京都東山

2023年05月19日

き 『京都東山GW人出は?(2)/花前カレン』

(2)『京都東山GW人出は?(2)/花前カレン』


【京都東山GW人出は?(2)/花前カレン 画像01】
京都東山GW人出は?(2)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山GW人出は?(2)/花前カレン画像01
京都東山2023GW観光名所清水寺産寧坂八坂の塔etc♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『京都東山GW人出は?(2)/花前カレン』です。

 前回の紹介ブログ『京都東山GW人出は?/花前カレン』の続きです。

 画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「京都東山2023GW人出は?/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」としています。

 画像サブタイトルは、<京都東山2023GW観光名所清水寺産寧坂八坂の塔etc♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★京都東山2023年ゴールデンウィーク清水寺産寧坂二年坂八坂の塔松原通など歩いて撮影♪>です。

 観光名所京都東山清水産寧坂青龍苑と明保野亭界隈については、
清水産寧坂青龍苑(3)/花前カレン
清水産寧坂青龍苑(2)/花前カレン
清水産寧坂青龍苑/花前カレン
青龍苑明保野亭(3)/花前カレン
青龍苑明保野亭(2)/花前カレン
青龍苑明保野亭/花前カレン

 また、「家元エリ子と行く京都東山/花前カレン」については今までに以下のブログ
家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(6)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン
を作成して投稿更新してあります。


『京都東山GW人出は?(2)/花前カレン』data

■ファイルタイトル=京都東山GW人出は?(2)/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39965842.html
■タグ=京都東山 GW 花前カレン 東山観光 清水寺 産寧坂 青龍苑 五条坂 家元エリ子 北洞院エリ子
■画像タイトル=京都東山2023GW人出は?/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=京都東山2023GW観光名所清水寺産寧坂八坂の塔etc♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★京都東山2023年GWに清水寺五条坂産寧坂青龍苑二年坂八坂の塔松原通など歩いて撮影♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで長辺1280x短辺960に拡大
□京都東山GW人出は?(2)/花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/7/57b934d6.jpg



 2023年のゴールデンウィーク(GW)は、2023年コロナ解禁、コロナは撲滅されたわけではないけれども、マスクもソーシャルディスタンスも海外からの水際対策も過去のものとなり、これを受けて京都東山も観光客が戻って来ているようだ。

 ウチ一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>は東山通に面していて真ん前がバス停五条坂(清水寺)。

 バス停五条坂(清水寺)とすこし歩いて直ぐのバス停清水道の乗降客を見ると、観光客の量がある程度分かる。

 観光客が多い日はバス停五条坂(清水寺)では長蛇の列で、知り合いのボランティアの整理のおじさんがいない時は、歩道がとうせんぼの状態になる。

 トップのタイトル画像は、ウチのバルコニーから真下を撮影したビジュアルワンショット。

 東山観光し終えた観光客の皆さんが、バス停五条坂(清水寺)で列を作ってバスが来るのを待って整然と並んでいる。

 下のバス停がこれだから、この「京都東山GW人出は?」ブログのタイトル通り、明日は明るい内に清水寺、五条坂、産寧坂、青龍苑、二年坂、八坂の塔、維新の道、松原通など京都東山の観光名所の人出を、歩いて撮影して来ようと思う。・・・つづく


 ※このブログの記事は、ブログが公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合があります。その場合は、適宜お読み替え頂いて、ご容赦くださいませ。

ゴールデンウィーク(GW)2日目 京都・清水寺はコロナ禍前の姿取り戻す~ | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/463774

ゴールデンウィーク 外国人観光客でにぎわう大阪ミナミ 百貨店ではインバウンド復活に期待膨らむ/朝日放送(ビデオあり)
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_19481.html

インバウンド人気でにぎわう東京・築地のGW 連日3万人のギューギュー - 社会 : 日刊スポーツ
[2023年5月6日14時56分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202305060000589.html

GW前にすでに…京都が大混雑 観光バスにも外国人 人手不足も/朝日放送テレビ
[2023/04/25 18:25]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000296850.html

2023年5月5日 【インバウンドで賑わう京都】GWの先斗町を歩く 【4K】Walk in Pontocho,Kyoto
https://youtu.be/lYbcXoi3rwQ

GW初日、各地でコロナ前の活気 列島タイムライン
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE287D00Y3A420C2000000/

京都に外国人観光客殺到で「コロナ前に根付いたマナーがリセットされた」~ Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9611d53ef10810cef5b7ae77cac6e87c790239c6/images/000

京都に外国人観光客殺到で~/マネーポストWEB
https://www.moneypost.jp/1020747


■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代西村園子
□撮影:心龍EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2023年05月18日

き 『京都東山GW人出は?/花前カレン』

(1)『京都東山GW人出は?/花前カレン』


【京都東山GW人出は?/花前カレン 画像01】
京都東山GW人出は?/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山GW人出は?/花前カレン画像01
京都東山2023GW観光名所清水寺産寧坂八坂の塔etc♪
(c) KIAIGIA All Rights Reserved.

画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




ごきげんよろしゅう、
 北洞院エリ子花前カレンです♪


 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>改め<京この頃★北洞院エリ子花前カレン>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『京都東山GW人出は?/花前カレン』です。

 画像タイトルは、ファイルタイトルと違って、「京都東山2023GW人出は?/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」としています。

 画像サブタイトルは、<京都東山2023GW観光名所清水寺産寧坂八坂の塔etc♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.>で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★京都東山2023年ゴールデンウィーク清水寺産寧坂二年坂八坂の塔松原通など歩いて撮影♪>です。

 トップのタイトル画像は、混雑した音羽山清水寺参道のビジュアルワンショットです。

 画像では人出が多くて「ちょっと」と思われるかも知れませんが、観光地で人がいなくて閑散としているのも張り合いがなく、如何なものかと思います。

 コロナ下の2021年4月に、情けなくも「人のいない東山観光スポット/花前カレン」ブログ
人のいない東山観光スポット(6)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(5)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(4)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(3)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(2)/花前カレン
人のいない東山観光スポット/花前カレン
を書いて投稿したことがあります。

 この頃と比べて見ると、なんだか今年京都東山GW人出は活発で、町が生き生きして見えるのは私だけでしょうか。


『京都東山GW人出は?/花前カレン』data

■ファイルタイトル=京都東山GW人出は?/花前カレン
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/39964978.html
■タグ=京都東山 東山 GW 花前カレン ゴールデンウィーク 東山観光 清水寺 インバウンド 北洞院エリ子 京都国際芸術協会
■画像タイトル=京都東山2023GW人出は?/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■画像サブタイトル=京都東山2023GW観光名所清水寺産寧坂八坂の塔etc♪(c) KIAIGIA All Rights Reserved.
■Twitterとfacebook用コメント=★京都東山2023年ゴールデンウィーク清水寺産寧坂二年坂八坂の塔松原通など歩いて撮影♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで長辺1280x短辺960に拡大
□京都東山GW人出は?/花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/5/958fbe37.jpg



 今年2023年のGW(ゴールデンウィーク)は4月29日から始まった。

 3年にもわたって日本の日常生活に大きな影を落とした新型コロナウイルスCovid-19は、感染症法上は5月8日に「5類」となり、季節性インフルエンザ扱いになった。

 一応の2023年コロナ解禁、コロナは撲滅されたわけではないけど、マスクもソーシャルディスタンスも海外からの水際対策も過去のものとなり、これを受けて京都東山も観光客が戻って来るだろう、そして海外からの観光客も入国規制がほとんどなくなった日本にもインバウンドが大いに望まれるという見通しだ。

 野村証券の 野村総合研究所(NRI)の有名なエグゼクティブ・エコノミスト木内登英氏の記事を引用すると、<旅行・観光消費が集中するゴールデンウイーク 感染リスクが低下し、また水際対策の緩和によって外国人観光客が足もとで急増する中、今年のゴールデンウイーク(GW)期間中は、国内の旅行・観光消費額がかなり回復し、経済全体にも好影響を与えることが期待される。>と書かれている。

 更に読み続けると、<今年のGW期間中の旅行は前年比55%増、日本人国内旅行消費額は2.8兆円と推定>、<今年のGW期間中の外国人の旅行消費額(インバウンド需要)は1,030億円>、<今年のGW期間中の外国人の旅行消費額(インバウンド需要)は1,030億円 GW中の日本人と外国人の旅行消費額合計は2.9兆円(年間GDP0.5%):昨年を1.1兆円上回り2023年成長率を0.2%押し上げる>と書かれている。

 長年の不況とコロナ下での経済の落ち込みが激しい日本にとって、GW(ゴールデンウイーク)期間中の旅行・消費額の増加は日本経済にとって喜ばしい事である。

 大阪ミナミ東京築地も大盛況だそうだ。

 それでは実際、今年2023年のゴールデンウイーク(GW)の京都、特に古都京都屈指の観光地京都東山の状況はどうなのだろうか?

 この記事は、公開される日とタイムラグがあるかも知れませんので、内容や言い回しに不具合を感じる場合があります。その場合は、適宜お読み替え頂いて、ご容赦くださいませ。・・・つづく


■企画・講師:北洞院エリ子花前カレン
□アシスタント:中瀬君代西村園子
□撮影:心龍EricoHK大阪南本部
□テキスト&画像編集:HirokoFIORIErico_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年03月13日

き 『京都東山花灯路(8)/北洞院エリ子花前カレン』

(8)『京都東山花灯路(8)/北洞院エリ子花前カレン』


【京都東山花灯路(8)/北洞院エリ子花前カレン 画像01】
京都東山花灯路(8)/北洞院エリ子花前カレン画像01
▼画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山花灯路(8)/北洞院エリ子花前カレン画像01
今年2022年で御終い寂し!2002年から二十年京都早春の風物詩3/4(金)~3/13(日)「京都東山花灯路」♪
画像はイメージです。
画像clickで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今日は、3/4(金)から始まった京都東山花灯路イベントは10日目、最終日。

 今回の紹介ブログは、『京都東山花灯路(8)/北洞院エリ子花前カレン』です。

 「京都東山花灯路」については、このブログページを含んで先日より以下のブログ
京都東山花灯路(8)/北洞院エリ子花前カレン
京都東山花灯路(7)/北洞院エリ子花前カレン
京都東山花灯路(6)/北洞院エリ子花前カレン
京都東山花灯路(5)/北洞院エリ子花前カレン
京都東山花灯路(4)/北洞院エリ子花前カレン
京都東山花灯路(3)/北洞院エリ子花前カレン
京都東山花灯路(2)/北洞院エリ子花前カレン
京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン
を書いて投稿アップしています。

 トップのタイトル画像01は、ねねの道高台寺通りから八坂の塔がアングルに入るベスト・フォトジェニック地点からのワンショットビジュアルです。

 画像の八坂の塔の左下辺りに人が集まって撮影しているスポットは、昨日紹介した石塀小路ねねの道側の入口です。

 画像タイトルは、「京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン」で統一しています。

 画像サブタイトルは、「今年2022年で御終い寂し!2002年から二十年京都早春の風物詩3/4(金)~3/13(日)「京都東山花灯路」♪」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★下河原町ねねの道高台寺通りへ灯が揺れる京情緒満喫石塀小路♪>としています。

 このブログページの画像とテキストはすべてわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ)>が管理しています。

 ここ数日京都東山花灯路イベントに合わせて、私を含めて当一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>のスタッフが沢山の写真撮影をしてきていますので、整理して日を改めて別のページを設けて紹介させて頂きます。

 その前に1枚だけ2022年3月13日京都東山花灯路取材で嬉しかった画像を紹介します。

 わたしエリ子花前カレンが最後の日に参加したかったえびす屋さんのキャンペーン

【えびすけ登場! 記念撮影スポット】
円山公園に登場。ゆるキャラのえびすけと一緒に記念撮影ができます。(雨天時は中止する場合があります)
■時間/午後6時~午後9時
■場所/円山公園内
■協力/えびす屋東山店
■主催/京都・東山花灯路@京都・花灯路推進協議会

で人力車のえびす屋スタッフさんに撮影もしてもらいました!皆さん、有難うございました。

 ここをクリックで人力車搭乗の記念写真が見られます。


 「京都東山花灯路」のお知らせは、「2022 京都・花灯路推進協議会」のWeb案内公式ホームページをご覧ください。

 また、京都東山花灯路の模様は以下のYouTubeにて閲覧できます。
京都・東山花灯路-2022今年で最後
□Author:Goodness of JAPAN channel
□Duration:00:08:35


 この【花前のブログ by Hanasaki Karen】では、大好きな京都東山を色々書いています。

 「家元エリ子と行く京都東山/花前カレン」については今までに以下のブログ
家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(6)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン
を作成して投稿更新してあります。

 2022年お正月松の内1月7日に行った「京都東山パワースポット散策」についての結果報告は以下のブログ
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン
京都東山パワースポット散策/花前カレン
壬寅京都パワースポット散策/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 吉祥院心龍の『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』については
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてあります。

 「清閑寺霊山町」については以下のブログ
清閑寺霊山町(17)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(16)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(15)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(14)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(13)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(12)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(11)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(10)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(9)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(8)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(7)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(6)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(5)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(4)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(3)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(2)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町~京この頃てんこ森
を作成してあります。

 「京この頃~維新の道」については以下のブログ
京この頃~維新の道(14)/花前カレン
京この頃~維新の道(13)/花前カレン
京この頃~維新の道(12)/花前カレン
京この頃~維新の道(11)/花前カレン
京この頃~維新の道(10)/花前カレン
京この頃~維新の道(9)/花前カレン
京この頃~維新の道(8)/花前カレン
京この頃~維新の道(7)/花前カレン
京この頃~維新の道(6)/花前カレン
京この頃~維新の道(5)/花前カレン
京この頃~維新の道(4)/花前カレン
京この頃~維新の道(3)/花前カレン
京この頃~維新の道(2)/花前カレン
京この頃~維新の道/花前カレン
を作成してあります。

 コロナ禍で「人のいない東山観光スポット」については以下のブログ
人のいない東山観光スポット(6)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(5)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(4)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(3)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(2)/花前カレン
人のいない東山観光スポット/花前カレン
を作成して更新してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。


『京都東山花灯路(8)/北洞院エリ子花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/37153880.html
■タグ=京都東山 東山花灯路 花灯路 北洞院エリ子 花前カレン 早春の風物詩 2002年から二十年 早春の風物詩 京都国際エステート 京都国際芸術協会
■サブタイトル=今年2022年で御終い寂し!2002年から二十年京都早春の風物詩3/4(金)~3/13(日)「京都東山花灯路」♪
■Twitterとfacebook用コメント=★コロナが収束して京都東山花灯路likeな煌びやかな時が再びやって来ますように♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□京都東山花灯路(8)/北洞院エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/e/aed4d38a.jpg
□京都東山花灯路えびすけ人力車/北洞院エリ子花前カレン画像
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/2/82863112.jpg


 今年、本日をもって2002年から20年続いた京都東山花灯路イベントは完全閉幕。

 京都東山花灯路、これから将来もう二度とは見れないと思うと寂しいです。

 わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ)>は、2018年京都四条壬生に会社一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>を設立して3年、住まいも京都に移し会社移転して憧れの京都東山に出入りしてほぼ半年。

 今年2022年の京都東山花灯路は私が京都市民になって最初で最後の京都東山花灯路になってしまいました・・・(;´д`)トホホ。

 今日夜9半以降からは私の棲う(すまう)東山は、この京都東山花灯路のような煌びやかさはパッと無くなるけど、日頃散歩する京都東山の美しさや幽玄さや、時には霊山のおどろおどろしさは健在です。

 コロナパンデミックが世界を襲った少し前には、京都東山には昼はインバウンドで人出で溢れていたものです。

 それがコロナ禍でパタッとスイッチを切ったように、観光客や外国人旅行者が見られなくなりました。

 人のいない産寧坂(三年坂)は石畳の坂・・・私は他人のいない夜9時以降の京都東山は好き・むしろ大好きですけど。

 でも昼は閑古鳥が鳴く商店や土産物ショップや店屋物フード店や食堂レストランやホテル・旅館の姿は見たくありません。

 ハンサムなアスリートチックな人力車の男の子が、人の少ない産寧坂維新の道交差や松原通で客待ちする姿は見たくありません、寂しいです。

 コロナが少し下火になった2021年夏過ぎの時には京都東山に少し活気が戻って来ました。

 その時ふっと思いました。

 コロナは人々を感染させただけでなく、京都東山を「鬱病(うつびょう)」にしてしまったのではないかと・・・。

 京都東山は、日によって観光客が多い日と極端に少ない日、例えるなら「躁(そう)」と「鬱(うつ)」がランダムにやって来るような・・・。

 でもやがて新薬が一般に行きわたるとともにコロナの勢いが止まり、インフルエンザのような扱いになり、人々の感染予防が徹底されて、衛生観念が今以上にレベルアップされれば、また京都東山花灯路のような煌びやかな時が再びやって来ると思います。

 そんな時を待ち乍ら、今日もこのブログを書き終えて、今日もありがとう、幸せです♪と明るく呟いて休みたいと思う今日この頃です。


□テキスト編集:Fiori, Erico大阪南本部_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年03月08日

き 『京都東山花灯路(3)/北洞院エリ子花前カレン』

(3)『京都東山花灯路(3)/北洞院エリ子花前カレン』


【京都東山花灯路(3)/北洞院エリ子花前カレン 画像01】
京都東山花灯路(3)/北洞院エリ子花前カレン画像01
▼画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山花灯路(3)/北洞院エリ子花前カレン画像01
今年2022年で御終い寂し!2002年から二十年京都早春の風物詩3/4(金)~3/13(日)「京都東山花灯路」♪
画像はイメージです。
画像clickで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今日は、3/4(金)から始まった京都東山花灯路イベントは5日目、中日です。

 今回の紹介ブログは、『京都東山花灯路(3)/北洞院エリ子花前カレン』です。

 前回の紹介ブログ『京都東山花灯路(2)/北洞院エリ子花前カレン』の続きです。

 前々回の紹介ブログ『京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン』から続いています。

 画像タイトルは、「京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン」です。

 画像サブタイトルは、<今年2022年で御終い寂し!2002年から二十年京都早春の風物詩3/4(金)~3/13(日)「京都東山花灯路」♪>で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★高台寺公園のイベントブース今年限りの京都東山花灯路は今日で5日目♪>としています。

 「京都東山花灯路」のお知らせは、「2022 京都・花灯路推進協議会」のWeb案内公式ホームページをご覧ください。

【京都】最後の東山花灯路2022:Higashiyama Hanatouro(Kyoto , Japan)
□Author:かわいい京都
□Duration:00:09:44
□tag:#東山花灯路 #ライトアップ #京都


 「家元エリ子と行く京都東山/花前カレン」については今までに以下のブログ
家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(6)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン
を作成して投稿更新してあります。

 2022年お正月松の内1月7日に行った「京都東山パワースポット散策」についての結果報告は以下のブログ
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン
京都東山パワースポット散策/花前カレン
壬寅京都パワースポット散策/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 吉祥院心龍の『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』については
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてあります。

 「清閑寺霊山町」については以下のブログ
清閑寺霊山町(17)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(16)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(15)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(14)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(13)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(12)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(11)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(10)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(9)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(8)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(7)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(6)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(5)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(4)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(3)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(2)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町~京この頃てんこ森
を作成してあります。

 「京この頃~維新の道」については以下のブログ
京この頃~維新の道(14)/花前カレン
京この頃~維新の道(13)/花前カレン
京この頃~維新の道(12)/花前カレン
京この頃~維新の道(11)/花前カレン
京この頃~維新の道(10)/花前カレン
京この頃~維新の道(9)/花前カレン
京この頃~維新の道(8)/花前カレン
京この頃~維新の道(7)/花前カレン
京この頃~維新の道(6)/花前カレン
京この頃~維新の道(5)/花前カレン
京この頃~維新の道(4)/花前カレン
京この頃~維新の道(3)/花前カレン
京この頃~維新の道(2)/花前カレン
京この頃~維新の道/花前カレン
を作成してあります。

 コロナ禍で「人のいない東山観光スポット」については以下のブログ
人のいない東山観光スポット(6)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(5)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(4)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(3)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(2)/花前カレン
人のいない東山観光スポット/花前カレン
を作成して更新してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。


『京都東山花灯路(3)/北洞院エリ子花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/37139228.html
■タグ=京都東山 東山花灯路 花灯路 北洞院エリ子 花前カレン 早春の風物詩 20年の歴史に幕 東山観光 高台寺公園 京都国際芸術協会 
■サブタイトル=今年2022年で御終い寂し!2002年から二十年京都早春の風物詩3/4(金)~3/13(日)「京都東山花灯路」♪
■Twitterとfacebook用コメント=★高台寺公園のイベントブース今年限りの京都東山花灯路は今日で5日目♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□京都東山花灯路(3)/北洞院エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/1/61b12626.jpg
□マップ@京都東山花灯路(3)/北洞院エリ子花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/5/9524ed26.jpg


 トップのタイトル画像01は、東山観光のメイン「京都東山花灯路」のプログラム高台寺ねねの道すぐ高台寺公園にある案内所のワンショットビジュアルです。

 今年限りの京都東山花灯路を楽しむには、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ)>は、先ずは上のビデオの行程をお勧めします。

 そしてこの「京都東山花灯路」の会場、インフォメーション・案内所で京都東山花灯路マップを頂いて散策をお楽しみください。

 この会場のある高台寺公園は、何もイベントの無い時は普通の公園です。

 私は、日頃甘やかして劣っていく足腰にカツを入れるために、時々維新の道(『京この頃~維新の道/花前カレン』『京この頃~維新の道(5)/花前カレン』『京この頃~維新の道(14)/花前カレン』など)の急な上り坂や下り坂を歩きます。

 途中で高台寺公園で休む時もあります。

 高台寺(高臺寺)は豊臣秀吉の正室の北政所寧々(きたのまんどころねね)が、慶長10年(1605年)、実母朝日とダンナ秀吉の冥福を祈るために徳川家康の後援を受けて、京都東山に建立したお寺です。

 高台寺公園ねねの道と高台寺の駐車場の間にある公園ですが、生活アメニティー公園でもあり、観光客の休憩所にもなっています。

 高台寺公園付近一帯が路上喫煙禁止区域の景観地区です。

 トイレは24時間空いていますので、散歩する住民も利用できますが、喫煙コーナーからのたばこの匂いが時たま漂って来るときは、京都東山花灯路のライトアップの楽しみテンションが下がります。

 この高台寺公園内会場に幾つかのテントが張られていて京都東山花灯路の各イベント案内ブースになっています。・・・つづく


□テキスト編集:Fiori, Erico大阪南本部_


北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年03月06日

き 『京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン』

(1)『京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン』


【京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン 画像01】
京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン画像01
▼画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン画像01
今年2022年で御終い寂し!2002年から二十年京都早春の風物詩3/4(金)~3/13(日)「京都東山花灯路」♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン』です。

 画像タイトルは、「京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン」です。

 画像サブタイトルは、「今年2022年で御終い寂し!2002年から二十年京都早春の風物詩3/4(金)~3/13(日)「京都東山花灯路」♪」で統一しています。

 トップのタイトル画像01は、「2022 京都・花灯路推進協議会」の制作したWeb案内公式ホームページから引用した画像を使わせて頂いています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★二十年間の京都東山観光名物京都東山花灯路は今年で閉幕いと寂し♪>としています。


 「家元エリ子と行く京都東山/花前カレン」については今までに以下のブログ
家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(6)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン
を作成して投稿更新してあります。

 2022年お正月松の内1月7日に行った「京都東山パワースポット散策」についての結果報告は以下のブログ
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン
京都東山パワースポット散策/花前カレン
壬寅京都パワースポット散策/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 吉祥院心龍の『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』については
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてあります。

 「清閑寺霊山町」については以下のブログ
清閑寺霊山町(17)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(16)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(15)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(14)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(13)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(12)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(11)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(10)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(9)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(8)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(7)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(6)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(5)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(4)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(3)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(2)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町~京この頃てんこ森
を作成してあります。

 「京この頃~維新の道」については以下のブログ
京この頃~維新の道(14)/花前カレン
京この頃~維新の道(13)/花前カレン
京この頃~維新の道(12)/花前カレン
京この頃~維新の道(11)/花前カレン
京この頃~維新の道(10)/花前カレン
京この頃~維新の道(9)/花前カレン
京この頃~維新の道(8)/花前カレン
京この頃~維新の道(7)/花前カレン
京この頃~維新の道(6)/花前カレン
京この頃~維新の道(5)/花前カレン
京この頃~維新の道(4)/花前カレン
京この頃~維新の道(3)/花前カレン
京この頃~維新の道(2)/花前カレン
京この頃~維新の道/花前カレン
を作成してあります。

 コロナ禍で「人のいない東山観光スポット」については以下のブログ
人のいない東山観光スポット(6)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(5)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(4)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(3)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(2)/花前カレン
人のいない東山観光スポット/花前カレン
を作成して更新してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。


『京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/37129913.html
■タグ=京都東山 東山花灯路 花灯路 北洞院エリ子 花前カレン 早春の風物詩 20年の歴史に幕 東山観光 京都国際エステート 京都国際芸術協会 
■サブタイトル=今年2022年で御終い寂し!2002年から二十年京都早春の風物詩3/4(金)~3/13(日)「京都東山花灯路」♪
■Twitterとfacebook用コメント=★二十年間の京都東山観光名物京都東山花灯路は今年で閉幕いと寂し♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□京都東山花灯路/北洞院エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/d/cdbe8e20.jpg


 わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ)>が京都にオフィスを構える前からこのイベントを直に見たい、憧れの京都東山花灯路を、観光客ではなくて、京都東山の住民として歩いてみたいと思っていました。

 私の憧れの町は、イタリア・フィレンツェ、そしてこの日本の至宝の一つ、京都東山です。

 昨年2021年9月下旬に京都東山にオフィスを四条壬生から移転して初めての、憧れの京都東山花灯路だというのに、今年で見納めとなると思うと、とても寂しいです。

 お花とライティング、最近私はお花とLEDのコラボレーション作品に興味を持っています。

 京都東山花灯路はかねてよりお花とLEDのコラボレーション作品をインスパイアしてくれるイベントだと憧れていました。

 私にとって、この京都東山花灯路は東山に移り来て最初で最後になります。

 京都東山花灯路が3月の風物詩から消えて行くことは、うう~ン、寂しいことこの上ないです。

 ちなみに、京都東山花灯路は一昨日の3月4日(金)から開催、3月13(日)閉幕、もう二度と見れない「一期一会の花ともしび」となります。

 これをご覧の皆様、コロナ事情を鑑みあらゆる予防手段を講じて、自己責任において是非ご来場くださいませ。・・・つづく


□テキスト編集:Fiori, Erico大阪南本部_



北洞院エリ子花前カレンについて


■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<2018年法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→華範という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事、英語では「professor 教授・プロフェッサー」と訳します。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいいます。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格です。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられています。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りです。
□3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
□2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
□1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年02月13日

い 『家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン』

(7)『家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン』


【家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン 画像01】
家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン画像01
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン』です。

 「家元エリ子と行く京都東山/花前カレン」についてはこのブログページを含んで先日より今までに以下のブログ
家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(6)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 トップのタイトル画像は、企画の一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>や、主催者のわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾)>にとって、とてもウレシイ感激のラインのワンショットビジュアルです。

 送信者さまタキチャンのご許可を頂いて公開しています。

 画像タイトルは、「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」で統一しています。

 画像サブタイトルは<五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会>としています。

 Twitterとfacebook用コメントは<★参加者さまタキチャンからのラインで感激今回のワンデーツアーは大成功♪>としています。

 「京都東山パワースポット散策」については先日より以下のブログ
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン
京都東山パワースポット散策/花前カレン
壬寅京都パワースポット散策/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 併せてご覧頂ければ幸いです。

 「心龍の散策事始め壬寅」については以下のブログ
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 また、「京都東山パワースポットについては以下のブログ
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

『家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36804296.html
■タグ=家元エリ子 京都東山 花前カレン パワースポット 松尾大社 願えば叶う タキチャン ワンデーツアー 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★参加者さまタキチャンからのラインで感激今回のワンデーツアーは大成功♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/a/dac9cb94.jpg
□家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/1/c13b8a77.jpg
□家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/6/36b8d7cc.jpg



【家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン 画像02】
家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン画像02
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




【家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン 画像03】
家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン画像03
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




【家元エリ子と行く京都東山パワースポット】

皆知るがっつりパワースポットをお詣りししたあと、車で家元エリ子の隠れ処に案内
美味しい京御膳を頂いた後、人知れず霊験あらたかパワースポットを訪れる京都東山ワンデーツアー
隠れ処ランチとまかないシェフイタリアンディナーで栄養管理食い力パワー
コロナオミクロンに負けずに霊験パワー+「願えば叶う、希望は高く努力は惜しみなく」で今年五黄の壬寅も乗り切ります♪


=会員プレミアムコーススケジュール=

(1)10時00分 京都京阪電車「清水五条4番出口」で参加者集合・点呼
(2)10時30分 送迎車にて出町柳にて参加者の最後のお一人を迎える、自己紹介
(3)11時00分 送迎車にて松尾大社到着 初詣・参詣など自由行動
(4)11時40分 送迎車にて食事処(エリ子家元の隠れ処)へ ※お店のお名前は今回は控えさせていただきます。
(5)12時00分 お店ご自慢の新春お正月のみの特別昼食・おせち京御膳バージョン
(6)13時00分 隠れ処おかみさんのお話、京のパワースポット、運気が漲る京座敷巽の方位四隅などでコーヒー&トーク
(7)15時00分 家元エリ子の東山パワースポット散策と案内と自由行動
 ※この間の150分間のパワースポット散策の詳細は、殺到するといけませんので本ページではコメント紹介いたしません。
(8)17時30分 ディナー/まかないシェフによるイタリアン料理 ※当協会京都東山本部まかない厨房にて
 □アルフレード風ベーコン&海の幸カルボナーラ、ビッグフランクフルト添え ※今回はお代わり自由です。
 □チキン丸ごとブロイラー
 □朝採れ三種の野菜サラダ&チェダーチーズ・トマト・ボイルドエッグなどのトッピング ※お代わり自由
 □ボトルワイン(ボージョレーヌーボー)、ビール3種 ※お代わり自由
 □イチゴ&ブルーベルーの40センチケーキ ※お代わり自由
 □日本茶・コーヒー・紅茶 ※お代わり自由
(9)19時30分 まかないシェフによるイタリアン料理終了
(10)19時45分 京都京阪電車「祇園四条」「清水五条」へ車(高級外車と日本車高級ミニバン)で送る・解散

 因みに以上の行程と催行内容はオプションなしの会員プレミアムコース会費(8千円/税込み)でした。

 ご参加ありがとうございました。

 今回の<壬寅2022東山パワースポット散策/家元エリ子と行く京都東山パワースポット散策ワンデーツアー>内容はスケジュール通りに行いました。

 コロナオミクロン株の懸念の中、家元エリ子と行く京都東山パワースポット散策を恙なく大成功に終えられたことを皆様に感謝申し上げます。

 またこれを読まれてご興味がございましたら、ご希望の皆様にツアーを組むことも可能ですので、ご連絡頂ければ幸いです。

 次の機会があれば皆様のご参加をお待ちしています。


 今回この<家元エリ子と行く京都東山パワースポット>は大成功♪

 とりわけ、このワンデーツアーには、「皆知るがっつりパワースポットをお詣り」も好評でした。

 この「皆知るがっつりパワースポット」とは東山と真逆の西の守り神五黄の壬寅白虎の松尾大社(まつのおたいしゃ/通称:まつおたいしゃ)の事です。

 「パワースポット松尾大社」については別途以下のブログ、
パワースポット松尾大社(9)/花前カレン
パワースポット松尾大社(8)/花前カレン
パワースポット松尾大社(7)/花前カレン
パワースポット松尾大社(6)/花前カレン
パワースポット松尾大社(5)/花前カレン
パワースポット松尾大社(4)/花前カレン
パワースポット松尾大社(3)/花前カレン
パワースポット松尾大社(2)/花前カレン
パワースポット松尾大社/花前カレン
を作成して投稿しています。

 ご参考のためにご覧いただければ幸いです。


 壬寅2022新年早々例年にない貴重な良い経験と楽しいお時間を満喫できて、幸先良いスタートが切れて幸せありがとう~って思っています。

 「願えば叶う、希望は高く努力は惜しみなく」を今年も実践するぞ!と決意をあらたにしています。

 上の画像03は、東山本部オフィスで色々な残務をこなして帰路、夜が明けて来た時のワンショットビジュアルです。

 無事に<家元エリ子と行く京都東山パワースポット>を終えて帰宅の途中、つくづく・・・ほんと私は皆に助けられて楽しく面白く生きさせてもらっているなぁ~と感じ入る北洞院エリ子花前カレンの今日この頃です。




