京都国際芸術院

2022年06月21日

き 『キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン』

(5)『キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン』


【キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン 画像01】
キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン画像01
▼画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン画像01
東岸和田市民センターキッズフラワー定期講座6月リミックスラウンドアレンジメント♪
画像はイメージです。
画像Tap/Clickで長辺1280x短辺960pxlsに拡大




 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 今回の紹介ブログは、『キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン』です。

 「キッズフラワー2022第二回/エリ子花前カレン」ブログについては、先日より以下のブログ
キッズフラワー2022第二回(4)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第二回(3)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第二回(2)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第二回/エリ子花前カレン
を作成して投稿しています。

 画像タイトルは、「キッズフラワー2022第二回/京都四条北洞院流家元エリ子花前カレン」です。

 画像サブタイトルは、「東岸和田市民センターキッズフラワー定期講座6月リミックスラウンドアレンジメント♪」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★紅花スモークツリーの名前を知って季節の花木に触れることの楽しみ♪>としています。


 キッズフラワー定期講座を大阪府岸和田市教育員会中央公民館で初めて導入させて頂いた、北洞院エリ子花前カレンは、キッズフラワー元祖として(笑)、今年も公民館で大阪府岸和田市教育委員会生涯学習いきいき学びのプランの東岸和田市民センター旭地区公民館で定期講座を担当させて頂いております。

 岸和田市教育員会の職員の皆様と市民の皆様のお陰です。

 ありがとうございます。

 定期講座キッズフラワー2022第一回(2022年令和4年5月14日(土))については、今までに
キッズフラワー2022第一回(4)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第一回(3)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第一回(2)/エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第一回/エリ子花前カレン
キッズフラワー定期講座(2)/北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー定期講座/北洞院エリ子花前カレン
を作成して投稿してあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。

 今年2022年のキッズ・フラワー定期講座は、昨年2021年のキッズ・フラワー講座を引き継いでいます。

 昨年2021年東岸和田市民センター旭地区公民館でスタートしたキッズ・フラワー講座については、以下のブログ
■キッズフラワー2021第5回/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(9)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(8)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(6)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(5)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(4)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(3)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第5回/京都国際芸術協会
■キッズフラワー2021第4回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第4回/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(2)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(3)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(4)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(5)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(6)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(7)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(8)/京都国際芸術協会
■キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(6)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院
■キッズフラワー2021第2回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回/京都国際芸術院
■「ハーバリウム/キッズフラワー@京都国際芸術院」
 『ハーバリウム/キッズフラワー(5)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(4)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(3)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(2)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー@京都国際芸術院
■「キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院」
 『キッズフラワー2021第1回(9)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(8)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(7)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(6)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 あわせてご覧いただければ幸いです。


キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/37673941.html
■タグ=キッズフラワー 2022 第二回 エリ子花前カレン 紅花 スモークツリー 東岸和田市民センター 北洞院流 家元エリ子 京都国際芸術院
■画像タイトル=キッズフラワー2022第二回/京都四条北洞院流家元エリ子花前カレン♪
■サブタイトル=東岸和田市民センターキッズフラワー定期講座6月リミックスラウンドアレンジメント♪
■Twitterとfacebook用コメント=★紅花スモークツリーの名前を知って季節の花木に触れることの楽しみ♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/e/eec8942e.jpg
□キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/f/4/f4a99de5.jpg



【キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン 画像02】
キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン画像02
▼画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレン画像02
東岸和田市民センターキッズフラワー定期講座6月リミックスラウンドアレンジメント♪
画像はイメージです。
画像Tap/Clickで長辺1280x短辺960pxlsに拡大





 お迎えに来られた、あるお母さんに、とても上手に四方美(四方見/北洞院流では「四方美」と呼ぶ)360°展開が出来ていた事をお話させて頂きました。

 「そうですか、良かった♪」とキッズの作品をご覧になって「綺麗に出来たね。」とキッズを褒めておられました。

 また他の保護者の方からは、花材のスモークツリー(煙の木)をご覧になって、「これなに?!こんな花初めて見たわ~。」とおっしゃっていました。

 「スモークツリー、煙の木といってドライフラワーになりますよ。」とお教えしました。

 キッズの皆さんは、レッスン中で使いきれなかったり、残ったりした花材を必ずKIAIGIA(キアイジャ)シートに包んで持って帰っています。

 持って帰った花は、部屋に生けたり、ドライフラワーにして楽しんでくれているのかなと思います。

 嬉しいですね♪

 私自身は花屋で生まれ育ったこともあり、キッズには出来るだけ多くの花に触れて欲しいと考えています。

 日本で流通している花の種類は、私が子供の頃よりもずいぶん増えました。

 そして今もどんどん増えつつあります。・・・つづく



過去の「キッズフラワー」のアーカイブアニメ@キッズフラワー2022第二回(5)/エリ子花前カレンキッズ・フラワー」archive
岸和田市教育委員会生涯学習主催
過去の「キッズ・フラワー」講座記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 岸和田市教育委員会(岸教委)生涯学習部管轄のキッズ・フラワー講座は、コロナウイルス感染症(covid-19)による三回目の緊急事態宣言発出の前の2021年(令和3年)3月6日(土)が2020年最後のキッズフラワーレッスンでした。

 一昨年2020年の過去10回、無事に開催されてきたキッズ・フラワーについてはお陰様で沢山のブログを書かせていただいています。

 「キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院」ブログについては、以下のブログ
キッズフラワー2020第10回(10)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院」については6本シリーズで以下のブログ

キッズフラワー2020第9回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院
を書いて投稿しています。

 「キッズフラワー2020第8回」についてのブログは8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワーとコロナ感染防止(3)/花前カレン
キッズフラワーとコロナ感染防止(2)/花前カレン
キッズフラワーとコロナ感染防止/花前カレン
キッズフラワー2020第8回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院」については13本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第7回(13)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(12)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(11)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(10)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院

 「キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院」については7本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第6回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院

 「キッズフラワー2020第5回/京都国際芸術院」については8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第5回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回/京都国際芸術院
を書いてアップしてあります。

 「キッズ・フラワー2020第4回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第4回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第3回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院」ブログについて、8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第2回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 2020年令和2年のキッズ・フラワー第一回講座については、「キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院」というタイトルの9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020開講(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 また、過去の「キッズフラワー」については以下のブログリンク集を作成してあります。
リンク集はこちらからご覧いただけます。


■企画&テキスト:北洞院エリ子花前カレン
□編集 HirokoFIORI
□撮影:そよ江, Erico大阪南本部_



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執るわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2個人塾浜のフラワーショップ花屋の矜持)>が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年03月29日

き 『キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会』

(7)『キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会』


【キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会 画像01】
キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会画像01
▼画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会画像01
素朴な星のオーナメント飾り付けでステキなクリスマス壁飾りに♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会』です。

 「キッズフラワー2021第5回/京都国際芸術協会」ブログについて、シリーズで先日より以下のブログ
キッズフラワー2021第5回(6)/京都国際芸術協会
キッズフラワー2021第5回(5)/京都国際芸術協会
キッズフラワー2021第5回(4)/京都国際芸術協会
キッズフラワー2021第5回(3)/京都国際芸術協会
キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会
キッズフラワー2021第5回/京都国際芸術協会
を作成して投稿しています。

 画像タイトルは、「キッズフラワー2021第5回/京都国際芸術協会」です。

 画像サブタイトルは、「素朴な星形オーナメントベース飾り付けでステキなクリスマス壁飾りに♪」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★グルーガンで取り付ける際に小さなオーナメントの場合は火傷をしないように♪>としています。

 トップのタイトル画像01は、星形オーナメントベースにグリーンの取り付ける位置を考えているキッズのワンショットビジュアルです。


 今年2021年の教育委員会定期講座いきいき学びのプラン「キッズフラワー」講座で、東岸和田市民センターでスタートしたキッズ・フラワー講座については、コロナの影響で変則的スケジュールですが、遅ればせながら以下のブログ
■キッズフラワー2021第4回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第4回(8)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(7)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(6)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(5)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(4)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(3)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(2)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回/京都国際芸術協会
■キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(6)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院
■キッズフラワー2021第2回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回/京都国際芸術院
■「ハーバリウム/キッズフラワー@京都国際芸術院」
 『ハーバリウム/キッズフラワー(5)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(4)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(3)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(2)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー@京都国際芸術院
■「キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院」
 『キッズフラワー2021第1回(9)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(8)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(7)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(6)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。


『キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/37188432.html
■タグ=キッズフラワー 2021 クリスマス壁飾り 京都国際芸術協会 グルーガン オーナメント グリーン 京都国際芸術院 北洞院エリ子 花前カレン
■サブタイトル=素朴な星のオーナメント飾り付けでステキなクリスマス壁飾りに♪
■Twitterとfacebook用コメント=★グルーガンで取り付ける際に小さなオーナメントの場合は火傷をしないように♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会』画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/2/b23e2049.jpg
□キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会』画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/8/68e690a4.jpg



【キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会 画像02】
キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会画像02
▼画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会画像02
素朴な星のオーナメント飾り付けでステキなクリスマス壁飾りに♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。




 さて、キッズはそれぞれにグルーガンを持ちグリーンをカットしてはどこに持っていこうか考えて取り付けていきます。

 その他の材料も各自考えて付けています。

 「先生~、この赤い実も切ってもいい?」と質問。

 「はい、もちろん大丈夫!好きな大きさに切って使っていいよ。」

 「でもあまり小さく切ると、グルーガンで付けるの危ないから注意してね~。」

 「は~い。」

 でも心配なので講師は近くで作業を見守ります。

 上の画像02は、グルーガンを使う際に火傷をしないように見守っているワンショットビジュアルです。

 私はその間に見本として一緒に作り進めた「クリスマス壁飾り」を手早く完成させます。・・・つづく


□テキスト編集:Fiori, Erico大阪南本部_



過去の「キッズフラワー」のアーカイブアニメ@キッズフラワー2021第5回(7)/京都国際芸術協会キッズ・フラワー」archive
岸和田市教育委員会生涯学習主催
過去の「キッズ・フラワー」講座記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 岸和田市教育委員会(岸教委)生涯学習部管轄のキッズ・フラワー講座は、コロナウイルス感染症(covid-19)による三回目の緊急事態宣言発出の前の2021年(令和3年)3月6日(土)が今年最後のキッズフラワーレッスンでした。

 昨年2020年の過去10回、無事に開催されてきたキッズ・フラワーについてはお陰様で沢山のブログを書かせていただいています。

 「キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院」ブログについては、以下のブログ
キッズフラワー2020第10回(10)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院」については6本シリーズで以下のブログ

キッズフラワー2020第9回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院
を書いて投稿しています。

 「キッズフラワー2020第8回」についてのブログは8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワーとコロナ感染防止(3)/花前カレン
キッズフラワーとコロナ感染防止(2)/花前カレン
キッズフラワーとコロナ感染防止/花前カレン
キッズフラワー2020第8回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院」については13本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第7回(13)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(12)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(11)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(10)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院

 「キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院」については7本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第6回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院

 「キッズフラワー2020第5回/京都国際芸術院」については8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第5回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回/京都国際芸術院
を書いてアップしてあります。

 「キッズ・フラワー2020第4回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第4回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第3回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院」ブログについて、8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第2回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 2020年令和2年のキッズ・フラワー第一回講座については、「キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院」というタイトルの9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020開講(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 また、過去の「キッズフラワー」については以下のブログリンク集を作成してあります。
リンク集はこちらからご覧いただけます。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2022年03月24日

き 『キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会』

(2)『キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会』


【キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会 画像01】
キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会画像01
▼画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会画像01
素朴な星のオーナメント飾り付けでステキなクリスマス壁飾りに♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会』です。

 前回・昨日の紹介ブログ『キッズフラワー2021第5回/京都国際芸術協会』の続きです。

 画像タイトルは、「キッズフラワー2021第5回/京都国際芸術協会」です。

 画像サブタイトルは、「素朴な星形オーナメントベース飾り付けでステキなクリスマス壁飾りに♪」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★クリスマス壁飾りの星形オーナメントベースはウチの白原山で採取した枝を乾かし水分をよく抜いて用います♪>としています。

 トップのタイトル画像01は、我が一般社団法人京都国際芸術協会<法人設立当時の旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の講師が前もって白原山(『白原山道路造成工事(4)/エリ子花前カレン』『白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン』『白原山道路造成工事(2)/エリ子花前カレン』『白原山道路造成工事/エリ子花前カレン』等参照)で採取した枝を細工して、クリスマス壁飾り用に手作りした星型ベースとクリスマスオーナメントのワンショットビジュアルです。

 キッズフラワー2021第5回の作品は、昨日の完成画像通り、グルーガンを扱って「クリスマス壁飾り」を制作します。


 今年2021年の教育委員会定期講座いきいき学びのプラン「キッズフラワー」講座で、東岸和田市民センターでスタートしたキッズ・フラワー講座については、コロナの影響で変則的スケジュールですが、遅ればせながら以下のブログ
■キッズフラワー2021第4回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第4回(8)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(7)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(6)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(5)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(4)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(3)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回(2)/京都国際芸術協会
 『キッズフラワー2021第4回/京都国際芸術協会
■キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(6)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院
■キッズフラワー2021第2回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回/京都国際芸術院
■「ハーバリウム/キッズフラワー@京都国際芸術院」
 『ハーバリウム/キッズフラワー(5)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(4)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(3)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(2)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー@京都国際芸術院
■「キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院」
 『キッズフラワー2021第1回(9)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(8)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(7)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(6)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。


『キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/37185159.html
■タグ=キッズフラワー 2021 クリスマス壁飾り 京都国際 京都国際芸術協会 星型オーナメントベース 白原山 造成工事 北洞院エリ子 花前カレン
■サブタイトル=素朴な星のオーナメント飾り付けでステキなクリスマス壁飾りに♪
■Twitterとfacebook用コメント=★クリスマス壁飾りの星型オーナメントベースはウチの白原山で採取した枝を乾かし水分をよく抜いて用います♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会』画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/f/8fae724f.jpg
□キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会』画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/b/bb5cb8bb.jpg



【キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会 画像02】
キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会画像02
▼画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会画像02
素朴な星のオーナメント飾り付けでステキなクリスマス壁飾りに♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。




 上の画像02は、キッズがクリスマス壁飾りの手作り星形オーナメントベースを手にしているワンショットビジュアルです。

 2011年11月のレッスンは、「クリスマス壁飾り」がレッスン課題です。

 クリスマスの壁飾りのベースになる星形オーナメントベースは私達講師の手作りです。

 材料は、もちろんウチの白原山(『白原山(8)/花前カレン@京都国際芸術院』『白原山(7)/花前カレン@京都国際芸術院』『白原山(6)/花前カレン@京都国際芸術院』『白原山(5)/花前カレン@京都国際芸術院』等参照)にて調達しました。

 あ、そうそう!「白原山」については、以下のブログも発信させて頂いております。

 コロナの時期に併せて、「白原山道路造成工事」を行いました。
白原山道路造成工事(13)/エリ子花前カレン
白原山道路造成工事(12)/エリ子花前カレン
白原山道路造成工事(11)/エリ子花前カレン
白原山道路造成工事(10)/エリ子花前カレン
白原山道路造成工事(9)/エリ子花前カレン
白原山道路造成工事(8)/エリ子花前カレン
白原山道路造成工事(7)/エリ子花前カレン
白原山道路造成工事(6)/エリ子花前カレン
白原山道路造成工事(5)/エリ子花前カレン
白原山道路造成工事(4)/エリ子花前カレン
白原山道路造成工事(3)/エリ子花前カレン
白原山道路造成工事(2)/エリ子花前カレン
白原山道路造成工事/エリ子花前カレン
を作成して投稿しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。


 さて、クリスマス壁飾りのベースになる星形オーナメントベースの事ですが、

 枝は、星形オーナメントベース作りの約一か月ぐらい前に、白原山から採取して、乾かし水分をよく抜いておきます。

 私達は枝が乾燥したのを確認して、クリスマス壁飾りの星形オーナメントベース製作に取りかかりました。

 もし枝が水分を含んでいると、使い物になりません。

 理由は、水分を含んだ枝で星形オーナメントベースを組んだ場合は、キッズが使用するときまでに水分が徐々に抜けて枝が痩せてしまいます。

 そうするとせっかく組んだ星形オーナメントベースがバラバラに崩れてしまいます。

 崩れを防ぐためにも、枝の水分を完全に抜いて痩せさせてから、星形オーナメントベースを組んで作っています。

 クリスマス壁飾りの星形オーナメントベースがきちんとできれば、後は講師はキッズ達のセンスに任せて作品が出来上がるのを楽しみに見守ります。・・・つづく


 あ、そうそう今日は3月24日(木)、夜7時半から9時半まで一般社団法人京都国際芸術協会大阪南本部でまかない英会話レッスンが現在この時間に行われています。

 ここから英会話に役立つQuiz問題が出されますので、このブログをご覧の皆さんも参加できます、Let' s check it out!



過去の「キッズフラワー」のアーカイブアニメ@キッズフラワー2021第5回(2)/京都国際芸術協会キッズ・フラワー」archive
岸和田市教育委員会生涯学習主催
過去の「キッズ・フラワー」講座記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 岸和田市教育委員会(岸教委)生涯学習部管轄のキッズ・フラワー講座は、コロナウイルス感染症(covid-19)による三回目の緊急事態宣言発出の前の2021年(令和3年)3月6日(土)が今年最後のキッズフラワーレッスンでした。

 昨年2020年の過去10回、無事に開催されてきたキッズ・フラワーについてはお陰様で沢山のブログを書かせていただいています。

 「キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院」ブログについては、以下のブログ
キッズフラワー2020第10回(10)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院」については6本シリーズで以下のブログ

キッズフラワー2020第9回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院
を書いて投稿しています。

 「キッズフラワー2020第8回」についてのブログは8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワーとコロナ感染防止(3)/花前カレン
キッズフラワーとコロナ感染防止(2)/花前カレン
キッズフラワーとコロナ感染防止/花前カレン
キッズフラワー2020第8回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院」については13本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第7回(13)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(12)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(11)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(10)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院

 「キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院」については7本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第6回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院

 「キッズフラワー2020第5回/京都国際芸術院」については8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第5回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回/京都国際芸術院
を書いてアップしてあります。

 「キッズ・フラワー2020第4回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第4回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第3回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院」ブログについて、8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第2回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 2020年令和2年のキッズ・フラワー第一回講座については、「キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院」というタイトルの9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020開講(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 また、過去の「キッズフラワー」については以下のブログリンク集を作成してあります。
リンク集はこちらからご覧いただけます。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年12月28日

き 『キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院』

(7)『キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院』


【キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院 画像01】
キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院画像01
基本形コウンアレンジコーンシェイプ360度展開四方見難なくクリア♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院』です。

 「キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院」については、このブログページを含んで先日より以下のブログ
キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2021第3回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2021第3回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2021第3回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2021第3回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院
を作成して公開しています。

 画像タイトルは、「キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院」です。

 画像サブタイトルは、「基本形コウンアレンジコーンシェイプ360度展開四方見難なくクリア♪」で統一しています。

 今年2021年の教育委員会定期講座いきいき学びのプラン「キッズフラワー」講座については今までに以下のブログ

■キッズフラワー2021第2回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回/京都国際芸術院
■「ハーバリウム/キッズフラワー@京都国際芸術院」
 『ハーバリウム/キッズフラワー(5)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(4)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(3)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(2)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー@京都国際芸術院
■「キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院」
 『キッズフラワー2021第1回(9)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(8)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(7)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(6)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院

を作成して更新してありますので併せてご覧くださいませ。

『キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36607187.html
■タグ=キッズフラワー 2021 京都国際芸術院 コウンアレンジ コーンシェイプ 四方見 京都国際芸術協会 北洞院流 華法道 花前カレン
■サブタイトル=基本形コウンアレンジコーンシェイプ360度展開四方見難なくクリア♪
■Twitterとfacebook用コメント=★キッズの皆さんはコーンシェイプのイメージを良くつかみコウンアレンジを上手に仕上げました♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/f/afaa0afd.jpg
□キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/4/64f214d3.jpg




【キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院 画像02】
キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院画像02
基本形コウンアレンジコーンシェイプ360度展開四方見難なくクリア♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 我が一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の北洞院流華法道フラワーアレンジメントの基本形(ベーシック・レッスンカリキュラム)では、大雑把に、アルファベット順に書くと、Cone(コウン/コーン)、Crescent(クレッセント)、Dome(ドーム、Roundラウンドともいう)、Horizontal(ホリゾンタル)、Inverted T(インバーティッドT、インヴァーテッドTとも表示)、L line(L ライン、L Shape、Lシェイプともいう)、Oval(オーヴァル、オーバルとも表示)、Radiation(ラジエーション)、S curve(Sカーヴ、Sカーブとも表示、Hogarthホガースともいう)、Triangular(トライアンギュラー、トライアングルTriangleともいう)、Vertical(ヴァーティカル、バーティカルとも表示)という11の講座を用意しています。

 因みに、アドバンスト(上級・講師資格取得)レッスンでは20講座あります。

 2021年度7月キッズフラワー2021第1回(『キッズフラワー2021第1回(9)/京都国際芸術院』『キッズフラワー2021第1回(2)/京都国際芸術院』等)で学んだドーム型フラワーアレンジメントは、花器にまあるく(丸く)お花が入っている形で、前後左右360度の全方向から見ても綺麗に見えるフラワーアレンジメントでした。

 今回のキッズフラワー講座は同じ基本形の一つコウンアレンジも、前後左右360度の全方向から見ても綺麗に見える、コーンシェイプ四方見・四方美フラワーアレンジメントです。

 基本形のコウンアレンジ(コーン、コーンシェイプ)は成人クラスでも、形がとりにくいアレンジメントの一つでもあります。

 その辺りを私は心配していましたが、キッズの皆さんは円錐形(コーン、コーンシェイプ)のイメージを良くつかみコウンアレンジを上手に仕上げてくれました。

 私が考えていたよりもスムーズな講座の進みで、ちょっとした発見で驚きでもあり、嬉しかったです。

 今回のコウンアレンジの授業を行いながら、キッズフラワーもこれからは少しレベルアップした授業内容でも良いかも・・って思いました。

 さて、今回旭地区公民館(東岸和田市民センター)で行われているキッズフラワーは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の為に本来5月スタートの予定が2ヶ月遅れの7月スタートになりました。

 7月にスタートしてから3回目のキッズフラワー講座で今回初めて全員そろって授業することができました。

 次回もキッズの皆さんは元気に揃って授業出来るといいなぁ・・・と思うエリ子花前カレンの今日この頃です。



過去の「キッズフラワー」のアーカイブアニメ@キッズフラワー2021第3回(7)/京都国際芸術院キッズ・フラワー」archive
岸和田市教育委員会生涯学習主催
過去の「キッズ・フラワー」講座記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 岸和田市教育委員会(岸教委)生涯学習部管轄のキッズ・フラワー講座は、コロナウイルス感染症(covid-19)による三回目の緊急事態宣言発出の前の2021年(令和3年)3月6日(土)が今年最後のキッズフラワーレッスンでした。

 昨年2020年の過去10回、無事に開催されてきたキッズ・フラワーについてはお陰様で沢山のブログを書かせていただいています。

 「キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院」ブログについては、以下のブログ
キッズフラワー2020第10回(10)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院」については6本シリーズで以下のブログ

キッズフラワー2020第9回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院
を書いて投稿しています。

 「キッズフラワー2020第8回」についてのブログは8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワーとコロナ感染防止(3)/花前カレン
キッズフラワーとコロナ感染防止(2)/花前カレン
キッズフラワーとコロナ感染防止/花前カレン
キッズフラワー2020第8回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院」については13本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第7回(13)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(12)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(11)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(10)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院

 「キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院」については7本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第6回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院

 「キッズフラワー2020第5回/京都国際芸術院」については8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第5回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回/京都国際芸術院
を書いてアップしてあります。

 「キッズ・フラワー2020第4回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第4回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第3回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院」ブログについて、8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第2回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 2020年令和2年のキッズ・フラワー第一回講座については、「キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院」というタイトルの9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020開講(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 また、過去の「キッズフラワー」については以下のブログリンク集を作成してあります。
リンク集はこちらからご覧いただけます。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年12月24日

き 『キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院』

(3)『キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院』


【キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院 画像01】
キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院画像01
基本形コウンアレンジコーンシェイプ360度展開四方見難なくクリア♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院』です。

 前回・昨日の紹介ブログ、『キッズフラワー2021第3回(2)/京都国際芸術院』の続きです。

 前々回・一昨日の紹介ブログ、『キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院』から続いています。

 画像タイトルは、「キッズフラワー2021第3回/京都国際芸術院」です。

 画像サブタイトルは、「基本形コウンアレンジコーンシェイプ360度展開四方見難なくクリア♪」で統一しています。

 トップのタイトル画像01は、<キッズフラワー2021第3回目>花材確認とキッズがそれぞれの花材を手にとりアレンジする色々なシチュエーションのワンショットビジュアルです。

 今年2021年の教育委員会定期講座いきいき学びのプラン「キッズフラワー」講座については今までに以下のブログ

■キッズフラワー2021第2回/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第2回/京都国際芸術院
■「ハーバリウム/キッズフラワー@京都国際芸術院」
 『ハーバリウム/キッズフラワー(5)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(4)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(3)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー(2)@京都国際芸術院
 『ハーバリウム/キッズフラワー@京都国際芸術院
■「キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院」
 『キッズフラワー2021第1回(9)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(8)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(7)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(6)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(5)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(4)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(3)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回(2)/京都国際芸術院
 『キッズフラワー2021第1回/京都国際芸術院

を作成して更新してありますので併せてご覧くださいませ。

『キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36605432.html
■タグ=キッズフラワー 2021 京都国際芸術院 コウンアレンジ コウンアレンジ制作 京都国際芸術協会 北洞院流 華法道 制作手順 花前カレン
■サブタイトル=基本形コウンアレンジコーンシェイプ360度展開四方見難なくクリア♪
■Twitterとfacebook用コメント=★北洞院流華法道コウンアレンジの花材と制作の流れ・制作手順を説明します♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960に拡大
□キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/0/503dfd0b.jpg
□キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/3/9/39e2b0fe.jpg




【キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院 画像02】
キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院画像02
基本形コウンアレンジコーンシェイプ360度展開四方見難なくクリア♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 さあ、我が一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の北洞院流華法道ベーシックカリキュラムの基本形コウンアレンジを始めて行きましょう。

 先ずは材料確認からキッズに足りない物は無いか確認しながら材料の説明をします。

 上の画像02は、キッズ用コウンアレンジの材料名を打ち込んで編集したワンショットビジュアルです。

 キッズ用コウンアレンジの花材は、ミニバラ(ゼブラ)、スプレーマム、スターチス(ピンク)、ユーカリです。

 さて、北洞院流華法道コウンアレンジ制作手順は以下の段取りです。


【コウンアレンジ制作手順】
 【1】 器のカバー
 【2】 花材を挿します
  (1) コウンアレンジの底辺を挿す。
  (2) コウンアレンジの高さを決める花を挿す。
  (3) 底辺と高さの花を結ぶ線上の真ん中に花を挿す。
  (4) 上で挿した花の間を埋めていくように他の花を挿していく。
  (5) 最後にユーカリを挿してそれぞれの点と点の花を繋いでいきます。オアシスが見えなくなったら出来上がりです。

 コウンアレンジ制作は、このような手順の流れで進めていきます。

 北洞院流華法道コウンアレンジ制作の流れを実際書いてみると、キッズの皆さんにとっては少々難しめですが、皆さんなら大丈夫!

 何事にも初めての経験があります。

 コウンアレンジ制作、楽しく始めてください、失敗しても大丈夫♪

 楽しみながらがんばってアレンジしてみましょうね♪・・・つづく



過去の「キッズフラワー」のアーカイブアニメ@キッズフラワー2021第3回(3)/京都国際芸術院キッズ・フラワー」archive
岸和田市教育委員会生涯学習主催
過去の「キッズ・フラワー」講座記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 岸和田市教育委員会(岸教委)生涯学習部管轄のキッズ・フラワー講座は、コロナウイルス感染症(covid-19)による三回目の緊急事態宣言発出の前の2021年(令和3年)3月6日(土)が今年最後のキッズフラワーレッスンでした。

 昨年2020年の過去10回、無事に開催されてきたキッズ・フラワーについてはお陰様で沢山のブログを書かせていただいています。

 「キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院」ブログについては、以下のブログ
キッズフラワー2020第10回(10)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第10回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院」については6本シリーズで以下のブログ

キッズフラワー2020第9回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第9回/京都国際芸術院
を書いて投稿しています。

 「キッズフラワー2020第8回」についてのブログは8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワーとコロナ感染防止(3)/花前カレン
キッズフラワーとコロナ感染防止(2)/花前カレン
キッズフラワーとコロナ感染防止/花前カレン
キッズフラワー2020第8回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院」については13本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第7回(13)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(12)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(11)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(10)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院

 「キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院」については7本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第6回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院

 「キッズフラワー2020第5回/京都国際芸術院」については8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第5回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第5回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第8回/京都国際芸術院
を書いてアップしてあります。

 「キッズ・フラワー2020第4回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第4回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第4回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第3回(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院」ブログについて、8本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020第2回(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 2020年令和2年のキッズ・フラワー第一回講座については、「キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院」というタイトルの9本シリーズで以下のブログ
キッズフラワー2020開講(9)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(8)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(7)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(6)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(5)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(4)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(3)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講(2)/京都国際芸術院
キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 また、過去の「キッズフラワー」については以下のブログリンク集を作成してあります。
リンク集はこちらからご覧いただけます。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月17日

し 『心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会』

(4)『心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会』


【心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会 画像01】
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像01
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログでございます。

 今回の紹介ブログは、『心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会』でございます。

 「心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会」については、先日より以下
心龍の散策事始め壬寅(3)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅(2)/京都国際芸術協会
心龍の散策事始め壬寅/京都国際芸術協会
を作成してアップしてございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★新春イベント~心龍開眼の京都東山パワースポットを案内します♪>としてございます。

 このブログページでは、<新年2022壬寅の事初めを、京都東山で私との散策から始めませんか?>というお誘いをさせて頂いてございます。

 先日より、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter大阪南本部)>の京都東山本部の新オフィスで「書と癒しの心と豊かなお家暮らし」を提唱してございます、わたくし心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が2022年・令和4年壬寅(みずのえとら、じんすいのとら、じんいん)の新春イベントとして、「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」を催行いたします。


 奮ってご参加頂ければ幸いでございます。


 わたくし心龍の最近のブログは以下
京都東山パワースポット(8)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(7)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(6)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 併せてご笑覧くださいませ。

=京都国際芸術協会の新春イベント=

心龍、京都東山散策事始め♪
心龍のパワースポット案内!
心龍と歩く新しい自分との出会い

今聞きたい、幸福のスパイラルとは?
出会い・お金・豊かな暮らし
そして本当のブランディング!!

心龍のおすすめ、
京都東山の癒しのオーベルジュでお食事
コーヒーの香りの中で京都を一望♪
豊潤で上質の瞬間(とき)を紡ぎます♪



【心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会 画像02】
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像02
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




『心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36580392.html
■画像タイトル=心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=心龍 散策事始め 壬寅 新春イベント 京都国際芸術協会 京都東山 パワースポット 京都国際芸術院 北洞院エリ子 花前カレン
■Twitterとfacebook用コメント=★新春イベント~心龍開眼の京都東山パワースポットを案内します♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/0/002a7d13.jpg
□心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/2/a/2a8ac71d.jpg
□心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/d/cd1d3a40.jpg



【心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会 画像03】
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
心龍の散策事始め壬寅(4)/京都国際芸術協会画像03
心龍の散策事始め2022@京都国際芸術協会by北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





心龍、京都東山散策事始め♪

心龍のパワースポット案内!

新年寅年の事始めを、京都東山で私との散策から始めませんか?

題して「心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅」でございます。

今までの自分自身から一歩踏み出したい方、今までと違う自分に巡り会いたい方、さぁ、始めてみましょう。

心龍とご一緒に。

当日は、わたくし心龍開眼のパワースポットにもご案内いたします。


【心龍の散策事始め2022/新しい自分との邂逅】
■日時: 2022年1月7日(金)午前10時~午後3時解散
■募集人数: 6人
■集合場所: 京阪清水五条駅④番出口
■参加申し込み: 電話受付 090-5058-1088
■参加費用: 8千円~2万円
■催行確定人数: 4人
※募集人数が満たない場合は催行できませんので悪しからずご了承くださいませ。
■内容:
□京都東山散策
□自分発見の事始めのお話

□心龍のおすすめ、眺めの良い癒しの宿で京都を一望しながらお食事(ランチ)
□パワースポット案内
□解散後自由行動
 ・ご希望の方は心龍のオフィスを御案内いたします。
 ・ご希望の方はオプションでイブニングツアー/高級外車で京都市内のご要望のスポットを御案内できます。
 詳しくは、参加お申し込みの際にお問い合わせください。

吉祥院心龍




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年12月10日

き 『京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院』

(5)『京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院』


【京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院 画像01】
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院画像01
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、吉祥院心龍でございます♪

 今回の紹介ブログは、『京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院』でございます。

 わたくし吉祥院心龍の担当する『京都東山パワースポット/京都国際芸術院』については今までに
京都東山パワースポット(4)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(3)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット(2)/京都国際芸術院
京都東山パワースポット/京都国際芸術院
を書いてアップしてございます。

 画像タイトルは「京都東山パワースポット霜月版」で統一してございます。

 そして画像サブタイトルは「心龍、東山産寧坂を歩く」としてございます。

 画像上の字幕スーパーは、「京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン」で統一してございます。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★色々なお着物の姿を眺めながら歩く京都の街は又一段と風情が♪>としてございます。

 今回のブログはエリ子家元<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>ではなく、書の代表・心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>の担当でございます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。

 さて、わたくしやブログ編集スタッフがデータを纏めて以下のように整理してございます。

 ここは読み飛ばして頂いても結構でございます。

『京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36468308.html
■画像タイトル=京都東山パワースポット霜月版
■画像サブタイトル=心龍、東山産寧坂を歩く
■字幕スーパー=京都東山パワースポット/心龍@京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■タグ=京都東山 パワースポット 京都国際芸術院 霜月版 心龍 吉祥院 京都国際芸術協会 花前カレン 北洞院エリ子 テキスト打ち込み
■Twitterとfacebook用コメント=★色々なお着物の姿を眺めながら歩く京都の街は又一段と風情が♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/8/d87cc2a6.jpg
□京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/d/6/d6f19af0.jpg




【京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院 画像02】
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京都東山パワースポット(5)/京都国際芸術院画像02
京都東山パワースポット霜月版/心龍、東山産寧坂を歩く♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 これより、わたくし心龍<吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP令和時代作品頒布)>が書かせて頂きます。

 お時間がございましたら、お付き合い下さいませ。

 ウチ一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>の京都東山清水の本部オフィス<所在地:京都市 東山区 清水門前 松原 産寧坂 西入 清水4丁目182番地4 ライオンズマンション2階>の近くは、京都の名所が沢山ございます。

 清水道から産寧坂界隈を少しぶらっと歩きました。

 緊急事態宣言も解除されたので、道行く人の数も日に日に増して賑いを見せて来てございます。

 途中とても可愛らしい花嫁さんに出会いましたので、遠くからお写真撮らせて頂きました。

<花嫁衣裳のモデルさん

打ち掛け姿が初々しい

カメラマン・照明さん・メーキャップアーティスト

美しい写真にコラボレーション>

と浮かんだ言葉をテキスト打ち込みしてございます。


 ここ清水道や五条坂、産寧坂界隈にはレンタルの着物屋さんが少なからずありますので、お着物姿の人と頻繁にすれ違います。

 清水道の一軒のお店に入って聞いてみれば、価格も案外とリーズナブル!

 そのお着物の柄や色合いを眺めているだけで心がウキウキ楽しくなってきます♪

 色々なお着物の姿を眺めながら歩く京都の街は、又一段と!風情が有りますよ。

 是非是非あなたも、お友達や彼とお越しになって下さいませ。

 途中、京町家にさりげなく千両の赤い実を見つけたので、わたくしの後ろ姿をぼかしてエリ子家元が撮影してくれました。

 上の画像02がその時の写真でございます。

 私も自前のお着物で撮影してもらいたかったなと思います。

<清水参道

千両の赤い実が 厄払い

抗菌・抗ウイルス効果の千両

コロナに打ち勝つ力を 授け給え 示し給え>

とテキスト打ち込みしてございます。・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログ書きっこ」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「書きっこ」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 先日より、この花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」は、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』『さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会』『さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会』参照)から初めて、心龍総師範、そよえ7段位、時たま私エリ子花前カレンか弟子・裕子が順に書きっこしています。

 最初に10日間担当した「さわこさん部長」シリーズについては、先日より以下のブログ
さわこさん部長ブログ(10)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(9)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(8)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(7)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしています。

 併せてお読み頂ければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年11月23日

さ 『さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会』

(6)『さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会』


【さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会 画像01】
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会画像01
さわこさん部長ブログ/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会』です。

 この「さわこさん部長」シリーズについては先日より
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしてあります。

 画像タイトルは、「さわこさん部長ブログ/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★歳行けばさわこさん部長の「エイジング予防や免疫力を高める食事」講座を受けましょう♪>としています。

 さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』参照)ついては以下のブログ
佐和子の決断(6)@京都国際芸術院
佐和子の決断(5)@京都国際芸術院
佐和子の決断(4)@京都国際芸術院
佐和子の決断(3)@京都国際芸術院
佐和子の決断(2)@京都国際芸術院
佐和子の決断@京都国際芸術院
京都国際芸術協会(6)/花前カレン
京都国際芸術協会(5)/花前カレン
京都国際芸術協会(4)/花前カレン
を作成して投稿アップしてあります。

 併せてお読み頂ければ幸いです。

『さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36404352.html
■画像タイトル=さわこさん部長ブログ/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■タグ=さわこさん部長 京都国際芸術協会 水谷佐和子 向仲佐和子 佐和子 さわこ エイジング予防 免疫力を高める食事 花前カレン 京都国際芸術院
■Twitterとfacebook用コメント=★歳行けばさわこさん部長の「エイジング予防や免疫力を高める食事」講座を受けましょう♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/b/ebdd7a39.jpg
□さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/3/b3ff0949.jpg




【さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会 画像02】
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
さわこさん部長ブログ(6)/京都国際芸術協会画像02
一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 世の中は進みます。

 人はドンドン年をとっていきます。

 いつの間にか、「そんなの出来ない」「やったことがない」「学校では習わなかったし・・・」「いまさらな、この年になって!」「恥ずかしいわ、そんなん知らんの?って言われるし」など、いろいろな言い訳や弁解、その場しのぎの屁理屈、時には自分の出来ないのを棚に上げてお門違いな個人攻撃に発展する時もあります。

 人間エイジングが進むと、訳の分からない自己中なプライドで頑なになるのは、私も含めてカイゼンすべき点です。

 それこそ、さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』参照)の「エイジング予防や免疫力を高める食事」について講座を受けなくてはなりませんね。

 PCや携帯やブログやLINEラインなど、今までになかった自己表現のツールが出来て、いっそうITリテラシーが求められるようになりました。

 そしてこのコロナ禍、ウィズコロナ、アフターコロナの時代です。

 人同士の接触を減らし、コンサートや講座の人数や回数も減っていきます。

 その一方で、リモートやメタの世界がもっと広がって行きます。

 あ、メタって、外出を控えて体重が増えて小太り、というメタボの事ではありません。・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログと写真集」archive
一般社団法人京都国際芸術協会
過去の「京都国際芸術院」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>は本部所在地を東山区の官公施設所在地エリアの東大路通(ひがしおおじどおり)/東山通(ひがしやまどおり)に面したライオンズマンション清水2階に移転しました。

 移転後の花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」では、一般社団法人京都国際芸術協会については以下のブログ
一般社団法人京都国際芸術協会(9)
一般社団法人京都国際芸術協会(8)
一般社団法人京都国際芸術協会(7)
一般社団法人京都国際芸術協会(6)
一般社団法人京都国際芸術協会(5)
一般社団法人京都国際芸術協会(4)
一般社団法人京都国際芸術協会(3)
一般社団法人京都国際芸術協会(2)
一般社団法人京都国際芸術協会
を作成して更新アップしてあります。

 「京都国際芸術協会/花前カレン」については以下のブログ
京都国際芸術協会(7)/花前カレン
京都国際芸術協会(6)/花前カレン
京都国際芸術協会(5)/花前カレン
京都国際芸術協会(4)/花前カレン
京都国際芸術協会(3)/花前カレン
京都国際芸術協会(2)/花前カレン
京都国際芸術協会/花前カレン
を作成して更新アップしてあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年11月22日

さ 『さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会』

(5)『さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会』


【さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会 画像01】
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会画像01
さわこさん部長ブログ/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会』です。

 この「さわこさん部長」シリーズについては先日より
さわこさん部長ブログ(4)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(3)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ(2)/京都国際芸術協会
さわこさん部長ブログ/京都国際芸術協会
を作成してアップしてあります。

 画像タイトルは、「さわこさん部長ブログ/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会」で統一しています。

 Twitterとfacebook用コメントは、<★さわこさん部長の人生スタイル・人生哲学を感じては尊敬します♪>としています。

 さわこさん部長については以下のブログ
佐和子の決断(6)@京都国際芸術院
佐和子の決断(5)@京都国際芸術院
佐和子の決断(4)@京都国際芸術院
佐和子の決断(3)@京都国際芸術院
佐和子の決断(2)@京都国際芸術院
佐和子の決断@京都国際芸術院
京都国際芸術協会(6)/花前カレン
京都国際芸術協会(5)/花前カレン
京都国際芸術協会(4)/花前カレン
を作成して投稿アップしてあります。

 併せてお読み頂ければ幸いです。

『さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36404148.html
■画像タイトル=さわこさん部長ブログ/北洞院エリ子花前カレン@京都国際芸術協会
■タグ=さわこさん部長 京都国際芸術協会 水谷佐和子 佐和子 さわこ いきがい教育 塗り絵 童話作家 花前カレン 京都国際芸術院
■Twitterとfacebook用コメント=★さわこさん部長の人生スタイル・人生哲学を感じては尊敬します♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/b/bbf464bb.jpg
□さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/c/5cb750fd.jpg




【さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会 画像02】
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
さわこさん部長ブログ(5)/京都国際芸術協会画像02
一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 さわこさん部長水谷佐和子/向仲佐和子※『佐和子の決断(7)@京都国際芸術院』参照)は、ピアニストは大阪音大を出てからずっと。

 童話作家としては、大阪市で最高の賞を受賞した作品「たこ、たこ、上がれ!」の童話作家さんです。

 そして塗り絵作家として、塗り絵でも色々賞をとって、大阪府の幾つかの地方自治体(市と町)の教育委員会のいきがい教育の講座を開いています。

 さらに食生活アドバイザーとしては、「エイジング予防や免疫力を高める食事」にも通じていて、取得した資格を活かしてやはり大阪府や兵庫県の教育委員会のいきがい教育の講座を担当しています。

 さわこさん部長は、立派です。

 それでいて謙虚です。

 知らない事は学ぼうとする、苦手意識は持たない、苦難には立ち向かうという、本当に頼もしい女性です。

 女性の私でも「ほれぼれする!」という姿勢。

 それは彼女の人生スタイルというか、彼女の人生哲学だと思います。

 尊敬します。・・・つづく



過去の「一般社団法人京都国際芸術院から一般社団法人京都国際芸術協会♪ブログと写真集」archive
一般社団法人京都国際芸術協会
過去の「京都国際芸術院」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)>は本部所在地を東山区の官公施設所在地エリアの東大路通(ひがしおおじどおり)/東山通(ひがしやまどおり)に面したライオンズマンション清水2階に移転しました。

 移転後の花前カレンのブログ「花前のブログ by Hanasaki Karen」では、一般社団法人京都国際芸術協会については以下のブログ
一般社団法人京都国際芸術協会(9)
一般社団法人京都国際芸術協会(8)
一般社団法人京都国際芸術協会(7)
一般社団法人京都国際芸術協会(6)
一般社団法人京都国際芸術協会(5)
一般社団法人京都国際芸術協会(4)
一般社団法人京都国際芸術協会(3)
一般社団法人京都国際芸術協会(2)
一般社団法人京都国際芸術協会
を作成して更新アップしてあります。

 「京都国際芸術協会/花前カレン」については以下のブログ
京都国際芸術協会(7)/花前カレン
京都国際芸術協会(6)/花前カレン
京都国際芸術協会(5)/花前カレン
京都国際芸術協会(4)/花前カレン
京都国際芸術協会(3)/花前カレン
京都国際芸術協会(2)/花前カレン
京都国際芸術協会/花前カレン
を作成して更新アップしてあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年11月10日

ひ 『裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院』

(1)『裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院』


【裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院 画像01】
裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院画像01
『裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院』Photo & Text by HirokoFIORI
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院』です。

 画像タイトルは、<『ママチャリで裕子が走る中之島@京都国際芸術院』 Photo & Text by HirokoFIORI 一般社団法人京都国際芸術協会>としています。

 本日は私、エリ子家元先生の弟子HirokoFIORI(フィオリ裕子)が担当させて頂きます。

 私、HirokoFIORI(フィオリ裕子)が担当したブログは先日より以下
ギュットぎゅっと源八橋/裕子
中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院
を書いてアップしてあります。

 ご覧いただければ幸いです。

 トップ画像01のタイトルは<ママチャリで裕子が走る中之島@京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会>ですが、上の画像は中之島地区ではなく、船場地区伏見町(ふしみまち)です。

 伏見町(ふしみまち)は大阪市中央区の町名です。

 私の師匠の北洞院エリ子花前カレン先生は京都ですので、京都に関係する町名をと考えた時、ふと京都の伏見と大阪の伏見町が思い当たりました。

 現在のこの伏見町3丁目・4丁目は、船場(せんば)の開発過程で京都伏見城下から呉服商の人たちが移住してきたところで、当初は伏見呉服町と呼ばれていたのですが、のちに伏見町と呉服町に分かれたそうです。

 1872年(明治5年)に本靱町・本天満町・伏見町・呉服町を統合して伏見町1 - 5丁目に改編され、1989年(平成元年)に現行の伏見町1 - 4丁目に改編されたのだと<「伏見町 (大阪市)」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>に書かれています。

 トップのタイトル画像01は大阪市中央区の御堂筋伏見町3丁目(ふしみまち3ちょうめ)の交差点(GoogleMAP表示)のワンショットビジュアルです。

 イルミネーションで綺麗です♪

 私の住む北区からは、御堂筋伏見町3丁目(ふしみまち3ちょうめ)の交差点は少し距離がありますが、私の愛車<電動アシストママチャリは、Panasonic Gyutto(パナソニック・ギュット)という「子乗せモデル Gyutto(ギュット)|電動アシスト自転車」>ではスイスイ楽チンです。


『裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36351635.html
■タグ=裕子ママチャリ 中之島 HirokoFIORI 伏見町 大阪中央公会堂 京都国際芸術院 京都国際芸術協会 北洞院エリ子 花前カレン 岩本栄之助
■画像タイトル=『ママチャリで裕子が走る中之島@京都国際芸術院』 Photo & Text by HirokoFIORI 一般社団法人京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院@京都国際芸術院大阪北/一般社団法人京都国際芸術院by北洞院エリ子花前カレン
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/8/4889a567.jpg
□裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/8/482bf406.jpg




【裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院 画像02】
裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院画像02
『裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院』Photo & Text by HirokoFIORI
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 御堂筋伏見町3丁目(ふしみまち3ちょうめ)の交差点を撮影して帰る途中に、大阪中央公会堂の撮影もしようと思って立ち寄りました。

 大阪中央公会堂は、夜はライトアップされていて綺麗です。

 確かに京都の東寺のライトアップも幽玄で綺麗ですが、この大阪中央公会堂も綺麗です。

 エリ子家元先生の仰る<「身近にある美」、「生活に根ざした美」、「ホッと癒される美」>が私のブログの中で表現出来れば良いと思って掲載しています。

 この大阪中央公会堂は、「大阪市中央公会堂」(※「大阪市中央公会堂 OSAKA CITY CENTRAL PUBLIC HALL 国指定重要文化財」参照)という国の重要文化財です。

 この大阪中央公会堂は、北浜の風雲児こと株式仲買人岩本栄之助(いわもとえいのすけ)氏が金百万円を寄付して出来たのだそうです。

 今NHKの大河ドラマで有名な渋沢栄一とも大いに関係があり、明治42年(1909年)岩本栄之助は、渋沢栄一がリーダーとなって結成した渡米実業団に加わり、渋沢栄一らとともにアメリカ合衆国を視察したのち、アメリカの慈善事業に影響されてこの偉業に繋がっていきます。

 でも残念かな、この大阪中央公会堂の完成を見ないままに、ピストル自殺してしまったようです。

 日本の現代経済社会の礎を築いた、東の渋沢栄一、西の五代友厚と代表される偉人の中の一人としての岩本栄之助氏。

 ママチャリで裕子が走る中之島の一つのトピックになりました。

 詳しくは又チャンスがあれば、大阪中央公会堂も含めてブログで書いてみたいなと思います・・・・つづく



過去の「『裕子ママチャリ中之島@京都国際芸術院』Photo & Text by HirokoFIORI写真集」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 バラ(薔薇・ばら)については今までに以下のブログがアップされています。

 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』については今までに、
浜寺公園バラ園(9)/花前@京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(8)/花前@京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(7)/京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(6)/京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(5)/京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(4)/京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(3)/京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(2)/京都国際芸術院
浜寺公園バラ園/京都国際芸術院
がアップされています。

 「99本のバラ/花前カレン一期一会」については以下のブログ
99本のバラ/花前カレン一期一会
99本のバラ(2)/花前カレン一期一会
99本のバラ(3)/花前カレン一期一会
99本のバラ(4)/花前カレン一期一会
99本のばら花束(5)/花前カレン
99本の薔薇の花束(6)/花前カレン

 [バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン]については以下のブログ
バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン
バラ・薔薇・ばらの魅力(2)/花前カレン
バラ・薔薇・ばらの魅力(3)/花前カレン

 「薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン」については以下のブログ
薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン
ばら・バラ・薔薇の歴史(2)/花前カレン
バラ・薔薇・ばらの歴史(3)/花前カレン

 「ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン」については以下のブログ
ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン
ディオールと薔薇・ばら(2)/花前カレン
ディオールと薔薇(3)/花前カレン
ディオールとばら(4)/花前カレン
ディオールとバラ(5)/花前カレン

 「南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会」については以下のブログ
南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会
南仏グラースのバラ畑(2)/花前カレン
南仏グラースのバラ畑(3)/花前カレン

 「日本のバラの歴史/花前カレン一期一会」については以下のブログ
日本のバラの歴史/花前カレン一期一会
日本のバラの歴史(2)/花前カレン
日本のバラの歴史(3)/花前カレン
日本のバラの歴史(4)/花前カレン
日本のバラの歴史(5)/花前カレン
日本のバラの歴史(6)/花前カレン
日本のバラの歴史(7)/花前カレン
日本のバラの歴史(8)/花前カレン
を作成してアップしてあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年11月08日

な 『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』

(1)『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』


【中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院 画像01】
中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院画像01
『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』Photo & Text by HirokoFIORI
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 本日の紹介ブログは、『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』です。

 画像タイトルは、<『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』Photo & Text by HirokoFIORI>です。

 本日は私、エリ子家元先生の弟子Fiori(フィオリ裕子)が担当させて頂きます。

 私Fiori(フィオリ裕子)は、この花前エリ子先生の最初のブログの時2016年6月開設当時から約一年間お手伝いさせて頂いていました。

 偶々、私がIT部門でバーチャルショップを担当していたこともあって、エリ子先生のお役に立てればと思っていたところでした。

 エリ子先生のブログが軌道に乗った頃、私は結婚しました。

 幸い子供に恵まれて今は子供は年少幼稚園児。

 私に少し時間が出来ました。

 今日から又エリ子家元先生のブログのお手伝い、あ、お手伝いというより、私が1ページを担当、「任せるよ、裕子ちゃん!」という事になりました。

 エリ子先生が私の事を愛弟子と呼んくださることには、とても恐縮しています。

 私の今の住まいは大阪市北区なので、身近にある美、生活に根ざした美、ホッと癒される美がブログの中で表現出来れば良いと思います。

 愛弟子というご評価に恥じないように、このブログでは自分の務めに頑張ります♪


『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36337658.html
■タグ=中之島公園のバラ 中之島公園 裕子 京都国際芸術院 花前カレン 北洞院エリ子 愛弟子 京都国際芸術協会 HirokoFIORI 癒しのひと時
■画像タイトル=『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』Photo & Text by HirokoFIORI
『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』Photo & Text by HirokoFIORI
■Twitterとfacebook用コメント=★中之島公園のバラで癒しのひと時♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/1/e1d9c5a4.jpg
□中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/9/e9cde8db.jpg




【中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院 画像02】
中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院画像02
『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』Photo & Text by HirokoFIORI
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 さて、トップのタイトル画像01は中之島公園のバラのビジュアルワンショットです。

 タイトル画像01の右下は、先日私の娘リコが一日お絵描き教室の時のビジュアルワンショットです。

 リコの一日お絵描き教室の帰りに中之島バラ園にちょっと立ち寄りました。

 「大阪市花と緑の情報サイト : 中之島公園」の案内ページを引用しますと、中之島公園は、<明治24年(1891年)、大阪市で初めて誕生した公園です。 堂島川と土佐掘川にはさまれた延長約1.5km、面積11.3haの緑あふれる都心のオアシスで、川の流れと中央公会堂、府立中之島図書館などの重厚な建築物が緑に映え、美しい景観を見せています。 また、淀屋橋から肥後橋まで延長400mの中之島緑道は、ケヤキ、ツバキ、ツツジなどの緑とともに、表情豊かな10体の彫刻が設置され、心やすらぐ遊歩道となっています。>と記載されています。

 この時期の中之島公園のバラはもちろんの事、カラフルなお花・草木・緑は人々の心を癒してくれます。


 この中之島緑道界隈は私の大好きなエリアです。・・・つづく



過去の「『中之島公園のバラ@裕子/京都国際芸術院』Photo & Text by HirokoFIORI写真集」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 バラ(薔薇・ばら)については今までに以下のブログがアップされています。

 『浜寺公園バラ園/京都国際芸術院』については今までに、
浜寺公園バラ園(9)/花前@京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(8)/花前@京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(7)/京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(6)/京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(5)/京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(4)/京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(3)/京都国際芸術院
浜寺公園バラ園(2)/京都国際芸術院
浜寺公園バラ園/京都国際芸術院
がアップされています。

 「99本のバラ/花前カレン一期一会」については以下のブログ
99本のバラ/花前カレン一期一会
99本のバラ(2)/花前カレン一期一会
99本のバラ(3)/花前カレン一期一会
99本のバラ(4)/花前カレン一期一会
99本のばら花束(5)/花前カレン
99本の薔薇の花束(6)/花前カレン

 [バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン]については以下のブログ
バラ・薔薇・ばらの魅力/花前カレン
バラ・薔薇・ばらの魅力(2)/花前カレン
バラ・薔薇・ばらの魅力(3)/花前カレン

 「薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン」については以下のブログ
薔薇・ばら・バラの歴史/花前カレン
ばら・バラ・薔薇の歴史(2)/花前カレン
バラ・薔薇・ばらの歴史(3)/花前カレン

 「ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン」については以下のブログ
ディオールと薔薇・ばら・バラ/花前カレン
ディオールと薔薇・ばら(2)/花前カレン
ディオールと薔薇(3)/花前カレン
ディオールとばら(4)/花前カレン
ディオールとバラ(5)/花前カレン

 「南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会」については以下のブログ
南仏グラースのバラ畑/花前カレン一期一会
南仏グラースのバラ畑(2)/花前カレン
南仏グラースのバラ畑(3)/花前カレン

 「日本のバラの歴史/花前カレン一期一会」については以下のブログ
日本のバラの歴史/花前カレン一期一会
日本のバラの歴史(2)/花前カレン
日本のバラの歴史(3)/花前カレン
日本のバラの歴史(4)/花前カレン
日本のバラの歴史(5)/花前カレン
日本のバラの歴史(6)/花前カレン
日本のバラの歴史(7)/花前カレン
日本のバラの歴史(8)/花前カレン
を作成してアップしてあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00コメント(0)

2021年11月04日

(8)
211009『一般社団法人京都国際芸術協会(8)』

一般社団法人京都国際芸術協会(8)画像01



 本日の紹介ブログは、『一般社団法人京都国際芸術協会(8)』です。

 「一般社団法人京都国際芸術協会」については以下のブログ
一般社団法人京都国際芸術協会(7)
一般社団法人京都国際芸術協会(6)
一般社団法人京都国際芸術協会(5)
一般社団法人京都国際芸術協会(4)
一般社団法人京都国際芸術協会(3)
一般社団法人京都国際芸術協会(2)
一般社団法人京都国際芸術協会
を作成して投稿アップしてあります。

 画像タイトルは、「一般社団法人京都国際芸術協会」に統一しています。

 画像サブタイトルは、<一般社団法人京都国際芸術院は東山に京都国際芸術協会として発展♪>です。

 facebookやTwitter用のコメントは、<★一般社団法人京都国際芸術協会では北洞院流華法道七段位準師範免状をお一人に授与♪>です。


一般社団法人京都国際芸術協会(8)画像02



一般社団法人京都国際芸術協会(8)画像03


 このコロナ緊急事態宣言の間に、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)は、本部所在地を東山区の官公所在地エリアの東大路通(ひがしおおじどおり)/東山通(ひがしやまどおり)に面したライオンズマンション清水に住所変更するとともに一般社団法人京都国際芸術協会という法人名商号に変更しました。

 詳しくは、国税庁法人番号公表サイトの法人名の情報をご覧ください。

 当一般社団法人京都国際芸術協会では、先日一人の講師が誕生いたしました。

 おめでとうございます。

 当一般社団法人京都国際芸術協会では、お花とフラワーアレンジメントの北洞院流華法道や日本書道と中国書法のエスプリ北洞院流書法道のお免状や修了証を授与しています。

 今回授与したお免状は北洞院流華法道七段位準師範、フラワーアレンジ歴15年の生徒です。

 この生徒はもちろん日本フラワーアレンジメント協会NFDの免状は一級を約10年前に取得していますが、当一般社団法人京都国際芸術協会ではフラワーショップやお花屋の店での実技があります。

 例えばブーケをお買いにお見えのお客様の目の前でお待たせすることなくその場でご要望を伺いながら作っていく事は、日常のレッスンでは教えていないので結構厳しいと思いますが頑張ってください。

 晴れて当一般社団法人京都国際芸術協会のお免状取得者には、本部より教室開設や運営のサポート、そしてフラワーショップ開設や作品の路地店販売などのお手伝いも可能です。・・・つづく





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年11月01日

(5)
211006『一般社団法人京都国際芸術協会(5)』

一般社団法人京都国際芸術協会(5)画像01



 本日の紹介ブログは、『一般社団法人京都国際芸術協会(5)』です。

 「一般社団法人京都国際芸術協会」については以下のブログ
一般社団法人京都国際芸術協会(4)
一般社団法人京都国際芸術協会(3)
一般社団法人京都国際芸術協会(2)
一般社団法人京都国際芸術協会
を作成して投稿アップしてあります。

 画像タイトルは、「一般社団法人京都国際芸術協会」に統一しています。

 画像サブタイトルは、<一般社団法人京都国際芸術院は東山に京都国際芸術協会として発展♪>です。

 facebookやTwitter用のコメントは、<★ウチのスタッフや関係者の皆様に移転のお手伝いを頂きました♪>です。


一般社団法人京都国際芸術協会(5)画像02



一般社団法人京都国際芸術協会(5)画像03



 当一般社団法人京都国際芸術協会の所在地は、<〒605-0862 京都市東山区清水4丁目182-4ライオンズマンション清水201>です。

 私、京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>が大好きな京都東山にオフィスやワークショップ、ギャラリーそれに宿泊・厚生施設を構えられてとてもハッピーで満足しています。

 このコロナ緊急事態宣言の間に、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)は、本部所在地を東山区の官公所在地エリアの東大路通(ひがしおおじどおり)/東山通(ひがしやまどおり)に面したライオンズマンション清水に住所変更するとともに一般社団法人京都国際芸術協会という法人名商号も皆の意見も踏まえて変更しました。

 詳しくは、国税庁法人番号公表サイトの法人名の情報をご覧ください。

 当一般社団法人京都国際芸術協会の住所は以下色々な表記でも郵便物は届いています。
〒605-0862 京都市東山区清水4丁目182-4-201
〒605-0862 京都市東山区清水4丁目ライオンズマンション清水2階
〒605-0862 京都市東山区清水4丁目182-4ライオンズマンション2F
〒605-0862 京都市東山区清水4丁目182-4ライオンズマンション清水201
〒605-0862 京都市東山区清水門前松原産寧坂西入清水4丁目182-4-201
〒605-0862 京都府京都市東山区清水門前松原産寧坂西入ライオンズマンション清水201号
〒605-0862 京都府京都市東山区清水門前松原産寧坂西入清水4丁目182番地4ライオンズマンション清水201号

 とりわけ、最後の<京都府京都市東山区清水門前松原産寧坂西入清水4丁目182番地4ライオンズマンション清水201号>の住所表示は長いです。

 「京都府京都市東山区清水門前松原産寧坂西入」の日本語読みは「きょうとふ きょうとし ひがしやまく きよみずもんぜん まつばらさんねいざかにしいる」です。

 あと、当一般社団法人京都国際芸術協会のアメニティーは、京都は町中だとどこでも便利ですが、ここは特別便利です。

■コンビニは以下10件
ファミリーマート 東山清水坂店 (17 m)
ファミリーマート 東郷東山安井店 (299 m)
セブンイレブン 京都東山安井店 (373 m)
ローソン 祇園安井店 (440 m)
ローソン 東大路馬町店 (471 m)
セブンイレブン 東山五条店 (608 m)
ファミリーマート 京阪五条店 (716 m)
セブンイレブン 京都東山団栗橋前店 (784 m)
ファミリーマート 四条花見小路店 (818 m)
ファミリーマート 京都祇園店 (861 m)

■スーパーは以下3件
ハッピー六原 (181 m)
フレスコ 東山安井店 (274 m)
アンスリー 四条店 (934 m)

■銀行・金融機関
京都清水郵便局ATM (36 m)
京都銀行東山支店 (169 m)
京都銀行河原町支店 (986 m)
京都信用金庫祇園支店 (410 m)
京都中央信用金庫東五条支店 (697 m)
ゆうちょ銀行ファミリーマートATMはあちこち

 なるほど、元々私は京都東山が好きで学生の頃から観光によく来ていましたが、いま改めて自分のオフィスを立ち上げてみて、ネットで調べると益々この東山の町が好きになります。・・・つづく





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年10月30日

き 『京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院』

(7)『京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院』


【京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院 画像01】
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像01
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院』です。

 「京この頃てんこ森/京都国際芸術院」については、先日よりシリーズで以下のブログ
京この頃てんこ森(6)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(4)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森/京都国際芸術院
を紹介しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 画像タイトルは、「写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会」で統一しています。

 今回のブログでは、機会があるたびに撮りためているわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>の写真集の中の画像集から紹介しています。

 公認クラブKAFAC(葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「ハロウィン風秋色アレンジ」の画像を写真集仕立てにして

バーチャル写真集KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり

に仕上げました。

 60枚の画像がありますので、実際の写真集のようにページめくりをしながらご覧いただければ幸いです。

 実はこのKAFAC葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「ハロウィン風秋色アレンジ」写真集は、以前から私が制作練習して身に付けたバーチャル写真集です。

 バーチャル写真集制作は、お取引先の会社から制作依頼を受けて工賃を頂いてお商売になったこともあります。

 今はバーチャル写真集制作のお仕事も、新名称、一般社団法人京都国際芸術協会(※証憑:国税庁法人番号公表サイトの法人名の情報)のプロ商いとしてお受けしています。

 今回公認クラブKAFAC葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「ハロウィン風秋色アレンジ」の画像をプロ写真集仕立てにしてみて、我ながら自画自賛しています。

 京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)でも勉強会を開いて、やがては京都国際芸術協会の業務として展開していきたいと思っています。

 バーチャル写真集の制作をご要望の際は是非とも私どもにお任せくださいませ。


 今回のブログでは、大阪は岸和田市教育委員会の公認クラブKAFAC葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)が先日2021年10月13日コロナ緊急事態宣言後に開催されたフラワーアレンジレッスンで「ハロウィン風秋色アレンジ」を紹介しています。

 岸和田市教育委員会の公認クラブKAFAC葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)ついては以下のブログ
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 併せてご覧くださいませ。

 又、コロナとの共存ウィズコロナの時代など想像もつかなかった2017年、葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんの「文化祭2017生け込み」については、
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 こちらも併せてご覧くださいませ。


『京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36195188.html
■タグ=京この頃てんこ森 てんこ森 京都国際芸術院 ハロウィン風秋色アレンジ KAFAC 葛城地区公民館 有真香会館 バーチャル写真集 花前カレン 京都国際芸術協会
■画像タイトル=写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★「ハロウィン風秋色アレンジ」の制作手順を紹介します♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/b/6be47ddc.jpg
□京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/1/71fa5ca9.jpg
□京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/a/7/a73a5ed9.jpg
●ページめくり
KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり@京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会
=http://kiaigia.org/kafac/211024.html




【京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院 画像02】
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像02
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





【京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院 画像03】
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(7)/京都国際芸術院画像03
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 さあ、フラワーアレンジメントクラブ講座「ハロウィン風秋色アレンジ」の生徒の皆さんには、花器を制作してもらい、花材を配布し終えました。

 これから「ハロウィン風秋色アレンジ」を制作してもらいます。

【「ハロウィン風秋色アレンジ」の制作手順】

1、花材の小ヒバを8センチ~10センチにカットしてペン立ての器から出たオアシスの部分に挿します。

2、小ヒバがライオンの鬣(タテガミ)のように挿せたら、お花を挿していきます。

 出来上がりイメージはラウンドです。ドーム型に仕上げます。

3、先ずは、バラまたはカーネーションのどちらか好きな花を選んで、高さを決める花として1本挿します。高さは10センチです。

4、その他の花は各自で自由に挿していきます。

 このKAFACの生徒の皆さんは、ベテランの人が多いのでどんどんアレンジが出来ていきます。

 わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>は彼女たちの手際の良さにいつも感心しています。

 レッスン中は皆さんの所を見て回って少しアドバイスしていきます。

 残っている小ヒバも花の間に挿して観察してください。花がハッキリとしてきて綺麗に見えます。

 鷹の爪(タカノツメ/トウガラシ)は少しだけ長くなってもいいですよ。

 全ての花が挿せたら「ハロウィン風秋色アレンジ」の出来上がりです。・・・つづく



過去の「写真集2021夏~京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術院写真集」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 写真集は、過去少なからずアップしていますが、そのうちの一部を紹介しますと、2021年ウィズコロナ時の 「夏の思い出~京この頃てんこ森」写真集については以下のブログ
夏の思い出(5)~京この頃てんこ森
夏の思い出(4)~京この頃てんこ森
夏の思い出(3)~京この頃てんこ森
夏の思い出(2)~京この頃てんこ森
夏の思い出2021~京この頃てんこ森
を作成して投稿アップしてあります。

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)のマスコット、エリクマ写真集では以下のブログ
エリクマ元日写真集(4)/花前カレン
エリクマ元日写真集(3)/花前カレン
エリクマ元日写真集(2)/花前カレン
エリクマ元日写真集/花前カレン
エリクマ写真集(3)/花前カレン
エリクマ写真集(2)/花前カレン
エリクマ写真集(1)/花前カレン
があります。

 また、2020年令和2年は以下のブログ
謹賀新年2020写真集/花前カレン
北洞院流写真集2020(9)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(8)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(7)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(6)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(5)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(4)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(3)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(2)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020/エリ子花前カレン

 令和元年2019年の年末「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン
Xmas講座2019写真集/花前カレン

 2019年末のワンオフレッスンの「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については以下のブログ、
有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集/京都国際芸術院

 2019年末「スウィングツリー写真集/北洞院エリ子」については以下のブログ
スウィングツリー写真集(5)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(4)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(3)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(2)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集/北洞院エリ子

 2019年末「テーブルコーディ写真集」は
テーブルコーディ写真集/花前カレン
テーブルコーディ写真集/北洞院エリ子
をシリーズで作成して投稿してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年10月28日

き 『京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院』

(5)『京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院』


【京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院 画像01】
京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院画像01
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院』です。

 「京この頃てんこ森/京都国際芸術院」については、先日よりシリーズで以下のブログ
京この頃てんこ森(4)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(3)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院
京この頃てんこ森/京都国際芸術院
を紹介しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 画像タイトルは、「写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会」で統一しています。

 今回のブログでは、機会があるたびに撮りためているわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>の写真集の中の画像集から紹介しています。

 公認クラブKAFAC(葛城公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)の「ハロウィン風秋色アレンジ」の画像を写真集仕立てにして

バーチャル写真集KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり

に仕上げました。

 60枚の画像がありますので、実際の写真集のようにご覧いただければ幸いです。

 PCでご覧になる場合は、ドラッグ操作で色々なページめくりが楽しめます。

 一度お試しくださいませ。


 今回のブログでは、大阪は岸和田市教育委員会の公認クラブKAFAC(葛城公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)が先日2021年10月13日コロナ緊急事態宣言後に開催されたフラワーアレンジレッスンで「ハロウィン風秋色アレンジ」を紹介しています。

 岸和田市教育委員会の公認クラブKAFAC(葛城公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)ついては以下のブログ
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 併せてご覧くださいませ。

 又、コロナとの共存ウィズコロナの時代など想像もつかなかった2017年、葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんの「文化祭2017生け込み」については、
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 併せてご覧くださいませ。


『京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36194458.html
■タグ=京この頃てんこ森 てんこ森 京都国際芸術院 ハロウィン風秋色アレンジ KAFAC ページめくり バーチャル写真集 北洞院エリ子 花前カレン 京都国際芸術協会
■画像タイトル=写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★「ハロウィン風秋色アレンジ」の花器制作の手順を紹介します♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/1/e1629c85.jpg
□京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/b/9bf42330.jpg
□京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/b/1b343e95.jpg
●ページめくり
KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり@京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会
=http://kiaigia.org/kafac/211024.html




【京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院 画像02】
京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院画像02
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





【京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院 画像03】
京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(5)/京都国際芸術院画像03
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 さて、今回のフラワーアレンジメントクラブ講座は、「ハロウィン風秋色アレンジ」です。

 先ずは花器から制作するという、生徒さんにはちょっとクラフトチックな工作をしてもらいます。

 平常のレッスンでは、本格的なフラワーアレンジメントを教えていますので、花器はそれぞれのお家にある花器を持参して頂いています。

 しかし今回の「ハロウィン風秋色アレンジ」はちょっと発想を転換して花器から制作してもらいます。

 花器の材料は、百円ショップで販売されているペン立てです。

【「ハロウィン風秋色アレンジ」の花器制作の手順】

1、100均のペン立に丁度いい大きさのを見つけました、そのペン立を使ってハロウィンのアレンジメントの授業を行います。

2、ペン立てにオアシスをセッティングします。

3、ペン立てにラッピング用紙を巻き付けセロハンテープで留めます。

4、小枝をペン立てと同じ長さに切ります、小枝をラッピング用紙の上からグルーガン(ホットグルー)を使用して付けます。小枝は詰めて付けなくても大丈夫です。小枝を付けたらリボンを結び付けます。

 いかがでしょうか?

 「ハロウィン風秋色アレンジ」のハンドメード花器、上手く出来上がったでしょうか?・・・つづく



過去の「写真集2021夏~京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術院写真集」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 写真集は、過去少なからずアップしていますが、そのうちの一部を紹介しますと、2021年ウィズコロナ時の 「夏の思い出~京この頃てんこ森」写真集については以下のブログ
夏の思い出(5)~京この頃てんこ森
夏の思い出(4)~京この頃てんこ森
夏の思い出(3)~京この頃てんこ森
夏の思い出(2)~京この頃てんこ森
夏の思い出2021~京この頃てんこ森
を作成して投稿アップしてあります。

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)のマスコット、エリクマ写真集では以下のブログ
エリクマ元日写真集(4)/花前カレン
エリクマ元日写真集(3)/花前カレン
エリクマ元日写真集(2)/花前カレン
エリクマ元日写真集/花前カレン
エリクマ写真集(3)/花前カレン
エリクマ写真集(2)/花前カレン
エリクマ写真集(1)/花前カレン
があります。

 また、2020年令和2年は以下のブログ
謹賀新年2020写真集/花前カレン
北洞院流写真集2020(9)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(8)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(7)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(6)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(5)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(4)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(3)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(2)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020/エリ子花前カレン

 令和元年2019年の年末「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン
Xmas講座2019写真集/花前カレン

 2019年末のワンオフレッスンの「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については以下のブログ、
有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集/京都国際芸術院

 2019年末「スウィングツリー写真集/北洞院エリ子」については以下のブログ
スウィングツリー写真集(5)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(4)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(3)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(2)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集/北洞院エリ子

 2019年末「テーブルコーディ写真集」は
テーブルコーディ写真集/花前カレン
テーブルコーディ写真集/北洞院エリ子
をシリーズで作成して投稿してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年10月25日

き 『京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院』

(2)『京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院』


【京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院 画像01】
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院画像01
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院』です。

 前回・昨日の紹介ブログ『京この頃てんこ森/京都国際芸術院』の続きです。

 画像タイトルは、「写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会」で統一しています。

 今回のブログでは、機会があるたびに撮りためているわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>の写真集の中の画像集から紹介しています。

 バーチャル写真集KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり

 60枚の画像がありますので、実際の写真集のようにページをめくってご覧いただければ幸いです。


 それにしても久々の葛城地区公民館有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)の紹介です。

 画像は先日2021年10月13日(水)に開催された岸和田市立葛城地区公民館(有真香会館)のフラワーアレンジ講座「ハロウィン風秋色アレンジ」のレッスン風景です。

 岸和田市教育委員会の公認クラブKAFAC(葛城公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ)ついては以下のブログ
公民館まつり2020有真香(5)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(4)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(3)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香(2)/京都国際芸術院
公民館まつり2020有真香/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 又、コロナとの共存ウィズコロナの時代など想像もつかなかった2017年、葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の会員生徒の皆さんの「文化祭2017生け込み」については、
文化祭2017生け込み/女子会お茶会
文化祭2017生け込み(11)/植田享子
文化祭2017生け込み(10)/小山淳子
文化祭2017生け込み(9)/植田美紀
文化祭2017生け込み(8)/原光枝
文化祭2017生け込み(7)/太田良江
文化祭2017生け込み(6)/外山真利子
文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子
文化祭2017生け込み(4)/植田千代子
文化祭2017生け込み(3)/藤本利子
文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子
文化祭2017生け込み/上田順子
を作成してアップしてあります。

 併せてご覧くださいませ。


『京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36192334.html
■タグ=京この頃てんこ森 てんこ森 京都国際芸術院 写真集 ハロウィン風秋色アレンジ KAFAC バーチャル写真集 北洞院エリ子 花前カレン 京都国際芸術協会
■画像タイトル=写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会
■Twitterとfacebook用コメント=★バーチャル写真集<KAFAC「ハロウィン風秋色アレンジページ」めくり>を作ってみました♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/f/bff0449f.jpg
□京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/7/7/77974b00.jpg
□京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/9/e926d7e8.jpg
●ページめくり
KAFACフラワーアレンジメント画像集ページめくり@京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会
=http://kiaigia.org/kafac/211024.html




【京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院 画像02】
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院画像02
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





【京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院 画像03】
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院画像03
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
京この頃てんこ森(2)/京都国際芸術院画像03
写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森/
北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA京都国際芸術院/一般社団法人京都国際芸術協会

画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。




 今回のブログのタイトルは「京この頃てんこ森/京都国際芸術院」ですが、このブログのコンテンツ(中身)が一体どんなものか想像できません。

 それで、画像のタイトルは「写真集2021年10月~ハロウィン風秋色アレンジ@京この頃てんこ森」としています。

実際、このページは、機会があるたびに撮りためているわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitterInstagram公式HP1公式HP2)>の写真集の中の画像集から紹介しています。

 このブログのコンテンツ(中身)は、先日行った私の大切なフラワーアレンジクラブ(KAFAC)でのレッスン風景の画像集です。

 今回は本当に久々の葛城地区公民館有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)の紹介です。

 丸一年ぶりになりますか?

 前回は、2020年令和2年11月23日(金曜日)コロナ災禍の中、縮小して何とか開催された岸和田市立葛城地区公民館(有真香会館)での公民館まつりを取材した際に

アルバム形式で
こちらから<Album-1>葛城地区公民館有真香会館公民館まつりの他の写真16枚を観る
こちらからページめくり<Album-2>KAFACの皆さんの作品写真集16枚を観る
こちらから<Album-3>ピンク系ホワイト系のブーケのパフォーマンスを観る
を紹介しました。

 併せてご覧いただければ幸いです。・・・つづく



過去の「写真集2021夏~京この頃てんこ森/北洞院エリ子花前カレン@KIAIGIA一般社団法人京都国際芸術院写真集」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 写真集は、過去少なからずアップしていますが、そのうちの一部を紹介しますと、2021年ウィズコロナ時の 「夏の思い出~京この頃てんこ森」写真集については以下のブログ
夏の思い出(5)~京この頃てんこ森
夏の思い出(4)~京この頃てんこ森
夏の思い出(3)~京この頃てんこ森
夏の思い出(2)~京この頃てんこ森
夏の思い出2021~京この頃てんこ森
を作成して投稿アップしてあります。

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)のマスコット、エリクマ写真集では以下のブログ
エリクマ元日写真集(4)/花前カレン
エリクマ元日写真集(3)/花前カレン
エリクマ元日写真集(2)/花前カレン
エリクマ元日写真集/花前カレン
エリクマ写真集(3)/花前カレン
エリクマ写真集(2)/花前カレン
エリクマ写真集(1)/花前カレン
があります。

 また、2020年令和2年は以下のブログ
謹賀新年2020写真集/花前カレン
北洞院流写真集2020(9)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(8)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(7)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(6)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(5)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(4)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(3)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020(2)/エリ子花前カレン
北洞院流写真集2020/エリ子花前カレン

 令和元年2019年の年末「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン
Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン
Xmas講座2019写真集/花前カレン

 2019年末のワンオフレッスンの「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については以下のブログ、
有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院
有真香Xmas写真集/京都国際芸術院

 2019年末「スウィングツリー写真集/北洞院エリ子」については以下のブログ
スウィングツリー写真集(5)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(4)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(3)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集(2)/北洞院エリ子
スウィングツリー写真集/北洞院エリ子

 2019年末「テーブルコーディ写真集」は
テーブルコーディ写真集/花前カレン
テーブルコーディ写真集/北洞院エリ子
をシリーズで作成して投稿してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・


■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・

■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・

■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・

★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。TVKテレビ岸和田で一般社団法人京都国際芸術院北洞院流華法道家元エリ子花前カレンのハーバリウムが放送されました♪
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。
 2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】

一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg

□テキスト編集:Fiori, Erico _





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2021年10月22日

あ 『アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院』

(7)『アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院』


【アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院 画像01】
アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院画像01
▼画像クリックで1280x960pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院画像01
令和3年秋・10月1日発刊きょうの歳時記・美術館アートの旅2021秋号♪
画像はイメージです。
画像クリックで640x480pxlsに拡大します。




 こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪

 このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。

 今回の紹介ブログは、『アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院』です。

 「アートの旅2021年秋号/京都国際芸術院」ブログについて、シリーズで先日より以下のブログ
アートの旅2021年秋号(6)/京都国際芸術院
アートの旅2021年秋号(5)/京都国際芸術院
アートの旅2021年秋号(4)/京都国際芸術院
アートの旅2021年秋号(3)/京都国際芸術院
アートの旅2021年秋号(2)/京都国際芸術院
アートの旅2021年秋号/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 画像タイトルは、「アートの旅2021年秋号/京都国際芸術院」です。

 画像サブタイトルは、「令和3年秋・10月1日発刊きょうの歳時記・美術館アートの旅2021秋号♪」で統一しています。

 下の画像の文字・テキスト圧縮のため潰れて表示されていますが、画像をタップまたはクリックして頂くと拡大して正常に読めるようになります。


「アートの旅2021年秋号」のページめくり

 <きょうの歳時記・美術館情報誌「アートの旅2021年秋号」>のページめくりはこちらからご覧いただけます。

 画像が別画面で開きますので、ご自分でページめくりしてお楽しみください。

 以下の画像2枚の各ページ(12ページ目と13ページ目)の画像は、画像をクリックまたはタップすると拡大して読むことができます。


『アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院』data

■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36131512.html
■タグ=アートの旅2021秋号 アートの旅 京都国際芸術院 御招待券 きょうの歳時記 ページめくり 松本正 北洞院エリ子 花前カレン 京都国際芸術協会
■サブタイトル=令和3年夏・10月1日発刊きょうの歳時記・美術館アートの旅2021秋号♪
■Twitterとfacebook用コメント=★抽選で当該美術館や博物館の「御招待券」をプレゼント致します♪
■画像 ※横332x249又は縦画像は332x442でページ表示、画像クリックで1280x960又は960x1280に拡大
□アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/5/15e44233.jpg
□アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/e/9e3a808c.jpg
□アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/9/19d49644.jpg




【アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院 画像02】
アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院画像02
▼画像クリックで960x1280pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院画像02
令和3年夏・7月1日発刊きょうの歳時記・美術館アートの旅2021夏号♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。



【アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院 画像03】
アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院画像03
▼画像クリックで960x1280pxlsに拡大@北洞院エリ子花前カレン
アートの旅2021年秋号(7)/京都国際芸術院画像03
令和3年夏・7月1日発刊きょうの歳時記・美術館アートの旅2021夏号♪
画像はイメージです。
画像クリックで1280x960pxlsに拡大します。





 今回の<きょうの歳時記・美術館情報誌「アートの旅2021年秋号」>もスポンサー様の皆様にはお世話になっております。

 スポンサー様の皆様には出版と同時にお手元に郵送させて頂いております。

 この<きょうの歳時記・美術館情報誌「アートの旅2021年秋号」>ページをご覧の皆様にも是非とも「アートの旅」のスポンサー様になって頂きますようお願い申し上げます。

 現在、2022年1月1日に発刊予定をしている「アートの旅2022年冬号」のスポンサー様を募集しております。

 詳しくは、こちらのブログページ
アートの旅広告案内/京都国際芸術院
アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院
アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院
をご覧頂いて、メールまたはお電話をくだされば幸いです。

 メアドは、<kiaigia@outlook.com>か<info@kiaigia.org>です。

 件名は「アートの旅広告の件」と記入して頂ければ有難いです。

 お電話の場合は、075-551-6300、一般社団法人京都国際芸術協会出版事業部アートの旅広告の田島か北原まで。

 留守の場合は、直接 090-5058-1088 携帯代表番号にお電話頂くか、メッセージでも結構です。

 折り返しお返事差し上げます。

 今回の「アートの旅2021年秋号」の出版を紹介するブログは、「アートの旅2021年秋号/京都国際芸術院」となっていますが、9月の中頃から我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)は本部所在地を東山区の官公所在地エリアの東大路通(ひがしおおじどおり)/東山通(ひがしやまどおり)に面したライオンズマンション清水に移転し、一般社団法人京都国際芸術協会という法人名商号(※証憑:国税庁法人番号公表サイトの法人名の情報)に変更して、出版事業部を新たに立ち上げて制作致しました。

 今回の「アートの旅2021年秋号」は、従来通り私の京都国際芸術院や米国現地法人のLIHIU(Lycee International Hawaii Inc., USA)と共に制作に従事しました。

 因みに、ブログ内の消費税の表記については、一部現行税率に合せて読みかえて頂けますようにお願い申し上げます。

 どうかよろしくお願いいたします。・・・つづく




過去の「アートの旅」のアーカイブアニメ@アートの旅2021年春号/京都国際芸術院アートの旅」archive
一般社団法人京都国際芸術院
過去の「アートの旅」関連ブログ記録
by 北洞院エリ子花前カレン

 前号の「アートの旅2021年夏号/京都国際芸術院」ブログについて、シリーズで9本を以下のブログ
アートの旅2021年夏号(9)/京都国際芸術院
アートの旅2021年夏号(8)/京都国際芸術院
アートの旅2021年夏号(7)/京都国際芸術院
アートの旅2021年夏号(6)/京都国際芸術院
アートの旅2021年夏号(5)/京都国際芸術院
アートの旅2021年夏号(4)/京都国際芸術院
アートの旅2021年夏号(3)/京都国際芸術院
アートの旅2021年夏号(2)/京都国際芸術院
アートの旅2021年夏号/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「アートの旅2021年春号/京都国際芸術院」ブログについては、シリーズで10本を以下のブログ
アートの旅2021年春号(10)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(9)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(8)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(7)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(6)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(5)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(4)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(3)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(2)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

「アートの旅2021冬・新年号@京都国際芸術院」については、シリーズで7本を以下のブログ
アートの旅2021冬・新年号(7)@京都国際芸術院
アートの旅2021冬・新年号(6)@京都国際芸術院
アートの旅2021冬・新年号(5)@京都国際芸術院
アートの旅2021冬・新年号(4)@京都国際芸術院
アートの旅2021冬・新年号(3)@京都国際芸術院
アートの旅2021冬・新年号(2)@京都国際芸術院
アートの旅2021冬・新年号@京都国際芸術院
を作成してアップしています。

 「アートの旅2020秋号/京都国際芸術院」については、シリーズで6本を以下のブログ
アートの旅2020秋号(6)/京都国際芸術院
アートの旅2020秋号(5)/京都国際芸術院
アートの旅2020秋号(4)/京都国際芸術院
アートの旅2020秋号(3)/京都国際芸術院
アートの旅2020秋号(2)/京都国際芸術院
アートの旅2020秋号/京都国際芸術院
を作成してアップしています。

 「アートの旅2020夏号/京都国際芸術院」について、以下のシリーズで5本のブログ
アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院
アートの旅2020夏号(4)/京都国際芸術院
アートの旅2020夏号(3)/京都国際芸術院
アートの旅2020夏号(2)/京都国際芸術院
アートの旅2020夏号/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「アートの旅2020年春号/京都国際芸術院」については、以下2本のブログ
アートの旅2020年春号/京都国際芸術院
アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 また「アートの旅2020冬号/京都国際芸術院」ブログページを以下6本シリーズ
アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院
アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院
アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院
アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院
アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院
アートの旅2020冬号/京都国際芸術院
を作成してアップ、紹介してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 ちなみに2019年の「アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院」については、以下のブログページ
アートの旅2019夏号(5)/京都国際芸術院
アートの旅2019夏号(4)/京都国際芸術院
アートの旅2019夏号(3)/京都国際芸術院
アートの旅2019夏号(2)/京都国際芸術院
アートの旅2019夏号/京都国際芸術院
アートの旅松本編集長(2)/京都国際芸術院
アートの旅松本編集長/京都国際芸術院
アートの旅facebook記事/京都国際芸術院
アートの旅美術館(4)/エリ子花前カレン
アートの旅美術館(3)/エリ子花前カレン
アートの旅美術館(2)/エリ子花前カレン
アートの旅美術館/エリ子花前カレン
アートの旅(3)/一般社団法人京都国際芸術院
アートの旅(2)/一般社団法人京都国際芸術院
アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。
 前号の 「アートの旅2021年春号/京都国際芸術院」ブログについては、シリーズで10本を以下のブログ
アートの旅2021年春号(10)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(9)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(8)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(7)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(6)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(5)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(4)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(3)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号(2)/京都国際芸術院
アートの旅2021年春号/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

「アートの旅2021冬・新年号@京都国際芸術院」については、シリーズで7本を以下のブログ
アートの旅2021冬・新年号(7)@京都国際芸術院
アートの旅2021冬・新年号(6)@京都国際芸術院
アートの旅2021冬・新年号(5)@京都国際芸術院
アートの旅2021冬・新年号(4)@京都国際芸術院
アートの旅2021冬・新年号(3)@京都国際芸術院
アートの旅2021冬・新年号(2)@京都国際芸術院
アートの旅2021冬・新年号@京都国際芸術院
を作成してアップしています。

 「アートの旅2020秋号/京都国際芸術院」については、シリーズで6本を以下のブログ
アートの旅2020秋号(6)/京都国際芸術院
アートの旅2020秋号(5)/京都国際芸術院
アートの旅2020秋号(4)/京都国際芸術院
アートの旅2020秋号(3)/京都国際芸術院
アートの旅2020秋号(2)/京都国際芸術院
アートの旅2020秋号/京都国際芸術院
を作成してアップしています。

 「アートの旅2020夏号/京都国際芸術院」について、以下のシリーズで5本のブログ
アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院
アートの旅2020夏号(4)/京都国際芸術院
アートの旅2020夏号(3)/京都国際芸術院
アートの旅2020夏号(2)/京都国際芸術院
アートの旅2020夏号/京都国際芸術院
を作成して投稿しています。

 「アートの旅2020年春号/京都国際芸術院」については、以下2本のブログ
アートの旅2020年春号/京都国際芸術院
アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 また「アートの旅2020冬号/京都国際芸術院」ブログページを以下6本シリーズ
アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院
アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院
アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院
アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院
アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院
アートの旅2020冬号/京都国際芸術院
を作成してアップ、紹介してあります。

 併せてご覧いただければ幸いです。

 ちなみに2019年の「アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院」については、以下のブログページ
アートの旅2019夏号(5)/京都国際芸術院
アートの旅2019夏号(4)/京都国際芸術院
アートの旅2019夏号(3)/京都国際芸術院
アートの旅2019夏号(2)/京都国際芸術院
アートの旅2019夏号/京都国際芸術院
アートの旅松本編集長(2)/京都国際芸術院
アートの旅松本編集長/京都国際芸術院
アートの旅facebook記事/京都国際芸術院
アートの旅美術館(4)/エリ子花前カレン
アートの旅美術館(3)/エリ子花前カレン
アートの旅美術館(2)/エリ子花前カレン
アートの旅美術館/エリ子花前カレン
アートの旅(3)/一般社団法人京都国際芸術院
アートの旅(2)/一般社団法人京都国際芸術院
アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院
を作成してアップしてあります。

 あわせてご覧いただければ幸いです。



北洞院エリ子花前カレンについて

■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。
京都四条北洞院流華法道家元エリ子花前カレン習得の京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の皆伝→准師範→師範→華範までの各お免状画像@一般社団法人京都国際芸術院 エリ子花前カレンが入門した頃の階級は、入門→初伝→奥伝→皆伝→准師範(師範代)→師範→という階級です。
 ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
 エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。
京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書画像@一般社団法人京都国際芸術院 フラワー装飾技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会が実施する、フラワー装飾に関する学科および実技試験に合格した者をいう。
 生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
 等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。

 受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。

★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンの民間資格である日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格の画像@一般社団法人京都国際芸術院
 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
 その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
 フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。

 フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。


一般社団法人京都国際芸術院について

■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・

■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・

■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・

■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・

■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院

■AboutUs(7)  アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2