2016年12月13日
お正月しめ縄(3)/花前カレン
お正月しめ縄(3) 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『お正月しめ縄(3)/花前カレン』 | ||||
今回の紹介ブログは、『お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会』です。 前回(昨日)のブログ『お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会』の続きです。 前回(昨日)のブログ『お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会』から続いています。 画像タイトルは「お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会」で統一しています。 さて、一般的に各家庭で飾られる「しめ飾り」は、玉飾り、輪飾り、しめ縄の3種類からなっています。「玉飾り」は大きめの輪飾りに、橙(ダイダイ)、裏白(うらじろ)、ゆずり葉などの縁起物を結びつけています。主に玄関に飾ります。「輪飾り」は玉飾りを簡略化したもので、火の神さまの入口とされる台所、水の神さまの入口のトイレ・蛇口や商売道具、車などに飾って、来る年一年の無病息災・家内安全・商売繁盛などを祈願します。「しめ縄」はいわゆる結界で神棚や戸口に張ります。 【お正月しめ縄(3)/花前カレン 01】 しめ縄(「注連縄」「標縄」「七五三縄」)の飾る日は、大掃除のルーツと言われるすす払い(12月13日)が終わって、お家を綺麗に整理整頓して年神様(としがみさま)をお迎えするために飾るものでした。だから昔から、12月13日は正月事始めと言われます。ま、ウチの家業は花屋ですので、仕事がこの季節忙しいので、一応日時に関係なく、大掃除が終わり、年神様を迎える準備が整ってから飾ります。一般的に大掃除をしないご家庭もありますので、今はクリスマスが過ぎた25日以降に飾り始める場合が多いと思います。しかし、お飾りは28日までには行わないと、29日は縁起が良くないと言われます。昔からのダジャレですが数字の29は、「にじゅうく」と発音して「二重苦」と漢字が当て嵌められますので、確かに「苦」は喜ばしくない言葉です。また、31日の大晦日も、一夜飾りになるので避ける風習があるようです。 【お正月しめ縄(3)/花前カレン 02】 しめ縄(「注連縄」「標縄」「七五三縄」)の外す日は松の内を過ぎてからです。一般的には7日です。地域によっては6日とか15日や14日とする場合もあるようです。外したものは、15日の左義長(どんど焼き)で焼きます。又は神社に納めます。燃えるゴミとして自治体の回収業者さんに持って行って貰えない事はないですが、やはり神様のものですから気になる人にはおススメ出来ません。どうしてもと言う場合は、清酒や塩で清めてから、罰が当たったり不幸が舞い込むないように、念じて捨てると気持ちが晴れるかもしれませんね。 【お正月しめ縄(3)/花前カレン 03】 さあ、ここでクイズです。 【Question(2)】 「お正月の他に、ある一定の期間だけ毎日しめ縄をつけたりとったりするのは?」 ♪HINT: 前回のブログの中で解答が書かれています。 さて、これまで「お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会」という統一タイトルで紹介してきました「しめ縄」三作シリーズは。今回これで終了です。 ちなみに、私、花前カレンは、市立公民館・会館で岸和田市生涯学習部生涯学習課のフラワーアレンジメントのクラブ講師を務めさせていただいております。「フラワーアレンジメント」関連ブログについては、以下のように、 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 『葛城地区公民館/花前カレン』 『有真香会館/花前カレン』 のように作成・アップしてあります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、お正月しめ縄(3)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログ「お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会」3作シリーズの全ての画像9枚のスライドショーを320x240ピクセル大で見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |