2016年06月
2016年06月30日
ディオール展Miss Dior(3) 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン』 | ||||
今回(本日)の紹介ブログは、『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン』です。 前回(昨日)のブログ『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』の続きです。前々回(一昨日)のブログ『ディオール展Miss Dior/花前カレン』から続いています。「ディオール展Miss Dior/花前カレン」は3作シリーズトリオロジーでお届けしています。画像タイトルは「ミス ディオールMiss Dior/花前カレン」で統一しています。 「Le Theatre Dior(ル・テアトル・ディオール)展」については、本ブログでここ数日間で以下のブログをアップしてあります。 『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン』 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』 『ディオール展Miss Dior/花前カレン』 『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 『ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 あ、そうだ!私、ディオールのTVCMで「J' adore(ジャドール)」の香水アミューズのシャーリーズ・セロンが出演している映画『スノーホワイト/氷の王国 (2016) THE HUNTSMAN WINTER'S WAR』、最近観たのですが、これを検索するにはわざわざ「スノーホワイト/氷の王国」とキーを打つのが面倒臭くて、単純に『スノーホワイト2』と入力して検索するという訳です。因みに「MISS DIOR ミス ディオール」はナタリー・ポートマン。ナタリー・ポートマンは確か2010年頃からの「MISS DIOR ミス ディオール」のアミューズで、映画『ブラック・スワン (2010) BLACK SWAN』でアカデミー賞受賞女優でお肉も魚も食べない菜食主義者で日本語も含めて6ヶ国語話す知的女優としても有名です。 【ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン 01】 あ、馴染みのある言葉で最短語彙で検索しやすいタイトルを選ぶこと。そう考えると、恐らく「ディオール」や「ディオール展」が適切。もう少し丁寧に検索する人でも、「大阪梅田」と、空白スペースを入れて、「ディオール」または「ディオール展」とダブルキーワード検索。結局「ディオール 大阪梅田」のダブルキーワード検索とか、「大阪梅田 ディオール展」とか入力して複合検索をするだろうと考えるのだそうです。したがってブログ制作側は「大阪梅田ディオール展」というキーワードを使うのが妥当と判断することになります。だから私のブログページは『大阪梅田ディオール展/花前カレン』として作成見本を作ってくれたのだということでした。フィオリちゃん先生!本当に勉強になります、ありがとうございます♪ 【ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン 02】 あ、余計なお話をしてしまい、書こうと思っていることから脱線してしまいそうです。今日の主題は、今回の大阪梅田の『ル・テアトル・ディオール(Le Theatre Dior)』展(※参照『ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン』『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』『大阪梅田ディオール展/花前カレン』)の「MISS DIOR ミス ディオール」。展示スペースには、九つのドールハウスを配して、ミニチュアサイズでディオールの全てを見せてくれています。フィオリちゃんも愛用しているというディオール(Dior)の香水(「ミス ディオール ブルーミング ブーケ スプレー30ml(オードゥトワレ)」と「ミスディオールヘアミスト」から愛着のある「MISS DIOR ミス ディオール」のドールハウス展示がとても気になって、魅せられてしまいました。 【ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン 03】 大阪梅田阪急百貨店の『ル・テアトル・ディオール(Le Theatre Dior)』展の九つのドールハウスのミニチュアドレス作品は、CDクリスチャン・ディオールのオートクチュールアトリエで、初期の作品を含むすべてのドレスが当時と全く同じ技術と素材で忠実に再現されたものなのだそうです。その中で「MISS DIOR ミス ディオール」のドールハウスでは、女性らしさと若さと華やかさを開花させるような複雑で官能的な香り「ミス ディオール」と、3分の1縮小サイズのミニチュアドレスが展示されています。ボタンを押すと香水の香りが広がるなどの流石(さすが)香水のグローバル老舗。巧みな演出も施す中でミニチュアドレスが楽しめます。そして、チューリップが開いて現れる「ミス ディオール」の「花の刺繍を施したショートイブニングドレス/1949年春夏オートクチュール、トロンブルイユライン Robe de soir courte bordee de mille fleurs. Haute Cuture printemps-ete 1949. ligne Trompe l'oeil」では、細やかに施された刺繍から装飾の花びらまで、すべてに職人の類い稀なる匠の技が極限にまで活かされていて、驚きと感動!この“Le Theatre Dior”ル・テアトル・ディオール展でドールハウスのミニチュアサイズ・ディオールの展示をしている阪急百貨店の企画力もさることながら、このイベントは「EMV。」(※参照『阪急百貨店ディオール展とEMV/花前カレン』)の原健太郎CEOさんとその多くのスタッフの皆さんが手掛けられているそうです。 花というアイテムを通して同じ美を求める者の「至高の技」に触れたというか何か胸にドキドキドッキンと大きなインパクトを受けた花前カレンの今日この頃です・・・ 因みに、今月になってアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 お 『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(1)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(3)/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、ディオール展Miss Dior(3)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログの3作シリーズ画像12枚を横320ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月29日
ディオール展Miss Dior(2) 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』 | ||||
今回(本日)の紹介ブログは、『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』です。 前回のブログ『ディオール展Miss Dior/花前カレン』の続きです。「ディオール展Miss Dior/花前カレン」は3作シリーズトリオロジーでお届けしています。画像タイトルは「ディオール展Miss Dior/花前カレン」で統一しています。 「Le Theatre Dior(ル・テアトル・ディオール)展」については、本ブログでここ数日間で以下のブログをアップしてあります。 『ディオール展Miss Dior/花前カレン』 『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 『ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 すると、少し経ってから、喋ったほうが早いからと言って音声返信。「先生!ル・テアトル・ディオール展は、ネットでのGoogle検索エンジンで調査すると、『大阪梅田ディオール展』でインデクサは、約257,000件。ディオール展は人気のあるイベントなんで、その『ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン』というタイトルではSEO対策として弱いかも。私もディオール展はもう見てきていますんで、ディオールは興味があって。私土日出勤ですけど、会社の時間が空いている時かお昼か休憩時間を利用して、私もちょっと作ってみます!」との事。やったぁ~!楽しみぃ~♪ 【ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン 01】 翌日25日(土)の午後、出来上がって来たファイルは、何と以下の2本もありました。 2016年6月27日(月)アップ用=『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 2016年6月26日(日)アップ用=『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 私の作成スピードと全く違う速さ、そして画像も面白い!勉強になります。そこに私が少し加筆して完成だそうです。 【ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン 02】 それにしてもなぜ同じようなファイルを3本も?思いますが、そこはSEO(Search Engine Optimization 検索エンジン適正化)なんでしょうか?私はSEO(※『SEO対策ブログ/花前カレン』参照)とブログ制作は今勉強中なんで、ブログ作成のアドバイザー・フィオリちゃん(私の後輩でお花の生徒)が言うに事は半分ぐらいも分かっていませんが。人気のあるアイテム・タイトルブログは、後発のブロガーの記事はGoogleの検索エンジンでは上位にインデクサされにくいのだそうです。それでアップした時に出来るだけ多くの人に見てもらうためには、視点を変えたタイトルで、もちろん画像もテキストも新規で数本のブログファイルを数日にわたってアップするのが効果的だということです。 【ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン 03】 私の『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』というタイトルの付け方が問題だそうです。例えば、一般的な人がネットやスマホやタブレット、iPhoneやiPadやiPodで検索してくるには、検索キーワードを「ル・テアトル・ディオール」と入れるでしょうか?「ル・テアトル・ディオール」という語はフランス語で聞きなれない言葉です。一般的に馴染みのない言葉をタイトルに選ぶのは控えて、それを表す最短の言葉を考えて検索キーワードを選んでタイトルとすべきだそうです。例えば、フィオリちゃんも私も映画が好きですが、映画のタイトル検索を例にとって説明しましょう。・・・次回に続く 因みに、今月になってアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 お 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(1)/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior(2)/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、ディオール展Miss Dior(2)/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログの3作シリーズ画像12枚を横320ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月28日
ディオール展Miss Dior 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『ディオール展Miss Dior/花前カレン』 | ||||
今回(本日)の紹介ブログは、『ディオール展Miss Dior/花前カレン』です。 「ディオール展Miss Dior/花前カレン」は3作シリーズトリオロジーでお届けします。 「Le Theatre Dior(ル・テアトル・ディオール)展」については、本ブログでここ数日間で以下のブログをアップしてあります。 『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 『ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 大阪梅田の阪急百貨店で『Le Theatre Dior(ル・テアトル・ディオール)』展が2016年6月11日(土)から6月25日(土)まで開催されました!私、花前カレンは、千秋楽の前日6月24日(金)に見学に行ってきました。なんとも筆舌に尽くしがたい素晴らしさでした♪偶然「ル・テアトル・ディオール」展のイベントプロモーションをされているイーエムヴィ株式会社(facebook)取締役CEOの原健太郎(はらけんたろう)氏と秋山嘉中(あきやまよしなか)ディレクターさんが臨場されていて、色々CDクリスチャン・ディオールや妹さんのカトリーヌ・ディオール(パリではキャトリーヌ・ジオールと聞こえる発音)=ミス ディオール(MISS DIOR)のお話も教えてもらいました。私、一気にミス ディオール(MISS DIOR)のファンになりました。見学してからもっと早くに来たかった、そして今回限りではなく何度も観に来たかったなあ~と思いました。 【ディオール展Miss Dior/花前カレン 01】 大阪梅田阪急百貨店の『Le Theatre Dior(ル・テアトル・ディオール)』展は、中国上海やアラブ首長国連邦ドバイ首長国ドバイなどを巡回し、日本では大阪で初公開。初日6月11日(土)オープン前のプレスプレビューには、スペシャルゲストの森星(もり ひかり)さんが来店されたそうです。全身「ディオール」の2016年春夏オートクチュールで装い、登場した森星(もり ひかり)さんの姿に会場からはため息が!息をのむほど美しい森星(もり ひかり)さんのこの日の香水は可憐な花束のような「ミス ディオール」だったそうです。 【ディオール展Miss Dior/花前カレン 02】 大阪梅田阪急百貨店の今回の『ル・テアトル・ディオール(Le Theatre Dior)』展の公式ページを少し引用すると、<クリスチャン・ ディオールのメゾンを象徴する50点以上のミニチュアドレスの展示を通して、クチュールメゾンの1947年から今日までの軌跡と、クリスチャン・ ディオールの先見性に満ちた才能を紹介しています。阪急うめだ本店9階祝祭広場には9つのドールハウスが並び、それぞれテーマに添ってクリスチャン・ディオールが影響を受けたものや、インスピレーションの根源などが表現されています。>とあります。 【ディオール展Miss Dior/花前カレン 03】 私が鑑賞したその時点で撮影した画像にチェックをいれて、阪急うめだ本店9階祝祭広場の現場でテキストを作成。iPhoneやiPadではウチの加工画像は作成しにくいので、教室に戻ってその日に急いでブログ制作。まず『ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン』とタイトルして6月25日(土)をアップ!そして、直ぐにブログ作成のアドバイザー・フィオリちゃん(私の後輩でお花の生徒)に連絡してチェック入れてもらいました。・・・次回に続く 因みに、今月になってアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 お 『ディオール展Miss Dior/花前カレン』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 て 『ディオール展Miss Dior/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、ディオール展Miss Dior/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログの3作シリーズ画像12枚を横320ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月27日
大阪梅田ディオール展 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 | ||||
今回(本日)の紹介ブログは、『大阪梅田ディオール展/花前カレン』です。前回(昨日)のブログ『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』の続きで、姉妹編です。 画像タイトルは、統一して「ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン」としています。 前々回(一昨日)のブログ『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』から続いています。 今回の大阪梅田ディオール展を見て、お浚いとして「クリスチャン・ディオール-Wikipedia」で調べると、<クリスチャン・ディオール(Christian Dior, 1905年1月21日 - 1957年10月24日)は、1950年代に活躍したフランスのファッションデザイナーである。彼が創立したファッションブランドも「クリスチャン・ディオール」もしくは「ディオール」と呼ばれる。>とあります。クリスチャン・ディオール(Christian Dior)のファッションブランドを展開する企業は、ディオール(Dior)と呼ばれることが多いと記されています。 【大阪梅田ディオール展/花前カレン 01】 そう言えば私も「クリスチャン・ディオール」と言わないで「ディオール」と言っている。「ディオール」は、フランスを本拠地とするコンブロマリット(複合企業)であるLVMH(LVMH モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン/エルヴェエムアッシュ モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン、フランス語では「LVMH Moet Hennessy ‐ Louis Vuitton S.A.」と表記)に属しています。LVMH モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンについては、興味がありますので、また機会を改めてブログります。 【大阪梅田ディオール展/花前カレン 02】 しかし、「ル・テアトル・ディオール」展の九つのテーマ、これら全てに魅せられてしまいました。とりわけ「MISS DIOR ミス ディオール/Miss Dior ミス・ディオール」の花の刺繍を施したショート・イブニング・ドレスに感激して、ウインドウにへばりついて食いついて見ていた花前カレンの今日この頃です。 【大阪梅田ディオール展/花前カレン 03】 因みに、今月になってアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 お 『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『大阪梅田ディオール展/花前カレン』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、大阪梅田ディオール展/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログの3作シリーズ画像12枚を横320ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月26日
ル・テアトル・ディオール大阪 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 | ||||
今回(本日)の紹介ブログは、『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』です。 前回(昨日)のブログ『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』の続きで、姉妹編です。 大阪梅田・阪急百貨店での「ル・テアトル・ディオール」展見てきました! もう凄いの何のって!そこまでする?やっぱり世界のブランドCDクリスチャン ディオールだよね。芸が細かいというか、あっ!スミマセン、生意気なことを言って。でも本当に凄いです、凄いという言葉しか出てきません。 【ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン 01】 私は主な生業はお花。生け花やフラワー・アレンジメントをしている事情で、これだけの手の込んだ、手間と労力とセンス。それが世界をリードしてきた着想と精神(イデとエスプリ)の下敷きがあってこそ生まれてくるアートです。このドールハウスのサイズで再現されたディオールの世界は見ないでは美・アートを語れないほどの出来栄えです。実際に制作した職人さんは真のアルティザンです。またドールハウスのミニチュアサイズ・ディオールの展示をしている阪急百貨店の企画力も見逃せません。そしてこのイベントはEMV(※参照『阪急百貨店ディオール展とEMV/花前カレン』)の原健太郎CEOさんとそのスタッフの皆さんが手掛けています。 【ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン 02】 今回の大阪梅田・阪急百貨店での「ル・テアトル・ディオール」展には九つのテーマがあって、【THE MEW LOOK ニュールック/Le New Look ル・ニュー・ルック】、【THE DIOR ALLURE ディオール アリュール/L'allure Dior ラリュール・ディオール】、【THE DIOR GARDEN ディオールのガーデン/Le jardin Doir ル・ジャルダン・ディオール】、【MISS DIOR ミス ディオール/Miss Dior ミス・ディオール】、【FROM PINK TO RED ローズからルージュへ/Du rose au rouge ドュ・ローズ・オ・ルージュ】、【PARIS パリ/Paris パリ】【、VERSAILLES THE TRIANON トリアノン宮殿(ヴェルサイユ)/Versailles: Le Trianon ヴェルサイユ:ル・トゥリアノン】、【J'ADORE ジャドール/J'adore ジャドール】、【THE GRAND DIOR BAL ディオールの大舞踏会/Le grand bal ル・グラン・バル】のドールハウスが設営されています。 【ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン 03】 因みに、今月になってアップしたブログはこのブログを含んで、以下のようなタイトルがあります。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 る 『ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレン』 る 『ル・テアトル・ディオール梅田/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、ル・テアトル・ディオール大阪/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログの2作姉妹編シリーズ画像8枚を横320ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月25日
