クリスマス
2020年12月24日
き 『キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院』
(9)『キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院』
【キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院 画像01】
キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院画像01
クリスマスツリーと桜の枝サンタ制作岸和田中央公民館に出品展示♪
画像はイメージです。
こんにちは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
本日の紹介ブログは、『キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院』です。
「キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院」ブログについて、先日からシリーズで以下のブログ
『キッズフラワー2020第7回(8)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第7回(7)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第7回(6)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第7回(5)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第7回(4)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第7回(3)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第7回(2)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院』
を作成して投稿しています。
画像タイトルは、「キッズフラワー2020第7回/京都国際芸術院」で統一しています。
画像サブタイトルは、「キッズフラワー第7回クリスマスツリー岸和田中央公民館に出品展示♪」で統一しています。
トップのタイトル画像01は、材料の配布がされたのち、花材の薩摩杉をカットしたところのビジュアルワンショットです。
今日はクリスマスイブ。
今年のクリスマスイブは、新型コロナの感染が加速する中、不要不急の外出自粛を厳守して、家庭で楽しみたいものです。
キッズのクリスマス展示からかれこれ二十日近く経ちました。
今、当時の事を思い起こしてこのブログを書いています。
「キッズフラワー2020第7回」当日の写真集は以下のブログ
『キッズ7Xmas2020展示(2)/京都国際芸術院』
『キッズ7Xmas2020展示/京都国際芸術院』
で多くの画像を、大きな画像でお楽しみいただけるように編集して紹介しています。
ぜひともご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/33906194.html
■タグ=キッズフラワー 2020 第7回 京都国際芸術院 クリスマスツリー 桜の枝サンタ 岸和田中央公民館 材料の配布 北洞院エリ子 花前カレン
■サブタイトル=クリスマスツリーと桜の枝サンタ制作岸和田中央公民館に出品展示♪
■Twitterとfacebook用コメント=★キッズフラワー2020第7回時間割(2)でキッズは材料の配布を手伝ってくれます♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで640x480拡大
□キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/b/8/b8bc174f.jpg
□キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/c/8c58a354.jpg
【キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院 画像02】
キッズフラワー2020第7回(9)/京都国際芸術院画像02
クリスマスツリーと桜の枝サンタ制作岸和田中央公民館に出品展示♪
画像はイメージです。
「キッズフラワー2020第7回」当日は、レッスンに関わる作業が沢山あって、スケジュールがとてもタイトで、時間割を考えてレッスンをしたものです。
展示作品アレンジ制作当日は、クリスマスツリーを制作しました。
出来上がりの形はベーシックな形、フラワーアレンジメントの基本形の中にあるコウン(cone)という形になります。
しかし、今回の材料は薩摩杉なので、お花で制作するコウン(cone)とは制作手順などが異なるので、あえてコウン(cone)という言葉はタイトルやテーマや画像サブタイトルには入れないで、クリスマスツリーという言葉をキーワードにしています。
【キッズフラワー2020第7回時間割(2)】
◇材料の配布
キッズ達に皆がサンタの絵を描き終えると、次にFAアレンジフラワーの材料の配布です。
キッズ達は、私のテーブルの花材を置いているところに集まって来て、「手伝う、何配るん。」と言ってくれます。
嬉しい事ですよね。
それで手分けして配布してもらって、とっても早く配布準備が出来ました。
写真を撮影する暇も無かったくらい早かったです。
キッズの皆さん、 ありがとう♪
上の画像02は、キッズたちが手早く材料を配布した後、私のレッスンを始めてから制作作業に取り掛かるほんの瞬間のワンショットビジュアルです。・・・つづく

過去のレッスンのブログ記録
「キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院」については7本シリーズで以下のブログ
『キッズフラワー2020第6回(7)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第6回(6)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第6回(5)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第6回(4)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第6回(3)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第6回(2)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第6回/京都国際芸術院』
「キッズフラワー2020第5回/京都国際芸術院」については8本シリーズで以下のブログ
『キッズフラワー2020第5回(8)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第5回(7)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第5回(6)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第5回(5)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第5回(4)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第5回(3)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第5回(2)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第5回/京都国際芸術院』
を書いてアップしてあります。
「キッズ・フラワー2020第4回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
『キッズフラワー2020第4回(8)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第4回(7)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第4回(6)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第4回(5)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第4回(4)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第4回(3)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第4回(2)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第4回/京都国際芸術院』
を作成して投稿しています。
「キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院」ブログについては9本シリーズで以下のブログ
『キッズフラワー2020第3回(9)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第3回(8)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第3回(7)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第3回(6)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第3回(5)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第3回(4)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第3回(3)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第3回(2)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第3回/京都国際芸術院』
を作成して投稿しています。
「キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院」ブログについて、8本シリーズで以下のブログ
『キッズフラワー2020第2回(8)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第2回(7)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第2回(6)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第2回(5)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第2回(4)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第2回(3)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第2回(2)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020第2回/京都国際芸術院』
を作成して投稿しています。
2020年令和2年のキッズ・フラワー第一回講座については、「キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院」というタイトルの9本シリーズで以下のブログ
『キッズフラワー2020開講(9)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020開講(8)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020開講(7)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020開講(6)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020開講(5)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020開講(4)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020開講(3)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020開講(2)/京都国際芸術院』
『キッズフラワー2020開講/京都国際芸術院』
を作成して投稿しています。
併せてご覧いただければ幸いです。
また、過去の「キッズフラワー」については以下のブログリンク集を作成してあります。
※リンク集はこちらからご覧いただけます。・・・つづく
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2016年12月09日
ららぽーと和泉Xmasリース(2) 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『ららぽーと和泉Xmasリース(2)/花前カレン』 | ||||
今回の紹介ブログは、『ららぽーと和泉Xmasリース(2)/花前カレン』です。 前回(昨日)のブログ『ららぽーと和泉Xmasリース/花前カレン』の続きです。画像タイトルは「ららぽーと和泉Xmasリース/花前カレン」で統一しています。 さて、この私たちのクリスマスイベント作品Xmasリース(クリスマスリース)を展示販売させていただいているJA全農ファーマーズはかなり面積が広く、新鮮な商品が並べられていて盛況です。私が取材・撮影に行った時も、Xmasリース(クリスマスリース)の直ぐ近くに、色々な生産者のおミカンが、試食とともに並べられていました。厚かましくも全部味見をさせて頂いて、小ぶりでとても甘かったおミカンを一袋買いました。 【ららぽーと和泉Xmasリース(2)/花前カレン 01】 JA全農ファーマーズららぽーと和泉店の公式HPを拝見すると、<JA全農ファーマーズららぽーと和泉店は、JAグループの店舗として、国内農畜産物にこだわった品揃えと共に、地域住宅の皆様の生活拠点となる店舗を目指し、地元JAいずみの産を中心とした新鮮な農畜物直売所と兵庫県が誇る銘柄牛の「但馬牛」・「神戸牛」や「北海道十勝産鹿追牛」、「鹿児島産業美豚」等の産直事業展開により生産者の顔の見える商品の展開や全国から選りすぐったこだわりのお米・全農ブランド商品などのJA全農グループの調達力を生かした品揃えをし、生産者とお客様との架け橋となれる店舗を目指し、お客様に明るくお買物を楽しんでいただけるショッピングフロアーとして、常にお客様が満足していただける店舗でありたいと考えております。>とあります。 【ららぽーと和泉Xmasリース(2)/花前カレン 02】 今回は御縁があって、この師走のクリスマスの時期に、多くの皆さんがいらっしゃる、今評判のららぽーと和泉(ららぽー和泉)の2階JA全農ファーマーズららぽーと和泉店でのクリスマスイベント商品への参加をさせて頂いてとても光栄です。 【ららぽーと和泉Xmasリース(2)/花前カレン 03】 これらの作品は、私たちフラワーアレンジメントのプロ集団<e-Flower(フラワーアレンジFA制作部仮称:e-Hanac)>のスタッフ全員、魂力(たましいりき)入れてスピリットの呼び込める作品を目指して意匠と制作。今までの経験とスキルを活かしてコストパフォーマンスの高い、リーズナブルでより良い作品を制作しました!・・・つづく ちなみに、市立公民館・会館で岸和田市生涯学習部生涯学習課のフラワーアレンジメントのクラブ講師を務める私、花前カレンの「フラワーアレンジメント」関連ブログについては、以下のように、 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 『葛城地区公民館/花前カレン』 『有真香会館/花前カレン』 のように作成・アップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ららぽーと和泉Xmasリース(2)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログ「ららぽーと和泉Xmasリース(2)/花前カレン」3作シリーズの全ての画像9枚のスライドショーを320x240ピクセル大で見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年12月03日
サンタのモスブーツ クリスマス花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 | ||||
今回の紹介ブログは、『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』です。 今年も早くも12月師走です。そしてクリスマスシーズンです。クリスマスと言えば、フラワーアレンジメントの世界では、クリスマスリースが一般的です。私は過去何回か色々なクリスマスリースを作っては、講習会(※参照『フラワーアレンジメント/花前カレン』『有真香2015Xmasリース/花前カレン』『有真香会館/花前カレン』『有真香会館花アレンジ/花前カレン』『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』等)などで皆さんと一緒に作って来ました。今年2016年はとても光栄なことに、岸和田市の大芝地区公民館クリスマスシーズンのイベントにも参加させていただくことになりました。ありがとうございます。 【サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン 01】 それで、と言えば語弊がありますが、今回はクリスマスリースではなくて、趣向を変えて、新作創作「クリスマスサンタのモスブーツ」を初公開します。名付けて「サンタのモスブーツをつくろう!」です。岸和田市報の<広報きしわだ 平成28年(2016年)11月号15面>イベント情報でも紹介して頂きました。ありがとうございます。 【募集情報】 ■タイトル/サンタのモスブーツをつくろう! ■作品説明/牛乳パックでつくる苔のブーツです。あなたの個性を生かした作品を作りましょう。 ■日時/12月4日(日曜日)午後1時半~3時半 ■場所/葛城地区公民館 ■所在地/岸和田市土生滝町 ■講師/矢倉エリ子氏(プロフローリスト) ■費用/1,300円(材料費) ■定員/24人(申込先着順) ■申込・問合せ/11月11日(金曜日)午前9時半から 電話で葛城地区公民館(電話:072-428-1787)へ ■岸和田市広報Webページ/こちらから ■募集状況/満席のため、申込みは締め切らせていただきました。なお大芝地区公民館(岸和田市磯上町1丁目)は現在募集中です♪。 【サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン 02】 今回の新作「クリスマスサンタのモスブーツ」は、牛乳パックと苔や花材で作るフラワーアレンジメントです。今時のエコ(牛乳パックなど)とビューティ(苔と花材など)のコラボ・シンクロです。私、花前カレン(ペンネーム/本名:矢倉エリ子)は、約20年以上にわたって、岸和田市生涯学習部の有真香会館葛城地区公民館フラワーアレンジメントクラブのインストラクターをさせて頂いています。感激なことに、公募させて頂いて日も経たないうちに、有真香会館葛城地区公民館の募集定員が先着順で満席になりました。お申込みありがとうございました。ちなみに岸和田市の他の地域では大芝地区公民館が現在募集中ですのでご参加頂ければ幸いです。 【サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン 03】 「サンタのモスブーツをつくろう!」は、この師走の時季に相応しいクリスマス企画です。皆さんとご一緒に楽しい「サンタのモスブーツ」を作れればウレシイです。そして皆さんが気軽にフラワーアレンジメントに親しんでもらえればいいなぁ~って思う花前カレンの今日この頃です♪。 ちなみに、今年2016年6月から始めた本ブログでは、私花前カレン(ペンネーム/本名:矢倉エリ子)の最近のわたし事や自己紹介的ブログをアップしています。掻い摘んでリストアップすると、以下のようなタイトルがあります。 2 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 2 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 あ 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 あ 『有真香会館/花前カレン』 あ 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 あ 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 か 『葛城地区公民館/花前カレン』 か 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 か 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 か 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 か 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 か 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 か 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 か 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 か 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 か 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 の 『ノマドワーカー/花前カレン』 の 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 の 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 の 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 の 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 は 『花前カレンです♪』 ふ 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジメント・コスモス/花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 ふ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 ふ 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 ふ 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 ふ 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 ふ 『フラワーショップ園部/花前カレン』 ふ 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 ふ 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 ふ 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 ふ 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 ふ 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 ふ 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 ふ 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 ふ 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |