2018年10月
2018年10月31日
東京旅行2016HD(8) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【東京旅行2016HD(8)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『東京旅行2016HD(8)/エリ子花前カレン』です。 「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」については、このブログページを含んで、先日より今までに、 『東京旅行2016HD(8)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(7)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(6)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(5)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(3)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 ファイルタイトルは、「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」で統一していますが、今回のシリーズでは、2016年に作成して公開していないブログ「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」を紹介しているため、画像タイトルは「「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」とか「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」となっている場合があります。 サブタイトルは、<PCHDD東京旅行「俺のフレンチNINGYOCHO」を外付けHDD保存♪>としています。 タグは<#東京旅行、#2016HD、#エリ子、#花前カレン、#PCHDD、#俺のフレンチ、#NINGYOCHO、#外付けHDD、#HDD保存、#京都国際芸術院>としています。 何かの加減でアップし忘れていた2016年10月24日東京旅行というか、お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」東京のコンテンツが出て来ました。 人生で初めて買った外付けハードディスク(外付けHDD)に、過去の色々な画像やデータファイルを整理しているときにあれこれ色々と発見したものの一つです。 今日はそれに「東京旅行2016HD」というタイトルを付けて紹介しています。 ついでに、見つかった「俺のフレンチ人形町」静止画と動画を編集してビデオを作っています。 ■ビデオ【ハードディスク東京3】 00:01:01/MP4/56.4MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京】 00:02:09/MP4/125MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京2】 00:04:36/MP4/259MB/1280x720 過去に車で行ったときの東京行きの記事もあります。 以下のブログblog 『花前カレン東京旅(3)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(2)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(1)/駿河湾沼津SA上り』 もあわせてご覧いただければ幸いです。 先日より「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログblog 『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(9)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 |
||||
■記事『東京旅行2016HD(8)/エリ子花前カレン』 | ||||
今まで投稿のファイルは、このシリーズの初めにも紹介していますが、3TB外付けハードディスク(外付けHDD)を購入して、過去のデジタルコンテンツの整理の際に、2018年10月24日東京旅行というか、お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」東京のコンテンツが出て来て、ここ数日に亘って紹介してきたたものです。 タイトル画像も、当時私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が「俺のフレンチ人形町」で撮影したワンショットビジュアルです。 【東京旅行2016HD(8)/エリ子花前カレン 02】 2016年10月、ちょうど2年前になりますが、当時の事をほんとうに懐かしく思い出しました。 3TB外付けハードディスク(外付けHDD)を購入して正解だったかも・・・お陰様です(笑)。 実はこのときは、お仕事を兼ねて東京サイトシーイング、そして夜には某商社に勤める私の長男にも会うことにもなっていました。 この「俺のフレンチ人形町」の食事は、結構稼いでいる長男に奢ってもらいました! ラッキー、ありがと!ご馳走さまです、□□□□□クン♪ あ、上の画像は翌日夕食に「ちゃんこ鍋の老舗 ちゃんこ巴潟(ともえがた) 両国店/東京都墨田区両国2-17-6JR両国駅から徒歩3分」でのワンショットビジュアルです。 この画像の投稿は息子には内緒です。 さて、「俺のフレンチ人形町」では、当時は最後にデザートに特濃チョコレートのクレームブリュレが食べられたら食べようって思っていたけど無理! お腹いっぱいになりすぎて。 本格的フレンチ料理ならこんな値段で済まないなあ~と思うほど・・・案外お安かったです。 今回はノンアルコールのつもりが、やっぱり好きなおビールを注文。 フレンチにはやはりワインだったかしら? でもまあ、このメニューで3~4000円でのコスパは良しかもです♪ 次回はスパークリングワインやおススメワインで牛フィレとフォアグラのロッシーニ 1980円を楽しみたいと思うエリ子花前カレンの今日この頃です。 ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、東京旅行2016HD(8)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月30日
東京旅行2016HD(7) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【東京旅行2016HD(7)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『東京旅行2016HD(7)/エリ子花前カレン』です。 「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『東京旅行2016HD(6)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(5)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(3)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 ファイルタイトルは、「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」で統一していますが、今回のシリーズでは、2016年に作成して公開していないブログ「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」を紹介しているため、画像タイトルは「「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」とか「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」となっている場合があります。 サブタイトルは、<PCHDD東京旅行「俺のフレンチNINGYOCHO」を外付けHDD保存♪>としています。 タグは<#東京旅行、#2016HD、#エリ子、#花前カレン、#PCHDD、#俺のフレンチ、#NINGYOCHO、#外付けHDD、#HDD保存、#京都国際芸術院>としています。 何かの加減でアップし忘れていた2016年10月24日東京旅行というか、お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」東京のコンテンツが出て来ました。 人生で初めて買った外付けハードディスク(外付けHDD)に、過去の色々な画像やデータファイルを整理しているときにあれこれ色々と発見したものの一つです。 今日はそれに「東京旅行2016HD」というタイトルを付けて紹介しています。 ついでに、見つかった「俺のフレンチ人形町」静止画と動画を編集してビデオを作っています。 ■ビデオ【ハードディスク東京3】 00:01:01/MP4/56.4MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京】 00:02:09/MP4/125MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京2】 00:04:36/MP4/259MB/1280x720 過去に車で行ったときの東京行きの記事もあります。 以下のブログblog 『花前カレン東京旅(3)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(2)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(1)/駿河湾沼津SA上り』 もあわせてご覧いただければ幸いです。 先日より「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログblog 『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(9)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 |
||||
■記事『東京旅行2016HD(7)/エリ子花前カレン』 | ||||
上のタイトル画像のお料理も、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が、2018年10月に頂いたお料理の一つです。 ソムリエさんがホールに居て 雰囲気がイタリアの立ち飲みのバールかイギリスのパブのようで、なんだかオシャレです。 お料理が出て来るまでの間に周りを見て観察していると、お客さんの年齢層が少し高目かなぁ~って気がします。 まあ、若い子をターゲットにした店より少し年齢層が高めの人が利用するお店の方が、リピーターが多いのじゃないのかなあ~って私の素人目には思えます。 「落ち着いた食事には向かないけど、ちょっと美味しいフレンチを手軽な値段で味わえるビジネススタイル」のお店とネットのどこかで読んだけど・・・。 お食事は私、独りで食べると少食なんで、皆が盛り上がっているところでお食事を頂くと、食が進んで食い力がつきます! 私この洋風居酒屋風立ち飲みバールというかパブって感じ好きですよぉ~♪ 【東京旅行2016HD(7)/エリ子花前カレン 02】 この「俺のフレンチ人形町」のお店に入った時は平日。 でも人が多くて混雑していました。 スマートな飲み方の人やワインをボトルで注文してがぶ飲みを楽しんでいる人も、ワイワイガヤガヤ。 結構お客が入っていて騒がしかったです。 まあ、お店が狭いこともありますけど、その分活気があってほんとイタリアのバールかイングランドのパブかの雰囲気を楽しみました。 事前予約してテーブル席と思っていたら予約席はなんとカウンター!でもその方が良かったかも。 目の前でお料理してくれてて、意外と狭い厨房にシェフ(有名な方らしい)さんとコックさんの2人。 それにスタッフさん2名と飲み物担当の人1名がせっせと手際よく処理していました。 厨房が近い分、エンターテインメント性抜群!お料理を真近に見れて楽しませてくれました。 これで私、お腹いっぱいです。 美味しかったです。 ありがとうございます♪・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、東京旅行2016HD(7)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月29日
東京旅行2016HD(6) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【東京旅行2016HD(6)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『東京旅行2016HD(6)/エリ子花前カレン』です。 「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『東京旅行2016HD(5)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(3)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 ファイルタイトルは、「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」で統一していますが、今回のシリーズでは、2016年に作成して公開していないブログ「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」を紹介しているため、画像タイトルは「「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」とか「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」となっている場合があります。 サブタイトルは、<PCHDD東京旅行「俺のフレンチNINGYOCHO」を外付けHDD保存♪>としています。 タグは<#東京旅行、#2016HD、#エリ子、#花前カレン、#PCHDD、#俺のフレンチ、#NINGYOCHO、#外付けHDD、#HDD保存、#京都国際芸術院>としています。 何かの加減でアップし忘れていた2016年10月24日東京旅行というか、お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」東京のコンテンツが出て来ました。 人生で初めて買った外付けハードディスク(外付けHDD)に、過去の色々な画像やデータファイルを整理しているときにあれこれ色々と発見したものの一つです。 今日はそれに「東京旅行2016HD」というタイトルを付けて紹介しています。 ついでに、見つかった「俺のフレンチ人形町」静止画と動画を編集してビデオを作っています。 ■ビデオ【ハードディスク東京3】 00:01:01/MP4/56.4MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京】 00:02:09/MP4/125MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京2】 00:04:36/MP4/259MB/1280x720 過去に車で行ったときの東京行きの記事もあります。 以下のブログblog 『花前カレン東京旅(3)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(2)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(1)/駿河湾沼津SA上り』 もあわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『東京旅行2016HD(6)/エリ子花前カレン』 | ||||
先日より「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログblog 『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(9)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 「東京旅行2016HD」から引用。 料理はさすがにグランドメゾンで腕を振るっているシェフのレベルだそうです。 あ、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、グランドメゾンって知らない世間知らずで・・・スミマセン。 でも有名一流店グランドメゾンってきっと美味しいんだろうなって思います。 ここ俺のフレンチ人形町「俺フレ人形町」のお店で私の決めた予算で注文したお料理も結構イケてましたから。 【東京旅行2016HD(6)/エリ子花前カレン 02】 お店の内部は、他の人の顔も写り込んでしまうので、撮影しませんでした。 それで、「ヒトサラ@USEN GROUP」から上の画像を使わせてもらっています。 私が案内された席はカウンター、立ち席ではなく、まさにここです。 ここで食べました! 画像奥のカウンターに座って♪ 上の画像は私が頂いたお料理のワンショットビジュアルです。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、東京旅行2016HD(6)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月28日
東京旅行2016HD(5) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【東京旅行2016HD(5)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『東京旅行2016HD(5)/エリ子花前カレン』です。 「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(3)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 ファイルタイトルは、「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」で統一していますが、今回のシリーズでは、2016年に作成して公開していないブログ「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」を紹介しているため、画像タイトルは「「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」とか「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」となっている場合があります。 サブタイトルは、<PCHDD東京旅行「俺のフレンチNINGYOCHO」を外付けHDD保存♪>としています。 タグは<#東京旅行、#2016HD、#エリ子、#花前カレン、#PCHDD、#俺のフレンチ、#NINGYOCHO、#外付けHDD、#HDD保存、#京都国際芸術院>としています。 何かの加減でアップし忘れていた2016年10月24日東京旅行というか、お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」東京のコンテンツが出て来ました。 人生で初めて買った外付けハードディスク(外付けHDD)に、過去の色々な画像やデータファイルを整理しているときにあれこれ色々と発見したものの一つです。 今日はそれに「東京旅行2016HD」というタイトルを付けて紹介しています。 ついでに、見つかった「俺のフレンチ人形町」静止画と動画を編集してビデオを作っています。 ■ビデオ【ハードディスク東京3】 00:01:01/MP4/56.4MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京】 00:02:09/MP4/125MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京2】 00:04:36/MP4/259MB/1280x720 過去に車で行ったときの東京行きの記事もあります。 以下のブログblog 『花前カレン東京旅(3)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(2)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(1)/駿河湾沼津SA上り』 もあわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『東京旅行2016HD(5)/エリ子花前カレン』 | ||||
先日より「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログblog 『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(9)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 「東京旅行2016HD」から引用。 2016年食べログ「俺のフレンチ人形町」HPでは、 <料理四季折々、旬の食材を使った「スペシャリテ」に舌鼓を打つ 毎日でも無理なく通える価格設定が魅力の【俺のフレンチNINGYOCHO】。 そんな魅力にやられ毎夜、店に通う常連客のお目当てが旬の食材を使った「スペシャリテ」。 この人気メニュー、運良く出会えたら注文必須です。> とも書かれています。 【東京旅行2016HD(5)/エリ子花前カレン 02】 ※以下は2016年食べログデータ参考にして作成しています。 【俺のフレンチ NINGYOCHOの店舗情報】 ■店名: 俺のフレンチ NINGYOCHO ■ジャンル: フレンチ、立ち飲み居酒屋・バー ■TEL・予約: 050-5592-5218 (予約専用番号) 03-6661-7821 (お問い合わせ専用番号) ■予約: 可 御予約は着席のテーブルのみ承っております。その他の席に関しては承っておりません。 ■空席・ネット予約 : 営業時間を気にせず、24時間ご予約いただけます。 ■住所: 東京都中央区日本橋人形町2-2-6 藤井ビル 1F ■交通手段: 東京メトロ 日比谷線 人形町駅 A1番出口 徒歩1分 東京メトロ 半蔵門線 水天宮駅 7番出口 徒歩2分 都営浅草線 人形町駅 A3出口 徒歩4分 人形町駅から193m ■アクセス: こちらから ■営業時間: □月~金 16:00~23:00(L.O.22:00) □土・日・祝 13:00~22:30(L.O.21:30) □日曜営業 定休日: 不定休 ■予算(お店より): [夜]¥3,000~¥3,999 ■カード: 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) ■席・設備:44席 (御予約の席が着席5席10名様まで、予約なし立ち席で12席、外席2卓) □個室: 無 □貸切: 不可 ■完全禁煙 ■駐車場: 無 ■メニュー □ドリンク: ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる ■特徴・関連情報 □利用シーン: 女子会、合コン、知人・友人と ■サービス □ドリンク持込可、ソムリエがいる、子供可 □お子様同伴 □同伴、ご入店可能ですが、着席のみ椅子がございます。立ち席メインのため落ち着いた雰囲気をご希望の方には添えないこともございます。ご了承ください。 □店内が狭いためベビーカーでの入店はお断りさせていただいております。 ■ホームページ: こちらから ■オープン日: 2013年11月8日 データは2016年10月時点のもので古くなっている可能性がありますのでご了承ください。お出かけの場合は前もって当該のお店の最新の情報収集をお願いしたします。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、東京旅行2016HD(5)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月27日
東京旅行2016HD(4) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン』です。 「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」については、先日より今までに、 『東京旅行2016HD(3)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレン』 『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』 を作成してアップしてあります。 ファイルタイトルは、「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」で統一していますが、今回のシリーズでは、2016年に作成して公開していないブログ「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」を紹介しているため、画像タイトルは「「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」とか「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」となっている場合があります。 サブタイトルは、<PCHDD東京旅行「俺のフレンチNINGYOCHO」を外付けHDD保存♪>としています。 タグは<#東京旅行、#2016HD、#エリ子、#花前カレン、#PCHDD、#俺のフレンチ、#NINGYOCHO、#外付けHDD、#HDD保存、#京都国際芸術院>としています。 何かの加減でアップし忘れていた2016年10月24日東京旅行というか、お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」東京のコンテンツが出て来ました。 人生で初めて買った外付けハードディスク(外付けHDD)に、過去の色々な画像やデータファイルを整理しているときにあれこれ色々と発見したものの一つです。 今日はそれに「東京旅行2016HD」というタイトルを付けて紹介しています。 ついでに、見つかった「俺のフレンチ人形町」静止画と動画を編集してビデオを作っています。 ■ビデオ【ハードディスク東京3】 00:01:01/MP4/56.4MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京】 00:02:09/MP4/125MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京2】 00:04:36/MP4/259MB/1280x720 過去に車で行ったときの東京行きの記事もあります。 以下のブログblog 『花前カレン東京旅(3)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(2)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(1)/駿河湾沼津SA上り』 もあわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン』 | ||||
先日より「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログblog 『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(9)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 「東京旅行2016HD」から引用。 食べログ「俺のフレンチ人形町」HPでは、<本物のフレンチを身近に感じてほしいから価格はリーズナブルに 特別な日の料理として認知されているフレンチの魅力を、もっと多く人に知ってもらいたい。そんな想いを秘めた島幸久シェフによる、リーズナブルな価格で真摯に本物の味を追求した一皿が堪能できます。>と紹介されています。 【東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレン 02】 食べログ「俺のフレンチ人形町」HPでは、<「フォアグラ」や「トリュフ」、「オマール海老」といった高級食材を惜しみなく使った料理が並ぶ【俺のフレンチNINGYOCHO】。味本位、採算を度外視した絶品のフレンチの一皿を楽しめる店です。>と紹介されています。 上の画像のお料理は「定番:牛フィレとフォアグラのロッシーニ」です。 2016年当時は<「俺フレ」といえばこのスペシャリテ。限定数ありますのでお早めに!! 1,980円>と紹介されています。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、東京旅行2016HD(4)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月26日
東京旅行2016HD(3) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【東京旅行2016HD(3)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『東京旅行2016HD(3)/エリ子花前カレン』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレン』の続きです。 前々回(一昨日)の紹介ブログ『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』から続いています。 ファイルタイトルは、「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」で統一していますが、今回のシリーズでは、2016年に作成して公開していないブログ「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」を紹介しているため、画像タイトルは「「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」とか「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」となっている場合があります。 サブタイトルは、<PCHDD東京旅行「俺のフレンチNINGYOCHO」を外付けHDD保存♪>としています。 タグは<#東京旅行、#2016HD、#エリ子、#花前カレン、#PCHDD、#俺のフレンチ、#NINGYOCHO、#外付けHDD、#HDD保存、#京都国際芸術院>としています。 何かの加減でアップし忘れていた2016年10月24日東京旅行というか、お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」東京のコンテンツが出て来ました。 人生で初めて買った外付けハードディスク(外付けHDD)に、過去の色々な画像やデータファイルを整理しているときにあれこれ色々と発見したものの一つです。 今日はそれに「東京旅行2016HD」というタイトルを付けて紹介しています。 ついでに、見つかった「俺のフレンチ人形町」静止画と動画を編集してビデオを新しく作りました。 ■ビデオ【ハードディスク東京】 00:02:09/MP4/125MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京2】 00:04:36/MP4/259MB/1280x720 以下は車で東京へ出かけたブログblogです。 『花前カレン東京旅(3)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(2)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(1)/駿河湾沼津SA上り』 もあわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『東京旅行2016HD(3)/エリ子花前カレン』 | ||||
「東京旅行2016HD」から引用。 先日より「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログblog 『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(9)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 所用で東京に来ました。 お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」です。 【東京旅行2016HD(3)/エリ子花前カレン 02】 東京は大都会、慣れない土地で来る度に右往左往。 知らない土地でのお仕事はとても疲れます。 疲れを取るにはまずは食事、食い力です。 夕食は、前もってネットで調べておいた、有名な「俺のフレンチNINGYOCHO人形町」です。 事前予約で行きました。 まずは画像をご覧ください。 上の画像はヒトサラ(USEN GROUP)のPC閲覧画面です。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、東京旅行2016HD(3)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月25日
東京旅行2016HD(2) エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレン』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』の続きです。 ファイルタイトルは、「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」で統一していますが、今回のシリーズでは、2016年に作成して公開していないブログ「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」を紹介しているため、画像タイトルは「「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」とか「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」となっている場合があります。 サブタイトルは、<PCHDD東京旅行「俺のフレンチNINGYOCHO」を外付けHDD保存♪>としています。 タグは<#東京旅行、#2016HD、#エリ子、#花前カレン、#PCHDD、#俺のフレンチ、#NINGYOCHO、#外付けHDD、#HDD保存、#京都国際芸術院>としています。 何かの加減でアップし忘れていた2016年10月24日東京旅行というか、お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」東京のコンテンツが出て来ました。 人生で初めて買った外付けハードディスク(外付けHDD)に、過去の色々な画像やデータファイルを整理しているときにあれこれ色々と発見したものの一つです。 今日はそれに「東京旅行2016HD」というタイトルを付けて紹介しています。 ついでに、見つかった静止画と動画を編集してビデオを作っています。 ■ビデオ【ハードディスク東京】 00:02:09/MP4/125MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京2】 00:04:36/MP4/259MB/1280x720 |
||||
■記事『東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレン』 | ||||
この「東京旅行2016HD」シリーズのブログblog記事は、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が、過去のデジタルコンテンツ(画像やデータやブログ投稿の下書きなど色々なデジタルファイル)を外付けハードディスク(外付けHDD)に収納保存するために整理したときに出て来た、2016年10月の東京行きのファイルです。 先日より「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログblog 『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(9)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 【東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレン 02】 あっ、過去に車で行ったときの東京行きの記事もあります。 以下のブログblog 『花前カレン東京旅(3)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(2)/駿河湾沼津SA上り』 『花前カレン東京旅(1)/駿河湾沼津SA上り』 もあわせてご覧いただければ幸いです。 さて、今回紹介する、当時の2016年10月の東京行きのファイル「東京旅行2016HD」は、ちゃんと投稿できるように作ってあったのですが、何かの都合でアップしないままになっていました。 せっかく作ったのだから、今頃になって投稿します。 ただ、この記事はほぼ丸2年前、かなり時間が経っているので情報は古くなっているかも知れませんので、ご了承ください。 「東京旅行2016HD」の記事や画像は当時の作成したまま掲載していますので、画像タイトルと、このファイルタイトルとは異なります。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、東京旅行2016HD(2)/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月24日
東京旅行2016HD エリ子花前カレン |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【東京旅行2016HD/エリ子花前カレン 01】 今回の紹介ブログは、『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』です。 ファイルタイトルは、「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」で統一していますが、今回のシリーズでは、2016年に作成して公開していないブログ「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」を紹介しているため、画像タイトルは「「東京旅行2016HD/エリ子花前カレン」とか「俺のフレンチNINGYOCHO/花前カレン」となっている場合があります。 サブタイトルは、<PCHDD東京旅行「俺のフレンチNINGYOCHO」を外付けHDD保存♪>としています。 タグは<#東京旅行、#2016HD、#エリ子、#花前カレン、#PCHDD、#俺のフレンチ、#NINGYOCHO、#外付けHDD、#HDD保存、#京都国際芸術院>としています。 |
||||
■記事『東京旅行2016HD/エリ子花前カレン』 | ||||
先日Joshin(ジョーシン/上新)で外付けハードディスク(外付けHDD)を買いました。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)はあれこれ調べて、世界的有名なSeagate(シーゲイト)のHDDを採用しているELECOM社の外付けハードディスク(外付けHDD)を購入しました。 正確には、外付けハードディスク(外付けHDD)3TB(3テラバイト)<ELECOM製SGD-NZ030U>です。 トップのタイトル画像の左下に写り込んでいる黒い長方形の物体が、外付けハードディスク(外付けHDD)3TB(3テラバイト)<ELECOM製SGD-NZ030U>です。 これで、生まれて初めて外付けハードディスク(外付けHDD)というものを持ったことになります。 先日より「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」というタイトルで以下のブログblog 『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(9)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 【東京旅行2016HD/エリ子花前カレン 02】 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、日頃お仕事はいつも車で移動。 車には、PC(ノートパソコン)2台、デジタル一眼レフカメラ、デジコンカメラ、iPhone、32GBのSDやメモリースティック数個、モバイルバッテリー、モバイルルーターWiMax2、そしてAC/DCインバーター、LEDライト、簡易テーブル&チェアなどを常時乗せています。 日誌のつもりでブログやfacebookやTwitterであれこれ書いている自称ノマド・モバイラーです。 最近よく動画撮影もします。 一眼レフカメラやデジコンカメラでは静止画を、iPhoneでは動画撮影し即PCに取り込みます。 するとモバイルPCのハードディスクの空き容量が少なくなってきてPCの動作も遅くなります。 そんな状況で、外付けハードディスク(外付けHDD)が必要になってきます。 あ、今日のブログは外付けハードディスク(外付けHDD)のお話ではありません。 嬉しくも人生で初めて買った(←大袈裟だよ!)外付けハードディスク(外付けHDD)に、過去の色々な画像やデータファイルを整理しているときにあれこれ色々と発見。 その中で、何かの加減でアップし忘れていた2016年10月24日東京旅行というか、お仕事半分の「ビジネス兼サイトシーイング(Business & Sightseeing)」東京のコンテンツが出て来ました。 今日はそれに「東京旅行2016HD」というタイトルを付けて紹介したいのです。 ついでに、見つかった静止画と動画を編集してビデオを作っています。 ■ビデオ【ハードディスク東京】 00:02:09/MP4/125MB/1280x720 ■ビデオ【ハードディスク東京2】 00:04:36/MP4/259MB/1280x720 上の画像は整理していたファイルの中から出てきた東京タワーのワンショットです。 今回のファイル作成のため、新規に編集しました。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、東京旅行2016HD/エリ子花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月23日
2018年10月22日
ハーバリウム製作体験(2) 有真香会館 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館 01】 今回の紹介ブログは、『ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『ハーバリウム製作体験/有真香会館』の続きです。 ブログタイトルは、「ハーバリウム製作体験/有真香会館」で統一しています。 サブタイトルは、<2018葛城地区公民館まつり会場人気のKAFACハーバリウム作り♪>としています。 タグは<#ハーバリウム、#製作、#体験、#有真香会館、#ハーバリウム作り、#公民館まつり、#葛城地区公民館、#KAFAC、#花前カレン、#京都国際芸術院>としています。 「ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館」は岸和田市立葛城地区公民館まつり/有真香会館公民館まつりの中で行われています。 2018年の岸和田市立葛城地区公民館まつり/有真香会館公民館まつりは、「公民館まつり2018/葛城地区公民館」というタイトルで先日より 『公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 2017年の岸和田市立中央地区公民館まつりについては、 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(9)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(8)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(7)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(6)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(5)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(4)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(3)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(2)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 ★ここをクリックでYouYube動画閲覧 を作成して、アップしてあります。 また2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、 『葛城地区公民館まつり2017/花前カレン』 『秋の2017文化祭/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』 『フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり』 を作成してアップしてあります。 「文化祭2017生け込み」については 『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』 『文化祭2017生け込み(11)/植田享子』 『文化祭2017生け込み(10)/小山淳子』 『文化祭2017生け込み(9)/植田美紀』 『文化祭2017生け込み(8)/原光枝』 『文化祭2017生け込み(7)/太田良江』 『文化祭2017生け込み(6)/外山真利子』 『文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子』 『文化祭2017生け込み(4)/植田千代子』 『文化祭2017生け込み(3)/藤本利子』 『文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子』 『文化祭2017生け込み/上田順子』 を作成してアップしてあります。 また「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、 『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 2017年のクリスマスイベントワンオフ(一回限りの)Xmas Event Lesson岸和田市立葛城地区公民館・有真香会館のキャンドルリースについては 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 2016年に、岸和田教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマス2016Xmasフラワーアレンジメントイベント『サンタのモスブーツを作ろう!』は、大芝地区公民館で開催され、有り難くもテレビ岸和田さんの取材もありました。2016年12月に放送して頂きました。 『サンタのモスブーツ/大芝地区公民館2016』 『サンタのモスブーツ(2)/大芝地区公民館2016』 『サンタのモスブーツ(3)/大芝地区公民館2016』 『Xmasモスブーツ製作手順/エリ子花前カレン』 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 2016年公民館まつりでは、私たち葛城地区公民館(有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)も作品展示させていただきました。 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 『葛城地区公民館/花前カレン』 『有真香会館/花前カレン』 のように作成・アップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館』 | ||||
岸和田市立葛城地区公民館まつり(有真香会館まつり)。 今日は最終日。 私たちKAFAC(岸和田市立葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)の生徒達が考えて企画した「ハーバリウム体験コーナー」。 お席は6つ。 約15分から30分でハーバリウム製作体験が出来るよう工夫しています。 参加者6名さまのワンレッスンが終わると、また次の参加者6名さまにお席についていただいて体験していただくという趣向です。 【ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館 02】 一昨日20日(土)は沢山の方にお越しいただいて、参加するにもお待ちいただいて、有難くも恐縮もいたしました。 当然私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、20日(土)の午後から、ハーバリウム製作体験ブースで講師として参加させていただきました。 画像はそのときの一部のワンショットショットビジュアルです。 ありがとうございます♪ まずはカウンターでウチのKAFAC「ハーバリウム製作体験」スタッフにハーバリウム製作体験と言って申し込んでください。 お選びいただくコースは、小400円、中700円、大1,000円です。 見本がありますので、ご自分のお好みのカラーとデザインをお選びください。 コース料をお支払いいただくと、花器と花材をお渡しして、お席についていただきます。 前のレッスンが進行中の場合は、恐れ入りますが少しお待ちいただきます。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ハーバリウム製作体験(2)/有真香会館の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※2018年10月11日からGifAnime形式の640x480pxlsファイルがアップできたり、時にはできなくなりました。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月21日
ハーバリウム製作体験 有真香会館 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ハーバリウム製作体験/有真香会館 01】 今回の紹介ブログは、『ハーバリウム製作体験/有真香会館』です。 ブログタイトルは、「ハーバリウム製作体験/有真香会館」で統一しています。 サブタイトルは、<2018葛城地区公民館まつり会場人気のKAFACハーバリウム作り♪>としています。 タグは<#ハーバリウム、#製作、#体験、#有真香会館、#ハーバリウム作り、#公民館まつり、#葛城地区公民館、#KAFAC、#花前カレン、#京都国際芸術院>としています。 「ハーバリウム製作体験/有真香会館」は岸和田市立葛城地区公民館まつり/有真香会館公民館まつりの中で行われています。 2018年の岸和田市立葛城地区公民館まつり/有真香会館公民館まつりは、「公民館まつり2018/葛城地区公民館」というタイトルで先日より 『公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 2017年の岸和田市立中央地区公民館まつりについては、 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(9)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(8)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(7)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(6)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(5)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(4)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(3)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(2)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 ★ここをクリックでYouYube動画閲覧 を作成して、アップしてあります。 また2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、 『葛城地区公民館まつり2017/花前カレン』 『秋の2017文化祭/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』 『フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり』 を作成してアップしてあります。 「文化祭2017生け込み」については 『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』 『文化祭2017生け込み(11)/植田享子』 『文化祭2017生け込み(10)/小山淳子』 『文化祭2017生け込み(9)/植田美紀』 『文化祭2017生け込み(8)/原光枝』 『文化祭2017生け込み(7)/太田良江』 『文化祭2017生け込み(6)/外山真利子』 『文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子』 『文化祭2017生け込み(4)/植田千代子』 『文化祭2017生け込み(3)/藤本利子』 『文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子』 『文化祭2017生け込み/上田順子』 を作成してアップしてあります。 また「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、 『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 2017年のクリスマスイベントワンオフ(一回限りの)Xmas Event Lesson岸和田市立葛城地区公民館・有真香会館のキャンドルリースについては 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 2016年に、岸和田教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマス2016Xmasフラワーアレンジメントイベント『サンタのモスブーツを作ろう!』は、大芝地区公民館で開催され、有り難くもテレビ岸和田さんの取材もありました。2016年12月に放送して頂きました。 『サンタのモスブーツ/大芝地区公民館2016』 『サンタのモスブーツ(2)/大芝地区公民館2016』 『サンタのモスブーツ(3)/大芝地区公民館2016』 『Xmasモスブーツ製作手順/エリ子花前カレン』 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 2016年公民館まつりでは、私たち葛城地区公民館(有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)も作品展示させていただきました。 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 『葛城地区公民館/花前カレン』 『有真香会館/花前カレン』 のように作成・アップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『ハーバリウム製作体験/有真香会館』 | ||||
