一期一会
2022年02月20日
み 『身近な美一期一会(7)/花前カレン』
(7)『身近な美一期一会(7)/花前カレン』
【身近な美一期一会(7)/花前カレン 画像01】
身近な美一期一会(7)/花前カレン画像01
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
今回の紹介ブログは、『身近な美一期一会(7)/花前カレン』です。
「身近な美一期一会/花前カレン」については、このブログページを含んで、先日より以下のブログ
『身近な美一期一会(7)/花前カレン』
『身近な美一期一会(6)/花前カレン』
『身近な美一期一会(5)/花前カレン』
『身近な美一期一会(4)/花前カレン』
『身近な美一期一会(3)/花前カレン』
『身近な美一期一会(2)/花前カレン』
『身近な美一期一会/花前カレン』
を書いて投稿しています。
画像タイトルは、「身近な美一期一会/花前カレン」で統一しています。
画像サブタイトルは、<雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる♪>で統一しています。
トップのタイトル画像01は、肉じゃが定食のワンショットビジュアルです。
Twitterとfacebook用コメントは、<★ポトフーを和洋料理に活用アンチエイジング抗酸化食生活改善♪>
この今日のブログは以下、先日の
『大雪警報220120深夜(3)/花前カレン』
『大雪警報220120深夜(2)/花前カレン』
『大雪警報220120深夜/花前カレン』
シリーズからの続きです。
今年の大寒が1月20日、寒い冬のブログについては過去以下のブログ
『大寒む小寒む立春大吉(3)/花前カレン』
『大寒む小寒む立春大吉(2)/花前カレン』
『大寒む小寒む立春大吉/花前カレン』
寒い冬のブログについては過去以下のブログ
『冬休み寒い朝(3)/花前カレン』
『冬休み寒い朝(2)/花前カレン』
『冬休み寒い朝/花前カレン』
「冬休み」ブログについては以下
『冬休み(2)/花前カレン』
『冬休み/花前カレン』
を作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36874680.html
■タグ=身近な美 一期一会 花前カレン ポトフー 肉じゃが アンチエイジング 抗酸化食事 京都国際芸術協会 京都国際芸術院 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
■Twitterとfacebook用コメント=★ポトフーを和洋料理に活用アンチエイジング抗酸化食生活改善♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□身近な美一期一会(7)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/8/58ef7545.jpg
□身近な美一期一会(7)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/e/c/ec27c02b.jpg
□身近な美一期一会(7)/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/9/e/9ebe5ae3.jpg
【身近な美一期一会(7)/花前カレン 画像02】
身近な美一期一会(7)/花前カレン画像02
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
【身近な美一期一会(7)/花前カレン 画像03】
身近な美一期一会(7)/花前カレン画像03
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
上の画像02は、肉じゃが定食のワンショットビジュアルの肉じゃがのズームインワンショットビジュアルです。
肉じゃが定食と言ってもここはお店ではありません。
まかないの為のメニューです。
わたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾)>は花屋のプロ職人ですが、栄養士の国家資格も取得してあります。
お花は物心ついたときから花屋ですので毎日がお勉強ですが、実は大学では栄養士のお勉強をさせていただきました。
現在、一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>の長を務めながら、ウチの職員のまかない食も担当する事があります。
これも昔取った杵柄というか、古い言葉ですが、その通りだと思います
肉じゃがはとても便利なおかず・副食です。
タマネギ・人参・ジャガイモ・そして牛肉があれば簡単に出来ます。
見た目に綺麗にするため、グリーンピースでポイントをつけていますが。
それにしても美味しそうな肉じゃがでしょう。
これも身近な美、一期一会。
この瞬間は二度と楽しめないかも知れません。
もともとこの肉じゃがのベースは野菜の煮込み・ポトフーですので、プレーンのポトフーでも結構おいしいし、カレーでも肉じゃがでもホワイトシチューでもトマト煮でも、味の付け方で色々なバリエーションが楽しめます。
それに栄養価の高い食べ物です。
主婦は栄養バランスからメニューを作って、食材を整えるのもちゃんとしないとりっぱな仕事をしていることにはなりません。
おまけに私はスタッフに時たま「まかない料理」もしますので、食材はしっかり蓄えておかねばなりません。
私の弟子には60代や70~80歳レベルの師範もいます。
元気で長生き、詳しくいえば、食べ物や生活習慣の改善で老化にブレーキを踏む為に、アンチエイジング=抗酸化作用を効果的に活用しなければなりません。
アンチエイジング=抗酸化食事についてはまた別の機会に書きます、乞うご期待♪
良い仲間と美味しい栄養価の高い食事をする、抗酸化食事習慣でサビつかない身体づくりを心掛けて良い仕事をする、今はこれを一番重要視している北洞院エリ子花前カレンの今日この頃です。

一般社団法人京都国際芸術協会
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
写真集は、過去少なからずアップしていますが、そのうちの一部を紹介しますと、
我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)のマスコット、エリクマ写真集では以下のブログ
『エリクマ元日写真集(4)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集(3)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集(2)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集/花前カレン』
『エリクマ写真集(3)/花前カレン』
『エリクマ写真集(2)/花前カレン』
『エリクマ写真集(1)/花前カレン』
があります。
また、2020年令和2年は以下のブログ
『謹賀新年2020写真集/花前カレン』
『北洞院流写真集2020(9)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(8)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(7)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(6)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(5)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(4)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(3)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(2)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020/エリ子花前カレン』
令和元年2019年の年末「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
『Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集/花前カレン』
2019年末のワンオフレッスンの「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については以下のブログ、
『有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集/京都国際芸術院』
2019年末「スウィングツリー写真集/北洞院エリ子」については以下のブログ
『スウィングツリー写真集(5)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(4)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(3)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(2)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集/北洞院エリ子』
2019年末「テーブルコーディ写真集」は
『テーブルコーディ写真集/花前カレン』
『テーブルコーディ写真集/北洞院エリ子』
をシリーズで作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2022年02月19日
み 『身近な美一期一会(6)/花前カレン』
(6)『身近な美一期一会(6)/花前カレン』
【身近な美一期一会(6)/花前カレン 画像01】
身近な美一期一会(6)/花前カレン画像01
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
今回の紹介ブログは、『身近な美一期一会(6)/花前カレン』です。
「身近な美一期一会/花前カレン」については、先日より以下のブログ
『身近な美一期一会(5)/花前カレン』
『身近な美一期一会(4)/花前カレン』
『身近な美一期一会(3)/花前カレン』
『身近な美一期一会(2)/花前カレン』
『身近な美一期一会/花前カレン』
を書いて投稿しています。
画像タイトルは、「身近な美一期一会/花前カレン」で統一しています。
画像サブタイトルは、<雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる♪>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★昼きつね豚うどん夜ホワイトシチューでアンチエイジング10種類の食品♪>です。
この今日のブログは以下、先日の
『大雪警報220120深夜(3)/花前カレン』
『大雪警報220120深夜(2)/花前カレン』
『大雪警報220120深夜/花前カレン』
シリーズからの続きです。
今年の大寒が1月20日、寒い冬のブログについては過去以下のブログ
『大寒む小寒む立春大吉(3)/花前カレン』
『大寒む小寒む立春大吉(2)/花前カレン』
『大寒む小寒む立春大吉/花前カレン』
寒い冬のブログについては過去以下のブログ
『冬休み寒い朝(3)/花前カレン』
『冬休み寒い朝(2)/花前カレン』
『冬休み寒い朝/花前カレン』
「冬休み」ブログについては以下
『冬休み(2)/花前カレン』
『冬休み/花前カレン』
を作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36874482.html
■タグ=身近な美 一期一会 花前カレン ホワイトシチュー クリームシチュー 5食品 10種類の食品 京都国際芸術協会 京都国際芸術院 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
■Twitterとfacebook用コメント=★昼きつね豚うどん夜ホワイトシチューでアンチエイジング10種類の食品♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□身近な美一期一会(6)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/4/c41efc5f.jpg
□身近な美一期一会(6)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/5/8/58c35527.jpg
□身近な美一期一会(6)/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/2/b/2b8c3831.jpg
【身近な美一期一会(6)/花前カレン 画像02】
身近な美一期一会(6)/花前カレン画像02
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
【身近な美一期一会(6)/花前カレン 画像03】
身近な美一期一会(6)/花前カレン画像03
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
上の3枚の画像は、1月21日の京都で大雪警報が出された日の、最後の食事のワンショットビジュアルです。
いつも私が可愛がっている犬たちがいます。
左からシロー、クロー、マダラーです、チャーは何処かで遊んでいます。
寒いといえば、ホワイトシチュー♪
温まりたいといえば、クリームシチューです。
何処かのコマーシャルではないけれど、牛乳たっぷり具沢山、栄養のバランスを考えて作りました。
このホワイトシチュー(クリームシチュー)は作り置きの冷凍がないので、一から大量に作りました。
これを直ぐまた冷凍保存して今後の食事にします。
それにしても美味しそうなホワイトシチュー(クリームシチュー)です。
これも身近な美、一期一会。
この瞬間は二度と楽しめないかも知れません。
一般社団法人京都国際芸術協会<旧商号:非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter/大阪南本部)>の長を務めるわたくし京都四条北洞院流家元エリ子<北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、Instagram、公式HP1、公式HP2/個人塾)>は花屋のプロ職人ですが、国家資格の栄養士でもあります。
いつも食事は見て美しく、食べて美味しい上に栄養バランスがとれていて、個食をするときはナットクして楽しく食べる事が基本です。
毎日毎回の食事では、1日に肉類・魚類・卵・大豆製品・乳製品・油・緑黄色野菜・海藻・芋・果物の10種類の食品を摂取できるよう配慮しています。
肉・魚・卵・大豆・牛乳という5食品がたんぱく質(アルブミン)、そして油・緑黄色野菜・海藻・芋・果物の5食品がそのたんぱく質を効率よく働かせるために必要な5食品です。
そして、旨味に塩代わりの味を出させて、塩は控えめにして調理します。
お仕事をしていると、コンビニや弁当を買い食いする日常の偏った食生活では、やる気や元気パワーも十分に発揮できません。
外食ではどうしても美味しく感じるには塩が多いので、塩分の摂り過ぎに要注意です。
ちゃんとした食生活を心掛け、マスク・手指消毒・うがい・換気・ソーシャルディスタンスを厳守すればコロナオミクロンにも負けないと思います。
この毎日の口から入る食べ物、栄養素の摂取が大切です。
とりわけ、今回のような大雪警報が出るような急な気候の変化にも順応できる体力を維持したいものです。
この日も朝食をとってから、昼きつね豚うどん夜ホワイトシチューで、アンチエイジング=抗酸化作用10種類の食品をカバーできました。・・・つづく

一般社団法人京都国際芸術協会
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
写真集は、過去少なからずアップしていますが、そのうちの一部を紹介しますと、
我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)のマスコット、エリクマ写真集では以下のブログ
『エリクマ元日写真集(4)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集(3)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集(2)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集/花前カレン』
『エリクマ写真集(3)/花前カレン』
『エリクマ写真集(2)/花前カレン』
『エリクマ写真集(1)/花前カレン』
があります。
また、2020年令和2年は以下のブログ
『謹賀新年2020写真集/花前カレン』
『北洞院流写真集2020(9)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(8)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(7)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(6)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(5)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(4)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(3)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(2)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020/エリ子花前カレン』
令和元年2019年の年末「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
『Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集/花前カレン』
2019年末のワンオフレッスンの「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については以下のブログ、
『有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集/京都国際芸術院』
2019年末「スウィングツリー写真集/北洞院エリ子」については以下のブログ
『スウィングツリー写真集(5)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(4)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(3)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(2)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集/北洞院エリ子』
2019年末「テーブルコーディ写真集」は
『テーブルコーディ写真集/花前カレン』
『テーブルコーディ写真集/北洞院エリ子』
をシリーズで作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2022年02月18日
み 『身近な美一期一会(5)/花前カレン』
(5)『身近な美一期一会(5)/花前カレン』
【身近な美一期一会(5)/花前カレン 画像01】
身近な美一期一会(5)/花前カレン画像01
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
今回の紹介ブログは、『身近な美一期一会(5)/花前カレン』です。
「身近な美一期一会/花前カレン」については先日より以下のブログ
『身近な美一期一会(4)/花前カレン』
『身近な美一期一会(3)/花前カレン』
『身近な美一期一会(2)/花前カレン』
『身近な美一期一会/花前カレン』
を書いて投稿しています。
画像タイトルは、「身近な美一期一会/花前カレン」で統一しています。
画像サブタイトルは、<雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる♪>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★母伝授きつね豚うどんとこやどふナンキンの煮物で身も心も温まる♪>
トップのタイトル画像01と下の画像02は、私の大好物のきつね豚うどんのビジュアルワンショットです。
このきつね豚うどん一杯で、栄養素10品目のうち、豚肉バラ(肉類)、キツネ揚げ(大豆、油)、別寅の蒲鉾(魚類)、九条ネギ(緑黄色野菜)、本来はとろろ昆布(海藻類)を添えるのですが、切れていましたので、5品目はカバーできています。
盆栽のように綺麗で、美味しくて温まって、そして滋養になります。
この今日のブログは以下、先日の
『大雪警報220120深夜(3)/花前カレン』
『大雪警報220120深夜(2)/花前カレン』
『大雪警報220120深夜/花前カレン』
シリーズからの続きです。
今年の大寒が1月20日、寒い冬のブログについては過去以下のブログ
『大寒む小寒む立春大吉(3)/花前カレン』
『大寒む小寒む立春大吉(2)/花前カレン』
『大寒む小寒む立春大吉/花前カレン』
寒い冬のブログについては過去以下のブログ
『冬休み寒い朝(3)/花前カレン』
『冬休み寒い朝(2)/花前カレン』
『冬休み寒い朝/花前カレン』
「冬休み」ブログについては以下
『冬休み(2)/花前カレン』
『冬休み/花前カレン』
を作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36874236.html
■タグ=身近な美 一期一会 花前カレン きつね豚うどん おばんざい こやどふ ナンキン 別寅の蒲鉾 京都国際芸術協会 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
■Twitterとfacebook用コメント=★母伝授きつね豚うどんとこやどふナンキンの煮物で身も心も温まる♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□身近な美一期一会(5)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/c/1/c16c9c33.jpg
□身近な美一期一会(5)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/8/e/8ee7de50.jpg
□身近な美一期一会(5)/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/0/9/092186c1.jpg
【身近な美一期一会(5)/花前カレン 画像02】
身近な美一期一会(5)/花前カレン画像02
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
【身近な美一期一会(5)/花前カレン 画像03】
身近な美一期一会(5)/花前カレン画像03
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
上の画像はすべて1月21日のお昼ご飯のビジュアルワンショットです。
あ、3枚目の上の画像03で、私の可愛がっている子達を紹介します。
食事には必ず一緒に座らせています。
左から、ベンジャミン、トミー、クロー、マダラー、チャー、シローです。
ちなみに、トミーという名は、私をじっと見るので、「じっと見ー(じっトミー)」のトミーとしています。
駄洒落です(笑)。
これはまかない料理ではありません。
私用に自分で調理したきつね豚うどんとこやどふ(こうやどうふ/高野豆腐)とナンキンの煮物です。
こやどふ(こうやどうふ/高野豆腐)とナンキンは一手間かけてあります。
私は京都に来て間がない新参者で「京のおばんざい」は私にとって一種のブランド的価値がありますが、家庭の母親の作る煮物はどこも自分の口に合っていて思い出と感謝が調味料です。
私は大阪南部の田舎料理を母から受け継いでいます。
上の画像03は、北洞院流おばんざい、母伝授「栄養満点こやどふとナンキンの盛り合わせ」のワンショットビジュアルです。
大好きなこやどふ(こうやどうふ/高野豆腐)に栄養価の高いナンキン(カボチャ)、そして出汁に深みを出すために別寅の蒲鉾を別々に煮て併せて盛っています。
お皿は百均商品ですが、何処かの京都の小料理屋っぽいでしょう(笑)。
これも身近な美、一期一会。
雪化粧の撮影の後の食事、この瞬間は二度と楽しめませんです。・・・つづく

一般社団法人京都国際芸術協会
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
写真集は、過去少なからずアップしていますが、そのうちの一部を紹介しますと、
我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)のマスコット、エリクマ写真集では以下のブログ
『エリクマ元日写真集(4)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集(3)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集(2)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集/花前カレン』
『エリクマ写真集(3)/花前カレン』
『エリクマ写真集(2)/花前カレン』
『エリクマ写真集(1)/花前カレン』
があります。
また、2020年令和2年は以下のブログ
『謹賀新年2020写真集/花前カレン』
『北洞院流写真集2020(9)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(8)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(7)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(6)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(5)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(4)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(3)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(2)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020/エリ子花前カレン』
令和元年2019年の年末「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
『Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集/花前カレン』
2019年末のワンオフレッスンの「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については以下のブログ、
『有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集/京都国際芸術院』
2019年末「スウィングツリー写真集/北洞院エリ子」については以下のブログ
『スウィングツリー写真集(5)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(4)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(3)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(2)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集/北洞院エリ子』
2019年末「テーブルコーディ写真集」は
『テーブルコーディ写真集/花前カレン』
『テーブルコーディ写真集/北洞院エリ子』
をシリーズで作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2022年02月16日
み 『身近な美一期一会(3)/花前カレン』
(3)『身近な美一期一会(3)/花前カレン』
【身近な美一期一会(3)/花前カレン 画像01】
身近な美一期一会(3)/花前カレン画像01
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
今回の紹介ブログは、『身近な美一期一会(3)/花前カレン』です。
前回・昨日の紹介ブログ『身近な美一期一会(2)/花前カレン』の続きです。
前々回・一昨日の紹介ブログ『身近な美一期一会/花前カレン』から続いています。
画像タイトルは、「身近な美一期一会/花前カレン」で統一しています。
画像サブタイトルは、<雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる♪>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★カンザキジャノメギク(寒咲き蛇の目菊)もナンテンも雪化粧♪>
この今日のブログは以下、先日の
『大雪警報220120深夜(3)/花前カレン』
『大雪警報220120深夜(2)/花前カレン』
『大雪警報220120深夜/花前カレン』
シリーズからの続きです。
今年の大寒が1月20日、寒い冬のブログについては過去以下のブログ
『大寒む小寒む立春大吉(3)/花前カレン』
『大寒む小寒む立春大吉(2)/花前カレン』
『大寒む小寒む立春大吉/花前カレン』
寒い冬のブログについては過去以下のブログ
『冬休み寒い朝(3)/花前カレン』
『冬休み寒い朝(2)/花前カレン』
『冬休み寒い朝/花前カレン』
「冬休み」ブログについては以下
『冬休み(2)/花前カレン』
『冬休み/花前カレン』
を作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36871923.html
■タグ=身近な美 一期一会 花前カレン 大寒 カンザキジャノメギク ナンテン 雪化粧 京都国際芸術協会 京都国際芸術院 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
■Twitterとfacebook用コメント=★朝食の後犬たちを庭に連れ出して撮影しました♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□身近な美一期一会(3)/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/a/1a245a0f.jpg
□身近な美一期一会(3)/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/1/11e2bbed.jpg
□身近な美一期一会(3)/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/f/4f563da0.jpg
【身近な美一期一会(3)/花前カレン 画像02】
身近な美一期一会(3)/花前カレン画像02
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
【身近な美一期一会(3)/花前カレン 画像03】
身近な美一期一会(3)/花前カレン画像03
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
トップのタイトル画像01は、カンザキジャノメギク(寒咲き蛇の目菊)/ベニジウム/ベニジューム/アークトチス/ハゴロモギクという花のワンショットビジュアルです。
画像のように大きな1個の頭花に雪が載っています。
カンザキジャノメギクの花(頭花)は、葉のある長い茎の先に堂々とついて、非常に印象的で普通は鮮やかな橙色です。
切花や鉢植え、花壇に冬から春の花として栽培されます。
上の画像03は、ヒイラギナンテンの雪化粧のワンショットビジュアルです。
ヒイラギナンテンの雪化粧というより、これではどっさり雪が覆いかぶさっていて、辛そうですね(笑)。
それにしても京都市内ではこれだけ植木に雪が積もるのも珍しいと思います。
カンザキジャノメギク(寒咲き蛇の目菊)もナンテンも雪化粧。
これも身近な美、一期一会。
この瞬間も二度と楽しめませんです。
大切にしないと。・・・つづく

一般社団法人京都国際芸術協会
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
写真集は、過去少なからずアップしていますが、そのうちの一部を紹介しますと、
我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)のマスコット、エリクマ写真集では以下のブログ
『エリクマ元日写真集(4)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集(3)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集(2)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集/花前カレン』
『エリクマ写真集(3)/花前カレン』
『エリクマ写真集(2)/花前カレン』
『エリクマ写真集(1)/花前カレン』
があります。
また、2020年令和2年は以下のブログ
『謹賀新年2020写真集/花前カレン』
『北洞院流写真集2020(9)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(8)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(7)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(6)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(5)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(4)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(3)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(2)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020/エリ子花前カレン』
