いけばな

2019年05月12日

令和カラーいけばな(6)
京都北洞院流
---最新ページ更新---

【令和カラーいけばな(6)/京都北洞院流 01】
令和カラーいけばな(6)/京都北洞院流画像01
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
令和カラーいけばな(6)/京都北洞院流画像01
一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅、菫、桜♪

画像はイメージです。



 今回の紹介ブログは、『令和カラーいけばな(6)/京都北洞院流』です。

 「令和カラーいけばな/京都北洞院流」ブログについては今までに以下のブログ
令和カラーいけばな(5)/京都北洞院流
令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流
令和カラーいけばな(3)/京都北洞院流
令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流
令和カラーいけばな/京都北洞院流
を作成してアップしてあります。

 本ブログ画像タイトルは、「令和カラーいけばな/京都北洞院流」で統一しています。

 画像共通テーマ(サブタイトル)は<一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅、菫、桜♪>です。

 ハッシュタグは<#令和カラー,#いけばな,#京都,#北洞院流,#日本流行色協会,#JAFCA,#京都国際芸術院,#ハーバリウム,#花前カレン,#無料講座>としています。

 Twitter/facebook用コメントは<「令和」の『令』の象形を北洞院流トライアンギュラーFAデザイン手法で表現♪>としています♪

 「令和カラーいけばな」は、2019年5月1日、令和元年5月1日(水)から5月4日(土)4日間の2時から5時まで『令和記念イベント』を行った際に生け込みました。

 「令和記念イベント/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ
令和記念イベント(6)/京都国際芸術院
令和記念イベント(5)/京都国際芸術院
令和記念イベント(4)/京都国際芸術院
令和記念イベント(3)/京都国際芸術院
令和記念イベント(2)/京都国際芸術院
令和記念イベント/京都国際芸術院
をアップしてあります。

 タイトル画像は、「令和カラーいけばな」「令和カラーフラワーアレンジメント」です。

 令和改元にちなんで、ライブドア(livedoor)で新規に「令和時代」というタイトルのブログを立ち上げました。


■記事『令和カラーいけばな(6)/京都北洞院流』


 上のタイトル画像は、『令和記念イベント』ハーバリウム無料教室・無料講座イベント用に令和カラーいけばなを活けてオフィスにあしらった「令和カラーいけばな」ビジュアルです。

 『令和記念イベント』ハーバリウム無料教室・無料講座イベントて、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)北大路下鴨ワークショップスタジオに私達社員以外の人を初めてお招きしました。

 ここをクリックで『令和記念イベント』フラワーアレンジメント「ハーバリウム無料体験教室」チラシ全体がご覧いただけます。

 時の経つのは早いもの、早一週間前のことになりました。


【令和カラーいけばな(6)/京都北洞院流 02】
令和カラーいけばな(6)/京都北洞院流画像02
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
令和カラーいけばな(6)/京都北洞院流画像02
一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅、菫、桜♪

画像はイメージです。



 当日は、まずは、来て頂いた方に爽やか、優しく感じていただけるようにと思いながらお迎えのお花としてフラワーアレンジしました。

 花材、花選びは、花の自然な香りが香るように、カラーは華やかさを少しだけ演出、出しゃばらずに控えめにします。

 華やかさは赤いバラとピンクのバラを使い、そこに茎が柔らかなリューココリネを加えて優しい雰囲気に仕上げます。

 カーネーションは一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅菫桜のグラデーションカラーで優しさと愛を演出します。

 かすみ草の薄紫を効かせて一層、京都はんなりムードを醸し出させます。

 全体的に令和カラー(モデレート・パープリッシュ・ピンク、ダーク・パープル、ペール・パープリッシュ・ピンク)と緑のグラデーション仕様で爽やかに優しく纏めあげています。

 使った花材は、アジサイ・ビバーナムスノーボール、スプレーカーネーション、リューココリーネ、薔薇(赤=レッドスター、ピンク=トルマリン)、ユリ(シベリア=白)、かすみ草(染め2色)、葉っぱはレモンリーフです。

 採用したフラワーアレンジメントのデザイン手法は、基本的なトライアンギュラー(Triangular)で、新天皇陛下第126代目(徳仁/なるひとさま、称号は浩宮さま。59歳、新皇后雅子さまは55歳)の御世「令和」の『令』という字の象形で表現しています。・・・つづく


 今回の『令和記念イベント』の教材としての「ハーバリウム」については、北洞院流華法道家元エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)は、多くのレッスンを行って来ています。

 まずは『ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院』をご覧くださいませ。
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

 TVKテレビ岸和田で北洞院流ハーバリウムが紹介された生番組「5じやん!ハーバリウム」については以下のブログ
5じやん!ハーバリウム/北垣有唯
5じやん!ハーバリウム/加納永美子
5じやん!ハーバリウム/川崎亜沙美
5じやん!ハーバリウム/真輝志@きんめ鯛
5じやん!ハーバリウム/記念撮影
5じやん!ハーバリウム/北洞院流工房
5じやん!ハーバリウム/北洞院流家元
5じやん!ハーバリウム/北洞院流白原
5じやん!ハーバリウム/北洞院流
5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田
5じやん!(4)/TVKテレビ岸和田
5じやん!(3)/TVKテレビ岸和田
5じやん!(2)/TVKテレビ岸和田
5じやん!/TVKテレビ岸和田
を作成してアップしてあります。

 また、ハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに
ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館
ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館
ハーバリウム製作体験/有真香会館
岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座(4)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座(3)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座(2)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座/エリ子花前カレン
などのブログを作成して紹介してあります。

 最近行った少人数でのフラワーアレンジメントにおけるハーバリウムセラピーについては以下のブログ
煉瓦館ハーバリウム(5)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム(4)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム(3)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム(2)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム/北洞院流
をアップしてあります。

 ハーバリウム体験授業の中で口頭で紹介させて頂きました「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。

 日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。

 私エリ子花前カレンが企画に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号640x480画像)」「アートの旅2018夏号表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。

 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。

 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。

 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。
 次刊夏号7月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。
 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。

 このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。

 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。

 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。

 また、近日中に京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設します。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。

 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。

 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、
プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会
プロフローリスト花屋(2)/花前カレン
プロフローリスト花屋(3)/花前カレン
プロフローリスト花屋(4)/花前カレン
プロフローリスト花屋(5)/花前カレン
プロフローリスト花屋(6)/花前カレン
プロフローリスト花屋(7)/花前カレン
プロフローリスト花屋(8)/花前カレン
プロフローリスト花屋(9)/花前カレン
の花職人としても毎日一生懸命です。

 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山
植木山の春木々/花前カレン一期一会
植木山の春木(2)/花前カレン一期一会
植木山の春木(3)/花前カレン一期一会
植木山の春木(4)/花前カレン一期一会
植木山の春木(5)/花前カレン一期一会
植木山の春木(6)/花前カレン一期一会
植木山の春木(7)/花前カレン一期一会
植木山の春木(8)/花前カレン一期一会
に出掛けては、切り出しに行きます。

 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)
フラワーショップ園部/花前カレン
フラワーショップ園部(2)/花前カレン
フラワーショップ園部(3)/花前カレン
フラワーショップ園部(4)/花前カレン
フラワーショップ園部(5)/花前カレン
でも働いていますが、シフトでたまに
岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン
岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン
岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会
で花職人として威勢よく声出しをしています。

 あ、それと、私はPCオタクではありませんが
ノマドワーカー(5)/花前カレン
ノマドワーカー(4)/花前カレン
ノマドワーカー(3)/花前カレン
ノマドワーカー(2)/花前カレン
ノマドワーカー/花前カレン
で常時IT機器を持ち歩いています。

★YouTube動画は、アップしていただきました。
テレビ岸和田TVK「ドレミファんの簡単クリスマスリース作り」出演
@フラワーアレンジ/岸和田画像120x90
▼画像クリックでYouTube動画が見られます@エリ子花前カレン あ、そうそう、2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg


□テキスト編集:Fiori, Erico _


  以上、令和カラーいけばな(6)/京都北洞院流の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。


段落ライン/令和カラーいけばな(6)/京都北洞院流

LINE(ライン)アイコン@エリ子花前カレン Facebook(フェイスブック)アイコン@エリ子花前カレン Twitter(ツイッター)アイコン@エリ子花前カレン Instagram(インスタグラム)アイコン@エリ子花前カレン
LINE Facebook Twitter Instagram

ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
フラワーアレンジメント 花前カレン <エリ子花前カレンのブログ>検索ボタン
▼上のキーワードでGoogle画像検索検索指さし@令和カラーいけばな(6)/京都北洞院流

▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら

■LINE読者登録QRコード


■LINE読者ボタン
LINE読者ボタン@エリ子花前カレン

★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 09:00

2019年05月11日

令和カラーいけばな(5)
京都北洞院流
---最新ページ更新---

【令和カラーいけばな(5)/京都北洞院流 01】
令和カラーいけばな(5)/京都北洞院流画像01
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
令和カラーいけばな(5)/京都北洞院流画像01
一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅、菫、桜♪

画像はイメージです。



 今回の紹介ブログは、『令和カラーいけばな(5)/京都北洞院流』です。

 「令和カラーいけばな/京都北洞院流」ブログについては今までに以下のブログ
令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流
令和カラーいけばな(3)/京都北洞院流
令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流
令和カラーいけばな/京都北洞院流
を作成してアップしてあります。

 本ブログ画像タイトルは、「令和カラーいけばな/京都北洞院流」で統一しています。

 画像共通テーマ(サブタイトル)は<一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅、菫、桜♪>です。

 ハッシュタグは<#令和カラー,#いけばな,#京都,#北洞院流,#日本流行色協会,#JAFCA,#京都国際芸術院,#ハーバリウム,#花前カレン,#無料講座>としています。

 Twitter/facebook用コメントは<「令和慶祝カラー」三色をRGBや16進数カラーコードやCMYKの近似色に変換>としています♪

 「令和カラーいけばな」は、2019年5月1日、令和元年5月1日(水)から5月4日(土)4日間の2時から5時まで『令和記念イベント』を行った際に生け込みました。

 「令和記念イベント/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ
令和記念イベント(6)/京都国際芸術院
令和記念イベント(5)/京都国際芸術院
令和記念イベント(4)/京都国際芸術院
令和記念イベント(3)/京都国際芸術院
令和記念イベント(2)/京都国際芸術院
令和記念イベント/京都国際芸術院
をアップしてあります。

 タイトル画像は、「令和カラーいけばな」「令和カラーフラワーアレンジメント」です。

 令和改元にちなんで、ライブドア(livedoor)で新規に「令和時代」というタイトルのブログを立ち上げました。


■記事『令和カラーいけばな(5)/京都北洞院流』


 一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)が発表した「令和慶祝カラー」は、三色です。

 三色を順に紹介しますと、梅(うめ)色名 モデレート・パープリッシュ・ピンク/マンセル値 3.4RP7.4/6.8で、菫(すみれ)色名 ダーク・パープル/マンセル値 7.1P2.9/3、桜(さくら)色名:ペール・パープリッシュ・ピンク/マンセル値:2.8RP8.8/2.7です。

 ところで、ちょっと専門的になりますが、マンセル値というのは、マンセル・カラーシステムによる色の数値表現で、色を「色相」「明度」「彩度」の3つの属性で表現しています。

 私は、PCを絶えず使っていて、RGBかCMYKでの表示のほうが利用しやすいので、ネットでマンセル値のRGB変換かCMYK変換の詳しいサイトを調べました。

 RGBというのは、三原色の頭文字です。RGB(またはRGBカラーモデル)とは、色の表現法の一種で、赤 (Red)、緑 (Green)、青 (Blue)の三つの原色を混ぜて幅広い色を再現する加法混合の一種です。CRTブラウン管やLCD液晶ディスプレイ、パソコン、デジカメなどで画像再現に使われています。

 CMYKというのは、シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)と、キー・プレート(Key plate)から頭文字1字を取ったものです。CMYK(またはCMYKカラーモデル)は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4成分によって色を表す色の表現法の一種です。YMCKの順序で呼ぶ場合もあります。


【令和カラーいけばな(5)/京都北洞院流 02】
令和カラーいけばな(5)/京都北洞院流画像02
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
令和カラーいけばな(5)/京都北洞院流画像02
一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅、菫、桜♪

画像はイメージです。



 さて、マンセル値のRGB変換かCMYK変換の詳しいサイト探していたら・・・あっ!ありました!

 ヒットしたサイトでは、Adobe Illustrator(アドビ・イラストレーター)により割り出した、RGBや16進数WebカラーコードやCMYKの近似色だそうです。

■梅色モデレート・パープリッシュ・ピンクのRGB:234.173.189で、16進数Webカラーコードは#EAADBD。CMYK:C8 M33 Y10 K0。

■菫(すみれ)色ダーク・パープルのRGB:85.69.98で、16進数Webカラーコードは#554562。CMYK:C67 M76 Y39 K15。

■桜色ペール・パープリッシュ・ピンクのRGB:250.219.224で、16進数Webカラーコードは#FADBE0。CMYK:C2 M15 Y4 K0。
と変換してくれています。

 そして、<なお、あくまで簡易的な手法で割り出した近似色であり、精密な計算を実施したものではありません。また日本流行色協会に認められたものではないこともあらかじめご承知おきください。>と書き加えられていました。

 このデータを使わせていただき乍ら、京都国際芸術院の書代表、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP)と共に感激しました。

 それにしても凄いです、ありがとうございます。
 お礼のメールを書きたいと思います。・・・つづく


 今回の『令和記念イベント』の教材としての「ハーバリウム」については、北洞院流華法道家元エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)は、多くのレッスンを行って来ています。

 まずは『ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院』をご覧くださいませ。
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

 TVKテレビ岸和田で北洞院流ハーバリウムが紹介された生番組「5じやん!ハーバリウム」については以下のブログ
5じやん!ハーバリウム/北垣有唯
5じやん!ハーバリウム/加納永美子
5じやん!ハーバリウム/川崎亜沙美
5じやん!ハーバリウム/真輝志@きんめ鯛
5じやん!ハーバリウム/記念撮影
5じやん!ハーバリウム/北洞院流工房
5じやん!ハーバリウム/北洞院流家元
5じやん!ハーバリウム/北洞院流白原
5じやん!ハーバリウム/北洞院流
5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田
5じやん!(4)/TVKテレビ岸和田
5じやん!(3)/TVKテレビ岸和田
5じやん!(2)/TVKテレビ岸和田
5じやん!/TVKテレビ岸和田
を作成してアップしてあります。

 また、ハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに
ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館
ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館
ハーバリウム製作体験/有真香会館
岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座(4)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座(3)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座(2)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座/エリ子花前カレン
などのブログを作成して紹介してあります。

 最近行った少人数でのフラワーアレンジメントにおけるハーバリウムセラピーについては以下のブログ
煉瓦館ハーバリウム(5)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム(4)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム(3)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム(2)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム/北洞院流
をアップしてあります。

 ハーバリウム体験授業の中で口頭で紹介させて頂きました「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。

 日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。

 私エリ子花前カレンが企画に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号640x480画像)」「アートの旅2018夏号表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。

 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。

 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。

 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。
 次刊夏号7月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。
 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。

 このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。

 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。

 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。

 また、近日中に京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設します。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。

 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。

 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、
プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会
プロフローリスト花屋(2)/花前カレン
プロフローリスト花屋(3)/花前カレン
プロフローリスト花屋(4)/花前カレン
プロフローリスト花屋(5)/花前カレン
プロフローリスト花屋(6)/花前カレン
プロフローリスト花屋(7)/花前カレン
プロフローリスト花屋(8)/花前カレン
プロフローリスト花屋(9)/花前カレン
の花職人としても毎日一生懸命です。

 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山
植木山の春木々/花前カレン一期一会
植木山の春木(2)/花前カレン一期一会
植木山の春木(3)/花前カレン一期一会
植木山の春木(4)/花前カレン一期一会
植木山の春木(5)/花前カレン一期一会
植木山の春木(6)/花前カレン一期一会
植木山の春木(7)/花前カレン一期一会
植木山の春木(8)/花前カレン一期一会
に出掛けては、切り出しに行きます。

 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)
フラワーショップ園部/花前カレン
フラワーショップ園部(2)/花前カレン
フラワーショップ園部(3)/花前カレン
フラワーショップ園部(4)/花前カレン
フラワーショップ園部(5)/花前カレン
でも働いていますが、シフトでたまに
岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン
岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン
岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会
で花職人として威勢よく声出しをしています。

 あ、それと、私はPCオタクではありませんが
ノマドワーカー(5)/花前カレン
ノマドワーカー(4)/花前カレン
ノマドワーカー(3)/花前カレン
ノマドワーカー(2)/花前カレン
ノマドワーカー/花前カレン
で常時IT機器を持ち歩いています。

★YouTube動画は、アップしていただきました。
テレビ岸和田TVK「ドレミファんの簡単クリスマスリース作り」出演
@フラワーアレンジ/岸和田画像120x90
▼画像クリックでYouTube動画が見られます@エリ子花前カレン あ、そうそう、2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg


□テキスト編集:Fiori, Erico _


  以上、令和カラーいけばな(5)/京都北洞院流の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。


段落ライン/令和カラーいけばな(5)/京都北洞院流

LINE(ライン)アイコン@エリ子花前カレン Facebook(フェイスブック)アイコン@エリ子花前カレン Twitter(ツイッター)アイコン@エリ子花前カレン Instagram(インスタグラム)アイコン@エリ子花前カレン
LINE Facebook Twitter Instagram

ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
フラワーアレンジメント 花前カレン <エリ子花前カレンのブログ>検索ボタン
▼上のキーワードでGoogle画像検索検索指さし@令和カラーいけばな(5)/京都北洞院流

▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら

■LINE読者登録QRコード


■LINE読者ボタン
LINE読者ボタン@エリ子花前カレン

★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 09:00

2019年05月10日

令和カラーいけばな(4)
京都北洞院流
---最新ページ更新---

【令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流 01】
令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流画像01
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流画像01
一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅、菫、桜♪

画像はイメージです。



 今回の紹介ブログは、『令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流』です。

 「令和カラーいけばな/京都北洞院流」ブログについては今までに以下のブログ
令和カラーいけばな(3)/京都北洞院流
令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流
令和カラーいけばな/京都北洞院流
を作成してアップしてあります。

 本ブログ画像タイトルは、「令和カラーいけばな/京都北洞院流」で統一しています。

 画像共通テーマ(サブタイトル)は<一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅、菫、桜♪>です。

 ハッシュタグは<#令和カラー,#いけばな,#京都,#北洞院流,#日本流行色協会,#JAFCA,#京都国際芸術院,#ハーバリウム,#花前カレン,#無料講座>としています。

 「令和カラーいけばな」は、2019年5月1日、令和元年5月1日(水)から5月4日(土)4日間の2時から5時まで『令和記念イベント』を行った際に生け込みました。

 「令和記念イベント/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ
令和記念イベント(6)/京都国際芸術院
令和記念イベント(5)/京都国際芸術院
令和記念イベント(4)/京都国際芸術院
令和記念イベント(3)/京都国際芸術院
令和記念イベント(2)/京都国際芸術院
令和記念イベント/京都国際芸術院
をアップしてあります。

 タイトル画像は、「令和カラーいけばな」「令和カラーフラワーアレンジメント」と花の名前です。

 令和改元にちなんで、ライブドア(livedoor)で新規に「令和時代」というタイトルのブログを立ち上げました。

■記事『令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流』


 31年間お世話になった平成に感謝し、そして新元号「令和」(れいわ、レイワ、Reiwa)の改元を謹しんで賀し、今正に新元号「令和」(れいわ、レイワ、Reiwa)の始まりを体験できること、そしてその頭文字『令』をお花で表現できたことをとても嬉しく幸せに感じます。

 上のタイトル画像でお分かりのように、「令和カラーいけばな」で使った花材は、ビバーナムスノーボール、スプレーカーネーション、リューココリーネ、薔薇(赤=レッドスター・ピンク=トルマリン)、ユリ(シベリア・白)、かすみ草(染め2色)、葉っぱはレモンリーフです。


【令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流 02】
令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流画像02
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流画像02
一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅、菫、桜♪

画像はイメージです。



 ちなみに、一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)が発表した「令和慶祝カラー」は上のビジュアルです。

 一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)の令和カラーは、「梅(うめ)」「菫(すみれ)」「桜(さくら)」の三色、スリーカラーです。
 引用しますと、<
■梅(うめ)
系統色名 モデレート・パープリッシュ・ピンク/マンセル値 3.4RP7.4/6.8
PANTONE 14-2710 TPG
■菫(すみれ)
系統色名 ダーク・パープル/マンセル値 7.1P2.9/3
PANTONE 19-3714 TPG
■桜(さくら)
系統色名 ペール・パープリッシュ・ピンク/マンセル値 2.8RP8.8/2.7
PANTONE 11-2511 TPG
※系統色名=色相、トーンなどにより系統的に分類した色名。マンセル値=マンセル・カラーシステムによる色の数値表現。マンセル・カラーシステムは、色を数値的に表すための表色系のひとつで、色を色相・明度・彩度の3つの属性で表現しています。
>と書かれています。・・・つづく


 今回の『令和記念イベント』の教材としての「ハーバリウム」については、北洞院流華法道家元エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)は、多くのレッスンを行って来ています。

 まずは『ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院』をご覧くださいませ。
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

 TVKテレビ岸和田で北洞院流ハーバリウムが紹介された生番組「5じやん!ハーバリウム」については以下のブログ
5じやん!ハーバリウム/北垣有唯
5じやん!ハーバリウム/加納永美子
5じやん!ハーバリウム/川崎亜沙美
5じやん!ハーバリウム/真輝志@きんめ鯛
5じやん!ハーバリウム/記念撮影
5じやん!ハーバリウム/北洞院流工房
5じやん!ハーバリウム/北洞院流家元
5じやん!ハーバリウム/北洞院流白原
5じやん!ハーバリウム/北洞院流
5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田
5じやん!(4)/TVKテレビ岸和田
5じやん!(3)/TVKテレビ岸和田
5じやん!(2)/TVKテレビ岸和田
5じやん!/TVKテレビ岸和田
を作成してアップしてあります。

 また、ハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに
ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館
ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館
ハーバリウム製作体験/有真香会館
岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座(4)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座(3)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座(2)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座/エリ子花前カレン
などのブログを作成して紹介してあります。

 最近行った少人数でのフラワーアレンジメントにおけるハーバリウムセラピーについては以下のブログ
煉瓦館ハーバリウム(5)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム(4)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム(3)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム(2)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム/北洞院流
をアップしてあります。

 ハーバリウム体験授業の中で口頭で紹介させて頂きました「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。

 日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。

 私エリ子花前カレンが企画に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号640x480画像)」「アートの旅2018夏号表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。

 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。

 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。

 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。
 次刊夏号7月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。
 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。

 このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。

 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。

 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。

 また、近日中に京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設します。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。

 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。

 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、
プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会
プロフローリスト花屋(2)/花前カレン
プロフローリスト花屋(3)/花前カレン
プロフローリスト花屋(4)/花前カレン
プロフローリスト花屋(5)/花前カレン
プロフローリスト花屋(6)/花前カレン
プロフローリスト花屋(7)/花前カレン
プロフローリスト花屋(8)/花前カレン
プロフローリスト花屋(9)/花前カレン
の花職人としても毎日一生懸命です。

 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山
植木山の春木々/花前カレン一期一会
植木山の春木(2)/花前カレン一期一会
植木山の春木(3)/花前カレン一期一会
植木山の春木(4)/花前カレン一期一会
植木山の春木(5)/花前カレン一期一会
植木山の春木(6)/花前カレン一期一会
植木山の春木(7)/花前カレン一期一会
植木山の春木(8)/花前カレン一期一会
に出掛けては、切り出しに行きます。

 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)
フラワーショップ園部/花前カレン
フラワーショップ園部(2)/花前カレン
フラワーショップ園部(3)/花前カレン
フラワーショップ園部(4)/花前カレン
フラワーショップ園部(5)/花前カレン
でも働いていますが、シフトでたまに
岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン
岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン
岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会
で花職人として威勢よく声出しをしています。

 あ、それと、私はPCオタクではありませんが
ノマドワーカー(5)/花前カレン
ノマドワーカー(4)/花前カレン
ノマドワーカー(3)/花前カレン
ノマドワーカー(2)/花前カレン
ノマドワーカー/花前カレン
で常時IT機器を持ち歩いています。

★YouTube動画は、アップしていただきました。
テレビ岸和田TVK「ドレミファんの簡単クリスマスリース作り」出演
@フラワーアレンジ/岸和田画像120x90
▼画像クリックでYouTube動画が見られます@エリ子花前カレン あ、そうそう、2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg


□テキスト編集:Fiori, Erico _


  以上、令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。


段落ライン/令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流

LINE(ライン)アイコン@エリ子花前カレン Facebook(フェイスブック)アイコン@エリ子花前カレン Twitter(ツイッター)アイコン@エリ子花前カレン Instagram(インスタグラム)アイコン@エリ子花前カレン
LINE Facebook Twitter Instagram

ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
フラワーアレンジメント 花前カレン <エリ子花前カレンのブログ>検索ボタン
▼上のキーワードでGoogle画像検索検索指さし@令和カラーいけばな(4)/京都北洞院流

▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら

■LINE読者登録QRコード


■LINE読者ボタン
LINE読者ボタン@エリ子花前カレン

★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2019年05月08日

令和カラーいけばな(2)
京都北洞院流
---最新ページ更新---

【令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流 01】
令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流画像01
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流画像01
一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅、菫、桜♪

画像はイメージです。



 今回の紹介ブログは、『令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流』です。

 前回(昨日)の紹介ブログ『令和カラーいけばな/京都北洞院流』の続きです。

 本ブログ画像タイトルは、「令和カラーいけばな/京都北洞院流」で統一しています。

 画像共通テーマ(サブタイトル)は<一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅、菫、桜♪>です。

 ハッシュタグは<#令和カラー,#いけばな,#京都,#北洞院流,#令和,#記念イベント,#京都国際芸術院,#ハーバリウム,#花前カレン,#無料講座>としています。

 「令和記念イベント/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ
令和記念イベント(6)/京都国際芸術院
令和記念イベント(5)/京都国際芸術院
令和記念イベント(4)/京都国際芸術院
令和記念イベント(3)/京都国際芸術院
令和記念イベント(2)/京都国際芸術院
令和記念イベント/京都国際芸術院
をアップしてあります。

 令和改元にちなんで、ライブドア(livedoor)で新規に「令和時代」というタイトルのブログを立ち上げました。


■記事『令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流』


 2019年「令和」(れいわ、レイワ、Reiwa)元年5月1日午前0時、新天皇陛下第126代目(徳仁/なるひとさま、称号は浩宮さま。59歳、新皇后雅子さまは55歳)がご即位されましたと同時に、ここ我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)北大路下鴨ワークショップスタジオで慶春のいけばなとして、令和カラーを使って、「令和」の「令」を形取ってお花をフラワーアレンジメント京都北洞院流「令和カラーいけばな」で生けました。

 タイトル画像は、身近な美の探究、エリ子花前カレンのフラワーアレンジメント京都北洞院流「令和カラーいけばな」のビジュアルです。


【令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流 02】
令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流画像02
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流画像02
一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)令和カラーは梅、菫、桜♪

画像はイメージです。



 私、北洞院流華法道家元エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が企画催行させていただいた『令和記念イベント』ハーバリウム無料教室・無料講座の開始日に、慶祝の意をこめてお花を令和カラーをイメージして生けさせていただき、ハーバリウムを数個作らせていただきました。

 そして、ハーバリウムは、最初に訪問されたお客様にプレゼントさせて頂きました。

 タイトルは、「令和カラーいけばな」「令和カラーフラワーアレンジメント」です。

 上の画像は、慶祝令和をイメージして生け込んでいるビジュアルです。・・・つづく


 今回の『令和記念イベント』の教材としての「ハーバリウム」については、北洞院流華法道家元エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)は、多くのレッスンを行って来ています。

 まずは『ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院』をご覧くださいませ。
ハーバリウム作り@5じやん!/テレビ岸和田EX版/京都国際芸術院
■URL: 以下です。
※クリックでYouTube動画が観れます。
https://youtu.be/IBMht5basnQ
https://youtu.be/Oe2BKEqevao
■ジャンル: YouTubeビデオ
■形式: MP4
■長さ: 00:13:31
■サイズ: 789MB
■フレーム: 1280x720pxls
■公開: 2019/04/18
■発信元: 非営利型一般社団法人 京都国際芸術院

 TVKテレビ岸和田で北洞院流ハーバリウムが紹介された生番組「5じやん!ハーバリウム」については以下のブログ
5じやん!ハーバリウム/北垣有唯
5じやん!ハーバリウム/加納永美子
5じやん!ハーバリウム/川崎亜沙美
5じやん!ハーバリウム/真輝志@きんめ鯛
5じやん!ハーバリウム/記念撮影
5じやん!ハーバリウム/北洞院流工房
5じやん!ハーバリウム/北洞院流家元
5じやん!ハーバリウム/北洞院流白原
5じやん!ハーバリウム/北洞院流
5じやん!(5)/TVKテレビ岸和田
5じやん!(4)/TVKテレビ岸和田
5じやん!(3)/TVKテレビ岸和田
5じやん!(2)/TVKテレビ岸和田
5じやん!/TVKテレビ岸和田
を作成してアップしてあります。

 また、ハーバリウム体験や講座・レッスン関連ですこし例に挙げると、今までに
ハーバリウム製作体験(3)/有真香会館
ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館
ハーバリウム製作体験/有真香会館
岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座(4)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座(3)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座(2)/エリ子花前カレン
岸和田教育委員会FA講座/エリ子花前カレン
などのブログを作成して紹介してあります。

 最近行った少人数でのフラワーアレンジメントにおけるハーバリウムセラピーについては以下のブログ
煉瓦館ハーバリウム(5)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム(4)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム(3)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム(2)/北洞院流
煉瓦館ハーバリウム/北洞院流
をアップしてあります。

 ハーバリウム体験授業の中で口頭で紹介させて頂きました「アートの旅」は、私たち非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)が企画・出版しています小冊子の名称で、英語名は“THE TRAVEL OF ART”です。

 日本の各地の美術館や博物館から掲載ご許可を頂いて展示作品や催事などを紹介するフリーペーパーです。

 私エリ子花前カレンが企画に加わって、松本正編集長が編集・出版した昨年からのアートの旅は、「アートの旅2018春号640x480画像)」「アートの旅2018夏号表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」「アートの旅2019冬号」がラインナップされています。

 アートの旅は一年で4回の季節毎の出版です。

 今年2019年4月1日には『アートの旅2019春号』を発行いたしました。

 アートの旅の出版にご協力いただきました皆様にはこのブログページを借りて感謝申し上げます、ありがとうございました。
 次刊夏号7月の出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。
 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。

 このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。

 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。

 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。

 また、近日中に京都下鴨北大路通りに北大路WS2(ワークショップ・スタジオ)を開設します。※改装準備中の画像(※引用『北洞院流スタジオ改造(8)/京都国際芸術院』など)はこちら。

 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。

 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、
プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会
プロフローリスト花屋(2)/花前カレン
プロフローリスト花屋(3)/花前カレン
プロフローリスト花屋(4)/花前カレン
プロフローリスト花屋(5)/花前カレン
プロフローリスト花屋(6)/花前カレン
プロフローリスト花屋(7)/花前カレン
プロフローリスト花屋(8)/花前カレン
プロフローリスト花屋(9)/花前カレン
の花職人としても毎日一生懸命です。

 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山
植木山の春木々/花前カレン一期一会
植木山の春木(2)/花前カレン一期一会
植木山の春木(3)/花前カレン一期一会
植木山の春木(4)/花前カレン一期一会
植木山の春木(5)/花前カレン一期一会
植木山の春木(6)/花前カレン一期一会
植木山の春木(7)/花前カレン一期一会
植木山の春木(8)/花前カレン一期一会
に出掛けては、切り出しに行きます。

 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)
フラワーショップ園部/花前カレン
フラワーショップ園部(2)/花前カレン
フラワーショップ園部(3)/花前カレン
フラワーショップ園部(4)/花前カレン
フラワーショップ園部(5)/花前カレン
でも働いていますが、シフトでたまに
岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン
岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン
岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会
で花職人として威勢よく声出しをしています。

 あ、それと、私はPCオタクではありませんが
ノマドワーカー(5)/花前カレン
ノマドワーカー(4)/花前カレン
ノマドワーカー(3)/花前カレン
ノマドワーカー(2)/花前カレン
ノマドワーカー/花前カレン
で常時IT機器を持ち歩いています。

★YouTube動画は、アップしていただきました。
テレビ岸和田TVK「ドレミファんの簡単クリスマスリース作り」出演
@フラワーアレンジ/岸和田画像120x90
▼画像クリックでYouTube動画が見られます@エリ子花前カレン あ、そうそう、2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg


□テキスト編集:Fiori, Erico _


  以上、令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。


段落ライン/令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流

LINE(ライン)アイコン@エリ子花前カレン Facebook(フェイスブック)アイコン@エリ子花前カレン Twitter(ツイッター)アイコン@エリ子花前カレン Instagram(インスタグラム)アイコン@エリ子花前カレン
LINE Facebook Twitter Instagram

ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
フラワーアレンジメント 花前カレン <エリ子花前カレンのブログ>検索ボタン
▼上のキーワードでGoogle画像検索検索指さし@令和カラーいけばな(2)/京都北洞院流

▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら

■LINE読者登録QRコード


■LINE読者ボタン
LINE読者ボタン@エリ子花前カレン

★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2019年01月21日

新春いけばな初生け
メルセデス・ベンツ岸和田
---最新ページ更新---

【新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田 01】
新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田画像01
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田画像01
ヤナセベンツお正月生け花エリ子花前カレン北洞院流家元華法道♪

画像はイメージです。



 今回の紹介ブログは、『新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田』です。

 ブログ画像タイトルは、「新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田」で統一しています。

 画像共通テーマは<★ヤナセベンツお正月生け花エリ子花前カレン北洞院流家元華法道♪>です。

 タグは<#新春、#いけばな、#初生け、#メルセデス・ベンツ岸和田、#メルセデス、#ヤナセ岸和田、#瑞気集門、#北洞院、#花前カレン、#嵯峨天皇>としています。

 メルセデス・ベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)での新春いけばな初生けについては、今までに以下のブログ
 2018年平成30年お正月新春は
ベンツ岸和田新春FA/花前カレン
ベンツ岸和田新春FA(2)/花前カレン
 2017年平成29年お正月新春は
メルセデスベンツ岸和田/花前カレン一期一会
ベンツ岸和田フラワーアレンジ/花前カレン
ベンツ岸和田フラワーアレンジ(2)/花前カレン
ベンツ岸和田フラワーアレンジ(3)/花前カレン
ヤナセメルセデスベンツ岸和田/花前カレン
を作成して投稿アップしてあります。
 あわせてご覧いただければ幸いです。


■記事『新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田』


 先日、2019年平成31年1月5日メルセデス・ベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)にて午後一番に「新春いけばな初生け」をさせて頂きました。
 有難うございます。

 毎年恒例のように、有名な会社メルセデス・ベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)のお正月新春初生けをさせて頂きますことは、とても光栄かつ幸甚です。

 今年2019年平成31年最後の「新春いけばな初生け」は、昨年5月に設立した我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)北洞院流華法道の花の総帥エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が家元としてお正月新春初生けをさせて頂きました。

 上の画像は、「新春いけばな初生け」を終えて、完成した作品を撮影した画像に、書を付したビジュアルです。

 書き入れました書は、「瑞気集門」と草書体創作書で認めています。

 新年メルセデス・ベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)の新春初売りには、是非とも「瑞気集門」「千客万来」でありますようにと祈願して生けさせて頂きました。


【新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田 02】
新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田画像02
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田画像02
ヤナセベンツお正月生け花エリ子花前カレン北洞院流家元華法道♪

画像はイメージです。



 トップの画像の「瑞気集門」の語句は、「ずいきしゅうもん」と読みます。

 「瑞気(ズイキ)とは - コトバンク」で「瑞気」を調べますと、「めでたい雲気。めでたい兆し。瑞祥の気。※デジタル大辞泉の解説」や「めでたい雲気。めでたくこうごうしい雰囲気。※三省堂大辞林 第三版」などと書かれています。

 また、精選版日本国語大辞典によると、<《名》 めでたい雲気。瑞祥の気。めでたくおごそかな雰囲気(ふんいき)。※凌雲集(814)和菅清公賦早雪〈嵯峨天皇〉「雖言委積未盈尺、須賀初冬瑞気呈」※露団々(1889)〈幸田露伴〉二〇「洋々として瑞気(ズヰキ)祥雲屋上に立ちしは」 〔唐太宗‐重幸武功詩〕>と詳しく解説されています。

 この「瑞気」という語を選んだのは、凌雲集(814)第18節の和菅清公賦早雪〈嵯峨天皇〉「雲晴朔方早雪降 從天落地本亡聲 班?秋扇已無色 孫子夜書獨有明 梅柳此時花與絮 樓臺併是銀將瓊 雖言委積未盈尺 須賀初冬瑞氣呈>の最後に「瑞氣」という漢語があるからです。

 第52代嵯峨天皇は、京都いけばな嵯峨御流の開祖。

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)の花の総帥北洞院流華法道エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)家元は、京都いけばな嵯峨御流の華範(師範を教える正師範/正教授※『エリ子FAのすすめ(2)/花前カレン北洞院流華法道』参照)であるという、何かしらのご縁を感じたからです。

 上の画像は、メルセデスベンツ岸和田(ヤナセ岸和田支店)の高木店長さんに撮影して頂いた画像です。・・・つづく


 ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)花の代表、北洞院流華法道の家元として指揮を執る私エリ子花前カレン公式ブログProfilefacebookTwitter公式HP1公式HP2)が管理者です。

 我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院は、昨年2018年5月に京都中京の四条に法人設立した組織です。設立当初は、書と花をコアにして、書は、吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP)、そして花は私エリ子花前カレンの二人で、京都と大阪と兵庫で活動しています。

 最近の実働としては、我が非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)は現時点で、書と花と出版をメインテーマにして、教室運営、出張講座、イベント企画と運営、出版、ウェッブ授業とデジタルコンテンツ作成と提供、書と花の各師範の作品開発・販売などを行っています。

 設立の2018年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、有難くもどんどん忙しくなってきています。

 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。

 私のフラワーアレンジメントプロフローリスト&花屋関連ブログは、
プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会
プロフローリスト花屋(2)/花前カレン
プロフローリスト花屋(3)/花前カレン
プロフローリスト花屋(4)/花前カレン
プロフローリスト花屋(5)/花前カレン
プロフローリスト花屋(6)/花前カレン
プロフローリスト花屋(7)/花前カレン
プロフローリスト花屋(8)/花前カレン
プロフローリスト花屋(9)/花前カレン
の花職人としても毎日一生懸命です。

 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山
植木山の春木々/花前カレン一期一会
植木山の春木(2)/花前カレン一期一会
植木山の春木(3)/花前カレン一期一会
植木山の春木(4)/花前カレン一期一会
植木山の春木(5)/花前カレン一期一会
植木山の春木(6)/花前カレン一期一会
植木山の春木(7)/花前カレン一期一会
植木山の春木(8)/花前カレン一期一会
に出掛けては、切り出しに行きます。

 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)
フラワーショップ園部/花前カレン
フラワーショップ園部(2)/花前カレン
フラワーショップ園部(3)/花前カレン
フラワーショップ園部(4)/花前カレン
フラワーショップ園部(5)/花前カレン
でも働いていますが、シフトでたまに
岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン
岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン
岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会
で花職人として威勢よく声出しをしています。

 あ、それと、私はPCオタクではありませんが
ノマドワーカー(5)/花前カレン
ノマドワーカー(4)/花前カレン
ノマドワーカー(3)/花前カレン
ノマドワーカー(2)/花前カレン
ノマドワーカー/花前カレン
で常時IT機器を持ち歩いています。

★YouTube動画は、アップしていただいた
テレビ岸和田TVK「ドレミファんの簡単クリスマスリース作り」出演
@フラワーアレンジ/岸和田画像120x90
▼画像クリックでYouTube動画が見られます@エリ子花前カレン あ、そうそう、2017年の年末はテレビ岸和田TVK放送で私のクリスマスフラワーアレンジが、「テレビ岸和田 ドレミファん」(#39/12月の放送内容)で12月中ずっと一ヶ月間ヘビーローテーションで毎日2回放映されました。
 YouTube動画投稿していただいて、Googleでもインデクサされています。
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』とあわせてご覧頂ければ幸いです。


■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院の出版部の企画室長として日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号640x480画像)」「アートの旅2018夏号表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。

 冬号は今年2019年1月に発行いたします。
 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。
 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。

エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「親子講座/花前カレン@京都国際芸術院」Twitter私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。


【リンク集】
一般社団法人京都国際芸術院公式HP: 
http://kiaigia.org/ 
http://facebook.com/kiaigia/ 
https://twitter.com/kiaigia_kyoto
エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/
心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg


□テキスト編集:Fiori, Erico _


  以上、新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。


段落ライン/新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田

LINE(ライン)アイコン@エリ子花前カレン Facebook(フェイスブック)アイコン@エリ子花前カレン Twitter(ツイッター)アイコン@エリ子花前カレン Instagram(インスタグラム)アイコン@エリ子花前カレン
LINE Facebook Twitter Instagram

ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
フラワーアレンジメント 花前カレン <エリ子花前カレンのブログ>検索ボタン
▼上のキーワードでGoogle画像検索検索指さし@新春いけばな初生け/メルセデス・ベンツ岸和田

▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら

■LINE読者登録QRコード


■LINE読者ボタン
LINE読者ボタン@エリ子花前カレン

★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 12:00

2018年08月28日

じっちゃんの蓮畑(8)
エリ子花前カレン
---最新ページ更新---

【じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン 01】
じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン画像01
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン画像01
実父のはす畑ハスは天恵!お盆の仏花お墓参りお供え花に感謝♪

画像はイメージです。



 今回の紹介ブログは、『じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン』です。

 「じっちゃんの蓮畑/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、
じっちゃんの蓮畑(7)/エリ子花前カレン
じっちゃんの蓮畑(6)/エリ子花前カレン
じっちゃんの蓮畑(5)/エリ子花前カレン
じっちゃんの蓮畑(4)/エリ子花前カレン
じっちゃんの蓮畑(3)/エリ子花前カレン
じっちゃんの蓮畑(2)/エリ子花前カレン
じっちゃんの蓮畑/エリ子花前カレン
を作成してアップしてあります。

 画像タイトルは、<じっちゃんの蓮畑/エリ子花前カレン>で統一しています。

 サブタイトルは、<実父のはす畑ハスは天恵!お盆の仏花お墓参りお供え花に感謝♪>としています。

 タグは<#じっちゃん、#蓮畑、#エリ子、#花前カレン、#実父、#はす畑、#ハス、#天恵、#仏花、#お供え花>としています。

 「2018年の夏ハス畑/エリ子花前カレン」については、先日より今までに以下のブログページ
2018年の夏ハス畑(6)/エリ子花前カレン
2018年の夏ハス畑(5)/エリ子花前カレン
2018年の夏ハス畑(4)/エリ子花前カレン
2018年の夏ハス畑(3)/エリ子花前カレン
2018年の夏ハス畑(2)/エリ子花前カレン
2018年の夏ハス畑/エリ子花前カレン
を作成してアップしてあります。


 先日よりお勉強してきた動画編集については、まずは「フリーの動画編集ソフトなのに使いやすさ120点/VideoPad」と謳われています「VideoPad」の無料版をダウンロードしてみました。
 それで私エリ子花前カレンが初めて作成してみた動画編集ビデオは、以下の3本です。
(1)VideoPad動画編集/嵯峨野準備
(2)VideoPad動画編集/京都国際芸術院イントロ動画
(3)VideoPad動画編集/京都国際芸術院エンディング
は、稚拙ですので笑ってご覧くださいませ.
 以下が、先日より、ビデオ編集ソフト「Fimora フィモーラ」無料ダウンロード試用版を使って、色々な動画編集をしてきた私エリ子花前カレンの動画編集のこの約一ヶ月の足跡です。
■『Fimoraビデオ編集/一般社団法人京都国際芸術院のイントロ動画』0:05
■『西川哲矢ライブ@京都国際芸術院設立記念/奈良ホテル』0:53
■『奈良ホテル書花展準備中(1)<一期一会>』0:25
■『奈良ホテル書花展準備中(2)<一期一会>』1:01
■『奈良ホテル書花展準備中(3)<一期一会>』0:41
■『書花展と音楽<一期一会>@奈良ホテル』0:37
■『Filmoraビデオ編集/奈良ホテル書花展とみのせあおい1』1:24
■『奈良ホテル書花展<撤収(1)>』1:25
 そして動画編集ソフト<Wondershare Filmora(ワンダーシェア・フィモーラ 旧名:動画編集プロ)>の正規購入版を使って制作したタイトルは 「簡単編集モード」を選んで、以下の3本です。
(1)『奈良ホテル書花展<一期一会【1】>MyMovie版』00:00:22
(2)『奈良ホテル書花展<一期一会【1】>ダイジェスト版1』00:00:31
(3)『奈良ホテル書花展<一期一会【1】>ダイジェスト版2』00:00:26
 そして「高度標準モード」を選んで制作したビデオは以下の
(4)『奈良ホテル書花展<一期一会【2】華道花前編>』00:01:02
(5)『奈良ホテル書花展<一期一会【3】書道心龍編>』00:02:22
2本で計5本です。
 そして
■『思い出のハワイ旅行ビデオPart.2』00:02:10/126MB/1280x720
■『思い出のハワイ旅行Part.1』00:01:38/95.9MB/1280x720
■『2018年の夏ハス畑』00:00:32/26.4MB/1280x720
■『京都の夏 まちセン<ビデオ制作とFA勉強会>』00:00:56/58.4MB/1280x720
■『京都の夏 高瀬川心龍』00:00:56/66.3MB/1280x720
■『京都の夏 いちひめ神社 エリ子&心龍』00:00:59/70.6MB/1280x720
も制作しています。


■記事『じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン』


 今年は7月の終わりころに台風が来ました。

 この時にじっちゃん(実父の呼称)とハス(蓮)の事で話した事を思い出します。


【じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン 02】
じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン画像02
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン画像02
実父のはす畑ハスは天恵!お盆の仏花お墓参りお供え花に感謝♪

画像はイメージです。



 それは、7月の末に台風がやって来て、じっちゃんの蓮畑の気温が一旦下がると、ハス(蓮)の成長が止まるようです。

 そうなると丁度ハスを採取する時期に採れるハスの量が減るという事らしいです。

 ハス(蓮)はウチだけでなく、卸売市場や他の花屋やフラワーショップにも卸しています。

 じっちゃんの蓮畑での収穫量が減るということは、当然出荷量が減ることになります。・・・つづく


 ちなみに、このブログページは、一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレンが管理者です。私は、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人でもあります。
 私は自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。
 私、エリ子花前カレン関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋
プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会
プロフローリスト花屋(2)/花前カレン
プロフローリスト花屋(3)/花前カレン
プロフローリスト花屋(4)/花前カレン
プロフローリスト花屋(5)/花前カレン
プロフローリスト花屋(6)/花前カレン
プロフローリスト花屋(7)/花前カレン
プロフローリスト花屋(8)/花前カレン
プロフローリスト花屋(9)/花前カレン
の花職人としても毎日一生懸命です。
 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山
植木山の春木々/花前カレン一期一会
植木山の春木(2)/花前カレン一期一会
植木山の春木(3)/花前カレン一期一会
植木山の春木(4)/花前カレン一期一会
植木山の春木(5)/花前カレン一期一会
植木山の春木(6)/花前カレン一期一会
植木山の春木(7)/花前カレン一期一会
植木山の春木(8)/花前カレン一期一会
に出掛けては、切り出しに行きます。
 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)
フラワーショップ園部/花前カレン
フラワーショップ園部(2)/花前カレン
フラワーショップ園部(3)/花前カレン
フラワーショップ園部(4)/花前カレン
フラワーショップ園部(5)/花前カレン
でも働いていますが、シフトでたまに
岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン
岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン
岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会
で花職人として威勢よく声出しをしています。
 あ、それと、私はPCオタクではありませんが
ノマドワーカー(5)/花前カレン
ノマドワーカー(4)/花前カレン
ノマドワーカー(3)/花前カレン
ノマドワーカー(2)/花前カレン
ノマドワーカー/花前カレン
で常時IT機器を持ち歩いています。
★YouTube動画は、アップしていただいた
簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館
等のタイトルがあります。
■また、私は一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅」(640x480画像はこちらから)という小冊子を企画・出版しています。
 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。
 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、
<kiaigia@outlook.com>か
<info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。

facebook一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。

●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。
エリ子花前カレンロゴ4Twitter60x60画像
▼画像クリックで400x400pxlsに拡大@「じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン」TwitterTwitter
エリ子花前カレンのツイッター

https://twitter.com/HanasakiKaren


□テキスト編集:Fiori, Erico _


  以上、じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。


段落ライン/じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン

LINE(ライン)アイコン@エリ子花前カレン Facebook(フェイスブック)アイコン@エリ子花前カレン Twitter(ツイッター)アイコン@エリ子花前カレン Instagram(インスタグラム)アイコン@エリ子花前カレン
LINE Facebook Twitter Instagram

ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
フラワーアレンジメント 花前カレン <エリ子花前カレンのブログ>検索ボタン
▼上のキーワードでGoogle画像検索検索指さし@じっちゃんの蓮畑(8)/エリ子花前カレン

▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら

■LINE読者登録QRコード


■LINE読者ボタン
LINE読者ボタン@エリ子花前カレン

★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 21:00

2017年12月03日

第7回キッズフラワー(8)
Xmasツリー飾り作り
---最新ページ更新---

【第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り 01】
第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り画像01
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り画像01
第54回岸和田市立公民館まつりにXmasツリー製作一般公開&展示♪

画像はイメージです。



 今回の紹介ブログは、『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』です。
 
 「第7回キッズフラワー/クリスマスツリー」については、このブログページを含んで、以下のブログ、
第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り
第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り
第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備
第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備
第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備
第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree
第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり
第7回キッズフラワー/クリスマスツリー
を作成してアップしてあります。あわせてご覧くださいませ。

 画像タイトルは、<第7回キッズフラワー/クリスマスツリー>として統一しています。
 サブタイトルは、<第54回岸和田市立公民館まつりにXmasツリー製作一般公開&展示♪>としています。


 ちなみに、この<第7回キッズフラワー#171111>のキッズフラワー講座は、第54回岸和田市立岸和田中央地区公民館まつりの初日のイベントとして開催されました。
 その模様は、ここをクリックでYouYube動画が見れます。
 そしてそのブログは以下
公民館まつり2017(9)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(8)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(7)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(6)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(5)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(4)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(3)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017(2)/岸和田市立中央地区公民館
公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館
でご案内させて頂いています。
 あわせてご覧いただければ幸いです。


■記事『第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り』


 このブログページでは、「生花でクリスマスツリーのフラワーアレンジメント」レッスンの下準備におけるXmasツリーオーナメント作りの手順のうち、上の画像で星飾り作りの手順を説明しています。

【下準備の手順】
■キッズ・フラワー講座の下準備
(5)クリスマスツリーのオーナメントのつづき

③ オーナメントの星にワイヤを付けます。
 星が白色なので、ワイヤには、白いフローラルテープを巻き、武骨な針金色が目立たないようにします(上の画像左上)。※実際カラー針金もありますが、製作コスト削減の為一手間加えています。

 画像は、ワイヤが付きやすいようにワイヤを曲げておいてあります。

④ ホットグルーガンを用意して、星にグルーをポトリと落とします(上の画像右)。

⑤ そこにワイヤを付けます(上の画像左下)。


【第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り 02】
第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り画像02
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り画像02
第54回岸和田市立公民館まつりにXmasツリー製作一般公開&展示♪

画像はイメージです。


⑥ 飾りの最後は、上の画像リンゴ(アルプス乙女/姫りんご)です。

 「生花でクリスマスツリーのフラワーアレンジメント」のリンゴ(アルプス乙女/姫りんご)飾りは、キッズ・フラワー講座の当日にキッズの皆さんにサツマスギの枝を使ってオアシスに挿してもらいます。

 さて、今回のキッズフラワーで作るクリスマスツリーの作品は、クリスマスツリーの細かい枝挿し(ツリーの成形)に時間がかかります。

 また、ツリーのオーナメント作りにおいても、各アイテムのワイヤの作業に力と時間がかかります。

 それで、キッズの皆さんへの負担と講座時間内での仕上りを考えて、オーナメントとして飾り付ける材料は、すぐ付けられるように、講師達が前もって下準備をしておきました。

 それにしても、弟子の講師のサポート宜しく、下準備も完璧で、公民館まつりの公開講座と作品展示に首尾よく成し遂げられて、キッズの皆さんも最高っ!ってホッとしているエリ子花前カレンの今日この頃です。


 ちなみに、2017年から岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「いきいき学びのプラン2017年3月 60号」(一括ダウンロードはこちら [PDFファイル/1.51MB])の下で、キッズの皆さんが楽しく学んでいます。今年2017年新設の「キッズ・フラワー」は回を重ねて今回で第7回です。今までの活動は、以下のブログ、
 「第6回キッズフラワー」について、以下のブログページ
第6回キッズフラワー(7)/ハロウィン2017FA手順
第6回キッズフラワー(6)/ハロウィン2017FA手順
第6回キッズフラワー(5)/ハロウィン2017FA手順
第6回キッズフラワー(4)/ハロウィン2017FA手順
第6回キッズフラワー(3)/ハロウィン2017FA手順
第6回キッズフラワー(2)/ハロウィン2017FA手順
第6回キッズフラワー/ハロウィン2017FA
を作成してアップしてあります。
 「第5回キッズフラワー」について、以下のブログページ
第5回キッズフラワー感想(4)/花前カレン
第5回キッズフラワー感想(3)/花前カレン
第5回キッズフラワー感想(2)/花前カレン
第5回キッズフラワー感想/花前カレン
第5回キッズフラワー(9)/ホリゾンタル仕上げ
第5回キッズフラワー(8)/フィラーフラワー
第5回キッズフラワー(7)/フォーカルポイント
第5回キッズフラワー(6)/W幅D奥行きH高さ
第5回キッズフラワー(5)/FA花挿し位置
第5回キッズフラワー(4)/FA手順
第5回キッズフラワー(3)/エコ花器作り
第5回キッズフラワー(2)/フラワーアレンジ基本形
第5回キッズフラワー/ホリゾンタル
を作成してアップしてあります。
 「第4回キッズフラワー」について、以下のブログページ
第4回キッズフラワー/花前カレンFA通信
第4回キッズフラワー(2)/花前カレンFA通信
第4回キッズフラワー(3)/花前カレンFA通信
第4回キッズフラワー(4)/花前カレンFA通信
第4回キッズフラワー(5)/花前カレンFA通信
第4回キッズフラワー(6)/花前カレンFA通信
第4回キッズフラワー(7)/花前カレンFA通信
第4回キッズフラワー(8)/花前カレンFA通信
第4回キッズフラワー(9)/花前カレンFA通信
第4回キッズフラワー感想/花前カレン
第4回キッズフラワー感想(2)/花前カレン
第4回キッズフラワー感想(3)/花前カレン
第4回キッズフラワー感想(4)/花前カレン
第4回キッズフラワー感想(5)/花前カレン
を作成してアップしてあります。
 第3回のキッズフラワーブログは、今までに、
8/11『第3回キッズフラワー/花前カレンFA通信
8/12『第3回キッズフラワー(2)/花前カレンFA通信
8/13『第3回キッズフラワー(3)/花前カレンFA通信
8/14『第3回キッズフラワー(4)/花前カレンFA通信
8/15『第3回キッズフラワー(5)/花前カレンFA通信
8/16『第3回キッズフラワー(6)/花前カレンFA通信
8/17『第3回キッズフラワー(7)/花前カレンFA通信
8/18『第3回キッズフラワー(8)/花前カレンFA通信
8/19『第3回キッズフラワー(9)/花前カレンFA通信
8/20『第3回キッズフラワー(10)/花前カレンFA通信
8/21『第3回キッズフラワー感想/花前カレン
8/22『第3回キッズフラワー感想【2】/花前カレン
8/23『第3回キッズフラワー感想【3】/花前カレン
8/24『第3回キッズフラワー感想【4】/花前カレン
8/25『第3回キッズフラワー感想【5】/花前カレン
8/26『第3回キッズフラワー感想【6】/花前カレン
8/27『第3回キッズフラワー感想【7】/花前カレン
8/28『第3回キッズフラワー感想【8】/花前カレン
8/29『第3回キッズフラワー感想【9】/花前カレン
8/30『タイムラプス・フラワーアレンジ/花前カレン
8/31『タイムラプス・フラワーアレンジ(2)/花前カレン
を作成してアップしてあります。
 第2回のキッズフラワーは、以下のブログ、
7/4『第2回キッズフラワー/花前カレンFA通信
7/5『第2回キッズフラワー(2)/花前カレンFA通信
7/6『第2回キッズフラワー(3)/花前カレンFA通信
7/7『第2回キッズフラワー(4)/花前カレンFA通信
7/8『第2回キッズフラワー(5)/花前カレンFA通信
7/9『第2回キッズフラワー(6)/花前カレンFA通信
7/10『第2回キッズフラワー(7)/花前カレンFA通信
7/11『第2回キッズフラワー(8)/花前カレンFA通信
7/12『第2回キッズフラワー(9)/花前カレンFA通信
7/13『第2回キッズフラワー(10)/花前カレンFA通信
7/14『第2回キッズフラワー(11)/花前カレンFA通信
7/15『第2回キッズフラワー(12)/花前カレンFA通信
7/16『第2回キッズフラワー(13)/花前カレンFA通信
7/17『第2回キッズフラワー感想/花前カレン
7/18『第2回キッズフラワー感想【2】/花前カレン
7/19『第2回キッズフラワー感想【3】/花前カレン
を作成してアップしてあります。
 また、初回のキッズフラワーについては、以下のブログ、
6/1『キッズ・フラワー/エリ子花前カレンFA通信
6/2『キッズ・フラワー(2)/エリ子花前カレンFA通信
6/3『キッズ・フラワー(3)/エリ子花前カレンFA通信
6/4『キッズ・フラワー(4)/エリ子花前カレンFA通信
6/5『キッズ・フラワー(5)/エリ子花前カレンFA通信
6/6『キッズ・フラワー(6)/エリ子花前カレンFA通信
6/7『キッズ・フラワー(7)/エリ子花前カレンFA通信
6/8『キッズ・フラワー(8)/エリ子花前カレンFA通信
6/9『キッズ・フラワー(9)/エリ子花前カレンFA通信
を作成してアップしてあります。
 また、私プロフローリスト、エリ子花前カレンがインストラクターを務めさせて頂いています、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のフラワーアレンジメント関連ブログは、今年2017年公募のクリスマスシーズンのみのレッスン「Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館」は、以下のブログ
Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館
を作成してアップしてあります。
 又、私が20有余年担当しています「葛城地区公民館フラワーアレンジメント講座」については、
葛城地区公民館まつり2017/花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
KAFAC植田享子/花前カレン生徒作品集
KAFAC原光枝/花前カレン生徒作品集
KAFAC植田美紀/花前カレン生徒作品集
KAFAC小山淳子/花前カレン生徒作品集
KAFAC笠井ヒデ子/花前カレン生徒作品集
KAFAC太田良江/花前カレン生徒作品集
KAFAC外山真利子/花前カレン生徒作品集
KAFAC小椋美栄子/花前カレン生徒作品集
KAFAC上田順子/花前カレン生徒作品集
KAFAC植田千代子/花前カレン生徒作品集
KAFAC藤本利子/花前カレン生徒作品集
有真香2015Xmasリース/花前カレン
有真香会館/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
お正月初めての雨の祭日/花前カレン
お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン
お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン
お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン
お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
コスモスアレンジ(4)/花前カレン
コスモス・フラワーアレンジ(3)/花前カレン
サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン
サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン
フラワーアレンジ・コスモス(2)/花前カレン
フラワーアレンジメント・コスモス/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。
 そして、岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私、エリ子花前カレン関連ブログは、
プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会
プロフローリスト花屋(2)/花前カレン
プロフローリスト花屋(3)/花前カレン
プロフローリスト花屋(4)/花前カレン
プロフローリスト花屋(5)/花前カレン
プロフローリスト花屋(6)/花前カレン
プロフローリスト花屋(7)/花前カレン
プロフローリスト花屋(8)/花前カレン
プロフローリスト花屋(9)/花前カレン
フラワーショップ園部/花前カレン
フラワーショップ園部(2)/花前カレン
フラワーショップ園部(3)/花前カレン
フラワーショップ園部(4)/花前カレン
フラワーショップ園部(5)/花前カレン
ノマドワーカー(5)/花前カレン
ノマドワーカー(4)/花前カレン
ノマドワーカー(3)/花前カレン
ノマドワーカー(2)/花前カレン
ノマドワーカー/花前カレン
のタイトルがあります。
 facebook公開中・・・。「いいね!」よろしくお願いいたします。・・・つづく


□テキスト編集:Fiori, Erico _


  以上、第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作りの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。


段落ライン/第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り
facebook
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
フラワーアレンジメント 花前カレン <エリ子花前カレンのブログ>検索ボタン
▼上のキーワードでGoogle画像検索検索指さし@第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り

▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら


★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 09:00

2016年11月28日

フラワーアレンジメント公開
葛城地区公民館まつり2016
facebook
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
フラワーアレンジメント 花前カレン <ソバ花畑ざるそば/花前カレン一期一会>検索ボタン
▼上のキーワードでGoogle画像検索検索指さし@フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016

▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら


■記事『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』


  今回の紹介ブログは、『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』です。

  先日より「フラワーアレンジメント2016/花前カレン」ブログについては、このブログページを含んで、以下のように、
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
をアップしてあります。画像タイトルは「フラワーアレンジメント2016/花前カレン」で統一しています。あわせてご覧いただければ幸いです。


  さて、展示のレイアウトとディスプレイも出来た頃、いつも色々とお世話になっています葛城地区公民館の金田館長さんが入って来られて、「これ、本物ですか?」「本物で生です!」と伝えると「えっ、本物!全部本物ですか。」って驚かれていました。

【フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016 01】
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016画像01
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016画像01
プリザーブドと生花アレンジ作品2016葛城地区公民館まつり展示♪


  フラワーアレンジメントクラブ生の会心の作品です。
  フラワーアレンジメントは、原則として、多くの花や葉物を調和させて、より美しく見せるための技法です。フラワーアレンジメントの花材となる花は、主に、フレッシュフラワー(生花)、プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー(造花)の3種類です。フラワーアレンジメントは、色の調和と形の調和がポイントです。より綺麗で印象的なフラワーアレンジメントに仕上げるには、その花材となるそれぞれの花の特徴を活かして、花のタイプと役割を組み合わせて、訴えたいテーマに沿って作り上げていくことが大切です。

【フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016 02】
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016画像02
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016画像02
プリザーブドと生花アレンジ作品2016葛城地区公民館まつり展示♪


  フラワーアレンジメントの作品は綺麗なのは当たり前です。その作品から人は何を感じとってもらえるかが大切です。レッスンごとの練習で習得したフラワーアレンジメントの知識や技を駆使して、自分が訴えたいテーマを表現する。その完成に至るまでの過程を楽しむ。美しい物をアレンジするというだけでも私たちは楽しいのに、そのうえ毎年恒例の岸和田市文化祭、有真香会館・葛城地区公民館まつりに展示させて頂いて、皆さんにご覧頂けることが、本当に感激で、最高の幸せです。ありがとうございます♪。

【フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016 03】
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016画像03
フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016画像03
プリザーブドと生花アレンジ作品2016葛城地区公民館まつり展示♪

ここをクリックで1280x960pxlsに拡大


  このブログシリーズの最後に、私たち岸和田市生涯学習部生涯学習課所属の葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ(“KAFAC”←私が勝手に略称をつけて自分のPC日誌に記帳)の生徒さんの皆さんの画像と作品の一部を掲載します。ご覧いただければ幸いです。当フラワーアレンジメントクラブの各生徒さんの作品は、本ブログページには収まりきれませんので、改めて個別にページ作成して、ご紹介させていただきます。
  さて、花前カレンは今年2016年6月から始めたブログのペンネームです。私、本名は、「矢倉エリ子・やぐらえりこ」と申します。今後ともよろしくお願い申し上げます。この岸和田市生涯学習部生涯学習課所属の葛城地区公民館・有真香会館フラワーアレンジクラブ(“KAFAC”)でプロインストラクターとして約20年ばかり務めさせていただいています。
  私は、この岸和田市でも文化祭公民館まつり展示を無事終えて、ブログ作成しながら、あれこれ思いだして思わず微笑(えみ)が零れたり、楽しかったなあ~と懐かしがったりしています。
  フラワーアレンジメントで多くの出会いや経験をさせていただいて、つくづく幸せだなあ~と感慨深い花前カレンの今日この頃です。


  ちなみに、今年2016年(平成28年)岸和田市第53回岸和田公民館まつりでは、岸和田市生涯学習部生涯学習課の取り組みとして、「集い・学び・地域と連携しよう。」というテーマで大阪府岸和田市葛城地区(おおさかふきしわだしかつらぎちく)「葛城地区公民館」(別名「有真香会館(ありまかかいかん)」)でも開催されました。葛城地区公民館まつりも、「発表の部」と「展示の部」の2部構成で行われました。「発表の部」が去る2016年(平成28年)10月15日(土)に、「展示の部」が明日明後日2日間2016年(平成28年)10月22日(土)23日(日)、そして体験コーナーと模擬店が3日間通して開催されました。※アクセスマップ

  私たち葛城地区公民館有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)も作品展示させていただきました。フラワーアレンジメントのクラブ講師を務める私、花前カレンのブログでは、葛城地区公民館」(有真香会館)関連ブログは今までに、以下
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
のように作成・アップしてあります。
  あわせてご覧いただければ幸いです。


□テキスト編集:Fiori, Erico _


  以上、フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。

※本ブログ「フラワーアレンジメント2016/花前カレン」14作シリーズの全ての画像42枚のスライドショーを320x240ピクセル大で見られます。画像容量が約1.9MBで少々重くてスミマセン。


段落ライン/フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016
★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanamae at 12:00
ギャラリー
  • アートの旅2023春号/京都国際芸術協会
  • アートの旅2023春号/京都国際芸術協会
  • 大人の塗り絵第九回(4)/京都国際芸術協会
  • 大人の塗り絵第九回(4)/京都国際芸術協会
  • 大人の塗り絵第九回(4)/京都国際芸術協会
  • 大人の塗り絵第九回(4)/京都国際芸術協会
QRコード
QRコード
記事検索
最新記事