私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)のFAフラワーアレンジ講座の一つにKAFAC(岸和田市立葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)があります。 2018年10月13日(土)、20日(土)21日(日)の3日間開催されています、岸和田市立葛城地区公民館まつり(有真香会館まつり)で、色々なイベントが催されています。 私たちKAFAC(岸和田市立葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)の生徒達は、「ハーバリウム体験コーナー」というブースを設けてハーバリウム製作体験コーナーを運営しています。 【ハーバリウム製作体験/有真香会館 02】 この岸和田市立葛城地区公民館有真香会館にはいくつものお部屋があります。 その一つの広い展示室には、革手作り作品展示と販売コーナー、そして我がKAFAC(岸和田市立葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)の生徒達が前日にいけこんだフラワーアレンジメントの力作の作品群とこの「ハーバリウム製作体験」コーナーがあります。 折角、岸和田市立葛城地区公民館まつり(有真香会館まつり)を見に来ていただきましたら、是非とも私たちKAFAC(岸和田市立葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジクラブ)の生徒達が創ったフラワーアレンジメント作品をまずはご覧頂き、そして生徒達が運営するハーバリウム製作体験コーナーにも参加してくださいますようお願いいたします。 昨日20日(土)は沢山の方にお越しいただいて、参加するにもお待ちいただいて、有難くも恐縮もいたしました。 画像はそのときの一部のワンショットショットビジュアルです。 ありがとうございます♪・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ハーバリウム製作体験/有真香会館の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月20日
ハロウィン親子講座(6) 春木市民センター |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ハロウィン親子講座(6)/春木市民センター 01】 今回の紹介ブログは、『ハロウィン親子講座(6)/春木市民センター』です。 「ハロウィン親子講座/春木市民センター」については、このブログページを含んで、先日より今までに、 『ハロウィン親子講座(6)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(5)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(4)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(3)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(2)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座/春木市民センター』 を作成してアップしてあります。 ブログタイトルは、「ハロウィン親子講座/春木市民センター」で統一しています。 サブタイトルは、<岸和田市立公民館分館主催ハローウィンフラワーアレンジ10/20(土)♪>としています。 タグは<#ハロウィン、#親子講座、#春木市民センター、#岸和田市、#市立公民館分館、#市立公民館、#ハローウィン、#フラワーアレンジ、#花前カレン、#京都国際芸術院>としています。 ところで、今回のハロウィンフラワーアレンジメントは、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が代表を務める非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)として参加させて頂いています。 ハロウィンフラワーアレンジメントは、私は過去何度か作品を作っています。 私のFA日誌を見ると、直近では2017年の講座としては平成29年10月7日(土)午前10時~午前11時30分に岸和田市立中央地区公民館で催された<岸和田市教育委員会主催の第6回キッズフラワー/#171007『ハロウィンFA』>のレッスン 『第6回キッズフラワー/ハロウィン2017FA』 『第6回キッズフラワー(2)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(3)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(4)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(5)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(6)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(7)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー感想/エリ子花前カレン』 『第6回キッズフラワー感想(2)/エリ子花前カレン』 を行っています。 |
||||
■記事『ハロウィン親子講座(6)/春木市民センター』 | ||||
今回担当させていただきます私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が2018年(平成30年)10月20日(土曜日)午前10時~正午開催の岸和田市教育委員会岸和田市立公民館分館主催のハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」の開催地は、岸和田市春木若松町21番1号にある岸和田市立春木市民センター(市立公民館分館)です。 【ハロウィン親子講座(6)/春木市民センター 02】 以下は、岸和田市立春木市民センター(市立公民館分館)のデータです。 【岸和田市立春木市民センター】 ■所在地: 〒596-0006 大阪府岸和田市春木若松町21番1号 ■電話: 072-436-4500 ■FAX: 072-436-0678 ■マップ: こちらから ■アクセス: 南海本線春木駅より、徒歩5分、ショッピングセンター・ラパーク岸和田の東南角(南海本線線路側) ■公式HP: こちらから ■Googleマップ: こちらから ■お問い合わせ: 春木市民センター お問い合わせフォームはこちらから 上の画像は、岸和田市立春木市民センターとハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」の開催予定の講習室のビジュアルです。 講習室は私エリ子花前カレンが撮影、公民館の写真は岸和田市公式HPより引用しています。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ハロウィン親子講座(6)/春木市民センターの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 ※2018年10月11日からGifAnime形式のファイルがアップできたり、時にはできなくなりました。 ※出来ないときは、480x360pxlsのサイズでアップしてみます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月19日
ハロウィン親子講座(5) 春木市民センター |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ハロウィン親子講座(5)/春木市民センター 01】 今回の紹介ブログは、『ハロウィン親子講座(5)/春木市民センター』です。 「ハロウィン親子講座/春木市民センター」については、先日より今までに、 『ハロウィン親子講座(4)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(3)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(2)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座/春木市民センター』 を作成してアップしてあります。 ブログタイトルは、「ハロウィン親子講座/春木市民センター」で統一しています。 サブタイトルは、<岸和田市立公民館分館主催ハローウィンフラワーアレンジ10/20(土)♪>としています。 タグは<#ハロウィン、#親子講座、#春木市民センター、#岸和田市、#市立公民館分館、#市立公民館、#ハローウィン、#フラワーアレンジ、#花前カレン、#京都国際芸術院>としています。 ところで、今回のハロウィンフラワーアレンジメントは、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が代表を務める非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)として参加させて頂いています。 ハロウィンフラワーアレンジメントは、私は過去何度か作品を作っています。 私のFA日誌を見ると、直近では2017年の講座としては平成29年10月7日(土)午前10時~午前11時30分に岸和田市立中央地区公民館で催された<岸和田市教育委員会主催の第6回キッズフラワー/#171007『ハロウィンFA』>のレッスン 『第6回キッズフラワー/ハロウィン2017FA』 『第6回キッズフラワー(2)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(3)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(4)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(5)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(6)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(7)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー感想/エリ子花前カレン』 『第6回キッズフラワー感想(2)/エリ子花前カレン』 を行っています。 |
||||
■記事『ハロウィン親子講座(5)/春木市民センター』 | ||||
先日2018年10月3日(水)掲載された、岸和田市教育委員会主催のハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」のページのパスを案内します。 岸和田公式HPでは、<生涯学習・スポーツ→生涯学習講座・学級等→ハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」>でご覧になれます。 もっと詳しく書くと、岸和田公式HPでは、トップページ>分類でさがす>暮らしの情報>生涯学習・スポーツ>生涯学習講座・学級等の「お知らせ」から進めます。 場所がちょっと深いので、岸和田市の公式HPページをPS(プリントスクリーン)します。 上のタイトル画像は、岸和田市公式HPのプリントスクリーンのワンショットビジュアルです。 【ハロウィン親子講座(5)/春木市民センター 02】 また、トップページ>組織でさがす>春木市民センター>ハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」というヒエラルキー(階層)で紹介されています。 上の画像は、岸和田市公式HPの「春木市民センター」のプリントスクリーンのワンショットビジュアルです。 「組織でさがす」ページには色々なタグ(リンクテキスト)があり、その中に市民環境部があり、市民環境部には以下の ■市民環境部 □自治振興課 □消費生活センター □市民課 □東岸和田市民センター □山直市民センター □春木市民センター □八木市民センター □桜台市民センター □人権・男女共同参画課 □女性センター □環境課 という11の分類になっています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)がありがたくも担当させていただく、2018年10月20日(土)開催予定の<ハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」>は、ここでも紹介されていて、とてもうれしいです♪ ほんとうに感謝です。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ハロウィン親子講座(5)/春木市民センターの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 ※2018年10月11日からGifAnime形式のファイルがアップできたり、時にはできなくなりました。 ※480x360pxlsのサイズでアップしてみます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月18日
ハロウィン親子講座(4) 春木市民センター |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ハロウィン親子講座(4)/春木市民センター 01】 今回の紹介ブログは、『ハロウィン親子講座(4)/春木市民センター』です。 「ハロウィン親子講座/春木市民センター」については、先日より今までに、 『ハロウィン親子講座(3)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座(2)/春木市民センター』 『ハロウィン親子講座/春木市民センター』 を作成してアップしてあります。 ブログタイトルは、「ハロウィン親子講座/春木市民センター」で統一しています。 サブタイトルは、<岸和田市立公民館分館主催ハローウィンフラワーアレンジ10/20(土)♪>としています。 タグは<#ハロウィン、#親子講座、#春木市民センター、#岸和田市、#市立公民館分館、#市立公民館、#ハローウィン、#フラワーアレンジ、#花前カレン、#京都国際芸術院>としています。 ところで、今回のハロウィンフラワーアレンジメントは、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が代表を務める非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)として参加させて頂いています。 ハロウィンフラワーアレンジメントは、私は過去何度か作品を作っています。 私のFA日誌を見ると、直近では2017年の講座としては平成29年10月7日(土)午前10時~午前11時30分に岸和田市立中央地区公民館で催された<岸和田市教育委員会主催の第6回キッズフラワー/#171007『ハロウィンFA』>のレッスン 『第6回キッズフラワー/ハロウィン2017FA』 『第6回キッズフラワー(2)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(3)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(4)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(5)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(6)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(7)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー感想/エリ子花前カレン』 『第6回キッズフラワー感想(2)/エリ子花前カレン』 を行っています。 |
||||
■記事『ハロウィン親子講座(4)/春木市民センター』 | ||||
トップのタイトル画像は、岸和田市教育委員会主催のハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」が掲載された岸和田市公式HPのプリントスクリーンのワンショットビジュアルを編集して私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の撮影した画像と合わせたビジュアルです。 ここをクリックで岸和田市公式HPページの引用ビジュアル(640x1410pxls)のサイズでご覧いただけます。 先日2018年10月3日(水)に、岸和田市教育委員会主催のハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」が掲載されました。 過去の今頃はどうしていたのかなとブログ日誌を見ると、2016年には岸和田市主催の<葛城地区公民館まつり/花前カレン>関連のブログを以下のように 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 をアップしてあります。 【ハロウィン親子講座(4)/春木市民センター 02】 トップのタイトル画像は、この公式ページの画像と同じ作品で、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が前もって考案・試作したいくつかの見本(サンプル)のハロウィンランタンの一つです。 こちらから岸和田市立公民館分館制作の<岸和田市立公民館分館講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう」>チラシをJPG形式でご覧いただけます。 クリックまたはタップして画像をご覧ください。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ハロウィン親子講座(4)/春木市民センターの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 ※2018年10月11日からGifAnime形式のファイルがアップできたり、時にはできなくなりました。 ※480x360pxlsのサイズでアップしてみます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月17日
ハロウィン親子講座(3) 春木市民センター |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ハロウィン親子講座(3)/春木市民センター 01】 今回の紹介ブログは、『ハロウィン親子講座(3)/春木市民センター』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『ハロウィン親子講座(2)/春木市民センター』の続きです。 前々回(一昨日)の紹介ブログ『ハロウィン親子講座/春木市民センター』から続いています。 ブログタイトルは、「ハロウィン親子講座/春木市民センター」で統一しています。 サブタイトルは、<岸和田市立公民館分館主催ハローウィンフラワーアレンジ10/20(土)♪>としています。 タグは<#ハロウィン、#親子講座、#春木市民センター、#岸和田市、#市立公民館分館、#市立公民館、#ハローウィン、#フラワーアレンジ、#花前カレン、#京都国際芸術院>としています。 ところで、今回のハロウィンフラワーアレンジメントは、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が代表を務める非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)として参加させて頂いています。 ハロウィンフラワーアレンジメントは、私は過去何度か作品を作っています。 私のFA日誌を見ると、直近では2017年の講座としては平成29年10月7日(土)午前10時~午前11時30分に岸和田市立中央地区公民館で催された<岸和田市教育委員会主催の第6回キッズフラワー/#171007『ハロウィンFA』>のレッスン 『第6回キッズフラワー/ハロウィン2017FA』 『第6回キッズフラワー(2)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(3)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(4)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(5)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(6)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(7)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー感想/エリ子花前カレン』 『第6回キッズフラワー感想(2)/エリ子花前カレン』 を行っています。 |
||||
■記事『ハロウィン親子講座(3)/春木市民センター』 | ||||
トップのタイトル画像は、岸和田市立公民館分館/春木市民センターから発信されています、<チラシはこちら [PDFファイル/155KB]>の下方のトリミングビジュアルです。 こちらから岸和田市立公民館分館制作の<岸和田市立公民館分館講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう」>チラシをJPG形式でご覧いただけます。 クリックまたはタップして画像をご覧ください。 【ハロウィン親子講座(3)/春木市民センター 02】 トップの岸和田市立公民館分館/春木市民センターから発信されている<チラシはこちら [PDFファイル/155KB]>チラシには以下のように書かれています。 岸和田市立公民館分館講座 「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう」参加者案内は以下です。 ■対象: 市内在住の親子(小学1年生~6年生) ■日程: 平成30年10月20日(土曜日) 午前10時~正午 ■場所: 市立公民館分館(春木市民センター内) 2階実習室 ■講師: エリ子花前カレン氏 (フラワーインストラクター) 一般社団法人京都国際芸術院代表、京都いけばな嵯峨御流正師範、公益社団法人日本フラワーデザイナー協会1級正会員、1級フラワー装飾技能士、国家栄養士法栄養士、など多方面での資格を有し、グローバルな視点で美術芸術の啓蒙と情報発信を行うことを目的とし、様々な事業に取り組まれている。 ■定員: 12組(1児童につき保護者1名) ■費用: 1,060円(材料費・傷害保険料含む)を10月17日(水曜日)までに、春木市民センター窓口までご持参ください。 ■持ち物: 園芸用はさみ、タオル、持ち帰り用袋(約20cm×20cm) ■申込: 10月5日(金曜日)午前9時より、電話・来館にて受付。定員になり次第終了します。 春木市民センター(電話:436-4500) 申込受付は、祝日を除く午前9時から午後5時30分まで。 ■お問い合わせ: 春木市民センター 〒596-0006 大阪府岸和田市春木若松町21番1号 春木市民センター Tel:072-436-4500 Fax:072-436-0678 ※お問い合わせフォームはこちらから 以上の岸和田市立公民館分館講座 「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう」参加者案内データは、岸和田市公式HPの春木市民センター(私立公民館分館)講座案内の文言を引用しています。 こちらから岸和田市立公民館分館制作の<岸和田市立公民館分館講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう」>チラシをJPG形式でご覧いただけます。 クリックまたはタップして画像をご覧ください。 上の画像は、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が作成したチラシのビジュアルです。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ハロウィン親子講座(3)/春木市民センターの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 ※2018年10月11日からGifAnime形式のファイルがアップできたり、時にはできなくなりました。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月16日
ハロウィン親子講座(2) 春木市民センター |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ハロウィン親子講座(2)/春木市民センター 01】 今回の紹介ブログは、『ハロウィン親子講座(2)/春木市民センター』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『ハロウィン親子講座/春木市民センター』の続きです。 ブログタイトルは、「ハロウィン親子講座/春木市民センター」で統一しています。 サブタイトルは、<岸和田市立公民館分館主催ハローウィンフラワーアレンジ10/20(土)♪>としています。 タグは<#ハロウィン、#親子講座、#春木市民センター、#岸和田市、#市立公民館分館、#市立公民館、#ハローウィン、#フラワーアレンジ、#花前カレン、#京都国際芸術院>としています。 ところで、今回のハロウィンフラワーアレンジメントは、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が代表を務める非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)として参加させて頂いています。 ハロウィンフラワーアレンジメントは、私は過去何度か作品を作っています。 私のFA日誌を見ると、直近では2017年の講座としては平成29年10月7日(土)午前10時~午前11時30分に岸和田市立中央地区公民館で催された<岸和田市教育委員会主催の第6回キッズフラワー/#171007『ハロウィンFA』>のレッスン 『第6回キッズフラワー/ハロウィン2017FA』 『第6回キッズフラワー(2)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(3)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(4)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(5)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(6)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー(7)/ハロウィン2017FA手順』 『第6回キッズフラワー感想/エリ子花前カレン』 『第6回キッズフラワー感想(2)/エリ子花前カレン』 を行っています。 |
||||
■記事『ハロウィン親子講座(2)/春木市民センター』 | ||||
さて、トップのタイトル画像は、岸和田市立公民館分館/春木市民センターから発信されています、<チラシはこちら [PDFファイル/155KB]>の上方のトリミングビジュアルです。 こちらから岸和田市立公民館分館制作の<岸和田市立公民館分館講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう」>チラシをJPG形式でご覧いただけます。 ホットテキストをクリックまたはタップして画像をご覧ください。 このチラシには以下のように書かれています。 【ハロウィン親子講座(2)/春木市民センター 02】 ハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」 市立公民館分館講座 「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう」参加者募集! 春木市民センターで、ハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」を開催します。 親子で楽しく協力しながらフラワーアレンジメントのランタンを作りませんか。 すてきな作品が出来たら、手作りのランタンを持って、ハロウィンへ出かけましょう! 皆様のご参加をお待ちしています。 チラシはこちら [PDFファイル/155KB] フラワーアレンジメントのランタン ※写真はイメージです 以上の岸和田市立公民館分館講座 「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう」参加者案内データは、岸和田市公式HPの春木市民センター(私立公民館分館)講座案内の文言を引用しています。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」「アートの旅2018秋号」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ハロウィン親子講座(2)/春木市民センターの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー640x480pxlsで見られます。 ※2018年10月11日からGifAnime形式のファイルがアップできたり、時にはできなくなりました。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月15日
ハロウィン親子講座 春木市民センター |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【ハロウィン親子講座/春木市民センター 01】 今回の紹介ブログは、『ハロウィン親子講座/春木市民センター』です。 ブログタイトルは、「ハロウィン親子講座/春木市民センター」で統一しています。 サブタイトルは、<岸和田市立公民館分館主催ハローウィンフラワーアレンジ10/20(土)♪>としています。 タグは<#ハロウィン、#親子講座、#春木市民センター、#岸和田市、#市立公民館分館、#市立公民館、#ハローウィン、#フラワーアレンジ、#花前カレン、#京都国際芸術院>としています。 岸和田市公式HPで、私が担当する<ハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」>は以下のように案内されています。 ありがとうございます。 トップのタイトル画像は、岸和田市公式HPで案内された<ハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」>のプリントスクリーンのビジュアルです。 |
||||
■記事『ハロウィン親子講座/春木市民センター』 | ||||
一年のこの季節、芸術の秋。 色々とお仕事が忙しくてとても遣り甲斐(やりがい)があります。 特に、前回の「公民館まつり2018/葛城地区公民館」シリーズで以下のように紹介しましたが、 『公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018/葛城地区公民館』 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は二十有余年前に、岸和田教育委員会生涯学習プログラムの葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメント講座でプロフォローリストとしてデビューしました。 そのお陰で有難いご指導ご鞭撻を頂き、色々な方面で活動させて頂いています。 今回の<ハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」>は、私が願っていた親と子のフラワーアレンジメント。 それも市立公民館分館(春木市民センター)での10月20日(土)のみのワンオフレッスンです。とても期待しています。 あ、10月20日(土)は、奇しくも葛城地区公民館の公民館まつりの中日です。 この日の午前が市立公民館分館(春木市民センター)で<ハロウィン親子講座「フラワーアレンジメントでランタンを作ろう!」>のワンオフレッスン、そして終わるとすぐに午後は葛城地区公民館の公民館まつりに駆けつけます。 とってもうれしい土曜日になりそうです♪ ありがとうございます。 あ、ついでの私が代表を務める非営利型一般社団法人京都国際芸術院(略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページ/Facebookページ/公式Twitter/代表のTwitter)が出版しているフリーペーパー無料機関紙「アートの旅2018秋号」(※前回の夏号参照『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』など)。 これ!出来たばかりなので持って行って参加者の皆様にお配りしましょう! 【ハロウィン親子講座/春木市民センター 02】 掲載した画像の記事を読むと、<チラシはこちら [PDFファイル/155KB]>とあります。 ホットテキストをクリックまたはタップして画像をご覧ください。 このチラシは、岸和田市立公民館分館/春木市民センターから発信されています。 ハロウィンに因んだ講座に相応しい素敵なチラシです。 本当にありがとうございます。 上の画像は、岸和田公式HPのスクリーンショット画像に、岸和田市立公民館分館/春木市民センターのチラシを縮小して合わせたビジュアルです。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、ハロウィン親子講座/春木市民センターの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※アップできなくなりました。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月14日
公民館まつり2018(4) 葛城地区公民館 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館 01】 今回の紹介ブログは、『公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館』です。 「公民館まつり2018/葛城地区公民館」については、このブログページを含んで、先日より今までに、 『公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館』 『公民館まつり2018/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。 ブログタイトルは、「公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館」で統一しています。 サブタイトルは、<2018年10月13日20日(土)21日(日)の3日間有真香会館祭り開催♪>としています。 タグは<#公民館まつり、#葛城地区公民館、#2018年、#10月13日、#20日、#21日、#3日間開催、#有真香会館、#花前カレン、#京都国際芸術院>としています。 ところで、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、二十代に岸和田教育委員会主催のフラワーアレンジメントの定期講座からプロフローリストとして独立しました。 今年も教育委員会生涯学習部生涯学習課のいくつかの生涯学習講座やクラブを担当させていただいています。 2018年平成30年岸和田市教育委員会関連のフラワーアレンジメント講座では以下のブログ 『岸和田教育委員会FA講座/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(3)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(4)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』 で私の活動を紹介してあります。 2017年の岸和田市立中央地区公民館まつりについては、 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(9)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(8)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(7)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(6)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(5)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(4)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(3)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(2)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 ★ここをクリックでYouYube動画閲覧 を作成して、アップしてあります。 また2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、 『葛城地区公民館まつり2017/花前カレン』 『秋の2017文化祭/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』 『フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり』 を作成してアップしてあります。 「文化祭2017生け込み」については 『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』 『文化祭2017生け込み(11)/植田享子』 『文化祭2017生け込み(10)/小山淳子』 『文化祭2017生け込み(9)/植田美紀』 『文化祭2017生け込み(8)/原光枝』 『文化祭2017生け込み(7)/太田良江』 『文化祭2017生け込み(6)/外山真利子』 『文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子』 『文化祭2017生け込み(4)/植田千代子』 『文化祭2017生け込み(3)/藤本利子』 『文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子』 『文化祭2017生け込み/上田順子』 を作成してアップしてあります。 また「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、 『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 2017年のクリスマスイベントワンオフ(一回限りの)Xmas Event Lesson岸和田市立葛城地区公民館・有真香会館のキャンドルリースについては 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 2016年に、岸和田教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマス2016Xmasフラワーアレンジメントイベント『サンタのモスブーツを作ろう!』は、大芝地区公民館で開催され、有り難くもテレビ岸和田さんの取材もありました。2016年12月に放送して頂きました。 『サンタのモスブーツ/大芝地区公民館2016』 『サンタのモスブーツ(2)/大芝地区公民館2016』 『サンタのモスブーツ(3)/大芝地区公民館2016』 『Xmasモスブーツ製作手順/エリ子花前カレン』 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 2016年公民館まつりでは、私たち葛城地区公民館(有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)も作品展示させていただきました。 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 『葛城地区公民館/花前カレン』 『有真香会館/花前カレン』 のように作成・アップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館』 | ||||
岸和田市公式HPの<市立公民館・地区公民館・青少年会館まつり>の昨年度2017年平成29年度のデータを見ると、多くの公民館でさまざまなイベントが開かれました。 昨年度も私たち葛城地区公民館(有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)も作品展示させていただきました。 そして展示販売もさせていただき、完売しました。 その節はありがとうございました。 トップのタイトル画像は、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)のフラワーアレンジクラブ(KAFAC)の生徒たちが作品を製作しているビジュアルです。 【公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館 02】 各公民館の講座やクラブで習得した、フラワーアレンジメントや書道や陶芸などの作品の展示や、歌や舞踊やダンスなどの発表、1年間の活動発表の場です。 模擬店などのお楽しみも色々企画されていますので、ぜひお越しください。 時間など、詳しくは各館へお問い合わせください。 参考までに昨年度2017年平成29年度の各公民館や青少年会館の公民館まつりのデータを掲載しておきます。 ※データは昨年度のものです。今年の公民館まつりについては各公民館や青少年会館にお問い合わせくださいませ。 ■市立公民館・中央地区公民館 (堺町 TEL:072-423-9615) 2017年(平成29年)11月11日(土曜日)・12日(日曜日) ■春木地区公民館・春木青少年会館 (春木宮川町 TEL:072-422-0303) 2017年(平成29年)10月22日(日曜日)・28日(土曜日)・29日(日曜日) ■葛城地区公民館 (土生滝町 TEL:072-428-1787) 2017年(平成29年)10月14日(土曜日)・21日(土曜日)・22日(日曜日) ■光陽地区公民館 (並松町 TEL:072-439-4786) 2017年(平成29年)10月28日(土曜日)・29日(日曜日) ■山滝地区公民館 (稲葉町 TEL:072-479-0898) 2017年(平成29年)10月21日(土曜日)・22日(日曜日) ■城北地区公民館 (吉井町1丁目 TEL:072-445-8578) 2017年(平成29年)10月28日(土曜日)・29日(日曜日) ■大芝地区公民館 (磯上町1丁目 TEL:072-439-5900) 2017年(平成29年)10月21日(土曜日)・22日(日曜日) ■葛城上地区公民館 (塔原町 TEL:072-478-8016) 2017年(平成29年)10月21日(土曜日)・22日(日曜日) ■山直地区公民館・山直市民センター (三田町715-1 TEL:072-441-1451 2018年(平成30年)5月12日(土曜日)・13日(日曜日) ■光明地区公民館 (尾生町 TEL:072-441-8889) 2017年(平成29年)11月11日(土曜日)・12日(日曜日) ■新条地区公民館 (荒木町2丁目 TEL:072-441-4123) 2017年(平成29年)11月11日(土曜日)・12日(日曜日) ■天神山地区公民館 (天神山町2丁目 TEL:072-426-3801) 2017年(平成29年)10月28日(土曜日) ■八木地区公民館・八木市民センター (池尻町 TEL:072-443-6848) 2017年(平成29年)10月28日(土曜日)・29日(日曜日) ■常盤地区公民館・桜台市民センター (下松町4丁目 TEL:072-428-9229) 2017年(平成29年)10月21日(土曜日)・22日(日曜日) ■久米田青少年会館 (岡山町 TEL:072-445-1155) 2017年(平成29年)10月21日(土曜日)・22日(日曜日)・29日(日曜日) ■箕土路青少年会館 (箕土路町2丁目 TEL:072-444-2097) 2017年(平成29年)10月21日(土曜日)・22日(日曜日) ■大宮青少年会館 (宮前町 TEL:072-444-7138) 10月28日(土曜日)・29日(日曜日) ※データは昨年度2017年のものです。 参考のために掲載しています。 お間違いのないようお願い申し上げます。 今年の公民館まつりについては各公民館や青少年会館にお問い合わせください。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、公民館まつり2018(4)/葛城地区公民館の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
社団法人設立記念本制作 京都国際芸術院 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【社団法人設立記念本/京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『社団法人設立記念本制作/京都国際芸術院』です。 ブログタイトルは、「社団法人設立記念本制作/京都国際芸術院」で統一しています。 サブタイトルは、<心龍エリ子松本編集長で一般社団法人京都国際芸術院書籍出版♪>としています。 タグは<#社団法人、#法人設立、#記念本、#京都国際芸術院、#心龍、#エリ子、#松本編集長、#一般社団法人、#京都国際芸術院、#書籍出版>としています。 一般社団法人設立の記念本を制作しているのは、「アートの旅」を企画制作出版している我がキアイジャKIAIGIA非営利型一般社団法人京都国際芸術院(Facebookページ)の出版事業部エイブルが担当します。 「アートの旅」については、以下のようなブログ 『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』 『アートの旅(2)/一般社団法人京都国際芸術院』 『アートの旅(3)/一般社団法人京都国際芸術院』 『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』 『アートの旅美術館(2)/エリ子花前カレン』 『アートの旅美術館(3)/エリ子花前カレン』 『アートの旅美術館(4)/エリ子花前カレン』 『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』 『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』 『アートの旅松本編集長(2)/京都国際芸術院』 を作成アップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『社団法人設立記念本/京都国際芸術院』 | ||||
Hi ! This is Erico Hanasaki Karen♪ I' ve learned image editing in our computer class the other day. I am drafting the production of the memorial book of KIAIGIA. 【和訳】 こんにちは、エリ子花前カレンです。 先日パソコン授業で画像編集を学びました。 京都国際芸術院の記念本の制作の下書きをしています。 ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP: http://kiaigia.org/ ■一般社団法人京都国際芸術院公式facebook: http://facebook.com/kiaigia/ ■一般社団法人京都国際芸術院公式Twitter: https://twitter.com/kiaigia_kyoto 【社団法人設立記念本/京都国際芸術院 02】 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、二十代に岸和田教育委員会主催のフラワーアレンジメントの定期講座からプロフローリストとして独立しました。 現在非営利型一般社団法人京都国際芸術院の代表を務め、非力ですが毎日勤めて勉めに精一杯努めさせていただいています。 上の英語の“KIAIGIA”とは一般社団法人京都国際芸術院の省略文字です。 「キアイジャ」と読んで、「気合じゃ、キアイジャ」と呼んでいます。 英語は“Kyoto International Arts Institute General Incorporated Association”です。 発音は「キョウト インターナショナル アーツ インスティチュート ジェネラル インコーポレイティド アソシエーション」です。 実際、辞書で調べると「一般社団法人」の英語表記は、「general incorporated association」とか 「general incorporated foundation」とか言います。 しかし、実際存在する色々な一般社団法人をネットで調べてみると、 ■一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 Association of Copyright for Computer Software ■一般社団法人地域安全学会【組織】 Institute of Social Safety Science ■一般社団法人大学教育学会 Japan Association for College and University Education ■一般社団法人日本ジェネリック医薬品学会 The Japan Society of Generic Medicines ■一般社団法人日本ペット栄養学会 Japanese Society of Pet Animal Nutrition のような表記があります。 さて、お話が逸れましたが、先日より一般社団法人京都国際芸術院の法人設立記念本の制作をしています。 ※撮影は私エリ子花前カレンが担当しています。 【エリ子花前カレン@一般社団法人京都国際芸術院】 ■エリ子Profile ■エリ子花前カレンちらし ■エリ子facebook ■エリ子Twitter ■エリ子公式HP1 ■エリ子公式HP2 【心龍ITO@一般社団法人京都国際芸術院】 ◆心龍公式HP ◆心龍動画 ◆心龍アメブロ ◆心龍インスタ ◆心龍facebook ◆心龍YouTube ◆心龍プロフィール ちなみにKIAIGIA非営利型一般社団法人京都国際芸術院設立と奈良ホテル書花展については以下のブログ 『奈良ホテル書花展/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(2)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(3)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(4)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(5)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(6)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(7)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(8)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(9)/京都国際芸術院』 『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 わが出版事業部エイブルがフリーペーパー「アートの旅」を発刊しているキアイジャKIAIGIA非営利型一般社団法人京都国際芸術院(Facebookページ)の成り立ちは、「京都国際芸術院の歩み」関連ブログという形で、以下のブログ 『京都国際芸術院の歩み/エリ子花前カレン』 『京都国際芸術院の歩み(2)/エリ子花前カレン』 また、心龍Itoのブログでの「京都国際芸術院の歩み」については以下のブログ 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み⑤』 『一般社団法人京都国際芸術院の歩み④』 『社団法人 京都国際芸術院への歩み③』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み②』 『社団法人 京都国際芸術院の歩み①』 を作成してアップしてあります。 「社団法人化への歩み/京都国際芸術院」については、今までに以下のブログ 『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(5)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(4)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(3)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み(2)/京都国際芸術院』 『社団法人化への歩み/京都国際芸術院』 社団法人化勉強会を開いたひと・まち交流館京都については以下のファイル 『ひと・まち交流館京都(3)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都(2)/花前カレン』 『ひと・まち交流館京都/花前カレン』 『京都で社団法人設立全員集合!/花前カレン』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧頂ければ幸いです。 ところで、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、社団法人設立記念本/京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月13日
公民館まつり2018(3) 葛城地区公民館 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館 01】 今回の紹介ブログは、『公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館』の続きです。 前々回(一昨日)の紹介ブログ『公民館まつり2018/葛城地区公民館』から続いています。 ブログタイトルは、「公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館」で統一しています。 サブタイトルは、<2018年10月13日20日(土)21日(日)の3日間有真香会館祭り開催♪>としています。 タグは<#公民館まつり、#葛城地区公民館、#2018年、#10月13日、#20日、#21日、#3日間開催、#有真香会館、#花前カレン、#京都国際芸術院>としています。 2017年の岸和田市立中央地区公民館まつりについては、 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(9)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(8)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(7)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(6)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(5)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(4)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(3)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(2)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 ★ここをクリックでYouYube動画閲覧 を作成して、アップしてあります。 また2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、 『葛城地区公民館まつり2017/花前カレン』 『秋の2017文化祭/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』 『フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり』 を作成してアップしてあります。 「文化祭2017生け込み」については 『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』 『文化祭2017生け込み(11)/植田享子』 『文化祭2017生け込み(10)/小山淳子』 『文化祭2017生け込み(9)/植田美紀』 『文化祭2017生け込み(8)/原光枝』 『文化祭2017生け込み(7)/太田良江』 『文化祭2017生け込み(6)/外山真利子』 『文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子』 『文化祭2017生け込み(4)/植田千代子』 『文化祭2017生け込み(3)/藤本利子』 『文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子』 『文化祭2017生け込み/上田順子』 を作成してアップしてあります。 また「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、 『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 2017年のクリスマスイベントワンオフ(一回限りの)Xmas Event Lesson岸和田市立葛城地区公民館・有真香会館のキャンドルリースについては 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 2016年に、岸和田教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマス2016Xmasフラワーアレンジメントイベント『サンタのモスブーツを作ろう!』は、大芝地区公民館で開催され、有り難くもテレビ岸和田さんの取材もありました。2016年12月に放送して頂きました。 『サンタのモスブーツ/大芝地区公民館2016』 『サンタのモスブーツ(2)/大芝地区公民館2016』 『サンタのモスブーツ(3)/大芝地区公民館2016』 『Xmasモスブーツ製作手順/エリ子花前カレン』 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 2016年公民館まつりでは、私たち葛城地区公民館(有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)も作品展示させていただきました。 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 『葛城地区公民館/花前カレン』 『有真香会館/花前カレン』 のように作成・アップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館』 | ||||
公民館での日常の学習の延長上に公民館まつりはあります。 各公民館で行われている岸和田教育委員会生涯学習部生涯学習課の生涯学習講座やクラブについては以下 整理番号■施設/所在地/電話/※有ればFAXの順に記載しています。 01■市立公民館・中央地区公民館/岸和田市堺町1-1/TEL:072-423-9615/FAX:072-423-3011 02■市立公民館分館(春木市民センター)/岸和田市春木若松町21-1/TEL:072-436-4500/FAX:072-436-0678 03■旭地区公民館(東岸和田市民センター)/岸和田市土生町4-3-1/TEL:072-428-6711/FAX:072-428-0711 04■山直地区公民館(山直市民センター)/岸和田市三田町715-1/TEL:072-441-1451/FAX:072-441-3851 05■八木地区公民館(八木市民センター)/岸和田市池尻町339-2/TEL:072-443-6848/FAX:072-443-6859 06■常盤地区公民館(桜台市民センター)/岸和田市下松町4-17-1/TEL:072-428-9229/FAX:072-428-9231 07■大芝地区公民館/岸和田市磯上町1-14-41/TEL:072-439-5900 08■葛城上地区公民館/岸和田市塔原町615-1/TEL:072-478-8016 09■葛城地区公民館/岸和田市土生滝町689-1/TEL:072-428-1787 10■光明地区公民館/岸和田市尾生町1231-3/TEL:072-441-8889 11■光陽地区公民館/岸和田市並松町15-10/TEL:072-439-4786 12■城北地区公民館/岸和田市吉井町1-21-1/TEL:072-445-8578 13■新条地区公民館/岸和田市荒木町2-22-8/TEL:072-441-4123 14■天神山地区公民館/岸和田市天神山町2-9-1/TEL:072-426-3801 15■春木地区公民館・春木青少年会館/岸和田市春木宮川町5-16/TEL:072-422-0303 16■山滝地区公民館/岸和田市稲葉町134-15/TEL:072-479-0898 17■大宮青少年会館/岸和田市宮前町4-25/TEL:072-444-7138 18■久米田青少年会館/岸和田市岡山町450-1/TEL:072-445-1155 19■箕土路青少年会館/岸和田市箕土路町2-6-15/TEL:072-444-2097 20■中央体育館/岸和田市作才町1-7-15/TEL:072-422-0326 21■春木体育館/岸和田市春木泉町1-10/TEL:072-423-0081 22■女性センター/岸和田市加守町4-28-25/TEL:072-441-2535/441-2536 を参照してください。 【公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館 02】 公民館まつりでは、講座やクラブで培った成果を発表するよい機会です。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、生涯学習講座として、岸和田教育委員会「いきいき学びのプラン<第63号/平成30年(2018)3月号>※PDFファイル」プログラムの下で「キッズフラワー講座」の講師を担当、「キッズフラワー講座」は毎月開催されています。 そして、葛城地区公民館では、葛城地区公民館有真香会館フラワーアレンジメントクラブ(KAFAC)の講師を兼ねて運営しています。 昨年平成29年(2017)岸和田中央公民館まつりのブログとビデオはこちらからご覧ください。 昨年平成29年(2017)葛城地区公民館まつり(有真香会館まつり)のブログはこちらからご覧ください。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、公民館まつり2018(3)/葛城地区公民館の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月12日
公民館まつり2018(2) 葛城地区公民館 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館 01】 今回の紹介ブログは、『公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館』です。 前回(昨日)の紹介ブログ『公民館まつり2018/葛城地区公民館』の続きです。 ブログタイトルは、「公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館」で統一しています。 サブタイトルは、<2018年10月13日20日(土)21日(日)の3日間有真香会館祭り開催♪>としています。 タグは<#公民館まつり、#葛城地区公民館、#2018年、#10月13日、#20日、#21日、#3日間開催、#有真香会館、#花前カレン、#京都国際芸術院>としています。 2017年の岸和田市立中央地区公民館まつりについては、 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(9)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(8)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(7)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(6)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(5)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(4)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(3)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(2)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 ★ここをクリックでYouYube動画閲覧 を作成して、アップしてあります。 また2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、 『葛城地区公民館まつり2017/花前カレン』 『秋の2017文化祭/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』 『フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり』 を作成してアップしてあります。 「文化祭2017生け込み」については 『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』 『文化祭2017生け込み(11)/植田享子』 『文化祭2017生け込み(10)/小山淳子』 『文化祭2017生け込み(9)/植田美紀』 『文化祭2017生け込み(8)/原光枝』 『文化祭2017生け込み(7)/太田良江』 『文化祭2017生け込み(6)/外山真利子』 『文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子』 『文化祭2017生け込み(4)/植田千代子』 『文化祭2017生け込み(3)/藤本利子』 『文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子』 『文化祭2017生け込み/上田順子』 を作成してアップしてあります。 また「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、 『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 2017年のクリスマスイベントワンオフ(一回限りの)Xmas Event Lesson岸和田市立葛城地区公民館・有真香会館のキャンドルリースについては 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 2016年に、岸和田教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマス2016Xmasフラワーアレンジメントイベント『サンタのモスブーツを作ろう!』は、大芝地区公民館で開催され、有り難くもテレビ岸和田さんの取材もありました。2016年12月に放送して頂きました。 『サンタのモスブーツ/大芝地区公民館2016』 『サンタのモスブーツ(2)/大芝地区公民館2016』 『サンタのモスブーツ(3)/大芝地区公民館2016』 『Xmasモスブーツ製作手順/エリ子花前カレン』 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 2016年公民館まつりでは、私たち葛城地区公民館(有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)も作品展示させていただきました。 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 『葛城地区公民館/花前カレン』 『有真香会館/花前カレン』 のように作成・アップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館』 | ||||
公民館まつりは、岸和田教育委員会生涯学習部生涯学習課の生涯学習講座やクラブ活動の発表の場でもあります。 トップのタイトル画像は、昨年平成29年(2017年)に開催された岸和田市立公民館。中央地区公民館まつりのビジュアルです。 岸和田教育委員会では、公民館活動として色々なプログラムを実施しています。 教育委員会管理の「いきいき学びのプラン」における講座と市民が自主的に運営しているクラブなどです。 【公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館 02】 たとえば、私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が、岸和田教育委員会「いきいき学びのプラン<第63号/平成30年(2018)3月号>※PDFファイル」プログラムの下で生涯学習講座講師を担当している「キッズフラワー講座」は、岸和田市立公民館・中央地区公民館で開かれています。 岸和田教育委員会いきいき学び講座とクラブなどがあります。 上の画像は、岸和田市立公民館・中央地区公民館のクラブ一覧のプリントスクリーンのビジュアルです。 岸和田市立公民館・中央地区公民館クラブは「うごく」、「うたう」、「おどる」、「かく」、「かなでる」、「つくる」、「はなす」、「まなぶ」、「みせる」、「よむ」という大分類で活動しています。 「うごく」は、健康体操、吹矢、ストレッチ。 「うたう」は、コーラス、詩吟、民謡・音頭。 「おどる」は、社交ダンス、ダンス、日本舞踊、サルサ&ラテンダンス、沖縄舞踊。 「かく」は、ペン習字 、書道。 「かなでる」は、ウクレレ、オカリナ、和太鼓、リコーダー、軽音楽、吹奏楽。 「つくる」は、ガーデニング、料理 、ヘルシー料理、日本料理、手芸、彫刻、陶芸、篆刻。 「はなす」は、中国語、英語。 「まなぶ」は、茶道 、パソコン、歴史、囲碁、郷土史。 「みせる」は、手品・マジック、人形劇 。 「よむ」は、俳句。 色々なクラブが紹介されています。・・・つつく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、公民館まつり2018(2)/葛城地区公民館の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月11日
公民館まつり2018 葛城地区公民館 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【公民館まつり2018/葛城地区公民館 01】 今回の紹介ブログは、『公民館まつり2018/葛城地区公民館』です。 ブログタイトルは、「公民館まつり2018/葛城地区公民館」で統一しています。 サブタイトルは、<2018年10月13日20日(土)21日(日)の3日間有真香会館祭り開催♪>としています。 タグは<#公民館まつり、#葛城地区公民館、#2018年、#10月13日、#20日、#21日、#3日間開催、#有真香会館、#花前カレン、#京都国際芸術院>としています。 2017年の岸和田市立中央地区公民館まつりについては、 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(9)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(8)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(7)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(6)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(5)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(4)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(3)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017(2)/岸和田市立中央地区公民館』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 ★ここをクリックでYouYube動画閲覧 を作成して、アップしてあります。 また2017年の岸和田市葛城地区公民館まつりについては、 『葛城地区公民館まつり2017/花前カレン』 『秋の2017文化祭/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(2)/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(3)/花前カレン作品』 『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』 『フラワーアレンジ作品販売(5)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(4)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(3)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売(2)/2017公民館まつり』 『フラワーアレンジ作品販売/2017公民館まつり』 を作成してアップしてあります。 「文化祭2017生け込み」については 『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』 『文化祭2017生け込み(11)/植田享子』 『文化祭2017生け込み(10)/小山淳子』 『文化祭2017生け込み(9)/植田美紀』 『文化祭2017生け込み(8)/原光枝』 『文化祭2017生け込み(7)/太田良江』 『文化祭2017生け込み(6)/外山真利子』 『文化祭2017生け込み(5)/笠井ヒデ子』 『文化祭2017生け込み(4)/植田千代子』 『文化祭2017生け込み(3)/藤本利子』 『文化祭2017生け込み(2)/小椋美栄子』 『文化祭2017生け込み/上田順子』 を作成してアップしてあります。 また「岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり」については、 『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(5)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(4)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(3)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭(2)/葛城地区公民館まつり』 『岸和田市2017文化祭/葛城地区公民館まつり』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 2017年のクリスマスイベントワンオフ(一回限りの)Xmas Event Lesson岸和田市立葛城地区公民館・有真香会館のキャンドルリースについては 『Xmas2017キャンドルリース/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(2)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(3)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(4)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(5)/葛城地区公民館』 『Xmas2017キャンドルリース(6)/葛城地区公民館』 を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 2016年に、岸和田教育委員会生涯学習部生涯学習課主催のクリスマス2016Xmasフラワーアレンジメントイベント『サンタのモスブーツを作ろう!』は、大芝地区公民館で開催され、有り難くもテレビ岸和田さんの取材もありました。2016年12月に放送して頂きました。 『サンタのモスブーツ/大芝地区公民館2016』 『サンタのモスブーツ(2)/大芝地区公民館2016』 『サンタのモスブーツ(3)/大芝地区公民館2016』 『Xmasモスブーツ製作手順/エリ子花前カレン』 『サンタのモスブーツ大芝会館/Xmas花前カレン』 『サンタのモスブーツ/クリスマス花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 2016年公民館まつりでは、私たち葛城地区公民館(有真香会館)フラワーアレンジクラブ(KAFAC)も作品展示させていただきました。 『フラワーアレンジメント2016/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ/花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(2)/葛城地区公民館まつり2016』 『プリザーブドフラワーアレンジ(3)/ワイヤリング花前カレン』 『プリザーブドフラワーアレンジ(4)/テーピング花前カレン』 『2016フラワーアレンジ/公民館まつり花前カレン』 『2016フラワーアレンジ(2)/公民館まつり花前カレン』 『フラワーアレンジ準備編/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジメント前日/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント制作/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント展示/葛城地区公民館まつり2016』 『フラワーアレンジメント公開/葛城地区公民館まつり2016』 『葛城地区公民館まつり(6)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(5)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(4)/花前カレン』 『葛城公民館祭2016展示/花前カレン』 『葛城公民館祭2016発表/花前カレン』 『葛城地区公民館祭2016/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(3)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり(2)/花前カレン』 『葛城地区公民館まつり/花前カレン』 『有真香会館花アレンジ/花前カレン』 『フラワーアレンジメント/花前カレン』 『有真香花アレンジクラブ/花前カレン』 『有真香2015Xmasリース/花前カレン』 『葛城地区公民館/花前カレン』 『有真香会館/花前カレン』 のように作成・アップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。 |
||||
■記事『公民館まつり2018/葛城地区公民館』 | ||||
今日は早くも2018年平成30年10月11日(木曜日)。 今年も岸和田市では公民館まつりが近づいてきました。 【公民館まつり2018/葛城地区公民館 02】 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)は、二十代に岸和田教育委員会主催のフラワーアレンジメントの定期講座からプロフローリストとして独立しました。 今年も教育委員会生涯学習部生涯学習課のいくつかの生涯学習講座を担当させていただいています。 2018年平成30年岸和田市教育委員会関連のフラワーアレンジメント講座では以下のブログ 『岸和田教育委員会FA講座/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(2)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(3)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(4)/エリ子花前カレン』 『岸和田教育委員会FA講座(5)/エリ子花前カレン』 で私の活動を紹介してあります。 さて、今年も、岸和田市立葛城地区公民館まつり(有真香会館まつり)が開催されます。 もうかれこれ、葛城地区公民館まつり(有真香会館まつり)は二十有余年お世話になっています。 例年通り3日間開催します。 明後日10月13日(土)と、翌週の20日(土)21日(日)の開催です。 トップのタイトル画像と上の画像は、岸和田市立葛城地区公民館(有真香会館)の葛城地区公民館まつりのチラシのビジュアルです。・・・つづく ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren ■一般社団法人京都国際芸術院公式HP ■一般社団法人京都国際芸術院公式twitterツイッター □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、公民館まつり2018/葛城地区公民館の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2018年10月10日
blogと外付けHDD(10) エリ子@京都国際芸術院 |
||||
---最新ページ更新--- | ||||
【blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院 01】 今回の紹介ブログは、『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』です。 「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」については、このブログblogページを含んで先日より今までに、 『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(9)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(8)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(7)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(6)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(5)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(4)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(3)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD(2)/エリ子@京都国際芸術院』 『blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院』 を作成してアップしてあります。 画像タイトルは、「blogと外付けHDD/エリ子@京都国際芸術院」で統一しています。 サブタイトルは、<画像動画を外付けハードディスク管理毎日更新ブログからPC授業♪>としています。 タグは<#blog、#外付け、#HDD、#エリ子、#京都国際芸術院、#ハードディスク、#毎日更新、#ブログ、#PC授業、#花前カレン>としています。 |
||||
■記事『blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院』 | ||||
私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が選んだ外付けHDD(ハードディスクドライブ)を紹介します。 シーゲイトとは? ELECOMの公式ページに掲載されているエクスパンションシリーズの外付けHDD(ハードディスクドライブ)の欄を見ると、以下のように、 <世界最大級のハードディスクメーカー。Seagate:シーゲイトは、世界最大級のシェアを誇るアメリカの巨大ハードディスクメーカーです。日本国内でも数多くのパソコン・周辺機器メーカーがSeagateのHDDを採用しています。>と書かれています。 そして、<あなたも、もう使っている・・・? Seagateのハードディスクはパソコン本体やサーバーのほか、テレビやブルーレイレコーダーなどの身近な製品に採用されています。あなたがお持ちの家電にも、もう使われているかも知れません。>と記載されています。 【blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院 02】 シーゲイトとは?数少ない自社開発ドライブ搭載の外付けHDD(ハードディスクドライブ)を生産しているアメリカの会社。 <Seagateの外付けHDDは、企画設計から製造、筐体までを自社で一貫生産。Seagateの外付けハードディスクには、累計20億台を超える出荷実績を誇る信頼の技術が結集しています。>とあります。 ELECOM(エレコム)社のエクスパンションシリーズでは、以下のように <シーゲイトの新しいハードディスク SGD-NZシリーズ / SGP-NZシリーズ が登場しました。 ブラック、ホワイトの2カラー、豊富な容量ラインナップをご用意しています。 カラー ブラック ブラック 対応パソコン 標準でUSB3.0またはUSB2.0ポートを搭載したパソコンおよびApple Macシリーズ 対応OS Windows :10, 8.1, 8, 7 Mac OS X :10.11, 10.10, 10.9, 10.8 Windows :10, 8.1, 8, 7 Mac OS X :10.11, 10.10, 10.9, 10.8 外形寸法 幅 120.6mm×奥行 176mm×高さ 36.6mm 幅 80mm×奥行 117mm×高さ 14.8mm 電力供給方法 100V、50/60Hz (ACアダプタ) USBバスパワー インターフェイス USB3.0 ※USB2.0互換 誰でもかんたん、使いやすいエクスパンションシリーズ かんたんテレビ接続ガイド付属 シャープ、ソニー、パナソニック、東芝各社のテレビとレコーダーでの設定をご紹介。ガイドを見ながら設定すれば、すぐテレビの録画に使える! すぐに使えるNTFSフォーマット済み 出荷時にフォーマットされているから、パソコンにつなぐだけですぐ使える!> と記載されています。 この優れもののELECOM社のシーゲイト外付けHDD(ハードディスクドライブ)「エクスパンションシリーズ」で、今まで毎日こつこつ作ってきたブログblogや撮影した画像や動画や動画編集ビデオなどのデジタルコンテンツをちゃんと分かりやすく収納・保存しようと思うエリ子花前カレンの今日この頃です。 ちなみに、このブログページは、非営利型一般社団法人京都国際芸術院代表理事の一人である私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)が管理者です。 今年は私は、特に一般社団法人京都国際芸術院の設立(『社団法人化への歩み(6)/京都国際芸術院』など)や奈良ホテルでの記念式典(『奈良ホテル書花展(10)/京都国際芸術院』など)、出版事業部の初仕事(『アートの旅/一般社団法人京都国際芸術院』『アートの旅美術館/エリ子花前カレン』『アートの旅facebook記事/京都国際芸術院』『アートの旅松本編集長/京都国際芸術院』など)、産直市場よってって新規開店(『よってって和泉中央(4)/エリ子花前カレン』など)でのプロパー作品展示販売、そして公式ページの立上げやFcebookページやTwitterの開設、そして個人的には動画編集ビデオ制作の学習(『ビデオ制作勉強会(9)/エリ子花前カレン』など)等、ネット関連の仕事も増えて、どんどん忙しくなってきています。 私は、自分の教室(イー・フラワーアレンジメント教室/英語名:e-Flower Arrangement Institute/略称:e-Flower AI)を運営しながら、25年以上前から岸和田市立葛城地区公民館有真香会館(『秋の2017文化祭(4)/花前カレン作品』『文化祭2017生け込み/女子会お茶会』『岸和田市2017文化祭(6)/葛城地区公民館まつり』他)では成人の部を、そして2017年から岸和田市(岸和田市教育委員会公式ページはこちら)主催の「キッズフラワー」講座(『第9回キッズフラワー感想(7)/エリ子花前カレン』『第9回キッズフラワー新春(5)/エリ子花前カレン』『ミニXmas会(6)/キッズフラワー花前カレン』他)を担当しています。 私エリ子花前カレン(Profile、facebook、Twitter、公式HP1、公式HP2)の関連ブログは、フラワーアレンジメントのプロフローリスト&花屋 『プロフローリスト花屋/花前カレン一期一会』 『プロフローリスト花屋(2)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(3)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(4)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(5)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(6)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(7)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(8)/花前カレン』 『プロフローリスト花屋(9)/花前カレン』 の花職人としても毎日一生懸命です。 週に2~3回は大阪鶴見の花卉市場に朝早くから仕入れ 『フラワーアレンジ市場編/公民館まつり2016花前カレン』 『フラワーアレンジ市場(2)/公民館まつり2016花前カレン』 をして、時には、これぞと思う季節の枝もの葉ものを求めてウチの裏山の植木山 『植木山の春木々/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(2)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(3)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(4)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(5)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(6)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(7)/花前カレン一期一会』 『植木山の春木(8)/花前カレン一期一会』 に出掛けては、切り出しに行きます。 そして浜の市場・大阪府泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の 『フラワーショップ園部/花前カレン』 『フラワーショップ園部(2)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(3)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(4)/花前カレン』 『フラワーショップ園部(5)/花前カレン』 でも働いていますが、シフトでたまに 『岡田浦日曜朝市(3)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市(2)/花前カレン』 『岡田浦日曜朝市/花前カレン一期一会』 で花職人として威勢よく声出しをしています。 あ、それと、私はPCオタクではありませんが 『ノマドワーカー(5)/花前カレン』 『ノマドワーカー(4)/花前カレン』 『ノマドワーカー(3)/花前カレン』 『ノマドワーカー(2)/花前カレン』 『ノマドワーカー/花前カレン』 で常時IT機器を持ち歩いています。 ★YouTube動画は、アップしていただいた 『簡単クリスマスリース作り/TVKドレミファん』 『公民館まつり2017/岸和田市立中央地区公民館』 等のタイトルがあります。 ■また、私は非営利型一般社団法人京都国際芸術院のメンバーとして日本の各地の美術館や博物館を紹介するフリーペーパー「アートの旅2018春号(640x480画像)」「アートの旅2018夏号(表紙2460x3486画像、動画『アートの旅/ページめくり』)」という小冊子を企画・出版しています。 出版費用捻出のため店償広告ご依頼に参上することもあるかと思います。 その節はご協力、どうか宜しくお願い申し上げます。私へのご連絡は、 <kiaigia@outlook.com>か <info@kiaigia.org>の私宛にメールを頂ければ幸いです。 ●facebook(非営利型一般社団法人京都国際芸術院Facebookページ)公開中・・・「いいね!」よろしくお願いいたします。 ●そして最近、Twitterツイッターデビューしました。初心者です。宜しくお願いいたします。 ![]() エリ子花前カレンのツイッター ■https://twitter.com/HanasakiKaren □テキスト編集:Fiori, Erico _ |
||||
以上、blogと外付けHDD(10)/エリ子@京都国際芸術院の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() LINE Facebook Twitter Instagram |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
![]() ▼「フラワーアレンジメント 花前カレン」全て検索 ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら ■LINE読者登録QRコード ■LINE読者ボタン ![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |