まり咲き」「四季咲き」とも呼ばれるアジサイを「てまりアジサイ」としています。

【てまりアジサイ/花前カレン一期一会 02】
てまりアジサイ/花前カレン一期一会画像02
てまりアジサイ/花前カレン一期一会画像02
装飾花が丸く咲く「手まり咲き」は自然のフラワーアレンジメント♪

画像にマウスオーバーで画像入替
2枚目の画像を640x480大で見る



  「アジサイ-Wikipedia」を読むと、アジサイは、<アジサイの語源ははっきりしないが、最古の和歌集『万葉集』では「味狭藍」「安治佐為」、平安時代の辞典『和名類聚抄』では「阿豆佐為」の字をあてて書かれている。もっとも有力とされているのは、「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」がなまったものとする説である。>と書かれています。

【てまりアジサイ/花前カレン一期一会 03】
てまりアジサイ/花前カレン一期一会画像03
てまりアジサイ/花前カレン一期一会画像03
装飾花が丸く咲く「手まり咲き」は自然のフラワーアレンジメント♪



  さらに読むと<そのほか、「味」は評価を、「狭藍」は花の色を示すという谷川士清(たにかわ ことすが)の説、「集まって咲くもの」とする山本章夫 やまもとあきお(別名山本渓愚(やまもと けいぐ)=通称:藤十郎、字:章夫、名:維慶、別号:渓山、海紅亭、対竹斎)の説(『万葉古今動植物正名』)、「厚咲き」が転じたものであるという貝原益軒(かいばら えっけん)の説がある。>と続きます。また、<日本語で漢字表記に用いられる「紫陽花」は、唐の詩人白居易(はく きょい)が別の花、おそらくライラックに付けた名で、平安時代の学者源順(みなもとの したごう)がこの漢字をあてたことから誤って広まったといわれている。草冠の下に「便」を置いた字が『新撰字鏡』にはみられ、「安知佐井」のほか「止毛久佐」の字があてられている。アジサイ研究家の山本武臣は、アジサイの葉が便所で使われる地域のあることから、止毛久佐は普通トモクサと読むが、シモクサとも読むことができると指摘している。また『言塵集』にはアジサイの別名として「またぶりぐさ」が挙げられている。>と解説されていてとても面白いです。

  ・・・つづく


  因みに、先月6月からアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。
I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン
I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン
S 『SEO対策ブログ/花前カレン
あ 『アジサイ/花前カレン一期一会
あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン
あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン
い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行
い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行
い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行
い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行
い 『泉佐野青空市場奥野青果/花前カレン
お 『大阪梅田ディオール展/花前カレン
か 『ガクアジサイ/花前カレン
か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理
し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店
し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島
す 『墨田の花火/花前カレン一期一会
せ 『西洋アジサイ赤/花前カレン
せ 『泉州水ナス
と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン
て 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会
て 『ディオール展Miss Dior(1)/花前カレン
て 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン
て 『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン
は 『花前カレン/花旅行石垣島
は 『花前カレンです♪
は 『阪急百貨店ディオール展とEMV/花前カレン
る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン
る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン
  あわせてご覧いただければ幸いです。


□テキスト編集:Erico _


  以上、てまりアジサイ/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。

段落ライン/てまりアジサイ/花前カレン一期一会
★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 12:00
ギャラリー
  • パープルライトアップ(2)/花前カレン
  • パープルライトアップ(2)/花前カレン
  • パープルライトアップ(2)/花前カレン
  • パープルライトアップ(2)/花前カレン
  • パープルライトアップ/花前カレン
  • パープルライトアップ/花前カレン
QRコード
QRコード
記事検索
最新記事