2018年01月08日

謹賀新年2018門松(7)/花前カレン

謹賀新年2018門松(7)
花前カレン
---最新ページ更新---

【謹賀新年2018門松(7)/花前カレン 01】
謹賀新年2018門松(7)/花前カレン画像01
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
謹賀新年2018門松(7)/花前カレン画像01
明けましておめでとうございます平成30年戌年門松飾り良い年迎え♪

画像はイメージです。


 今回の紹介ブログは、『謹賀新年2018門松(7)/花前カレン』です。

 「謹賀新年2018門松/花前カレン」については、お正月の朝、元旦のブログより、このブログページを含んで以下、
謹賀新年2018門松(7)/花前カレン
謹賀新年2018門松(6)/花前カレン
謹賀新年2018門松(5)/花前カレン
謹賀新年2018門松(4)/花前カレン
謹賀新年2018門松(3)/花前カレン
謹賀新年2018門松(2)/花前カレン
謹賀新年2018門松/花前カレン
謹賀新年2018戊戌/花前カレン
を作成してアップしています。

 画像タイトルは、<謹賀新年2018門松/花前カレン>としています。

 サブタイトルは、<明けましておめでとうございます平成30年戌年門松飾り良い年迎え♪>としています。

 タグは<謹賀新年、2018、戊戌、花前カレン、門松、明けまして、おめでとう、平成30年、戌年、フラワーアレンジ>としています。


■記事『謹賀新年2018門松(7)/花前カレン』


 一生懸命製作した、この出来立ての門松(かどまつ)は、12月28日にお届けしました。

 私たちは、門松用の松は「松迎え」の仕来り慣わしに従って、毎年の瀬に、工房近くのウチの山に実際に採りに行きます。

 門松(かどまつ)は、年の瀬12月13~28日か30日に飾るのが通例です。

 12月29日は読んで「ニジュウク=二重苦」の駄洒落ですが、「苦立て」で、この世の苦の上にさらに二重苦とは嫌ですよね。

 12月31日大晦日は「一夜飾り」といって、それぞれ忌み嫌います。

 門松(かどまつ)を飾る期間は松の内とされていますが、松の内の概念は、関西と関東は異なるのは勿論のこと、地域によって様々です。

 私の家では、関西ですので一応1月15日の小正月まで飾ります。

【謹賀新年2018門松(7)/花前カレン 02】
謹賀新年2018門松(7)/花前カレン画像02
▼画像クリックで640x480pxlsに拡大@エリ子花前カレン
謹賀新年2018門松(7)/花前カレン画像02
明けましておめでとうございます平成30年戌年門松飾り良い年迎え♪

画像はイメージです。


 門松の松飾りの発想は古今東西、昨年「クリスマスリース」関連ブログでシリーズで紹介した、クリスマスリースに似ています。

 クリスマスのクリスマスツリーのモミ(樅)の木やアドベントクランツ(キャンドルクリスマスリース)も「この世あの世は永遠なれ」と願う人間の願望と強い気持ちの表れなのでしょう。

 2018年平成30年戊戌つちのえいぬ年の今年も良い年でありますように(合掌・黙祷)・・・と願うエリ子花前カレンの今日この頃です。


 ちなみに、今年は、ブログを初めて2年目です。お正月についての関連ブログは今までに、以下のブログ
お正月飾り2017フラワーアレンジ/花前カレン
お正月飾りフラワーアレンジ(3)/花前カレン
お正月飾りフラワーアレンジ(2)/花前カレン
お正月飾りフラワーアレンジ/花前カレン
お正月初めての雨の祭日/花前カレン
お正月しめ縄(3)/花前カレン一期一会
お正月しめ縄(2)/花前カレン一期一会
お正月しめ縄作り/花前カレン一期一会
を作成してアップしてあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。
 また、クリスマスリースについては、先日よりお届けしています2017年12月の1カ月間、午前と午後にテレビ岸和田(TVK)でヘビーローテーション放送されている「クリスマスリース/ドレミファんTV収録」については、今までにYouTube版【簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん】はじめ、以下、
クリスマスリース(12)/ドレミファんTV収録
クリスマスリース(11)/ドレミファんTV収録
クリスマスリース(10)/ドレミファんTV収録
クリスマスリース(9)/ドレミファんTV収録
クリスマスリース(8)/ドレミファんTV収録
クリスマスリース(7)/ドレミファんTV収録
クリスマスリース(6)/ドレミファんTV収録
クリスマスリース(5)/ドレミファんTV収録
クリスマスリース(4)/ドレミファんTV収録
クリスマスリース(3)/ドレミファんTV収録
クリスマスリース(2)/ドレミファんTV収録
クリスマスリース/ドレミファんTV収録
を作成してアップしてあります。
 クリスマスリースに関するブログは以下、
アドベントクランツ/e-Flower花前カレン
アドベントクランツ(2)/e-Flower花前カレン
アドベントクランツ(3)/e-Flower花前カレン
アドベントクランツ(4)/e-Flower花前カレン
花前カレンの簡単クリスマスリース/TVK
花前カレンの簡単クリスマスリース(2)/TVK
花前カレンの簡単クリスマスリース(3)/TVK
花前カレンの簡単クリスマスリース(4)/TVK
花前カレンの簡単クリスマスリース(5)/TVK
花前カレンの簡単クリスマスリース(6)/TVK
花前カレンの簡単クリスマスリース(7)/TVK
を作成してアップしてあります。
 また、今年2017年岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマスシーズンのみのレッスン公募の『キャンドルリースを作ろう!』講座は、私プロフローリスト、エリ子花前カレンがインストラクターを務めさせて頂きます。フラワーアレンジメント関連として「Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館」は、以下のブログ
Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館
Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館
を作成してアップしてあります。
 そして、2017年11月に開催された第54回岸和田市公民館まつりの公開授業で可愛いクリスマスツリーのフラワーアレンジ製作と作品展示で参加。キッズフラワーXmasツリーの関連ブログは以下、
第7回キッズフラワー(8)/Xmasツリー飾り作り
第7回キッズフラワー(7)/Xmasツリーオーナメント作り
第7回キッズフラワー(6)/Xmasツリーリボン下準備
第7回キッズフラワー(5)/Xmasツリーオアシス下準備
第7回キッズフラワー(4)/Xmasツリー下準備
第7回キッズフラワー(3)/Christmas Tree
第7回キッズフラワー(2)/公民館まつり
第7回キッズフラワー/クリスマスツリー
を作成してアップしてあります。
 また、このブログは、私、エリ子花前カレンが管理者です。岸和田市教育委員会生涯学習部生涯学習課が毎年開催している生涯学習のフラワーアレンジメント講座の講師の一人である私については以下のブログ、
プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会
プロフローリスト花屋(2)/花前カレン
プロフローリスト花屋(3)/花前カレン
プロフローリスト花屋(4)/花前カレン
プロフローリスト花屋(5)/花前カレン
プロフローリスト花屋(6)/花前カレン
プロフローリスト花屋(7)/花前カレン
プロフローリスト花屋(8)/花前カレン
プロフローリスト花屋(9)/花前カレン
フラワーショップ園部/花前カレン
フラワーショップ園部(2)/花前カレン
フラワーショップ園部(3)/花前カレン
フラワーショップ園部(4)/花前カレン
フラワーショップ園部(5)/花前カレン
ノマドワーカー(5)/花前カレン
ノマドワーカー(4)/花前カレン
ノマドワーカー(3)/花前カレン
ノマドワーカー(2)/花前カレン
ノマドワーカー/花前カレン
のタイトルがあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。
 facebook公開中・・・。「いいね!」よろしくお願いいたします。


□テキスト編集:Fiori, Erico _


  以上、謹賀新年2018門松(7)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。


段落ライン/謹賀新年2018門松(7)/花前カレン
facebook
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
ライフスタイル・暮らし
□■□Google検索□■□

Google
フラワーアレンジメント 花前カレン <エリ子花前カレンのブログ>検索ボタン
▼上のキーワードでGoogle画像検索検索指さし@謹賀新年2018門松(7)/花前カレン

▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索

▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら


★Erico Flower Arrangement Institute★


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ギャラリー
  • 暦のごはん2023第一回(9)/花前カレン
  • 暦のごはん2023第一回(9)/花前カレン
  • 暦のごはん2023第一回(9)/花前カレン
  • 暦のごはん2023第一回(9)/花前カレン
  • 暦のごはん2023第一回(8)/花前カレン
  • 暦のごはん2023第一回(8)/花前カレン
QRコード
QRコード
記事検索
最新記事