Text & Photo by 北洞院エリ子花前カレン
 Edit by HirokoFIORI


『家元エリ子と行く京都東山(7)/花前カレン』北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術協会京都東山」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「京都東山」関連ブログ
by 北洞院エリ子花前カレン

 「清閑寺霊山町」については、このブログページを含んで以下のブログ
清閑寺霊山町(17)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(16)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(15)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(14)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(13)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(12)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(11)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(10)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(9)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(8)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(7)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(6)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(5)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(4)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(3)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(2)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町~京この頃てんこ森
を作成して更新してあります。

 「京この頃~維新の道」については以下のブログ
京この頃~維新の道(14)/花前カレン
京この頃~維新の道(13)/花前カレン
京この頃~維新の道(12)/花前カレン
京この頃~維新の道(11)/花前カレン
京この頃~維新の道(10)/花前カレン
京この頃~維新の道(9)/花前カレン
京この頃~維新の道(8)/花前カレン
京この頃~維新の道(7)/花前カレン
京この頃~維新の道(6)/花前カレン
京この頃~維新の道(5)/花前カレン
京この頃~維新の道(4)/花前カレン
京この頃~維新の道(3)/花前カレン
京この頃~維新の道(2)/花前カレン
京この頃~維新の道/花前カレン
を作成して更新してあります。

 「人のいない東山観光スポット」ブログについては以下のブログ
人のいない東山観光スポット(6)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(5)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(4)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(3)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(2)/花前カレン
人のいない東山観光スポット/花前カレン
を作成して更新してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年02月11日

い 『家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン』

(5)『家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン』


【家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン 画像01】
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像01
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン』です。

 「家元エリ子と行く京都東山/花前カレン」については先日より以下のブログ
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 このブログページで紹介の画像は、家元エリ子と行く京都東山パワースポット散策の一つのコースのワンショットビジュアルです。

 画像タイトルは、「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」で統一しています。

 画像サブタイトルは<五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会>としています。

 Twitterとfacebook用コメントは<★家元エリ子と行く京都東山パワースポット散策のワンショット♪>としています。

 「京都東山パワースポット散策」については先日より以下のブログ
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン
京都東山パワースポット散策/花前カレン
壬寅京都パワースポット散策/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 併せてご覧頂ければ幸いです。

 「心龍の散策事始め壬寅」については以下のブログ
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 また、「京都東山パワースポットについては以下のブログ
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

『家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36803499.html
■タグ=家元エリ子 京都東山 花前カレン 五黄の壬寅 正月七日 パワースポット 会員プレミアムコース 心龍 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★家元エリ子と行く京都東山パワースポット散策のお気に入りワンショット♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/c/7c4d7a83.jpg
□家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/2/c2274d41.jpg
□家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/0/601de864.jpg



【家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン 画像02】
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像02
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




【家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン 画像03】
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン画像03
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。



 36年に一度の五黄の寅年2022年正月7日当日は、心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>に代わって、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾)>が「家元エリ子と行く京都東山パワースポットを訪れる旅」を催行させて頂きました。

 当日のスケジュールは以下です。


【家元エリ子と行く京都東山パワースポット】

皆知るがっつりパワースポットをお詣りししたあと、車で家元エリ子の隠れ処に案内
美味しい京御膳を頂いた後、人知れず霊験あらたかパワースポットを訪れる京都東山ワンデイツアー
コロナオミクロンに負けずに霊験パワー+「願えば叶う、希望は高く努力は惜しみなく」で今年五黄の壬寅も乗り切ります♪


=会員プレミアムコーススケジュール=

(1)10時00分 京都京阪電車「清水五条4番出口」で参加者集合・点呼
(2)10時30分 送迎車にて出町柳にて参加者の最後のお一人を迎える、自己紹介
(3)11時00分 送迎車にて松尾大社到着 初詣・参詣など自由行動
(4)11時40分 送迎車にて食事処(エリ子家元の隠れ処)へ ※お店のお名前は今回は控えさせていただきます。
(5)12時00分 お店ご自慢の新春お正月のみの特別昼食・おせち京御膳バージョン
(6)13時00分 隠れ処おかみさんのお話、京のパワースポット、運気が漲る京座敷巽の方位四隅などでコーヒー&トーク
(7)15時00分 家元エリ子の東山パワースポット散策と案内と自由行動
 ※この間の150分間のパワースポット散策の詳細は、殺到するといけませんので本ページではコメント紹介いたしません。
(8)17時30分 ディナー/まかないシェフによるイタリアン料理 ※当協会京都東山本部まかない厨房にて
 □アルフレード風ベーコン&海の幸カルボナーラ、ビッグフランクフルト添え ※今回はお代わり自由です。
 □チキン丸ごとブロイラー
 □朝採れ三種の野菜サラダ&チェダーチーズ・トマト・ボイルドエッグなどのトッピング ※お代わり自由
 □ボトルワイン(ボージョレーヌーボー)、ビール3種 ※お代わり自由
 □イチゴ&ブルーベルーの40センチケーキ ※お代わり自由
 □日本茶・コーヒー・紅茶 ※お代わり自由
(9)19時30分 まかないシェフによるイタリアン料理終了
(10)19時45分 京都京阪電車「祇園四条」「清水五条」へ車(高級外車と日本車高級ミニバン)で送る・解散

 因みに以上の行程と催行内容はオプションなしの会員プレミアムコース会費(8千円/税込み)でした。

 ご参加ありがとうございました。


 このワンデーツアーには、「皆知るがっつりパワースポットをお詣り」という記載がありますが、この「皆知るがっつりパワースポット」とは東山と真逆の西の守り神五黄の壬寅白虎の松尾大社(まつのおたいしゃ/通称:まつおたいしゃ)の事です。


 「パワースポット松尾大社」については別途以下のブログ、
パワースポット松尾大社(5)/花前カレン
パワースポット松尾大社(4)/花前カレン
パワースポット松尾大社(3)/花前カレン
パワースポット松尾大社(2)/花前カレン
パワースポット松尾大社/花前カレン
を現時点では10作シリーズで作成中です。

 明日は残りの3本を書き上げる予定です。

 ご参考のためにご覧いただければ幸いです。

 このワンデーツアーは、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>が企画し、わたくしの家元エリ子と行く京都東山パワースポット案内にも好評を頂きましてとても嬉しく感謝しています。・・・つづく




Text & Photo by 北洞院エリ子花前カレン
 Edit by HirokoFIORI


『家元エリ子と行く京都東山(5)/花前カレン』北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術協会京都東山」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「京都東山」関連ブログ
by 北洞院エリ子花前カレン

 「清閑寺霊山町」については、このブログページを含んで以下のブログ
清閑寺霊山町(17)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(16)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(15)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(14)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(13)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(12)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(11)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(10)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(9)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(8)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(7)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(6)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(5)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(4)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(3)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(2)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町~京この頃てんこ森
を作成して更新してあります。

 「京この頃~維新の道」については以下のブログ
京この頃~維新の道(14)/花前カレン
京この頃~維新の道(13)/花前カレン
京この頃~維新の道(12)/花前カレン
京この頃~維新の道(11)/花前カレン
京この頃~維新の道(10)/花前カレン
京この頃~維新の道(9)/花前カレン
京この頃~維新の道(8)/花前カレン
京この頃~維新の道(7)/花前カレン
京この頃~維新の道(6)/花前カレン
京この頃~維新の道(5)/花前カレン
京この頃~維新の道(4)/花前カレン
京この頃~維新の道(3)/花前カレン
京この頃~維新の道(2)/花前カレン
京この頃~維新の道/花前カレン
を作成して更新してあります。

 「人のいない東山観光スポット」ブログについては以下のブログ
人のいない東山観光スポット(6)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(5)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(4)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(3)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(2)/花前カレン
人のいない東山観光スポット/花前カレン
を作成して更新してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年01月20日

い 『家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン』

(4)『家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン』


【家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン 画像01】
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン画像01
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン』です。

 「家元エリ子と行く京都東山/花前カレン」については先日より以下のブログ
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 画像タイトルは、「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」で統一しています。

 画像サブタイトルは<五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会>としています。

 Twitterとfacebook用コメントは<★家元エリ子の東山パワースポット散策と案内と自由行動♪>としています。

 「京都東山パワースポット散策」については先日より以下のブログ
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン
京都東山パワースポット散策/花前カレン
壬寅京都パワースポット散策/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 「心龍の散策事始め壬寅」については以下のブログ
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 また、「京都東山パワースポットについては以下のブログ
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

『家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36802923.html
■タグ=家元エリ子 京都東山 花前カレン 五黄の壬寅 正月七日 パワースポット 京御膳 霊験パワー 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★家元エリ子の東山パワースポット散策と案内と自由行動♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/f/1fca319b.jpg
□家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/8/88020a28.jpg
□家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/1/71305235.jpg



【家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン 画像02】
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン画像02
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




【家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン 画像03】
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン画像03
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。



 1月7日当日は、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>が企画し、心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>に代わって、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾)>が「家元エリ子と行く京都東山パワースポットを訪れる旅」を催行させて頂きました。

 当日のスケジュールは以下です。

【家元エリ子と行く京都東山パワースポット】

皆知るがっつりパワースポットをお詣りししたあと、車で家元エリ子の隠れ処に案内
美味しい京御膳を頂いた後、人知れず霊験あらたかパワースポットを訪れる京都東山ワンデイツアー
コロナオミクロンに負けずに霊験パワー+「願えば叶う、希望は高く努力は惜しみなく」で今年五黄の壬寅も乗り切ります♪


=会員プレミアムコーススケジュール=

(1)10時00分 京都京阪電車「清水五条4番出口」で参加者集合・点呼
(2)10時30分 送迎車にて出町柳にて参加者の最後のお一人を迎える、自己紹介
(3)11時00分 送迎車にて松尾大社到着 初詣・参詣など自由行動
(4)11時40分 送迎車にて食事処(エリ子家元の隠れ処)へ ※お店のお名前は今回は控えさせていただきます。
(5)12時00分 お店ご自慢の新春お正月のみの特別昼食・おせち京御膳バージョン
(6)13時00分 隠れ処おかみさんのお話、京のパワースポット、運気が漲る京座敷巽の方位四隅などでコーヒー&トーク
(7)15時00分 家元エリ子の東山パワースポット散策と案内と自由行動
 ※この間の150分間のパワースポット散策の詳細は、殺到するといけませんので本ページではコメント紹介いたしません。
(8)17時30分 ディナー/まかないシェフによるイタリアン料理 ※当協会京都東山本部まかない厨房にて
 □アルフレード風ベーコン&海の幸カルボナーラ、ビッグフランクフルト添え ※今回はお代わり自由です。
 □チキン丸ごとブロイラー
 □朝採れ三種の野菜サラダ&チェダーチーズ・トマト・ボイルドエッグなどのトッピング ※お代わり自由
 □ボトルワイン(ボージョレーヌーボー)、ビール3種 ※お代わり自由
 □イチゴ&ブルーベルーの40センチケーキ ※お代わり自由
 □日本茶・コーヒー・紅茶 ※お代わり自由
(9)19時30分 まかないシェフによるイタリアン料理終了
(10)19時45分 京都京阪電車「祇園四条」「清水五条」へ車(高級外車と日本車高級ミニバン)で送る・解散

 因みに以上の行程と催行内容はオプションなしの会員プレミアムコース会費(8千円/税込み)でした。

 ご参加ありがとうございました。・・・つづく




Text & Photo by 北洞院エリ子花前カレン
 Edit by HirokoFIORI


『家元エリ子と行く京都東山(4)/花前カレン』北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術協会京都東山」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「京都東山」関連ブログ
by 北洞院エリ子花前カレン

 「清閑寺霊山町」については、このブログページを含んで以下のブログ
清閑寺霊山町(17)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(16)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(15)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(14)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(13)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(12)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(11)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(10)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(9)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(8)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(7)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(6)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(5)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(4)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(3)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(2)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町~京この頃てんこ森
を作成して更新してあります。

 「京この頃~維新の道」については以下のブログ
京この頃~維新の道(14)/花前カレン
京この頃~維新の道(13)/花前カレン
京この頃~維新の道(12)/花前カレン
京この頃~維新の道(11)/花前カレン
京この頃~維新の道(10)/花前カレン
京この頃~維新の道(9)/花前カレン
京この頃~維新の道(8)/花前カレン
京この頃~維新の道(7)/花前カレン
京この頃~維新の道(6)/花前カレン
京この頃~維新の道(5)/花前カレン
京この頃~維新の道(4)/花前カレン
京この頃~維新の道(3)/花前カレン
京この頃~維新の道(2)/花前カレン
京この頃~維新の道/花前カレン
を作成して更新してあります。

 「人のいない東山観光スポット」ブログについては以下のブログ
人のいない東山観光スポット(6)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(5)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(4)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(3)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(2)/花前カレン
人のいない東山観光スポット/花前カレン
を作成して更新してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年01月19日

い 『家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン』

(3)『家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン』


【家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン 画像01】
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン画像01
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン』です。

 前回・昨日ブログ『家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン』の続きです。

 前々回・一昨日のブログ『家元エリ子と行く京都東山/花前カレン』から続いています。

 画像は、家元エリ子と行く京都東山パワースポットの行程スケジュール<12時00分 お店ご自慢の新春お正月のみの特別昼食・おせち御膳バージョン>を頂く時のワンショットビジュアルです。

 画像タイトルは、「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」で統一しています。

 画像サブタイトルは<五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会>としています。

 Twitterとfacebook用コメントは<★京都東山パワースポット散策は家元エリ子と行く京都東山パワースポットとして皆様のお陰で恙なく催行できました♪>としています。

 「京都東山パワースポット散策」については先日より以下のブログ
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン
京都東山パワースポット散策/花前カレン
壬寅京都パワースポット散策/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 併せてご覧頂ければ幸いです。


 さて、先日2022年壬寅正月7日に<五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット散策>は恙なく催行しました、有難うございます。

 今回の京都東山パワースポット散策は、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>が企画し、京都東山本部の新オフィスで「書と癒しの心と豊かなお家暮らし」を提唱しています心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が2022年・令和4年壬寅(みずのえとら、じんすいのとら、じんいん)の新春イベントとして、昨年に「心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会」で以下のように

心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院

に案内、募集いたしました。

 併せてご覧いただければ幸いです。

『家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36802519.html
■タグ=家元エリ子 京都東山 花前カレン 五黄の壬寅 正月七日 パワースポット 隠れ処 まかないシェフ 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★家元エリ子の隠れ処での特別昼食おせち御膳バージョンです♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/1/31a0bb79.jpg
□家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/6/062e410b.jpg
□家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/5/c51e10c4.jpg



【家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン 画像02】
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン画像02
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




【家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン 画像03】
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン画像03
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。



 1月7日当日は、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾)>が「家元エリ子と行く京都東山パワースポット@家元エリ子の隠れ処で美味しいものを食べながら人知れずパワースポットを訪れる旅」を催行させて頂きました。

 当日のスケジュールは以下に紹介します。

【家元エリ子と行く京都東山パワースポット】
皆知るがっつりパワースポットをお詣りして家元エリ子の隠れ処で美味しいものを食べながら人知れず霊験あらたかパワースポットを訪れる京都東山ワンデイツアー
コロナオミクロンに負けずに霊験パワー+「願えば叶う、希望は高く努力は惜しみなく」で今年五黄の壬寅も乗り切ろう♪
=会員プレミアムコーススケジュール=

■(1)10時00分 京都京阪電車「清水五条4番出口」で参加者集合・点呼
▼(2)10時30分 送迎車にて出町柳にて参加者の最後のお一人を迎える、自己紹介
▼(3)11時00分 送迎車にて松尾大社到着 初詣・参詣など自由行動
▼(4)11時40分 送迎車にて食事処(エリ子家元の隠れ処)へ ※お店のお名前は今回は控えさせていただきます。
▼(5)12時00分 お店ご自慢の新春お正月のみの特別昼食・おせち御膳バージョン
▼(6)13時00分 隠れ処おかみさんのお話、京のパワースポット、運気が漲る京座敷巽の方位四隅などでコーヒー&トーク
▼(7)15時00分 エリ子家元の東山パワースポット散策と案内と自由行動
 ※殺到するといけませんので、この間の150分間のパワースポット散策の詳細は本ページではご紹介しません。
▼(8)17時30分 ディナー/まかないシェフによるイタリアン料理 ※当協会京都東山本部まかない厨房にて
 □アルフレード風ベーコン&海の幸カルボナーラ、ビッグフランクフルト添え ※今回はお代わり自由です。
 □チキン丸ごとブロイラー
 □朝採れ三種の野菜サラダ&チェダーチーズ・トマト・ボイルドエッグなどのトッピング ※お代わり自由
 □ボトルワイン(ボージョレーヌーボー)、ビール3種 ※お代わり自由
 □イチゴ&ブルーベルーの40センチケーキ ※お代わり自由
 □日本茶・コーヒー・紅茶 ※お代わり自由
▼(9)19時30分 まかないシェフによるイタリアン料理終了
■(10)19時45分 京都京阪電車「祇園四条」「清水五条」へ車(高級外車と日本車高級ミニバン)で送る・解散

 因みに以上の行程と催行内容はオプションなしの会員プレミアムコース会費は(8千円/税込み)でした。

 ご参加ありがとうございました。

 今回の<家元エリ子と行く京都東山>内容はスケジュール通り、すべて私エリ子の判断と決済で行いました。

 壬寅2022新年の貴重な良い経験と楽しいお時間を満喫できました。

 コロナオミクロン株の懸念の中、家元エリ子と行く京都東山散策を恙なく大成功に終えられたことを皆様に感謝申し上げます。

 またこれを読まれてご興味がございましたら、ご希望の皆様方にツアーを組むことも可能ですので、ご連絡頂ければ幸いです。

 次の機会があれば皆様のご参加をお待ちしています。・・・つづく




Text & Photo by 北洞院エリ子花前カレン
 Edit by HirokoFIORI


『家元エリ子と行く京都東山(3)/花前カレン』北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術協会京都東山」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「京都東山」関連ブログ
by 北洞院エリ子花前カレン

 「清閑寺霊山町」については、このブログページを含んで以下のブログ
清閑寺霊山町(17)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(16)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(15)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(14)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(13)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(12)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(11)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(10)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(9)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(8)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(7)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(6)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(5)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(4)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(3)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(2)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町~京この頃てんこ森
を作成して更新してあります。

 「京この頃~維新の道」については以下のブログ
京この頃~維新の道(14)/花前カレン
京この頃~維新の道(13)/花前カレン
京この頃~維新の道(12)/花前カレン
京この頃~維新の道(11)/花前カレン
京この頃~維新の道(10)/花前カレン
京この頃~維新の道(9)/花前カレン
京この頃~維新の道(8)/花前カレン
京この頃~維新の道(7)/花前カレン
京この頃~維新の道(6)/花前カレン
京この頃~維新の道(5)/花前カレン
京この頃~維新の道(4)/花前カレン
京この頃~維新の道(3)/花前カレン
京この頃~維新の道(2)/花前カレン
京この頃~維新の道/花前カレン
を作成して更新してあります。

 「人のいない東山観光スポット」ブログについては以下のブログ
人のいない東山観光スポット(6)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(5)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(4)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(3)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(2)/花前カレン
人のいない東山観光スポット/花前カレン
を作成して更新してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年01月18日

い 『家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン』

(2)『家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン』


【家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン 画像01】
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン画像01
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン』です。

 前回・昨日のブログ『家元エリ子と行く京都東山/花前カレン』の続きです。

 画像タイトルは、「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」で統一しています。

 画像サブタイトルは<五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会>としています。

 Twitterとfacebook用コメントは<★エリクマ君とスタッフで翌日の【家元エリ子と行く京都東山パワースポット】の準備を行います♪>としています。

 過日お正月松の内1月7日に行った「京都東山パワースポット散策」についての結果報告は以下のブログ
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン
京都東山パワースポット散策/花前カレン
壬寅京都パワースポット散策/花前カレン
を先日より作成して投稿してあります。

 併せてご覧頂ければ幸いです。

 トップタイトルの画像は、ウチのマスコットのエリクマ君が【家元エリ子と行く京都東山パワースポット】の企画書に目を通しているワンショットビジュアルです。

 「エリクマ元日写真集」関連では以下のブログ
エリクマ元日写真集(4)/花前カレン
エリクマ元日写真集(3)/花前カレン
エリクマ元日写真集(2)/花前カレン
エリクマ元日写真集/花前カレン
を作成してアップしてあります。

 「エリクマ写真集」では以下のブログ
エリクマ写真集(3)/花前カレン
エリクマ写真集(2)/花前カレン
エリクマ写真集(1)/花前カレン
があります。

 「助動詞will/エリクマ君わかる英語」については以下のブログ
助動詞will(7)/エリクマ君わかる英語
助動詞will(6)/エリクマ君わかる英語
助動詞will(5)/エリクマ君わかる英語
助動詞will(4)/エリクマ君わかる英語
助動詞will(3)/エリクマ君わかる英語
助動詞will(2)/エリクマ君わかる英語
助動詞will/エリクマ君わかる英語
助動詞will@エリクマ君わかる英語
を作成して投稿アップしてあります。

 これも併せてご覧いただければ幸いです。


 因みに、この「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」は、昨年に「心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会」で以下のように募集いたしました以下のブログ
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 また、「京都東山パワースポットについては以下のブログ
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしています。

 併せてご覧いただければ幸いです。


 さて、先日2022年壬寅正月7日に<家元エリ子と行く京都東山パワースポット/五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット散策>は恙なく催行しました、有難うございます。

 今回の京都東山パワースポット散策は、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>が企画し、京都東山本部の新オフィスで「書と癒しの心と豊かなお家暮らし」を提唱しています心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が2022年・令和4年壬寅(みずのえとら、じんすいのとら、じんいん)の新春イベントとして、「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」の予定でしたが、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾)>が「家元エリ子と行く京都東山パワースポット@家元エリ子の隠れ処で美味しいものを食べながら人知れずパワースポットを訪れる旅」を催行させて頂きました。

 当日のスケジュールは以下に紹介します。

【家元エリ子と行く京都東山パワースポット】

 皆知るがっつりパワースポットをお詣りして家元エリ子の隠れ処で美味しいものを食べながら人知れず霊験あらたかパワースポットを訪れる京都東山ワンデイツアー
コロナオミクロンに負けずに霊験パワー+「願えば叶う、希望は高く努力は惜しみなく」で今年五黄の壬寅も乗り切ろう♪

=催行スケジュール=
<会員プレミアムコース会費は(8千円/税込み)>

■(1)10時00分 京都京阪電車「清水五条4番出口」で参加者集合・点呼
▼(2)10時30分 送迎車にて出町柳にて参加者の最後のお一人を迎える、自己紹介
▼(3)11時00分 送迎車にて松尾大社到着 初詣・参詣など自由行動
▼(4)11時40分 送迎車にて食事処(エリ子家元の隠れ処)へ ※お店のお名前は今回は控えさせていただきます。
▼(5)12時00分 お店ご自慢の新春お正月のみの特別昼食・おせち御膳バージョン
▼(6)13時00分 隠れ処おかみさんのお話、京のパワースポット、運気が漲る京座敷巽の方位四隅などでコーヒー&トーク
▼(7)15時00分 エリ子家元の東山パワースポット散策と案内と自由行動
 ※殺到するといけませんので、この間の150分間のパワースポット散策の詳細は本ページではご紹介しません。
▼(8)17時30分 ディナー/まかないシェフによるイタリアン料理 ※当協会京都東山本部まかない厨房にて
    □アルフレード風ベーコン&海の幸カルボナーラ、ビッグフランクフルト添え ※今回はお代わり自由です。
    □チキン丸ごとブロイラー
    □朝採れ三種の野菜サラダ&チェダーチーズ・トマト・ボイルドエッグなどのトッピング ※お代わり自由
    □ボトルワイン(ボージョレーヌーボー)、ビール3種 ※お代わり自由
    □イチゴ&ブルーベルーの40センチケーキ ※お代わり自由
    □日本茶・コーヒー・紅茶 ※お代わり自由
▼(9)19時30分 まかないシェフによるイタリアン料理終了
■(10)19時45分 京都京阪電車「祇園四条」「清水五条」へ車(高級外車と日本車高級ミニバン)で送る・解散

 以上の行程と催行内容はオプションなしの会員プレミアムコースでした。

 ご参加ありがとうございました。

『家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36800167.html
■タグ=家元エリ子 京都東山 花前カレン 五黄の壬寅 正月七日 パワースポット エリクマ まかないシェフ 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★エリクマ君たちと翌日の【家元エリ子と行く京都東山パワースポット】の準備を行います♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/1/e1df985c.jpg
□家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/5/95eb7f30.jpg
□家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/0/00e1102a.jpg



【家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン 画像02】
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン画像02
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




【家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン 画像03】
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン画像03
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。



 上の画像02は、ウチの一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の玄関においてある電照看板です。

 当然、このような電照看板は販売されていませんので、ネットの看板業者さんに見積を入れてもらいましたが、特注なので価格を見て驚きました。

 なら、自分で!

 経費削減です(笑)。

 よってこの電照看板は、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾)>の企画&デザイン&製作の三役をこなして完成した作品となりました。

 上の画像03は、当協会京都東山本部まかない厨房のワンショットビジュアルです。

 翌日1月7日の【家元エリ子と行く京都東山パワースポット】の行程表の最後「(8)17時30分 ディナー/まかないシェフによるイタリアン料理」の準備のために前日から当協会に泊まりこんで準備をしました。

 【家元エリ子と行く京都東山パワースポット】の企画書に記載されている<まかないシェフによるイタリアン料理>はここでまかなわれました。・・・つづく




Text & Photo by 北洞院エリ子花前カレン
 Edit by HirokoFIORI


『家元エリ子と行く京都東山(2)/花前カレン』北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術協会京都東山」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「京都東山」関連ブログ
by 北洞院エリ子花前カレン

 「清閑寺霊山町」については、このブログページを含んで以下のブログ
清閑寺霊山町(17)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(16)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(15)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(14)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(13)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(12)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(11)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(10)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(9)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(8)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(7)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(6)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(5)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(4)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(3)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(2)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町~京この頃てんこ森
を作成して更新してあります。

 「京この頃~維新の道」については以下のブログ
京この頃~維新の道(14)/花前カレン
京この頃~維新の道(13)/花前カレン
京この頃~維新の道(12)/花前カレン
京この頃~維新の道(11)/花前カレン
京この頃~維新の道(10)/花前カレン
京この頃~維新の道(9)/花前カレン
京この頃~維新の道(8)/花前カレン
京この頃~維新の道(7)/花前カレン
京この頃~維新の道(6)/花前カレン
京この頃~維新の道(5)/花前カレン
京この頃~維新の道(4)/花前カレン
京この頃~維新の道(3)/花前カレン
京この頃~維新の道(2)/花前カレン
京この頃~維新の道/花前カレン
を作成して更新してあります。

 「人のいない東山観光スポット」ブログについては以下のブログ
人のいない東山観光スポット(6)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(5)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(4)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(3)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(2)/花前カレン
人のいない東山観光スポット/花前カレン
を作成して更新してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年01月17日

い 『家元エリ子と行く京都東山/花前カレン』

(1)『家元エリ子と行く京都東山/花前カレン』


【家元エリ子と行く京都東山/花前カレン 画像01】
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン画像01
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『家元エリ子と行く京都東山/花前カレン』です。

 画像タイトルは、「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」で統一しています。

 画像サブタイトルは<五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会>としています。

 Twitterとfacebook用コメントは<★皆知るがっつりパワースポットをお詣りしてから・・・♪>としています。

 トップタイトルの画像は、ウチの一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の壁に取り付けた新春のお飾りフラワーアレンジメントのワンショットビジュアルです。

 「京都東山パワースポット散策」についての結果報告は先日より以下のブログ
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン
京都東山パワースポット散策/花前カレン
壬寅京都パワースポット散策/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 併せてご覧頂ければ幸いです。


 因みに、この「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」は、昨年に募集いたしました以下の「心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会」の催行記録です。
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 また、「京都東山パワースポットについては以下のブログ
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしています。

 併せてご覧いただければ幸いです。


『家元エリ子と行く京都東山/花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36793884.html
■タグ=家元エリ子 京都東山 花前カレン 五黄の壬寅 正月七日 パワースポット コロナオミクロン 京都国際芸術協会 霊験パワー 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★皆知るがっつりパワースポットをお詣りしてから・・・♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□家元エリ子と行く京都東山/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/9/09789b8a.jpg
□家元エリ子と行く京都東山/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/7/f7f00ce0.jpg
□家元エリ子と行く京都東山/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/9/d98d3086.jpg



【家元エリ子と行く京都東山/花前カレン 画像02】
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン画像02
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




【家元エリ子と行く京都東山/花前カレン 画像03】
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
家元エリ子と行く京都東山/花前カレン画像03
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 先日2022年壬寅正月7日に<家元エリ子と行く京都東山パワースポット/五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット散策>は恙なく催行しました、有難うございます。

 今回の京都東山パワースポット散策は、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>が企画し、京都東山本部の新オフィスで「書と癒しの心と豊かなお家暮らし」を提唱しています心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が2022年・令和4年壬寅(みずのえとら、じんすいのとら、じんいん)の新春イベントとして、「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」の予定でしたが、わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾)>が「家元エリ子と行く京都東山パワースポット@家元エリ子の隠れ処で美味しいものを食べながら人知れずパワースポットを訪れる旅」を催行させて頂きました。

 当日のスケジュールは以下に紹介します。

【家元エリ子と行く京都東山パワースポット】
皆知るがっつりパワースポットをお詣りして家元エリ子の隠れ処で美味しいものを食べながら人知れず霊験あらたかパワースポットを訪れる京都東山ワンデイツアー
コロナオミクロンに負けずに霊験パワー+「願えば叶う、希望は高く努力は惜しみなく」で今年五黄の壬寅も乗り切ろう♪
=催行スケジュール=

■(1)10時00分 京都京阪電車「清水五条4番出口」で参加者集合・点呼
▼(2)10時30分 送迎車にて出町柳にて参加者の最後のお一人を迎える、自己紹介
▼(3)11時00分 送迎車にて松尾大社到着 初詣・参詣など自由行動
▼(4)11時40分 送迎車にて食事処(エリ子家元の隠れ処)へ ※お店のお名前は今回は控えさせていただきます。
▼(5)12時00分 お店ご自慢の新春お正月のみの特別昼食・おせち御膳バージョン
▼(6)13時00分 隠れ処おかみさんのお話、京のパワースポット、運気が漲る京座敷巽の方位四隅などでコーヒー&トーク
▼(7)15時00分 エリ子家元の東山パワースポット散策と案内と自由行動
 ※殺到するといけませんので、この間の150分間のパワースポット散策の詳細は本ページではご紹介しません。
▼(8)17時30分 ディナー/まかないシェフによるイタリアン料理 ※当協会京都東山本部まかない厨房にて
    □アルフレード風ベーコン&海の幸カルボナーラ、ビッグフランクフルト添え ※今回はお代わり自由です。
    □チキン丸ごとブロイラー
    □朝採れ三種の野菜サラダ&チェダーチーズ・トマト・ボイルドエッグなどのトッピング ※お代わり自由
    □ボトルワイン(ボージョレーヌーボー)、ビール3種 ※お代わり自由
    □イチゴ&ブルーベルーの40センチケーキ ※お代わり自由
    □日本茶・コーヒー・紅茶 ※お代わり自由
▼(9)19時30分 まかないシェフによるイタリアン料理終了
■(10)19時45分 京都京阪電車「祇園四条」「清水五条」へ車(高級外車と日本車高級ミニバン)で送る・解散


 因みに以上の行程と催行内容はオプションなしの会員プレミアムコース会費は(8千円/税込み)でした。

 ご参加ありがとうございました。

 今回の<家元エリ子と行く京都東山>内容はスケジュール通り、すべて私エリ子の判断と決済で行いました。

 壬寅2022新年の貴重な良い経験と楽しいお時間を満喫できました。

 コロナオミクロン株の懸念の中、家元エリ子と行く京都東山散策を恙なく大成功に終えられたことを皆様に感謝申し上げます。

 またこれを読まれてご興味がございましたら、ご希望の方にツアーを組むことも可能ですので、ご連絡頂ければ幸いです。

 次の機会があれば皆様のご参加をお待ちしています。・・・つづく




Text & Photo by 北洞院エリ子花前カレン
 Edit by HirokoFIORI


『家元エリ子と行く京都東山/花前カレン』北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術協会京都東山」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「京都東山」関連ブログ
by 北洞院エリ子花前カレン

 「清閑寺霊山町」については、このブログページを含んで以下のブログ
清閑寺霊山町(17)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(16)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(15)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(14)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(13)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(12)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(11)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(10)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(9)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(8)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(7)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(6)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(5)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(4)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(3)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町(2)~京この頃てんこ森
清閑寺霊山町~京この頃てんこ森
を作成して更新してあります。

 「京この頃~維新の道」については以下のブログ
京この頃~維新の道(14)/花前カレン
京この頃~維新の道(13)/花前カレン
京この頃~維新の道(12)/花前カレン
京この頃~維新の道(11)/花前カレン
京この頃~維新の道(10)/花前カレン
京この頃~維新の道(9)/花前カレン
京この頃~維新の道(8)/花前カレン
京この頃~維新の道(7)/花前カレン
京この頃~維新の道(6)/花前カレン
京この頃~維新の道(5)/花前カレン
京この頃~維新の道(4)/花前カレン
京この頃~維新の道(3)/花前カレン
京この頃~維新の道(2)/花前カレン
京この頃~維新の道/花前カレン
を作成して更新してあります。

 「人のいない東山観光スポット」ブログについては以下のブログ
人のいない東山観光スポット(6)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(5)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(4)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(3)/花前カレン
人のいない東山観光スポット(2)/花前カレン
人のいない東山観光スポット/花前カレン
を作成して更新してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 19:00

2022年01月16日

き 『京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン』

(3)『京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン』


【京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン 画像01】
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン画像01
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン』です。

 「京都東山パワースポット散策」については先日より以下のブログ
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン
京都東山パワースポット散策/花前カレン
壬寅京都パワースポット散策/花前カレン
を作成して投稿してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 画像タイトルは、「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」で統一しています。

 トップの画像は、今回の参加者とウチのスタッフの記念撮影のワンショットビジュアルです。

 撮影の時は、太陽が顔を出して微笑んでくれているように光が差してほんのつかの間の青空でした。


 因みに、この「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」は、昨年に募集いたしました以下の「心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会」の催行記録です。
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 また、「京都東山パワースポットについては以下のブログ
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしています。

 併せてご覧いただければ幸いです。


『京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36774042.html
■タグ=京都東山 パワースポット 散策 花前カレン 正月 望みは高く努力は惜しみなく 願えば叶う 京都国際芸術協会 霊力パワー 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★草木も眠る丑三つ時午前2時半頃まで頑張って霊力パワー・フルスロットル♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/e/ae4eb7d1.jpg
□京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/b/eb6c715a.jpg
□京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/1/61b69126.jpg



【京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン 画像02】
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン画像02
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




【京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン 画像03】
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット散策(3)/花前カレン画像03
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 今は昔、学生時代に私は京都東山に憧れていました。

 時が経ち子離れして一念発起、会社を京都四条に設立して早4年。

 それから足しげく東山に往来して丸一年。

 遂に我が一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>のオフィスを京都東山に移して3カ月半。

 今まさに私の人生の中で起こっている、想像を越える奇跡とも言うべき体験です。

 今も進行中です。

 何か目に見えない強い、漲るパワーが、私の背中を押してくれて手を引っ張ってくれているように、思うように、いえ思う以上に進んで行きます。

 時にはスピードが早すぎて、怖い時があります。

 願いが叶う、強い心で願えば叶う、こんな事が本当に起こっているのです♪

 スポーツアスリートが言う、「希望を持て」「願えば叶う」。

 金メダリストが言う、「誰にでも夢は実現する」は本当だと信じています。

 ただし、望みは高く努力は惜しみなくです!

 そして、今私は京都東山の霊力パワーの中心に棲まいたい!パワースポットの気を全身に浴びて衣食住をアレンジしたいと、毎日お仕事を昼夜頑張りながら願っています。

 上の画像は、世界的に有名な某企業のお正月の生け込みをさせていただいておりますワンショットビジュアルです、ありがとうございます。

 このご縁も偏にパワースポットから頂くパワーなのかも知れません。

 さあ、今日も草木も眠る丑三つ時、午前2時半頃まで頑張って、霊力パワー・フルスロットル。

 毎日よく食べよく働きよく学びナットクして就寝できれば幸せです♪・・・つづく




Text & Photo by 北洞院エリ子花前カレン
 Edit by HirokoFIORI


過去の「写真集2021夏~京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術院お正月」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「お正月・年賀状」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 2022年のお正月「年賀状」シリーズでは以下のブログ
年賀状2022前島密/京都国際芸術協会
年賀状2022飛脚(3)/京都国際芸術協会
年賀状2022飛脚(2)/京都国際芸術協会
年賀状2022年始挨拶/京都国際芸術協会
年賀状2022飛脚/京都国際芸術協会
年賀状2022壬寅/京都国際芸術協会
年賀状2022/京都国際芸術協会

 2021年お正月関連シリーズでは以下のブログ
お正月2021/花前カレン(3)@京都国際芸術院
お正月2021/花前カレン(2)@京都国際芸術院
お正月2021/花前カレン@京都国際芸術院
敬頌新禧2021/北洞院エリ子花前カレン
お年賀2021/一般社団法人京都国際芸術院

 2020年お正月には以下のブログ
謹賀新年2020写真集/花前カレン
敬頌新禧(3)/京都国際芸術院
敬頌新禧(2)/京都国際芸術院
敬頌新禧/京都国際芸術院

 「エリクマ元日写真集/花前カレン」シリーズでは以下のブログ
エリクマ元日写真集(8)/花前カレン
エリクマ元日写真集(7)/花前カレン
エリクマ元日写真集(6)/花前カレン
エリクマ元日写真集(5)/花前カレン
エリクマ元日写真集(4)/花前カレン
エリクマ元日写真集(3)/花前カレン
エリクマ元日写真集(2)/花前カレン
エリクマ元日写真集/花前カレン

 2019年お正月には以下のブログ
謹賀新年/エリ子花前カレン
あクマしておめでとう/エリ子花前カレン
クマと干支えと(4)/エリ子花前カレン

 2018年お正月には以下のブログ
謹賀新年2018門松(7)/花前カレン
謹賀新年2018門松(6)/花前カレン
謹賀新年2018門松(5)/花前カレン
謹賀新年2018門松(4)/花前カレン
謹賀新年2018門松(3)/花前カレン
謹賀新年2018門松(2)/花前カレン
謹賀新年2018門松/花前カレン
謹賀新年2018戊戌/花前カレン

 2017年お正月には以下のブログ
謹賀新年2017/花前カレン一期一会
お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会
お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会
お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会

を作成してアップしてあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年01月15日

き 『京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン』

(2)『京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン』


【京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン 画像01】
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像01
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン』です。

 前回・昨日の紹介ブログ『京都東山パワースポット散策/花前カレン』の続きです。

 前々回・一昨日の紹介ブログ『壬寅京都パワースポット散策/花前カレン』から続いています。

 画像タイトルは、「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは<★オミクロン株感染脅威の為北洞院流エリ子家元が急遽ご案内しました♪>としています。

 トップのタイトル画像は東山屈指のパワースポットです。

 ここは京都市も案内掲示板を出していますが、最近は訪れる人もあまり見かけません。

 しかし霊力絶大、私のおすすめの京都東山パワースポットです!

 今回は日帰り散策なので、体験してもらえませんが、午前2時半から4時までの間が辺りが灯も仄かで深閑として最高のパワーが漲る気がします・・・これ私の個人的感想です(笑)。


 因みに、この「京都東山パワースポット2022壬寅新春正月七日」は、昨年に募集いたしました以下の「心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会」の催行記録です。
心龍の散策事始め壬寅(6)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(5)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 また、「京都東山パワースポットについては以下のブログ
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしています。

 併せてご覧いただければ幸いです。


『京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36773816.html
■タグ=京都東山 パワースポット 散策 花前カレン 正月 エリ子家元 謹賀新年 京都国際芸術協会 京都国際芸術院 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★オミクロン株感染脅威の為北洞院流エリ子家元が急遽ご案内しました♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/e/0e4af337.jpg
□京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/0/104b4470.jpg
□京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/c/7cd7f95c.jpg
□京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像04
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/3/53311dce.jpg
□京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像05
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/1/f1cd1f43.jpg



【京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン 画像02】
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像02
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




【京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン 画像03】
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像03
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




【京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン 画像04】
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像04
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像04
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




【京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン 画像05】
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像05
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット散策(2)/花前カレン画像05
五黄の壬寅2022年正月七日京都東山パワースポット/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 今回の紹介は、コロナ異種オミクロン株の感染状況を鑑み、急遽わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾)>がご案内しました。

 東山のパワースポットへ訪れる前に、途中霊力パワーを受け止め宿らせる為に己の胆力を食い力で補充します。

 北洞院流エリ子家元の隠れ処のお食事にご招待♪

 新春お正月のみの特別昼食・おせち御前バージョン。

 綺麗な器で美味しい食べ物を頂いて英気・鋭気・栄喜を頂戴しました。

 昼食の後、午後3時より東山のパワースポットを案内しました。

 私はここ京都東山では幾つかの霊験あらたかのパワースポットで毎日手を合せて祈願します。

 時には二拝二拍手一拝、時には合掌、そして黙祷ですが、3回唱えて大きく呼吸をして身体中にパワーを蓄えます。・・・つづく




Text & Photo by 北洞院エリ子花前カレン
 Edit by HirokoFIORI


過去の「写真集2021夏~京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術院お正月」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「お正月・年賀状」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 2022年のお正月「年賀状」シリーズでは以下のブログ
年賀状2022前島密/京都国際芸術協会
年賀状2022飛脚(3)/京都国際芸術協会
年賀状2022飛脚(2)/京都国際芸術協会
年賀状2022年始挨拶/京都国際芸術協会
年賀状2022飛脚/京都国際芸術協会
年賀状2022壬寅/京都国際芸術協会
年賀状2022/京都国際芸術協会

 2021年お正月関連シリーズでは以下のブログ
お正月2021/花前カレン(3)@京都国際芸術院
お正月2021/花前カレン(2)@京都国際芸術院
お正月2021/花前カレン@京都国際芸術院
敬頌新禧2021/北洞院エリ子花前カレン
お年賀2021/一般社団法人京都国際芸術院

 2020年お正月には以下のブログ
謹賀新年2020写真集/花前カレン
敬頌新禧(3)/京都国際芸術院
敬頌新禧(2)/京都国際芸術院
敬頌新禧/京都国際芸術院

 「エリクマ元日写真集/花前カレン」シリーズでは以下のブログ
エリクマ元日写真集(8)/花前カレン
エリクマ元日写真集(7)/花前カレン
エリクマ元日写真集(6)/花前カレン
エリクマ元日写真集(5)/花前カレン
エリクマ元日写真集(4)/花前カレン
エリクマ元日写真集(3)/花前カレン
エリクマ元日写真集(2)/花前カレン
エリクマ元日写真集/花前カレン

 2019年お正月には以下のブログ
謹賀新年/エリ子花前カレン
あクマしておめでとう/エリ子花前カレン
クマと干支えと(4)/エリ子花前カレン

 2018年お正月には以下のブログ
謹賀新年2018門松(7)/花前カレン
謹賀新年2018門松(6)/花前カレン
謹賀新年2018門松(5)/花前カレン
謹賀新年2018門松(4)/花前カレン
謹賀新年2018門松(3)/花前カレン
謹賀新年2018門松(2)/花前カレン
謹賀新年2018門松/花前カレン
謹賀新年2018戊戌/花前カレン

 2017年お正月には以下のブログ
謹賀新年2017/花前カレン一期一会
お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会
お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会
お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会

を作成してアップしてあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年12月13日

き 『京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院』

(8)『京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院』でございます。

 わたくし吉祥院心龍の担当する『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』については、このブログページを含んで今までに
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。


 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一してございます。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としてございます。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★産寧坂の町家の生垣にひっそりと咲く一番さざんか…♪>としてございます。

 さて、わたくしやブログ編集スタッフがデータを纏めて以下のように整理してございます。

 ここは飛ばしてお読み頂いても問題ございません。

『京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36468831.html
■画像タイトル=京都東山パワースポット霜月版
■画像サブタイトル=心龍、東山産寧坂を歩く
■字幕スーパー=京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=京都東山 パワースポット 吉祥院 心龍 京都国際芸術院 一番さざんか 京都国際芸術協会 花前カレン エリ子家元
■Twitterとfacebook用コメント=★産寧坂の町家の生垣にひっそりと咲く一番さざんか…♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/c/ecd14705.jpg
□京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/1/e1bd0b1d.jpg




【京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院 画像02】
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院画像02
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 今回のブログはエリ子家元<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>ではなく、書の代表・心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の担当でございます。

 これより、わたくし心龍が書かせて頂きます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。


 当方一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>の京都東山清水の新しい本部オフィス<所在地:京都市 東山区 清水門前 松原 産寧坂 西入 清水4丁目182番地4 ライオンズマンション2階>からは産寧坂直ぐ。

 いつでも欲しい時に日常の美がゲットできます。

 産寧坂、すぐそばにある美でございます。

 それも流動的TPO<Time(時)Place(場所)Occasion(場合)>で、一期一会のワンチャンス・ご縁でございます。

 トップのタイトル画像01には以下のように

<産寧坂(さんねいざか) 三年坂(さんねんざか)とも

東山の観光地 音羽山清水寺の参道である清水坂から北へ石段で降りる坂道を経て二年坂までの緩い起伏の石畳の道

この道に夢あり愛あり美があります>

とテキスト打ち込みしてございます。


 上の画像は、さざんかの一期一会の美でございます。

<産寧坂の町家の 生垣

ひっそりと咲く 一番さざんか

北風びゅんびゅん吹く前に 命の限り咲いてみせます

一期一会の 美の世界>

とテキスト打ち込みして今回の私のブログ担当はお終いでございます。

 お読みくださいまして、ありがとうございました。

吉祥院心龍



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログ書きっこ」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「書きっこ」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』『さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』参照)から初めて、心龍総師範、そよえ7段位、時たま私エリ子花前カレンか弟子・裕子が順に書きっこしています。

 最初に10日間担当した「さわこさん部長」シリーズについては、先日より以下のブログ
さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(9)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(8)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(7)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 併せてお読み頂ければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月12日

き 『京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院』

(7)『京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院』でございます。

 わたくし吉祥院心龍の担当する『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』については、
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一してございます。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としてございます。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★東山清水パワースポット霊界冥界と現世の境界に立って…♪>としてございます。

 今回のブログはエリ子家元<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>ではなく、書の代表・心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の担当でございます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。

 さて、わたくしやブログ編集スタッフがデータを纏めて以下のように整理してございます。

 ここはお読み飛ばし頂いてもなんら不都合はでございません。

『京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36468660.html
■画像タイトル=京都東山パワースポット霜月版
■画像サブタイトル=心龍、東山産寧坂を歩く
■字幕スーパー=京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=京都東山 パワースポット 心龍 京都国際芸術院 霊界冥界 高台寺の参道 京都国際芸術協会 花前カレン テキスト打ち込み
■Twitterとfacebook用コメント=★東山清水パワースポット霊界冥界と現世の境界に立って…♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/2/f2ea8f79.jpg
□京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/5/856fbf2a.jpg




【京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院 画像02】
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院画像02
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 これより、わたくし心龍が書かせて頂きます。

 上の画像は、夕闇迫る頃、心龍が感じるパワースポットのカットです。

<東山清水パワースポット

霊界冥界と現世の境界に立って>

とテキスト打ち込みしてございます。

 そしてさらに以下のように、

<高台寺の参道 漆黒の宵

昼 人や車の喧騒 夜 闇と光の静謐

京大和の塀の向こうに 現世の営み

鳥居から東は 結界の上り坂

聞こえる風の音 霊界冥界からのメッセージ

聞いてみましょう 耳そばだてて>

とテキスト打ち込みしてございます。

 さあ、これをお読みの皆様、是非わたくし心龍とご一緒にパワースポットのコアを感じてくださいませ。・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログ書きっこ」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「書きっこ」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』『さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』参照)から初めて、心龍総師範、そよえ7段位、時たま私エリ子花前カレンか弟子・裕子が順に書きっこしています。

 最初に10日間担当した「さわこさん部長」シリーズについては、先日より以下のブログ
さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(9)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(8)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(7)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 併せてお読み頂ければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月11日

き 『京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院』

(6)『京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院』でございます。

 わたくし吉祥院心龍の担当する『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』については、
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一してございます。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としてございます。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★東山霊山観音や京大和パークハイアット京都界隈には…♪>としてございます。

 今回のブログはエリ子家元<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>ではなく、書の代表・心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の担当でございます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。

 さて、わたくしやブログ編集スタッフがデータを纏めて以下のように整理してございます。

 ここは読み飛ばして頂いても問題はございません。

『京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36468553.html
■画像タイトル=京都東山パワースポット霜月版
■画像サブタイトル=心龍、東山産寧坂を歩く
■字幕スーパー=京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=京都東山 パワースポット 心龍 京都国際芸術院 霊山観音 京大和 パークハイアット京都 京都国際芸術協会 花前カレン テキスト打ち込み
■Twitterとfacebook用コメント=★東山霊山観音や京大和パークハイアット京都界隈には…♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/1/914420b0.jpg
□京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/3/c3575c88.jpg




【京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院 画像02】
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院画像02
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 トップのタイトル画像01は、霊山観音(りょうぜんかんのん)像でございます。

 有名な維新の道(※参照『京この頃~維新の道(2)/花前カレン』『京この頃~維新の道(4)/花前カレン』『京この頃~維新の道(5)/花前カレン』等)の途中にございます。

 ウチ一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>の京都東山清水の本部オフィス<所在地:京都市 東山区 清水門前 松原 産寧坂 西入 清水4丁目182番地4 ライオンズマンション2階>から歩いてそんなに遠くない、でも坂道でちょっときついですが(笑)。

<おん ばざら あらたんのう

おん たらく そわか>

と浮かんだ言葉をテキスト打ち込みしてございます。

 上の画像02には、

<高台寺から眺める 維新の道 護国の志士たちの強き思い

翠紅館跡「京大和」と「パークハイアット京都」のコラボレーション 豪奢な料亭ホテル

ここ東大路通りより東方 平安の都に漂うパワー 東山には霊界冥界と現世の境界を感じます・・・合掌>

とテキスト打ち込みしてございます。

 わたくし心龍が強く感じる心龍独自のパワースポットを紹介いたします。・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログ書きっこ」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「書きっこ」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』『さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』参照)から初めて、心龍総師範、そよえ7段位、時たま私エリ子花前カレンか弟子・裕子が順に書きっこしています。

 最初に10日間担当した「さわこさん部長」シリーズについては、先日より以下のブログ
さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(9)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(8)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(7)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 併せてお読み頂ければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月07日

き 『京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院』

(2)『京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログでございます。

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院』でございます。

 前回・昨日のブログ『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』の続きでございます。

 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一してございます。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としてございます。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★今回のブログはわたくし心龍が担当しています♪>としてございます。

 今回のブログはエリ子家元<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>ではなく、書の代表・心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の担当でございます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。

 さて、わたくしやブログ編集スタッフがデータを纏めて以下のように整理してございます。

 ここは読み飛ばして頂いても結構でございます。

『京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36467070.html
■画像タイトル=京都東山パワースポット霜月版
■画像サブタイトル=心龍、東山産寧坂を歩く
■字幕スーパー=京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=京都東山 パワースポット 京都国際芸術院 霜月版 心龍 吉祥院 産寧坂 京都国際芸術協会 花前カレン 北洞院エリ子
■Twitterとfacebook用コメント=★今回のブログはわたくし心龍が担当しています♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/f/3fd6b21b.jpg
□京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/7/e7e4c90d.jpg




【京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院 画像02】
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院画像02
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 当方一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>の京都東山本部の新オフィスのアクセスは、大阪方面よりは、わたくしの場合は、JR京橋駅より京阪電車の出町柳行き特急に乗り、途中準急に乗り換えまして『清水五条駅』で降ります。

 京阪清水五条④番出口を出て、市バスなら206番バス停「清水道」直ぐであります。

 もし京阪清水五条駅から、京都五条通り(9号線)や五条坂を楽しみながら東山通りを歩く場合は、わたくしは12分で来られます。

 ランドマークは、東大路通(ひがしおおじどおり)/東山通(ひがしやまどおり)に面した東山消防署や東山区役所の真ん前のライオンズマンションですから、道行く人に聞いて頂いてもわかりやすい好立地でございます。

 東山オフィスでインテリアレイアウト作業の後、エリ子先生と打ち合わせでございます。

 その後はインテリアの撮影会。

 テーブルを並べ替えたり、小物を飾ったり、暖炉の向きを変えたり、照明の調節をしたり、観葉植物を置いたり、あれこれコーディネートやデコレーション細工してほぼ2時間かけて撮影修了。

 さあ、一仕事してブレークタイムです。

 お気に入りのカップでホッと!ひと息。

 勿論スイーツ付き!ですよ♥♥♥・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログ書きっこ」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「書きっこ」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』『さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』参照)から初めて、心龍総師範、そよえ7段位、時たま私エリ子花前カレンか弟子・裕子が順に書きっこしています。

 最初に10日間担当した「さわこさん部長」シリーズについては、先日より以下のブログ
さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(9)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(8)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(7)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 併せてお読み頂ければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月06日

き 『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』

(1)『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』てす。

 今回のブログは私エリ子花前カレンではなく、書の代表・心龍が担当です。

 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一しています。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としています。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★今回の書きっこブログはわたくし心龍が担当♪>としています。

 この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」には、パワースポットについては天橋立「パワスポ」として以下のブログ
園ちゃん角ちゃんパワスポ@LIHIU英会話
園ちゃん角ちゃんパワスポ(2)@LIHIU英会話
があります。


 さて、ウチが2021年9月13日に法人名を一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>に変更して、京都東山に本部を移転してから雑用が多く、一つずつ着実に行って来ています。

 「良いお仕事をして良い結果を残す」事がウチの合言葉てす。

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は