ル・テアトル・ディオール阪急 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン』 | ||||
本日の紹介ブログは、『ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン』です。 大阪梅田・阪急百貨店で2016年6月11日(土)から6月25日(土)まで「ル・テアトル・ディオール」展が開催されています。 私、花前カレンは、6月に入ってお仕事(教室運営と講師、そしてフラワーショップ泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)勤務・家事・子育て)・旅行・取材・仕入れ・ブログ等でバタバタと多忙を極め、やっと時間を都合して拝見しました。感激しました。偶々私の教室の生徒さんから、阪急百貨店の「ル・テアトル・ディオール」展、良かったよう、勉強になります♪と薦められてから約一週間もたってからの見学です。「ル・テアトル・ディオール」展の公式ページを閲覧しますと、<大阪で「ル・テアトル・ディオール」展が開催 中国、ドバイを巡回した展覧会「ル・テアトル・ディオール」が、6月25日まで大阪で開かれています。ドールハウスのサイズで再現されたディオールの世界を披露します。>と紹介されています。 【ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン 01】 大阪梅田・阪急百貨店の「ル・テアトル・ディオール」展に訪れたのは昨日2016年6月24日(金)。たまたまこの「ル・テアトル・ディオール」展のプロデュース&プロモーションをされているイーエムヴィ株式会社(facebook)取締役CEOの原健太郎(はらけんたろう)氏と秋山嘉中(あきやまよしなか)ディレクターさんがいらっしゃって、お話をお聞きしました。EMV(※参照『阪急百貨店ディオール展とEMV/花前カレン』)原健太郎CEOさんのミス ディオール(MISS DIOR)のお話は興味深いもので、一気にミス ディオール(MISS DIOR)のファンになりました。あ、「ル・テアトル・ディオール」展で拝見した「ミス ディオール」のブログは後日お勉強して書かせて頂きます。※お名前とお写真は御承諾を頂き掲載しています。 【ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン 02】 大阪梅田・阪急百貨店の「ル・テアトル・ディオール」展の案内を、私の拙い文章で伝えるより、「ル・テアトル・ディオール」展の公式ページを以下に引用させていただきます。<巡回展「ル・テアトル・ディオール」がいざなうのは、まさにメゾンの歴史をたどる旅。ミニチュアサイズで再現されたメゾンを象徴するクリエイションの数々が、訪れる人々を迎えます。1947年2月12日に発表されたニュールックの象徴である「バー」スーツから、ゴールドのスパンコールが刺繍された壮麗な「メキシコ」ドレス、ローズ、ライラック、ジャスミンのモチーフがちりばめられた1949年の「ミス ディオール」ドレス、そして2012-2013秋冬オートクチュールショーでその姉妹モデルとして現代的にリデザインされた印象的なモチーフのドレスまで。ごくわずかなディテールに至るまでオリジナルとそっくりに見えるこうした繊細なクリエイションを通じて、メゾンのアトリエのお針子たちが持つすべてのサヴォワールフェールが披露されます。オートクチュールの由緒ある伝統に則って生地から作られたこれらのミニチュア作品は、手作業で縫製・刺繍が施されました。>。 【ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン 03】 そして<数々のインスタレーションを通じて、訪れた人はミニチュア作品だけではなく、クリスチャン ディオール独自の世界観を作り上げるエレメントについても見い出すことでしょう。それはたとえば、クチュリエの庭園への情熱。テクノロジーによる花々が咲き誇り、フレグランス「ディオリシモ」のボトルや「ミス ディオール」ドレスが配された花壇がそれを想起させます。また、まるで金箔のような、ヴェルサイユ宮殿の鏡の間を彷彿とさせるインスタレーションは、フレグランス「ジャドール」の世界観を披露します。そして、約10点のミニチュアドレスがワルツのリズムで回転する様子は、見る人にディテールの豊かさをより詳細に伝えるだけでなく、クリスチャン・ディオールが情熱を注いだ舞踏会についても想い起こさせるのです。>と続きます。 ・・・興味深いクリスチャン ディオール氏の妹さんであるカトリーヌ・ディオール女史こと「ミス ディオール」のミニチュア作品ブースについては後日お勉強してブログろうと萌えている花前カレンの今日この頃です。 今日も無事に『ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン』ブログを終えました。このシリーズは明日続きも連載します。ありがとうございます。以下は、今月6月から始めて、何とか作成・アップしてきたブログファイルを五十音別に羅列しています。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 る 『ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレン』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、ル・テアトル・ディオール阪急/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月24日
墨田の花火 花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『墨田の花火/花前カレン一期一会』 | ||||
本日の紹介ブログは、『墨田の花火/花前カレン一期一会』です。 前回(昨日)のブログ『ガクアジサイ/花前カレン』と前々回回(一昨日)のブログ『アジサイ/花前カレン一期一会』の姉妹編です。 アジサイ・紫陽花・あじさい関連ブログは、この花前カレンブログでは以下のブログをアップしています。 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 があります。 【墨田の花火/花前カレン一期一会 01】 私、フラワーショップで働いているからおススメする訳ではないですけど、初心者でも毎年咲かすことのできる「墨田の花火(スミダノハナビ)」は母の日や父の日には最適だと思います。但し入院されているなら絶対お控えくださいませ。根がつくというダジャレかもしれませんが、常識知らずと思われては困りますから・・・。あ、常識で思い起こしましたが、「墨田の花火」は、確かに「アジサイ・紫陽花・あじさい」です が、「ガクアジサイ」の園芸品種の一つです。「ガクアジサイ」とは、漢字で「額紫陽花」と書きます。「ガクアジサイ(額紫陽花)」は、「アジサイ・紫陽花・あじさい」の原種です。私のような花を扱う職業に就いている者にとっては常識ですが、「アジサイ・紫陽花・あじさい」を愛で(めで)て止まない方でも、ご存じない方もいらっしゃいます。私の知っている事を少し詳しく書きますと、「アジサイ・紫陽花・あじさい」という花は、ガクアジサイ(額紫陽花)、 ヤマアジサイ(山紫陽花)、 セイヨウアジサイ(西洋紫陽花ハイドランジア)、カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)と大きく分類されます。 【墨田の花火/花前カレン一期一会 02】 私は「墨田の花火(スミダノハナビ)」を可愛く感じます。薄紫がかった八重咲きの白い花弁が上品なガクアジサイです。本ブログでの全ての画像は、岸和田市蜻蛉池公園アジサイ園(※『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』『あじさいフェアポスター/花前カレン』参照)で撮影したものです。「墨田の花火(スミダノハナビ)」という名前の通り、新緑の輝く空に弾ける白い花火のような美しさを感じます。「墨田の花火(スミダノハナビ)」の名前の由来は、文字通り、花の様子を隅田川の花火大会に譬えた(たとえた)ものだそうです。「墨田の花火(スミダノハナビ)」はアジサイの中ではとても人気のある園芸品種です。泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)の私のフラワーショップ店頭に並べてさせて頂くと間違いなく売れて行きます。 【墨田の花火/花前カレン一期一会 03】 私の好き2乗の花アジサイ・紫陽花・あじさいについては、ガクアジサイ(額紫陽花)である「墨田の花火(スミダノハナビ)」が可愛くて、花競りの大阪花市場ではついついいくつも仕入れてしまったつい最近、そして今は秋アジサイレインボーや秋アジサイマジカルコーラル(※後日掲載予定)にお熱を上げている花前カレンの今日この頃です。 今日も無事に『墨田の花火/花前カレン一期一会』ブログを終えました。ありがとうございます。以下は、今月6月から始めて、何とか作成・アップしてきたブログファイルを五十音別に羅列しています。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 す 『墨田の花火/花前カレン一期一会』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、墨田の花火/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログの2作姉妹編シリーズ画像8枚を横320ピクセルのスライドショーで見られます。 ※本ブログの3作シリーズ画像12枚を横320ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月23日
ガクアジサイ 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『ガクアジサイ/花前カレン』 | ||||
本日の紹介ブログは、『ガクアジサイ/花前カレン』です。 前回(昨日)のブログ『アジサイ/花前カレン一期一会』の姉妹編です。 アジサイ・紫陽花・あじさい関連ブログは、この花前カレンブログでは以下のブログをアップしています。 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 があります。 【ガクアジサイ/花前カレン 01】 「ガクアジサイ(額紫陽花)」は、バラ目ユキノシタ科アジサイ属の 耐寒性落葉低木です。ガクアジサイ(額紫陽花)は、真ん中中央部にある紫色っぽい小さな珊瑚状のものが花・両性花で、 その周りに小花のように見えるものは装飾花(萼片・がくへん)です。 この花の作りの見た目が、額縁に入っている花のように見えるということから、ガクアジサイ(額紫陽花)と呼ばれています。私の好き2乗の花アジサイ・紫陽花・あじさいについては、可愛いくて品のある「墨田の花火(スミダノハナビ)」はガクアジサイ(額紫陽花)の園芸品種です。 【ガクアジサイ/花前カレン 02】 一応、ガクアジサイ(額紫陽花)についてのデータを紹介しておきます。 ■一般名: ガクアジサイ ■漢字表記: 額紫陽花 ■別名: ズイノキ 髄の木 ■学名: Hydrangea macrophylla f.normalis(ハイドランジア・マクロフィッラ=F・ノルマリス) ■別表記: H. macrophylla f. normalis ■分類名: 植物界/被子植物門/双子葉類/バラ目/ユキノシタ科/アジサイ属 ■原産地: 日本、東アジア、北南米 ■樹高: 150~200cm ■花色: 青紫・桃・白 ■開花期: 5~7月 ■花序径: 15~30cm ※アジサイやガクアジサイについては「アジサイ-Wikipedia」参照。 【ガクアジサイ/花前カレン 03】 今日も無事に『ガクアジサイ/花前カレン』を終えました。因みに、私、尊敬する書道の先生から薦められて、少しはITリテラシーも身につけなくてはと思い立って、今年2016年6月からあれこれ試行錯誤。お花は得意なのですが、いざIT機器やホームページやブログ作成やFacebook等のSNSになると苦手意識が先行して中々作業が進みません。IT会社に勤める後輩に指導と助言をしてもらいながら、今まで何とか作成・アップしてきたブログファイルを五十音別に以下に羅列します。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『アジサイ/花前カレン一期一会』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 か 『ガクアジサイ/花前カレン』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 あわせてご覧いただければ幸いです。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、ガクアジサイ/花前カレンの各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログの2作姉妹編シリーズ画像8枚を横320ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月22日
アジサイ
花前カレン一期一会 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『アジサイ/花前カレン一期一会』 | ||||
本日の紹介ブログは、『アジサイ/花前カレン一期一会』です。 アジサイ・紫陽花・あじさい関連ブログは、この花前カレンブログでは以下のブログをアップしています。 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 があります。 【アジサイ/花前カレン一期一会 01】 今年2016年も、アジサイと一期一会♪お花の殆どは一年に一回花を咲かせる。その美しさが私たちの日常を豊かにしてくれます。私はその旬に色々なシーンでその旬に立ち会える事を嬉しくとても尊いこと、本当に一期一会だと感謝しています。私、花前カレン(はなさきかれん)は花はどんな花でも好きですが、紫陽花・アジサイ・あじさいは好きの2乗レベル「好き2」かな。毎年6月には、タイミングを見計らって、近場である大阪府岸和田市三ヶ山町大池尻(きしわだしさんがやまちょうおおいけじり)にある蜻蛉池公園(とんぼいけこうえん)で開催されるあじさいフェアを見に行きます。本ブログページで紹介している画像は全て、2016年蜻蛉池公園第10回あじさいフェアで撮影しました。 【アジサイ/花前カレン一期一会 02】 アジサイ・紫陽花・あじさいについては、日本人が好きな花の一つで人気があります。ネットでは色々なページがあり情報も豊富です。「アジサイ-Wikipedia」を引用しますと、<アジサイ(ホンアジサイ) 変種H.macrophyllavar.macrophylla。 日本原産のガクアジサイの品種だが、自生しているという説もあり、起源ははっきりしない。他のアジサイとの区別のためホンアジサイとも呼ばれる。花序はほとんど装飾花のみからなり、種子ができるのはまれであるため、挿し木や株分けで増やす。花序の大きさは20~25cm程度である[28]。古く日本から中国へ伝わったものが、18世紀にさらにヨーロッパへと持ち込まれ、多くの園芸品種が作られた。日本では輸入したものがセイヨウアジサイとも呼ばれる。かつて、シーボルトはこの品種をH.otaksaと命名したが、学名としては現在では使われていない。ちなみに学名上は、ガクアジサイより先に命名されたこちらがHydrangeamacrophylla種の基亜種という扱いである。>と記載されています。 【アジサイ/花前カレン一期一会 03】 さらに引用を続けると、<アジサイ(紫陽花、学名Hydrangeamacrophylla)は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種である。広義には「アジサイ」の名はアジサイ属植物の一部の総称でもある。狭義には品種の一つH.macrophyllaf.macrophyllaの和名であり、他との区別のためこれがホンアジサイと呼ばれることもある。アジサイの原種は日本に自生するガクアジサイH.macrophyllaf.normalisである。アジサイは、6月から7月にかけて開花し、白、青、紫または赤色の萼(がく)が大きく発達した装飾花をもつ。ガクアジサイではこれが花序の周辺部を縁取るように並び、園芸では「額咲き」と呼ばれる。ガクアジサイから変化した、花序が球形ですべて装飾花となったアジサイは「手まり咲き」と呼ばれる。日本、ヨーロッパ、アメリカなどで観賞用に広く栽培され、多くの品種が作り出されている。アジサイの原産地は日本で、ヨーロッパで品種改良されたものはセイヨウアジサイと呼ばれる。なお後述の通り本種は有毒植物であるため園芸や切り花として利用の際には取り扱いには注意が必要である。>とある。 それにして、アジサイ・紫陽花・あじさいって色も形も色々あって「七変化」「八仙花」と呼ばれるのも納得と感じ入っている花前カレンの今日この頃です・・・つづく。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、アジサイ/花前カレン一期一会の各画像はクリックまたはタップで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月21日
紫陽花アジサイ
花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でYahoo!画像検索はこちら ▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『紫陽花アジサイ/花前カレン』 | ||||
本日の紹介ブログは、『紫陽花アジサイ/花前カレン』です。 今回は今から5年前の2011年の紫陽花・アジサイ・あじさい画像(どさくさにまぎれて私も出演)の紹介です。 紫陽花・アジサイ・あじさい関連ブログは、この花前カレンブログでは以下のブログをアップしています。 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 があります。 【紫陽花アジサイ/花前カレン 01】 今日紹介しているファイルは2011年6月に開催された蜻蛉池公園(とんぼいけこうえん)第5回あじさいフェアの期間中に撮影した画像です。この時からもう5年も経ってしまいました。私の環境も大きく変わり、公私ともにとても忙しくなりました。 【紫陽花アジサイ/花前カレン 02】 当時2011年6月に開催された蜻蛉池公園(とんぼいけこうえん)第5回あじさいフェアの期間中に、先着100名にあじさいの苗木プレゼント企画もあったのですが、勿論(もちろん)私はもらいそこねました。他のイベントとしては、和菓子を味わえる呈茶のコーナー(確か100円で本格的な抹茶がいただけたと聞いた覚え)がありました。今年2016年も、例年通り定まった日と時間にオリジナル和菓子呈茶会(参加料300円)とあじさい青空押し木教室(無料)が催されました。残念ながら、私はタイミングが合わずにどちらも参加していません。 【紫陽花アジサイ/花前カレン 03】 さて、私、尊敬する書道の先生から薦められて、少しはITリテラシーも身につけなくてはと思い立って、今年2016年6月からあれこれ試行錯誤。今まで何とか作成・アップしてきたブログファイルを五十音別に以下に羅列します。 I 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 I 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 S 『SEO対策ブログ/花前カレン』 あ 『紫陽花アジサイ/花前カレン』 あ 『あじさいフェアポスター/花前カレン』 い 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 い 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 い 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 い 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 か 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 し 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 し 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 せ 『泉州水ナス』 と 『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 は 『花前カレン/花旅行石垣島』 は 『花前カレンです♪』 あわせてご覧いただければ幸いです。 こう見ると、私のブログも少しはサマになってきたかも?って自己満足している、花前カレンの今日この頃です・・・つづく □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、紫陽花アジサイ/花前カレンの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。但しマウスオーバー画像は480x360大のスライドショーです。iPhoneやiPadでは表示されない可能性があります。 ※本ブログページのすべての画像13枚をスライドショー320x240pxls高速めくりで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月20日
あじさいフェアポスター
花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『あじさいフェアポスター/花前カレン』 | ||||
本日の紹介ブログは、『あじさいフェアポスター/花前カレン』です。 前回(昨日)のブログ『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』の姉妹編です。 【あじさいフェアポスター/花前カレン 01】 大阪府岸和田市中央の丘陵地帯にある蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)のあじさいフェアは今年で10回目。今年は多忙で中々来る機会に恵まれなくて、ストレスがたまっていました。私はこの蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)のあじさいフェアは、毎年欠かせません。色とりどり、色豊富な紫陽花(あじさい・アジサイ)を毎年この季節になると楽しみに見に来ます。 【あじさいフェアポスター/花前カレン 02】 今年のあじさいフェアのパンフレットは、とても気に入りましたので、紹介します。そして蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)事務局で別のパンフレットも頂きましたので、一緒に紹介しておきます。蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)の公式ページや公式facebookでも紹介されています。 【あじさいフェアポスター/花前カレン 03】 それにしても、今年はなんか紫陽花(あじさい・アジサイ)の背丈が長くなっているような気がします。こんな環境の良い広い、マイナスイオンに包まれた蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)で、それも無料で約40種一万株もあるあじさいフェアが無料で鑑賞できるってサイコーって思っている花前カレンの今日この頃です。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、あじさいフェアポスター/花前カレンの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。但しマウスオーバー画像は600x450大です。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー横480pxlsで見られます。 ※本ブログの2作姉妹編シリーズ画像8枚を横320ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月19日
蜻蛉池あじさいフェア
花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』 | ||||
本日の紹介ブログは、『蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン』です。 先日、大阪府岸和田市三ヶ山町にある蜻蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)へ紫陽花(あじさい・アジサイ)を見に出かけた。私の花前カレンのFA(フラワーアレンジメント)講師としての職業柄、勉学のため季節の旬に輝く花たちに会いに行くようにしている。彼女や彼らだって年に一回、花の命は短くて、本当に一期一会です。 【蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン 01】 岸和田市中央の丘陵地帯にある蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)の公式ページによると、<ローズガーデンやあじさい園、水仙郷、花木園では美しい季節の花々を観賞できます。また、ゆったりと水辺の空間を満喫できる水と緑の音楽広場、蝶やとんぼの形をした大型遊具のある子供の国、テニスや球技が楽しめるテニス村があります。小さなお子さまから大人の方まで幅広い年齢層の方々に安らいでいただける総合公園です。>と紹介されています。あ、蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)の入場は無料ですが、クルマの駐車料金は一日620円です。 【蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン 02】 私は、蜻蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)の紫陽花(あじさい・アジサイ)は毎年見に出かけるようにしている。一人でいくつかのお仕事をしているので、毎年何とか時間を工面している。今年も画像01の公式パンフレットで紹介されている2016年6月4日(土)の開園の蜻蛉池あじさいフェアには所用で行けなくて、平日の短時間で急ぎ足で見尽くした。今日これをアップしてる2016年6月19日(日)でトンボ池公園「第10回あじさいフェア」は終了です。もっと早く見に行って紹介したかったなぁ~。 【蜻蛉池あじさいフェア/花前カレン 03】 今年は蜻蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)の紫陽花(あじさい・アジサイ)は、開花が約一週間ばかり早かったのか、いくつかの種類の満開の旬を見逃したのは心残りです。紫陽花(あじさい・アジサイ)は多くの水を必要とする。日中は、特に今年は気温が高く暑いので、紫陽花(あじさい・アジサイ)もグッタリして元気がない。やはり紫陽花(あじさい・アジサイ)の鑑賞は朝夕に限ります。 今年もこの蒸し暑い梅雨時に、蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)の美しい紫陽花(あじさい・アジサイ)が鑑賞出来て感謝です。そしてこの美しくて可憐・艶やか・豪華など等と色々な言葉が当てはまる紫陽花(あじさい・アジサイ)のお世話は一年を通して大変なご苦労だということを知っています。私の実家も花屋ですので、家山に紫陽花(あじさい・アジサイ)を育てて、私のフラワーショップのある市場(※参照「泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場」)で販売もしています。この蜻蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)の立派な紫陽花(あじさい・アジサイ)を鑑賞して、つくづくお世話してくれている蛉池公園(トンボ池公園・とんぼいけこうえん)のスタッフさんにも感謝一頻(ひとしきり)の花前カレン一期一会の今日この頃です。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、蜻蛉池あじさいフェア/花前カレンの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。但しマウスオーバー画像は600x450大です。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログの2作姉妹編シリーズ画像8枚を320x240ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月18日
SEO対策ブログ 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『SEO対策ブログ/花前カレン』 | ||||
本日の紹介ブログは、『SEO対策ブログ/花前カレン』です。 いま真剣にブログに取り組んでいます。 ブログを書いていて気が付いたことがあって、何とか自分なりに解決してみたいと思って燃えているというか・・・。 もともと、気にったシーンや出会ったタイミングを画像で記録する。これは私はよくしている事。そしてそれをPCを使って、マイクロソフトMicrosoftのエクセルExcel日誌として記録している。最近ちょっとしたきっかけで、このエクセルExcel日誌の一部を引用して、ブログを書いてみようという気になった。 【SEO対策ブログ/花前カレン 01】 2016年6月からブログを初めて約2週間。以下の記事を、エクセルExcel日誌から引用してlivedoorブログとしてアップしてみた。以下は最新ブログの順です。 『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 『花前カレンです♪』 『花前カレン/花旅行石垣島』 『泉州水ナス』。 【SEO対策ブログ/花前カレン 02】 GoogleやYahoo!で自分の記事や画像がどのくらいネットに露出しているか検索してみた。以下が検索結果。 「花前のblog 泉州水ナス」でGoogleウェッブ検索 「花前カレン」でYahoo!画像検索 「花前カレン」でGoogle画像検索 いくら一生懸命テキストを書いてまじ本気モードで撮影した画像を掲載しても、ブログを閲覧してもらわなければ意味がない。見てもらってなんぼ。じゃ、どうすれば多くの人に見てもらえるのだろうか。家族親戚友達や知人の数は私の歳ではそんなに多くはない。毎年の年賀状の枚数を調べれば一目瞭然。大した数ではない。じゃ、どうすれば多くの人に見てもらえるのか。やっぱり検索エンジンでヒットして私のページを開いてもらうしかない。でも検索エンジンでヒットするには上位にランキングされていなければクリックもタップ(tap,single tap)もしてもらえない。聞くところによると、検索結果の上位10位、最低20位までにランクインされていなければ、そのファイルは死んだも同然らしい。 【SEO対策ブログ/花前カレン 03】 じゃ、どういう風にすればGoogleやYahoo!やMSNのBingの検索エンジンで検索結果を上位表示させられるのだろうか? 答えは簡単、SEO対策をしっかりして、毎日アップすること! 誰が見ても役立つ情報や見てみたいという画像や面白い文章、それも約1000文字の掲載に心がけ、毎日一生懸命精進する事なんだそうだ・・・。 うん、何となく分かったけど。時間があればSEO対策については改めて勉強し直そう。私の女子大の後輩でITビジネスの仕事に就いている彼女に今度教えてもらおう。それにしてもブログを毎日書くことは、育児、家事、生け花、書道、B級料理、旅行等よりも案外力仕事かも・・・てへっへ(笑) 「結構骨が折れる作業じゃないか、ブログを書くって!」と思っている花前カレンの今日この頃、一期一会です。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、SEO対策ブログ/花前カレンの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。但しマウスオーバー画像は600x450大です。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月17日
iPhone画像リサイズアプリ 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』 | ||||
・・・前回のブログ『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』の続きは以下です。 本日の紹介ブログは、『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』です。 前回(昨日)のブログ『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』の続きで、姉妹編です。 例えば、皆で応援に行ったテニスの試合で、途中で乗りあわせた「めでたいでんしゃ」ですが、面白いから知らせてやろうよと友達とシェア。でも重くて端末では表示されずに、恐らく見れないで、既読スルーかなって気がする。こんな経験は誰にでもあるかも知れない。また、私のブログはlivedoor無料版を使わせていただいている。画像をアップするのに今は無制限だが、2015年は確か、1画像500kBまでだったと思う。それでブログデビューを控えていた経緯(いきさつ)もある。今でもiPhoneで撮影したり、キャノンの一眼レフで撮影した画像は5000ピクセル以上で1枚5MBもある。だからPCに取り込んでからキャノンの「ZoomBrowser EX」という賢いソフトで画像の拡大縮小などのりサイズや動画のコマ画像出し編集にも役立てていた。 【iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン 01】 でもフィオリちゃんから教えてもらった「Reesize」というアプリでは、iPhoneでも役立てる、もういちいちPCに取り込んでリサイズする必要がない。リサイズしても、元の画像はなくならないでそのままあるし、大きさがうまく収まらない時でも、何回でもやり直せるのもイケテルわって感じ。画像のリサイズには数字を入力するだけ。デフォルトで縦横比が固定されているので便利。「Reesize」はとにかくiPhone歴が浅い私にはとっても使いやすいアプリ。使っていてもストレスがないのがウレシイ。 【iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン 02】 そこで今回紹介してもらった「Reesize」というシンプルで使い易いアプリは、サイズ変更に特化している。余計な機能はない。操作はめちゃ簡単!アプリを起動したら左上タグ[OPEN]をタップして、サイズ変更したい画像をカメラロールから選択。選んだら現在の、縦×横のサイズ3024x4032が表示されるので、あとは変更したいサイズにして「SAVE」をタップするだけで良い!京大の賢いチンパンジーあいちゃんとあゆむくんなら屹度(きっと)私より早く上手く出来るほど、簡単明解!操作性とユーザビリティに優れたアプリだ♪ 【iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン 03】 フィオリちゃん、いつもお世話になっています、今度教えてもらう時はお宅に泉州水ナスと釜揚げシラスか舌平目の一夜干し持って行くねってLINEで感謝只管(ひたすら)の花前カレンの今日この頃です。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、iPhone画像リサイズアプリ/花前カレンの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。但しマウスオーバー画像は600x450大です。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログの2作姉妹編シリーズ画像8枚を320x240ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月16日
iPhone画像拡大縮小 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』 | ||||
本日の紹介ブログは、『iPhone画像拡大縮小/花前カレン』です。 私のフラワーショップのある市場(※参照「泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場」)から帰って、今度は家事のお仕事です。すばやく自分のご飯を終える。毎日この後が忙しい。そこにお花の注文がiPhoneスマホに入る。有り難くお受けして配達日の打ち合わせ。お花の種類によっては仕入れに明日行かなければ。仕入れは朝3時、父と仕入れにいく時間をメール送信。途中長男が45分後に帰って来るとLINE着信。今年<iPhone 6s plus>に乗り替えてから、まだ使いこなせていない。iPadも一緒に頼んだけど。娘はiPadで動画を楽しんでいる。私は音声電話とメールとLINEとカメラが何とか使えている程度。さしあたって特別なことをするわけではないけど、次女はもうびっくりするほど順応してあれこれと重宝(ちょほう)しているようだ。 【iPhone画像拡大縮小/花前カレン 01】 これから明日の子供たちのお弁当と明日夜のおかずの下拵え(したごしらえ)。1時間後に長女が帰ってきてご飯、炊事場(すいじいば)、あ、キッチンですけど、調理の片付けたところに次女が帰ってきて、YouTube見ながらご飯。次女の独り言で「ママ、私YouTuberユウチューバーになろっかな!! 」だって。「あんた、何言ってのと?」と言いたいほど、絶対どっかおかしいうちの次女。ついて行かれへんから無視!ひたすらスルーしてます。早く食べ終わって欲しいなぁ。早く片付けて、今日のこのブログ『iPhone画像拡大縮小/了解!花前カレン』仕上げないと、眠くて明朝3時には出れないよ~。 【iPhone画像拡大縮小/花前カレン 02】 私の女子大の後輩で、大阪市内のIT企業に勤めていて、デジタル・クリエーターという肩書の子(芙緒里。通称フィオリちゃん)がいる。私今までSonyのXperiaのandroidスマホからiPhone6s plusに変更したのも彼女の影響です。彼女もお花とお料理が大好きで、お花は私のお弟子さんです。ブログやHTML言語で分からない時やブログでは結構手間な事など、メールで聞く事が最近多い。私のブログであーしたいけどどうするの?と聞くと、彼女はこうしたら良くなるよってアドバイスをくれる。 【iPhone画像拡大縮小/花前カレン 03】 最近、ブログを書く都合で色々ネットで勉強しているけど、どうもiPhoneのストレージの件で後1GB追加するか考えている。彼女はiPhoneでも、役立つアプリのDL(ダウンロード)はWi-Fi(ワイファイ)環境下でと教えてくれた。今回も、ブログ掲載する画像をiPhoneで撮影したのだけど、実際今までのスマホの画像よりずっと綺麗で輝いて見える。その分画像の大きさは3024x4032pxlsピクセルの解像度、容量は3.8MB。重いその画像を、ブログ用に332x249pxlsピクセルの大きさに縮小したいけど、iPhoneではその機能はない。iPhoneの写真アプリの基本的な設定としてトリミング(画像の不必要な部分を切り取ること)は出来ても、画像の拡大縮小などのりサイズはこの画像のような機能までで、細かな指定で画像のサイズ変更はできないと教えてくれた。因みに画像03も、このブログの背景画像として彼女のアイデアで作成したものだ。 次回のブログ『iPhone画像リサイズアプリ/花前カレン』につづく・・・ □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、iPhone画像拡大縮小/花前カレンの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。但しマウスオーバー画像は600x450大です。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログの2作姉妹編シリーズ画像8枚を320x240ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月15日
居酒屋サヌファ(2) 花前梅雨旅行 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 | ||||
今日の花前カレンの紹介ブログは、『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』です。前回(昨日)のブログ『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』の続きです。画像タイトルは「居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行」としています。 居酒屋サヌファSANUFAについては、トリオロジー・3作シリーズ構成です。このブログを含んで、以下のブログページを作成してあります。 『居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行』 『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 あわせてご覧いただければ幸いです。 八重山諸島小浜島の竹富町にある居酒屋SANUFA(サヌファ)さんでの晩御飯を紹介します。食べ始めアントレ的には沖縄ビール・オリオンビール生に島豆腐に海ブドウの付き出し、そしてアグー豚のシーザーサラダ。これらは前回で画像とともに紹介しましたね。このサラダ美味しかった(o^^o)ね♪豚が焼きたてで温かくてシャキシャキと冷ための野菜が口の中で面白くて豚の塩味て美味しくて、寝てる子を起こしたというか、食欲増進、良いアペリティフになっちゃった!メニューを見ると思わず・・・次々と注文。ダイエット中だというのに、旅行に来ると、いつもの事ですが、旅行期間中毎日1キログラムずつ太ります...( >_<;)>。 【居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行 01】 もずくと桜海老のかき揚げです。 関西ではもずくを天ぷらにして食べたりしないので、この居酒屋サヌファSANUFAで初めの経験です。 食べた感想は桜海老の香りがして、もずくのプリッとした感じの食感が印象的♪美味しかった。 【居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行 02】 居酒屋サヌファSANUFAのお造りの盛り合わせ(小)です。 メニューにも有るけど、聞いた事の無いお魚もあります。お魚は新鮮だよ。 【居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行 03】 居酒屋サヌファSANUFAのマグロとアボカドのカルパッチョです。 石垣に来たらやっぱ!マグロでしょ?? 石垣島は梅雨だと言うのに、お天気に恵まれてというか、雨ではなくて曇っていて時には晴れ間もあってラッキー♪お陰でゆっくり休暇するつもりがオプショナルツアーであっちこっち。夜はお腹がすいて結局ドカ食い♪この居酒屋サヌファSANUFAのお店の雰囲気も良くて、オリオンビールも一杯のつもりが、食が進んでお腹一杯です!まあ、一杯には違いないわって開き直る、花前カレンの今日この頃です(笑)! □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、居酒屋サヌファ(2)/花前梅雨旅行の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログの3作トリオロジーのシリーズ画像10枚を320x240ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月14日
居酒屋サヌファ 花前梅雨旅行 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』 | ||||
今日の紹介ブログは、『居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行』です。 前回(昨日)のブログ『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』の続編、姉妹編です。 やってきました。八重山諸島の内の小浜島の竹富町にある居酒屋SANUFA(サヌファ)です。前回も紹介しました。 以下の画像は、居酒屋SANUFA(サヌファ)さんの公式ページから引用した画像です。南の八重山諸島の明るい空の下での居酒屋SANUFA(サヌファ)はこんなにも可愛いピンクの洋館です。 【居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行 01】 居酒屋SANUFA(サヌファ)は島人(しまんちゅ)に愛されているアットホームな居酒屋です。壁の黒板に「本日のおすすめ!!」があります。どれも私が食べたことのない郷土料理?創作料理?なんか食欲をそそります。「空腹では、隣人は愛せない」というアメリカ合衆国28代目大統領、ウッドロウ・ウィルソンの名言を思い出しました。この居酒屋のお店の方もお客もおおらかです。おいしいものを一杯食べているから、私のような一元の旅行者でもやさしく接してくれるのだと思います。 【居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行 02】 今日の晩御飯は、まず生ビール。沖縄オリオンビールです。付き出しは、島豆腐に海ブドウが乗った物です。海ブドウ(クビレズタ・括れ蔦)もめったに食べないし、私、島豆腐気に入ってます。もともとお豆腐は大好きなんで・・。それから以下のようなお料理を一気に注文します。 【居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行 03】 因みに、SANUFA (サヌファ)って聞きなれない言葉ですが、沖縄の方言で立泡雪栴檀草(タチアワユキセンダングサ)という雑草のことだそうです。所謂くっつき虫です。いけばな講師も本職の一つである私は、お花は勿論の事、草や植木にも興味があります。 因みに、居酒屋SANUFA (サヌファ) の情報を以下に紹介します。 ■店名: SANUFA(サヌファ) □所在地: 〒907-1221 沖縄県八重山郡竹富町字小浜758-1 コーラルアイランドリゾート跡地内 □電話番号: 0980-85-3280 □営業時間: 18:00~26:00 □定休日: 毎週水曜日 □予約: 電話(0980-85-3280)予約必要 □アクセス: 小浜島内ならホテルや宿舎まで送迎 □送迎: 無料 □SANUFA(サヌファ)公式ページ: こちらから ※以上の情報は2016年6月12日(日)のデータです。時間的経過でや諸事情により情報が古くなったりして正確でない場合があります。ご了承ください。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、居酒屋サヌファ/花前梅雨旅行の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月13日
島豆腐サラダ 花前旅行小浜島 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』 | ||||
今日の紹介ブログは、『島豆腐サラダ/花前旅行小浜島』です。 お店は、小浜島の創作居酒屋といえばここ、八重山諸島にある小浜島の竹富町のSANUFA(サヌファ)です。電話予約すると、私が泊っている宿舎のホテルはいむるぶし(南群星)まで送迎バスでお迎え。小浜島の創作居酒屋というのでしょうか、ここSANUFA (サヌファ)は、もともとリゾート地だったコーラルリゾート内にあって、ひときわ目立つピンクの建物!なんかオシャレで、いかにもリゾートに来ているって感じです。※下の画像は居酒屋SANUFA(サヌファ)さんの公式ページPC表示版です。 【島豆腐サラダ/花前旅行小浜島 01】 下に紹介の画像はビールと付き出し。ビールは沖縄なのでオリオンビール。付き出しは島豆腐に海ブドウのトッピング。そして2枚目の画像はサラダです。名前ははっきり覚えていないのだけど、多分、アグー豚のシーザーサラダだったかも?このサラダ美味しかった(o^^o)。豚が焼きたてで温かくてシャキシャキと冷ための野菜が口の中で面白くて豚の塩味て美味しい。お料理は、メニューを見ると私は殆ど食べたことがない沖縄料理のオンパレードです。メニューに書かれたお料理を見ると、これも食べたい、これってどんなの?って回りのお客さんの食べているのを観察したり、興味しんしん食欲全開です。日頃のダイエットの努力が無駄になる怖さを考えて、やむなくオリオンビールと島豆腐突き出し、サラダに決定♪まずは!です・・・ここで注文したお料理はまた別の機会で紹介させていただきます・・・。 【島豆腐サラダ/花前旅行小浜島 02】 私は旅行者。初めてやってきた一元さまの私にも、お店のスタッフも沢山いたお客さんもみなさん気さくでやさしい。お店の雰囲気も島独特の居酒屋ワールド♪楽しかったです。素敵な一期一会です♪ 【島豆腐サラダ/花前旅行小浜島 03】 島豆腐と海ブドウサラダとオリオンビール。 アグー豚のシーザーサラダ美味しかった♪ 梅雨時の湿気の多い束の間の晴れ間に、のどこしスカッとオリオンビール!御馳走さまデス。 小浜島、沖縄県八重山郡竹富町字小浜のSANUFA (サヌファ)での一期一会、でもまた来ます♪♪ □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、島豆腐サラダ/花前旅行小浜島の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月12日
舌平目の一夜干し 青空市場アッコ商店 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』 | ||||
今日の紹介ブログは、『舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店』です。 前回(昨日)のブログ『釜揚げシラス/青空市場花前料理』の続きで、姉妹編です。 本日紹介するお店は、泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)、通称「青空市場」内にある「アッコ商店」さんです。昨日も釜揚げシラスで少し触れています。今日は舌平目の一夜干し・グルメの一品です。 【舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店 01】 「アッコ商店」のアッコちゃんに取材を申し込むと、気さくにOKをいただきました。2016年6月11日か12日にヒアリングと撮影をしようと思っていましたが、11日(土)は朝から多くのお客様が来店。「アッコ商店」も私のフラワーショップも大盛況♪お昼ごはんも儘ならない忙しさ。当然取材どころではありません。撮影をしようと思っていてもお客様が引いて行く気配がありません。結局薄暗くなって撮影を断念。「アッコ商店」のアッコちゃんにも取材ヒアリングも出来ていないので記事も書けません。あ~あ、仕方ありません。 【舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店 02】 それで、今日12日(日)は仕掛けを早い目にして、まず「アッコ商店」のアッコちゃんを撮影させていただきました。上の画像02です。やさしくて面白くて頼り甲斐のあるご主人で、泉佐野漁協青空市場では個性豊かな人が多い中でも、目立って楽しい存在です。私のお店と並んでいますので、お客のいないときは時々トークします。時には軽口を叩いて皆でわいわがやがや和気藹藹です。アッコちゃんという呼び名も、私から言うと失礼ですが、可愛いというかおチャメです。 【舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店 03】 「アッコ商店」のアッコちゃんに聞くと、「さいな~!本日特価グルメお買い得サービス品は取れ立て処理済み!舌平目の一夜干しでっせぇ~」と。「泉州沖産舌平目したびらめはバーベキューに!唐揚げバター焼ムニエル素焼にして召し上がってネ!!小麦粉かたくり粉等をまぶしてネ!!」と手書きの愛情こもったキャッチフレーズ!ご主人もキャッチフレーズの文字も舌平目の一夜干し同様生き生きしています。私も勿論買いましたよ♪晩御飯のおかずは、舌平目(シタビラメ・したびらめ・舌鮃・牛の舌)。グルメの食材として、舌平目の揚げ物、ムニエル、ポワレ、煮付け、塩焼きなど何でもできる。私これでも栄養士も。一応私の花前料理舌平目メニューは、舌平目のムニエル、舌平目のポワレ、舌平目のカレー粉揚げ、舌平目の生姜焼き、舌平目砂糖醤油お酒みりんで簡単煮付け、舌平目のムニエルさっぱり薬味ぽん酢、舌平目のムニエル法蓮草ソース仕立て、舌平目のムニエルレモンバターソース、舌平目ソテーとサルサ・ヴェルデ・ソース、舌平目のフュメドポワソン、舌平目の唐揚げあんかけ、舌平目のスパイシーマリネ、舌平目のバジルアンチョビソース風味、舌平目のムニエルバターと醤油の和風味、舌平目のチーズふんわり焼き、舌平目のトマトソースかけ、舌平目のムニエル茸ソイクリームソース、舌平目のワイン蒸しバジル風味など等。今まで作ってきた料理が次々イメージに浮かぶ。あ、電子レンジで舌平目のワイン蒸し、圧力鍋で骨まで丸ごと舌平目ムニエルもイケてます。後は夏はちょっと温まりすぎるけど、ペシェ・アッラックア・パッツァおススメ♪牡蠣の季節になれば、舌平目と茸とカキのアクアパッツァはまさにイタリアンナポリ風グルメだよね。 舌平目の一夜干しを見て、私もあれこれお料理の献立を思って、目を平たくして平目になっている今日この頃、舌平目の一夜干しとの花前グルメ一期一会です。 □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、舌平目の一夜干し/青空市場アッコ商店の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。但しマウスオーバー画像は600x450大です。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 ※本ブログのシリーズ画像8枚を320x240ピクセルのスライドショーで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月11日
釜揚げシラス 青空市場花前料理 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『釜揚げシラス/青空市場花前料理』 | ||||
今日の紹介ブログは、『釜揚げシラス/青空市場花前料理』です。 このブログページファイルを作るにあたって、タイトルを「釜揚げシラス」にしようか「釜揚げしらす」にしようか悩みました。え、なんでそんなこと悩むの?て聞かれそうですが・・・。 【釜揚げシラス/青空市場花前料理 01】 うん、それは端的に言えばSEO対策です。「SEO」とは、ブログを書いている人は御存じだと思いますけど、「Search Engine Optimizing サーチ・エンジン・オプティマイジング」、または「Search Engine Optimization サーチ・エンジン・オプティマイゼイション」と云って「検索エンジン最適化」と日本語にされています。どういうことかというと、Googleで「検索キーワード」を入力すると何らかの検索結果が表示されます。アクセスが多っかたりするページなら、そのページがその検索結果に上位にリストアップされます。いわゆる「インデクサ」されるわけです。折角自分が作ったファイルや気持ちを込めて撮影したりテキストを書いたページが、誰にも見てもらえないで人知れず消えていくのも寂しいですよね。だから少しでも多くの人に見てもらえばブロガー冥利につきます。そのためには「SEO」対策を行わなければなりません。どんな立派なブログでも見てもらえなかったら作っている意味がありません。ま、日記としてなら良いですけど。少なくとも何らかかの情報発信ツールとしてブログを書いているならSEO対策をせよ!て何年か前に教わりました。今やっとブロガーデビューして意味が分かってきました。 【釜揚げシラス/青空市場花前料理 02】 あ、今日の本題から逸れました!スミマセン。 さて一応今回は「釜揚げシラス」にします・・・決定~いぃ♪ そして次回は「釜揚げしらす」でもう一度泉佐野漁業協同組合直結の青空市場(略称:泉佐野漁協青空市場)、通称「青空市場」のお世話になっている「アッコ商店」さんを取材させていただきます。2本立てです! 【釜揚げシラス/青空市場花前料理 03】 「青空市場」でお世話になっている「アッコ商店」さんのシラスは、シラスのシーズンになると必ず毎日といってよいほど食べてます。先日紹介した私のB級料理1分で出来るお弁当もこの「アッコ商店」さんのシラスです。私は本職がいくつもあって(笑)、下手の横好き、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、好きこそ物の上手なれ、を念頭において、日々一期一会、物事の旬を見極められるよう、真剣に何でも取り組んでいます。この私の水ナス釜揚げシラス弁当で使っているシラスも「アッコ商店」さんのお店のお陰で毎日いただけています。私のお弁当見てくれは悪いんですけどとにかく旬の生き生きした食材をいただけることってサイコーです♪新鮮で旬の美味しいものを「いただきマングースっ!」と言って合掌していただけるって、ドーパミン噴出!幸せホルモンとやる気ホルモン脳内体内完全循環ものです♪ ハッピーシラスッピー・゜゚・*:.。..。.:*♪d(⌒o⌒)b♪ 本当にありがとうございますって頭が下がる花前カレンの今日この頃です♪ □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、釜揚げシラス/青空市場花前料理の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。但しマウスオーバー画像は600x450大です。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月10日
石垣島小浜島 花前梅雨旅行 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』 | ||||
今日の紹介ブログは『石垣島小浜島/花前梅雨旅行』です。 今回の石垣島花前旅行は、往復飛行機と小浜島のリゾートホテルはいむるぶし(南群星)2泊付きの自由行動プラン。 こんな梅雨時によく旅行するわさって言われます。でも私は雨は嫌いではない、むしろ好きって言えるかも・・・だって草木にはこの梅雨時の雨はとっても大切だもの。まあ、梅雨の時は雨音を聞いて昼寝もいいかもって出かけます。 お仕事、公私ToDoタスクから解放されてフリータイムを満喫するつもりが、今回現地に着いて案外雨降らず。で、オプショナルツアーって気分に。 オプショナルツアーは私勝手気儘気の向くままに申し込みました。 【石垣島小浜島/花前梅雨旅行 01】 ツアーのバスの中で聞いた話なんですけど、小浜島は製糖より、子牛を売るほうが儲かるという事で放牧が多くなってます。しかしこの島に外来種のインドクジャクか増えすぎてクジャクの糞のかかった牧草は牛が食べないので困ってるらしい。クジャク駆除は狩猟や罠にもかけますが、繁殖が早いのか巣を見つけて卵を駆除する方法をしてるそうです。バスからも今日は2羽見ました。まさに罠に掛かってたクジャクも見たわ。ちょっとショック、大きい、可哀想だけど・・・ 牛の牧草と孔雀糞!小浜島の島の生活問題だもんね。 【石垣島小浜島/花前梅雨旅行 02】 私、小浜島についてまったく知識がありませんので、[小浜島-Wikipedia}引用しますと、<小浜島(こはまじま)は、八重山列島(やえやまれっとう)または八重山諸島(やえやましょとう)の島である。行政区分としては沖縄県八重山郡竹富町に属する。小浜島島の面積の約5分の1を、ヤマハリゾート(2007年に三井不動産リゾートへ事業譲渡)が開発したリゾート施設「はいむるぶし」および星野リゾートの「星野リゾート リゾナーレ小浜島」が占める。小浜島は、2001年度上半期に放送されたNHK連続テレビ小説『ちゅらさん』の舞台になったことで全国的に知られるようになった。小浜島は、元DAPUMPメンバーSHINOBUの出身地でもある。ドラマ「ちゅらさん」で「民宿こはぐら荘」として使用された住宅は、作中と同じ看板が掛けられている>と紹介されています。 【石垣島小浜島/花前梅雨旅行 03】 因みに、気になったので、[八重山列島-Wikipedia}も引用しますと、小浜島が蔵する、八重山列島(やえやまれっとう)または八重山諸島(やえやましょとう)とは、南西諸島西部の島嶼群で、先島諸島の一部を成す。「八重山」は八重山方言では「ヤイマ」(国際音声記号では『jaima』)、沖縄方言では「エーマ」、与那国島では「ダーマ」と発音される。八重山列島(やえやまれっとう)または八重山諸島(やえやましょとう)は、中心となる石垣島をはじめ、竹富島(たけとみじま)、小浜島(こはまじま)、黒島(くろしま)、新城島(あらぐすくじま/上地島、下地島)、西表島(いりおもてじま)、由布島(ゆぶじま)、鳩間島(はとまじま)、有人島では日本最南端の波照間島(はてるまじま)などの石西礁湖(せきせいしょうこ)周辺の島々と、これらから西に離れた日本最西端の与那国島(よなぐにじま、方言名:渡難島/どぅなんちま)の合計10の有人島、及び、周辺の尖閣諸島など多くの無人島からなる島嶼群である。面積では沖縄県全体の約4分の1に相当する。西表島が沖縄本島に次いで2番目に大きく、石垣島は3番目に大きい。>と記載されています。※画像参照「沖縄本島と八重山列島の位置図」 小浜島、とっても勉強になりました!一期一会、ありがとうございます♪ □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、石垣島小浜島/花前梅雨旅行の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像4枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月08日
石垣島ピーナッツ黒糖 花前旅行 |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
▼「花前カレン」でGoogle画像検索はこちら |
||||
■記事『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』 | ||||
今日の紹介ブログは、『石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行』です。 お仕事の合間をみてぶらっと沖縄県石垣島へ。 目的が特にあるでなし、緊張の連続の毎日にちょっと癒しの旅、サムシングおニューなものに出会えれば・・・。 【石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行 01】 沖縄の基盤産業といえば、私は「さとうきび」が頭に浮かぶ。 そのさとうきびから造られる黒糖は栄養価が高く、ミネラル豊富な健康食品「石垣島ピーナッツ黒糖」がありました。有限会社下地黒糖加工所の「石垣島皮付きピーナツ黒糖」です。パッケージの表のキャッチコピーテキストを引用すると、<石垣島美ら島黒糖 大自然で生まれたサトウキビの惠み ひとつぶ食べたら おいしさ、惹かれ ふたつぶ食べたら ほっぺ、ふっくら みつぶ食べれば 誰かと 分かちあいたい そんなホッコリした 気持ちを誘う、島のおやつ。 島のもので島をつくる>とあります。 【石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行 02】 沖縄産黒糖使用「加工黒糖」。黒糖にもいくつか種類があり、純粋にサトウキビから作った純黒糖。ピーナッツや飴、しょうがなど黒糖と他の素材を混ぜたのを加工黒糖と言います。この下地黒糖加工所の「石垣島ピーナッツ黒糖」黒糖の甘さとピーナッツの食感がベストマッチ。1度食べたら病みつきになります。 カップチーノと「石垣島ピーナッツ黒糖」最高です♪ ちなみに、「石垣島ピーナッツ黒糖」の情報は以下です。 ■有限会社下地黒糖加工所 □住所: 〒907-0024 沖縄県石垣市新川263 □電話: 0980-82-6447 □FAX: 0980-88-8238 □URL: 有限会社下地黒糖加工所 □マップ: こちらから □Googleストリートビュー: こちらから □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、石垣島ピーナッツ黒糖/花前旅行の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月07日
■このページのみ開いてストレージ負担軽減する
花前カレンです。
私の楽しみは、育児、家事、生け花、書道、B級料理、旅行、その他です。
2016年06月06日
花旅行石垣島 花前カレン |
||||
ここをクリックでこのページだけ表示 ---最新ページ更新--- |
||||
ライフスタイル・暮らし | ||||
□■□Google検索□■□
|
||||
■記事『花前カレン/花旅行石垣島』 | ||||
今日のブログは、『花前カレン/花旅行石垣島』です。お仕事の合間を見て、ふらっとやってきました、石垣島♪ 私、石垣島についてはほとんど何も知りません。 [石垣島-Wikipedia}引用しますと、<石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島で、沖縄県内では沖縄本島、西表島(いりおもてじま)に次いで3番目に広い島である。日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。人口は約4万5千人。>とあります。 【花前カレン/花旅行石垣島 01】 また<石垣島は八重山列島(やえやまれっとう)または八重山諸島(やえやましょとう)の政治・経済・教育・交通などの中心地で、県庁所在地である那覇市との距離は南西に410km以上離れており、その距離は東京から岐阜間に相当する。逆に台湾とは概ね270kmしか離れておらず、地理的には日本のほとんどの地域よりも台湾に近い場所に位置している。白保竿根田原洞穴遺跡から日本最古と見られる約2万年前の人骨が見つかっている。>そうです。 【花前カレン/花旅行石垣島 02】 さらに続けると<石垣島は古くから開発が進んでおり、森林の面積は多くない。しかし隣接する西表島とは共通する種も多く、イリオモテヤマネコこそいないものの、貴重な種が多いことに変わりはない。若干の差が見られるものもあり、たとえばヤエヤマスミレは、種としてはこの両島のみに分布する固有種であるが、亜種である西表島のものに対して石垣のものは変種のイシガキスミレとされている。>とありました。 ふむふむ、いいお勉強になりました♪ □テキスト編集:Erico _ |
||||
以上、花前カレン/花旅行石垣島の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ブログページのすべての画像2枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。 |
||||
![]() |
||||
★Erico Flower Arrangement Institute★ |
2016年06月03日
今日の紹介ブログは、泉州水ナスです。
kyou no shoukai burogu wa sennshuu mizunasu desu.
Today's introduction blog is Senshu water eggplant.
Il blog di introduzione di oggi e Senshu innaffia melanzana.

※はじめの画像を拡大、後の画像を拡大
私の楽しみは、育児、家事、生け花、書道、B級料理、旅行、その他です。