2016年11月27日

フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016

フラワーアレンジメント展示
葛城地区公民館まつり2016
facebook
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
フラワーアレンジメント 花前カレン <ソバ花畑ざるそば/花前カレン一期一会>検索ボタン
▼上のキーワードでGoogle画像検索検索指さし@フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016

▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」すべて検索

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら


■記事『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』


  今回の紹介ブログは、『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』です。

  先日より「フラワーアレンジメント2016/花前カレン」ブログについて以下のように、
フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016
フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン
フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016
2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン
2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン
プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016
プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント2016/花前カレン
アップしてあります。画像タイトルは「フラワーアレンジメント2016/花前カレン」で統一しています。あわせてご覧いただければ幸いです。


  さて、前回のプリザーブドの作品も飾りつけをします。ハローウィンを意識したイラストを散りばめて、役員の方が作ってくれた名前札を、作品の前に並べます。この名前札は可愛くて、プリザーブドフラワーにもぴったりです。相談もしてないのにこのシンクロ。この名前札、いざ作るとなるととても時間がかかるなあ~と思います。作り手の名札があると、フラワーアレンジ作品の存在感が一層増して本当に嬉しい♪です。ありがとうございます。

【フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016 01】
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016画像01
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016画像01
プリザーブドと生花アレンジ作品2016葛城地区公民館まつり展示♪


  出来上がりました。皆で制作したフラワーアレンジメント作品の一つです。各生徒の作品は新ためてコーナーを作って紹介させていただきます。

【フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016 02】
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016画像02
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016画像02
プリザーブドと生花アレンジ作品2016葛城地区公民館まつり展示♪


  フレッシュフラワー(生花)の良いの香がします。フラワーアレンジメントの醍醐味です♪
 華道を身に付けられて生徒さんでも、フラワーアレンジメントに大いに興味を持たれています。日本伝統の華道である日本の生け花は、出来るだけカットしないいじらない、草木をあるがままに活かして生けること、自然への畏敬の念と感謝と美の表現です。背丈があり大きくて高い花草木は高いままに、低い花草木は低いままに配置し、自然体を重視します。一方、フラワーアレンジメントには、花をアレンジ(arrange:整える、整頓する、配列する、配置する、順序立てる、整理する、前もって整える、用意しておく、手配する、準備する)という意味があり、花や葉や茎などの存在と関係を整理し、花器と花との関係・整合性を考え、その花器、花や葉や枝等に合う形を活かして、美しい花の空間やシーンを創り出す事を意味します。私の目指すフラワーアレンジメントとは、私が花屋で育ったせいか、花の種類や色合いなどを考え、時と場所と場面に合わせて、作り手の感性や有り様を花で表現したり、ブーケ等のように受け取る側と送る側との繋がりを大切にしてアレンジすることだと考えています。まあ、言ってみればハートフルフラワーアレンジメント、フラワーソウルアレンジメント、アートフラワーアレンジメントと表現できるかもしれません。

【フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016 03】
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016画像03
フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016画像03
プリザーブドと生花アレンジ作品2016葛城地区公民館まつり展示♪


  今回は2016年(平成28年10月22・23日(土・日)葛城地区公民館まつりの展示の部2日間だけのお披露目ですが、せっかく生徒さんが精魂込めて制作したフラワーアレンジメントとその世界。これほど美しいアレンジはこの世にオンリーワン。まさに一期一会です!プレゼントするも良し、お家に持って帰って飾るも良しです。フラワーアレンジメントでは、切花を長持ちさせる方法は、ワタシ的には基本的に、(1)直射日光に当てない、(2)高温を避ける、(3)エアコンの風を直接当てない、(4)花瓶の水をこまめに取り替える、吸水スポンジを入れている場合は水切れを起こさないようにお水を定期的に足す、(5)花の延命剤を使う、の5つを考えています。あと、咲き終えた花や萎れてきている葉っぱは容赦なく取り除きます。少し切り戻すという心配りと作業も必要です。すると、元の元のデザインに不具合を来します。そこで少なくなった花材で再生処理アレンジして、全く別の表現ができるようになれば一人前です。・・つづく


  ちなみに、今年2016年(平成28年)岸和田市第53回岸和田公民館まつりでは、岸和田市生涯学習部生涯学習課の取り組みとして、「集い・学び・地域と連携しよう。」というテーマで大阪府岸和田市葛城地区(おおさかふきしわだしかつらぎちく)「葛城地区公民館」(別名「有真香会館(ありまかかいかん)」)でも開催されました。葛城地区公民館まつりも、「発表の部」と「展示の部」の2部構成で行われました。「発表の部」が去る2016年(平成28年)10月15日(土)に、「展示の部」が明日明後日2日間2016年(平成28年)10月22日(土)23日(日)、そして体験コーナーと模擬店が3日間通して開催されました。※アクセスマップ

  私たち葛城地区公民館有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)も作品展示させていただきました。フラワーアレンジメントのクラブ講師を務める私、花前カレンのブログでは、葛城地区公民館」(有真香会館)関連ブログは今までに、以下
葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン
葛城公民館祭2016展示/花前カレン
葛城公民館祭2016発表/花前カレン
葛城地区公民館祭2016/花前カレン
葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン
葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン
葛城地区公民館まつり/花前カレン
有真香会館花アレンジ/花前カレン
フラワーアレンジメント/花前カレン
有真香花アレンジクラブ/花前カレン
有真香2015Xmasリース/花前カレン
葛城地区公民館/花前カレン
有真香会館/花前カレン
のように作成・アップしてあります。
  あわせてご覧いただければ幸いです。


□テキスト編集:Fiori, Erico _


  以上、フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。

※過去のブログ、2015年「葛城地区公民館まつり/花前カレン」(1)(2)(3)3作シリーズの全ての画像9枚のスライドショーを320x240ピクセル大で見られます。

※過去のブログシリーズ2015「葛城地区公民館まつり/花前カレン」(4)(5)(6)3作シリーズの全ての画像9枚のスライドショーを320x240ピクセル大で見られます。


段落ライン/フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016
★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ギャラリー
  • 暦のごはん第九回(7)/京都国際芸術協会
  • 暦のごはん第九回(7)/京都国際芸術協会
  • 暦のごはん第九回(7)/京都国際芸術協会
  • 暦のごはん第九回(7)/京都国際芸術協会
  • 暦のごはん第九回(7)/京都国際芸術協会
  • 暦のごはん第九回(6)/京都国際芸術協会
QRコード
QRコード
記事検索
最新記事