令和元年2019年の年末「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
『Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集/花前カレン』
2019年末のワンオフレッスンの「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については以下のブログ、
『有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集/京都国際芸術院』
2019年末「スウィングツリー写真集/北洞院エリ子」については以下のブログ
『スウィングツリー写真集(5)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(4)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(3)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(2)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集/北洞院エリ子』
2019年末「テーブルコーディ写真集」は
『テーブルコーディ写真集/花前カレン』
『テーブルコーディ写真集/北洞院エリ子』
をシリーズで作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2022年02月14日
み 『身近な美一期一会/花前カレン』
(1)『身近な美一期一会/花前カレン』
【身近な美一期一会/花前カレン 画像01】
身近な美一期一会/花前カレン画像01
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
こんばんは、北洞院エリ子花前カレンです♪
このページは<花前のブログ by Hanasaki Karen>ブログです。
今回の紹介ブログは、『身近な美一期一会/花前カレン』です。
画像タイトルは、「身近な美一期一会/花前カレン」で統一しています。
画像サブタイトルは、<雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる♪>で統一しています。
Twitterとfacebook用コメントは、<★大寒の夜ガッツリ食べていると一層雪が降りだしてきた♪>
トップのタイトル画像01は、国道1号久世橋の交差点の前のワンショットビジュアルです。
この今日のブログは以下、先日の
『大雪警報220120深夜(3)/花前カレン』
『大雪警報220120深夜(2)/花前カレン』
『大雪警報220120深夜/花前カレン』
シリーズからの続きです。
今年の大寒が1月20日、寒い冬のブログについては過去以下のブログ
『大寒む小寒む立春大吉(3)/花前カレン』
『大寒む小寒む立春大吉(2)/花前カレン』
『大寒む小寒む立春大吉/花前カレン』
寒い冬のブログについては過去以下のブログ
『冬休み寒い朝(3)/花前カレン』
『冬休み寒い朝(2)/花前カレン』
『冬休み寒い朝/花前カレン』
「冬休み」ブログについては以下
『冬休み(2)/花前カレン』
『冬休み/花前カレン』
を作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
■URL=http://hanamae.blog.jp/archives/36871280.html
■タグ=身近な美 一期一会 花前カレン 大雪警報 大寒 寒い朝 雪化粧 京都国際芸術協会 京都国際芸術院 北洞院エリ子
■画像サブタイトル=雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
■Twitterとfacebook用コメント=★大寒の夜ガッツリ食べていると一層雪が降りだしてきた♪
■画像 ※332x249でページ表示、画像クリックで1280x960拡大
□身近な美一期一会/花前カレン画像01
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/4/7/47fb7e3e.jpg
□身近な美一期一会/花前カレン画像02
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/6/5/653ec0eb.jpg
□身近な美一期一会/花前カレン画像03
=https://livedoor.blogimg.jp/hanamae/imgs/1/0/106fd391.jpg
【身近な美一期一会/花前カレン 画像02】
身近な美一期一会/花前カレン画像02
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
【身近な美一期一会/花前カレン 画像03】
身近な美一期一会/花前カレン画像03
雪化粧はしゃぐ犬クロー・シロー・チャーうどんとシチューで温まる/北洞院エリ子花前カレン♪
画像はイメージです。
画像クリックで長辺1280x短辺960pxlsに拡大します。
トップのタイトル画像01は、車のフロントガラスに急に大粒の牡丹雪的な雪が降って来ました。
叩きつけるような勢いでした。
大寒の1月20日の深夜の事でした。
雪が舞って視界が悪くなっているのでスピードを落として走っていました。
「この降り方では雪が積もるな!」そんな気がしました。
想像通り、翌1月21日には、京都地方気象台は21日午前7時42分京都市と京都府亀岡市に大雪警報を発表しました。
上の画像03は、朝起きるとやはり雪のワンショットビジュアルです。
大寒の寒い朝。
雪が車のルーフに積もっています。
少し寝ぼけて写真を撮ったのですが、ボケていなくて美しいです。
大寒の寒い朝の身近な美、これこそ自然との一期一会です。
大寒の寒い朝だからこそ、しっかり朝食をとって、コロナオミクロンや寒さによる風邪に負けないようにしないと。
あ、上の画像02は、手製のハンバーグ写真の4枚合せワンショットビジュアルです。
年末にまかない料理で作って、余ったのをとり置いていたハンバーグを解凍して盛り付けたワンショットビジュアルです。
ファミレス、ハンバーグのお店へ行くのはコロナが怖いし、それにがっつり食べるとお値段も張るし・・・。
食べたいときに食べると量も増えるしね(笑)。
コロナオミクロン下では、お家クッキングで、美味しく美しく、身近な美、食は芸術を体現します。
これも一期一会、この瞬間は二度と味わえませんです。
画像をご覧いただくと、私の食事や、私のまかない料理には時々可愛い犬たちが一緒に席についています。
犬たちはハンバーグが好物なので皿の回りに行儀よく座ってくれています、ありがとう(笑)。・・・つづく

一般社団法人京都国際芸術協会
過去の「写真集」記録
by 北洞院エリ子花前カレン
写真集は、過去少なからずアップしていますが、そのうちの一部を紹介しますと、
我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)のマスコット、エリクマ写真集では以下のブログ
『エリクマ元日写真集(4)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集(3)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集(2)/花前カレン』
『エリクマ元日写真集/花前カレン』
『エリクマ写真集(3)/花前カレン』
『エリクマ写真集(2)/花前カレン』
『エリクマ写真集(1)/花前カレン』
があります。
また、2020年令和2年は以下のブログ
『謹賀新年2020写真集/花前カレン』
『北洞院流写真集2020(9)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(8)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(7)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(6)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(5)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(4)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(3)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020(2)/エリ子花前カレン』
『北洞院流写真集2020/エリ子花前カレン』
令和元年2019年の年末「Xmas講座2019写真集/花前カレン」は以下のブログ
『Xmas講座2019写真集(5)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(4)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(3)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集(2)/花前カレン』
『Xmas講座2019写真集/花前カレン』
2019年末のワンオフレッスンの「有真香Xmas写真集/京都国際芸術院」については以下のブログ、
『有真香Xmas写真集(5)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(4)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(3)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集(2)/京都国際芸術院』
『有真香Xmas写真集/京都国際芸術院』
2019年末「スウィングツリー写真集/北洞院エリ子」については以下のブログ
『スウィングツリー写真集(5)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(4)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(3)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集(2)/北洞院エリ子』
『スウィングツリー写真集/北洞院エリ子』
2019年末「テーブルコーディ写真集」は
『テーブルコーディ写真集/花前カレン』
『テーブルコーディ写真集/北洞院エリ子』
をシリーズで作成して投稿してあります。
併せてご覧いただければ幸いです。
北洞院エリ子花前カレンについて
■AboutUs(1) このブログページは、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私北洞院エリ子花前カレン(公式ブログ、Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは京都大覚寺華道いけばな嵯峨御流の華範(※お免状画像はここをクリック)資格保持者です。

ここでいう華範とは、
師範の師範で、正教授の事です。
エリ子花前カレンの華道いけばなの修業は、入門から始めて免許皆伝から師範を教える階級トップの華範まで続けました。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは国家資格であるフラワー装飾技能士における1級フラワー装飾技能士合格証書の保持者です。

生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーアレンジメントパーティ会場の飾りつけなどフラワー装飾技能を証明する資格で、日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格であり、名称独占資格である。
等級には、1級から3級まであり、それぞれ上級技能者、中級技能者、初級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。
受検資格を得るために必要な実務経験期間が必要で、各等級の期間は以下の通りである。
3級 - 制限なし(実務経験があればよい)
2級 - 2年以上(直接受検する場合)あるいは制限なし(3級合格後)
1級 - 7年以上(直接受検する場合)あるいは4年以上(3級合格後)あるいは2年以上(2級合格後)。
★京都四条北洞院流家元エリ子花前カレンは民間資格であるフラワーアレンジメントにおける公益社団法人NFDのフラワーデザイナー資格検定試験の講師資格の保持者です。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD)は、1967年に設立され、1969年に文部省(現:文部科学省)の許可を受け社団法人となりました。
その後、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として唯一の公益社団法人として認定されました。
フラワーデザイナー資格検定試験制度については、1967年より、NFDの「花文化の普及」という事業目的に沿って設けられた試験制度です。50年にわたり一律の基準をもって全国で統一した試験を開催し、多くの合格者を輩出した実績が認められ、業界内で技術的な基準として広く認知されています。
フラワーデザイナー資格検定試験は、3級 → 2級 → 1級 → 講師と段階的に定められた試験制度です。
一般社団法人京都国際芸術院について
■AboutUs(2) 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は・・・
■AboutUs(3) 設立の2018年は・・・
■AboutUs(4) 2019年4月には京都下鴨北大路通りに・・・
■AboutUs(5) 最近の我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院の実働としては・・・
■AboutUs(6) 「アートの旅」は、・・・『アートの旅広告案内/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(2)/京都国際芸術院』『アートの旅広告案内(3)/京都国際芸術院』
■AboutUs(7) アートの旅は一年で・・・『アートの旅2020夏号/京都国際芸術院』『アートの旅2020夏号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020年春号/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(6)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(5)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(4)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(3)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号(2)/京都国際芸術院』『アートの旅2020冬号/京都国際芸術院』・・・
■AboutUs(8) 私北洞院エリ子花前カレンは、自分の教室・・・
■AboutUs(9) 私は、フラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋・・・
■AboutUs(10) そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の・・・
★YouTube動画は、テレビ岸和田で京都国際芸術院のハーバリウム(『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』『5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田』『5じやん!ハーバリウム/北洞院流』)が取り上げられました。

【ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院】
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
□https://youtu.be/IBMht5basnQ
□https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18~1週間のヘビロテ
■ブログ: 『5じやん!ハーバリウム/記念撮影』
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院
★またアップしていただきましたYouTube動画は、以下です。

YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】
『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。

<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。
【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP:
★http://kiaigia.org/
★http://facebook.com/kiaigia/
★https://twitter.com/kiaigia_kyoto
■エリ子花前カレンBlog:
http://hanamae.blog.jp/
■エリ子花前カレンTwitter:
https://twitter.com/HanasakiKaren
■エリ子花前カレン公式HP:
http://e-flower.club/
■エリ子花前カレンfacebook:
https://facebook.com/hanasaki.karen
■一般社団法人京都国際芸術院FBページ:
https://facebook.com/kiaigia/
◆心龍公式ブログ:
http://shinryu.blog.jp/
◆心龍公式HP:
http://shinryu-japan.com/
◆心龍動画:
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
◆心龍アメブロ:
https://ameblo.jp/shinryu1214
◆心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
◆心龍facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
◆心龍YouTube:
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
◆心龍プロフィール:
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg
□テキスト編集:Fiori, Erico _
2017年04月18日
入社式フラワーアレンジ(8) 花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『入社式フラワーアレンジ(8)/花前カレン一期一会』 | ||||
今回の紹介ブログは、『入社式フラワーアレンジ(8) /花前カレン一期一会』です。 不二製油株式会社熊取研修所での「入社式フラワーアレンジ」について、今までに 『入社式フラワーアレンジ(7) /花前カレン一期一会』 『入社式フラワーアレンジ(6) /花前カレン一期一会』 『入社式フラワーアレンジ(5) /花前カレン一期一会』 『入社式フラワーアレンジ(4) /花前カレン一期一会』 『入社式フラワーアレンジ(3) /花前カレン一期一会』 『入社式フラワーアレンジ(2)/花前カレン一期一会』 『入社式フラワーアレンジ/花前カレン一期一会』 を作成してアップしてあります。画像タイトルは「入社式フラワーアレンジ/花前カレン一期一会」で統一しています。あわせてご覧いただければ幸いです。 【入社式フラワーアレンジ(8)/花前カレン一期一会 01】 私は、昨年2016年4月から、上の画像のようなlivedoorライブドアブログを初めました。毎日アップできるよう、テキストを書いて画像も盛り込んでコツコツ作っています。画像は、今まで、私がフラワーアレンジ制作を行っている現場の写真は余りありません。制作活動はいつも朝早く独りで行っているからです。 【入社式フラワーアレンジ(8)/花前カレン一期一会 02】 今回の不二製油株式会社の熊取研修所の入社式のお花の生け込み撮影をお願いしましたけど、少しシャッター音に緊張しました。 【入社式フラワーアレンジ(8)/花前カレン一期一会 03】 ブログを始めて、被写体に慣れていない私が、いざ映されるとなると、何だか勝手が違って、自然体で居られません。・・・つづく 因みに、私、エリ子花前カレンのフラワーアレンジメントのプロフローリスト、花屋の花職人 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 として毎日一生懸命です。そしてこれぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 あわせてご覧いただければ幸いです。。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、入社式フラワーアレンジ(8)/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年08月27日
2016年07月27日
めっけもん広場 花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『めっけもん広場/花前カレン一期一会』 | ||||
今回の紹介ブログは、『めっけもん広場/花前カレン一期一会』です。 今日は前日から楽しみにしてためっけもん(JA紀の里ファーマーズマーケットめっけもん広場)に行ってきました。 お天気が良くて心地よいドライブが出来そうでワクワクしながら出発しました。どの道をドライブするか迷いながら気の向くままのドライブです。ヘアピンカーブを幾つも超え青い空濃い緑の山を見ながら…と、めっけもん広場の看板を道端に見つけ近ずいて来たよぉ~。テンションUP!上淡路街道を走ってめっけもん広場の近所に来ると何となく見覚えのある景色、もう直ぐだわ。あ、P(駐車場)!あれ?今日は駐車場に入るのに行列です。 【めっけもん広場/花前カレン一期一会 01】 駐車場の入り口は車が入れない程の混雑。道に溢れるクルマをガードマンさんが暑い中誘導しています。その間にも買物をした人たちが出口からカートに沢山の桃の箱を積み上げて出て来る。←大袈裟って思うでしょう。でもこれがホントなの。桃無くなるんちゃうん?私達の買う分残ってるん?って思うくらい。 【めっけもん広場/花前カレン一期一会 02】 【日本一の桃売場】の横断幕!めっけもん広場のイベント広場特設会場に大きくはためいています。道路からも駐車場からもよく見えて目立っています。桃の甘い香りも少し香ってきているような気がします。早く駐車場にはいれないかなぁ~。第1駐車場も第2駐車場も第3駐車場も今日は一杯だそうです。私達のクルマは第1駐車場に並びました。 【めっけもん広場/花前カレン一期一会 03】 早く!早くぅ~!同乗した人たちは先にめっけもん広場へ「ワタシら先行って来るな!」って店内へ・・・。あれ、運転の私は並ぶしかない。もう余計に早く店内に行きた~いって思う。・・・つづく。 因みに、先月6月からアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『秋アジサイマジカルコーラル/花前カレン』 あ 『秋あじさいマジカルコーラル/花前カレン』 あ 『秋紫陽花マジカルコーラル/花前カレン』 あ 『秋色あじさい/花前カレン一期一会』 あ 『秋色アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『あじさいコエルレア/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『紫陽花コエルレア/花前カレン』 あ 『あら川の桃/花前カレン一期一会』 あ 『あら川の桃清水白桃/花前カレン』 あ 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 あ 『有真香会館/花前カレン』 あ 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 あ 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 い 『泉佐野青空市場奥野青果/花前カレン』 い 『めっけもん広場/花前カレン一期一会』 う 『ウズアジサイ/花前カレン一期一会』 お 『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 お 『お多福紫陽花/花前カレン一期一会』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『葛城地区公民館/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 せ 『西洋アジサイ赤/花前カレン』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 て 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』 て 『てまりアジサイ(2)/花前カレン』 て 『てまりアジサイ(3)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(1)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 は 『阪急百貨店ディオール展とEMV/花前カレン』 ひ 『ヒペリカム/花前カレン一期一会』 ひ 『ヒペリカムヒドコート/花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 め 『めっけもん広場/花前カレン一期一会』 る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、めっけもん広場/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年07月24日
あら川の桃 花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『あら川の桃/花前カレン一期一会』 | ||||
今回の紹介ブログは、『あら川の桃/花前カレン一期一会』です。 私は例によって土日祝祭日紋日には必ず泉佐野漁港青空市場(※参照『泉佐野青空市場奥野青果/花前カレン』『釜揚げシラス/青空市場花前料理』『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』)のフラワーショップで花屋の職人として働いています。お客様の応対をしている時にウレシイ携帯電話が入りました。2016年7月18日(月・海の日)に和歌山県紀の川市名産桃山町あら川の桃を頂きました。自宅に直接お届けに来てくれたらしいのだけど、たまたま家の者が全員留守で失礼いたしました。 【あら川の桃/花前カレン一期一会 01】 お電話では「今日は和歌山に行って来たんで ちょっと桃を買ってきたので持って来させて貰ったんですけど。」って。「誰も居ないから駐車場の奥の物置の中に入れさせてもらったんて、帰ったら直ぐに出してください。」とのお話でした。やったー♪ありがとうございます。大好きな桃です。 【あら川の桃/花前カレン一期一会 02】 で、お仕事から帰ったら直ぐに物置の桃の箱を見ると、私が毎年、桃の旬に和歌山紀の川市にあるJA紀の里めっけもん広場(和歌山県紀の川市豊田56番地3/TEL:0736-78-3715)で買っている和歌山県紀の川市名産桃山町あら川の桃です♪私がいつも買うのより箱が大きくて驚いて、開けてみて又ビックリ!すごく立派で綺麗な白い桃が並んでいます。モモの香りもほんのりと広がって、お仕事から帰って来た疲れも一気に吹っ飛びました。 【あら川の桃/花前カレン一期一会 03】 今年は6月から忙しさに感けて(かまけて)和歌山JA紀の里めっけもん広場にも買い物にも行っていません。ギネスに載って評判の岸和田の包近の桃の包近桃選果場(大阪府岸和田市包近町296-1/TEL:072-441-2304)にも。7月18日(月)が販売日だったのに紋日で市場が忙しくて買いにも行っていません。24日(日)が包近桃選果場最終販売日、この日も市場でお仕事が入っています。もう桃の旬真っ只中というのにです。だからこの貴重な和歌山県紀の川市名産桃山町あら川の桃のお届け物「頂き桃」は絶好のタイミング♪とっても有り難いです。・・・つづく 因みに、先月6月からアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『秋アジサイマジカルコーラルX/花前カレン』 あ 『秋あじさいマジカルコーラル/花前カレン』 あ 『秋紫陽花マジカルコーラル/花前カレン』 あ 『秋色あじさい/花前カレン一期一会』 あ 『秋色アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『あじさいコエルレア/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『紫陽花コエルレア/花前カレン』 あ 『あら川の桃/花前カレン一期一会』 あ 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 あ 『有真香会館/花前カレン』 あ 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 あ 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 い 『泉佐野青空市場奥野青果/花前カレン』 う 『ウズアジサイ/花前カレン一期一会』 お 『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 お 『お多福紫陽花/花前カレン一期一会』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『葛城地区公民館/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 せ 『西洋アジサイ赤/花前カレン』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 て 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』 て 『てまりアジサイ(2)/花前カレン』 て 『てまりアジサイ(3)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(1)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 は 『阪急百貨店ディオール展とEMV/花前カレン』 ひ 『ヒペリカム/花前カレン一期一会』 ひ 『ヒペリカムヒドコート/花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、あら川の桃/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログ「あら川の桃/花前カレン一期一会」シリーズの全ての画像12枚のスライドショーを320x240ピクセル大で見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年07月19日
秋色アジサイ 花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『秋色アジサイ/花前カレン一期一会』 | ||||
今回の紹介ブログは、『秋色アジサイ/花前カレン一期一会』です。 当花前カレンブログでも、私がアジサイ(紫陽花・あじさい)を気に入っていることもあって、以下のように色々なブログページを作成してアップしています。 『お多福紫陽花/花前カレン一期一会』 『ウズアジサイ/花前カレン一期一会』 『あじさいコエルレア/花前カレン』 『紫陽花コエルレア/花前カレン』 『てまりアジサイ(3)/花前カレン』 『てまりアジサイ(2)/花前カレン』 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』 『西洋アジサイ赤/花前カレン』 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 『ガクアジサイ/花前カレン』 『アジサイ/花前カレン一期一会』 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 【秋色アジサイ/花前カレン一期一会 01】 秋色アジサイ(秋色紫陽花・秋色あじさい)の紹介です。 7月も19日。昨日東海から西では梅雨明けしたそうです。そろそろアジサイ(紫陽花・あじさい)の季節も終わりに近づいてきました。私は毎年この時期になると、父と一緒に実家の花山に行ってアジサイ(紫陽花・あじさい)のケアをはじめ他の花のメンテナンスをします。アジサイ(紫陽花・あじさい)ケアは今年は気温が高いので少し早めに剪定します。アジサイ(紫陽花・あじさい)開花後は、できるだけ早い段階で、葉が付いているところを下から1~2節だけを残して刈り込んで、一回り大きな鉢に植え替えます。8月以後に刈り込むと翌年の花芽ができず、花が咲かなくなりますので要注意です。 【秋色アジサイ/花前カレン一期一会 02】 一般的にアジサイ(紫陽花・あじさい)の手入れとして8月頃までには剪定を行うのがルーティンです。しかしこの時期に剪定をしてしまうのは惜しいような気がします。剪定を行わずに花をつけたままにしていると、花の色が枯れたように退色をして褐色や赤色になります。アジサイ(紫陽花・あじさい)も秋の訪れを感じて色づきを変化させていきます。最近よく耳にする「秋色アジサイ」という現象です。ただ秋色アジサイ(秋色紫陽花・秋色あじさい)として花の色の移り変わりを楽しむのであれば、来年の花を諦めるしかないというのも残念ですが。 【秋色アジサイ/花前カレン一期一会 03】 アジサイ(紫陽花・あじさい)の旬のピークの時期を終えると、色が薄れて秋色の装いになって変色していくことから「秋色アジサイ」というオシャレな名が付けられていますが、元々このような楽しみ方をする「秋色アジサイ」は、アジサイ(紫陽花・あじさい)の品種ではありません。アジサイの適切な時期に剪定せずに花をつけたままにしておくと、このアジサイは来年は花を咲かせません。それを承知で花色が褐色から赤色に次第に色褪せていくのを見届けます。その退色の侘び寂び(わびさび)の移ろいを愛でる、一期一会の旬を素直に楽しむのも秋色紫陽花♪秋色あじさい♪の魅力です。・・・つづく □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、秋色アジサイ/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログ姉妹編の全ての画像8枚のスライドショーを320x240ピクセル大で見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年07月18日
お多福紫陽花 花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『お多福紫陽花/花前カレン一期一会』 | ||||
今回の紹介ブログは、『お多福紫陽花/花前カレン一期一会』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『ウズアジサイ/花前カレン一期一会』の続きで、姉妹編です。 当花前カレンブログでも、私が紫陽花(あじさい・アジサイ)を気に入っていることもあって、以下のように色々なブログページを作成してアップしています。 『あじさいコエルレア/花前カレン』 『紫陽花コエルレア/花前カレン』 『てまりアジサイ(3)/花前カレン』 『てまりアジサイ(2)/花前カレン』 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』 『西洋アジサイ赤/花前カレン』 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 『ガクアジサイ/花前カレン』 『アジサイ/花前カレン一期一会』 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 【お多福紫陽花/花前カレン一期一会 01】 以下にウズアジサイ・お多福紫陽花の情報を書きます。 【ウズアジサイ/お多福紫陽花】 ■名前の読み: うずあじさい/おたふくあじさい ■学名: Hydrangea macrophylla Uzuazisai(ハイドランジア・マクロフィッラ・ウズアジサイ) ■分類: ユキノシタ科、アジサイ属 ■花の色: 桃・濃桃色、青、紫 ■葉の特徴: 葉は卵形で、向かい合って生える(対生)。 ■葉の色: 艶のある淡い緑色で、葉脈がはっきりしている。 ■葉の縁: ぎざぎざ(鋸歯)がある。 ■開花時期: 6~7月 ■分布: 園芸品種 ■生育地: 庭植え、鉢植え ■植物のタイプ: 樹木 ■大きさ・高さ: 1~2メートル ■その他: ウズアジサイ・お多福紫陽花はアジサイの園芸品種の1つである。ウイルスに侵されたものが園芸品種として定着したという。 【お多福紫陽花/花前カレン一期一会 02】 ウズアジサイ/お多福紫陽花は、アジサイ の変種です。ウイルスによって変異したものを、江戸時代に園芸種として育てたのだそうです。ウズアジサイ/お多福紫陽花の装飾花の縁(ふち)が丸まってスプーン状になり、渦を巻くように見えます。園芸ではオタフクアジサイ(お多福紫陽花)として流通しています。ウチのフラワーショップでも「オタフクアジサイ」と表記して販売しています。ウズアジサイ/お多福紫陽花は、通常は花の色はブルーですが、中性やアルカリ性の土壌で育てれば花はピンクや赤色になり、「おかめ:梅花咲き」と呼ばれています。お多福紫陽花やおかめって面白い名前です。 【お多福紫陽花/花前カレン一期一会 03】 実家の山には、紫陽花(あじさい・アジサイ)は紫・ピンク・白色のアジサイ紫陽花が咲いています。土の性質で色が変わると言いますけど最近は花色が変わらないものも多いんです。最後の画像は、アジサイ紫陽花(手まり咲き※『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』参照)の白色です。日本では昔アジサイは青い花でした。その為「真っ青の花があつまっている」事を意味する「集(あづ) 真(さ) 藍(あい)」という名で呼ばれ、これが変化して「あじさい」と言われるようになったそうです。それに、2016年7月今月のNFD(日本フラワーデザイナー協会)の月刊誌に掲載されていたのですが、アジサイって虫に食べられた葉が無いのだって。これは虫に食べられるの防ぐ為に「青酸を含んだ物質」を持っているからなのです。青酸は「青酸カリ」に含まれる物質で、虫や人間にとって有毒です。だから虫はこんな恐ろしい物質を含んだアジサイの葉をかじれません。うん、なるほど。 私の自宅の庭にもある小さな白色のアジサイ紫陽花が一所懸命咲いているのを見るにつけて、花の命の旬を見届けたい花前カレン一期一会の今日この頃です。 因みに、先月6月からアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『あじさいコエルレア/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『紫陽花コエルレア/花前カレン』 あ 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 あ 『有真香会館/花前カレン』 あ 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 あ 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 い 『泉佐野青空市場奥野青果/花前カレン』 う 『ウズアジサイ/花前カレン一期一会』 お 『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 お 『お多福紫陽花/花前カレン一期一会』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『葛城地区公民館/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 せ 『西洋アジサイ赤/花前カレン』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 て 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』 て 『てまりアジサイ(2)/花前カレン』 て 『てまりアジサイ(3)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(1)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 は 『阪急百貨店ディオール展とEMV/花前カレン』 ひ 『ヒペリカム/花前カレン一期一会』 ひ 『ヒペリカムヒドコート/花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、お多福紫陽花/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログ姉妹編の全ての画像8枚のスライドショーを320x240ピクセル大で見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年07月17日
ウズアジサイ 花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『ウズアジサイ/花前カレン一期一会』 | ||||
今回の紹介ブログは、『ウズアジサイ/花前カレン一期一会』です。 当花前カレンブログでも、私が紫陽花(あじさい・アジサイ)を気に入っていることもあって、以下のように色々なブログページを作成してアップしています。 『あじさいコエルレア/花前カレン』 『紫陽花コエルレア/花前カレン』 『てまりアジサイ(3)/花前カレン』 『てまりアジサイ(2)/花前カレン』 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』 『西洋アジサイ赤/花前カレン』 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 『ガクアジサイ/花前カレン』 『アジサイ/花前カレン一期一会』 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 【ウズアジサイ/花前カレン一期一会 01】 2016年7月の雨のある日の自分家の山のアジサイ(紫陽花・あじさい)です。私の実家は、私が生まれた時から花屋さんで、アジサイ(紫陽花・あじさい)は実家の山で植えて育てています。本当は雨が止んだ後、青空に映える紫陽花を撮影したかったのですが、あいにくの小雨模様です。でも雨が大好きなアジサイ(紫陽花・あじさい)は喜んでいるようです。ウキウキ(^ ^)かな? 【ウズアジサイ/花前カレン一期一会 02】 画像02の手前右のアジサイ(紫陽花・あじさい)は、一般的におたふく紫陽花とよく言われていますが、正しくはウズアジサイ/渦紫陽花(Uzu ajisai, hydrangea ウズアジサイ・ハイドランジア)と言います。画像のサブタイトルにも書いていますが、「ウズアジサイ」の日本語表記は多種多様です。「ウズ紫陽花」「ウズあじさい」、「渦アジサイ」「渦紫陽花」「渦あじさい」、「おたふくアジサイ」「おたふく紫陽花」「おたふくあじさい」、「お多福アジサイ」「お多福紫陽花」「お多福あじさい」、「オタフクアジサイ」「オタフク紫陽花」「オタフクあじさい」と色々書けます。まあ、どれで書こうが、ウズアジサイそのものは綺麗だということには違いありません♪ 【ウズアジサイ/花前カレン一期一会 03】 ウズアジサイ(渦紫陽花)の学名「Hydrangea macrophylla Uzuazisai(ハイドランジア・マクロフィッラ・ウズアジサイ)」の由来を調べてみると、 「Hydrangea」はギリシャ語の「hydro(水)+angeion(容器)」からきている。さく果の形から名づけられました。種小名の 「macrophylla」は「大きな葉の」という意味です。また「Uzuazisai」は丸みのある装飾花が、渦を巻くように咲くことから名付けられました。萼片が皿状で、お皿の縁のように巻き上がっています。英語では“cup(カップ)”とか“spoon(スプーン)”という表現をしています。・・・つづく 因みに、先月6月からアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『あじさいコエルレア/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『紫陽花コエルレア/花前カレン』 あ 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 あ 『有真香会館/花前カレン』 あ 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 あ 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 い 『泉佐野青空市場奥野青果/花前カレン』 う 『ウズアジサイ/花前カレン一期一会』 お 『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『葛城地区公民館/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 せ 『西洋アジサイ赤/花前カレン』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 て 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』 て 『てまりアジサイ(2)/花前カレン』 て 『てまりアジサイ(3)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(1)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 は 『阪急百貨店ディオール展とEMV/花前カレン』 ひ 『ヒペリカム/花前カレン一期一会』 ひ 『ヒペリカムヒドコート/花前カレン』 ふ 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、ウズアジサイ/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログ姉妹編の全ての画像8枚のスライドショーを320x240ピクセル大で見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年07月15日
ヒペリカム 花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でYahoo!ウェブ検索はこちら ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『ヒペリカム/花前カレン一期一会』 | ||||
本日の紹介ブログは、『ヒペリカム/花前カレン一期一会』です。 ヒペリカム。梅雨に輝く金色の花、雨の公園で光る黄色の花というか、最近良く見かけます。今回紹介していますヒペリカム画像は公園で撮影したものです。別名ヒペリカムヒドコート、セイヨウキンシバイ(西洋金糸梅)とも呼ばれます。ヒペリカムは、キンシバイの品種でよく流通しています。 【ヒペリカム/花前カレン一期一会 01】 ヒペリカムの情報を以下に書きますと、 □学名: Hypericum □科・属名: オトギリソウ科・オトギリソウ属(ヒペリカム属) □英名: HypericumまたはTutsan □原産地: ユーラシア大陸の温帯~亜熱帯 □開花期: 4~10月 ※種類によって異なる □花の色: 黄 □別名: ヒペリカムヒドコート、セイヨウキンシバイ(西洋金糸梅) □花言葉: 「悲しみは長く続かない」「きらめき」。「悲しみは長く続かない」という花言葉は、花が散った後に可愛いらしい実が残っている姿に因んでいます。「きらめき」は、光を浴びて美しく輝く黄色い花の姿・様子から由来しています。 【ヒペリカム/花前カレン一期一会 02】 ヒペリカムは、英語では「tutsan」で「タットサン」と発音します。中期英語 totsane<古期フランス語 toute-saine ツゥットセーヌ,字義は all healthy オール・ヘリシー、とても健康>から来ています。「ヒペリカム-Wikipedia」を調べてみると見当たりなくて、「オトギリソウ属-Wikipedia」が上がって来ます。引用すると<オトギリソウ属(オトギリソウぞく、Hypericum)とは、オトギリソウ科の属の一つ。ユーラシア大陸の温帯-亜熱帯を中心に約300種が分布する。園芸業界では、オトギリソウ属の植物は学名を片仮名表記した「ヒペリカム」の名称で造園用花卉植物として扱われていることが多い。>と紹介されています。因みにオトギリソウの漢字は「弟切草」と書いて物騒な言葉です。 【ヒペリカム/花前カレン一期一会 03】 ヒペリカムは、最近どの市や街でも、街路樹や公園や道路沿いでもこの黄色の花を見かけます。もちろん、お花屋さんにでもヒペリカムはありますが、黄色い花ではなく花が咲き終えた後の、赤・ピンク・グリーンなどの可愛い実が置かれています。フラワーショップで販売されているヒペリカムの花の実は、花束ブーケ等のフラワーアレンジメントにも使われています・・・つづく 因みに、先月6月からアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『あじさいコエルレア/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『紫陽花コエルレア/花前カレン』 あ 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 あ 『有真香会館/花前カレン』 あ 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 あ 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 い 『泉佐野青空市場奥野青果/花前カレン』 お 『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『葛城地区公民館/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 せ 『西洋アジサイ赤/花前カレン』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 て 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』 て 『てまりアジサイ(2)/花前カレン』 て 『てまりアジサイ(3)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(1)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 は 『阪急百貨店ディオール展とEMV/花前カレン』 ひ 『ヒペリカム/花前カレン一期一会』 ふ 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、ヒペリカム/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログ姉妹編の全ての画像8枚のスライドショーを320x240ピクセル大で見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年07月04日
てまりアジサイ 花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』 | ||||
本日の紹介ブログは、『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』です。 アジサイ(紫陽花・あじさい)は、この2016年6月にこの<花前カレンブログ>を立ち上げてから何度か紹介しています。アジサイ・紫陽花・あじさい関連ブログはこのブログページを含んで以下にリストします。 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』 『西洋アジサイ赤/花前カレン』 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 『ガクアジサイ/花前カレン』 『アジサイ/花前カレン一期一会』 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 があります。 以上、あわせてご覧いただければ幸いです。 【てまりアジサイ/花前カレン一期一会 01】 さて、アジサイ(紫陽花・あじさい)は、日本の自生種で、簡単に書くと、落葉低木、高さ1~2m、ユキノシタ科の植物です。一般的にアジサイ(紫陽花・あじさい)と呼ばれるアジサイは、原種が日本のガクアジサイ(H. macrophylla f. normalis 額紫陽花、アジサイの母種)の改良種とされています。今日のテーマ「てまりアジサイ」(※画像参照)は、ガクアジサイ(参照『ガクアジサイ/花前カレン』)から変化した、花序が球形ですべて装飾花となったアジサイ(参照『アジサイ/花前カレン一期一会』)のことで、「手まり咲き」「四季咲き」とも呼ばれるアジサイを「てまりアジサイ」としています。 【てまりアジサイ/花前カレン一期一会 02】 「アジサイ-Wikipedia」を読むと、アジサイは、<アジサイの語源ははっきりしないが、最古の和歌集『万葉集』では「味狭藍」「安治佐為」、平安時代の辞典『和名類聚抄』では「阿豆佐為」の字をあてて書かれている。もっとも有力とされているのは、「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」がなまったものとする説である。>と書かれています。 【てまりアジサイ/花前カレン一期一会 03】 さらに読むと<そのほか、「味」は評価を、「狭藍」は花の色を示すという谷川士清(たにかわ ことすが)の説、「集まって咲くもの」とする山本章夫 やまもとあきお(別名山本渓愚(やまもと けいぐ)=通称:藤十郎、字:章夫、名:維慶、別号:渓山、海紅亭、対竹斎)の説(『万葉古今動植物正名』)、「厚咲き」が転じたものであるという貝原益軒(かいばら えっけん)の説がある。>と続きます。また、<日本語で漢字表記に用いられる「紫陽花」は、唐の詩人白居易(はく きょい)が別の花、おそらくライラックに付けた名で、平安時代の学者源順(みなもとの したごう)がこの漢字をあてたことから誤って広まったといわれている。草冠の下に「便」を置いた字が『新撰字鏡』にはみられ、「安知佐井」のほか「止毛久佐」の字があてられている。アジサイ研究家の山本武臣は、アジサイの葉が便所で使われる地域のあることから、止毛久佐は普通トモクサと読むが、シモクサとも読むことができると指摘している。また『言塵集』にはアジサイの別名として「またぶりぐさ」が挙げられている。>と解説されていてとても面白いです。 ・・・つづく 因みに、先月6月からアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 い 『泉佐野青空市場奥野青果/花前カレン』 お 『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 せ 『西洋アジサイ赤/花前カレン』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 て 『てまりアジサイ/花前カレン一期一会』 て 『ディオール展Miss Dior(1)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 は 『阪急百貨店ディオール展とEMV/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、てまりアジサイ/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |