カレン
2018年08月12日
ビデオ制作勉強会(7) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ビデオ制作勉強会(7)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『ビデオ制作勉強会(7)/エリ子花前カレン』です。 「ビデオ制作勉強会/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『ビデオ制作勉強会(6)/エリ子花前カレン』 『ビデオ制作勉強会(5)/エリ子花前カレン』 『ビデオ制作勉強会(4)/エリ子花前カレン』 『ビデオ制作勉強会(3)/エリ子花前カレン』 『ビデオ制作勉強会(2)/エリ子花前カレン』 『ビデオ制作勉強会/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<ビデオ制作勉強会(7)/エリ子花前カレン>で統一しています。 サブタイトルは、<動画撮影/編集/facebook公開の京都まちセンKIAIGIA無料講習会♪>としています。 タグは<#ビデオ制作、#勉強会、#エリ子、#花前、#カレン、#動画撮影、#facebook公開、#京都まちセン、#KIAIGIA、#無料講習会>としています。 ちなみに、約一ヶ月前からお勉強してきた動画編集。 「VideoPad」の無料版をダウンロードして、私エリ子花前カレンが初めて作成してみた動画編集ビデオは、以下の3本です。 『(1)VideoPad動画編集/嵯峨野準備』 『(2)VideoPad動画編集/京都国際芸術院イントロ動画』 『(3)VideoPad動画編集/京都国際芸術院エンディング』 稚拙ですので笑ってご覧くださいませ.。 そして 動画編集ソフト「Fimora フィモーラ」無料ダウンロード試用版を使って動画編集をしたビデオは以下 ■『Fimoraビデオ編集/一般社団法人京都国際芸術院のイントロ動画』0:05 ■『西川哲矢ライブ@京都国際芸術院設立記念/奈良ホテル』0:53 ■『奈良ホテル書花展準備中(1)<一期一会>』0:25 ■『奈良ホテル書花展準備中(2)<一期一会>』1:01 ■『奈良ホテル書花展準備中(3)<一期一会>』0:41 ■『書花展と音楽<一期一会>@奈良ホテル』0:37 ■『Filmoraビデオ編集/奈良ホテル書花展とみのせあおい1』1:24 ■『奈良ホテル書花展<撤収(1)>』1:25 の8本です。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 |
||||
■記事『ビデオ制作勉強会(7)/エリ子花前カレン』 | ||||
動画編集ソフト「Fimora フィモーラ」を使ってビデオ制作している、前回からの作業の続きです。 編集した動画をビデオに変換するにはレンダリング(Rendering)と呼ばれる「書き出す/出力」作業が必要です。 【8】前ブログページの右側に、この書き出すビデオの「名前」と「保存先」と「解像度」を決めておきます。 「名前」は自分で作成したビデオに適当な名前を考えてテキスト入力します。 「保存先」はどこに保存されるかしっかり覚えておきましょう。 自分がビデオを入れて保存しておきたいフォルダがあれば、その場所をドラッグアンドクリックで選んでおきます。 「解像度」は、ここでは1280x720の画面サイズを選んでいます。 【ビデオ制作勉強会(7)/エリ子花前カレン 02】 作成ボタンを押すと、自動的にビデオが書き出されていきます。 使っているPCのスペックくによりますが、ビデオ書き出し(レンダリング出力)はここで少しの時間を要します。・・・つづく さて、今回の勉強会で試用する動画編集ソフトは、「フィモーラ Filmora」です。 「Filmoraビデオ編集/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『Filmoraビデオ編集(9)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(8)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(7)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(6)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(5)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(4)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(3)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(2)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 「VideoPad動画編集/エリ子花前カレン」については先日より今までに、以下のブログ 『VideoPad動画編集(3)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集(2)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集/エリ子花前カレン』 を作成してあります。 そして動画編集ソフトで私エリ子花前カレンが初めて作成してみた動画編集ビデオは、以下の3本です。 『(1)VideoPad動画編集/嵯峨野準備』 『(2)VideoPad動画編集/京都国際芸術院イントロ動画』 『(3)VideoPad動画編集/京都国際芸術院エンディング』 ご笑覧くださいませ。 「VideoPad動画編集/エリ子花前カレン」については先日より今までに、以下のブログ 『VideoPad動画編集(3)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集(2)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集/エリ子花前カレン』 を作成してあります。 「動画編集ソフト/エリ子花前カレン」については、先日より以下のブログ 『動画編集ソフト(5)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(4)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(3)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(2)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 上のような動画編集ソフトを使ってビデオを制作する切っ掛けとなった「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については以下のブログ 『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(7)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 「京都国際芸術院の歩み」関連ブログは、以下のブログ 『京都国際芸術院の歩み/エリ子花前カレン』 『京都国際芸術院の歩み(2)/エリ子花前カレン』 また、心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み①』 を作成してアップしてあります。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 以上、あわせてごらん頂ければ幸いです。 ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ビデオ制作勉強会(7)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年08月10日
ビデオ制作勉強会(5) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ビデオ制作勉強会(5)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『ビデオ制作勉強会(5)/エリ子花前カレン』です。 「ビデオ制作勉強会/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『ビデオ制作勉強会(4)/エリ子花前カレン』 『ビデオ制作勉強会(3)/エリ子花前カレン』 『ビデオ制作勉強会(2)/エリ子花前カレン』 『ビデオ制作勉強会/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<ビデオ制作勉強会(5)/エリ子花前カレン>で統一しています。 サブタイトルは、<動画撮影/編集/facebook公開の京都まちセンKIAIGIA無料講習会♪>としています。 タグは<#ビデオ制作、#勉強会、#エリ子、#花前、#カレン、#動画撮影、#facebook公開、#京都まちセン、#KIAIGIA、#無料講習会>としています。 ちなみに、約一ヶ月前からお勉強してきた動画編集。 「VideoPad」の無料版をダウンロードして、私エリ子花前カレンが初めて作成してみた動画編集ビデオは、以下の3本です。 『(1)VideoPad動画編集/嵯峨野準備』 『(2)VideoPad動画編集/京都国際芸術院イントロ動画』 『(3)VideoPad動画編集/京都国際芸術院エンディング』 稚拙ですので笑ってご覧くださいませ.。 そして 動画編集ソフト「Fimora フィモーラ」無料ダウンロード試用版を使って動画編集をしたビデオは以下 ■『Fimoraビデオ編集/一般社団法人京都国際芸術院のイントロ動画』0:05 ■『西川哲矢ライブ@京都国際芸術院設立記念/奈良ホテル』0:53 ■『奈良ホテル書花展準備中(1)<一期一会>』0:25 ■『奈良ホテル書花展準備中(2)<一期一会>』1:01 ■『奈良ホテル書花展準備中(3)<一期一会>』0:41 ■『書花展と音楽<一期一会>@奈良ホテル』0:37 ■『Filmoraビデオ編集/奈良ホテル書花展とみのせあおい1』1:24 ■『奈良ホテル書花展<撤収(1)>』1:25 の8本です。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 |
||||
■記事『ビデオ制作勉強会(5)/エリ子花前カレン』 | ||||
動画編集ソフト「Fimora フィモーラ」を使ってビデオ制作している、昨日からの作業の続きです。 インポートされた(取り込んだ)メディアファイル(動画)の「テーマを選択」します。 分かりやすく言えば、画像6個の中でどんな感じのビデオを作りますかという事です。 この6個のテンプレートからどれかを選べば、苦労せずに勝手にビデオのイメージになって自動で作ってくれます。 【4】上のタイトル画像では、二つ目のタイトルを選択しました。 【ビデオ制作勉強会(5)/エリ子花前カレン 02】 次に、 【5】BGM(ビージーエム/background music バックグラウンドミュージック)を選択します。 はじめから5種類の曲が用意されていますので、自分の好みに合わせて適当に選びます。 こだわりの音楽がある場合は、自分のPCに音楽ファイルを用意しておいてインポート(取り込み)することもできます。・・・つづく この動画編集ソフト「Fimora フィモーラ」は、初心者の私エリ子花前カレンにとっても、PCや関連デバイス(devise 機器)とソフト本体の使い勝手が良いと感じます。 今風にITオタク的に言えば、「ユーザインターフェース(UI/User Interface)の点でユーザビリティ(usability)が高い」という訳です。・・・つづく さて、今回の勉強会で試用する動画編集ソフトは、「フィモーラ Filmora」です。 「Filmoraビデオ編集/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『Filmoraビデオ編集(9)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(8)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(7)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(6)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(5)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(4)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(3)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(2)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 「VideoPad動画編集/エリ子花前カレン」については先日より今までに、以下のブログ 『VideoPad動画編集(3)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集(2)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集/エリ子花前カレン』 を作成してあります。 そして動画編集ソフトで私エリ子花前カレンが初めて作成してみた動画編集ビデオは、以下の3本です。 『(1)VideoPad動画編集/嵯峨野準備』 『(2)VideoPad動画編集/京都国際芸術院イントロ動画』 『(3)VideoPad動画編集/京都国際芸術院エンディング』 ご笑覧くださいませ。 「VideoPad動画編集/エリ子花前カレン」については先日より今までに、以下のブログ 『VideoPad動画編集(3)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集(2)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集/エリ子花前カレン』 を作成してあります。 「動画編集ソフト/エリ子花前カレン」については、先日より以下のブログ 『動画編集ソフト(5)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(4)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(3)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(2)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 上のような動画編集ソフトを使ってビデオを制作する切っ掛けとなった「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については以下のブログ 『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(7)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 「京都国際芸術院の歩み」関連ブログは、以下のブログ 『京都国際芸術院の歩み/エリ子花前カレン』 『京都国際芸術院の歩み(2)/エリ子花前カレン』 また、心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み①』 を作成してアップしてあります。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 以上、あわせてごらん頂ければ幸いです。 ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ビデオ制作勉強会(5)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年08月09日
ビデオ制作勉強会(4) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ビデオ制作勉強会(4)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『ビデオ制作勉強会(4)/エリ子花前カレン』です。 「ビデオ制作勉強会/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『ビデオ制作勉強会(3)/エリ子花前カレン』 『ビデオ制作勉強会(2)/エリ子花前カレン』 『ビデオ制作勉強会/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<ビデオ制作勉強会(4)/エリ子花前カレン>で統一しています。 サブタイトルは、<動画撮影/編集/facebook公開の京都まちセンKIAIGIA無料講習会♪>としています。 タグは<#ビデオ制作、#勉強会、#エリ子、#花前、#カレン、#動画撮影、#facebook公開、#京都まちセン、#KIAIGIA、#無料講習会>としています。 ちなみに、約一ヶ月前からお勉強してきた動画編集。 「VideoPad」の無料版をダウンロードして、私エリ子花前カレンが初めて作成してみた動画編集ビデオは、以下の3本です。 『(1)VideoPad動画編集/嵯峨野準備』 『(2)VideoPad動画編集/京都国際芸術院イントロ動画』 『(3)VideoPad動画編集/京都国際芸術院エンディング』 稚拙ですので笑ってご覧くださいませ.。 そして 動画編集ソフト「Fimora フィモーラ」無料ダウンロード試用版を使って動画編集をしたビデオは以下 ■『Fimoraビデオ編集/一般社団法人京都国際芸術院のイントロ動画』0:05 ■『西川哲矢ライブ@京都国際芸術院設立記念/奈良ホテル』0:53 ■『奈良ホテル書花展準備中(1)<一期一会>』0:25 ■『奈良ホテル書花展準備中(2)<一期一会>』1:01 ■『奈良ホテル書花展準備中(3)<一期一会>』0:41 ■『書花展と音楽<一期一会>@奈良ホテル』0:37 ■『Filmoraビデオ編集/奈良ホテル書花展とみのせあおい1』1:24 ■『奈良ホテル書花展<撤収(1)>』1:25 の8本です。 あわせてご覧頂ければ幸いです。 |
||||
■記事『ビデオ制作勉強会(4)/エリ子花前カレン』 | ||||
先月2018年7月1日(日)奈良ホテルで開催しました一般社団法人京都国際芸術院設立記念式典「書花展(書と花の展覧会<一期一会>)」の際。動画のライブ配信して、予想以上の反響があったた事がきっかけとなって、動画編集してステキなビデオを早く作れるようになりたいと願いました。 それで、私エリ子花前カレンが初めて作成してみた動画編集ソフトはフリーの動画編集ソフト。 まずは、「VideoPad」の無料版をダウンロードしてみました。 このソフトで動画編集ソフトとはどういうものなのか十分理解できました。 それからいくつかの無料試用版をためしてみた結果、動画編集ソフト「Fimora フィモーラ」の無料ダウンロード版試用版に行き着きました。 上の画像は、正規版をネット購入したビデオ編集ソフト「Fimora フィモーラ」を使って動画編集したときのプロセスのスクリーンショット画像です。 まずはほとんど労力なしでできる動画編集ビデオ作成に取り組みます。 【1】ソフトを開いて「簡単編集モード」を選択しています。 【ビデオ制作勉強会(4)/エリ子花前カレン 02】 上の画像では、「メディアファイルを追加」が選択されています。 動画編集ソフトの指示に従って、 【2】メディアファイルをインポートします。 簡単に言えば、編集したい動画ファイルをこのソフトに呼び込むという作業です。 【3】インポートがうまくいくと、上のような画面、取り込んだ動画のサムネイルが表示されます。 まだ、このWondershare Technology ワンダーシェア・テクノロジー社の動画編集ソフト<Wondershare Filmora(ワンダーシェア・フィモーラ 旧名:動画編集プロ)>は完全にマスターするには程遠いですが、私エリ子花前カレンはそれなりに使えるようになりました。・・・つづく さて、今回の勉強会で試用する動画編集ソフトは、「フィモーラ Filmora」です。 「Filmoraビデオ編集/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『Filmoraビデオ編集(9)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(8)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(7)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(6)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(5)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(4)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(3)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(2)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 「VideoPad動画編集/エリ子花前カレン」については先日より今までに、以下のブログ 『VideoPad動画編集(3)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集(2)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集/エリ子花前カレン』 を作成してあります。 そして動画編集ソフトで私エリ子花前カレンが初めて作成してみた動画編集ビデオは、以下の3本です。 『(1)VideoPad動画編集/嵯峨野準備』 『(2)VideoPad動画編集/京都国際芸術院イントロ動画』 『(3)VideoPad動画編集/京都国際芸術院エンディング』 ご笑覧くださいませ。 「VideoPad動画編集/エリ子花前カレン」については先日より今までに、以下のブログ 『VideoPad動画編集(3)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集(2)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集/エリ子花前カレン』 を作成してあります。 「動画編集ソフト/エリ子花前カレン」については、先日より以下のブログ 『動画編集ソフト(5)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(4)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(3)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(2)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 上のような動画編集ソフトを使ってビデオを制作する切っ掛けとなった「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については以下のブログ 『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(7)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 「京都国際芸術院の歩み」関連ブログは、以下のブログ 『京都国際芸術院の歩み/エリ子花前カレン』 『京都国際芸術院の歩み(2)/エリ子花前カレン』 また、心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み①』 を作成してアップしてあります。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 以上、あわせてごらん頂ければ幸いです。 ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ビデオ制作勉強会(4)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年08月04日
wondershareフィモーラ(3) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【wondershareフィモーラ(3)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『wondershareフィモーラ(3)/エリ子花前カレン』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『wondershareフィモーラ(2)/エリ子花前カレン』の続きです。 前々回(一昨日)の紹介ブログ『wondershareフィモーラ/エリ子花前カレン』から続いています。 画像タイトルは、<wondershareフィモーラ(3)/エリ子花前カレン>で統一しています。 サブタイトルは、<視覚効果豊富なワンダーシェア社動画編集Filmoraをネット購入決定♪>としています。 タグは<#wondershare、#フィモーラ、#エリ子、#花前、#カレン、#視覚効果、#ワンダーシェア、#Filmora、#動画編集、#ネット購入>としています。 このブログはエリ子花前カレンのfacebook(一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)でシェアされています。 「Filmoraビデオ編集/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『Filmoraビデオ編集(9)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(8)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(7)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(6)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(5)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(4)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(3)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(2)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 「VideoPad動画編集/エリ子花前カレン」については先日より今までに、以下のブログ 『VideoPad動画編集(3)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集(2)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集/エリ子花前カレン』 を作成してあります。 そして動画編集ソフトで私エリ子花前カレンが初めて作成してみた動画編集ビデオは、以下の3本です。 『(1)VideoPad動画編集/嵯峨野準備』 『(2)VideoPad動画編集/京都国際芸術院イントロ動画』 『(3)VideoPad動画編集/京都国際芸術院エンディング』 は稚拙です。笑ってご覧くださいませ。 「VideoPad動画編集/エリ子花前カレン」については先日より今までに、以下のブログ 『VideoPad動画編集(3)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集(2)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集/エリ子花前カレン』 を作成してあります。 「動画編集ソフト/エリ子花前カレン」については、先日より以下のブログ 『動画編集ソフト(5)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(4)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(3)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(2)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 動画編集ソフトを使ってビデオを制作する切っ掛けとなった「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については以下のブログ 『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(7)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 「京都国際芸術院の歩み」関連ブログは、以下のブログ 『京都国際芸術院の歩み/エリ子花前カレン』 『京都国際芸術院の歩み(2)/エリ子花前カレン』 また、心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み①』 を作成してアップしてあります。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 以上、あわせてごらん頂ければ幸いです。 |
||||
■記事『wondershareフィモーラ(3)/エリ子花前カレン』 | ||||
このビデオ編集ソフト「Fimora フィモーラ」は、Wondershare Technology ワンダーシェア・テクノロジー社のビデオ編集ソフトです。 このビデオ編集ソフト「Fimora フィモーラ」無料ダウンロード試用版を使って、先日より色々な動画編集をしてきた私エリ子花前カレンの動画編集は以下です。 ■『Fimoraビデオ編集/一般社団法人京都国際芸術院のイントロ動画』0:05 ■『西川哲矢ライブ@京都国際芸術院設立記念/奈良ホテル』0:53 ■『奈良ホテル書花展準備中(1)<一期一会>』0:25 ■『奈良ホテル書花展準備中(2)<一期一会>』1:01 ■『奈良ホテル書花展準備中(3)<一期一会>』0:41 ■『書花展と音楽<一期一会>@奈良ホテル』0:37 ■『Filmoraビデオ編集/奈良ホテル書花展とみのせあおい1』1:24 ■『奈良ホテル書花展<撤収(1)>』1:25 私のような動画編集経験がまったくないビギナーでも、Wondershare Technology ワンダーシェア・テクノロジー社のビデオ編集ソフトを使えば簡単に作れることがわかりました。 ちなみに、Wondershare Filmora(ワンダーシェア・フィモーラ 旧名:動画編集プロ)、Filmora フィルモラと書いて「フィモーラ」と読むそうです。 【wondershareフィモーラ(3)/エリ子花前カレン 02】 以下にWondershare Technology ワンダーシェア・テクノロジー社のネットで公開されている情報です。 ■連絡先・問い合わせ こちらから wondershare.jp/company/contact-us.html ■会社概要 こちらから wondershare.jp/company/access.html 公式ページを見ると、本社は中国だそうです。 中華人民共和国広東省に位置する副省級市である深?(シンセン)という都市が所在地です。 カナダのバンクーバーや日本の東京にも会社があります。 日本でも会社があって、質問や問い合わせは、メールだけでなく電話も通じるので安心です。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、wondershareフィモーラ(3)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年07月30日
Filmoraビデオ編集(7) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【Filmoraビデオ編集(7)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『Filmoraビデオ編集(7)/エリ子花前カレン』です。 「Filmoraビデオ編集/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『Filmoraビデオ編集(6)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(5)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(4)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(3)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(2)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<Filmoraビデオ編集(7)/エリ子花前カレン>で統一しています。 サブタイトルは、<奈良ホテルkiaigia京都国際芸術院設立記念式典フィモーラ動画編集♪>としています。 タグは<#Filmora、#ビデオ編集、#エリ子、#花前カレン、#奈良ホテル、#kiaigia、#京都国際芸術院、#設立記念式典、#フィモーラ、#動画編集>としています。 このブログ記事はエリ子花前カレンのfacebookと私が代表理事を務める一般社団法人京都国際芸術院Facebookページでシェアされています。 「VideoPad動画編集/エリ子花前カレン」については先日より今までに、以下のブログ 『VideoPad動画編集(3)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集(2)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集/エリ子花前カレン』 を作成してあります。 そして動画編集ソフトで私エリ子花前カレンが初めて作成してみた動画編集ビデオは、以下の3本です。 『(1)VideoPad動画編集/嵯峨野準備』 『(2)VideoPad動画編集/京都国際芸術院イントロ動画』 『(3)VideoPad動画編集/京都国際芸術院エンディング』 は稚拙です。笑ってご覧くださいませ。 「VideoPad動画編集/エリ子花前カレン」については先日より今までに、以下のブログ 『VideoPad動画編集(3)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集(2)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集/エリ子花前カレン』 を作成してあります。 「動画編集ソフト/エリ子花前カレン」については、先日より以下のブログ 『動画編集ソフト(5)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(4)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(3)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(2)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 動画編集ソフトを使ってビデオを制作する切っ掛けとなった「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については以下のブログ 『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(7)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 「京都国際芸術院の歩み」関連ブログは、以下のブログ 『京都国際芸術院の歩み/エリ子花前カレン』 『京都国際芸術院の歩み(2)/エリ子花前カレン』 また、心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み①』 を作成してアップしてあります。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 以上、あわせてごらん頂ければ幸いです。 |
||||
■記事『Filmoraビデオ編集(7)/エリ子花前カレン』 | ||||
さて、動画編集ソフト「Fimora フィモーラ」にはいろいろな機能があります。 ■ハリウッドエフェクトでさらにクリエイティブに プロが作ったような動画に見せる、特殊効果の追加もFilmoraでは実現 □グリーンスクリーン 背景を好きなシーンと入れ替えて映画のように面白い演出を。 □オーディオミキサー 各オーディオトラックの細かい調整 □パン&ズーム 静止画にパンやズームイン&アウトの動きを付ける □高度テキスト編集機能 テキストの色、サイズ、フォントからアニメーションまで調整可能。 □色調補正機能 ホワイトバランスやダイナミックレンジを調整し、映像をもっと美しく。 □画面録画 パソコンや携帯デバイスの録画も楽々。 □オーディオイコライザー機能 音楽やオーディオの微調整 □手ブレ補正 ブレている動画を見やすく補正 □分割画面 多数のクリップを同時に再生 □3D Lut ハリウッド映画で使われている色調もプリセットから選択可能 【Filmoraビデオ編集(7)/エリ子花前カレン 02】 これらの特殊効果も使って、2018年7月1日(日)奈良ホテルで開催しました一般社団法人京都国際芸術院設立記念式典「書花展(書と花の展覧会<一期一会>)」のライブ配信した動画や、ウチのスタッフが撮った画像や動画を、動画編集ソフト「Fimora フィモーラ」の無料ダウンロード版試用版で制作しました。 私エリ子花前カレンは、ビデオ編集したタイトルは『奈良ホテル書花展準備中(3)<一期一会>』です。 ご笑覧頂ければ幸いです。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、Filmoraビデオ編集(7)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年07月27日
Filmoraビデオ編集(4) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【Filmoraビデオ編集(4)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『Filmoraビデオ編集(4)/エリ子花前カレン』です。 「Filmoraビデオ編集/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『Filmoraビデオ編集(3)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集(2)/エリ子花前カレン』 『Filmoraビデオ編集/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<Filmoraビデオ編集(4)/エリ子花前カレン>で統一しています。 サブタイトルは、<奈良ホテルkiaigia京都国際芸術院設立記念式典フィモーラ動画編集♪>としています。 タグは<#Filmora、#ビデオ編集、#エリ子、#花前カレン、#奈良ホテル、#kiaigia、#京都国際芸術院、#設立記念式典、#フィモーラ、#動画編集>としています。 このブログはエリ子花前カレンのfacebook(一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)でシェアされています。 「VideoPad動画編集/エリ子花前カレン」については先日より今までに、以下のブログ 『VideoPad動画編集(3)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集(2)/エリ子花前カレン』 『VideoPad動画編集/エリ子花前カレン』 を作成してあります。 そして動画編集ソフトで私エリ子花前カレンが初めて作成してみた動画編集ビデオは、以下の3本です。 『(1)VideoPad動画編集/嵯峨野準備』 『(2)VideoPad動画編集/京都国際芸術院イントロ動画』 『(3)VideoPad動画編集/京都国際芸術院エンディング』 は稚拙です。笑ってご覧くださいませ。 「動画編集ソフト/エリ子花前カレン」については、先日より以下のブログ 『動画編集ソフト(5)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(4)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(3)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト(2)/エリ子花前カレン』 『動画編集ソフト/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 動画編集ソフトを使ってビデオを制作する切っ掛けとなった「奈良ホテル書花展/京都国際芸術院」については以下のブログ 『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(7)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 「京都国際芸術院の歩み」関連ブログは、以下のブログ 『京都国際芸術院の歩み/エリ子花前カレン』 『京都国際芸術院の歩み(2)/エリ子花前カレン』 また、心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み①』 を作成してアップしてあります。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 以上、あわせてごらん頂ければ幸いです。 |
||||
■記事『Filmoraビデオ編集(4)/エリ子花前カレン』 | ||||
このブログに掲載した画像は、去る2018年7月1日(日)奈良ホテルで開催しました一般社団法人京都国際芸術院設立記念式典「書花展(書と花の展覧会<一期一会>)」のライブ配信した動画や、ウチのスタッフが撮った画像や動画を、動画編集ソフト「Fimora フィモーラ」の無料ダウンロード版試用版で制作したビデオのビジュアルです。 ビデオ編集タイトルは『西川哲矢ライブ@京都国際芸術院設立記念/奈良ホテル』です。 【Filmoraビデオ編集(4)/エリ子花前カレン 02】 「Filmora」の帯が出るのが残念ですが、そのままアップします。 この動画編集ソフト「Fimora フィモーラ」が良ければ、正規版を購入しようと思います。 一般社団法人京都国際芸術院設立記念式典「書花展(書と花の展覧会<一期一会>)@奈良ホテルではいろいろシーンを何人かの方が撮影してくれました。 私エリ子花前カレンは、それらのワンシーンを動画編集ソフト「Fimora フィモーラ」でビデオ編集しました。 ビデオ編集タイトルは『西川哲矢ライブ@京都国際芸術院設立記念/奈良ホテル』です。・・・つづく ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、Filmoraビデオ編集(4)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年02月17日
2018年02月13日
第8回キッズフラワー(5) エリ子花前カレン | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【第8回キッズフラワー(5)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『第8回キッズフラワー(5)/エリ子花前カレン』です。 「第8回キッズフラワー」については、今までに、 『第8回キッズフラワー(4)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズフラワー(3)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズフラワー(2)/エリ子花前カレン』 『第8回キッズフラワー/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、<第8回キッズフラワー(5)/エリ子花前カレン>としています。 サブタイトルは、<グリーンから作るフラワーアレンジ2017Xmasキャンドルリース講座♪>としています。 タグは<第8回、キッズフラワー、エリ子、花前カレン、グリーン、フラワーアレンジ、2017、Xmas、キャンドル、リース>としています。 2017年11月キッズフラワーレッスンは、クリスマスツリーを教材にして、岸和田市中央公民館まつりに参加しました。初めてYouTubeに『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』というタイトルでアップしています。 キャンドルリースについては、昨年2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課の岸和田市立葛城地区公民館有真香会館公募のクリスマスシーズンのみの公民館フラワーアレンジメントとして、ワンオフレッスン「Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館」を、私プロフローリスト、エリ子花前カレンがインストラクターを務めさせて頂きました。以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 | ||||
■記事『第8回キッズフラワー(5)/エリ子花前カレン』 | ||||
【キャンドルフラワーアレンジ】 ■作業手順/キャンドル挿し ⑤キャンドルを挿します。 【第8回キッズフラワー(5)/エリ子花前カレン 02】 それぞれのキッズの皆さんは思い思いの場所に、自由にキャンドルを挿します。 キャンドルの位置は、中央でなくてもOKです。 フラワーアレンジの作り手が、このキャンドルアレンジをお家のどこに置くかをイメージすることが大切です。・・・つづく ちなみに、2017年から岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「いきいき学びのプラン2017年3月 60号」(一括ダウンロードはこちら [PDFファイル/1.51MB])の下で、キッズの皆さんが楽しく学んでいます。今年2017年新設の「キッズ・フラワー」は回を重ねて今回で第8回です。今までの活動は以下のブログ、 「第7回キッズフラワー/クリスマスツリー」については、 『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』 『第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り』 『第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備』 『第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備』 『第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備』 『第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree』 『第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり』 『第7回キッズフラワー/クリスマスツリー』 を作成してアップしてあります。 そして、また、キッズフラワーのクリスマスツリーつくりについてはYouTubeに 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 というタイトルでアップしています。是非ご覧くださいませ。 「第6回キッズフラワー」について、以下のブログページ 『第6回キッズフラワー(7)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(6)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(5)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(4)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(3)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(2)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー/ハロウィン2017FA』 を作成してアップしてあります。 「第5回キッズフラワー」について、以下のブログページ 『第5回キッズフラワー感想(4)/花前カレン』 『第5回キッズフラワー感想(3)/花前カレン』 『第5回キッズフラワー感想(2)/花前カレン』 『第5回キッズフラワー感想/花前カレン』 『第5回キッズフラワー(9)/ホリゾンタル仕上げ』 『第5回キッズフラワー(8)/フィラーフラワー』 『第5回キッズフラワー(7)/フォーカルポイント』 『第5回キッズフラワー(6)/W幅D奥行きH高さ』 『第5回キッズフラワー(5)/FA花挿し位置』 『第5回キッズフラワー(4)/FA手順』 『第5回キッズフラワー(3)/エコ花器作り』 『第5回キッズフラワー(2)/フラワーアレンジ基本形』 『第5回キッズフラワー/ホリゾンタル』 を作成してアップしてあります。 「第4回キッズフラワー」について、以下のブログページ 『第4回キッズフラワー/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(2)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(3)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(4)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(5)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(6)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(7)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(8)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(9)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー感想/花前カレン』 『第4回キッズフラワー感想(2)/花前カレン』 『第4回キッズフラワー感想(3)/花前カレン』 『第4回キッズフラワー感想(4)/花前カレン』 『第4回キッズフラワー感想(5)/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 第3回のキッズフラワーブログは、今までに、 『第3回キッズフラワー/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(2)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(3)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(4)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(5)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(6)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(7)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(8)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(9)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(10)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー感想/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【2】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【3】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【4】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【5】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【6】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【7】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【8】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【9】/花前カレン』 『タイムラプス・フラワーアレンジ/花前カレン』 『タイムラプス・フラワーアレンジ(2)/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 第2回のキッズフラワーは、以下のブログ、 『第2回キッズフラワー/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(2)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(3)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(4)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(5)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(6)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(7)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(8)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(9)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(10)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(11)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(12)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(13)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー感想/花前カレン』 『第2回キッズフラワー感想【2】/花前カレン』 『第2回キッズフラワー感想【3】/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 また、初回のキッズフラワーについては、以下のブログ、 『キッズ・フラワー/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(2)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(3)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(4)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(5)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(6)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(7)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(8)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(9)/エリ子花前カレンFA通信』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧くださいませ。 ■プロフローリスト花屋(2018年現在講座進行中)については 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 ■YouTube動画『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』やfacebookも公開中・・・。 「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、第8回キッズフラワー(5)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年02月10日
第8回キッズフラワー(2) エリ子花前カレン | ||||
---最新ページ更新--- | ||||
【第8回キッズフラワー(2)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『第8回キッズフラワー(2)/エリ子花前カレン』です。 前回(昨日)のブログ『第8回キッズフラワー/エリ子花前カレン』の続きです。 画像タイトルは、<第8回キッズフラワー(2)/エリ子花前カレン>としています。 サブタイトルは、<グリーンから作るフラワーアレンジ2017Xmasキャンドルリース講座♪>としています。 タグは<第8回、キッズフラワー、エリ子、花前カレン、グリーン、フラワーアレンジ、2017、Xmas、キャンドル、リース>としています。 2017年11月キッズフラワーレッスンは、クリスマスツリーを教材にして、岸和田市中央公民館まつりに参加しました。初めてYouTubeに『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』というタイトルでアップしています。是非ご覧くださいませ。 キャンドルリースについては、昨年2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課の岸和田市立葛城地区公民館有真香会館公募のクリスマスシーズンのみの公民館フラワーアレンジメントとして、ワンオフレッスン「Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館」を、私プロフローリスト、エリ子花前カレンがインストラクターを務めさせて頂きました。以下のブログ 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 | ||||
■記事『第8回キッズフラワー(2)/エリ子花前カレン』 | ||||
今回のフラワーアレンジメントでは、クリスマスのテーブルアレンジとして活用できるキャンドルフラワーアレンジを学びます。 フラワーアレンジメントの世界では、いろいろな小道具を使います。 私は、お花(日本華道)は、家元よりいけばな嵯峨御流のお免状を頂いた師範でもありますが、日本の伝統華道と比べて、フラワーアレンジメントの世界は、時にはお花を使ったクラフトワーク的です。 大掛かりになると、大工さんや造園屋さんと協力して完成する作品まであります。 実際、私の教室では造園屋さんが複数人フラワーアレンジメントを習いに来られています。 今回岸和田市教育委員会の講座「キッズフラワー」では、2017年クリスマスリース作りの延長線上にクリスマスキャンドルリースを教材にしました。 フラワーアレンジメントの手法のひとつとして、キャンドルを立てて雰囲気をたのしむ、キャンドルアレンジメントともいえます。 【第8回キッズフラワー(2)/エリ子花前カレン 02】 【キャンドルフラワーアレンジ】 ■準備(1) ①材料を配ります。 ミニバラのワルツ、リューカデンドロンフェリカ、キャンドル、リボン、サツマスギ(薩摩杉)=サツマヒバ=ヒメムロ(姫室)=ヒムロヒバ=シモフリヒバ、黄金ヒバ、コニファーサルフレアの各種生花と、器としてのプラスティックのお皿です。 私は、少しでも時間があれば、フラワーアレンジメントの材料を探したり、素材を求めてあちこちに出かけます。 今回のお皿は、イケアIKEAに出かけたとき、偶然カラフルなお皿を見かけて調達したものです。・・・つづく ちなみに、2017年から岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「いきいき学びのプラン2017年3月 60号」(一括ダウンロードはこちら [PDFファイル/1.51MB])の下で、キッズの皆さんが楽しく学んでいます。今年2017年新設の「キッズ・フラワー」は回を重ねて今回で第8回です。今までの活動は以下のブログ、 「第7回キッズフラワー/クリスマスツリー」については、 『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』 『第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り』 『第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備』 『第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備』 『第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備』 『第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree』 『第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり』 『第7回キッズフラワー/クリスマスツリー』 を作成してアップしてあります。 そして、また、キッズフラワーのクリスマスツリーつくりについてはYouTubeに 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 というタイトルでアップしています。是非ご覧くださいませ。 「第6回キッズフラワー」について、以下のブログページ 『第6回キッズフラワー(7)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(6)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(5)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(4)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(3)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(2)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー/ハロウィン2017FA』 を作成してアップしてあります。 「第5回キッズフラワー」について、以下のブログページ 『第5回キッズフラワー感想(4)/花前カレン』 『第5回キッズフラワー感想(3)/花前カレン』 『第5回キッズフラワー感想(2)/花前カレン』 『第5回キッズフラワー感想/花前カレン』 『第5回キッズフラワー(9)/ホリゾンタル仕上げ』 『第5回キッズフラワー(8)/フィラーフラワー』 『第5回キッズフラワー(7)/フォーカルポイント』 『第5回キッズフラワー(6)/W幅D奥行きH高さ』 『第5回キッズフラワー(5)/FA花挿し位置』 『第5回キッズフラワー(4)/FA手順』 『第5回キッズフラワー(3)/エコ花器作り』 『第5回キッズフラワー(2)/フラワーアレンジ基本形』 『第5回キッズフラワー/ホリゾンタル』 を作成してアップしてあります。 「第4回キッズフラワー」について、以下のブログページ 『第4回キッズフラワー/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(2)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(3)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(4)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(5)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(6)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(7)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(8)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー(9)/花前カレンFA通信』 『第4回キッズフラワー感想/花前カレン』 『第4回キッズフラワー感想(2)/花前カレン』 『第4回キッズフラワー感想(3)/花前カレン』 『第4回キッズフラワー感想(4)/花前カレン』 『第4回キッズフラワー感想(5)/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 第3回のキッズフラワーブログは、今までに、 『第3回キッズフラワー/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(2)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(3)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(4)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(5)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(6)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(7)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(8)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(9)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー(10)/花前カレンFA通信』 『第3回キッズフラワー感想/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【2】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【3】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【4】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【5】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【6】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【7】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【8】/花前カレン』 『第3回キッズフラワー感想【9】/花前カレン』 『タイムラプス・フラワーアレンジ/花前カレン』 『タイムラプス・フラワーアレンジ(2)/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 第2回のキッズフラワーは、以下のブログ、 『第2回キッズフラワー/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(2)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(3)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(4)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(5)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(6)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(7)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(8)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(9)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(10)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(11)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(12)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー(13)/花前カレンFA通信』 『第2回キッズフラワー感想/花前カレン』 『第2回キッズフラワー感想【2】/花前カレン』 『第2回キッズフラワー感想【3】/花前カレン』 を作成してアップしてあります。 また、初回のキッズフラワーについては、以下のブログ、 『キッズ・フラワー/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(2)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(3)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(4)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(5)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(6)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(7)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(8)/エリ子花前カレンFA通信』 『キッズ・フラワー(9)/エリ子花前カレンFA通信』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧くださいませ。 ■プロフローリスト花屋(2018年現在講座進行中)については 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 ■YouTube動画『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』やfacebookも公開中・・・。 「いいね!」よろしくお願いいたします。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ | ||||
以上、第8回キッズフラワー(2)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- | ||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら | ||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |