書花展
2018年07月09日
奈良ホテル書花展(9) 京都国際芸術院 | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院』です。 「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については、先日より今までに、 『奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(7)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<奈良ホテル書花展/京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<華道家花前カレン書家心龍Ito一般社団法人設立記念イベント♪>としています。 タグは<#奈良ホテル、#書花展、#京都国際芸術院、#華道家、#エリ子、#花前カレン、#書家、#心龍、#一般社団法人、#記念イベント>としています。 「京都国際芸術院の歩み」関連ブログは、以下のブログ 『京都国際芸術院の歩み/エリ子花前カレン』 『京都国際芸術院の歩み(2)/エリ子花前カレン』 また、心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み①』 を作成してアップしてあります。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 を作成してアップしてあります。あわせてごらん頂ければ幸いです。 | ||||
■記事『奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院』 | ||||
今回の奈良ホテル7月1日(日)一般社団法人京都国際芸術院設立記念式典「書花展(書と花の展覧会<一期一会>)」は、大成功大盛況でした♪ 多くの方に満足して頂いて、スタッフもやった甲斐があったと安堵感一杯です。 そしてあとからLINEやfacebookやメッセンジャーなどで、いろいろな反応・反響を頂いて、「とっても幸せ♪」幸福感が体中に満ち溢れています。 幸せホルモンのセロトニン充満ですね♪ 【奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院 02】 奈良ホテルでの一般社団法人京都国際芸術院設立記念式典「書花展(書と花の展覧会<一期一会>)」は、半年以上前からの準備。 丸6ヶ月はかかりましたが、書と花だけでなく、音楽も組み込もうとして、それなりのいろいろな準備や段取りがありました。 上の画像は、一般社団法人京都国際芸術院設立記念式典「書花展(書と花の展覧会<一期一会>)」にボランティアで参加していただいた、シンガーソングライターのみのせあおいさん(公式HP/ブログ)と西川哲矢さん(公式HP/ブログ)です。 書花展ではめったに見られない書と花と音楽のコラボ。 来場者の方々や私を含めたウチのスタッフも、お二人の素晴らしいパフォーマンスに感激しました。 ありがとうございます。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年07月08日
奈良ホテル書花展(8) 京都国際芸術院 | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院』です。 「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については、先日より今までに、 『奈良ホテル書花展(7)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<奈良ホテル書花展/京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<華道家花前カレン書家心龍Ito一般社団法人設立記念イベント♪>としています。 タグは<#奈良ホテル、#書花展、#京都国際芸術院、#華道家、#エリ子、#花前カレン、#書家、#心龍、#一般社団法人、#記念イベント>としています。 「京都国際芸術院の歩み」関連ブログは、以下のブログ 『京都国際芸術院の歩み/エリ子花前カレン』 『京都国際芸術院の歩み(2)/エリ子花前カレン』 また、心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み①』 を作成してアップしてあります。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 を作成してアップしてあります。あわせてごらん頂ければ幸いです。 | ||||
■記事『奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院』 | ||||
今回の奈良ホテル7月1日(日)一般社団法人京都国際芸術院設立記念式典「書花展(書と花の展覧会<一期一会>)」は、本当にリハーサルなしのぶっつけ本番。 まったくの筋書きなしの式典です。 【奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院 02】 でも本当に、半年以上前から準備していたのに、リハーサルもできなかった忙しさでした。 準備に手間取った上に、書と花の師範仲間や弟子生徒や社中一門全員が一同揃ってリハーサルするって不可能ですから。 まあ、なるようになるって開き直ってました(笑)。 書家心龍Ito正師範(公式ブログ)と華道家エリ子花前カレン総師範(公式facebookページ)は過去あわせて何十回と個展や社中展など、そして市民祭りなど毎年発表会や展示会を開いてきました。 でも今回のイベントは多くの点でいつもと異なります。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年07月06日
奈良ホテル書花展(6) 京都国際芸術院 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』です。 「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については、先日より今までに、 『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<奈良ホテル書花展/京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<華道家花前カレン書家心龍Ito一般社団法人設立記念イベント♪>としています。 タグは<#奈良ホテル、#書花展、#京都国際芸術院、#華道家、#エリ子、#花前カレン、#書家、#心龍、#一般社団法人、#記念イベント>としています。 「京都国際芸術院の歩み」関連ブログは、以下のブログ 『京都国際芸術院の歩み/エリ子花前カレン』 『京都国際芸術院の歩み(2)/エリ子花前カレン』 また、心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み①』 を作成してアップしてあります。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 を作成してアップしてあります。あわせてごらん頂ければ幸いです。 |
||||
■記事『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』 | ||||
さて、一般社団法人京都国際芸術院設立記念式典「書花展(書と花の展覧会<一期一会>)」@奈良ホテルは、2018年7月1日(日)に盛大かつ粛々と恙無く催行できました。 皆様のお陰です、本当にありがとうございます。 上の画像は、盛況だった記念式典のワンショット・ビジュアルです。 【奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院 02】 先日、京都国際芸術院のfacebookページを開設しました。 タイトル画像は、我が一般社団法人京都国際芸術院のfacebookページのスクリーンショットです。 今、このブログを書いている私、エリ子花前カレンは京都国際芸術院のfacebookページのための記事作成に取り組んでいます。 今日は京都の嵐山地区やウチの出版事業部の西京区の大原野では避難勧告が出されています。 今回の豪雨は気象観測始まって以来の、京都市全域で10万人を超える避難勧告が出されたとか。 何年か前にも京都豪雨がありました。 当時の様子は<2013年 台風18号豪雨の嵐山渡月橋LIVE映像 2013.09.16 Koto Kyotoさんの動画 1分24秒YouTube映像>です。 あらッ、もう5年も前の2013年ですか、最近のように覚えています。 日本の美そのものと言っても過言ではない、私の大好きな風景の嵐山渡月橋が台風18号で荒れた映像は忘れもしません、ほんと怖いです。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年07月05日
奈良ホテル書花展(5) 京都国際芸術院 | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』です。 「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については、このブログページを含んで、先日より今までに、 『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<奈良ホテル書花展/京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<華道家花前カレン書家心龍Ito一般社団法人設立記念イベント♪>としています。 タグは<奈良ホテル、書花展、京都国際芸術院、華道家、エリ子、花前カレン、書家、心龍、一般社団法人、記念イベント>としています。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み?③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み?②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み?①』 を作成してアップしてあります。あわせてごらん頂ければ幸いです。 | ||||
■記事『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』 | ||||
さらに心龍Ito理事のamebloアメブロ記事<一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤ 2018-06-28 03:00:46NEW ! テーマ:社団法人 京都国際芸術院>も以下に引用します。 ▼【心龍Ito理事の記事】 7月1日に奈良ホテルにて 一般社団法人京都国際芸術院設立記念の 書花展を予定しております 音楽の調べも流れてくることでしょう。 写真は奈良ホテルへ、入っていく道の写真です。 奈良ホテルの表示は、キチンとされてますので、これを目印にお越し下さいませ この日、色々作品は出しますが 昨年、書の本場、中国、王羲之の故郷、臨沂の美術館に展示されている作品の姉妹作品を 3点、出させていただきます。 ※タイトル写真左は奈良ホテルへの並木道です。右は、2017年中国山東省臨沂(リンイー/リンギ)の美術館で私の書画が展示された時のビジュアルです(参照『伊藤心龍中国臨沂日中交流(8)/花前カレン』『書と花の国際交流〇一会』『水茄美人倶楽部の国際文化交流blog』)。 【奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院 02】 社団法人京都国際芸術院設立記念 書と花の展覧会【一期一会】 7月1日(日)11時~5時、奈良ホテルにて 奈良ホテル記念式典案内ページはこちら お日にちだけあけておいて下さいね (自由に入場できます) サプライズなイベント 計画中。お楽しみに! 以上、心龍Ito理事のamebloアメブロ記事<社団法人 京都国際芸術院の歩み?② 2018-05-16 02:19:02 テーマ:社団法人 京都国際芸術院>より引用。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年07月04日
奈良ホテル書花展(4) 京都国際芸術院 | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』です。 「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については、先日より今までに、 『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<奈良ホテル書花展/京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<華道家花前カレン書家心龍Ito一般社団法人設立記念イベント♪>としています。 タグは<奈良ホテル、書花展、京都国際芸術院、華道家、エリ子、花前カレン、書家、心龍、一般社団法人、記念イベント>としています。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み?③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み?②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み?①』 を作成してアップしてあります。あわせてごらん頂ければ幸いです。 | ||||
■記事『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』 | ||||
以下に、一般社団法人京都国際芸術院、心龍Ito理事のamebloアメブロブログ記事を紹介します。 一般社団法人京都国際芸術院や奈良ホテルイベントチラシは、私エリ子花前カレンと当院の新規事業部である出版事業部(有)エイブルの制作です。 ▼【心龍Ito理事の記事】 社団法人 京都国際芸術院の ホームページが出来てきました! http://www.kiaigia.org/index.html なんと! トップページのイメージ画像 とてもとても気に入りました!! 自然界が、爽やかな 新緑の5月に発足します 手続き順調に進んでます! 天に向かうまっすぐな竹林 鮮やかなグリーン・澄み渡る『気』 左上、天からの祝福の光、射し込み 天に向かいて伸びていく 無数の竹のごとく根をはって やがて全国、世界へと ドンドンと広がり 今はまだまだ亀の歩みです 真剣にすればするほど歩みはのろく しかし一歩一歩確実に歩んでいます ホームページはこちら http://www.kiaigia.org/index.html 書の代表、ワタクシ心龍lto、 華の代表エリ子花前カレン共々、 気を引き締めて 全力で取り組んでおります 事務担当、総務、営業担当共に 頑張っております みんなの力で、歩みを進め! 多くの人の人生の中に 潤いと豊かさとゆとりを与えたい 日本人の持つ細やかな心配り 書にしたためたい ふとお花を飾りたい そんな日常の中から 人生を輝かせるきっかけ作り あなたの人生にも 潤いと豊かさとゆとりを・・・ 【奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院 02】 社団法人京都国際芸術院設立記念 書と花の展覧会【一期一会】 7月1日(日)11時~5時、奈良ホテルにて 奈良ホテル記念式典案内ページはこちら お日にちだけあけておいて下さいね (自由に入場できます) サプライズなイベント 計画中。お楽しみに! 以上、心龍Ito理事のamebloアメブロ記事<社団法人 京都国際芸術院の歩み?② 2018-05-16 02:19:02 テーマ:社団法人 京都国際芸術院>より引用。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年07月03日
奈良ホテル書花展(3) 京都国際芸術院 | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』です。 前回の紹介ブログ『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』の続きです。 前々回の紹介ブログ『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』から続いています。 画像タイトルは、<奈良ホテル書花展/京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<華道家花前カレン書家心龍Ito一般社団法人設立記念イベント♪>としています。 タグは<奈良ホテル、書花展、京都国際芸術院、華道家、エリ子、花前カレン、書家、心龍、一般社団法人、記念イベント>としています。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み?③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み?②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み?①』 を作成してアップしてあります。あわせてごらん頂ければ幸いです。 | ||||
■記事『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 | ||||
さて、本日7月1日(日)奈良ホテルにて、一般社団法人京都国際芸術院設立記念<書と花の展覧会【一期一会】>を開催いたします。 開始時刻は午前11時から、終了は午後5時まで。 書と花のお弟子さんや生徒さんの作品の発表会には、師範共々真剣勝負のパフォーマンスをお届けします。 ご予約いただいた皆様には送迎バス、奈良ホテルレストランで頂く特別ランチをご用意いたしました。 そして今ブレイクしつつある若手シンガーソングライターのサプライズパフォーマンスも企画。 今回は、いつもと異なった趣向で、書画とCDのFA作品の販売会もご用意しております。 【奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院 02】 前日から心龍Ito正師範(師範の師範)は奈良ホテルに泊り込んで書関連の展示パネルの設置に取り組んでいます。 私、エリ子花前カレンは朝6時より私の「嵯峨野竹林」をイメージしたちょっとヘビーなフラワーアレンジ作品の設営に取り組んでいます。 私の山から切り出した竹や木で製作したパーツやお花を積んで、私の弟子の大工さんと造園屋さんと一緒にトラックで奈良ホテルに運搬して材料を搬入、式典開始時間までの約3時間以内にすべてを仕上げて、お客様にご覧頂かなければなりません。 設営時間の間に、このページをご覧の皆様に、心龍Ito理事のameblo記事をお読み頂けます。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年07月01日
奈良ホテル書花展 京都国際芸術院 | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【奈良ホテル書花展/京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』です。 画像タイトルは、<奈良ホテル書花展/京都国際芸術院>で統一しています。 サブタイトルは、<華道家花前カレン書家心龍Ito一般社団法人設立記念イベント♪>としています。 タグは<奈良ホテル、書花展、京都国際芸術院、華道家、エリ子、花前カレン、書家、心龍、一般社団法人、記念イベント>としています。 「京都国際芸術院の歩み」関連ブログは、先日より以下のブログ 『京都国際芸術院の歩み/エリ子花前カレン』 『京都国際芸術院の歩み(2)/エリ子花前カレン』 また、心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み①』 を作成してアップしてあります。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 あわせてごらん頂ければ幸いです。 | ||||
■記事『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 | ||||
一般社団法人法人京都国際芸術院になってからお仕事がどんどん増えてきます。 私のまず総代表理事としての初めてのお仕事は、ゆうちょ銀行の新規口座開設申請です。 ※上のタイトル画像は、当一般社団法人京都国際芸術院への金融機関からの配達物を回収しに、お洒落でクラッシックな京都中京郵便局に出かけたときのビジュアルです。 【奈良ホテル書花展/京都国際芸術院 02】 あと、一般社団法人京都国際芸術院新設の出版事業部から発刊する機関紙「アートの旅」の企画と店償広告営業もしなければなりません。 ※上の画像は、奈良ホテル受付カウンターに当一般社団法人京都国際芸術院出版事業部発刊機関紙「アートの旅」を置かせていただいたビジュアルです。 でもいくら忙しくても、まずは本日のイベント、7月1日(日)11時~5時、奈良ホテルにて開催する、一般社団法人京都国際芸術院設立記念<書と花の展覧会【一期一会】>のご案内だけでも書いておきます。 ■奈良ホテル記念式典案内ページはこちらからご覧ください。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、奈良ホテル書花展/京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |